したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(50件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

share 危険

1あ・・・・:2009/11/30(月) 23:55:27 ID:9HnyBNWA
<ファイル共有>ソフト悪用で10人逮捕 初の一斉摘発

11月30日21時10分配信 毎日新聞
 警察庁は30日、ファイル共有ソフト「Share」を悪用し、人気の音楽やゲームソフトなどをインターネット上でアップロード(送信)していた著作権法違反(公衆送信権侵害)容疑で、10都道府県で一斉摘発に乗り出し計10人を逮捕した。著作権侵害行為のまん延を受けた取り組みで一斉摘発は初めて。来年1月施行の改正著作権法では、違法ファイルのダウンロード(受信)自体が禁止され、同庁は取り締まりを強める。

 警察庁によると、ファイル共有ソフトは、不特定多数のネット利用者との間で音楽や映画などのファイル共有を可能にする。他人の著作物を無断で送受信する手段として悪用されるケースが目立ち、01年以降の摘発実績26件(今回摘発分除く)のうち6件が今年に入っての摘発だ。

 警視庁が摘発した長野市の会社員の男(47)の逮捕容疑は、今年9〜10月、日本音楽著作権協会が著作権を持つヒットチャート上位の18曲について、自宅パソコンでShareを使い、流通させたとしている。男が10月中に流通させたのは約40曲で、約9600人がダウンロードし、被害額は7700万円に上るとみられる。

 警察庁によると、逮捕された他の9人がアップロードしていたのは、ゲームソフト「ドラゴンクエスト9 星空の守り人」や映画「機動戦士ガンダム00」、テレビアニメ「らんま1/2」など。

 コンピュータソフトウェア著作権協会(東京都)によると、意図的な流出でなくても、Shareはダウンロードしたファイルを自動的にアップロードする仕様のため、他人の著作物をダウンロードした時点で著作権侵害行為となる。同協会は「法改正ではさらに、ダウンロードの行為自体が問われる。ウェブなどを通じて注意を呼びかけていきたい」としている。

2ぶす:2010/01/04(月) 19:13:15 ID:7PozF2nI
2010年を迎えたところでdownload規正法が事実上発足開始となりましたねえ
プロキシサーバの運営陣は大忙しかな?w
著作権物や怪しいモノには注意しましょうねえw
今年はファイル等の確認をするのも大変ねえ・・・

3名無しさん:2010/01/07(木) 21:39:37 ID:bOtOAmOc
>
名前:ぶす 投稿日: 2010/01/04(月) 19:13:15 ID:7PozF2nI

日付見ろ〜www

いまさら・・・・・・かよ

4ぶす:2010/01/10(日) 19:35:36 ID:g98634sc
日付は知ってるよ
一応、いろんなものに手を出す前に自己認識しようって意味でねえw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板