レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
しるくch 鉱夫生活129日目
-
■Jane Doe Style でココを見る方法
・ 板一覧のカテゴリの右クリックメニューから[新規カテゴリを追加]コマンドをクリック。
・ 新しくできたカテゴリを右クリックし、[ここに板を追加]コマンドをクリック。
・ 「しるくch」と入力し、[OK]ボタンをクリック。
・ 「(h)ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/27761/」と入力し、[OK]ボタンをクリック。
スカイプID:silknet3939
IIDX-ID:2972-9031
PS3ID:silkch
サイト: ttp://www.silkch.net/
PeCaWR: ttp://www.silkch.net/wr/16/
-
畑作りも、家と同じくらい作り手の個性が出るよね
すばらしい畑を期待してます
-
やべぇwwwwwwwwwwwwwwwww
いきなりふっかい穴落ちて出れんwwwwwwwwwwww
おもしれwwwwwwwwwwww死んだwwwwwwwww
-
>>262
YOU!
そこに住んじゃいなYO!
-
水なしでも、育ちは遅いけど一応育つみたいだね
-
あの
フリーズした途端蜘蛛に襲われて意味が分からないんだが・・・
-
今さっき買ってプレイ中
なんか夜怖いって話を聞くからそこらへんの土で自分の周りを囲ったけど
真っ暗でなにもできなくなったボスケテ
-
水入りバケツx2は探索の友
-
終了しないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwんですがwwwwwwww
フリーズとまんねっ!!!
-
水さえあればどんな高いところからダイブしてもノーダメやで
-
とりあえず掘りまくる
ほーるほーる なんかこうね。 地面から地下へ降りながら入っていく家とか素敵やん?
-
たいまつつくる石って何ですかー
-
ありがとう!
探してきます(`・ω・´)ゝ
-
家の前に蜘蛛が居てでれない・・・
-
あれ みたちゃんがいる
-
なんか変な模様のくーろいのを彫ればいいのとかと思って
石頑張ってほりまくってでてこねーぞおいとか言ってたら
茶色の砂みたいなのから出てきた>黒い石炭
-
それやじりやー
-
なんだじゃりかよ・・・
-
石炭はつるはしじゃないとドロップしないっけ?
-
ttp://ohaoha.ath.cx/p/ohaoha140665.gif
・・・調子乗って目印になるものとしてながーくしたら降りられない
-
素手パンチでひとつずつ足元崩して降りるんや
-
さっきのの応用で超長土おきまくって蜘蛛から逃げる夜・・・
-
ttp://ohaoha.ath.cx/p/ohaoha140670.gif
マジでいるしwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwww
-
ttp://ohaoha.ath.cx/p/ohaoha140671.gif
絶景眺めてたら・・・。
-
うわー同じトコ固まって3匹湧いた降りたくねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
リーパー3匹と蜘蛛2匹となんか白いのが1匹私の砦(1ブロック54m)に囲まれた!!
マジ降りれないwwwwwwwwwwwwwww
-
降りれば楽になるのに…
-
お約束の観音開きドアつくろうぜ
-
レッドストーン回路は、組むよりも
何に使うかを考えるのが難儀なんだよなあ
俺もまだ観音開きドアくらいにしか使ってない
-
ttp://ohaoha.ath.cx/p/ohaoha140675.gif
汚ねぇ花火だなー
-
レッドストーンの線で0〜9のデジタルの数字表示させよ
-
路線のそばに感知床たくさん置いて、アイテム投げて路線切り替えとかはやってる
-
しるくも流行りをつくってこ
-
AND回路の使い道
3箇所のボタンを全て押すと床下に敷き詰めたTNTが一斉爆破する自爆装置
自爆ボタンって浪漫あるよな
-
シングルのワールド内に看板を隠して
そのセーブデータを配布して
看板に書いてある暗号をいち早く見つけるイベントとかどう?
-
この家なんか危険だNE!
感知床とTNTで地雷つくってまわりにうめときましょう
-
上から溶岩ぶっかけようぜ
-
>>294
みたいなイベントなら地雷効果ありそうだな
-
タイムラグを計算した上で設置しないとな
-
野原に意味新なレバーがあってそれをONにすると地面に埋まったTNTが爆発して
地下の隠し部屋に落ちるとかですか
-
現状、回路の出力で使えるオブジェクトが
ドアと線路とTNTだけだから、用途も自然と限られちゃうよね
-
せめて照明と水が操れればなー
-
地雷の爆発ってまわりのブロックこわれるん?
ダンジョン入り口の上に溶岩ためといて
すいっち押したら爆発してダンジョンに流れ込むようにするとかー
-
一発こっきりの水門は行けるみたいよ
回路がオンになると周囲の地形情報が更新されるみたいで
なんかの理由で流れなくなってた水が流れ出す
youtubeで解説動画があったんだけどurl忘れちゃったなあ
-
とりくずおやすみ^^/゛
-
昼限定だけどTNTで屋根吹き飛ばして青空照明だな
-
TNTで壊した場合って砂落下する?
砂落下するなら1発こっきりの水門を砂落下で閉じることってできるんかな?
しるく検証してみて
-
くーりーすまーすがーことしもやーってくるー
-
イルミネーションだな
-
アイテム自動回収装置からアイテムが回収ポイントに流れ着いたら
トロッコが家の周りを走り回ってお知らせしてくれる装置つくろ
-
敵が敷地内のスイッチ踏んだときにトーチの点灯で警告する、
鳴子みたいなものは普通に作れそうだな
-
鳴子はかっこいいな
意味もなく派手に光らせようぜ
-
ttp://ohaoha.ath.cx/p/ohaoha140681.gif
詰んだ・・・・
-
慌てるな
朝まで生き残れば勝つる
-
スイッチのたぐいは、隣り合ったオブジェクトと回路に信号を送るだけだから
二つ並べると意図した結果になんないねー
-
ゾンビの声すっげーイビキっぽくてじわじわくるwwww
-
観音開きには回路必要だおっお
-
俺はスイッチ片方だけ置いて、回路を隣のドアにつなげてる
正面のドアはスイッチそのものの効果で開けて
隣のドアは回路の出力で開ける、って感じか。
-
感知床は一定時間だけon送る
-
閉じない理由がさっぱりわからないけど
マインクラフト物理学じゃきっと正しい動作なんだろうよ
-
ドアのある位置が、石畳のところになるんじゃないかそれ
-
まあ悩むのが面倒になったら解説動画でイナフ
-
左手ノブのドアはそれがOFF(閉まってる)状態
-
なんだこのダンスフロア結婚式BGMはwww
-
カートもなしに回路とな
-
一マスしか深さいらないから
ちょっと出っ張るだけだよ!
-
手前のブロックの奥に扉と
奥のブロックの手前に扉設置で
似非両扉できるよw
-
なんか動物に恨まれてんじゃね
-
参考になるか分からんが、うちのドアの下をくりぬいてみた
+型の回路の真上に踏みスイッチがある。
丸石に張り付いた赤トーチの真上に、回路で開ける対象のドアがある
ttp://ohaoha.ath.cx/p/ohaoha140684.jpg
-
スイッチの2個下にブロックないと
-
断面図。一番下のブロックの上にトーチ
ス
木
空
ブ
-
そのギミックは鳴子に使えるな
-
庭にテスト場つくってみたらいいんじゃねーの
-
そろそろ真下のプライベートビーチ作ろうぜ
-
ゾンビと延々戦ってるけど?
-
「やだこの家玄関が安っぽいわ」
-
ああそうか、いっこ下にも通電するよって教えてなかった気がする
ごめんちゃいテヘッ
-
上とか利用してスイッチ2個並べることは無理なの?
-
外側はレバーつけて下の回路につなげりゃいんじゃね
-
ドアの下硝子にはできないの?
-
スイッチ同士が隣接してる時って正しく入力取れる?
正しく入力取れるならドアと重力感知床の間に1マス開けたりしたら意図した動作できそう
-
石にトーチ付けた場合はトーチ側が出力
石に信号伝えないといけないんじゃない?
-
倍々栽培ゲームはじまた
-
しっつー
-
庭先の回路にバタバタドアつけたら楽しいことになるんじゃね
-
G1ジョッキーまだー?
-
全体的に右寄りな譜面に見える
-
製作マジお疲れ様です・・・
隣で配信してます・・・
-
>>347
揚げ物怖いぉ
-
とりあえず全押しいれよう
-
その1鍵超連打は止めようぜ
-
ちょっとその1鍵盤ふざけてるんですかwwwwwwwwwwwwwww
-
びーって音はBSSにしよう
-
同じ位置に同じ音のトリルが何回も来るとあきちゃうよぉ
-
おぉなんという私の望みどおりの譜面・・・
-
あとなんとなくだけどね
しるくがやりやすい譜面構成になってるよねwwwwwwwwwwwwwww
-
そのGABBA三連打を
たとえば1+3⇒5+7⇒1+3⇒5+7(ダダダダーン
にしたらどう? まぁ参考程度にw
-
片手に易しい乱打譜面で頼む!
-
57トリルはダメだって・・・
-
むずいよね?むずいよね?
-
今どんな気分?ねぇねぇ今どんな気分?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板