したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Ragさんのことご存知ですか★28

745名無しさん:2025/10/07(火) 16:49:57
【下品】国民・玉木雄一郎代表、高市早苗総裁と面会報道「会った覚えない」「1つ1つ語ること控えたい」 [ぐれ★]

※10/7(火) 14:33
日刊スポーツ

国民民主党の玉木雄一郎代表は7日の定例会見で、自民党の高市早苗総裁と、5日に東京都内で「極秘面会」したとの報道について事実関係を問われ、「会った覚えはないですね」と述べた。

続きは↓
国民・玉木雄一郎代表、高市早苗総裁と面会報道「会った覚えない」「1つ1つ語ること控えたい」 ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-251007-202510070000587

746名無しさん:2025/10/07(火) 17:14:04
【兵庫県警】斎藤元彦、大麻所持の疑い [ぐれ★]

※10/7(火) 14:34
読売テレビニュース

 兵庫県警は7日、大麻を所持していたとして兵庫県警の警察官の男2人を逮捕したと発表しました。

 麻薬取締法違反の疑いで逮捕されたのは、明石警察署・地域第一課の巡査、加藤力登容疑者(24)と葺合警察署・地域第二課の巡査部長、岩城裕貴容疑者(42)で、今年10月1日、それぞれの自宅で大

続きは↓
【速報】兵庫県警の警察官2人逮捕 大麻所持の疑い 兵庫県警 ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ytv/nation/ytv-2025100705698497

747名無しさん:2025/10/07(火) 17:15:36
ハリス米大統領誕生の布石か?自公、政治改革巡り結論至らず、協議継続 [どどん★]

 自民の高市総裁と公明の斉藤代表は7日、国会内で政策協議を行ったが、政治改革に関して結論に至らず協議を継続することになった。会談後、斉藤氏が記者団に明らかにした。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8ea24cd02473ef1d30a0cca07fc567520e953f44

748名無しさん:2025/10/07(火) 17:19:11
早くもカラータイマー点滅?円安・物価高を止めるための利上げなら、高市氏も容認か  [お断り★]

[東京 7日] - 消費者物価の前年比上昇率は、日銀の目標値である2%を41カ月連続で上回っている。物価で機械的に判断すれば利上げは待ったなしである。それでも日銀が利上げをしばらく休止しているのは、米国経済の下振れリスクが気になっているからだ。
9月の金融政策決定会合では、2名の政策委員が利上げを主張した。そのうち高田創委員は「2%物価目標はおおむね達成された」との認識を示した。その認識はおそらく間違いではないと思うが、あと2-3カ月待てば、来年の賃上げがどうなりそうかもわかってくる。その間に米国経済に関する追加情報も蓄積される。

詳細はソース先 2025/10/7 12:28
ttps://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/UJFZDRSKKVNUVPPE4X2WU5NN6I-2025-10-07/

749名無しさん:2025/10/08(水) 07:03:56
今こそ輸出産業ですぞ!!!NY円、8カ月ぶり152円台 対ユーロは最安値更新 [蚤の市★]

【ニューヨーク時事】7日のニューヨーク外国為替市場では、日本の財政悪化への懸念などから円売りが加速し、円相場は2月中旬以来、約8カ月ぶりに1ドル=152円台に下落した。対ユーロでも円安が進み、1ユーロ=177円台に下落。史上最安値を更新した。

自民党の高市早苗総裁が掲げる景気刺激策により財政赤字が拡大するとの観測が拡大。高市氏は金融緩和志向で、日銀の利上げを望まないともみられており、円売り圧力が強まった。

時事通信 外経部2025年10月08日06時00分配信
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025100800131&g=int

750名無しさん:2025/10/08(水) 07:12:00
【速報】 高市新総裁に「期待する」66% 最も欲しい政策 1位「物価高対策」、小泉よりマシくらいの認識でいないと [お断り★]

【速報】高市新総裁に「期待する」66% JNN世論調査
自民党の新総裁に就任した高市早苗氏について、「期待する」と答えた人が66%だったことが、最新のJNNの世論調査でわかりました。一方、「期待しない」と答えた人は26%でした。
民党支持層に限れば、「期待する」は75%、「期待しない」は18%でした。
高市新総裁に最も取り組んでほしい政策は、1位「物価高対策」34%、2位「景気対策」17%、3位「外国人に関する政策」9%、4位「社会保障政策」8%、5位「外交・安全保障」8%、6位「教育・子育て政策」7%、7位「自民党改革」6%、8位「地域活性化」3%、9位「憲法改正」2%でした。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3577690fe0fc00cf1edebd1adf5bd438f61b6dd2


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板