したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

支援ソフトを"支援する"スレ 避難所

268名無しさん:2006/04/12(水) 23:54:18 ID:zZNVmzg2
>>235
MAP移動時の座標取得、うまくいってないようだが。

リネーム無し、併用ツール無し。通常起動時はいたって普通に動作。MAP移動時陥落。

269名無しさん:2006/04/13(木) 09:48:41 ID:bVyK.6Xg
>>268
RO_MF1.97(ROTL)のみの環境ではうまくいくんだが???
同サーバー内のMAP移動でも、サーバーの異なるMAP移動でも読めてるんだが。

陥落条件がわからん。どこのMAPからどこのMAPへ移動した時に落ちる?
iniの再確認よろしく。多分、その辺の問題だと思う。

あと、rtx_st併用するときは、ROBBnaviをrtx_stより先に起動しないと駄目だが
うちでは、それ以外に特に不具合出てないんだ。

270名無しさん:2006/04/13(木) 13:18:06 ID:2bGSEIrw
rtx_stでRTX使用
併用ツール
RO_MFVer1.98
eRoImo Ver0.07
RoPure Ver0.9
モンクで狩場と宿屋往復してるとRTXがエラー出してROが終了します。
ポタにのったらエラーがでて終了という感じです。
宿屋と狩場の鯖が同じなら今のところ問題は出てないですが
が別だった場合エラーが出る時とでない時があります。
rtx_stのVerを前に戻してもエラーが出るのは確認しています。
ただモンク以外ではエラーが出たことが今のところありません。
わかりにくいかと思いますが一応動作報告として書かせていただきます。

271名無しさん:2006/04/13(木) 16:25:30 ID:bVyK.6Xg
>>270
rtx_stについての報告なら雑食スレのがいんじゃないか?

RTXがエラーだして終了するのは、フック切れてる時(パケログ末尾にRばっかで
Sが記録されてない)だと、MAP移動検知できなくて、前のMAPでは障害物の所に
自分が突っ込むとエラー落ちというケースが多かった気がする。
併用ツール絡みか、rtx_stかは、ROTLで使ってみて再現するか確認すれば判る筈。

272名無しさん:2006/04/13(木) 18:10:52 ID:BlauYRGM
今向こう荒れてるからなぁ

273名無しさん:2006/04/13(木) 18:38:36 ID:NnSJvA6I
あそこが荒れてるのは必死になかったことにしようとしてる患者のせいだろ
チートの話は他でしろとかチート機能あっても使わなければいいとかまるで末期患者の巣窟だよ

274名無しさん:2006/04/13(木) 18:43:42 ID:BG1RewQM
アンチが騒いでるだけだろ
伝統のマターリを忘れた板住民にも責任はあるがな

275名無しさん:2006/04/13(木) 19:23:49 ID:h0H1JCnM
そもそも飯の話題で盛り上がろうとかまじで寒い奴らだな

276270:2006/04/13(木) 19:27:29 ID:2bGSEIrw
>>271
たしかにそうですね。向こうが落ち着き次第書き込みしようと思います。
一応ROTLを使用してfixrtx.iniも変更して試してみたところ落ちるのは変わらないようです。
後で併用ツールも切って試して向こうに書き込みしてみます。

277名無しさん:2006/04/13(木) 19:34:47 ID:wBtjh6rA
あそこで伝統とか言ってる奴らもキモいぞ
古参ニートが数名張り付いて雑食ネタ回すのが伝統らしい
あいつらとっくにROに飽きてるから、RTXの話振るとやたら雑食に戻そうとしたがるしな

278名無しさん:2006/04/13(木) 19:47:23 ID:fQnvBseo
ただかだ視点解除でそんなに熱くなることが不思議だがね。
視点解除して何が得なのかまったくわからん。

279名無しさん:2006/04/13(木) 19:49:26 ID:NjEi4MPo
相手を叩いて相対的に低く見なすことで束の間の
自己満足を得たいだけのヤツが多いっつー話。
叩けりゃその内容なんかどうでもいいんだろう。

280名無しさん:2006/04/13(木) 19:55:38 ID:fQnvBseo
ただかだ (;゚д゚)....

281名無しさん:2006/04/13(木) 21:29:23 ID:i6BrYE42
RoMasc死んだ?

282名無しさん:2006/04/13(木) 21:49:10 ID:RGVMoD32
>>278,280
熱くなってミスタイプしたのは自分ですってオチか!

283名無しさん:2006/04/13(木) 21:54:37 ID:BlauYRGM
rtx_stの煽りを受けてかRoFXも死んだ

284名無しさん:2006/04/13(木) 22:28:10 ID:/nNKw9Qw
RTXいれてると落ちるようになったな。

285名無しさん:2006/04/13(木) 22:34:58 ID:lAfbj6x6
RTXのついでにRTYやRomascも死んでるな。
ここまでくると嫌がらせに近い。

286名無しさん:2006/04/13(木) 23:05:47 ID:BlauYRGM
全てはrtx_stとかいうのの所為だろ…
これ出てからRTXの視界解除だとか一気に出てきたし、勘弁してくれ('A`)

287名無しさん:2006/04/13(木) 23:22:45 ID:NnSJvA6I
>>286

288名無しさん:2006/04/14(金) 00:10:46 ID:iRDq7Puc
>>286
そう言いたい気持ちもわかるが
今までも胸張って使えるやり方してなかったんだから
寿命だと思って諦めようぜ

289名無しさん:2006/04/14(金) 00:14:34 ID:dTkuHhkI
まぁ、rtx_stが出ていなければあのままエラー出しつつも動いていたような気はするな。
導入難易度高すぎて根性入れてやんないと匙投げるくらいでちょーどよかったんだが
敷居が一気に低くなっちまったからなぁ・・・・・


ところでRTX動かんとROSCEMろロードできんのだが何かいい方法ない?

290名無しさん:2006/04/14(金) 00:20:34 ID:NnSJvA6I
おいおい、馬鹿なのか患者なのかは知らないが、RTXの対策されたのはrtx_stのせいじゃねーよ
RTXに隠されてたチート機能が大っぴらになったからだ
善意で補助ツール開発してくれたのに冤罪押しつけたrtx_stの作者さんに謝れ、>>286>>289
ここまで書いて気が付いたがここ支援スレじゃねーか

291名無しさん:2006/04/14(金) 00:23:40 ID:dTkuHhkI
そうだな・・・290の言うとおりだ。
スマヌ・・・・・

292名無しさん:2006/04/14(金) 00:36:29 ID:vSXd.Bzc
後押しをしたのも確かだけどな

よってrtx_stの後継なりなんなり作って頂きたいね
RTXとかズーム解除より悪質な機能がいくつも備わってたし正直どうでもいいんだよね

293名無しさん:2006/04/14(金) 00:40:14 ID:OcaIJBJ.
stは重力エラー抑止や時限解除以外にも、動作安定化があったし、ツールとしての存命に貢献したのは言うまでもないと思う。
RTXの某機能とstはそもそも無関係だし。

RTX復活を夢見るなら、現状stの時期Verに期待するしかないしな。
出るなら某機能は殺してほしいな。

294名無しさん:2006/04/14(金) 01:15:12 ID:AbNn0r/s
>全てはrtx_stとかいうのの所為だろ…
>後押しをしたのも確かだけどな
>よってrtx_stの後継なりなんなり作って頂きたいね

動くうちは後押しして、動かなくなると手の平返して冤罪で叩き、そしてクレクレか・・・

295名無しさん:2006/04/14(金) 01:27:19 ID:hwEqVsaI
RTX相当のスキルタイマーならパケット読めばできると思うんだが
いかんせんTCPIPスタックを作る時間がない・・
こういうのってオープンソースでないの?

296名無しさん:2006/04/14(金) 01:39:34 ID:k1lQqFyg
RTXなんだけど、もうダメっぽいねぇ。
他のカップ麺タイマーは知ってるし使ってみたけど、やっぱ垢毎スキル毎に自動で対応してくれるRTXが楽でいいな
>>295氏提案のパケ読みonly(winpcapだっけ?)で作ってもメンテ毎のスキルパケ更新対応が難点かな。
俺自身も単語は判るが具体的な対処方法が思いつかない。

297名無しさん:2006/04/14(金) 01:53:15 ID:/nNKw9Qw
RO Supporterってパケ読んでる種類のやつじゃなかったっけ。

298名無しさん:2006/04/14(金) 06:14:25 ID:RfRlw77.
>>295
Winpcapとか。あとeRoAddr.dllでもパケット見れなかったっけ?

299名無しさん:2006/04/14(金) 12:38:22 ID:fQnvBseo
あるいはrostのコンポーネントとして作るとか。

300名無しさん:2006/04/14(金) 14:00:29 ID:2BY23S4s
ここの書き込みを見て慌ててRO起動してみたんですが
RTX以外にも、roscemも動かなっていませんか?
ワールドグループ選択画面すら行かずに重力エラー出てしまうように。
dll退避策も試してみましたが、やはり結果は同じでした。

301名無しさん:2006/04/14(金) 14:18:48 ID:sPw2dK8g
色々動かなくなったみたいだな
さてどうするかね・・・

302名無しさん:2006/04/14(金) 14:43:37 ID:5/Fckrsk
スキルタイマーは体感でなんとかできるにしても、
SC切り替えがないとどうしようもないな。
BMは予約テレポ使うとバグるし、
プリの使用スキル数からしてどうみてもSC9個じゃ足りません。

303名無しさん:2006/04/14(金) 15:15:03 ID:XJKnYur2
予約テレポしなきゃいいじゃん

304名無しさん:2006/04/14(金) 15:32:57 ID:5s8S./wE
>>300
roscem動いてるよ

305名無しさん:2006/04/14(金) 16:30:30 ID:2BY23S4s
>>304
roscemのdinput.dllだけをROTLで退避させてみましたが、重力エラーで落ちました。
環境の問題かと、退避タイミングを変えてみた所、普通に動いてますね…。

RTXのddraw.dllを含んだ場合のタイミングで起動させていたのが原因だったようです。
早とちりで動かない等と書いてすみませんでした。
動作関係はもっと入念にチェックしてから報告するようにします。

306名無しさん:2006/04/14(金) 17:02:26 ID:PU/yZlLo
報告せんでええよ

307名無しさん:2006/04/14(金) 23:36:28 ID:nFTxA6fI
roscemとromfは同時使用できないのがな・・・
どっちのiniで読み込ませようとしても上手くいかないしどうしようもない

308名無しさん:2006/04/15(土) 01:12:54 ID:mHxl5NlY
むー、Romascも対策されちゃったのは痛いな
チート対策はいいが以下の機能ぐらいはクライアントで実装して欲しいとヘルプデスクで伝えたんだが…

わかってるさ、それが癌と重力には過大な期待だってことはorz

309名無しさん:2006/04/15(土) 01:31:34 ID:gDC53b5.
本心は、BOTに対策不可能で 結果として支援ツールえお封じている癌/wなのだが。

チラシの裏
(1)レジストリ読み込みはwindowsの通常の機能として可能である
(2)各スキルの持続時間は先達プレイヤーにより判明している
これらから
レジストリ内容を読み取り、各々のキーが押されたとき減算開始するタイマーを製作するのはどうだろう
垢ごとにスキルを保存し、先の機能さえあればRTXの置き換え…とはいかないまでも代替程度にはならないだろうか

310名無しさん:2006/04/15(土) 01:51:22 ID:nFTxA6fI
それなら52式タイマーで良いじゃん
RTXの優れてた所は受信パケを取得してキーが押されたら
ではなく確実に支援等がかかったらタイマー作動していた所とあとはMMEだろう
/mineffectなんて全く無意味なものを実装されても使いようが無い
標準クライアント+RTXならばまだまだROも今のMMOに負けてないとまではいえないが
それほど不便を感じなく遊べるレベルのものだと思うんだがね

311名無しさん:2006/04/15(土) 03:01:50 ID:2aFF4TMk
一回支援すると30分くらい持つゲームなんてのもあるしな

312名無しさん:2006/04/15(土) 03:09:08 ID:KKpnimt6
RTXの良い所はPT支援も表示されるって点だったと思うんだが。

313名無しさん:2006/04/15(土) 03:13:15 ID:NnSJvA6I
wiki見るだけでもタイマーいっぱいあるんだけどね
パケット監視するタイプのもPTメンバーの表示されるのも

314名無しさん:2006/04/15(土) 03:23:35 ID:HggbNJgw
proxy dll型(ddraw.dll)でツール作成中なのだが、
ROクライアント起動→roフォルダからddraw.dllを待避、としても
起動後10秒くらいでクライアントが落ちてしまう。
重力エラーではなく、いわゆるALT+F4を押したときのような終了の仕方だ。
romascとかrtxとかはどうやってるか教えて君!orそういう話題のIRCchとかある?

315名無しさん:2006/04/15(土) 04:22:11 ID:2aFF4TMk
>>314
rtxも今回の対策でAlt+F4押したときのような終了の仕方になったよ

316名無しさん:2006/04/15(土) 04:45:51 ID:nFTxA6fI
RTXよりずっと前に対策されたROFXの時も同じ落ち方だったな
何のエラーも無しに起動するが数十秒後にふっと窓が消える

317名無しさん:2006/04/15(土) 05:08:38 ID:HggbNJgw
>>315-316
ありがとう、漏れのプログラミングミスじゃなく、単なる対策か。

318名無しさん:2006/04/15(土) 05:43:29 ID:1eHsp/4w
RTXはもう使えない?

319名無しさん:2006/04/15(土) 10:33:57 ID:OZppCl8s
あれってメモリ監視して特定のコード発見したら即終了って感じなのかな?

320名無しさん:2006/04/15(土) 14:32:44 ID:XpPf1qtg
>>319
俺の主観だと、
ログイン → マップと自キャラ表示処理 → ディレイタイマー発動 → 描画されず強制終了
って感じだな。

321名無しさん:2006/04/15(土) 14:44:08 ID:mSP1SCWY
ログインしなくても落ちるからそれは無い

322名無しさん:2006/04/15(土) 15:18:38 ID:5/Fckrsk
RTX+RoMascからRo Suppoter+roscemに移行してみた。
慣れもあるんだろうけど、あらためてRTXのすごさを思い知らされた。
そして、なんとなく重い気がする。
ところで、roscemでAlt+F4が効かないのは漏れがミジンコ?

323名無しさん:2006/04/15(土) 16:29:04 ID:oZTPaO/6
ALT+F4,F6使えないのはデフォじゃないか?

それより俺はSCが保存されなくて
roscem断念したんだが、ミジンコ?

324名無しさん:2006/04/15(土) 17:41:47 ID:grt.a53Y
避難の前の板に色々書いてあって使ってたけどリログ必須だからやめた
xmlを読専にすればとりあえず上書きはされない

325名無しさん:2006/04/15(土) 23:57:15 ID:.GNwOuoE
>>314
#ROツール開発 なんてチャンネルがあります。
接続時間の都合等で人がいたりいなかったりしますが。

326名無しさん:2006/04/16(日) 14:31:54 ID:BJjKA5rM
>>325
それなりに活発?

327名無しさん:2006/04/16(日) 15:53:13 ID:Le4MtOy6
まず行ってみたらどうだ?

328名無しさん:2006/04/24(月) 06:08:52 ID:.GNwOuoE
よくいるメンバーが4人、
たまに明け方とかの人がいない時間に一瞬だけ入ってきて無言で抜ける人がいるくらい。

3295:2006/04/24(月) 23:01:27 ID:OiD6HNHU
自己顕示欲が通りますよー(ぇ
RoMasc v1.07
http://romasc.hp.infoseek.co.jp/archive/RoMasc0107.zip
dinput.dllにしちゃっただけでs
あっさり対策されそうで怖いネ

330名無しさん:2006/04/24(月) 23:29:31 ID:4xJ.fnOY
使ってはいないが開発乙
製作者の人達頑張ってくれ

331名無しさん:2006/04/25(火) 00:05:15 ID:FSsGaC1A
そういうのは大好きだ

332名無しさん:2006/04/25(火) 00:29:07 ID:81W6RqYA
>>329
Readmeついてないけど復活したのは垢ごとのSC保存のみ?

3335:2006/04/25(火) 02:26:22 ID:OiD6HNHU
sage忘れてた

>>332
そです。垢のSC保存のみ。つまり中身は1.06と同等ですね。
Alt、Ctrl拡張の方は、INIの扱いとかで立ち止まってます。

dinputにしてもddrawの移動も残すか考えましたが
ddraw系はあんな状況ですのでサポート外ということで。

334名無しさん:2006/04/25(火) 04:41:06 ID:JX9.iWIU
Alt拡張期待して待ってます
大変かと思いますが頑張って下さい

335名無しさん:2006/04/25(火) 17:20:48 ID:nDc8ckLw
RTXのVIDEO機能のために
RTXと同じか互換できるようなパケログを記録をつくりたいんだが
なにから始めればいいんだろうか?

・・・すでにあればあるで出してもらえると助かるがなさそうだしな

336名無しさん:2006/04/25(火) 20:51:19 ID:Ir9Fsb3.
なんか同じ話題があったような無かったような…、

とりあえず
1.RawSocketでパケットゲット
2.なんとかしてPacketLengthを取得して切り分け
3.ログに出力
と言った感じか。

問題になりそうなところは
1.パケットの到着順番がバラバラなので再編が必要
2.nProな現状PacketLengthを取得するのに苦労するかもしれない?(よく知らない
3.RTX現存時代から変更されているパケは旧形式に変換しないとだめ
あたりだろうか。

337名無しさん:2006/04/25(火) 23:44:39 ID:81W6RqYA
PacketLengthはいまでもRTXがnProに弾かれる前に出力してくれますよ

338335:2006/04/26(水) 22:14:36 ID:nDc8ckLw
Thx
・・・だが実行するにはそれぞれの使い方の知識が全く足りないようだ
いつかは使いこなせるよう勉強しつつスマン今は他に任せる

339名無しさん:2006/05/03(水) 18:40:39 ID:BJjKA5rM
PacketLengthの中身を共有する仕組みはできないかな?
RoAddr.iniライクなやり方ができればいいんだけど、さすがにPacketLengthを含めるにはデータが多すぎる

340 ◆LuqsQs0P4w:2006/05/11(木) 22:50:14 ID:.GNwOuoE
fixrtx-0.7
http://ragnarok.reharmonize.net/ragnarok/RoAddr/upload/src/tool290.zip

- ソースを全面的に書き直し。
- SW耐久数カウンタ・罠タイマに対応。
- ハイドタイマ暫定対応。
- RTXの初期化スレッドの起動タイミングを調整。
- 上記の変更に伴い、fixrtx.iniのKeyHookWaitを廃止。
- 凍結・罠タイマ用のMob情報をmobinfo.iniに分離。
- mobinfo.iniにアインブロック・リヒタルゼンMobを追加。

なんとかできる人はどうぞ。

341名無しさん:2006/05/11(木) 22:56:23 ID:QGV3EqgU
ttp://www.google.co.jp/search?&ie=Shift_JIS&hl=ja&q=%81%9FLuqsQs0P4w

誰だwwww

342名無しさん:2006/05/11(木) 23:03:30 ID:.GNwOuoE
うわ、トリップ被りすぎ(;´Д`)

343 ◆LuqsQs0P4w:2006/05/11(木) 23:04:34 ID:QGV3EqgU
当ててしまった…

ID変わる前に鳥変えた方がいいと思うお

344 ◆sBJ.EdWdd6:2006/05/11(木) 23:07:43 ID:.GNwOuoE
ひー(;´Д`)

まあ、固定IPアドレスなんでID変わりませんけど・・・。

345 ◆LuqsQs0P4w:2006/05/11(木) 23:29:40 ID:PU/yZlLo
とりあえずもらっておきますね

346名無しさん:2006/05/11(木) 23:29:54 ID:RiOg.O0Q
ktkr?!

347名無しさん:2006/05/11(木) 23:37:10 ID:QGV3EqgU
ttp://www.google.co.jp/search?&ie=Shift_JIS&hl=ja&q=%81%9FsBJ%2EEdWdd6

ドンマイwww

348名無しさん:2006/05/11(木) 23:38:33 ID:SJ6nkGL6
あーもう昇天する
本当にありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです

349名無しさん:2006/05/11(木) 23:41:21 ID:RiOg.O0Q
>>340
Fixrtx0.7の中身が0.6と“全く同じ”なのは仕様ですか?

350名無しさん:2006/05/11(木) 23:44:56 ID:PU/yZlLo
ホントだ
うpミスかな?

351名無しさん:2006/05/11(木) 23:46:45 ID:RiOg.O0Q
0.6
fixrtx.dll 3A5124FC9B3B95531AB7F10FC44D5F14

0.7
fixrtx.dll 3A5124FC9B3B95531AB7F10FC44D5F14

釣りだったら激しく乙!
本当にfixの人だったら再うpYORO!!

352 ◆sBJ.EdWdd6:2006/05/11(木) 23:48:36 ID:.GNwOuoE
>>347
言うまでもなく別人なので気にしない方向で・・・

>>349-350
ごめんなさい、思いっきりミスです(;´Д`)
同URLでアーカイブ差し替えました。

353名無しさん:2006/05/11(木) 23:50:56 ID:PtxHUFi6
どっち方面の趣味なんだw

ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-07,GGLG:ja&q=%E2%97%86sBJ%2EEdWdd6

354名無しさん:2006/05/11(木) 23:57:28 ID:gCoC0SCk
RTXたんを擬人化して所有権でも主張するか

355名無しさん:2006/05/11(木) 23:59:14 ID:RiOg.O0Q
誰か試してくれn('ω')n

356名無しさん:2006/05/12(金) 00:15:12 ID:wBtjh6rA
さっそくいただきました
すぐに気付いたのは、起動が遅くなった・・・ってことくらいかな
画面がなかなか出てこないから、思わずもう一回ダブルクリックしてしまった
あとは普通に動いてるけど、新fixの要素はまだ試せてません

357名無しさん:2006/05/12(金) 00:27:26 ID:RiOg.O0Q
起動に30秒くらい掛かるね
でもRTXの機能も動いてない俺ガイル

358名無しさん:2006/05/12(金) 00:55:14 ID:NnSJvA6I
どこにレスしていいのかわかんないけど乙
ミジンコだから使い方わからないけどなw
こんな状況でも開発を続けてる人がいるってことだけでもうれしいな

359名無しさん:2006/05/12(金) 01:03:17 ID:BlauYRGM
視点解除潰しも導入されてたらもう少しやわらかくなったかもしれない
余計なお世話かもしれないけど…

とにかくお疲れ様です、有り難く頂きます

360名無しさん:2006/05/12(金) 01:05:09 ID:RiOg.O0Q
RTXスタビ、RTXLoader、romasc等、色々試したけど使えない
現在使えるRTXのLoaderはある?

361名無しさん:2006/05/12(金) 01:10:08 ID:wktDKrC.
それらはローダーとは言わない

362名無しさん:2006/05/12(金) 01:50:07 ID:KZ/3tsuY
>>340
nPro回避しないと使えませんよね・・・( つд`)

363名無しさん:2006/05/12(金) 02:40:00 ID:SJ6nkGL6
とりあえず自分の環境ではこんな感じです

SW耐久カウンタはでるけどタイマーが出ない
ハイドタイマーはログイン後最初の1回はでるが、ハイド解除以後2度と出ない
凍結タイマは出る(アイン)
凍結タイマと実際の凍結解除に誤差があるmobがいる(ベノマス、ノクシャス)
↑はmobinfo.iniをあとで見てみる
起動時間が若干遅くなる
ズーム制限解除は抑制されている

ローダーが違うから微妙なところは仕方ない
SWカウンタ出るだけで十分です

364名無しさん:2006/05/12(金) 11:10:42 ID:.GNwOuoE
>>356-357
起動が遅いのはmobinfo.iniの読み込みで時間かかってるせいです。
GetPrivateProfileIntがこんなに遅いのは予定外だったので。

>>363
> SWタイマ

fixrtx.iniのUseGroundSkill〜の設定は大丈夫ですか?
SWのスキルLVが取得できればタイマとカウンタは両方動くはずですが、
そうでないならちょっとわからないです。

> アインMob

アイン以降のMobデータはROratorioから貰ってきたものですが、
ベノマスとノクシャスのMDEFがOWNと食い違ってます。
OWNにあるベノマス49、ノクシャス60だとどうでしょうか。

365名無しさん:2006/05/12(金) 12:45:23 ID:1x.flBp2
いっそのことiniにSWの使用レベルの項目を作って、そこが7なら7、10なら10というように、
SWが使用された時点で使用レベルを仮定して、カウンタとタイマーを出してしまってはどうでしょう?

同じキャラを使っている限り、SWのレベルを調節して使うなんてことは無いでしょうし

366名無しさん:2006/05/12(金) 14:11:41 ID:gNn.RY3g
ログイン画面の左下に文字が出るんだけどすぐに重力エラー落ち(^J^)
難しいね

367名無しさん:2006/05/12(金) 16:42:11 ID:iofWSucg
っていうかここで一部の人しか運用できないツールの話されても正直へびの生殺しなわけで
自分でページ立ち上げてそこで議論してくれ。
RTXを現在使用できる環境の人はいるみたいだけど大部分は使えない。
使えるならいいんだけどそういうの公開する気はもうほとんどないでしょ。即対応されっから・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板