したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Ragさんのことご存知ですか★28

577名無しさん:2025/09/06(土) 07:28:23
【英仏の緩衝地帯】タイ国会“大麻合法化”の旗振り役・保守派野党アヌティン党首が次期首相に選出 [少考さん★]

【速報】タイ国会“大麻合法化”の旗振り役・保守派野党アヌティン党首が次期首相に選出 タクシン派ぺートンタン氏の首相失職に伴う議員投票 | TBS NEWS DIG
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2153879

2025.09.05 18:04

タイの下院で5日、タクシン元首相の次女・ぺートンタン氏が首相を失職したことに伴う新たな首相指名の議員投票が行われ、保守派野党のアヌティン党首が選出されました。

タイの新たな首相を選ぶ議員投票は、タクシン派与党のぺートンタン氏が先月、「倫理基準に違反した」として、憲法裁の命令で首相を失職したことを受け、5日に実施されました。

578名無しさん:2025/09/06(土) 08:27:55
【中国】「明らかに異常気象だ。地球温暖化は着実に」猛暑と少雨、二つの高気圧が要因…気象庁の分析検討会 [印度]

※9/5(金) 21:33
読売新聞

 気象庁の異常気象分析検討会は5日、今年の夏の記録的な暑さと7月の少雨について、二つの高気圧が日本付近に居座ったことや、地球温暖化が要因となったとする分析結果を公表した。

 発表によると、今年は南アジア〜フィリピン東方で海水温が高く、積乱雲の活動が活発になった。この影響で偏西風が日本付近で北に大きく蛇行し、大陸側のチベット高気圧と、太平洋高気圧が日本列島上空に重なって張り出しやすい状況になった。

 二つの高気圧の下で、強い日射などの影響で気温が上昇したほか、梅雨前線の活動が弱まって少雨となった。

 同庁と文部科学省の合同研究チームは、今夏の高温は▽地球温暖化がなければほぼ発生し得なかった▽地球温暖化の進行を加味しても、数十年に1度の発生頻度だった――と分析している。

続きは↓
「明らかに異常気象」の猛暑と少雨、二つの高気圧が要因…気象庁の分析検討会 ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20250905-567-OYT1T50152


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板