レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Ragさんのことご存知ですか★20
-
私は何年か前にココのサイトに悠都として書き込みをしていたポリポリです。
私は他のサイトでもお見かけしたRagさんというTATOO
をしている人を探しています。
もし、誰かRagさんのことご存知でしたら教えて下さいね。
ttp://cutecute.fc2web.com
-
【芝居】 月内薬事承認を指示 安倍首相 [影のたけし軍団★]
安倍首相は政府対策本部に先立つ自民党役員会で、新型コロナ治療効果が期待される抗インフルエンザ薬
「アビガン」について、今月中に薬事承認が得られるよう厚生労働省に指示したと説明した。
ttps://this.kiji.is/629957836900107361
-
【来たぞ我らのウルトラマン】「何が起きたかを正確に示す、非常に強力な証拠」中国「パフォーマンスだ」 [ちーたろlove&peace★]
5/4(月) 14:14
アメリカのトランプ大統領は3日、新型コロナウイルスが中国・武漢市の研究所から流出したとの主張を裏付ける「決定的な」証拠を含む報告書を公表する考えを示しました。
トランプ大統領は3日、FOXニュースのタウンホールに出演し、新型コロナウイルスがどのように武漢のウイルス研究所から流出したかを裏付ける報告書を準備していると明らかにしました。
トランプ大統領「何が起きたかを正確に示す、非常に強力な報告書を出す。非常に決定的なものだ」「中国はひどい失敗をした。認めたくなかったんだろう」
大統領はこのように述べ、ウイルスの流出は意図的なものではなかったとの見方を示しました。ただ、中国が世界の対応を誤った方向に導いたかと問われると「疑う余地はない」と述べ、改めて中国を批判しました。
一方、中国側はトランプ政権の主張を強く否定しています。
中国共産党系の環球時報は4日付の記事で、「我々はアメリカが世界に証拠を提示することを求める。しかし提示できないだろう」と指摘しました。その上で、トランプ政権が「ウイルス起源の問題に焦点をあてて選挙で自分たちの不利な状況をひっくり返そうとしている」として、大統領選向けのパフォーマンスだと厳しく批判しました。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200504-00000203-nnn-int
-
米国政府「日本は国内だ」
-
【フランチャイズ】名門ゴールドジムが破産 [みつを★]
【米国】名門ゴールドジムが破産
朝日新聞 朽木誠一郎記者
ttps://twitter.com/amanojerk/status/1257357130094575616?s=21
米ゴールドジムが破産手続きを申請(チャプター11)。新型コロナウイルスの影響による。自社所有の30店舗を閉鎖、フランチャイズは継続、廃業せず再建を目指す。日本は運営会社が異なるが、世界的な名門中の名門トレーニングジムだけに本当に衝撃。
-
【緊急事態宣言延長】NY州の新型コロナ検査を受けた人数が100万人を超える [みつを★]
【コロナ速報】NY州の新型コロナ検査を受けた人数が100万人を超える
2020/05/05
ニューヨーク州/人口
1945万 (2019年)
ttps://twitter.com/norbertelekes/status/1257415923373350914?s=21
-
【令和の恐慌】岡山県、7日以降に外出自粛緩和へ 県をまたぐ長距離移動などに限定 [砂漠のマスカレード★]
岡山県の伊原木隆太知事は4日、新型コロナウイルス特措法に基づいて県民に要請している外出自粛について、7日以降は緩和し、
県をまたぐ長距離移動などに限定する考えを明らかにした。
5日の県対策本部会議で協議する。
知事は緊急事態宣言の期間を延長する政府決定を受けた記者会見で「ゴールデンウイークを乗り切ったのであれば、外出自粛は少し緩めることが現実的だ」と述べ、
長距離移動や繁華街の接待を伴う飲食店への出入りなどに限定した自粛要請に切り替えることを示唆した。
現在は医療機関への通院や生活必需品の買い出し、屋外での運動など生活の維持に必要な外出以外は控えるよう求めている。
知事はまた、図書館など県施設の休止解除に関し、一律には決めず、換気のしやすさといった施設の性質を考慮して個別に検討していく方針を示した。
パチンコ店などに要請している6日までの営業自粛については「延長が当たり前とは思っていない」としつつ、近県の状況を踏まえて慎重に判断するとした。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/26d010c17583a513032409620fb4806ee447d2d6
5/4(月) 23:39配信
-
【天皇陛下に申し訳ない】首相、緊急宣言終了できず陳謝 「断腸の思い、責任痛感」 [爆笑ゴリラ★]
2020/05/04 21:45共同通信
首相、緊急宣言終了できず陳謝 「断腸の思い、責任痛感」
緊急事態宣言の延長が決まり、記者会見で厳しい表情の安倍首相=4日午後6時9分、首相官邸
(共同通信)
安倍晋三首相は4日の記者会見で、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を当初予定した1カ月で終えられず、5月末まで延長したことを陳謝した。「国民におわびする。断腸の思いだ。首相としての責任を痛感している」と表明。「医療現場の逼迫した状況を改善するためには、1カ月程度の期間が必要だ」と説明した。
新型コロナへの対応について「長期戦を覚悟する必要がある」と強調。感染状況を把握するため、抗体検査を用いた疫学調査を速やかに実施したいとの意向も示した。
各地の病院での集団感染を巡り「医療従事者やその家族への差別は決してあってはならない」と訴えた。
ttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020050401002057.html
-
。ρ。 日本もユダヤのために戦え
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
-
【荒廃の世界を支配】直箸やめて取り箸で! 中国の大皿文化に異変 [首都圏の虎★]
新型コロナウイルスの感染拡大を「基本的に抑え込んだ」とする中国では、レストランなども徐々に営業を再開している。
しかし、「コロナ後」の食文化に変化が起きている。
北京市の保健当局が作成した「取り箸の歌」。
今、中国では、感染予防策として「取り箸を使おう」というキャンペーンが政府主導で行われている。
北京市内にある老舗レストラン。
5/4(月) 13:06配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200504-00139117-fnn-int
ttps://lpt.c.yimg.jp/amd/20200504-00139117-fnn-000-thumb.jpg
-
【インフルより低い】世界の感染者355万2985人 死者24万9079人 新型コロナウイルス [首都圏の虎★]
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は、日本時間の5日午前3時の時点で355万2985人となりました。
国別では
▽アメリカが117万719人と最も多く、
▽次いでスペインが21万7466人、
▽イタリアが21万1938人、
▽イギリスが19万1827人、
▽フランスが16万8969人などとなっています。
死亡した人の数は世界全体で24万9079人で、
国別では
▽アメリカが6万8046人、
▽イタリアが2万9079人、
▽イギリスが2万8734人、
▽スペインが2万5264人、
▽フランスが2万4864人などとなっています。
2020年5月5日 5時51分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200505/k10012418021000.html
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200505/K10012418021_2005050551_2005050551_01_02.jpg
-
【霞が関の声】「敬意・感謝・絆あれば、ウィルスへの恐怖に打ち勝つ」会見で国民をはげます [みつを★] [みつを★]
【安倍首相】「敬意・感謝・絆あれば、ウィルスへの恐怖に打ち勝つ」会見で国民をはげます
ttps://www.sankei.com/politics/news/200504/plt2005040040-n1.html
【首相記者会見全文】(5)「欧米からの第2波もピークアウト」
2020.5.4 19:27政治政策
「緊急事態の下でもスーパーや薬局で働いている皆さん。物流を支えている皆さん。介護施設や保育所の職員の方々など、社会や生活をさまざまな場所で支えてくださっている皆さん。そうした皆さんがいて、私たちの暮らしが成り立っています。改めて心から感謝申し上げます。私たちの暮らしを支えてくださっている皆さんへの敬意や感謝、他の人たちへの支え合いの気持ち。そうした思いやりの気持ち。人と人との絆の力があれば、目に見えないウイルスへの恐怖や不安な気持ちに必ずや打ち勝つことができる。私はそう信じています」
それ以外の34県ではイベントの開催を認める。想定するのは最大50人程度で、歌唱を伴わない演奏会や茶会、野外イベントなど。
集団感染が起きていない劇場や映画館、百貨店、学習塾なども再開できるとした。
いずれも感染症対策を講じていることが前提だ。
-
【搾取返済】途上国に向けて、総額15億4000万ドルを超える支援を表明 [ばーど★]
新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、安倍総理大臣は、4日夜、EUなどが行ったワクチン開発の資金集めを目的としたイベントにビデオメッセージを寄せ、国内外に8億ドルを超える支援を行うと表明しました。
この中で、安倍総理大臣は、「新型コロナウイルスとの闘いには国際協調が不可欠だ。局面を転換するうえで、短期的には治療薬、中長期的にはワクチンの開発が優先課題だ」と述べました。
そのうえで、ワクチン開発のための世界的な連携機構、CEPI=感染症流行対策イノベーション連合などを通じて新規に拠出するおよそ2億3400万ドルを含め治療薬やワクチンの開発などのため、8億ドルを超える支援を行うと表明しました。
また、新型コロナウイルスの治療薬として効果が期待される「アビガン」をおよそ80か国に提供する方向で調整するほか、途上国に向けて、総額15億4000万ドルを超える支援を決めたと説明しました。
そして、「感染症に国境はない。国際社会が一致団結して、この危機を乗り切ろう」と、結束を呼びかけました。
2020年5月5日 6時48分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200505/k10012417961000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002
-
。ρ。 経済はあっても政治はない日本
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
-
【煽動家】感染者「虚偽申告」への「私刑」 行き過ぎた個人攻撃「非常時の想像力欠如」 [ガーディス★]
毎日新聞 2020年5月5日 08時00分(最終更新 5月5日 09時49分)
山梨県内に帰省中に新型コロナウイルス感染が確認された東京都の女性が都内に戻った日を虚偽申告していたと報じられ、インターネット上で女性の実名や住所などを特定する動きが過熱している。専門家らは「軽率な行動だったとしても個人情報をさらすのは行き過ぎだ」「感染を正直に申告する人が減り、むしろ感染拡大防止の支障になる」と警鐘を鳴らしている。【野村房代】
女性の感染確認までの経緯については、まず山梨県が2日に発表した。それによると、4月26日に味覚と嗅覚に異常が出たが、28日まで都内で勤務▽29日に高速バスで県内の実家に帰省し、帰省中に友人宅でバーベキューなどをした▽30日に同僚の感染が確認されたことを受けて1日に帰国者・接触者相談センターに相談▽PCR検査を受けた病院から自宅待機を要請されたが、検査結果が出る前の1日夜に高速バスで都内に帰宅▽2…
ttps://mainichi.jp/articles/20200504/k00/00m/040/165000c
-
【プロバイダー】ネットに告発動画を投稿した医師らの転落相次ぐ 2人死亡、1人重体 [Lv][HP][MP][★]
ロシアでこの2週間のうちに、第一線の医師ら3人が相次いで病院の窓から転落し、2人は死亡、1人が重体となっている。
南西部ボロネジの放送局が地元保健当局者らの話として伝えたところによると、
同市内の病院では2日、救急医が勤務先病院の2階の窓から転落して重体となった。
救急医は先月22日、同僚の医師とインターネット上に動画を投稿し、
新型コロナウイルス感染の検査で陽性判定が出たにもかかわらず勤務の継続を強いられていると訴えた。
その日のうちに勤務先の病院に入院し、治療を受けていた。
以下ソース:CNN 2020.05.05 Tue posted at 10:10 JST
ttps://www.cnn.co.jp/world/35153320.html
-
。ρ。 実質倒産してる日本のサッカー
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―×-×-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
-
【北朝鮮新聞】パチンコ店は休業すべき施設なのか 各地の対応さまざま [蚤の市★]
休業要請の解除か継続か――。社会・経済活動の再開が一部容認された自治体では、全国でこれまでにクラスター(感染者集団)が発生した施設や、各地で新型コロナに対応する特別措置法に基づく「休業指示」が出されたパチンコ店の取り扱いに差が出た。
「経済的に非常に疲弊している事業者が増えてきたことから、総合的に判断した」。休業・時短営業要請を全業種で解除することを決めた宮城県の村井嘉浩知事は5日、県の対策本部会議後にこう述べた。
県内のパチンコ店やカラオケボックスなどの遊興施設、スポーツジム、ライブハウスなども含めて7日から、通常通り営業できる。県内の事業者からは「7日以降も休業となったら潰れる」「中心商店街は機能不全状態だ」との声が寄せられていたという。
デジタル朝日 2020年5月5日 21時43分
ttps://digital.asahi.com/articles/ASN556VQ5N55UTIL015.html?iref=comtop_rnavi_arank_nr04
-
【乗車率200パーセン】コロナショックで「悲惨」だったJR決算、大打撃の中身 [砂漠のマスカレード★]
JR決算は「悲惨」だった
いまだに新型コロナウイルスが猛威を振るっている中で、JR各社の決算の発表が続いている。JR本州3社のほかにJR北海道も概要を発表しているが、ここでは本州3社についてみていこうと思う。
期末の3月には、新型コロナウイルスによって、各社とも新幹線・在来線、長距離・近距離を問わず、ほぼ旅客輸送量が壊滅状態である。
それによる旅客収入の減収が、かつて経験したことのない規模で起こっており、決算の内容も、悲惨の一語に尽きる。
ところで、新型コロナの一件で忘れられているが、去年は秋口から大型台風が東日本を襲い、JR東日本を中心に大きな被害をもたらした。そういう意味で、去年の後半もJRにとって散々であった。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/47929ea4513635580b923a5405766cabc7f767f9
5/6(水) 6:31配信
-
【頑張れスーパーマン】アメリカの死者7万人超える。
米の新型コロナ死者、7万人突破 感染者は約120万人に
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6359027
-
【8億ドル支援】「この国にもう余力はない」 賃金8割支給がイギリスにできて、日本にできない理由 [首都圏の虎★]
水野和夫さん(67)経済学者
いまだに政府は人命よりも経済重しと考えている。そう感じます。営業自粛を要請しながら休業補償しないのは、感染する以前に死んでくださいと言っているようなものです。
補償のための財源は、企業の内部留保金で対処できます。財務省の法人企業統計によると、国内企業の内部留保金は約460兆円。そのうち、本来は従業員が受け取るはずの、労働生産性の上昇に応じて支払われるべき賃金分など「過剰」に蓄積したものが、約130兆円あります。うち、すぐに現金にできる資産である現金・預金、短期有価証券などが約70兆円。これを取り崩して使うんです。
本来なら各社の従業員に還元すべきものですが、いまは日本の危機ですから、「日本株式会社の内部留保金」として国内の全雇用者6千万人に分ける。1人あたり約100万円。足りなければ、第2弾として残りの60兆円も用意しておけばいい。
企業経営者は「まさかの時に」と内部留保金を積み上げてきました。いまの日本の状況は「まさかの時」に該当しないのか。政府が頼りない今こそ、「財界総理」として経団連がまず、呼びかけるべきです。
そのときに大切なのは、中世の思想家エラスムスが唱えた「寛容」の精神です。近代社会は「合理性」を重んじ、経済成長であらゆる問題を解決する時代でした。限られた土地、エネルギー、人間という中で成長する必要があり、「一文たりとも無駄にしない、払わないぞ」というあしき合理性基準が出てきた。
5/6(水) 9:00配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200501-00000007-sasahi-soci
ttps://lpt.c.yimg.jp/amd/20200501-00000007-sasahi-000-view.jpg
-
【脂肪率】日本の全自動PCR検査機器メーカーがフランスより感謝状。東京五輪を開催を睨み検査しない理屈を作った日本とは違い欧米で活躍 [朱鬼★]
日本の全自動PCR検査機器メーカーがフランスより感謝状
前回紹介をしました全自動PCR検査機器のメーカーがフランス駐日大使より礼状を受け取ったと伝えています。
新型コロナウイルス感染症の蔓延で苦しんでいるフランスにおいてエリテック社が販売する全自動PCR検査機器が
大活躍をしておりますが、それを製造し試薬を供給する日本のメーカーへの礼状です。
前回にも紹介しましたが、フランス、イタリア、ドイツその他ヨーロッパ各国、アメリカなどで日本の技術を駆使した
全自動PCR検査機器が活躍しておりますが、日本では出番を与えてもらえないようです。
これさえ使用できれば検査技師の労力と感染リスクを最小限に抑え、コンタミネーションなく多検体を短時間で検査出来るのですが・・・
世界から大きく後れを取っている日本の検査態勢が、できるだけ早く安心出来る体制となってくれることを願っています。
ttp://cyuoh-ah.jp/blog/2067/
-
【コロナ】日本優秀!アメリカ2350人死亡 英国693人死亡 ブラジル578人死亡 [ドルジ★]
米国 1,237,633 +24,798 72,271 +2,350
英国 194,990 +4,406 29,427 +693
ブラ 114,715 +6,449 7,921 +578
フラ 170,551 +1,089 25,531 +330
イタ 213,013 +1,075 29,315 +236
ttps://www.worldometers.info/coronavirus/
-
【真犯人】新型コロナ発生源は依然不明、人工ではない=米軍トップ [首都圏の虎★]
[ワシントン 5日 ロイター] - マーク・ミリー米統合参謀本部議長は5日、新型コロナウイルスの発生源が中国・湖北省武漢の生鮮市場もしくは研究所、それ以外の場所なのかは依然「不明」と語った。同時に、ウイルスが恐らく「人工」ではないという認識を改めて確認した。
ポンペオ国務長官は3日、中国の研究所が新型コロナの発生源である「かなりの量の証拠」があると述べた。ただ、人為的に作り出されたものではないとの米情報機関の結論に異議は唱えなかった。
また、米国家情報長官室(ODNI)は先週、新型コロナが「人造でも遺伝子操作されたものでもないという科学的な総意に同意する」との認識を表明した。
ワールド2020年5月6日 / 06:14 / 6時間前更新
ttps://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-pentagon-china-idJPKBN22H2YQ?taid=5eb226006101930001c86aca&
-
【30年前の病気】コロナ危機が収束しても「日本経済は全治2年」 [みんと★]
新型コロナウイルスの感染拡大により、今後の日本の景気シナリオは厳しい見方になっている。
日本経済研究センターが民間エコノミストの予測を集計したESPフォーキャスト調査(回答期間4月6〜8日)では、2020年1〜3月のGDP(国内総生産)成長率(前期比年率)がマイナス4.06%、4〜6月がマイナス11.08%とガクンと落ちる見通しである。
7〜9月からはプラス成長に戻るが、GDPの水準がコロナ危機以前に戻るのは22年1〜3月になってからだ。つまり、元の水準に戻るまでの期間でみると、日本経済は「全治2年」というのが民間予測機関の見立てである。GDPの増減は、イコールおおむね企業収益や賃金水準の動きと一致する。失われた収益と賃金が戻るのも2年かかるということになる。
毎日新聞「経済プレミア」2020年5月6日
ttps://mainichi.jp/premier/business/articles/20200501/biz/00m/020/025000c
-
【膣】調査の結果、口臭が最もひどいのは「若い女性」と判明してしまう【😭】 [hemlic★]
・口臭の原因の第1位は歯周病、第2位は口内菌の塊「舌苔」だが、口臭の強い人の6〜7割は、歯周病にかかっている
・若林健史歯科医と医療機器メーカーなどとの共同研究で、20〜60代の男女約200人の口臭について調べ、2019年に「口臭白書」をまとめた。その結果、「実は、若い女性の口臭が、最もひどいことがわかりました」と若林氏は言う
・一体なぜなのか。女性ホルモンを好む歯周病菌がいるのだが、若い女性は女性ホルモンの分泌が多く、そうした菌が繁殖しやすい事実があるからだという
・他、「保険診療では、歯石の取り残しなどが発生しやすくなり、歯周病の治療を長期間受けていても、改善するどころか悪化するケースさえある」「親知らずの大半は、真っ直ぐに生えず、抜かなければならなくなる」…など以下ソース
ttps://news.nifty.com/article/magazine/12179-651830/
-
【浪速のトランプ】 大阪の #吉村府知事 「6月末まで全府立高校はオンライン授業となるよう大号令をかけた。やり方は各校の自由・各校の裁量」 [ガーディス★]
仮に一旦コロナが収まったとしても、第二、第三の波が来る可能性がある。その場合に備え、6月末までに全府立高校がオンライン授業可能となるよう大号令をかけた。やり方は各校の実情に合わせて自由。媒体の種類も自由。各校の裁量。但し、結論を決め、財政は府が責任をもつ。
ttps://twitter.com/hiroyoshimura/status/1257880263335403522?s=19
ttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
-
【終わったらクビ】コロナの影響で内定取り消しの学生や雇い止めになった60代など21人採用 なお配属先は軽症者受け入れホテル 氷河期も可 [ガーディス★]
東京都は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で就職の内定を取り消された人など21人を非常勤職員として採用することになりました。
新型コロナウイルスの感染拡大による雇用情勢の悪化をうけて、学生などが就職の内定を取り消されたり雇い止めなどにあったりするケースが全国で明らかになっています。
都は、こうした人たちを非常勤職員として新たに採用することになり、選考の結果、新卒の22歳や雇い止めなどにあった60代の人など合わせて21人を合格としました。
任期は今月1日から来年3月末までで、軽症者などを受け入れているホテルとの調整業務などにあたってもらうということです。
また、都は、正規雇用ではなく派遣やパートで働いたり、職がなかったりする35歳から50歳までのいわゆる「就職氷河期世代」を対象に、新たに非常勤職員として10人程度を採用する予定です。
応募には都のホームページに掲載されている申込書に記入して郵送することが必要で、書類選考と面接が行われます。
申し込みの受付期間は7日から15日までです。
採用された場合、来月1日から来年3月末までで新型コロナウイルスの対策や一般の事務にあたってもらう予定だということです。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012419871000.html
-
【一生自粛】英UCL、200個近いコロナウイルスの突然変異を発見 [サンダージョー★]
2020年05月07日 03:05
ttps://jp.sputniknews.com/covid-19/202005077427069/
新型コロナウイルス感染者7500人超のデータを調べた英ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンは、ウイルスのゲノムに198個の突然変異を発見した。遺伝学雑誌「感染症の遺伝学と進化」に研究結果が公表された。
研究報告には「突然変異が繰り返されていることから、SARS-CoV-2は人間の新たな宿主への適応をし続けていることがわかる」と書かれている。
ttps://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1567134820300447
ウイルスの7666例の遺伝子サンプルの研究から英ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンは、COVID-19のパンデミックはおよそ昨年2019年10月6日から12月11日の間に始まったという説を確証した。この他、研究データから「地域的な感染」はその地域に「大量のウイルスが様々な経路で入ったことで呼び起こされた」ことが示された。
-
【証拠隠滅】WHOが中国での新型コロナ感染拡大を調査 専門家派遣で調整 [さかい★]
アメリカが新型コロナウイルスは中国の研究所から広がった可能性があると主張し、これに中国が反発して両国の対立が激しさを増すなか、WHO=世界保健機関は、ウイルスがどのように広がったかを調べるため中国への専門家の派遣に向けて調整を進めていることを明らかにしました。
新型コロナウイルスの発生源をめぐってアメリカのトランプ大統領は中国湖北省の武漢にある研究所から広がった可能性があるという認識を示し、これに対して中国は証拠がないと反論して両国の間で非難の応酬が続いています。
こうした中、WHOの技術責任者のバンケルコフ氏は6日、スイス・ジュネーブの本部での定例記者会見で「感染拡大の初期に何が起きたのか調べるため、再び中国に専門家を送れないか議論している」と述べ、中国への専門家の派遣に向けて調整を進めていることを明らかにしました。
また、ヨーロッパで最初に感染者が確認された1月24日よりも前の、去年12月27日にフランスに感染した肺炎患者がいたことについては「12月に武漢から感染者が別の場所に渡航した可能性があるが、推測するのではなく、詳しく調べることが大切だ」と述べ、調査する考えを示しました。
このほか、WHOに加盟していない台湾が今月18日からの年次総会にオブザーバーの資格での参加を目指していることについてウォルトン法律顧問は「台湾が参加できるかどうかはWHOの事務局ではなく、194の加盟国が決めることだ」と述べて明言を避けました。
ソース(2020年5月7日 6時29分)
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012419921000.html
-
【中国による平和】コロナは米史上最悪の攻撃、「真珠湾」と「9.11」よりひどい トランプ氏 [爆笑ゴリラ★]
5/7(木) 8:44配信
AFP=時事
コロナは米史上最悪の攻撃、「真珠湾」と「9.11」よりひどい トランプ氏
米ホワイトハウスで、新型コロナウイルス感染症について話すドナルド・トランプ大統領(2020年5月6日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は6日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)を米史上最悪の攻撃と呼び、旧日本軍による1941年の真珠湾(Pearl Harbor)攻撃と2001年9月11日の米同時多発攻撃よりもひどいと述べた。
トランプ氏はホワイトハウス(White House)で記者団に対し、「われわれは、わが国史上最悪の攻撃を経験している。これは本当に、わが国史上最悪の攻撃だ」「真珠湾よりも、(米同時多発攻撃でハイジャックされた旅客機が突入した)世界貿易センタービル(World Trade Center)よりもひどい」と述べた。だと語った。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-00000007-jij_afp-int
-
【テレビ屋】最も評価する政治家は大阪・吉村知事 2位東京・小池氏 発信好感 毎日新聞世論調査 [蚤の市★]
毎日新聞と社会調査研究センターが6日に実施した全国世論調査では、新型コロナウイルス問題への対応で「最も評価している政治家」の名前を1人挙げてもらった。大阪府の吉村洋文知事を挙げた人が188人でトップ。59人で2位に入った東京都の小池百合子知事を大きく引き離した。国政に携わる政治家では安倍晋三首相が34人で3位に入るにとどまり、4位は北海道の鈴木直道知事の26人だった。
この質問は携帯電話の調査だけで行い、携帯回答者575人のうち401人が具体的な政治家を挙げた。そのうち半数近くが吉村氏を挙げ、小池氏の3倍に達した。政府対応の遅れが批判される中、独自の取り組みや情報発信をしている知事が評価された。特に、休業要請や外出自粛の解除へ向けて大阪府独自の基準を示すなど、吉村氏の対応が全国的に注目を集めた結果と言えそうだ。
固定電話も含む今回調査の政党支持率では、吉村氏の所属する日本維新の会が11%(4月の前回調査5%)に伸ばし、立憲民主党の9%(前回9%)を上回った。
携帯・固定電話共通の質問で、新型コロナ問題で安倍政権の対応を評価するかを聞いたところ、「評価する」との回答は22%。「評価しない」の48%を大きく下回り、安倍首相の指導力を疑問視する人が多いことがうかがわれる。
「最も評価している政治家」の5位以下は公明党の山口那津男代表10人▽共産党の小池晃書記局長7人▽河野太郎防衛相6人――と続いた。8位には共産党の志位和夫委員長と橋下徹元大阪府知事が5人で並んだ。
共産党を除く野党の政治家では国民民主党の玉木雄一郎代表が3人、立憲民主党の枝野幸男代表は1人。海外の政治家では、ドイツのメルケル首相を3人が挙げた。【大隈慎吾、佐藤航】
毎日新聞2020年5月7日 05時01分(最終更新 5月7日 05時01分)
ttps://mainichi.jp/senkyo/articles/20200507/k00/00m/010/001000c
-
【集団免疫】緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活。5月7日 [記憶たどり。★]
ttps://twitter.com/longestjurney/status/1258161470036008960
これは満員電車コース。
この時間帯にこんなに混んでいるのはおよそ2ヶ月ぶりくらいかと。
ttps://pbs.twimg.com/media/EXXjLfsU8AAtmg1.jpg
-
【自演党】吉村知事、西村大臣に謝罪「今後は発信を気をつけます。ご迷惑おかけしました [緑の人★]
大阪府の吉村洋文知事は6日、緊急事態措置の解除基準を巡る自身の発信について、西村康稔経済再生担当相に謝罪した。
双方がツイッター上に書き込んだ。
吉村知事は5日の会見で、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態措置の解除基準について
「どうなったら、いろんな民間の休業要請であったり措置が解除されるのか、出口戦略を明確に示す必要があります。
国では示されないということになりましたので大阪府としてのモデル、大阪モデルを決定したい」と述べていた。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18224075/
-
【反日ウイルス】コロナ対応に海外から批判続出 政府、発信力強化に躍起 「驚くほど無能」NYタイムズに論評掲載 [みつを★]
ttps://www.asahi.com/articles/ASN5763R6N52UTFK001.html
コロナ対応に海外から批判続出 政府、発信力強化に躍起
北見英城、ソウル=鈴木拓也
2020/5/7 19:33 有料会員限定記事
新型コロナウイルスへの日本政府の対応について、海外から批判が相次いでいる。特にPCR検査数の少なさに対する指摘が続出。実際にはもっと感染が広がっているのではないかと疑問視されている。外務省は今年度補正予算に24億円を計上。発信力の強化に躍起になっている。
英紙ガーディアン(電子版)は4日、安倍晋三首相が緊急事態宣言を延長したことを詳しく報じた。記事では記者会見でも取り上げられたPCR検査にも言及。「日本は検査の少なさで批判されている。日本のやり方は症状が軽い感染者を特定し、追跡することを困難にしている」と指摘した。
-
【フランスの日常】バンクシーの新作「黒人看護師で遊ぶ白人の男の子」 白人たちは皮肉わからず絶賛 [雷★]
今日はフランスのニュースで、バンクシーが新しく描いた絵が病院に飾られたという話をしていました。これを見た人たちは絶賛しているんです。
でも、この絵は今までのヒーローはカゴに捨てられているように置かれ、黒人の看護師さんが新たなヒーローとして、白人の男の子がおもちゃとして遊んでいる絵です。
皮肉すぎませんか。それを白人の病院関係者の方が絶賛している姿がものすごく違和感です。この絵を見た時に私はいろんな感情が自分の中で渦巻いたのを感じましたね。
ttps://note.com/momusplay/n/nf2c1cead3a6e
ttps://www.yomiuri.co.jp/media/2020/05/20200507-OYT1I50025-1.jpg
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20200507-OYT1T50110/
-
【悪意】安倍晋三「”東京五輪を成功させるために”、治療薬、ワクチンの開発を日本が中心になって進める」本音が出てしまう [スタス★]
新型コロナウイルス対応について安倍晋三首相に直接聞こうと企画された6日夜のインターネット番組で、首相がノーベル医学生理学賞受賞者で京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授から諭されたり、突っ込まれたりする場面があった。
番組は、動画サイト「ニコニコ生放送」を運営するドワンゴとヤフーが企画。安倍首相は官邸から、山中氏は京都から参加した。新型コロナをめぐり、東京五輪・パラリンピックの延期問題や感染拡大に伴う学生支援策などについて議論が交わされた。
今年夏に開催される予定だった東京五輪は、新型コロナの影響で来年7月に延期された。首相は番組で、五輪を成功させるために「治療薬、ワクチンの開発を日本が中心になって進める」と意気込んだ。
ところが、山中氏は五輪には世界中から選手や観客が集まり、人の大移動が起きると指摘。「(感染拡大を生まずに)これを可能にするだけのワクチン量をあと1年で準備できるかどうかというと、かなり幸運が重ならない限り、ワクチンだけでは難しい」と自らの考えを披露した。そのうえで、「アビガン」を含め日本で開発され、別の病気で承認されている薬が新型コロナに効くか調べ、首相がリーダーシップを発揮して特例的に承認していくよう求めた。
全文
ttps://www.asahi.com/amp/articles/ASN567S7KN56ULFA00K.html
-
【違法】漢方薬が新型コロナ感染症を「退治」 90%以上の患者に効果 [みんと★]
【5月7日 People’s Daily】中国湖北省(Hubei)武漢市(Wuhan)武昌区(Wuchang)の社区(住宅街の単位)に住む77歳の男性、杜さんは元気に料理を作っている。2か月前まで、新型コロナウイルス感染症のため入院していたとは誰も想像できないほど。呼吸が困難になりトイレにも行けない重症患者だったが、漢方薬を服用する治療で危機を脱出した。
感染症が拡大していた期間、武昌区では各社区に漢方薬を届け、住民は予防、治療、体調回復のため服用を続けた。漢方薬はウイルスを遮断する「防火壁」となり、その成功例は「武漢モデル」と呼ばれている。
「武漢モデル」の提唱者は、新型肺炎国家漢方医学治療専門チーム代表の仝小林(Tong Xiaolin)さん。仝さんは患者の診察を重ね、感染症は肺と脾臓(ひぞう)に病因があり、正しい陽気の運行や血流が妨げられていると判断した。肺の機能を高め、気の流れを良くするための漢方薬の処方箋「武漢抗疫1号」を考案した。せきや悪寒に効く麻黄や石膏、解熱作用のある柴胡や芦根などを調合し、患者の症状に合わせて量を変えて与えた。
武昌区は人口125万人を擁し、社区が144か所ある。国家漢方医薬管理局総指揮部と武漢市衛生健康委員会などは2月2日、各社区の医療衛生ステーションに漢方薬を届け、住民に無料で提供することを決めた。
AFPBB News 2020年5月7日 16:00
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3281984
-
【コロナ詐欺】日経平均株価、一時2万円回復 米株高受け400円超高[5/8.9:40] [みんと★]
8日午前の東京株式市場で、日経平均株価の上げ幅が一時前日比400円を超え、5連休前の1日以来1週間ぶりに2万円台を回復した。午前10時15分現在では、312円42銭高の1万9987円19銭。
新型コロナウイルスの感染拡大で停滞していた欧米や中国の経済活動の再開期待を受けて、米国株式市場ではダウ工業株30種平均が上昇。この流れを受けて、東京市場でも投資家心理が前向きになり、鉄鋼や非鉄金属、海運業など景気動向に業績が左右されやすい銘柄を中心に買い戻しが広がった。
時事通信 2020年05月08日10時37分
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2020050800373
-
【親分】アーミテージ元国務副長官「日米関係の巨人だった」…岡本行夫氏訃報 [みんと★]
橋本、小泉政権で総理大臣補佐官を務めた外交評論家の岡本行夫氏が新型コロナウイルスに感染し、先月24日に亡くなっていたことが分かりました。74歳でした。
岡本氏と親交があったアメリカのアーミテージ元国務副長官は「彼は日米関係の巨人だった。常に日本のためにベストを尽くす外交官だった。ご冥福をお祈りします」とのコメントを発表しています。
テレ朝news 2020/05/08 10:47
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000183504.html
-
【正義の国】米大統領「無能、愚か者がいた」 コロナ感染拡大で中国批判 [ポンコツ★]
【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は中国から始まったと強調した上で「発生源で簡単に止められたはずだった。無能あるいは愚かな者がいたんだろう」と述べ、改めて中国を批判した。ホワイトハウスで記者団に語った。
トランプ氏はこれまで、ウイルスが中国湖北省武漢の研究所から流出した説に自信があるとの立場を示してきたが、この日は詳細には触れなかった。近くまとまるとしていた米情報機関の調査報告書も、時期の明言は避け「公表するかどうか分からない」と述べた。
ただ、中国について引き続き感染拡大の責任を追及する姿勢をにじませた。
ttps://this.kiji.is/631266605841384545
-
【玉川徹】「驚くほど無能」日本政府へ海外から批判続出
ttps://www.asahi.com/articles/ASN5763R6N52UTFK001.html
コロナ対応に海外から批判続出 政府、発信力強化に躍起
北見英城、ソウル=鈴木拓也
2020/5/7 19:33 有料会員限定記事
新型コロナウイルスへの日本政府の対応について、海外から批判が相次いでいる。特にPCR検査数の少なさに対する指摘が続出。実際にはもっと感染が広がっているのではないかと疑問視されている。外務省は今年度補正予算に24億円を計上。発信力の強化に躍起になっている。
-
【大阪のトランプ】吉村知事「PCR検査をもっと増やせ!という論者に聞いてもらいたい」おおたわ医師のブログ引用 [緑の人★]
大阪府の吉村洋文知事(44)が8日、ツイッターを更新。
新型コロナウイルスの「PCR検査を増やせ!」という声に対し、女医でタレント、おおたわ史絵(55)のブログを引用して、
その難しさなどを訴えかけた。
吉村知事は
「おおたわ医師のこの声を、PCR検査をもっと増やせ!という論者に聞いてもらいたい。
検体採取がどれ程大変なことか。大阪はPCR検査数が全国1、2で、僕自身、もっと増やすべきと検査体制強化の考え。
ドライブスルー検査も複数箇所で実施している。ただ、この声は皆が知るべきだ」と呼びかけた。
ttps://www.sanspo.com/geino/news/20200509/geo20050910370010-n1.html
-
【検査厨】ブラジル1万人感染 800人死亡 ノーガード戦法 [ドルジ★]
アメリカ 1,321,785 +29,162 78,615 +1,687
スペイン 260,117 +3,262 26,299 +229
イタリア 217,185 +1,327 30,201 +243
イギリス 211,364 +4,649 31,241 +626
ロシア 187,859 +10,699 1,723 +98
フランス 176,079 +1,288 26,230 +243
ドイツ 170,588 +1,158 7,510 +118
ブラジル 145,892 +10,199 9,992 +804
トルコ 135,569 +1,848 3,689 +48
イラン 104,691 +1,556 6,541 +55
カナダ 66,434 +1,512 4,569 +161
ペルー 61,847 +3,321 1,714 +87
インド 59,695 +3,344 1,985 +96
メキシコ 29,616 +1,982 2,961 +257
日本 15.638 +89 606 +16
ttps://www.worldometers.info/coronavirus/
ttps://newsdigest.jp/pages/coronavirus/
-
【朝日】ロックダウンは必要なかった?「外出禁止は感染抑制と相関がない」と研究結果 [首都圏の虎★]
<欧州30カ国を対象に、ソーシャル・ディスタンシングに基づく施策が新型コロナウイルス感染症の感染者数や死亡者数の減少にもたらす効果について分析した......>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を抑制するための公衆衛生戦略として「ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離戦略)」が世界各国で採用され、欧米諸国の多くは、2020年3月以降、国民や市民、企業の活動を強制的に制限する「ロックダウン(都市封鎖)」の措置を講じてきた。
それでは実際、ロックダウンなど、ソーシャル・ディスタンシングに基づく施策は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の抑制にどのくらい寄与しているのだろうか。
外出禁止は感染抑制に顕著な効果が認められなかった
英イースト・アングリア大学(UEA)の研究チームは、英国、ドイツ、フランスなど、欧州30カ国を対象に、ソーシャル・ディスタンシングに基づく施策が新型コロナウイルス感染症の感染者数や死亡者数の減少にもたらす効果について分析し、2020年5月6日、未査読の研究論文を「メドアーカイブ」で公開した。
全文はソース元で
2020年5月8日(金)17時50分
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93360.php
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2020/05/RTS38N27-thumb-720xauto-196490.jpg
-
【チョンダイ】他国だったら暴動「10万円で我慢しろ」という理不尽 [1号★]
※土日の政治スレ
新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込めるための緊急事態宣言について、政府は30日、当初の期限としていた5月6日から1カ月程度延長する方向で調整に入った。
対象地域は現在の全都道府県を維持する案が有力で、1日、開かれる専門家会議の意見を踏まえ、安倍…
この記事は会員限定です。日刊ゲンダイDIGITALに会員登録すると続きをお読みいただけます
公開:20/05/01 17:00
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/272651
-
【スターリン】プーチンと会談 ロシアが第2次世界大戦の戦勝75周年を迎えたことに祝意を示す! [1号★]
安倍晋三首相は7日、ロシアのプーチン大統領と電話会談した。新型コロナウイルス感染症の早期収束に向けて、引き続き連携することで一致。平和条約交渉など日ロ間の協議継続も確認した。
(略)
首相は9日にモスクワで開催予定だったロシアの対ドイツ戦勝75周年記念式典に出席し、プーチン氏と会談することを検討していたが、新型コロナ感染拡大を受け見送っていた。ロシア大統領府によると、首相は会談で、ロシアが第2次大戦戦勝75周年を迎えたことに祝意を示した。
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020050700970
-
【銭ゲバ大学】コロナでも「学費の減額いたしません」早大総長、異例メッセージの理由 大隈重信「建学の精神」で説明 [ガーディス★]
新型コロナウイルス感染拡大の影響で大学生の学費負担が議論される中、早稲田大学の田中愛治総長の発言が話題です。全学生を対象とした学費の一律減額を認めない理由として「学費は、卒業までにかかる施設維持費用の分割負担」と説明。経済的に困窮する学生には、別途、支援策を講じるという考え方が議論を呼んでいます。(北林慎也)
大学トップ自らコメント
コロナ禍の影響で、家計収入が減ったりバイトがなくなったりする学生が全国的に増えていて、大学側に学費の減免を求める声が高まっています。
これを受けて早稲田大学の田中愛治総長は5月5日、「学費に関する考え方について」と題したコメントを発表しました。
大学トップ自ら、このような見解を学内外に向けて表明するのは異例です。
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/18234586/
-
【玉川徹】エスカレートする“自粛警察” 帰省したら町内会長に通報…の怖さ [ばーど★]
コロナ禍の現在、“自粛警察”と呼ばれる存在が目を光らせている。緊急事態宣言が延長され、政府や自治体からの自粛要請が続くなか、外出している人を非難して吊るし上げたり、営業している店舗に貼り紙をして警告したりするなど、その実態をテレビなどのメディアがこぞって報じている。
対岸の火事のごとく「ヒマな奴がいるもんだ」などと見ている人も多いだろうが、実際に遭遇してみると、とてつもない恐怖を感じるのだという。
以下ソース先で
2020年5月9日 8時54分 日刊SPA!
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18234884/?p=1
-
【テキトー】厚労省が死者・退院者数など大幅修正 東京都の死者は19人から171人に [ばーど★]
新型コロナウイルスの感染拡大で感染者やその病状などの把握が困難になったとして、厚生労働省は9日、集計方法を変更した。その結果、全国の退院者数などが大幅に修正された。
厚労省はこれまで都道府県から報告される感染者の情報を1人ずつ積み上げる形で集計し、公表していた。しかし、3月下旬以降、感染者が急増した都道府県から詳しい情報が報告されず実態と合わなくなっているため、9日から都道府県がホームページで公表する情報を集計する方法に改めた。
これにより、感染者数は大きく変わらないものの、8日時点の東京都の死亡者を「19人」から「171人」に、全国の退院した人と自宅・宿泊療養が終わった人の合計を「6583人」から「8127人」に大幅修正した。
さらに、厚労省ではパンク状態になっている保健所の負担を軽減し、自宅・宿泊療養をしている人の健康状態をリアルタイムで把握するため、新しい情報管理システムを今月中にも導入する予定だ。(ANNニュース)
5/10(日) 10:29
AbemaTIMES
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00010001-abema-soci
ttps://lpt.c.yimg.jp/amd/20200510-00010001-abema-000-view.jpg
-
【馬鹿】「#検察庁法改正案に抗議します」投稿広がる ツイート数は380万超に [1号★]
検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、俳優や演出家などの著名人による抗議の投稿が相次ぎ、同じハッシュタグをつけた投稿が10日午後の時点で380万件を超えるなど、広がりを見せています。
検察官の定年を段階的に65歳に引き上げ、内閣が認めれば定年延長を最長で3年まで可能にする、検察庁法の改正案は、今月8日から衆議院内閣委員会で審議されています。
これについて、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、俳優や演出家、漫画家などの著名人による抗議の投稿が相次ぎ、「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグをつけた投稿は10日午後3時半の時点で380万件を超えるなど、広がりを見せています。
このうち演出家の宮本亞門さんは「このコロナ禍の混乱の中、集中すべきは人の命。どうみても民主主義とはかけ離れた法案を強引に決めることは、日本にとって悲劇です」と投稿しているほか、俳優の井浦新さんは「もうこれ以上、保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないで下さい。この国を壊さないで下さい」と訴えています。
検察官の定年延長をめぐっては、政府がことし1月、これまでの法解釈を変更して東京高等検察庁の黒川検事長の定年を延長し、野党側や日弁連=日本弁護士連合会などから批判が相次いでいて、今後の法案の審議の行方が注目されています。
2020年5月10日 16時59分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200510/k10012424081000.html
-
【ヒトラーは死なず】ナチス・ドイツの最後の通信は「みんな元気で、さようなら」、英情報機関が公開 [チミル★]
第2次世界大戦で英国が最後に傍受して解読したナチス・ドイツの通信記録が公開された。英国の通信傍受期間、政府通信本部(GCHQ)が、ドイツが連合軍に降伏して欧州での戦闘が終結してから75年を迎えたことを記念して明らかにした。
通信はドイツ軍の将校がドイツ北部の港町クックスハーフェンの建物から、英軍に降伏する直前に送信していた。
通信は、「クンケル」という名前の将校が1945年5月7日午前7時35分、友軍に向けて送信。内容は「英軍は5月6日14時、クックスハーフェンに進入した。今から全ての無線通信を終える。幸運を」「通信を永久に終える。みんな元気で、さようなら」などとなっていた。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35153522.html
-
【説明出来ない】検察定年延長は「火事場泥棒」 立憲・枝野氏が批判 [爆笑ゴリラ★]
5/11(月) 11:28
時事通信
立憲民主党の枝野幸男代表は11日の衆院予算委員会で、政府が新型コロナウイルス感染の渦中に、検察官の定年を延長する検察庁法改正案の成立を目指していることについて、「危機の状況を政治的に悪用している。火事場泥棒だ」と述べ、厳しく批判した。
枝野氏は「黒川(弘務東京高検)検事長の定年を脱法的に延長したことを事後的に正当化するものだ」とも指摘した。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000027-jij-pol
-
【チョン日連】検察官の勤務延長、弁護士が反対会見 同職1500人が賛同「検察の独立性を覆す」 「民主国家が壊れてしまう」 [ramune★]
検察官の勤務延長制度が盛り込まれた「検察庁法改正案」に反対する弁護士らが5月8日、記者会見を開いた。
(中略)
会見した「法の支配の危機を憂う弁護士の会」は、4月24日からホームページ等で弁護士の反対の声を募集。
同会の事務局長を務める島田広弁護士によると、147人が呼びかけ人となり、
全国の弁護士1353人が同会の活動に賛同しているという(呼びかけ・賛同合計1500人:5月8日12:31時点)。
全文ソース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e2f200eb8872377b85a540d855a84b7cc400d73b
-
【当たり前】ドイツ、感染が再拡大、再生産数1.1に上昇 [マスク着用のお願い★]
ttps://twitter.com/reutersjapan/status/1259678728071843845?s=21
ドイツで新型コロナ感染が再拡大、再生産数1.1に上昇
11:56 2020/05/11
ttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
-
【犯罪学】日本はすでに遅れてる? ベトナムでも「ウェブ授業」がニューノーマル [トモハアリ★]
鈴木です。7歳の長男(ポコ)と夫(おとっつあん)とともに赴任した、ベトナム北部ハノイでの新聞記者の生活を終え、帰ってきた特派員としてコラムを書いています。今回は学校のウェブ授業についてのお話です。
新型コロナウイルス感染症の広がりで、自由に外出することができない毎日が続いている。ちまたでは「ニューノーマル」という言葉をよく見聞きするようになった。これまでと一変した新常識、という意味のようだ。かなり楽観的な考え方だが、離れた場所からインターネット会議に参加したり、家にこもりながら楽しむ方法を考えたりする経験が、これまであたり前だった働き方や生き方の見直しに本当につながるのなら、ありがたいことだと思う。
ベトナムでは、インターネットを使った「ウェブ授業」がニューノーマルになりつつあるそうだ。ハノイ支局助手のビンさんがこんな話をしていた。「まわりの保護者に聞いたら、ウェブ授業っていいねという声がとても多いから驚いた。子どもを塾や補習にバイクで送り迎えしなくて済むし、お金もかからず、効率が良いと考えているみたい」。新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、ベトナムでは日本よりもずっと早く、旧正月明けの2月初旬から、公立や私立の学校の多くを休校にする措置をとってきた。ベトナム政府が指示を出す前から、それぞれの学校がフェイスブックや、ベトナムで普及しているチャットアプリのzaloを使って、課題や宿題のやりとりを始めたという。3月初旬にはテレビでの授業も始まった。通信環境の悪い田舎では、先生が宿題を届けたり、ある地域では通信が届きやすい山頂にテントを作ったりしてまで、ウェブ授業をする環境を整えたという。
私たち家族は1月下旬に日本に帰国したが、ハノイでポコが通っていたインターナショナルスクールからは、担任の先生が「みんなもうちょっとの辛抱だよ」などと話しかける動画が、ポコにも毎日のようにメールで届いた。3月初旬に、現地で仲良くしていた日本人のご家族に聞くと、この学校では休校になった直後から、インターネットを使った遠隔授業が始まったという。前日に届く課題にそって、本読みや筆記をしたり、学習アプリを使った勉強をしたりするのだ。
※全文はソース元へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010001-globeplus-int
-
【テキトー】吉村知事、著名人の検察庁法案改正反対の声は「あるべき姿」も自身は「人事権は内閣が持つべき」 [どどん★]
大阪府の吉村洋文知事が11日、大阪府で会見を行い、著名人や有名人が検察庁法案改正に反対する意見をSNSで発信していることに「どんどん(意見を)挙げるべき」とコメント。
ただ吉村知事自身は、検察庁の人事権については「選挙で選んだ人が持つというのが民主国家として有るべき姿」と内閣が持つべきだとの考えを示した。
囲み会見の最後に、多くの著名人がSNSで反対の声を上げている検察庁法案改正について質問された吉村知事は「権力サイドに対し批判、意見していくのは、著名人、有名人が賛成、
反対を発信していくのは民主国家としてあるべき姿」と歓迎した。
デイリースポーツ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000059-dal-ent
-
【安倍ちゃんスゲー】世界が日本を再評価 日本は新型コロナ感染抑止に成功している [Toy Soldiers★]
PCR検査を増やせば感染者数が減るわけではない
飯田)検査数が少ないなどと言われていますけれども、死亡者数を見ると、世界でも優秀な方である。上には台湾や韓国、シンガポールなどがありますが、人口規模を考えると、そこそこやっているという認識でいいのですか?
細谷)そうですね。いま一部では、PCR検査を増やすこと自体を目的とするような議論があるのですけれども、確かに日本は少ないと思います。
しかしながら、最近はイギリスのBBCも、イギリス国内でPCR検査を増やすことが、逆に感染拡大につながる可能性があると報道しています。
検査を行うために病院や保健所へ行き、ここで感染する可能性があるということです。
日本はもう少しPCR検査を増やすべきだと私も思いますけれども、必ずしも増やせば感染者数が減るわけではないということが、イギリスでも指摘されるようになっています。
飯田)イギリスの医療専門家も、むやみに検査をするよりは、絞って検査した方がいいという論文を出しています。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000009-nshaberu-soci
-
【愛と平和の国】米、新型コロナ死者8万人突破 [どどん★]
[11日 ロイター] - ロイターの集計によると、米国の新型コロナウイルス感染症による死者が11日、8万人を突破した。米国ではほぼ全ての州がロックダウン(都市封鎖)措置の緩和に踏み切っている。
米国では新型コロナの感染拡大抑制に向けた取り組みが実施されているにもかかわらず、4月中旬以降の死者数は1日当たり平均2000人で推移している。
新型コロナ感染者数は累計で130万人超。ミシシッピ州やミネソタ州、ネブラスカ州などで感染が広がっており、感染第2波のリスクが高まっている。
一方、ロイターの集計によると、新型コロナ死者の約半数を占めるニュージャージー州やニューヨーク州では、厳格なロックダウン措置を継続していることで感染が抑制されている。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000017-reut-asia
-
【未来の総理】小泉進次郎環境相、産廃業者に出した「ポエムな手紙」に失笑の声 [ばーど★]
「こんな手紙を受け取って、思わず失笑してしまいました。現場のことをまったくわかっていないからです」
【写真あり】令和2年4月10日付で送られた文書
そう語るのは、茨城県の産業廃棄物処理会社の社長。「手紙」とは、小泉進次郎環境大臣(39)が全国の廃棄物関係事業者団体宛に送付した “感謝の手紙” だ。
文面を見るだに、お得意の“ポエム”が炸裂していると知れる。新型コロナの感染拡大が収束しないなか、閣僚としてプレゼンスを示すのに苦労しているさまが伝わってくる。政治部記者が語る。
「力を入れる二酸化炭素排出削減をめぐる国際的な議論も中断されているし、環境省内のテレワーク実施率を7割まで上げるなど、時局に合わせた改革を実践しているが、ほとんど報道されない。見せ場に困っているんでしょう」
苦肉の策として考案したのが、“手紙作戦” というわけだ。
5/12(火) 6:57
SmartFLASH
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200512-00010001-flash-peo
ttps://lpt.c.yimg.jp/amd/20200512-00010001-flash-000-view.jpg
-
【暴力か】#立民 の #安住淳国対委員長「強行採決には物理的抵抗をしたい」 [ガーディス★]
夜の政治
立憲民主、国民民主、共産などの主要野党の国対委員長は11日、国会内で会談し、検事長らの定年延長を可能にする検察庁法改正案の撤回を与党に求める方針を確認した。立民の安住淳国対委員長は「全力で阻止したい。徹底的に戦う」と述べた。
検察庁法改正案は国家公務員の定年を引き上げる国家公務員法改正案と一体で審議されており、政府・与党は今週中の衆院通過を狙う。安住氏は与党側が委員会などで強行採決に踏み切った場合、「3密と批判されるかもしれないが、物理的抵抗をしたい」とも語った。
ttps://www.sankei.com/smp/politics/news/200511/plt2005110016-s1.html
-
【スパイ】日本に生活基盤ある外国人も入国拒否 先行き見通せず 14年前から日本で生活しているパキスタン国籍の男性など [濃厚接触合体★]
新型コロナウイルスの水際対策として外国人の入国を拒否する措置が続く中、日本に仕事や生活の基盤がある外国人が再入国できず、先行きが見通せない状況になっていて、専門家は「日本で仕事や子育てをしている外国人にとって日本は生きる場所になっている。個別のケースや実態をみて入国を判断するべきだ」と指摘しています。
政府は新型コロナウイルスの水際対策の強化のため、現在、87の国と地域に飛行機で乗り継ぐだけの場合を含めて、過去2週間以内に滞在した外国人の入国を拒否しています。
こうした中、14年前から日本で生活しているパキスタン国籍の男性が先月29日、家族5人とともに一時帰国していたパキスタンから日本に再入国しようとしたところ、成田空港の入国審査で拒否されました。
男性は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、唯一運航していたカタール経由の便を利用しましたが、カタールが入国拒否の対象に加わったため、再入国を認められずパキスタンに戻ったということです。
この男性は栃木県小山市の中古車販売会社で、輸出業務を担当するタヒール・アブドゥル・マティーンさん(47)で、「技術・人文知識・国際業務」の在留資格を持っています。
マティーンさんは日本に戻れるめどが立っておらず「子どものうち2人は日本で生まれ、日本を自分の国だと思っています。早く戻って仕事と生活を再開させたい」と訴えています。
外国人政策に詳しい国士舘大学の鈴木江理子教授は「『何としても日本に戻りたい、戻らざるをえない』と強く望んでいる人が多い。水際対策の重要性は理解できるが、長年、日本で仕事や子育てをしている外国人にとって日本は生きる場所になっていて、政府はしゃくし定規ではなく個別のケースや実態をみて入国を判断するべきだ」と指摘しています。
2020年5月11日 18時44分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425281000.html
-
【罪日調査】 一律10万円の現金給付 「さらに支給すべきだ」 60.8%・・・共同通信★7 [首都圏の虎★]
共同通信社が8〜10日に実施した全国電話世論調査によると、
新型コロナウイルスへの政府対応を「評価しない」との回答が57.5%になった。「評価する」は34.1%。
緊急事態宣言の延長に伴う休業要請や外出自粛の長期化に対する不満を反映したとみられる。
感染拡大で生活に「不安を感じている」「ある程度不安を感じている」が計84.4%に達した。
安倍内閣の支持率は41.7%。40.4%の前回4月調査とほぼ横ばいだった。不支持率は43.0%で支持を上回った。
既に実施が決まった1人当たり一律10万円の給付に加えて、緊急事態宣言の延長に伴って
さらに現金を支給する是非を尋ねると「さらに支給すべきだ」が60.8%で「必要はない」は33.4%にとどまった。
ttps://www.47news.jp/news/4797317.html
-
【反省なし】テレ朝「グッド!モーニング」謝罪 医師取材で“真逆編集”「現場の声をおろそかにしていた部分あった」 [ばーど★]
テレビ朝日は7日放送の朝の情報番組「グッド!モーニング」(月〜金曜前4・55)内で新型コロナウイルスに関して取材した心臓外科医の澁谷泰介さんから「編集され真逆の意見として見えるように放送された」と指摘を受けていたことについて、「医療現場の声を放送につなげることをおろそかにしていた」とし、12日放送の同番組内で謝罪した。
総合司会を務める同局の坪井直樹アナウンサー(50)が「“日本では疑わしい人だけにPCR検査をするという世界的に珍しい政策をとっていた”という澁谷医師のコメントの一部を紹介しました。ただ、その後、同じVTRで別の学者の主張もお伝えしたことで、結果として澁谷医師も“PCR検査をただちに増やすべき”という主張をしている印象となりました」と7日に放送されたVTRについて説明。澁谷さんのインタビューを2分以上にわたって改めて放送し、「PCR検査が増えることについて、澁谷医師は取材の中で、一般の人にとってはいいことと言うのと同時に、医療現場ではただひたすら数が増えるというのは医療崩壊につながる恐れがあるのでその点については望まないとおっしゃっている。私たちは、この医療現場の声の部分を放送につなげることをおろそかにしていた部分がありました。大変お詫びいたします」と謝罪した。
澁谷さんから番組に送られたメッセージも紹介。澁谷さんは「ただただ現場の声を届けることができればという思いでしたので、このような形とはなってしまいましたが、メッセージを届けることができ十分に満足しています」とコメントした。
同番組は7日、ベルギーで医療に従事し、現在は日本で診療にあたっている心臓外科医の澁谷さんにインタビューした内容を放送した。しかし、澁谷さんが同日更新したフェイスブックで「編集で取材内容とはかなり異なった報道をされてしまい、放送を見て正直愕然としました」と報告。
「PCR検査に関してはこれから検査数をどんどん増やすべきだというコメントが欲しかったようで繰り返しコメントを求められましたが、私は今の段階でPCR検査をいたずらに増やそうとするのは得策ではないとその都度コメントさせていただきました。無作為な大規模検査は現場としては全く必要としていない事をコメントさせていただきましたが完全にカットされていましました」と明かし、「欧州でのPCR検査は日本よりかなり多い(日本はかなり遅れている)といった論調のなかで僕のインタビュー映像が使用されて次のコメンテーターの方の映像に変わっていき、だからPCR検査を大至急増やすべきだ!というメッセージの一部として僕の映像が編集され真逆の意見として見えるように放送されてしまいとても悲しくなりました」とつづっていた。
5/12(火) 8:48 スポニチアネックス
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7c77423b47bf6145fa2ef4545947729c998daae6
-
【発言捏造】テレ朝「グッド!モーニング」謝罪 医師取材で“真逆編集”「現場の声をおろそかにしていた部分あった」 [ばーど★]
テレビ朝日は7日放送の朝の情報番組「グッド!モーニング」(月〜金曜前4・55)内で新型コロナウイルスに関して取材した心臓外科医の澁谷泰介さんから「編集され真逆の意見として見えるように放送された」と指摘を受けていたことについて、「医療現場の声を放送につなげることをおろそかにしていた」とし、12日放送の同番組内で謝罪した。
総合司会を務める同局の坪井直樹アナウンサー(50)が「“日本では疑わしい人だけにPCR検査をするという世界的に珍しい政策をとっていた”という澁谷医師のコメントの一部を紹介しました。ただ、その後、同じVTRで別の学者の主張もお伝えしたことで、結果として澁谷医師も“PCR検査をただちに増やすべき”という主張をしている印象となりました」と7日に放送されたVTRについて説明。澁谷さんのインタビューを2分以上にわたって改めて放送し、「PCR検査が増えることについて、澁谷医師は取材の中で、一般の人にとってはいいことと言うのと同時に、医療現場ではただひたすら数が増えるというのは医療崩壊につながる恐れがあるのでその点については望まないとおっしゃっている。私たちは、この医療現場の声の部分を放送につなげることをおろそかにしていた部分がありました。大変お詫びいたします」と謝罪した。
澁谷さんから番組に送られたメッセージも紹介。澁谷さんは「ただただ現場の声を届けることができればという思いでしたので、このような形とはなってしまいましたが、メッセージを届けることができ十分に満足しています」とコメントした。
同番組は7日、ベルギーで医療に従事し、現在は日本で診療にあたっている心臓外科医の澁谷さんにインタビューした内容を放送した。しかし、澁谷さんが同日更新したフェイスブックで「編集で取材内容とはかなり異なった報道をされてしまい、放送を見て正直愕然としました」と報告。
「PCR検査に関してはこれから検査数をどんどん増やすべきだというコメントが欲しかったようで繰り返しコメントを求められましたが、私は今の段階でPCR検査をいたずらに増やそうとするのは得策ではないとその都度コメントさせていただきました。無作為な大規模検査は現場としては全く必要としていない事をコメントさせていただきましたが完全にカットされていましました」と明かし、「欧州でのPCR検査は日本よりかなり多い(日本はかなり遅れている)といった論調のなかで僕のインタビュー映像が使用されて次のコメンテーターの方の映像に変わっていき、だからPCR検査を大至急増やすべきだ!というメッセージの一部として僕の映像が編集され真逆の意見として見えるように放送されてしまいとても悲しくなりました」とつづっていた。
5/12(火) 8:48 スポニチアネックス
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7c77423b47bf6145fa2ef4545947729c998daae6
-
【神奈川】新型コロナ騒動で日本の自殺者が減少、ステイホームのおかげで4月の自殺者は大幅に減少 [かわる★]
1月 2月 3月 4月
令和元年 1,684 1,615 1,856 1,814
令和2年 1,656 1,392 1,701 1,455
ttps://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R02/202005jisatusokuhouti.pdf
ttps://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R02/202005jisatusokuhouti.pdf
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jisatsu.html
-
【PCR】アメリカ+22802 ロシア+10899 ブラジル+8459 日本+81 [ドルジ★]
アメリカ 1,408,636 +22,802 83,425 +1,630
スペイン 269,520 +1,377 26,920 +176
ロシア 232,243 +10,899 2,116 +107
イギリス 226,463 +3,403 32,692 +627
イタリア 221,216 +1,402 30,911 +172
フランス 178,225 +802 26,991 +348
ブラジル 177,602 +8,459 12,404 +779
ドイツ 173,171 +595 7,738 +77
トルコ 141,475 +1,704 3,894 +53
イラン 110,767 +1,481 6,733 +48
中国 82,919 +1 4,633
インド 74,292 +3,524 2,415 +121
ペルー 72,059 +3,237 2,057 +96
日本 16,022 +81 678 +21
台湾 440 7
ttps://www.worldometers.info/coronavirus/
ttps://newsdigest.jp/pages/coronavirus/
-
【霊感商法】 マダガスカル大統領 「世界を救う処方を見つけ出した。この薬草茶を感染症患者に与えれば10日以内に回復する」 [影のたけし軍団★]
マダガスカルのアンドリー・ラジョエリナ大統領は11日、同国が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬として
薬草茶を推奨しているにことに向けられている批判について、西洋がアフリカの伝統薬を見下していると非難した。
ラジョエリナ氏はフランスのテレビ局「フランス24など仏メディアとのインタビューで、「もしもこの治療法を発見したのが、
マダガスカルではなく欧州の国だったらそんなに疑念を抱くだろうか? 私はそう思わない」
「アフリカの科学者が過小評価されることがあってはならない」と述べた。
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3282663
-
【縄張り争い】大学のPCR検査能力、文科省が調査 山中教授も提言 [トモハアリ★]
新型コロナウイルスのPCR検査を実施する能力が全国の大学にどれくらいあるかについて、文部科学省が調査を始めたことがわかった。PCRの検査機器は大学の研究室に相当数あり、研究者から「活用すれば国内のPCRの検査能力は大幅に上がる」という指摘が出ていた。
PCR検査は、植物や微生物などの研究では一般的に使われている。ただ、診療を目的とした検査をするには都道府県などに登録申請した上で、病原体を取り扱える特別な施設で実施する必要がある。
文科省は11日付で約1千の国公私立大学や研究施設などに事務連絡を出し、機器の台数や、1日当たりの最大検査可能数、病原体を取り扱える施設数などを14日までに回答するよう求めている。
集計結果を厚生労働省に伝え、検査の件数を増やす必要がある地域の大学に余力があれば、協力できるようにするという。ただし、新型コロナの検査には実験をする人が感染予防のための研修を受ける必要などが出てくる可能性もある。
京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授も6日、安倍晋三首相とともに出演したインターネット番組で、「PCR検査の機器や技師の不足が今後の課題」と指摘。「私の提案」として自身が所長を務めるiPS研が活用できると話し、「新型コロナのPCR検査をできる機器が30台くらいある」と明かしていた。
その上で、「その機器を使って普段からPCRをしている研究員たちが何十人かいるが、自粛で多くの人が実験せずに在宅になっている。大学の研究所などの力をうまく利用すればPCRの検査能力は2万をこえて、10万くらいいける可能性がある。研究者として検査能力の向上に貢献したい」と話していた。(戸田政考、合田禄)
5/13(水) 5:00配信
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6359621
-
。ρ。 お笑い芸人と同じ事しか言ってない山中教授
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
-
【都合が悪い】元検事総長ら検察OB、自民・維新の「検察私物化法案」に反対する意見書を提出 [安倍文麿★]
元検事総長らが定年延長に反対
検察庁法改正案に意見書提出へ
2020/5/14 12:24 (JST)
©一般社団法人共同通信社
松尾邦弘元検事総長ら検察OBが15日、法務省に対して、検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案に反対する意見書を提出することが14日、分かった。
ttps://this.kiji.is/633505597082338401?c=39550187727945729
むしろこんなトレンドを作ることができる芸能界やマスコミに恐怖する。
-
【別に必要ないな】東宝、松竹、劇団四季、ホリプロ、吉本興業、明治座、アミューズ、劇団☆新感線等「倒産しそう」 [ガーディス★]
東宝、松竹、劇団四季、ホリプロ、東急文化村、パルコ、吉本興業、明治座、アミューズ、シス・カンパニー、NODA・MAP、劇団☆新感線、大人計画など演劇関係の約40の会社、団体、劇場が新型コロナウイルスによる公演の中止や延期に伴う演劇界の危機的状況を受けて「緊急事態舞台芸術ネットワーク」を組織し、14日、中止や延期による損害などについての緊急アンケート結果を発表した。
アンケートは4月10日以前に中止・延期を決めた5月末までの公演を対象に実施し、数万人から数十万人を動員する規模の演劇イベントを主催する16の主催団体が回答を寄せた。
それによると、損失額が「30億円以上」が2団体、「10〜30億円」が3団体、「5〜10億円」が2団体、「1〜5億円」が7団体、「1億円未満」が2団体となっている。中止・延期となったステージ数は「210以上」4団体、「101〜200」2団体、「51〜100」5団体、「1〜50」5団体。
また、現状の支援策を利用した場合の事業継続可能性については、「可能」が8団体、「困難(大幅縮小不可避)」が6団体、「どちらともいえない」が2団体で、「困難」と答えた6団体に、予想時期を質問すると「半年以内」1団体、「1年以内」が2団体、「無回答」3団体だった。自由記述では「年内の興行が難しければ、会社の休眠、あるいは倒産も致し方ない」「21年4月には事業継続が不可能」などと危機的な状況を訴えている。
また、装置・照明などイベントスタッフの6つの会社も回答を寄せ、事業継続可能性については「可能」2社、「困難」3社、「無回答」1社と、同様に厳しい状況にあることが明らかになっている。
ttps://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202005140000345.html
-
【騒いでるのはテレビだけ】東京都内の1〜3月の死亡数、過去4年間の同時期より少ないことが判明 コロナウイルス拡大しても都内の死亡数は減少 [Toy Soldiers★]
都内の全体の死亡数、1-3月は過去4年の平均を0.4%下回る
新型コロナウイルス感染症が拡大していても東京都の全体の死亡数は急増していない。
感染の有無を調べる検査数の少なさが批判される中、この数字は感染症拡大がおおむね制御されているという政府側の主張を補強するものだ。
東京都のデータからは、都内の新型コロナ新規感染者数がピークを付けた4月の数字はまだ確認できないが、
1-3月の死亡数は3万3106人と過去4年の同じ時期の平均を0.4%下回った。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-23931475-bloom_st-bus_all
-
【害食】ロイヤルホストなど70店閉鎖へ 新型コロナで急速に業績悪化 [シャチ★]
外食大手ロイヤルホールディングス(福岡市)は14日、レストラン「ロイヤルホスト」などの不採算店計約70店を2021年12月までに閉店すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外食控えなどで業績が急速に悪化。20年6月中間連結決算の純損益は155億円の赤字に転落する見通し。コロナ・ショックの直撃を受け、展開する飲食店の1割を閉める創業以来最大のリストラに踏み切る。
同社によると、政府の緊急事態宣言が出された4月以降、外食事業の多くの店で臨時休業や時短営業を実施。4月のロイヤルホストの既存店売上高は前年同月比42・1%にとどまった。機内食やホテルなど外食以外の事業も深刻な売り上げ減に苦しむ。
同社は5、6月についても4月と同水準の状況が続くと想定。6月中間の連結業績予想は売上高が当初予想の664億円から41・3%減の390億円、経常損益は6億円の黒字から145億円の赤字に陥る見通しにそれぞれ修正した。純損益は中間期としては過去最大の赤字となる。通期予想は未定とした。
緊急対策として、ロイヤルホストや天丼店チェーン「てんや」などの不採算店閉鎖のほか、手元資金確保のため金融機関に100億円の融資枠設定などを求める。閉店に伴う従業員の解雇などは計画していないという。黒須康宏社長ら役員の報酬減額なども決めた。(井崎圭)
西日本新聞社
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-00010017-nishinpc-bus_all
-
【ヘタレ】安倍政権、検察庁法改正案の週内の通過を断念 世論の反発を踏まえ軌道修正 [スタス★]
与党、週内の衆院通過断念 検察定年延長―15日法相出席で質疑
2020年05月14日21時27分
会談に臨む自民党の森山裕国対委員長(右)と立憲民主党の安住淳国対委員長=14日午後、国会内
会談に臨む自民党の森山裕国対委員長(右)と立憲民主党の安住淳国対委員長=14日午後、国会内
与党は14日、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案について、週内の衆院通過を断念する方針を固めた。著名人がツイッター上で相次ぎ抗議するなど、世論の根強い反発を踏まえ、軌道修正を迫られた。来週中に衆院本会議で採決を目指す。自民党幹部が明らかにした。
【世相コラム】崩壊の予兆 安倍首相はなぜ焦るのか
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020051400938
-
【CIAの犬】ロッキード事件の捜査に当たった元検事総長らが検察官の定年延長に反対 法務省に意見書提出へ 異例の事態に発展 [ごまカンパチ★]
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-00000058-kyodonews-soci
松尾邦弘元検事総長ら検察OBが15日、法務省に対し、検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案に反対する意見書を提出することが14日、分かった。
意見書には、ロッキード事件の捜査に従事した元検事ら十数人が賛同する。
「検察の独立性がゆがめられる」と強い批判を浴びる法案を巡る動きは、検察OBらも反対の姿勢を示すことで異例の事態に発展する見通しとなった。
松尾氏は1968年に任官。東京地検特捜部に在籍し、ロッキード事件の捜査に当たった。
2004年に検事総長に就任。裁判員裁判制度の準備など司法制度改革に尽力したほか、ライブドア事件などの大型経済事件を指揮した。
-
(´・ω・`)←こいつぶっちゃけもう役に立たんよな
-
【安倍ちゃんスゲー】欧米メディア「日本は大流行回避」「理由は不明だが比較的成功した [緑の人★]
外国メディアは14日、日本が新型コロナウイルス対策で緊急事態宣言を39県で解除したことを相次いで報道した。
当初は、横浜港に停泊したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」での集団感染で政府の対応が批判を浴びたことを指摘しつつも、
「米国やロシアでおきた規模の大流行は避けられた」(英BBC)といった見方が目立った。
米ウォール・ストリート・ジャーナルは、日本の対応について「理由は不明だが比較的成功した」と指摘した。
日本は、感染の有無を調べるPCR検査の実施数が「感染の広がり度合いを適切に把握するには十分でない」
(シンガポールのストレーツ・タイムズ)などと、疑問を投げかける論調が目立った。
経済の再開が進むことについて英フィナンシャル・タイムズ(FT)は「経済の再起動に向けて大きなステップ」との見方を示した。
今回の解除対象の地域には、東京都や大阪府といった大都市圏が含まれないため、
ロイター通信は「3輪で走る自動車」というエコノミストのコメントを紹介した。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i020647588515874811258.jpg
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO59135070V10C20A5000000/
-
【修羅の国】子連れの母親拘束 マスク拒み複数の警察官が力ずく [首都圏の虎★]
アメリカ・ニューヨークの地下鉄構内で、マスクの着用を拒否した22歳の母親が子どもの前で複数の警察官に拘束され、波紋が広がっています。
警察官に対して声を荒げた後、子どもの手を引いて階段を上る母親。あごにマスクをしています。マスクを正しく着けるよう注意されますが、手を払って抵抗すると複数の警察官に一気に取り囲まれました。現地メディアによりますと、13日午後、ニューヨークの地下鉄構内でマスクの着用を拒んだ22歳の母親が4、5人の警察官に拘束されました。新型コロナの感染が広がり、公共の場ではマスクが義務化されていますが、小さな子どもの目の前で母親が逮捕されたことに批判の声が上がっています。デブラシオ市長は今後、マスクを着けていない市民を逮捕しない方針を示したうえで、「警察官の指示を無視するべきではない」と訴えました。
5/16(土) 16:15配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200516-00000020-ann-int
ttps://lpt.c.yimg.jp/amd/20200516-00000020-ann-000-thumb.jpg
-
【神の国】世界的に日本で新型コロナの死者数が少ない秘密は何か―仏メディア [緑の人★]
世界的に見て少ない理由について考察する記事を掲載した。
記事はまず、世界で400万人以上が感染し、29万人近くが死亡するなか、
日本では5月12日現在の累計感染者数が1万5874人、死者が643人といずれも少なくなっていると紹介。
感染者10万人当たりの死亡率はわずか0.3人にとどまっているとした。
その理由について、
日本の一部メディアからは「死者が多い欧米地域では気温が低く乾燥した気候であるのに対し、
温暖湿潤なアジア諸国では気温と湿度が上昇するのに伴い感染ペースが落ちた」との見方が出ていると伝えた。
ttps://news.nifty.com/article/world/china/12181-805598/
-
【トレンドマイクロ社】ニュータイプに半月で遺伝子変異。「欧州型」「米国型」世界で猛威 [みんと★]
新型コロナウイルスの遺伝情報を調べることで、感染が世界にどう広がったかがわかるようになってきた。欧州で猛威をふるったタイプが米ニューヨーク州やブラジル、アフリカ、ロシアなどに渡り、さらに感染を広げている。米国では欧州型のほか米国型も猛威をふるう。ほぼ半月ごとに変異し、米大学の解析では17種類にのぼる。対策の巧拙もわかるという。
ウイルスのゲノム配列を調べると、感染経路や変異などがわかる。主に「中…
日本経済新聞 2020年5月16日 17:16
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO59213960W0A510C2EA1000/
-
【中国経済】東京オリンピック強行が「2040年の日本終了」をさらに早める理由 「少子化対策」と「移民政策」が、日本の未来の鍵を握る [特選八丁味噌石狩鍋★]
★東京オリンピック強行が「2040年の日本終了」をさらに早める理由
2020.05.16
ttps://president.jp/articles/-/35318
※一部抜粋、全文はリンク先へ
(略)
■20年後の「日本終了」が現実を帯びてきた
1968年に世界第2位の経済大国となった日本は、50年以上の長きにわたって繁栄してきた。先の大戦、いやその前から大変な問題を何度も乗り越えてきた。
しかし、現在、直面している重大な問題に対して、目を背けすぎだ。日本の借金は日々膨れ上がっている一方で、人口は減り続けている。
出生数も大きく減少していて、数年先はともかく20〜30年後には大変な状況になる。
日本の国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2040年の日本の出生数は70万人前後にまで落ち込む見通しだ。
2040年に70歳になる1970年生まれの出生数は200万人もいる。社会保障のサービス水準が変わらないとすると、数少ない若者に重税を課さない限り借金は増え続ける。
これは私の意見や感想ではなく、データが示す事実なのだ。
すぐに消滅することはないが、外資に買われまくるといったかたちで、実質的に国家が維持できなくなる可能性もゼロとは言えないだろう。
-
【猿芝居】産経系メディア「無関係な黒川人事と検察庁法改正で騒ぐ左派・・・無垢な著名人を操った野党やマスコミは罪深い」 [スタス★]
政府が通常国会に提出している検察庁法改正案について、野党や左派マスコミが反対している。
彼らが「中立公正であるべき検察に対する政府の介入だ」などと叫んだので、
先週末、いわゆる「著名人」もツイッターで反対の声を上げる騒ぎになった。
だが、彼らは何か勘違いしているのではないか。というより、「ためにする」議論とはこのことだ。
ttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/200516/pol2005160001-n1.html
-
【猿芝居】産経系メディア「無関係な黒川人事と検察庁法改正で騒ぐ左派・・・無垢な著名人を操った野党やマスコミは罪深い」 [スタス★]
政府が通常国会に提出している検察庁法改正案について、野党や左派マスコミが反対している。
彼らが「中立公正であるべき検察に対する政府の介入だ」などと叫んだので、
先週末、いわゆる「著名人」もツイッターで反対の声を上げる騒ぎになった。
だが、彼らは何か勘違いしているのではないか。というより、「ためにする」議論とはこのことだ。
ttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/200516/pol2005160001-n1.html
-
【大儲け】1兆3646億円の赤字…孫正義社長「WeWork投資は私がバカでした」 [ばーど★]
ソフトバンクグループが5月18日に発表した2020年3月期(19年4月〜20年3月)の連結業績は、売上高が前年比1.5%増の6兆1851億円、営業損益が1兆3646億円の赤字(前年同期は2兆736億円の黒字)、最終損益が9616億円の赤字(同1兆4112億円の黒字)に転落した。4月に下方修正した業績予想をさらに下回る結果での着地となった。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、AI関連の新興企業に投資する10兆円規模のファンド「SoftBank Vision Fund」(SVF)の投資先の市場価値が下落し、1兆9313億円のセグメント損益を計上したことが響いた。
■WeWorkへの投資は「私の失敗」
特に損失が多かった投資先は、ライドシェアの米Uber(約5555億円)、コワーキングスペース「WeWork」運営の米The We Companyとその関連会社(約4916億円)など。その他の企業群は、新型コロナ禍の影響などで合計で約8049億円の損失を計上した。
ソフトバンクグループの孫正義社長は「SVFが大きなマイナスで経営の足を引っ張った」とし、特にWe社への投資に言及。「WeWorkで投資の失敗をしたのは公に認めている。私がばかでした。私が失敗しました。私が見損ないました」と語った。
以下ソース先で
2020年05月18日 20時31分 ITmedia
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/18/news131.html
ttps://image.itmedia.co.jp/news/articles/2005/18/sh_sbg20_01.jpg
-
【第四権力万歳】採決見送り…検察幹部「国民の理解を得ていないことは明らかだった」 OBの反対に謝辞も [ばーど★]
政府・与党が検察庁法改正案の今国会成立を断念した18日、現役検察幹部からは「はた目に見ても(改正案が)国民の理解を得ていないことは明らかだった」などの声が聞かれた。
ある幹部は「法改正は恣意(しい)的な運用がないという信頼が前提」と指摘した上で、「首相にしろ法相にしろ、丁寧な説明があったようには見えない」と政府の姿勢を批判。「(内閣への)信頼があればいいだろうが、時に権力は暴走する。今信用できても、将来も続く保証はない」と述べた。
比較的若手の幹部は「改正案を出す必要は全くなかった」と憤慨しつつ、元検事総長や元特捜部長らOBが相次いで反対の意見書を出したことに「ありがたい。声を上げられない現役も同じ気持ちだと思う」と感謝。別の幹部は「コメントすべき立場にない」と断った上で、「『検察の横暴許すまじ』と言っている人たちが『検察の独立を崩すな』と騒いでいた。敵の敵は味方ということか」と語った。
2020年05月18日19時23分 時事通信
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020051800899
-
。ρ。 でどこの国民の理解なのか
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―▼-▼-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
-
。ρ。 林のおかげらしいし。
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―▼-▼-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
-
。ρ。 維新は大阪自民に復党か
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―▼-▼-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
-
小池のクラブ:都のロードマップに悲鳴「どの店も3か月休業を持ちこたえる資金力はありません」「大半が潰れて、ホステス難民が続出」 [特選八丁味噌石狩鍋★]
★銀座のクラブが都のロードマップに悲鳴「どの店も3か月休業を持ちこたえる資金力はありません」
2020年05月18日 16時25分
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/social/1856925/
-
。ρ。 相当儲かってたのね
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―③-③-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
-
【検察庁】治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘 [爆笑ゴリラ★] [蚤の市★]
img.5ch.net/ico/nida.gif
5/19(火) 23:56
共同通信
治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘
アビガンの錠剤(ロイター=共同)
新型コロナ感染症の治療薬候補アビガンを巡り、国の承認審査にデータを活用できると期待された臨床研究で、明確な有効性が示されていないことが19日、分かった。複数の関係者が共同通信に明らかにした。感染した著名人がアビガンの投与後に回復したと公表し、首相は「5月中の承認を目指す」とするが、現時点で薬として十分な科学的根拠が得られていない状況だ。
アビガンは催奇形性の問題などがあり、専門家からは「効果や安全性を十分確認せずに進むのは納得できない」「月内の承認方針は前のめりだ」との声が出ている。
アビガンは富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00000217-kyodonews-soci
-
【ネコババ】小池さん、都の“貯金”3月末時点で過去最大の9345億円有った財政調整基金の95%近く取崩す コロナ系支出多く [水星虫★]
新型コロナで東京都の基金大幅減
*ソース元にニュース画像あり*
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20200519/1000049019.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
東京都は新型コロナウイルスの対策のため都の貯金にあたる基金を95%近く取り崩し、
残高はおよそ500億円となる見通しで、税収が減ることも予想されるなか、今後の財源の確保が課題です。
東京都は19日、総額5800億円あまりの補正予算案を明らかにしました。
この予算案を含めて、都は今年度に入って総額1兆400億円あまりを新型コロナウイルスの対策に投じます。
財源の軸としているのが、歳入の減少や急な歳出に備えるためのいわば「都の貯金」にあたる
「財政調整基金」で、これを95%近く取り崩し、残りおよそ500億円となる見通しです。
-
【朝日省】「法務省・検察側に頼まれてやった話だ。(今国会で)どうしてもやらないといけない法案ではない」 [ガーディス★]
「法務省・検察側に頼まれてやった話だ。(今国会で)どうしてもやらないといけない法案ではない」
首相は改正案成立見送りを表明した18日夜、周囲にこう語った。
改正案のきっかけは、国家公務員の定年を60歳から65歳に引き上げることを求めた2年前の人事院勧告だ。勧告を受け、法務省が検察庁法で規定される検察官の定年延長について協議した結果、令和2年度通常国会に改正案を含む国家公務員法改正案を提出する方針を決めた経緯がある。
首相は改正案について、何度も「恣意(しい)的な人事が行われることは全くない」と説明した。改正案とセットで語られる黒川弘務・東京高検検事長の定年延長についても、首相は周囲に「黒川氏はほとんど知らない」と話す。むしろ、黒川氏と検事総長レースを争う林真琴・名古屋高検検事長のほうが「会った回数は圧倒的に多い」のが実態だ。
改正案をめぐる国会での政府答弁が二転三転し、批判を増幅させた面は否めない。とはいえ、野党が具体的根拠を示さないまま、首相の「思惑」「忖度(そんたく)」があったと批判することで、国会審議が不毛な消耗戦に陥るのは明らかだった。
全文
ttps://www.sankei.com/politics/amp/200519/plt2005190040-a.html
-
【飛ばし】<東京都知事選出馬へ >関係者は可能性に「99%」…7月投開票 [Egg★]
元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏(47)が東京都知事選(6月18日告示、7月5日投開票)の立候補に意欲を示していることが19日、分かった。周辺は「正式な出馬表明は告示直前」との見通しを語った。新型コロナウイルスの感染拡大前の2月には都知事選への興味を持ち、NHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)と継続的に協議しているという。
ホリエモンが2度目の政界挑戦を目指す可能性が出てきた。
周辺は堀江氏の出馬の可能性について「99%」とし、表明のタイミングについては告示日直前になるとの見通しを語った。2月ごろに立候補に意欲を示したとし、著名人が告示日直前に出馬表明する「後出しじゃんけん」でサプライズを狙っているという。別の親しい関係者は「まだ迷っているが、小池氏に対立候補がいない状況をかなり危惧しているようだ」と話している。
選挙戦は「当選が目的ではない」という異例の作戦を取るという。関係者によると、選挙中は自身の考えた「東京改革案」を披露する考えで、新型コロナウイルスの感染状況なども踏まえ、通常の街頭演説や集会、支援者回りなども行わず、インターネットを駆使する方針。約350万人がフォローする自身のツイッターや動画配信などで、従来型の選挙活動とは一線を画す。
5/20(水) 3:00 スポーツ報知
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aa673d5a8d2fcf07a0040614680ff5ae15d2d701
-
【真っ赤な嘘】#検察庁法改正案 SNSで国民の怒りが安倍一強を粉砕 評論家「日本国民がネトウヨの妨害に屈せず正論唱えた」 [ramune★] [蚤の市★]
世論に屈して「検察庁法改正案」の強行採決を断念した安倍自民党。
それでも、どうしても検察を支配下に置きたい安倍首相は、秋の臨時国会で法案を成立させるつもりだ。
自民党と公明党も「束ね法案」となっている「国家公務員法改正案」と一緒に継続審議とすることを決めた。
全文ソースで
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18282658/
-
【さすがゲッペルス】#世耕弘成参院幹事長、考え直す時間できた、雇用環境が厳しい中、公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか [マスク着用のお願い★]
ttps://www.sankei.com/smp/politics/news/200519/plt2005190015-s1.html
自民・世耕氏「考え直す時間できた」 検察庁法改正案見送りに
自民党の世耕弘成参院幹事長は19日の記者会見で、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会での成立が見送られたことについて「国民の理解を得られないまま、法案審議は進めるべきではないという政府・与党の判断が行われた。逆に立ち止まって考え直すいい時間ができたと思う」と述べた。
一方、世耕氏は「雇用環境が厳しくなっている中、国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。「それだけの仕事があるなら、雇用を失った若い人らを採用することも考えていかなければいけない」と強調した。
-
【闇屋】最新鋭ミサイルの性能情報漏洩か 三菱電機サイバー攻撃 [アルカリ性寝屋川市民★]
三菱電機への大規模なサイバー攻撃で、防衛省が研究している最新鋭兵器「高速滑空ミサイル」の性能に関する情報が、同社から漏洩(ろうえい)した疑いが強いことがわかった。防衛省や防衛産業へのサイバー攻撃で、特定の装備に関する情報流出の疑いが発覚するのは異例。防衛省で安全保障上の影響などを調査している。
高速滑空ミサイルは、複雑な軌道を描いて超音速で長距離滑空し、敵のミサイル防衛網をかいくぐり、目標を精密攻撃する。中国、ロシア、米国などが開発を進め、防衛省も2018年度から装備化に向けて研究に着手している。
政府関係者によると、防衛装備庁が、その試作の発注先を入札で決めるのに先立ち、三菱電機を含む複数の防衛産業に貸し出した「性能要求事項」が、サイバー攻撃で漏洩した可能性が高いという。入札の結果、試作を受注したのは三菱電機とは別の防衛産業だった。
性能要求事項には、射程や耐熱性、推進力などが記されているとみられる。今後の開発過程でミサイルの性能が変わりうることなどから、特定秘密保護法で指定する「特定秘密」などの対象ではない。ただ、「防衛業務の遂行に支障を与える恐れがある」とした「注意情報」に該当。防衛装備庁は三菱電機にも情報保全の徹底を誓約させていた。
三菱電機への一連のサイバー攻撃で、同社は当初、採用応募者らの個人情報や営業・技術に関する社内情報流出の可能性があると公表する一方、「機微な情報は流出していない」としていた。ところが、2月10日に一転して「防衛省の『注意情報』が含まれている」と説明を変更。漏洩の中身については明かしていなかった。防衛省は他にも防衛装備の機微な情報が流出した可能性があるとみて調査を進めている。
■中国系ハッカー暗躍、国家も関…
残り:1818文字/全文:2539文字
※この記事は有料会員限定記事です。全文は会員登録をした上で自己責任でご覧ください
朝日新聞 2020年5月20日 5時00分
ttps://www.asahi.com/articles/ASN5M5TZJN5KULZU004.html?iref=comtop_8_01
-
【進次郎の犬】安倍総理へ…盟友・田原総一朗の直言「有事の首相の器ではない」 [蚤の市★]
通算在職日数が憲政史上最長となり、“一強” として君臨し続けている安倍晋三首相(65)。だが、新型コロナウイルスの危機に直面し、その “最強政権” に動揺が続いている。“アベノマスク” 配布や、特別定額給付金をめぐる迷走ぶり、検察庁法改正問題などに、国民の不信感が高まっている。
さすがに、これまで政権を擁護してきた “盟友” たちからも、手厳しい声が上がっている。本誌は今回、ジャーナリストの田原総一朗氏(86)に、率直な声を聞いた。
田原氏は、安倍首相と面談を重ね、“知恵” を授けてきた “ご意見番”。その田原氏が、安倍首相は「有事の首相の器ではない」と、舌鋒鋭く切り捨てた。
「いまの世の中は、新型コロナウイルスと全人類が戦っているようなもので、その意味では “有事” なんです。でも安倍さんには、その意識がない。閣僚たちも、そう。だから緊急事態宣言にしろ、すべて対応が遅れた。
戦後の日本は、“戦争をしない国” になっているが、本末転倒で、何よりも “有事を作らない” ことが最優先になってしまっている」
緊急事態宣言が出された直後の4月10日、田原氏は官邸に乗り込み、安倍首相に「欧米に比べて、なぜ宣言がこれほど遅くなったのか」と尋ねた。
(週刊FLASH 2020年6月2日号)
2020年5月20日 6時0分 Smart FLASH
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/18285660/
-
【落ろし屋】届かぬアベノマスク「回収・検品に時間 全国発送の目処立たず」 安倍の地元山口県でも「今更いらない」 [ramune★]
安倍晋三首相が打ち出した全世帯に2枚ずつ配布する布マスクが山口県内に届く時期の見通しが立たない。
スーパーなどでは既にマスクが購入数の制限なく店頭に並び、自治体への寄付も相当数に上る。
厚生労働省は「東京など感染が多い地域を優先し、山口の時期は分からない」とする。
不良品騒ぎなどトラブル続きの「アベノマスク」。県民からは「今さら届いても」との声も出ている。
全文ソース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fe85a24e30f7c8cc0e0500d953811d841b18659e
-
【入れ歯】トランプ米大統領、多数の新型コロナ感染者数は「名誉の印」 [首都圏の虎★]
(CNN) 米国のトランプ大統領は19日、新型コロナウイルスの感染者数が他の国々と比べて多いことについて、「名誉の印」と述べた。数が多いのは、米国がより多くの人々に対して検査を行っているためだとしている。トランプ大統領はまた、中南米諸国に対する渡航禁止令を検討していることを明らかにした。
トランプ氏はブラジルなど中南米の国々に対する渡航禁止令について質問を受けた際、検討していることを明らかにした。ブラジルは新型コロナウイルスの感染者数で世界3位。
トランプ氏は「全てのことを懸念している。ここに来て、米国民に感染させてほしくない。向こうの人々に病気になってほしくもないが」などと語った。
トランプ氏はさらに、米国が新型コロナウイルスの感染者数で首位に立っているのは、他の国よりも多くの検査を行っているからだとの認識を示した。
2020.05.20 Wed posted at 10:32 JST
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35154046.html?ref=rss
ttps://www.cnn.co.jp/storage/2020/05/20/9ab02a26715674177a44c7acf288f96d/t/768/432/d/200326174039-02-trump-coronavirus-press-briefing-0326-super-169.jpg
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板