したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

不具合報告

1管理人:2006/02/20(月) 21:33:15 ID:J0r9dxlU
・RO Supporterの不具合について書き込むスレッドです。
・Supporterが強制終了した際のダイアログの内容は、ここに書いてもらえるとありがたいです。
・使用している環境を記入するようにお願いします。
・最新バージョンをお使いでない場合は、最新版で再度試してみてください。最新版で解消されたバグのこともあります。

773名無しさん:2008/10/09(木) 20:50:09 ID:mDt3slgE
俺は逆に設定がクリックできなくなった事がある
他のメニューはクリック出来るから語クリックじゃないのは確か

774名無しさん:2008/10/15(水) 00:08:57 ID:bX0TbI.g
作者様いつもお世話になっております。
本日から使用不可能になってしまった為報告します。
以下の異常終了メッセージが表示されました。

ExceptionAddress:0000000004328bf6
ExceptionCode:00000000c0000005
ExceptionFlags:0000000000000000
ExceptionInformation:000000000430fc5c
NumberParameters:0000000000000002
EAX:00000000 EBX:1001bca8
ECX:03e41958 EDX:10017a7c
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
物理メモリサイズ:2047 MBytes,使用可能メモリサイズ:1568 MBytes
OS Version:Windows XP Professonal Edition
Stack Information:
0x04328bf6 pcap_close() + 0x6
1000635a, ---
0x7c80b713 GetModuleFileNameA() + 0x1b4
File C:\Documents and Settings\デスクトップ\ROSupporter_107\ROSupporter_107\ROSupporter.exe
MD5 Value e03d3f7b3a321c859aecd15e08bd5492
ROSupporter Version 1, 0, 7, 0

File C:\Documents and Settings\デスクトップ\ROSupporter_107\ROSupporter_107\ROPacketDLL.DLL
MD5 Value 5aab516b5028e4c0da87f1550eb2e085
RO Supporter Packet Capture DLL Version 1, 0, 7, 3

本日、ASDLから光へと環境が変わりました。
他には特に変わった事はありません。
分かりましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

775名無しさん:2008/10/18(土) 20:19:08 ID:gwVdBIWo
少し↑の方で、ジョブ経験値が獲得できてないって話があったけど、
もしかしたら転生のジョブレベル50↑の話ではなかろうか?

776名無しさん:2008/10/20(月) 00:28:03 ID:SNkFOBHE
質問のとこにかけないのでここで失礼します
IRCに発言の機能つかえないのが現在の仕様ですか?
いろいろ試したのですができないので。。。(´・ω・`)

777名無しさん:2008/10/20(月) 04:17:54 ID:wKbQBNW2
恐らくnProによるシャットアウトではなかろうか?

779名無しさん:2008/10/20(月) 20:53:25 ID:9lSt57r6
はいはい、垢ハク垢ハク

780名無しさん:2008/10/21(火) 21:49:44 ID:pRZmUiPE
ニヨ等での負荷の高くなる狩り(ブラギやニヨ、SGなどでオブジェクト食う狩り)において、
>>569などのようにメモリを限界までくってROが固まったりする現象がいまだに起こります。
ROサポーターを使用中にのみ起こる現象なので、こちらが原因かなぁとは思うのですが。

781どうぞw:2008/10/22(水) 14:53:13 ID:MD/F9mW.
Hなブログだけど好評です♪
立ち寄っていただけるとうれしいです^^

時間が空いたときにでもどうぞ♪

ttp://antecxxmiss.web.fc2.com/has/

782名無しさん:2008/10/26(日) 05:12:35 ID:vUphnauA
通信環境を無線LANにしたところ動作しなくなってしまったのですが、原因がわかる方いらっしゃいませんでしょうか?

783名無しさん:2008/10/26(日) 07:01:25 ID:UzBSgUDo
そんだけの情報で分かるかボケ

784名無しさん:2008/10/26(日) 09:30:04 ID:mDt3slgE
WinPCapは無線LANだと情報取得が出来ないぞ
有線LANに戻し給へ

785782:2008/10/27(月) 17:47:43 ID:vUphnauA
>>784さん
無線LANだとダメなんですか・・・教えて下さりありがとうございます。
BUFFALOのWHR-AMPG/Uを使って繋いでるんですが、それの優先LANポートを使って接続してみてもやはりダメでした。
モデム直繋ぎだと動作します。
Windows XP Home SP3使用です。
無線LANルーターを介してしまうと有線接続しても情報取得出来ないんでしょうか?

786名無しさん:2008/10/28(火) 00:26:26 ID:OlLJPeIM
無線LANでも使えてますよ。(タイマー系)
IPアドレスが変わったからじゃないですか?。
再インストして
*使用するネットワークインタフェースの選択(初回のみ)
*初回起動の時のみ、ネットワークインタフェースを選択するダイアログが出ます
この部分のやり直しをしてみたらどうでしょうか。

787名無しさん:2008/10/28(火) 00:27:26 ID:2MohQ3.g
とりあえずエスパーのフリでもしてみる。

>>782
君は覚えてないだろうけど、初回起動時にどのI/F使うか指定しただろう?
それと同じことをもう一度やればいい。

具体的に言うと、今のRoSupporterのフォルダ全部消してZIPダウンロードからやり直してみれ。

もっと影響範囲少ない方法があるけど、君にはこれくらいでちょうどいいと思う。

788名無しさん:2008/10/28(火) 00:29:40 ID:2MohQ3.g
なんで6時間以上も空いてるのに1分差で先行する仲間がいるんだw
786氏の説明の方がより具体的だったw

789782:2008/10/28(火) 01:14:40 ID:vUphnauA
ネットワークインターフェイスの選択があった事をすっかり忘れてました!!
お二方の書かれた通り再インストールして設定しなおしたところ無事全ての機能が動作いたしました。
ありがとうござます。

790名無しさん:2008/10/30(木) 00:35:33 ID:4bEgxx82
XPproSP3,Ath64 2GHz,RAM 2GB,WinPCapあり

>>780さんのに近い感じで、
高負荷狩りをするとRoSupがメモリを限界まで食って、
システムがスワップしようとするためにRoがガクガクに。

そのまま放置しているとRoSupは死亡(えらー窓でずに終了してる)
終了した後もRoはガクガクのまま。
スワップがおき始めたときにRoSupのスレッドをkillするとRoはまともに動くようになります。

791どうぞw:2008/10/30(木) 13:41:48 ID:XiUswjNw
Hなブログだけど好評です♪
立ち寄っていただけるとうれしいです^^

時間が空いたときにでもどうぞ♪

ttp://www.geocities.jp/tekisan055/has/

792名無しさん:2008/11/08(土) 18:22:00 ID:BSyyVLLU
複数アカウントあるのですが、
一部のアカウントによって情報が表示できるアカウントとそうでないアカウントが存在します。
特に設定などは変更してないので何が違うのか不明です。

793名無しさん:2008/11/11(火) 17:56:34 ID:su2QNbS2
初めて使わせていただいたのですがログが一切拾えません。
WinPCapもインストールして試してみたのですが変化はありません。
他に何か必要なのでしょうか?

794名無しさん:2008/11/11(火) 19:03:25 ID:mDt3slgE
環境と何を試したかの報告が足りない
マニュアルと照らし合わせて何をしたか何が出来ないかを書け

795名無しさん:2008/11/11(火) 21:29:57 ID:KvY4F5/6
>>793さんとは別人ですが
WinXP Pro SP3
Pen4 3.6G RAM2G
ROSupporter Version 1, 0, 7, 0

当方、昨日まで正常に動作していましたが、今日のパッチ後一切ログを拾わなくなりました。
再インストール・再起動・起動する順番を変更等してみましたが変化無し。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?

796795:2008/11/11(火) 22:01:56 ID:KvY4F5/6
失礼。訂正です。
「パケットログを保存」にしてみたところ、パケットは取得しているようです。
しかし、スキルタイマー等に表示がされません。

797795:2008/11/11(火) 22:56:51 ID:KvY4F5/6
連投申し訳ないです。なぜか
MSNメッセンジャーを終了した状態
→ROSupporter起動
→RO起動
だと正常に動作しました。。
(MSNメッセンジャー起動した状態だとやっぱり動作しませんでした)
自己解決しましたが、同じ現象の人がいるかもなので一応書き込んで起きます。。
失礼しました。

798名無しさん:2008/11/12(水) 01:11:03 ID:RaisqlfA
>>795
自己解決おつ&原因報告おつ
うちは昨日のメンテ後も何も変えないままでタイマーが動いてるな。
Windows XP Pro SP3, Core 2 Duo の環境で、
まず Windows Live Messenger 8.5.1302.1018 を立ち上げて、その後
ROSupporter 1.0.7.0 → RO の順番で起動してみたけど、タイマーが出たよ。
環境依存なのかねー。

799名無しさん:2008/11/12(水) 05:20:19 ID:mh/nxRV.
タイマーが拾えるスキルとそうでないスキルと混在しています。
同じような症状の方いますか?

具体的には
スキルディレイ=○
AMP=○
SW=×
FW× などなど。。

どなたか対処法ご存知の方いたらご教示願います。

800名無しさん:2008/11/12(水) 09:45:06 ID:mvoETUuU
11/11のメンテナンス以降、他人のオープン会話だけがログ保存できなくなりました。
同じ現象が起こってる人いらっしゃいます?
環境
 Version 1,0,7,0
 XP
スキルタイマーやGチャは平常どおり動いてます。

801名無しさん:2008/11/12(水) 19:57:46 ID:mDt3slgE
設置系スキルは表示しないんじゃね?
SWFWのみならずSGとかMSとかニュマとかWPとか表示されないし

802名無しさん:2008/11/12(水) 23:17:22 ID:T44JDYiI
>>799
>>自己支援スキルタイマー
って書いてあるんだけど?頭大丈夫か?

803名無しさん:2008/11/13(木) 07:36:32 ID:Euutzig2
きっとFWを使うと、キャラに火属性がついたりするんだよ!!!!!!111!!!

804名無しさん:2008/11/14(金) 03:30:35 ID:su2QNbS2
>>794
言葉足らずで大変失礼致しました。
自己解決しましたので、今後このような事がないようスレのルールを
熟読してから書き込みします。お騒がせしました。

805名無しさん:2008/12/03(水) 22:59:29 ID:y9X2oJKI
12/3のpatchで、自動解析すらかからない状態に…orz

806名無しさん:2008/12/03(水) 23:34:24 ID:qFfos48Q
ステータス表示/スキル表示/会話ログは動いています。
PT支援はまだやってないので確認しておりません。
何がどうなってるか謎なのであります…。

807名無しさん:2008/12/03(水) 23:59:40 ID:XmhFSxuk
せめて環境くらい書けと

808名無しさん:2008/12/04(木) 00:28:25 ID:2MohQ3.g
>>805
さあ、お前さんが使ってるモノ用の掲示板に帰るんだ

809sage:2008/12/04(木) 00:57:07 ID:xXlUXAoc
>>806
会話ログで自分の発言も記録されてますか?

810806:2008/12/04(木) 02:26:34 ID:qFfos48Q
>>809
自分から送ったWis以外は全部取れてました。
ただ、以前からなぜか一行だけぽろっと抜けたりしていたので
それがどうなったかはまだ確認していません。
さっきまで友達の支援してきたんですが、PT窓もいつものように動きます。
(そしていきなり止まって慌てさせます)
XPSP2,WinPCap3.1です。

811名無しさん:2008/12/04(木) 04:14:50 ID:lsbqeR6I
ROSupporter1, 0, 7, 0
XPSP3 WinPCap4.0.2
必ずかどうかは判らんけど、ギルドの上納50%にした状態のキャラで
ギルド窓みようとすると自分自身にかかっているスキルタイマーが
止まるんだけど、他にもこの状態で止まる人いるかね?
0%や1%のキャラで見ても問題ないんだが、なぜかそのキャラだけ
上記の動作を行うと止まるんだが・・・
(見なければいいだけの話なので、この状態で止まったという報告だけ・・)

812名無しさん:2008/12/05(金) 23:47:05 ID:IpcjeZ1E
ROSupporterってvistaでも使えますか?
やはり動作環境で書かれてないので機能しないのかな
インスコして、マニュアル通りやったつもりだけど場所を移動しても座標でないし
敵を倒しても経験値表示がない。

ROSupporter起動→RO起動でしてるんだけど・・・

813名無しさん:2008/12/06(土) 12:21:05 ID:EeIirRiQ
vistaお得意の管理者権限で起動とかは?

814名無しさん:2008/12/07(日) 00:04:47 ID:IpcjeZ1E
>>813
管理者権限は元の設定から外してるから関係ないかな・・・
vistaでできてる人いますか?

815名無しさん:2008/12/07(日) 00:34:32 ID:w.VHHfH2
>>814
PacketLengthとPacketStructureは最新のものにしてますか?
後、WinPCapも導入するといいかも。

816名無しさん:2008/12/07(日) 01:31:48 ID:EeIirRiQ
元の設定から外してるってどういう意味?
ROを管理者権限付きで起動してたらツール側も同じく
管理者権限で扱わないとダメなんじゃなかったっけ?

817名無しさん:2008/12/07(日) 08:41:13 ID:IpcjeZ1E
>>815
最新のものですね。Winpcapも導入してみたんですが、ROがすごくカクカクなりますね。
導入しても変化なしでした。
>>816
コンパネの設定でユーザーアカウント制御を無効にしてるので、管理者権限で扱わなくて
いいと思うんですが・・・。一応してみます

818名無しさん:2008/12/07(日) 10:26:54 ID:IeX8IiBQ
俺もVistaですが今のところ動かないですね。
いろいろと試してみましたが駄目だったのであきらめかけてます。

819名無しさん:2008/12/07(日) 18:12:47 ID:V.oiAnNE
WinPcapのVerを3.1にすると動くかもしれない。
タイマー止まりやすいと思うけど。。。

820名無しさん:2008/12/07(日) 23:03:05 ID:ej4xk04E
Vistaで動かない人は、TCP/IPv6のレ点外してないんじゃないのかな?
ここから、始まったはずだけど、Viataで動作できるかって話は。過去スレ見てください。

821名無しさん:2008/12/08(月) 00:04:34 ID:JEG0Uq3s
Vista Ultimate ですが、UAC オフで使えています。
RO Supporter は 1.07、WinPcap は 4.0.1 です(TCP/IPv6 はオフ)。

UAC オンで上手に動かないかなぁと色々試しましたが、まったくダ
メだったりROがカクついたりと上手くいかなかったので、結局に
オフにしちゃいました(そもそも、今回のパッチで UAC オンだと
ROクラ自体の動作に面倒大杉なので…)。

UAC のセキュリティポリシーの微調整で何とかなるなら、情報欲し
いです。

822名無しさん:2008/12/09(火) 12:56:59 ID:mqO2L7hM
最近vistaになってしまった俺がきましたよ。

俺はWinPcap切ったら動いた。プレイ中に時々とまるけど。
ちゃんとした対応策じゃないと思うので、やってみて動いたらラッキー程度で。

823名無しさん:2008/12/11(木) 08:25:42 ID:UboSxZ02
私のVista稼働状況
Vista Home Premium SP1
C2D T7250 ATI HD2400
2.0G RAM
UAC オン (デフォの状態からゲストはオフに)
RO Suppoter 1.07 & 1.05 (状況に応じて使い分け)
WinPcap 4.1β4
TCP/IPv6 オフ
起動 管理者権限
こんな感じで意外と安定して動いてます。
ご参考になればと。

824名無しさん:2008/12/15(月) 17:46:10 ID:y33C4wYQ
こんにちわ。
スキルタイマー機能目当てに今日から導入しようとしています。

不具合板か質問板か迷いましたが、こちらに書かせて頂きます。

ですが、ROSupporter起動後にRoのクライアントを起動しても
タイマーがずっと『無効』になったままです。

Ver1.07をDLし、設定ファイルも最新のものに更新しました。
WinPCAPも導入してみたのですが… 表示に全く変化がありません。
試しにVer1.06も使用してみましたが、やっぱり無理でした・・・。

試しに別のアカウントでInしてみたところ、
そちらでは問題なく使えました。どうしてだろう・・・?

環境

OS:WinXP Pro Ver.2002 SP3
CPU:Intel Xeon E3110@3.00Ghz×2
メモリ:3.50GRAM
グラボ:Geforce8600GT

Roはフルスクリーンモードで起動しています。
同時機動はWMPやメッセ、@はAVASTが裏で常駐してるくらいです。

826名無しさん:2008/12/30(火) 18:44:48 ID:MafG6yYc
>>824

私もスキルタイマーを使いたくて導入しましたが、何故かアカウントによって
動いたり動かなかったりという824様と同じような現象が起きています。
マシンは変えず、別のアカウントではきちんと動作しました。
最低限の環境でのみ実験してますので他のツールなどはないのですが、
どのように解決されましたか、よろしければ教えていただければと思い
カキコしてみました。

いずれも最新のもので、WinPcapは4.1β3を入れてみました。

827名無しさん:2008/12/31(水) 10:46:31 ID:ej4xk04E
PacketLength.ini
修正及び追加してある?
これが原因じゃないかも知れないけど。

828名無しさん:2008/12/31(水) 10:54:54 ID:MafG6yYc
826です。

はい、加筆修正も済ませて動かしてみたのですが、4垢あるうちの1垢だけ
どうしても感知しないのです。時々ログ拾ったり座標を拾うのですが肝心の
スキルは自分で掛けても貰っても「無効」のままなのです。他3垢は有効に
なったのを確認したのですが…

ガンホIDは1つでその中のアトラクショIDのうち、こんな区別が起きるなんて
思ってもいませんでした。

829827:2008/12/31(水) 13:09:20 ID:ej4xk04E
記憶定かじゃないけど、フルスクリーンでやってた時に
最前面にでなくてROを最小化したときに、出てたって事があったけど。
フルスクリーンやめたら前面に出てきたけど、
これだと無効になってないしな・・・

830名無しさん:2009/01/02(金) 13:31:04 ID:PGAwFCIY
2つのガンホIDで5つのアトラクションIDあるので試してみたけど。
どれもしっかり動いちゃうんだよなぁ

824、826さんみたいなのは少数派になるのか?
再現出来ないといかんともし難い気もするんだが…
アカウントIDが何か関係してるのかな?

831名無しさん:2009/01/02(金) 17:35:43 ID:ThmiAa7U
特定のアカウントで動かないという不具合に関係しそうなのは、
>>144,147,148,151,152,243,284,285,792,824,826-830
って感じなのかな。
ざっと見てみた感じだと、解決してないようだけど…

832名無しさん:2009/01/02(金) 17:49:54 ID:ThmiAa7U
連投すまん。
他のツールの話しになってしまうが、
ttp://yy24.kakiko.com/test/read.cgi/rost/1137512964/601,640-646
こういうことがあったようだ。

これだけだと、ユーザーにはどうしようもない情報だけどね。
作者様同士で情報交換して不具合に対処して頂けたら…

833名無しさん:2009/01/03(土) 12:58:22 ID:MafG6yYc
826です。

実家から戻りました。皆様新年明けましておめでとうございます。
色々と検証いただきありがとうございました。他のツールでも似たような
ケースがあったのですね。参考になりました。ただ、あちらは作者様の
対応で解決したようですが、こちらは気がついて且つ気が向いて下されば…
というお話になりますでしょうか…。

皆様、どうもありがとうございました。

834名無しさん:2009/01/08(木) 06:11:52 ID:SHWflano
任天堂wifiとかつけっ放しだと無反応のままみたいですねぇ・・

835名無し:2009/01/08(木) 16:20:45 ID:A2D7/IIA
ちょっと見つけたんですが、PPP接続とVistaの組み合わせでは、WinPcapは動かないですね。
ttp://www.winpcap.org/misc/faq.htm#Q-5

PPP接続を簡単には変更できないので、WinPcapを使用しなくても動くようになればいいのですが・・・

836名無し:2009/01/08(木) 16:24:03 ID:A2D7/IIA
書き忘れました m(__)m

ちなみに、PPP接続の環境で(Vista)、Windumpを実行しても、
アダプターをListeningしては居ますが、
パケットはまったくキャプチャーできていません。

838名無しさん:2009/01/12(月) 00:05:45 ID:.aIpsLbA
動画といいつつ、拡張子がscr(スクリーンセイバー)

一目瞭然な垢ハックです。本当にありがとうございました。

839名無しさん:2009/01/14(水) 13:35:58 ID:lhnLyTHI
これはひどい垢ハク

840名無しさん:2009/01/16(金) 21:57:25 ID:N40BGTRQ
まぁソフトの対応はなくてもいいけど掲示板での対応くらいはして欲しいわな
こういうのの削除とか規制とか

841名無しさん:2009/01/17(土) 21:10:37 ID:AXOTeIUk
専ブラつかて、".scr"辺りをNGワードにしときゃええやん

843名無しさん:2009/01/18(日) 11:40:49 ID:SVAxuXnY
動画といいつつ、拡張子がscr(スクリーンセイバー)

一目瞭然な垢ハックです。本当にありがとうございました。

844名無しさん:2009/01/18(日) 13:16:29 ID:5z2nepRo
841の直後に842を置いていくのかwwwwwww

845名無しさん:2009/01/18(日) 13:17:27 ID:We5fP5S6
ほんとに中華はお馬鹿だな・・

846名無しさん:2009/02/06(金) 20:17:14 ID:pug0olfw
ムシロ凄く空気読める中華なのかも知れない…。

847名無しさん:2009/02/10(火) 11:05:46 ID:y3Lbn7WA
>>824からの特定垢で動かないって話なんだけど
パケットパースのミスじゃないのかね?
確か16進のほうのアカウントIDがそのまま送られてくるっていうのが原因っていうの聞いた覚えがある
何処かのツールでもそういう話があって、それで解決したはず?
どのツールか分かれば話は早いのだけど、それがわからん、わかる人いれば補足お願いしたい

848名無しさん:2009/02/18(水) 22:54:37 ID:0uqjrBrc
露店開設のログがダブってるのはパケ定義直せば改善されるかな?

850名無しさん:2009/03/26(木) 02:09:29 ID:zM7nzDs.
>>780やら>>790でもあるような
ニヨとかの高負荷狩りでRosupporterがメモリ異常に食う現象がまた起きた
とりあえず信じない奴がおるっぽいんで実際に起きるって言うのタスクSSをうpっても意味は無いかね?

実際こういうのは起きてるんだよって言う話をね。

ちなみに俺の環境は
    Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz (2 CPUs)
Memory: 3072MB RAM
    DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
Display Devices---------------
Card name: NVIDIA GeForce 8800 GT 512MB

851名無しさん:2009/04/08(水) 07:38:25 ID:102ljoMA
メモリってどのくらい食うの?
当方だと正常起動でも、プロセス見るとROSupporterが一番食ってるが。
50k〜60kくらい食われてるね。
WinPcap β5使用
PacketLength.iniはrost参考で書き換え3/24分
@参考になるかわからないけど、TV機能搭載ならそれに伴うサーバー系が
悪戯して場合もあるけど。NECだとメディアガレージなんかは非常によくない。

852名無しさん:2009/04/08(水) 21:11:29 ID:zM7nzDs.
>>851
通常時は14k〜20kくらいだが
異常時だと400k以上とか普通に食ってる
とりあえず俺のPC4台あるがどれも異常発生するとそんな感じだな

853名無しさん:2009/04/08(水) 21:20:37 ID:zM7nzDs.
すまん、kをMBに変えて補完してくれ

後異常時とかのSSは必要なのかしら
そういうエラーを頑なに信用したがらない人いるようですし

854名無しさん:2009/04/09(木) 01:06:50 ID:102ljoMA
異常時はブルースクリーンになるのかな?
それと、レジストリーのクリーニングはしてないよね?
私の頭じゃこんな事しか思い浮かばないや・・・
役に立たなくてごめんね。

855名無しさん:2009/04/09(木) 12:56:40 ID:Zpq9HMoI
ぶっちゃけて言うとメモリリークかね

856名無しさん:2009/04/30(木) 13:52:13 ID:4bEgxx82
>>851
今度ニヨしたとき撮ってみるよ
スワップがっこがっこやってるときのでいいかな?

ちなみにPC3つあるんだけど、
スペックがいいほど許容量は大きい(純粋にメモリ量っぽい)
シングルコア 1.3GHz、メモリ1G ←過負荷かけるとツール関係なしに鯖キャン
シングルコア 2GHz、メモリ2G  ←ニヨヌクしてると1時間ぐらいでRoSuppオワル
クアッドコア 2GHz、メモリ3G   ←奇跡用罠MB+ニヨヌク1hぐらいでオワル

857名無しさん:2009/05/05(火) 19:25:44 ID:4bEgxx82
撮れたけどどこにうpしよう?

858名無しさん:2009/05/24(日) 01:25:11 ID:IGJuzTpc
特定のアカウントで動かないという不具合、自分も発生した。
片方の垢は、座標取得おk・スキルタイマーが動くが、
もう片方は、スキルタイマーがまったく動作しない。

やはり起こるということで一応報告。

859名無しさん:2009/06/09(火) 16:39:26 ID:fyA5d7nA


タイマー起動後ログインし、5名でPTを組んで狩場へ。
1h弱経過後、自己支援タイマーが突然停止したが
PTメンバー用タイマーは変わりなく作動。

リログしたところ、自己支援タイマーは復帰したが
PTメンバー用タイマーが起動せず、タイマー表示がされない。
PTメンバー自身が使用したスキルが一瞬表記されるのみ。

自己支援タイマーのみで狩りを終了しポタで全員プロへ帰還すると
PTメンバー用タイマーが復帰。

こういった現象が名もなき島とトールで頻繁に起きるのですが
改善する方法はあるのでしょうか。

既出でしたら申し訳ありません。
過去ログを見直したのですがわからなかった為書き込みました。
わかる方がいましたら宜しくお願いします。


【使用タイマー】
Version 1.07

【PC環境】
winXP Homeedition Version2002
Intel(R)Core(TM)i7CPU
920@2.67GHz
2.67GHz、2.99GB RAM

【グラフィックボード】
ATI Radeon HD 4800 Series

860名無しさん:2009/10/25(日) 10:19:06 ID:VVA6bAso
どこに書き込んだら分からなかったからここに報告
起動後設定を適用させるとエラーが出るようです

[2009/10/25 10:15:25]
ExceptionAddress:0000000001f88bf6
ExceptionCode:00000000c0000005
ExceptionFlags:0000000000000000
ExceptionInformation:0000000004a0fc5c
NumberParameters:0000000000000002
EAX:00000000 EBX:1001bca8
ECX:04544cd8 EDX:10017a7c
CPU:Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz
物理メモリサイズ:2047 MBytes,使用可能メモリサイズ:2047 MBytes
OS Version:Windows XP Home Edition
Stack Information:
0x01f88bf6 pcap_close() + 0x6
1000635a, ---
0x7c80b729 GetModuleFileNameA() + 0x1ba
File F:\ROSupporter_107\ROSupporter.exe
MD5 Value e03d3f7b3a321c859aecd15e08bd5492
ROSupporter Version 1, 0, 7, 0

File F:\ROSupporter_107\ROPacketDLL.DLL
MD5 Value 5aab516b5028e4c0da87f1550eb2e085
RO Supporter Packet Capture DLL Version 1, 0, 7, 3

862名無しさん:2010/03/11(木) 19:24:58 ID:RCBa9iVk
Ver 1.08ですが、露天価格調査のログに不具合が起こってます
商品を12個並べている露天のログが出力されていないようです

863名無しさん:2010/03/15(月) 23:12:34 ID:xtwAHSYc
Ver 1.08使用しているのですが
突然タイマー無効になってしまい
リセットしても無効のままになってしまいます

864名無しさん:2010/03/26(金) 21:39:38 ID:xtwAHSYc
Ver 1.09ですが
課金料理を使用中に死亡すると料理タイマーが消えてしまいます。

865名無しさん:2010/03/27(土) 23:29:56 ID:fJsm2Nko
Ver1.09にて
BASE、JOBともに現在の経験値/次の経験値の値が0.05%ほど少ないようです

866名無しさん:2010/04/11(日) 21:50:22 ID:6Jnh488M
コンセントレイションの効果時間中にもう一度コンセを使うと
スキルタイマーが消えてしまいます。
その後はコンセの効果が消えてから、もう一度使いなおすと表示が戻ります。

既出だとは思いますが、Ver 1.08→Ver 1.09で修正されていなかったので
一応報告。

867名無しさん:2010/04/13(火) 03:18:27 ID:xtwAHSYc
Ver 1.09にて支援をかけても
ブレス、IA、アスムとタイマーに反映されない事があります。

868名無しさん:2010/05/14(金) 18:58:46 ID:m5Ek28Y.
Ver 1.09にしてからこっち、
BGMの切り替え機能の有効化のチェックが毎回起動時、外れてしまってます。

869名無しさん:2010/05/19(水) 11:49:52 ID:Or3zf/BU
Ver1.09になってから
C++のランタイムエラーで落ちる事(ツール)が多くなった

870名無しさん:2010/05/22(土) 09:40:15 ID:hnHzL9lY
865の
>Ver1.09にて
>BASE、JOBともに現在の経験値/次の経験値の値が0.05%ほど少ないようです

これだけど、経験値の値は、間違ってなかったけど、
%の数値がまちがっているみたい。

ベース値表示が1921421/34949880で、
%表示は5.45%とでてるが、本当は54.9%が正しいし。

871名無しさん:2010/06/23(水) 01:16:01 ID:LbjWtZbI
windows7で動いている方いますか?

872名無しさん:2010/06/25(金) 04:32:05 ID:LbjWtZbI
私動きません、エラーでる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板