レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Ragさんのことご存知ですか★20
-
私は何年か前にココのサイトに悠都として書き込みをしていたポリポリです。
私は他のサイトでもお見かけしたRagさんというTATOO
をしている人を探しています。
もし、誰かRagさんのことご存知でしたら教えて下さいね。
ttp://cutecute.fc2web.com
-
【ネオナチ】「匿名で人を誹謗・中傷する行為は、人として卑怯で許し難い。制度改正で対応」 木村さん死亡で [ばーど★]
高市早苗総務相は26日の閣議後記者会見で、人気バラエティー番組「テラスハウス」出演者で、23日に死亡した女子プロレスラーの木村花さん(22)がSNS上で誹謗(ひぼう)・中傷を受けていた問題について、「匿名で人を中傷する行為は人として、ひきょうで許し難い」と述べた。高市氏は、匿名発信者の特定を容易にするなど「制度改正を含めた対応をスピード感を持ってやっていきたい」との意向を示した。
インターネット上の誹謗・中傷の削除や発信者の情報開示手続きは、運営事業者に対する「プロバイダ責任制限法」で規定。総務省は先月、有識者会議を設置し、同法に基づく開示手続きの円滑化や開示対象となる発信者情報の拡充などの議論に着手している。
2020年05月26日10時43分 時事通信
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020052600293
-
【仕掛け麻雀】黒川氏の退職金5900万円 自己都合退職で減額 [孤高の旅人★]
黒川氏の退職金5900万円 自己都合退職で減額
2020年05月26日10時38分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020052600287&g=pol
森雅子法相は26日の衆院法務委員会で、緊急事態宣言発令中の賭けマージャンが発覚し、辞職した黒川弘務前東京高検検事長の退職金について、勤務年数や役職などを勘案した「一般論」として約5900万円になると明らかにした。また、「自己都合退職」となるため定年退職の場合より約800万円減額されていると説明した。野党共同会派の階猛氏らへの答弁。
黒川氏の退職金をめぐり安倍晋三首相は25日の記者会見で「訓告処分に従って減額されている」と発言した。これに関して森氏は「(訓告の場合は)処分自体で支給額は影響を受けない」と答弁し、食い違いを見せた。
-
【コロナ脳】英・ジョンソン首相「新型コロナ感染以降、目が悪くなった」 [ですとろん★]
イギリスのジョンソン首相は新型コロナウイルスに感染してから目が悪くなった、と明らかにしました。
「最近、眼鏡をかけないと良く見えないことがあります。何年振りかのことなので、新型コロナ感染の影響だと思います。新型コロナが視力に影響するというのは、かなりもっともらしいように思えます」(イギリス ジョンソン首相)
ジョンソン首相は25日の会見でこう述べて、新型コロナウイルスへの感染が自分の視力低下につながったとの認識を示しました。
これに先立ち、首相側近のカミングス上級顧問は、新型コロナウイルスの症状が出て自主隔離中だった4月上旬に隔離場所から50キロほど離れた観光地に行っていたことについて「当時、視力に違和感があった」「400キロほど離れたロンドンまで車を運転して帰れるかどうか確かめるために試しに運転した」と釈明していて、ジョンソン首相はカミングス氏を擁護するために自らの視力低下を持ち出したものです。
ジョンソン首相は3月下旬に新型コロナウイルスに感染、先月には悪化して集中治療室に入りましたが、回復しました。
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3988135.html
-
【サッカー馬鹿】ブラジルが米国を初めて上回る、過去24時間の新型コロナ死亡者数 [首都圏の虎★]
[サンパウロ 25日 ロイター] - ブラジル保健省によると、過去24時間で新たに確認された新型コロナウイルスによる死亡者が807人に達し、初めて米国の死亡者数(620人)を上回った。
ブラジルの感染者の累計は37万4898人と、米国(163万7000人)に次いで世界2番目の多さとなっている。ロイターの集計によると、米国の死者の累計は9万7971人、ブラジルは2万3473人。
5/26(火) 11:35配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/99bb468897a28f8a89ba87136c30abac73dfc040
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20200526-00000067-reut-000-2-view.jpg
-
【反日系新聞】「東京、緊急事態解除早く」 急いだ安倍首相 官邸主導で道筋描く [ばーど★]
安倍晋三首相は25日、新型コロナウイルスへの緊急事態宣言を解除した。感染防止を主眼に置く専門家会議に対し、経済への影響を懸念する首相が官邸主導で前倒し解除の道筋を描いた。(1面参照)
25日の全面解除を最終確認したのは24日夕の首相官邸での協議だった。「これでいこう」。首相は西村康稔経済財政・再生相や加藤勝信厚生労働相を集め、賛同を求めた。
新規感染者は東京で14人、北海道で15人と最近1週間で…
2020/5/26付日本経済新聞 朝刊
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO59534080V20C20A5EA1000/
-
【反政府運動】香港デモで180人以上逮捕 国家安全法に抗議 市民からは怒り、不安、不満 中国共産党の滅亡を願う「天滅中共」のポスターを掲げる [ごまカンパチ★]
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200524-00000527-san-cn
香港で24日、中国の全国人民代表大会(全人代)が香港に導入するため審議・可決予定の国家安全法に対する初の抗議デモが行われ、
香港メディアによると数千人が参加した。
香港で新型コロナウイルスの感染拡大が始まった1月下旬以降、最大規模のデモとなり、警官隊は催涙弾を発射して180人以上を逮捕した。
抗議者たちは中国共産党の滅亡を願う「天滅中共」のポスターを掲げてデモ行進したが、国家安全法が導入されると「政権転覆」行為として罪に問われる可能性が高い。
-
【麻雀新聞】9月入学見送りを政府に提言へ 自民党ワーキングチーム [蚤の市★]
政府が検討中の「9月入学」について、自民党のワーキングチーム(WT)がまとめた提言の原案が分かった。今年度や来年度など直近の9月入学導入の見送りを求める。生徒・児童への負担が大きく、制度改革には国民的な合意や一定の期間が必要と結論づけた。
WTは27日以降も原案を協議し、来週にも政府に提出する。文部科学相経験者や教育制度に詳しい議員らによるWTの提言は政府方針にも影響を与えそうだ。
9月入学の導入を見送る理由では、制度変更に伴う心理的・経済的負担に加えて、諸経費の増加や多くの待機児童の発生、幼稚園や保育園児の学年分断が起きるなどの懸念を挙げた。そのうえで9月入学の可能性について、各省庁一体で国民の意向を踏まえて検討することを政府に求める。
また、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う学習の遅れへの対応策も盛り込み、大学入試の日程を2週間〜1カ月程度後ろ倒しすることなども要望する。学校の長期休業への対応策では、学びの機会を確保するため今年度を2週間〜1カ月延長する特例措置なども求める。(寺本大蔵)
朝日新聞 2020/5/27 5:00
ttps://digital.asahi.com/sp/articles/ASN5V7H1TN5VUTFK01S.html?iref=sptop_8_01
-
【癒着新聞】全職員(約600人)から10万円寄付前提でコロナ予算 兵庫・加西市 [孤高の旅人★]
全職員から10万円寄付前提でコロナ予算 兵庫・加西市
2020年5月27日 6時00分
ttps://www.asahi.com/articles/ASN5V7FDPN5VPIHB01P.html?iref=comtop_8_04
兵庫県加西市が新型コロナウイルス対策の財源として、正規の全職員(約600人)から10万円ずつを寄付形式で集めることを想定した予算を組んだ。全国すべての人に一律10万円を配る「特別定額給付金」をあてこんだ取り組みで、市は任意とするが、職員から「半強制的な寄付だ」と反発の声が出ている。給付金をめぐっては、加西市以外にも自治体職員に寄付や負担を求めようとする動きが各地で出ている。
-
【組み立て】日本メーカーのカメラやレンズは売れるのに「なぜスマホは売れないのか」=中国 [アルヨ★]
2020-05-26 14:12
日本のスマートフォンメーカーは、日本国内では支持されているものの、残念ながら世界市場では存在感があまりないのが現状だ。米IDCによると、2019年の世界のスマホ出荷台数はサムスンがトップで、ファーウェイ、アップル、シャオミ、OPPOと続いた。上位5位に中国メーカーが3社もランクインしたが、日本メーカーの姿はなかった。
これは、スマホに使われるカメラやレンズ分野では、日本メーカーが相変わらず強いことを考えると不思議なことらしい。中国メディアの百家号は24日、「カメラもレンズも中国では日本製が売れているのに、なぜ日本のスマホは売れないのか」と題する記事を掲載した。
記事はまず、中国では日本メーカーのカメラやレンズがよく売れていると紹介し、世界でも認められる一流企業がカメラやレンズを生産しているというのに、「ではなぜ日本のスマホは売れないのか」と疑問を呈している。
その理由の1つとして、記事は「部品が良くてもスマホも良いとは限らない」と指摘。確かに、日本の工業は非常に発展していて、スマホの画面製造に必要な真空蒸着装置も日本からしか輸入できないほどだが、だからといってスマホそのものが良いかどうかは別の話だと説明した。
2つ目としては、「高価な割に性能はそれほどでもなく、宣伝も下手」と指摘。多少高くてもうまく宣伝すれば売れるものだが、宣伝に関して日本人は「製品に語らせる」という傾向があり、うまく宣伝しないので売れないのだと分析した。
理由はさておき、記事でも認めているように日本メーカーは海外のスマホメーカーに高性能の部品を多く提供している。むしろ、日本の部品がなければスマホを作れないと言っても過言ではない。日本メーカーはその品質の高さで、表に出ない部分で世界のスマホ市場に進出していると言えるのではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
ttp://image.searchina.net/nwscn/7/1/4/1689714.jpg
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板