したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談

127名無しさん:2008/11/26(水) 23:40:34 ID:qHZfFUoY
本日TcpAckFrequency導入したら全機能が動かなくなったんですが、何か競合とかするんでしょうかね。
併用してるROChaは動いてるんですが…。

128名無しさん:2008/11/26(水) 23:47:18 ID:yqSGOUgo
ガンホーのROやハンゲのROだけのパケットを拾う方法は無いでしょうか?
当方その他鯖ソフトを使っておりそちらのパケットを拾ってしまい
正常にタイマー等が表示されません。
supporter起動→RO蔵起動→その他の鯖ソフト の順ならOKなのですが
蔵が落ちたりキャラセレしたらその他の鯖ソフトのを拾ってしまい
ROの方のパケを拾ってくれません。
何かいい方法ありましたら教えてください。

129名無しさん:2008/11/27(木) 12:24:30 ID:IeX8IiBQ
新しくPCを購入したのですが、スキルタイマーが起動しません。
以前使っていたPCからそのままRO Supporterを移動させたのですが、うまく動いてくれないので
「Version 1.07」と「PacketLength&Packet Structure 2008/9/9のパッチ対応(Ver 1.06以降のみ)」
を入れなおしてみたところRO Supporterは起動していて、
座標表示はログイン時などを見る限りでは動いていてキャラセレクト後は「Game playing」とだけ出ていて座標は表示されていませんでした。
スキルタイマーは有効となっているのですが、スキルを使用しても表示されません。

OS:Windws VISTA ホーム プレミアムwithSP1
Intel Core2 Quad Q6600Quad Core Processer

I/FはRoと同じもので、管理者として実行しています。

アドバイスありましたらよろしくお願いします。

130129:2008/11/27(木) 12:32:24 ID:IeX8IiBQ
書き忘れです。
併用ソフトはありません。
常駐はノートンがあります。

131名無しさん:2008/11/27(木) 18:00:15 ID:T3tGOBdY
>>127
TAF導入してもこちらではちゃんと動いてます。
>>129
>以前使っていたPCからそのままRO Supporterを移動させたのですが
この部分ですが、ただ単にコピペ?しただけですか?それだとインストしてることになりません。
確認してみてください。

132131:2008/11/27(木) 18:06:02 ID:T3tGOBdY
>>129
ごめんなさい。入れ直してるんですね。前文撤回します。

133愛用しています:2008/11/27(木) 23:21:18 ID:MafG6yYc
いつも利用させていただいています。
支援であり、ログ保存でありとても助かっています。
質問スレッドに書き込めなかったのでこちらで失礼します。

一応どこかに質問が上がっていたのですが解決策等については
触れられていないままだったので質問させていただきます。
露天ログで自分の出した露天情報が

[2008/10/20 20:11:53] 露天を開設しました。
[2008/10/20 20:11:53] ハエの羽:50 Zeny:1000個を店に置きました。
[2008/10/20 20:11:53] ハエの羽:50 Zeny:1000個を店に置きました。
[2008/10/20 20:11:53] ハエの羽:50 Zeny:1100個を店に置きました。

という具合に同じ情報が何回も記録されていたり、個数など微妙に違って
いたりするのですがこれは何か設定が間違えているのでしょうか。
あまり判らない箇所は変更しないようにしていたのですが。
後、火コンバーターを使用すると効果が切れてもスキルバーが残ったまま
カウントダウンしていくのですが(設定が効果時間以上に長く設定されている?)
これはどこを修正すれば正常になるのでしょうか。
ご指導どうぞ宜しくお願いいたします。
環境はXPで併用ツールはろ++ ROST です。

134名無しさん:2008/11/29(土) 00:59:35 ID:tv/.Yzs.
>>129
TAF導入してますが、たまに止まったりしますが、概ね動いてます。
違う点と言えば、9/9パッチ対応のPacketLength.iniに変更箇所だけ
追記している点でしょうか。
変更箇所の追記は質問スレ94のやり方です。

135129:2008/11/29(土) 22:07:26 ID:IeX8IiBQ
134さんありがとうございます。
一つ前にバージョンや>>134さんのやり方で試したのですが、タイマーは一向に動く気配がありませんでした・・・;
とりあえず、もう少し頑張って試してみます。

136名無しさん:2008/11/30(日) 00:57:28 ID:Uqzq4XM.
>>135
新しい環境に移行したら次の二点を確認

・WinCapの導入
・NICが正しいものを選択しているか

特にNICの方はiniの対応数字がずれる事もあるので一度数字を消し
InterfaceNo=
に書き換えてから起動することをお勧めします

※iniファイルの書き換えは必ずROSupporterを終了させてから行う事

137名無しさん:2008/12/05(金) 18:26:49 ID:PVVOR5u.
PacketLength.ini変更点
027c=60→96
02a3=18→0
0436=19
0437=7
0438=10
0439=8
043a=-1
043b=-1
043c=0
043d=8
043e=-1
043f=8
0440=10
0441=4

138名無しさん:2008/12/06(土) 10:27:43 ID:UboSxZ02
043c=2 じゃない?

139名無しさん:2008/12/06(土) 15:26:10 ID:ZaDL8SMA
クライアント内部定義は0
0が定義されてる場合に蔵内部の関数では2を返すのでどちらも正しい

140名無しさん:2009/01/04(日) 15:16:24 ID:OYYy7HTc
ぶっちゃけ、管理人って生きてるのかな?
面倒見ないって放置してるのなら、誰かにソースコードを引き継がせたほうがいいんじゃないかね。

141名無しさん:2009/01/04(日) 17:15:18 ID:T44JDYiI
必死だな

142名無しさん:2009/01/21(水) 11:55:50 ID:ivhtN/32
メンテ以降スキルタイマーが動作しなくなってない?
PacketLength.iniいじってみたけど全然うごかね

143名無しさん:2009/01/21(水) 15:55:07 ID:MujShhAI
>>142
スキルタイマーは動くが、経験値モニターが変。

ccすると、そのキャラが貯めてる経験値をその時点で獲得した、見たいな処理をする。
3M経験値持ってたら、行き成りものすごい時給表示になり、Sumも3M得たような状態に。

144名無しさん:2009/01/21(水) 19:00:11 ID:R5xuuxH.
昨日のメンテでまったく動かなくなったんだけど俺だけみたいだな…orz
試行錯誤しろってことかこれは。

145名無しさん:2009/01/21(水) 21:46:10 ID:ivhtN/32
>144
俺も俺も

146名無しさん:2009/01/22(木) 00:29:58 ID:iLeecx0E
このソフトのほかに、今使えるスキルタイマーってないの?

147名無しさん:2009/01/22(木) 00:35:31 ID:YiyHLdDs
スキルタイマーは普通に使えてる
経験値モニタはRCXのほうが見やすいからあっち使ってる

148名無しさん:2009/01/22(木) 19:06:49 ID:4DUD5m2E
メンテで対応してくるの更新面倒だわ

149名無しさん:2009/01/23(金) 19:07:31 ID:vY6q/nI2
経験値モニタはROST使ってるな。
RCXの時給はたまに大嘘になったりする。

151名無しさん:2009/01/29(木) 23:20:37 ID:jelEiLdw
>>150
ただの宣伝。
gredではsafeと出たけどご注意を。

152名無しさん:2009/01/31(土) 10:22:14 ID:7huk1MYc
そこ自体は、fc2ドメインページへの転送リンクだからね。

最初の頃は、かなり怪しい日本語の文章だったんだよね、それ。
二年以上の時をかけて、ここまで自然な文章へと昇華させてきたのが怖い。

劣情を煽って判断力を鈍らせ、無意識にリンクを踏ませ、その先で何もかも奪い去る。

引っかかった人は、「エロサイトを観てハックされました」と恥を忍んで通報するか、
恥ずかしさと惨めさから泣き寝入りするかの二択を迫られることになるでしょう。

卑劣な人間は、常に被害者の側に一歩を踏ませ、声を挙げづらくするようし向けるのです。

153名無しさん:2009/01/31(土) 18:00:09 ID:Li67bnL2
やたらとリンク踏むクセを治せばいいだけ

154名無しさん:2009/02/01(日) 13:24:05 ID:qJgBjAN6
つか、なんの脈絡も無く、赤の他人が書いたURLを、
何の考えもなしに、ホイホイ踏むほうが悪いだろうjk

少なくとも、見知らぬURLを踏むときは
サイトチェッカーを通すとか、Jave/ActiveXとか切った状態で行くぐらいはしろよな

155名無しさん:2009/03/07(土) 04:04:03 ID:nmteCYgs
質問板が書き込めませんとなったのでこちらに失礼いたします。
最新版のセットを落としてマニュアル通りに設定をしましたが
「RO Client is executing...」となったまま反応いたしません。
パケット補助のソフトのインストールは行いましたし
セキュリティソフトの例外処理もおこないました。
セキュリティソフトをオフにしてもだめでした。
何か他に考えられる原因はありますでしょうか。
ご助言お願いいたします。

OS:XP(SP3)
CPU: AMD Athlon 64 X2 5200+
Memory:3582MB
DirectX:9.0c
セキュリティ:カスペルスキー

156名無しさん:2009/03/07(土) 07:32:07 ID:102ljoMA
ノートン360、インターネットセキュリティー2009、アンチ2009この3種類
起動したままでも使えてますよ。
○初回起動の時のみ、ネットワークインタフェースを選択するダイアログが出ます。
ここら辺の問題かと思いますが。
ルーター辺りの問題なのかな?
これが、解決方法じゃないかもしれませんが、参考になれば。

157名無しさん:2009/03/07(土) 17:58:34 ID:vyd2ZL/o
>>155
PacketLength.iniとPacketStructure.iniじゃないかしら?

158どうぞw:2009/03/25(水) 10:41:18 ID:7Zmo.SAU
とても人気なブログを紹介しますw

普通の女の子が書いているブログです。
Hなところもあっておもしろいですよw

ttp://angeltime21th.web.fc2.com/has/

159155:2009/04/01(水) 15:08:16 ID:nmteCYgs
助言ありがとうございます。
忙しくてすぐ試せなかったのですが
昨日から色々試したり探して「PacketLength.ini」は24/03/09版があったので
ダウンして導入しましたがそれでもだめでした。
ただし、クライアントの起動終了に対応して座標表示は
「RO Client is executing...」と「RO Client is not executing...」
で切り替わるようにはなりました。
Structureやその他のファイルに関しては
このサイトにおいてあるものより新しいものは探せませんでした。
ルータ設定でポートを空ける旨の記述はないので
現状は特にルーティングの設定はしておりません。
設定ファイルを削除してNICの選択をしなおしても駄目でした。
このサイトより最新の設定ファイルがあればお教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

160名無しさん:2009/04/01(水) 19:00:27 ID:o.93jr4s
WinPcapちゃんと入れてる?

161155:2009/04/01(水) 21:43:18 ID:nmteCYgs
インストールしてあります。
再インストールも何度かためしました。
使用のオンオフも何度か試しましたが効果ありませんでした。

162名無しさん:2009/04/05(日) 13:14:51 ID:kLpjQYGk
ROのインストール場所ちゃんと指定してある?
起動してない時にそんな感じのメッセージでたような

163名無しさん:2009/04/05(日) 14:49:20 ID:IZEKuzdc
特定のアカウントIDで正常に起動しないケースがあるので
もし違うアカウントIDを持っているならそれで試してみると良いかも。

ちなみに俺も似た症状が起きて結局↑だった。
動かなかったのは結構古い時期に登録したIDで
最近登録したIDは動いた(確定情報じゃないが、参考までに)

164名無しさん:2009/04/12(日) 23:58:51 ID:kLpjQYGk
β2開始と同時のアカウントでは正常に動いてるよ。

高時給出すとばぐったり、現在の経験値を総取得にしちゃったりはあるけど
最近のアカでもでるからこれはIDとは関係なさそうだ

165名無しさん:2009/04/14(火) 14:08:08 ID:wggBQV.o
別のスレッドの話題だけど自分は困ってないのでこっちに・・・

高負荷時のメモリリーク(に見える現象)って、昔から絶えない話題やねぇと思いつつ・・・
「高負荷で発生しやすい事」、と、「メモリ使用量が急に跳ね上がる事」から原因を推測し、ユーザ側で対処できる事があるか考えてみた・・・

ケース1:
受信量対して処理が追いつかずパケットの取りこぼしが発生した為、後続の可変長パケット処理で莫大なサイズのパケットを期待してしまっている。
(Supporter以外のプログラムがCPU時間を食いつぶしてしまっている場合)

この場合RO SupporterにCPU時間を多く割り振ることができれば解決もしくは発生率を緩和できる可能性があるかと・・・
つまり、余力のあるCPUに換装するとか、RoのCPU使用率を下げるとか、SupporterのCPU使用率を上げるとか・・・

 プログラム側で回避するのであれば、場当たり的だけど以下のようなガード処置が有効かも
  ・ありえないくらい大きなサイズの(可変長)パケットは破棄する。
   例として6Kbyteを超えるパケットサイズになると判断(つまり<len>.w > 6*1024の時)した場合、現在の受信バッファを破棄する。
  ・1回の受信量が <len>.w に対して十分小さい(たとえば1/8)サイズであるにもかかわらず1パケットの最終データでない場合現在の受信バッファを破棄する。
   (ただし、チャット等の受信パターンが<len>.wまでで一旦切れて送られてくるパケット等に特例措置を入れないといけないのでこの手は微妙なんだけど)
 もちろん、破棄してしまった結果情報のつながりがおかしくなって、表示バグ等が増えることが考えられるが・・・黙ってフリーズしてしまうよりはましかと

ケース2:
スレッド間の排他問題が原因で(バッファとか受信関係の)メモリ破壊している。(微妙なタイミングで低負荷時には発生しにくいとか?)

この場合、もちろん根本的にはプログラム側での対処が必要だが・・・シングルスレッドのCPUだと問題が発生し無くなる可能性も考えられる
実際にCPUスレッド数が2になるまで、見つかってなかったバグとかもよく目にするし・・・

以上、ほかにも原因が考えられると思うけど、たわごとと思って笑って流してくださいな

166155:2009/04/16(木) 04:08:50 ID:nmteCYgs
別のIDだと動作した…
これは自分のIDでは使えないということでしょうか。
他には現状つかえる自給計算機なさそうだに詰んだorz

167名無しさん:2009/04/16(木) 10:56:33 ID:7huk1MYc
時給を計測・表示したいなら、RCXはどうなのん。

168名無しさん:2009/04/17(金) 01:34:33 ID:5LASTEhs
皆さんの助言を頂きたく、相談させていただきます。

PCを一新したのですが、特定のタイマーが狂っているようです。
全てを試しているわけではないのですが、現在わかっているのは
・スピードポーションが約30秒長い
・戦闘教範も約30秒長い
・ARの書が約17秒早い
となっております。
ブレス・速度・アンゼ等は問題なく同時に切れるようです。

PCの構成ですが
・OS XP pro SP2
・CPU Core i7-920
・マザー ASUSTeK P6T
・VGA GIGABYTE GF9800GTX+ 1GB
・HDD Seagete ST3500418AS 500GB (RAID0)
・メモリー PC3-10600 1GB*3
となっております。

WinPcapは、4.0.2を入れてこの症状を確認し、4.1 beta5に入れ替えても同じでした。
以前のPCからRO Supporterをまるごと持ち出しているため、パッチ等は全て入れ替えてあります。
i7が悪さをしているんじゃないかと聞いたのですが、それもよく理解できません。

わかる方がおられましたら、よろしくおねがい致します。

169名無しさん:2009/04/17(金) 03:57:27 ID:CvWVOexE
SkillTable.iniの確認は?

171168:2009/04/17(金) 22:13:13 ID:KaZU2N1c
必ず狂うスピードポーションで例を挙げると

[ItemTable]
645=スピードP:1800:38

となっているなっております。
数値自体は1800秒になっているので、特に問題はないかと思われます。

ブレス等の短時間スキルではズレの誤差が少なく、数十倍の時間であるポーション計では誤差が大きくなるのかと思いましたが、
それではARの書を使ったときの17秒のズレが説明できません。

最悪の場合は、多い時間分を減らして使えば行けそうな気はしますが、何か原因があるようでしたらそちらで解消したいと考えています。

172名無しさん:2009/05/01(金) 21:02:24 ID:kLpjQYGk
>>165
OS XP sp3
AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5200+ / 2700.0 MHz (13.5 x 200.0 MHz)
DDR2 PC2-5300 (333 MHz) 1024 MB (1 ranks, 8 banks) ×2
NVIDIA GeForce 8800 GT  512 MB

前PCは2Kでセレロン2.4GHz位でメモリ512×3、グラボは128位だったかな。
どちらのPCでも経験値取得したとたん、現在経験値が現在の時給・
総取得経験値になってしまって、1匹倒した後に時給リセットを押して、
途中でLVがあがったり何かの拍子に0%表示が正確時給になる感じだった。
PT人数が多いときもスキルタイマーが止まってリログしたら治ったり
タイマーは動いても経験値がおかしいとか、その逆もあったかな

>>171
「長時間ほどずれる」って露店を出してるとかならず鯖缶で、
グラボとCPUと何だかの組み合わせで、時間差が出来て落ちるやつを思い出した

>ROではRadeonHD系(2xxx〜4xxx)とXPの組み合わせはアウト。
>HD4850で夏頃やりましたが明らかにFPSが下がる場面がある。
>プレイは出来るが一部カックカクになる。
>RadeonX1950PROでは問題ないです。
>VistaならRadeonHD系でも大丈夫なようです。
>他、Chrome系では描画バグあり。
>GeForce8/9系と45nmのCore2系CPUとの組み合わせで同期落ちするバグがある。PC時計が狂う。
>昔からNetBurst系CPU(Pentium4/PentiumD系)ではローディングで数秒固まるバグあり。

174名無しさん:2009/05/19(火) 17:15:56 ID:fyA5d7nA


175名無しさん:2009/05/19(火) 17:22:52 ID:fyA5d7nA
ミスりました。すみません
先日こちらのツールを導入しようとしたのですが
うまく動作しません。
何か足りない事があるのかと調べてみましたが
どうしても解決しないので
どなたかアドバイス頂けるとあり難いです。

使用環境
XP
ケーブルTV接続
corei7
グラボ R4850-T2D512

現在の状況

ファイル展開しWINPCAPも入れステータス窓などが開いた状態で
ROを立ち上げてみると
スキルタイマー有効になるのですが
支援やアイテム使用をしても、どの窓も何も表示されません。

できることはやったつもりなのですが
何か足りなかったでしょうか。
どなたか宜しくお願いします

176名無しさん:2009/05/19(火) 21:26:33 ID:CvWVOexE
今更だけどスキル使用時に音声再生させて遊んでるんだけど、エモの音声は再生できないもんかな?

177名無しさん:2009/05/21(木) 11:46:39 ID:emG.sOWE
>>175
初回起動時にLANの設定は出た?
ttp://members.at.infoseek.co.jp/Hien_Tokikaze/ROSupporter/manual.html#usage
↑オンラインマニュアルの『使用方法』 手順2を参照
正しいインターフェイスを選択して無いとパケットが解析できないため動作するわけがない

手順どおりにもういちど見直して
どういった操作をしたのかも添えてもういちど相談しに来てみな
何をどう設定したのかが見えないから回答のしようが無い

178名無しさん:2009/05/21(木) 23:23:42 ID:fyA5d7nA
>>177
ありがとうございます。

インターフェイス選択画面では
選択肢は1つしか出なかったので
オンラインマニュアル通り、それを選択しました。

手順は最初からすべての項目をクリアしていると思います。
アンインストールして、最初からやり直してみたのですが
解決方法が未だ見えません。

「スキルタイマー有効」となるのに
実際は反映されていないといった症状は
今までにあったのでしょうか?

とりあえずもう一度、最初からやり直してみますね。
>>177さんありがとうございました。

179名無しさん:2009/05/21(木) 23:25:31 ID:fyA5d7nA
書き込み忘れました。連投すみません。
ダウンロードしたのはVersion 1.06です。

では、今からもう一度アンインストールしてやり直してきます。
何度も失礼しました。

180175です:2009/05/23(土) 20:29:16 ID:fyA5d7nA
すみません自己解決しました。
板汚し失礼しました><

181名無しさん:2009/05/25(月) 00:31:46 ID:ICiMzGTM
自己解決したのなら次の人が同じようにならないように書いていけよ。

182名無しさん:2009/05/25(月) 01:25:48 ID:CvWVOexE
人によって環境が違うからほんとわからんなぁ
友人宅で入れたときもうまく動かなくて色々いじったりしてWinPCap外さないと動かないとかあったし

184名無しさん:2009/07/12(日) 06:05:20 ID:NV.4IlA.
fc2.com/has/
をNGワードにするだけでいいからな。
ホント、この手の書き込みは頭が悪くて助かる。

185名無しさん:2009/08/01(土) 07:41:17 ID:A4PJIpe6
ac_hr_1=特別教室
ac_wh_1=地下倉庫1
ac_wh_2=地下倉庫2
ac_wh_3=地下倉庫3

bat_c01=クリーガーフォンミッドガルド
bat_c02=クリーガーフォンミッドガルド
bat_c03=クリーガーフォンミッドガルド
mid_camp=ミッドガルド連合軍駐屯地
mid_campin=ミッドガルド連合軍駐屯地内部
man_fild01=マヌクフィールド
man_fild03=マヌクフィールド
spl_fild02=スプレンディッドフィールド
spl_fild03=スプレンディッドフィールド
moc_fild22b=時空の裂け目
que_dan01=フィゲルフィールド
que_dan02=ジュノーの捨てられた家内部
1@orcs=オーク地下洞窟 01(過去)
2@orcs=オーク地下洞窟 02(過去)

jp_n_room=謎の空間(ロビー)
jp_n_f01=火の魔境 01
jp_n_f02=火の魔境 02
jp_n_f03=火の魔境 03
jp_n_wa01=水の魔境 01
jp_n_wa02=水の魔境 02
jp_n_wa03=水の魔境 03
jp_n_wi01=風の魔境 01
jp_n_wi02=風の魔境 02
jp_n_wi03=風の魔境 03
jp_n_g01=地の魔境 01
jp_n_g02=地の魔境 02
jp_n_g03=地の魔境 03
jp_n_n01=不死の魔境 01
jp_n_n02=不死の魔境 02
jp_n_n03=不死の魔境 03
jp_n_top=魔境最上階

186名無しさん:2009/08/01(土) 07:42:10 ID:A4PJIpe6
rjc_main_n=イズルード「予選」
rjc_main_f=イズルード「決勝」
rjc_pro=プロンテラ「練習」
rjc_gef=ゲフェン「練習」
rjc_alb=アルベルタ「練習」
rjc_moc=モロク「練習」
rjc_check_n=待機室「予選」
rjc_check_f=待機室「決勝」
rjc_pk1_n=スキル調整1「予選」
rjc_pk2_n=スキル調整2「予選」
rjc_pk1_f=スキル調整1「決勝」
rjc_pk2_f=スキル調整2「決勝」
rjc_pk1_p=スキル調整1「練習」
rjc_pk2_p=スキル調整2「練習」
rjc_1a_n=予選会場1「マップA」
rjc_1b_n=予選会場1「マップB」
rjc_1c_n=予選会場1「マップC」
rjc_1d_n=予選会場1「マップD」
rjc_2a_n=予選会場2「マップA」
rjc_2b_n=予選会場2「マップB」
rjc_2c_n=予選会場2「マップC」
rjc_2d_n=予選会場2「マップD」
rjc_3a_n=予選会場3「マップA」
rjc_3b_n=予選会場3「マップB」
rjc_3c_n=予選会場3「マップC」
rjc_3d_n=予選会場3「マップD」
rjc_4a_n=予選会場4「マップA」
rjc_4b_n=予選会場4「マップB」
rjc_4c_n=予選会場4「マップC」
rjc_4d_n=予選会場4「マップD」
rjc_1a_f=決勝会場1「マップA」
rjc_1b_f=決勝会場1「マップB」
rjc_1c_f=決勝会場1「マップC」
rjc_1d_f=決勝会場1「マップD」
rjc_2a_f=決勝会場2「マップA」
rjc_2b_f=決勝会場2「マップB」
rjc_2c_f=決勝会場2「マップC」
rjc_2d_f=決勝会場2「マップD」
rjc_3a_f=決勝会場3「マップA」
rjc_3b_f=決勝会場3「マップB」
rjc_3c_f=決勝会場3「マップC」
rjc_3d_f=決勝会場3「マップD」
rjc_4a_f=決勝会場4「マップA」
rjc_4b_f=決勝会場4「マップB」
rjc_4c_f=決勝会場4「マップC」
rjc_4d_f=決勝会場4「マップD」
rjc_1a_p_p=プロンテラ練習会場1「マップA」
rjc_1b_p_p=プロンテラ練習会場1「マップB」
rjc_1c_p_p=プロンテラ練習会場1「マップC」
rjc_1d_p_p=プロンテラ練習会場1「マップD」
rjc_2a_p_p=プロンテラ練習会場2「マップA」
rjc_2b_p_p=プロンテラ練習会場2「マップB」
rjc_2c_p_p=プロンテラ練習会場2「マップC」
rjc_2d_p_p=プロンテラ練習会場2「マップD」
rjc_3a_p_p=プロンテラ練習会場3「マップA」
rjc_3b_p_p=プロンテラ練習会場3「マップB」
rjc_3c_p_p=プロンテラ練習会場3「マップC」
rjc_3d_p_p=プロンテラ練習会場3「マップD」
rjc_4a_p_p=プロンテラ練習会場4「マップA」
rjc_4b_p_p=プロンテラ練習会場4「マップB」
rjc_4c_p_p=プロンテラ練習会場4「マップC」
rjc_4d_p_p=プロンテラ練習会場4「マップD」

187名無しさん:2009/08/01(土) 07:42:53 ID:A4PJIpe6
rjc_1a_g_p=ゲフェン練習会場1「マップA」
rjc_1b_g_p=ゲフェン練習会場1「マップB」
rjc_1c_g_p=ゲフェン練習会場1「マップC」
rjc_1d_g_p=ゲフェン練習会場1「マップD」
rjc_2a_g_p=ゲフェン練習会場2「マップA」
rjc_2b_g_p=ゲフェン練習会場2「マップB」
rjc_2c_g_p=ゲフェン練習会場2「マップC」
rjc_2d_g_p=ゲフェン練習会場2「マップD」
rjc_3a_g_p=ゲフェン練習会場3「マップA」
rjc_3b_g_p=ゲフェン練習会場3「マップB」
rjc_3c_g_p=ゲフェン練習会場3「マップC」
rjc_3d_g_p=ゲフェン練習会場3「マップD」
rjc_4a_g_p=ゲフェン練習会場4「マップA」
rjc_4b_g_p=ゲフェン練習会場4「マップB」
rjc_4c_g_p=ゲフェン練習会場4「マップC」
rjc_4d_g_p=ゲフェン練習会場4「マップD」
rjc_1a_a_p=アルベルタ練習会場1「マップA」
rjc_1b_a_p=アルベルタ練習会場1「マップB」
rjc_1c_a_p=アルベルタ練習会場1「マップC」
rjc_1d_a_p=アルベルタ練習会場1「マップD」
rjc_2a_a_p=アルベルタ練習会場2「マップA」
rjc_2b_a_p=アルベルタ練習会場2「マップB」
rjc_2c_a_p=アルベルタ練習会場2「マップC」
rjc_2d_a_p=アルベルタ練習会場2「マップD」
rjc_3a_a_p=アルベルタ練習会場3「マップA」
rjc_3b_a_p=アルベルタ練習会場3「マップB」
rjc_3c_a_p=アルベルタ練習会場3「マップC」
rjc_3d_a_p=アルベルタ練習会場3「マップD」
rjc_4a_a_p=アルベルタ練習会場4「マップA」
rjc_4b_a_p=アルベルタ練習会場4「マップB」
rjc_4c_a_p=アルベルタ練習会場4「マップC」
rjc_4d_a_p=アルベルタ練習会場4「マップD」
rjc_1a_m_p=モロク練習会場1「マップA」
rjc_1b_m_p=モロク練習会場1「マップB」
rjc_1c_m_p=モロク練習会場1「マップC」
rjc_1d_m_p=モロク練習会場1「マップD」
rjc_2a_m_p=モロク練習会場2「マップA」
rjc_2b_m_p=モロク練習会場2「マップB」
rjc_2c_m_p=モロク練習会場2「マップC」
rjc_2d_m_p=モロク練習会場2「マップD」
rjc_3a_m_p=モロク練習会場3「マップA」
rjc_3b_m_p=モロク練習会場3「マップB」
rjc_3c_m_p=モロク練習会場3「マップC」
rjc_3d_m_p=モロク練習会場3「マップD」
rjc_4a_m_p=モロク練習会場4「マップA」
rjc_4b_m_p=モロク練習会場4「マップB」
rjc_4c_m_p=モロク練習会場4「マップC」
rjc_4d_m_p=モロク練習会場4「マップD」
rjc_gm_room=調査用マップ
rjc_new_1-1=調査用マップ
rjc_new_2-1=調査用マップ
rjc_new_3-1=調査用マップ
rjc_new_4-1=調査用マップ
rjc_new_5-1=調査用マップ

1@cata=封印された神殿(墓地)
2@cata=封印された神殿(大封印祭壇)

189168:2009/09/09(水) 11:24:57 ID:uYEsOEn6
半年近くまえに、タイマーが数十秒ずれると相談させて頂いた者です。
あの後もずれ続けていたのですが、原因が判明致しました。
PC時計が30分で約30秒遅れていました。
ネットで調べた所、該当マザーは大きく遅れる事が多いようでした。
桜時計を導入したところ、ぴったり時間は合いました。

原因判明の為、報告させて頂きました。

191名無しさん:2010/03/08(月) 09:02:04 ID:NEk3q4/s
まさか更新がくるとは・・・
お疲れ様です。
ずっと1.07を使っていましたが1.08を試させていただきます。

何かありましたら報告します。

192名無しさん:2010/03/09(火) 05:10:14 ID:tLGg9Yws
要望したリセットを実装してもらえて感謝感激!
これからも愛用させて頂きたいと思います

193名無しさん:2010/03/09(火) 18:03:55 ID:CvWVOexE
すぐに気がつくと思うけどスキルテーブルの属性コンバの時間が1200秒になってるね

194名無しさん:2010/03/11(木) 02:50:56 ID:xtwAHSYc
リセット追加超うれしいー 
お忙しいところ更新ありがとうございます
サポーターが無いとダメな体に…

195名無しさん:2010/03/13(土) 23:25:04 ID:evs.ja3.
Ver 1.08でもJob経験表示が0.00%なのは変わらずorz
気長に待つことにします

196名無しさん:2010/03/16(火) 16:30:42 ID:8Wkj0zK6
新Verお疲れ様です!
高LVになればなるほど、%増えるとやる気が違いますね〜!

197名無しさん:2010/10/11(月) 02:06:18 ID:???
更新お疲れ様です。
OS再インストールしたので見に来たら、新Ver.が丁度リリースとは!
タイミング良すぎてびっくりしました。

198名無しさん:2010/10/15(金) 16:32:07 ID:???
更新ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板