したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

くま

206名無しさん:2009/03/30(月) 16:12:23
インターネット掲示板の情報が株取引を左右する?

早稲田大学の学生チームが、その真偽を統計学の手法を用いて検証し、リポートにまとめた。それによると、日経平均株価を構成する225銘柄を対象に調査した結果、インターネット掲示板への書き込みが増えると、投資家の注目度を測る目安となる出来高も増加することが分かった。経営規模が小さく、知名度の低い企業ほどその傾向が強いという。ネット掲示板の影響力の強さに、投資の専門家も改めて注目している。

「インターネット掲示板が株式取引に与える影響−実証分析」と題したリポートは、早大商学部の広田真一教授のゼミに所属する学生4人がまとめた。「ネット掲示板と株式市場の関係を検証したい」と、昨年夏から調査に着手。2007年度にヤフー掲示板に書き込まれた日経225銘柄に関する投稿を件数、内容ともに調べ上げた。

それによると、掲示板への投稿が1件増えるごとに、出来高は約2万3000株増加。2007年度は1銘柄当たり月平均610件の投稿があったことから、投稿に触発された出来高は1銘柄で1400万株超にのぼり、月間出来高の11.7%を占めた。逆にいえば、ネット掲示板がなければ出来高の12%近くの売買が成立していなかったことになる。

出来高が増加したから投稿が増えたと推定できるデータは得られず、やはりこの面でも、投稿の増加が出来高の増大をもたらしたと判断できたという。

今回のリポートについて、金融・資本市場論が専門の大崎貞和・野村総合研究所主席研究員は「個人が情報発信する掲示板の影響で、株式の取引量が増えることが裏付けられ、実に興味深い」と指摘。リポートをまとめたメンバーの1人、仲村健太郎さん(22)は「ネット掲示板は取引の活性化に一定の貢献度があり、取引量が増えれば株価は妥当な水準に収斂(しゅうれん)されていくはず。しかし、掲示板の情報をうのみにするのは危険で、あくまで判断材料の1 つ」と話している。(一部略)
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/30/news039.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板