したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

不具合報告

1管理人:2006/02/20(月) 21:33:15 ID:J0r9dxlU
・RO Supporterの不具合について書き込むスレッドです。
・Supporterが強制終了した際のダイアログの内容は、ここに書いてもらえるとありがたいです。
・使用している環境を記入するようにお願いします。
・最新バージョンをお使いでない場合は、最新版で再度試してみてください。最新版で解消されたバグのこともあります。

671名無しさん:2008/04/28(月) 20:47:04 ID:GbfnpQyY
>>670
頂きました!(TдT) アリガトウ

672名無しさん:2008/04/28(月) 20:50:51 ID:sZXKUM8o
なんで 1.07うごかないんだろう・・・・
INIで設定可能になったはずなのにね。
1.05では動作確認

673名無しさん:2008/04/28(月) 20:59:51 ID:IJ5lyFmU
ありがとうございます!無事動きました><

674657:2008/04/28(月) 21:06:39 ID:bAgvIZLA
>658〜さんからのレスを見て、使っていた1.06のフォルダに
PacketStructure.ini、PacketLength.ini、itemid.iniとSkillTable.ini以外を
上書きして使ってみましたが、うちではやはり使えません。

使用出来ている方はWinPCapを使用してらっしゃいますか?

675名無しさん:2008/04/28(月) 21:09:51 ID:NwJarqt.
PacketStructure.ini、PacketLength.iniを上書きしないと使えないと思うんだが

676657=674:2008/04/28(月) 21:09:53 ID:bAgvIZLA
>674は、1.06に1.05を上書きでした。

1.07に1.05を上書きするのもやってみましたが、やはりダメです。
作者さんが更新してくださるのを待つしかないかな…

677名無しさん:2008/04/28(月) 21:55:46 ID:mDt3slgE
>>676
PacketLength.iniを更新してないからじゃね?
うちはEXE2つとdll2つにPacketStructure.iniを戻して
PacketLength.iniを今回のに対応した奴に変更したら普通に動いたぞ

678名無しさん:2008/04/28(月) 22:22:51 ID:5/wTjcEs
1.07用PacketStructure+PacketLength
ttp://ragnarok.reharmonize.net/ragnarok/RoAddr/upload/src/tool346.zip

適当にコピペしただけなので間違ってるかも

679名無しさん:2008/04/29(火) 00:33:27 ID:E/JmIeHI
>>678
thx
1.07ちゃんと動くよ。使ってるのは座標とログ取りだけだけど

680672:2008/04/29(火) 00:57:46 ID:sZXKUM8o
>>678 THX
1.07 動作確認

681名無しさん:2008/04/29(火) 12:00:12 ID:FK0081CU
>>678
PT支援、座標動作しました
ありがとうございます。

682名無しさん:2008/04/29(火) 12:46:29 ID:4rvzlLm.

もっと詳しく知りたい奴はここ見てくれ
●● RMT業者の垢ハックが多発している件14 ●●
ttp://yy65.60.kg/monci/

683676:2008/04/29(火) 13:05:13 ID:bAgvIZLA
>677さん
なんか勘違いしてた…、レスありがとうございました。

>678さんのファイルで1.07動きました。
スキルタイマー、チャット出力ウィンドウ、座標表示動いてます。
ありがたやありがたや

684名無しさん:2008/04/29(火) 16:44:28 ID:ebcf7e3g
>678さん
自分の環境だと、BGMの方が動かないです。
MAP移動しても、変わりませんorz

685名無しさん:2008/04/30(水) 01:01:13 ID:5/wTjcEs
>>678のだけど、コピペミスを見つけたので差し替えておきました。
PacketLengthもROMGさんのを拝借して作り直してます。
しかし、キャラセレに戻ってもタイマーが消えない不具合があって
これは改善されてません。BGMは使ってないので分からないです。

686名無しさん:2008/04/30(水) 23:26:08 ID:BYlgQtBY
1.07のに上書きすればいいんですよね?
タイマー動きません

687名無しさん:2008/04/30(水) 23:54:25 ID:KX3BzkWo
>>686
もっと細かく書かないとエスパーでもない限り解決方法なんぞ見えるかw
うちの環境では、1.05で動くわけだがな…

OS:窓2k
Supporter:1.05
ろちゃ・RO_MF併用
上記で(見た目)問題なく稼動…
実験はしてないけど、理論上では1.07でパケ設定だけ書き換えれば動くはず…

688管理人:2008/05/02(金) 01:03:26 ID:LHk8qQlA
 こんばんは。

>>685

 フォロー助かります。
 packetstructure.iniの新しいのを上げておきましたが、アップしてもらったiniを参考に作ってあります。

 アップしてもらったファイルだと、CHARSUCCESSONGAMEとTRADE_REQUESTのパケット定義がないので、

・キャラセレ時にタイマーがリセットされない
・取引要請時に音が鳴らない

 という現象が発生します。この辺は私の方で調べて追加しておきました。

 動かない人は、1.07+最新パケット関連iniを落として試してみてください。
 私の方では、スキルタイマー、チャットログ、PT支援テーブル、BGM切り替え辺りは問題なく動いています。

689名無しさん:2008/05/03(土) 04:27:53 ID:55KuMnA6
1.07で露店閉鎖を検出できないようです。
一度露店を閉じ、露店を再び出した時にStallSell.logを見ると以下のようになっていました。

 (ログイン直後に空間移動無料利用券1個を露店)
 露天を開設しました。
 空間移動無料利用券:10000 Zeny:1個を店に置きました。
 (露店を閉じた後、同じ内容で露店を開設)
 露天を開設しました。
 空間移動無料利用券:10000 Zeny:1個を店に置きました。  ←以前のアイテムリスト
 空間移動無料利用券:10000 Zeny:1個を店に置きました。  ←再露店開設時のアイテムリスト

これはStructureのSTALLCLOSEに対するopが不明で0fffになっている為に
内部保持情報がクリアされないという事で合っていますでしょうか?

690名無しさん:2008/05/05(月) 11:10:30 ID:hnHzL9lY
1.07+最新パケット関連iniで、
自分のOPEN発言のみ、ログがとれてないようです。

692名無しさん:2008/05/06(火) 03:17:28 ID:OZiTrkhs
>>690 名無しさん
ダウンロードして見てみましたが、変更忘れがあるようですね。
PacketStructure.iniを開いて Operation=MYOPENCHATの上にある[]内の数値を
01d4から008eに変更すると幸せになれるかもしれません。

693名無しさん:2008/05/06(火) 11:00:28 ID:0lxv9rbg
さらに
 Data1=8:-1:SpeakText → Data1=4:-1:SpeakText
にするといいかもしれません

694690:2008/05/08(木) 19:38:33 ID:hnHzL9lY
>692 >693

ログ、とれました。
ありがとうございました。

695名無しさん:2008/05/14(水) 15:29:39 ID:ZeslWuyM
久々にINしようとしたらタイマーが使えなくなってしまいました。
下のような異常終了がでるのですが、原因がわからず困っています。
みなさん問題なく動いているみたいなのでいろいろ試してみたのですが
自力解決できなかったので・・・


ExceptionAddress:0000000001938ce6
ExceptionCode:00000000c0000005
ExceptionFlags:0000000000000000
ExceptionInformation:0000000001d6fc5c
NumberParameters:0000000000000002
EAX:00000000 EBX:1001bca8
ECX:017f1928 EDX:10017a7c
CPU: Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
物理メモリサイズ:1021 MBytes,使用可能メモリサイズ:337 MBytes
OS Version:Windows XP Professonal Edition
Stack Information:
0x01938ce6 pcap_close() + 0x6
1000635a, ---
0x7c80b6a3 GetModuleFileNameA() + 0x1b4
File D:\ラグナロク\ROSupporter\ROSupporter.exe
MD5 Value e03d3f7b3a321c859aecd15e08bd5492
ROSupporter Version 1, 0, 7, 0

File D:\ラグナロク\ROSupporter\ROPacketDLL.DLL
MD5 Value 5aab516b5028e4c0da87f1550eb2e085
RO Supporter Packet Capture DLL Version 1, 0, 7, 3

696名無しさん:2008/05/14(水) 17:37:05 ID:03OZsU5Y
695さんのような異常終了はありませんが私も5/13のメンテ以降、座標表示もタイマーも一切動かなくなりました。
OS:XP pro SP2
Ver:1.0.7+最新のini関係

697名無しさん:2008/05/14(水) 17:42:28 ID:fWy7LRaA
うちではろちゃと併用してたらタイマー動かなくなった

698名無しさん:2008/05/14(水) 20:29:54 ID:ZeslWuyM
最新のPacketStructureをいれずに本体のDLからやりなおしたところ作動しました。

700名無しさん:2008/06/01(日) 20:21:39 ID:KtHRehUY
自分もサポーターがクライアントを検出しません
Ver1.7+5/2ini
OS WinXP pro SP3
WinPCap使用非使用にかかわらない
併用ツールなし

ちなみにサポーター以外のツールは併用して起動可能な状態
新たにDLして設定、起動してもだめでした
ほかに何か箇体環境によるものってあるんでしょうか?

701名無しさん:2008/06/01(日) 20:22:36 ID:KtHRehUY
↑Ver1.0.7の間違いです、失礼しました

702名無しさん:2008/06/04(水) 22:48:00 ID:kQasQEiM
VISTAにてVre1.0.7 WinPCapで動いていましたが6月2日より動かなくなり、
Configでバージョンを確認したら1.0.0.0になっていました。
ダウンロードしなおしても同じ状況です

703名無しさん:2008/06/05(木) 00:03:57 ID:ZcUy8JWo
地味に不具合報告をば。
アカウントを跨いでのキャラチェンジ時にタイマーが動かない現象を確認しました。

Ver1.7+5/2ini
OS WinXP Pro SP3
WinPCap 4.02
併用ツール RagCast1.16i2/RoCha0.17r51/RO_MF2.66

704名無しさん:2008/06/06(金) 00:29:00 ID:cl83TQHc
>702
設定画面の「About...」で確認すると Ver1.0.0.0となってますが
タスクバーでサポターを左クリック後、「このソフトについて」で確認すると
Ver1.0.7.0になってる筈ですが・・・単に「About...」の方を書き直して
無いのではないかと・・・

705名無しさん:2008/06/06(金) 00:31:46 ID:cl83TQHc
>702
因みに当方のVISTA ULTIMATEでは Ver1.0.7.0 で現在も動いております。

706名無しさん:2008/06/06(金) 20:18:42 ID:kQasQEiM
702です ありがとうございます
>704さんのように確認したら1.0.7.0でした
原因が別のようなので再度確認します
ありがとうございます

707名無しさん:2008/06/07(土) 15:06:10 ID:cuwLaZ3.
時給計算だけ正常に起動しなくなって半月くらいです
ソロでまったりしてるだけでSum:9924535(狩りはじめたばかり)になったりして…
Up(1匹ごとのExp)は正常そうなのですが、他が正しく利用できません
Ver1.7+5/2ini
OS WinXP pro SP3
WinPCap使用非使用にかかわらない
併用ツールなし

最初はrost併用でしたが、rostの別機能が先におかしくなりました
のでSupporterのみに絞り、しばらく正常に起動していたのですが…ウーン
スキルタイマー,ログ出力,露店記録などは正常です

708名無しさん:2008/06/11(水) 01:17:33 ID:L6WANL1g
6/10パッチで異常に重くなるのですが
PacketLength.iniの問題?

709708:2008/06/11(水) 02:28:54 ID:L6WANL1g
自己解決しました。
問題は併用してた方のソフトっぽい

710名無しさん:2008/06/17(火) 15:43:32 ID:LzX1yDpY
Ver1.0.7.0 5/2ini
OS Vista Ultimate x32
併用ツールなし

WinCapを使用してRO Supporterを立ち上げていると
クライアントがフリーズして動きません。
WinCap不使用では、クライアントを検出するのですが
ログイン以降が検出できません。

Vista Ultimate x32で使用されている方
使用可能なWinCapのバージョンを教えていただけませんか。

711名無しさん:2008/06/21(土) 23:54:55 ID:cl83TQHc
当方、一応 WinPcap_4_1_bata3 で動いております。

713名無しさん:2008/06/26(木) 12:01:55 ID:4nEkUmXQ
1.07
ROSupporter本体起動中に設定呼び出してOKすると
チャットのキーワードリストがダブって埋まっていくようです

714名無しさん:2008/07/02(水) 23:59:10 ID:KxmIHAHM
Ver1.7+5/2ini
OS WinXP
WinPCap 4.02
併用ツール ろちゃ
以前は1.5で動いていたのですが
間違えて削除してしまったため1.7をダウンロードして
使ってみたのですがスキルタイマーが有効になっているのに
まったく反応しません
いい解決方法はないでしょうか・・・・

715名無しさん:2008/07/10(木) 19:34:36 ID:3noBKc2s
垢を二つ(A,B)を所持していて、AとBでPTを組んでます。
(PC1:垢A PC2:垢B)

両方ともログアウトし(クライアントは落とさない)、PC1で垢Bにてログインします。
すると、垢Bのキャラにかかる支援が、自己支援ウィンドウではなく、PTウィンドウに出ます。

これって既知の不具合ですか?

ROsupporter 1.0.7
OS WinXPsp2 併用 ろちゃ カスペルスキー常駐

716名無しさん:2008/07/24(木) 11:35:45 ID:PH4ovxH.
WinPCapを使用した時のみROのクライアントを認識してもらえません。
WinPCapのVerは最新版と3.1で試して見ましたが同じ症状です。


Ver 1, 0, 7, 0
OS WinXp
併用ツール ろちゃ(OFFにしても同じトラブルは発生します)

718名無しさん:2008/08/05(火) 08:20:24 ID:ZDGH9HDU
CPUを以上に消費してしまう問題について

OS:WindowsXP
CPU:1.4G
メモリ:256M
HDD:空き容量10G以上
RoSupporter:1.07
エラーログ:出力されず(例外処理はされていない)

過去ログあたっているのですが、既出でしたら申し訳ないです。
最近ハッキングが問題になってきているので、制限ユーザを利用しています。
管理者権限と、制限ユーザを比べてみたところ制限ユーザでのみCPUを異常に消費しているので
RoSupporterのプログラムで権限が足りず異常動作していると考えています。
対処法が分かる方がいらっしゃいましたら、助言をお願いします。
--------------------------------------------------------------------

以下試してみたこと
・管理者権限で実行してみる(成功
・具体的にどこへアクセスしているか分からず、すべてのファイルにフルコントロール権限をあげてみる(失敗
・透明度を0にして軽くしてみる(失敗
・すべてのウインドウを閉じてみる(失敗
以上です

719名無しさん:2008/08/06(水) 04:52:33 ID:bJ7E49J2
>>718
ちょっと情報が足りないんじゃないかな。
XPのPro?Home?SPは?
パケット取得はraw socket?pcap?

ちなみにraw socketは使用するユーザがadministratorsグループに入ってないと動かないからね?

たぶんだけど、winpcap入れて、WinPCapを使用するにチェックつけたら動くんじゃない?保証はできないけど

720名無しさん:2008/08/07(木) 22:15:03 ID:KtHRehUY
最終パッチ以後サポーター動いてる奴おる?

721名無しさん:2008/08/08(金) 00:10:49 ID:gPvoWGRE
以前と変わりなく安定して動作中


WindowsXP Pro SP2
CPU P4 3.2GHz
Memory 1GB
HDD 計1.5TB (空0.5T)
RoSupporter 1.0.7
常駐:Kaspersky RoCha ROMF

722名無しさん:2008/08/08(金) 11:49:46 ID:ZDGH9HDU
>>719
レスありがとうございます
ご指摘通り、pcapにチェックが入っておらず制限ユーザでは
うまく動作していませんでした。pcapをインストールしてチェックを入れたところ
正常に動作しました

勉強不足なうえに、指摘されてチェックの甘さが分かり恥ずかしいです
本当にありがとうございました。

ちなみに環境はXp pro sp2でした。

723名無しさん:2008/08/12(火) 22:09:41 ID:sOtxodko
本日のパッチ以降、スキルタイマーが動いたり動かなかったり。座標表示が動かなくなったりなどするんですが他にも同じ症状の方いらっしゃいますか?

724名無しさん:2008/08/13(水) 21:56:37 ID:5VfUsPq.
うちだとメモリを大量に消費してROがエラーだして落ちるようになりました

725名無しさん:2008/08/14(木) 10:47:33 ID:zGy.jpGo
ブラギ等の演奏スキルを多用してるとRosupporterがフリーズして
PC自体が異様に重くなってしまう状態になってます。
仮想メモリ不足のアラートも出てたのでメモリ関係だとは思いますが…
OSがWin2Kなので他の方の参考にはならないかもしれませんが、一応報告を。

726名無しさん:2008/08/14(木) 20:11:28 ID:mDt3slgE
ちゃんとPacketLength.ini更新したか?

727名無しさん:2008/08/16(土) 17:40:15 ID:o4SV2WQE
Ver1.7+5/2ini
OS WinVISTA HOME PREMIUM
併用ツール Rocha eRoimo
ついVISTAを購入してしまいました。
起動直後はちゃんと使えることあるんだけどちょっと時間たつと(1分とか)現在座標も動かなくなってスキルタイマも使えなくなります
WinPcapはいろいろ試しましたが全部エラーで落ちちゃいます。
なんとかならんもんですか・・・

728名無しさん:2008/08/16(土) 18:33:08 ID:lPik6RQw
>>727
質問スレの>>277読んだ?

729名無しさん:2008/08/16(土) 18:53:16 ID:o4SV2WQE
>>728
はい。管理者で実行してipもちゃんと指定できてます。

730名無しさん:2008/08/18(月) 11:07:42 ID:jpc8f0oY
8/12頃から突然rosupporterが異常終了するようになり
各種ツールが使えなくなりました異常終了時のログは下記の通りです

ExceptionAddress:00000000016b9fc5
ExceptionCode:00000000c0000005
ExceptionFlags:0000000000000000
ExceptionInformation:0000000001aefc60
NumberParameters:0000000000000002
EAX:00000000 EBX:1001bca8
ECX:01571838 EDX:10017a7c
CPU: Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
物理メモリサイズ:2046 MBytes,使用可能メモリサイズ:1490 MBytes
OS Version:Windows XP Home Edition
Stack Information:
0x016b9fc5 pcap_close() + 0x5
1000635a, ---
0x7c80b713 GetModuleFileNameA() + 0x1b4
File D:\GAMES\ROSupporter\ROSupporter.exe
MD5 Value e03d3f7b3a321c859aecd15e08bd5492
ROSupporter Version 1, 0, 7, 0

File D:\GAMES\ROSupporter\ROPacketDLL.DLL
MD5 Value 5aab516b5028e4c0da87f1550eb2e085
RO Supporter Packet Capture DLL Version 1, 0, 7, 3

具体的には「winpcapを使用する」のチェックを外そうとすると異常終了し、
winpcapを再インストールしても直りませんでした

尚、当方の環境は
WinXP SP3
Ver1.7+5/2ini
併用ツールは無しです

731名無しさん:2008/08/18(月) 19:31:54 ID:FjJRf3CM
>>730
同じ症状かも
私はiniのほうでpcapのチェックはずして使ってる
スキルタイマーは動かなかったけど、先々週のメンテ後からなぜか動き出した

732名無しさん:2008/08/18(月) 22:07:25 ID:jpc8f0oY
>>731
放っておいたら直ったんですか?
僕もiniの方でチェック外したりしたのですが
それをすると当方の環境ではそもそもツール自体作動しないんです

一体何が原因なんだろう?(´・ω・`)

733名無しさん:2008/08/19(火) 00:16:38 ID:aw29yXd6
SP3ってどうなん?
まだ信用利かないんだけど…

734名無しさん:2008/08/19(火) 01:22:50 ID:FjJRf3CM
>>732
今でもpcapのチェックつけると異常終了するよ
ただ、使わない状態でタイマーが動かなかったのが、いきなり動作するようになっただけ
pcapのverも3から4.1まで試してみたけど、症状は回復しなかった

736名無しさん:2008/09/05(金) 04:58:29 ID:mraG2SqQ
不具合の報告?
既出であればすいません。

PC:自作PCCPU:Pentium M 1.4G
OS:Windows XP
メモリ;2GB
HDD;250GB
同時時刻ツール:RO_MF、eRoImo、JoyToKey

現象:座標情報の部分は正常に更新されるが、
スキルタイマー、PTタイマーがいつの間にか更新されなくなる
解決方法;リログ

ざっとスレの検索はしてみたのですが、
同一情報が見つからなかったので、質問させてください。
外周だったら申し訳ありません。

737名無しさん:2008/09/05(金) 07:35:12 ID:JCKyWvy.
>>736
>>696,697,703,714,723

他にもバージョンごとに発生しやすいときがある模様。

多分だけど、作者が例外処理を適当に書いてるからだと思う。
不明なパケ、壊れたパケ、長さが想定外なパケとか
そういうのが流れたときに内部異常を起こして動かないのかと。

最近はアップデートしてくれていないので、
症状が発生したら、キャラセレまで戻るor起動しなおしで直すしか。

738名無しさん:2008/09/09(火) 23:22:32 ID:yU7muJr2
本日のパッチからスキルを使っても
タイマーが更新されないときが発生するようになったようです。

頻発するんですが、更新されるときもあり・・・うーん
解決方法は更新されるまでスキルを使い続けている状況

739名無しさん:2008/09/10(水) 00:31:28 ID:rbY2GZL2
メモリ消費が激しくなったような気がする。しかも半端なく
いきなり2Gとか使ってたときにゃびっくりしたわ

740名無しさん:2008/09/10(水) 00:36:29 ID:Bc.LFqrY
OP変わってますから、解析待ちです。

741名無しさん:2008/09/11(木) 15:05:07 ID:IWXCGeNU
>>738さんとほぼ同様の状況ですね。
これもOP変更による影響なのかな?

742名無しさん:2008/09/11(木) 16:43:44 ID:LvSmpgR2
主に会話ログ取りに使用させていただいてるのですが
Wisやチャットの中だと、自分の発言だけが
ログに保存されないと言う症状があります(常に)
G・PT・オープンチャットだと問題なく保存されます

PCは
XP homeedition SP3
Celerpm CPU2.93GHz 480MB
です

743名無しさん:2008/09/11(木) 18:17:04 ID:N40BGTRQ
何度目だろうなそれ
Wis送信は暗号化されてどれもログ保存できてない

744名無しさん:2008/09/15(月) 10:51:44 ID:OHkiIWS2
Ver107でアチャ系タイマー使えてますか?集中力向上等

Ver105ではOK

PC XP SP3 Vista 共に107は駄目で105では使うことが出来ます。
情報有りましたら、よろしくお願いします。

745名無しさん:2008/09/16(火) 14:32:51 ID:zuspaj/A
XP Pro SP3、Ver1.07で集中力向上は昨日、普通に動作してしましたよ。
PacketLength.iniとPacket Structure.iniは更新されましたか?

746名無しさん:2008/09/17(水) 14:30:10 ID:DMzNyTjY
返答有り難うございます。
PacketLength並びにPacketStructureを更新してもダメでした。
参考に 105も更新 ○→× になり
107 ×→× でした。
そこで色々やってみたところ、PacketLength.iniの中の
0330=-1 の部分がどうも悪戯してるようです。
その部分だけを、削除してみたらタイマーが発動する様になりました。
中のことは良くわからないので、 0330=2 として取り合えず
動作させています。
詳しい方おられましたら、ここの部分の正確なのを教えて頂ければと思います。
また、このようなことが起きてるのが私だけかも?の場合は取り合えず個人的に
これで動作させておきます。
以上、お騒がせしました。

747名無しさん:2008/09/18(木) 16:23:39 ID:5/wTjcEs
20080914Packetini.lzhですが
MYOPENCHATが違うみたいです。

[008e]
Operation=MYOPENCHAT
LogHeader=Open
Data1=4:-1:SpeakText

748名無しさん:2008/09/20(土) 20:11:26 ID:egMNU2gU
XPからVistaに移行し、RoSupporterを導入したのですが、
不具合で落ちる等、安定しませんでした。

色々調べた結果、WinPCapの最新Verは4.0ですが、
これを3.1に戻したら正常に起動しました。
参考までに報告します。

749名無しさん:2008/09/20(土) 20:58:23 ID:y9UZGroU
ガーターゾーンの時に座標表示で知らせたいのですが
Ro client is executingと文字が表示されていて歩きまわっても変わってくれません
お助けお願いします

750名無しさん:2008/09/20(土) 22:05:02 ID:N40BGTRQ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/28069/1140438940/269-270

751名無しさん:2008/09/20(土) 22:29:01 ID:y9UZGroU
750さん
先に起動してからROを起動しているのでnotはでてないんですよ

752名無しさん:2008/09/21(日) 01:25:25 ID:y5vPwoLU
もうRocha使えば?

753名無しさん:2008/09/21(日) 13:33:53 ID:T44JDYiI
向こうにも変な質問くるから勧めないで下さい。

754名無しさん:2008/09/22(月) 19:01:12 ID:zVSg0uEg
座標が取得できてないんだろ
スキルタイマーも動いてないんじゃないの
ルータを使わずにPPPoEソフト(フレッツ接続ツール等)で接続したりしてると上手くいかなかった経験がある

755名無しさん:2008/09/22(月) 22:56:10 ID:5dQZBcrk
8月の頭からジョブの計算が全くされなくなりました。(ベースはされています)
同じ症状の方いらっしゃらないでしょうか・・・
OSはXP 併用ツールなし winPcapは3.1を入れています。
verは1.07を使用しています。

756名無しさん:2008/09/23(火) 12:03:43 ID:E/JmIeHI
>>755
∩´∀`) '`ィ
うちもジョブ計算されてません。
原因がわからないので、ろちゃを併用してます。

757名無しさん:2008/09/28(日) 23:20:39 ID:WA8skB5c
BGM切り替えをONにしていてマップ移動しても
BGMが切り替わらない事が多々あります
その時は座標表示も前のマップのままになってしまっています

マップ移動し直したりリログすると戻ったりするんですが…

758名無しさん:2008/09/30(火) 01:18:05 ID:sZXKUM8o
ログイン方法が変わったので、ログインが検出できてないみたいです。

759758:2008/09/30(火) 02:23:08 ID:sZXKUM8o
自己解決 古いpacketlength.iniでうごきました

760名無しさん:2008/09/30(火) 07:15:49 ID:aqX/E4uY
WindowsXP sp2
常駐はカスペルスキー、RoMF、RoSupporter

20080918版でMobHPは問題なく表示を確認。(1時間ほどの狩り)
パケ変更の影響じゃ無さそう?
もしくは、パケが少し昔のものに戻ったか…

761名無しさん:2008/09/30(火) 09:43:55 ID:BACE9V5Y
同じくWinXP SP2
常駐はAVG、ROMG、RoSuppoter

会話ログは取れますがスキルタイマーが出ないです。
ステータスの計算はされています。

763758:2008/10/01(水) 00:10:40 ID:sZXKUM8o
ttp://www.mmobbs.com/uploader/files/5653.zip

764名無しさん:2008/10/04(土) 21:09:15 ID:bU2Dw.eE
ROを起動する前に起動してみてもスキルタイマーが無効、というか全て無効になってしまいます。

OSはXP、併用ツールなし、最新版を使っています。
これはログイン方法が変わったからなのでしょうか…

765名無しさん:2008/10/05(日) 06:46:37 ID:QQMXdf6Y
他の人が普通に使えてるのに、そういう発想が出来るアタマってのはスゴイな

766名無しさん:2008/10/05(日) 08:04:28 ID:BpZCB0x.
>>764
うちでは RO Supporter 起動 → RO 起動、で
スキルタイマーが使えています。

OS:Windows XP Pro SP3
Version:RO Supporter 1.07 + PacketLength & Packet Structure 2008/9/14
WinPcap:使用(Version 4.0.2)
常駐併用等:AVG 8、RO_MF 2.070 + 2.071 Beta 3、Rost 2008.09.11.20

767名無しさん:2008/10/05(日) 13:41:42 ID:SXb7PtIk
PTメンバーがリログ・サバキャンすると
いっきにPTスキル欄が表示されなくなることがあります。

ログインしてスキルを使っても表示されず、
キャラチェン・MAP移動してMobを1匹倒してからスキルを使うと
表示されるようになることがあります。

使用しているのはVersion 1.07です。

768名無しさん:2008/10/05(日) 19:43:32 ID:qzjz9LhQ
質問スレがレスできないみたいなのでこっちへきました
タスクバーのROSupporterアイコンを右クリックして、[設定]を選択しても
ROSupporterConfig.exeが起動せず、まれにそのまま矢印からメニューが開き(派生して)
「すべてブロック・高・中-高・中・低・すべて許可・カスタム」といった選択肢が出るようになります
これは何なのでしょうか?
ver1.07、他ツールとの併用はなし、WinPCap使用のWindowsXPSP3です

769名無しさん:2008/10/06(月) 02:37:28 ID:T44JDYiI
隣にあるセキュリティーソフトかなんかを間違えてクリックしてんじゃないの

770名無しさん:2008/10/06(月) 06:04:06 ID:qzjz9LhQ
いくらなんでもそれはないです
確実に設定からコンテキストメニューで「」内の選択肢が出てきます
設定部分をクリックしてもConfigへ飛ばない事から置き換わってる?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板