レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
しるくch 鉱夫生活129日目
-
■Jane Doe Style でココを見る方法
・ 板一覧のカテゴリの右クリックメニューから[新規カテゴリを追加]コマンドをクリック。
・ 新しくできたカテゴリを右クリックし、[ここに板を追加]コマンドをクリック。
・ 「しるくch」と入力し、[OK]ボタンをクリック。
・ 「(h)ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/27761/」と入力し、[OK]ボタンをクリック。
スカイプID:silknet3939
IIDX-ID:2972-9031
PS3ID:silkch
サイト: ttp://www.silkch.net/
PeCaWR: ttp://www.silkch.net/wr/16/
-
海底トンネルとリスポン駅を直線になる箇所を作って
そこに自宅線路ぶつければおk
-
羊「ここは通さねぇ」
-
メェー
-
ようはT字の縦の部分を自宅に向かうようにする
-
自宅から右に曲がってるとこ1マスだけ手前にしてみそ
-
そこにスイッチ作ると切り替え難しいから、スタート地点まで赤石回路引っ張りましょう
-
教訓:遠出する時はコンパスを持っていきましょう
-
汁鉄完成したのか、それどころじゃなさそうだがw
-
minecraft.jarの中の絵画ファイル書き換えるだけじゃだめなん?
-
乗ったまま壊すと1マス沈むよ
-
なんで地下に牛がいるんだよw
-
木が密生してて邪魔だなあ
葉枯れMOD入れたらちょっと楽になるのに、修正系だから特に変更ないし
-
葉枯れMODは幹にある程度隣接していない葉っぱ枯らせるだけのMODだよ
ハロウィンうpでーと前の仕様に戻すだけ
-
T Flip-Flop回路で感圧式スイッチ押す毎にドアが開閉反転できるな
-
あらブースターの取り回し使ってくれてるのね
-
おいすーー
なんかすごい懐かしいゲームの曲が流れてるw
-
そのテクスチャパックのガラスいいなあ
パックで導入してるの?部分だけ?
-
よし探すか
-
丸石とレンガのデザインも微妙に違うね
-
テクスチャ探してる人へ
これのはず
ttp://www.minecraftforum.net/viewtopic.php?f=25&t=81895
-
>>858
ありがとう、ちょっと前に見つけてたw
-
そかww
俺もこのテクスチャ気に入って使ってる
あんまり変わりすぎてると違和感あるから
-
いあ、よく配信者に聞く人多いじゃん、だから大体の感じ聞いたら探すことにしてるのよw
-
テクスチャは16x16〜128x128まである
大抵きれいと言われてるテクスチャは64x64
でも色々試したけど
32x32が一番シックリくるわ
-
赤石よく分からんから、勉強させてもらうお
-
絵を変えるならどうぞ
ttp://ohaoha.ath.cx/p/ohaoha141794.zip
-
地下何もつかってないなら直線で引っ張ってから
I
■
I
■
I
■
で縦につなげると楽
-
iは直立トーチ ■がブロック
-
ごめん入力が上だったね
縦で下につながんないやw
-
ガラスもいいけど月も綺麗だわーありがとー
ttp://ohaoha.ath.cx/p/ohaoha141795.jpg
-
ちなみに側面にもスイッチつくで
-
側面スイッチの3マス下電流流れないかな
-
テンプレ合わせで絵画の変換考えてるけど
これは小さすぎてHD用探してこないとだめかなー
-
60x28とかこんなんなるもん
ttp://ohaoha.ath.cx/p/ohaoha141800.jpg
-
すばらしいね。
-
大きい絵画の方を使うと絵画表示する時クラッシュする可能性があるので
-
今度はポイント切り替えを点滅回路につなげてみてよw
-
ぷしゅー
-
ガラスは?
-
看板に
TENTOU:HIDARI
SYOUTOU:MIGI
って書いておこう。
-
砂利はジャリジャリ集まるだろw
-
>>879
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
-
ツイてるのは男の娘ですねっておいw
-
こええwww
-
坂道を登れる原理をkwsk
-
なるほど、ブースターを設置してたのかw
全然気づかなかったww
-
あと回路つくるとしたらリスポーン側から乗った時には
感圧式スイッチで強制的に自宅に向わすとかかな
地味だけど必要だと思う
-
スイッチの上下に看板設置したらより分かりやすい
-
一瞬reftって書くのかと思ってあせったw
-
先生だったの?
-
そして徒歩
-
あー自分でハードルあげたか
英語wikiでわかんないことあったら聞くね
-
とりあえずいまのとこスイッチ置いてONでどっち向くか確認しよう
-
トロッコの重みでスイッチ押すとかはできるの?
-
バグ修正とかで、こういう技が無効化されるのが怖いな
-
あー感圧式だと押した瞬間しかONならないから
Flipflop必要だ
-
鉄は物体では反応しないお
-
鉄じゃねえか、石スイッチ
-
何をしたいの?
-
一番手っ取り早いのは、スイッチONでOFFになる前に切り替え通過するような
位置にカーブスイッチ置く
-
記憶回路だな。
-
よーするに足踏みスイッチでON→OFFって切り替わらないようにしたいってこと?
-
2セット1回のスイッチ組んで切り替えと連動させればいいんじゃない?
-
内部にトーチ1個組んでスイッチとAND回路で繋げって感じ
-
RS NOR latch
S(Set)が一瞬でもONとなった場合、Q出力がONとなり、SがOFFに戻った後も QはONを保持する。
-
いつも心に取り込みを
-
とりくず。鳥も食わないくず。
-
無理じゃないけどオフでやったほうがいいなw
-
今来た、何しようとしているの?
-
>>902なんだけど
通路の方向的にリスポーン→家じゃない方向に繋がってる時
内部にトーチをONの状態で持たせておけばいいんじゃないの?
そのトーチと足踏みスイッチをANDで繋げば動くんじゃないの?
-
つまり入り口が3つあって、それぞれの入り口はスイッチで別の出口に切り替えがしたいんかな?
-
RS NOR latchのスイッチと
自宅のスイッチをORにして
ONでリスポーン側にすればおk
-
おら、頭が沸騰してきたぞ
-
今のBGMなあに?
-
Sが感圧式スイッチ、Qが切り替え機
Qと自宅のスイッチをORに
-
Aリスポーン
B海底
Cその他
_ _
A A C C
B
_
B
B
_
B
これで考えよう
-
死ななきゃいいんじゃない?
-
ああ、そういう線路になってるのか
-
あーよくよく考えたら線路の引き方で強制的に
リスポーンから自宅にできるな
ブースターの戻るようにつくってる方法で
-
エクスクルシブオア
-
スイッチでどっちに向いてるか判断できなくなるから
Oのトーチをリスポーンと自宅まで引っ張る必要もあるね
-
仏の顔も?
-
がんばった・・・がんばったよ・・・(´;ω;`)
-
なんでそんな所に個室隠してあったの?おなにー部屋?
-
回路のいい所 たのしい
回路の困った所 容易に模様替えができなくなるところww
-
レッド回路ストーン。
-
それ配信でやるとリスナーふるい落とし配信になるな
-
今北なんだがとりくず?
-
∧∧
( ・ω・) できた?
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
-
全くワカランが、凄いのは分かった!
おめでとう!
-
上のまっくんって壁越しに色注入できないよね?
-
さーせん誤爆しました
-
自宅にTNT敷き詰めて周りを黒曜石で囲み爆発させたら死んでしまって
しかも照明溶岩が復帰地点に流れて無限に死にます。
たすけてーーーー
-
データ消しマース
-
こらまた懐かしい曲のアレンジだな
-
これはどこまで伸びるんだ
-
遠くなると届かなくなるから気をつけないとね
-
このBGMってなんだろう
-
電車開通式は何時頃を予定しておりますか?
-
照明隠すの、なんか味があるな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板