したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ページ編集内容 議論スレ

1(゚∀゚):2006/10/08(日) 13:40:47 ID:iHWjpqe2
コメントアウトによる編集内容の論議は、
いいかげん不毛だと思ったので、新スレを立ててみた。

コメント内容に異論がある場合、大幅に編集したい場合はこちらで議論すべし。

124名無しさん:2007/04/12(木) 00:44:11 ID:QSaKQdRo
なんか消されたり追加されたりしてるけど、密約とかの「三種の神器」ってどうなの?
個人的には聞いたことも無い言葉だし、必要なのかなー?って。
万が一、こんな事で編集合戦になられても困るし。

125名無しさん:2007/04/12(木) 02:49:07 ID:QSaKQdRo
あと、「とは言え」を「とはいえ」に直してる「だけ」の人とかも、よく分からん。
間違ってるわけでも無いし。
編集合戦を誘発しかねない行動は自粛して欲しいなあ。

126名無しさん:2007/04/12(木) 09:06:33 ID:Zgjd3Nys
三種の神器は昔はよく聞いた気がするよ。

「とは言え」が「とはいえ」になってるくらいで編集合戦になるほど沸点の低い人はそういないと思うけど。他の部分で編集合戦になるならそれは練りこみがたりないってことじゃない?
「殆ど」とか、「亘って」とか、間違ってはいないけど読みにくい漢字をバンバン使われてると直したくはなる。変換すれば一発だけど、普段こんな漢字書かない気がするし。

127名無しさん:2007/04/12(木) 10:28:33 ID:w6kGvDuo
「殆ど」はよく使うな
「亘って」は使わんが

人次第じゃね

128名無しさん:2007/04/12(木) 13:28:54 ID:QSaKQdRo
>三種の神器
昔は言ってたのかな。
まぁ、分かる人がそれなりにいるなら、あっても良いのか。


>言えいえ
直してる「だけ」の人は、その「沸点の低い人」になるんじゃないか。
建設的な編集合戦なら問題無いんだが、
漢字と平仮名で〜〜みたいなのは勘弁なので、漢字派・平仮名派(と呼んでみるが)の人は、それぞれ寛容になって貰いたいなあと。

まぁ俺も、今後は「殆ど」とかは自粛するよ。

129名無しさん:2007/04/12(木) 18:16:02 ID:mvhNA8Ds
>三種の神器
まあこれは赤デッキの基本中の基本みたいな物ですし、そういった記述があってもいいかと。

>亘って、殆ど
『亘って』は確かに問題ですかね。
個人的には『殆ど』が読めないのは正直語学力不足だと思いますが・・・

130名無しさん:2007/04/12(木) 18:53:41 ID:Zgjd3Nys
言えいえ「だけ」の奴が問題なのは同意。…個人的には「とはいえ」派であることは主張したい。とは言えってあんまり見ないから。
「殆ど」を「ほとんど」と読めない人はいないと思うけど、読みにくいと感じる人がいることは頭に置いておいてもらいたい。見る側のことを考えつつの編集が基本だよ。

まぜかえしたようだが、とにかくひらがな漢字くらいでもめるのは避けよう。

131名無しさん:2007/04/12(木) 18:56:52 ID:w6kGvDuo
ぎゃくにほとんどはひらがなのほうがよみにくい


というのは半分冗談だが前後に漢字があるかどうかで使い分けてもいいと思うがね
もちろんそこまでは求めないから統一しようとか思わないでほしい

132名無しさん:2007/04/12(木) 20:15:57 ID:QSaKQdRo
今ちょうど、ブルデュエルを編集した人とかね。

-前者はオマケの様なものだが、[[Zガンダム]]《[[DB6]]》や[[突貫作業]]の様な強力なカードに対して効果があるため、相手によっては大いに役立つ。
-ただし義務能力であるため、マイナスに転じる可能性もある点には注意したい。
-//敵軍[[セレーネ・マクグリフ]]等でマイナスに転じる事も考えられるが、稀だろう。逆に自軍[[セレーネ・マクグリフ]]でプラスに転じるとも取れる。
-//どうもややこしいので改めます。
+前者はオマケの様なものだが、[[Zガンダム]]《[[DB6]]》や[[突貫作業]]の様な強力なカードに対して効果がある為、相手によっては大いに役立つ。
+但し義務能力である為、マイナスに転じる可能性もあるにはあるので注意したい。(無いに等しいのだが)

勝手にコメントアウトを削除したり、平仮名を漢字にするだけだったり。
この「(無いに等しいのだが)」みたいな無意味な注釈が入らない様にするためのコメントアウトだっつうの。
もしここ見てたら、改めて欲しい。

133名無しさん:2007/04/12(木) 21:20:13 ID:Zgjd3Nys
やっぱり赤白サイコミュ、レシピだけでも削除しないか?
wikiはデッキを練るために使うものではない(少なくとも個人的にはそう考えている)し、デッキ自体がメジャーでもないと思う。さらに毎回方向性無しで更新されて俺デッキ傾向が強まってるし。
一回全部コメントアウトする。

134名無しさん:2007/04/12(木) 21:24:57 ID:w6kGvDuo
>>133


135名無しさん:2007/05/03(木) 07:26:22 ID:wdQ5HKZo
>>121-123辺りで一応まとまってるのに、「青スライ」のページできちゃってるね。
もうじゃあ、こっちに以降する方向で?

136青スライ作った本人:2007/05/04(金) 22:08:52 ID:jHbidDwo
>>135
すまん、>>121-123確認してなかったわ。

個人的にあれはかいたものの、消して青ウニにまとめても良いと思う。

137名無しさん:2007/05/05(土) 19:12:06 ID:oUz73vxU
今次から次へと種のカードのコメントのひらがなを漢字にしてる人、ちょっとここの記事読んでください。
下手に全部統一なんてことするとただ混乱するだけですよ。

138名無しさん:2007/05/05(土) 19:14:48 ID:oUz73vxU
連レスすまん、よく見たらコメントアウトも削除してるし、荒らしとみなすべきか?

139名無しさん:2007/05/06(日) 03:33:44 ID:aFU/smu2
色々更新されてると思ったらなんだいこりゃあ
やったのはMTGWikiから流れてきた人かな?
最近向こうでも似たような事例があったからね

注意喚起する為にトップページ編集させてもらったよ
太字か何かで表示しようと思ったけどうまくいかなかったorz

140名無しさん:2007/05/06(日) 04:30:14 ID:5kYfoq5.
ブルデュエルでは、

//勝手にコメントアウト文を削除しないで下さい。また、平仮名を漢字に直すだけ程度の編集も控えてください。

これをスルーして更新されてたね。
もうどうしたら良いものやら。

141名無しさん:2007/05/06(日) 10:52:22 ID:Kxrdf3KA
とりあえずTOPの注意を太字、フォント拡大はしておいた。
コメントアウトって何?って聞かれたら困るから、用語集にリンクした方がいいかな?

142名無しさん:2007/05/08(火) 19:22:47 ID:0LOiICSA
まったく注意書き読んでないか、気にしてないな。
IP晒して良いんじゃないか?

143名無しさん:2007/05/08(火) 21:29:34 ID:fda5QdfY
ブルデュエルとか、もう嫌がらせしたいようにしか見えないし、そういう対処も止むを得ないんじゃない?

144名無しさん:2007/05/09(水) 09:16:45 ID:5mZXmN.M
>>142
よろ

145名無しさん:2007/05/10(木) 20:32:30 ID:0cxBhQng
止まらんねえ。

146名無しさん:2007/05/14(月) 04:54:49 ID:jQM8GiMY
うんざりしてきた。白のカードに手出すのやめようかな……。

147名無しさん:2007/05/14(月) 21:52:30 ID:dkV/uBnU
放り出したらあっちの思うツボじゃね?
神経質にならずちょっとずつ直していけばいいんだよ。編集者は見てる全員だし。
まあ管理人不在のwikiに限界を感じはじめてはいるが。

漢字ひらがなはある程度抑えられてきたが、コメントアウトを消したりコメント自体を理由も無しに消したりは続いてるな。何らかの理由さえ書かれていれば非難されずに議論できるのに残念だ。

148名無しさん:2007/05/15(火) 13:03:58 ID:nIPWfeHE
方針変えたみたいね。
コメントアウトとかがザクザク消されてる。

149名無しさん:2007/05/15(火) 19:57:00 ID:nIPWfeHE
アウトフレーム、「パ」ックホームと「バ」ックホームがあるんだが、どっちが正しいの?
まぁ、発売するまで訂正とかはしなくて良いと思うけど、
忘れるといけないのでメモ程度に。

150名無しさん:2007/05/26(土) 21:09:00 ID:K7FKTFX6
過去の履歴が10件しかでなくなったけどどうなってんだろ?

151名無しさん:2007/05/26(土) 22:20:05 ID:wgPhULpI
ここに書くべきかどうか分からないけど、「慈愛の眼差し」について。
最初の解説があまりに酷かったから、ある程度編集したんだが、
カード自体の用途が多すぎて把握できてない部分があるかもしれない。
おそらく今回の弾で一番の注目カードだろうし、しょぼい編集にはしたくないんだけど・・・。

とりあえず思いついた限りの用途と、勘違いしやすい部分についての注意は書いたんだけど、他に何かあれば頼む。

152名無しさん:2007/05/26(土) 23:09:12 ID:K7FKTFX6
今回の弾の情報の出方にも影響されてるんだろうが、早く編集しようとすることでミスしてたり、コメントがどこか妙だったりといろいろ弊害が出てると思うのは俺だけだろうか。
慈愛の件だけど、今のがいい感じになってると思う。でもこいつにはいろいろ意見あるだろうから、コメントアウトなりこの掲示板使うなりでキッチリ議論深めていけばよいとも思う。

153名無しさん:2007/05/27(日) 23:13:25 ID:lbDeOrbA
>>152にも関連することだが、カード名や用語を変に約すのやめようぜと言いたい。
4国力を「4国」とか、ディアナ帰還を「ディアナ」とかな……

154名無しさん:2007/05/27(日) 23:26:01 ID:ALG/5UAM
PS装甲についてですが、あそこまで事細かに原作の再現性について述べる必要あるんでしょうか?
本来原作関連の事柄については参考程度に一言二言書くだけにするべきものだと思うんですが……

155名無しさん:2007/05/28(月) 13:16:16 ID:jX5e7JuQ
>>153
例えば俺は「合計国力が4点であるユニット」を「4国ユニット」と略してるんだが、それもダメ?
まぁもちろん、文脈は考えて使ってるつもりだけど。

>>154
お前が何をもって「本来」そうだと思ったのかは知らんが、まぁ分からんでも無い。
ただ、一言二言書いただけだったのが、徐々に肥大化してきて、今に至る。
多分、半端に短くしても、堂々巡りになる気がするよ。
かと言って、原作設定との関連についての記述を許している以上、バッサリやるわけにもいかない。
どうしたもんかね。

156名無しさん:2007/05/29(火) 00:59:10 ID:7Usq4V9o
必要もないけど、ジャマって訳じゃないしいいんじゃない?
むしろ大多数のページがカードの効果だけで何のテキストも載ってない事のほうが
問題だと思う。ただのカードリストで、wikiとして機能してないっていうか

157名無しさん:2007/05/29(火) 03:48:33 ID:grdU2TzU
まぁ、「書く(書きたい)ことが全くと言っていいほど無い」ってカードが少なく無いのも事実だしね。

158名無しさん:2007/05/29(火) 07:06:32 ID:M71XXsk.
数合わせのカードとかは実際存在するし。とりあえずドートレス系とか白砂漠系とか、自分でテーマ決めて編集してるけど、まあゆっくりやっていけばいいさ。

159名無しさん:2007/06/01(金) 17:20:32 ID:wyozZsKM
MTG Wikiも旧カードの記述終わるのにかなりかかったもんな
常に発展し続けてる以上wikiとして機能していると言える

160名無しさん:2007/06/02(土) 00:13:00 ID:4rJFlrzY
2002年度チャンピオンシップ予選関東ブロックI第1位デッキ

非常に興味深い記事だが

>シャア・アズナブル《DS2/BB1》
こんなカードはない上に収録弾のどっちにしてもデッキの色と合ってない。
恐らくシロッコの間違いじゃないかと思うが、資料が手元にないので編集できない。
よろしく。

>カミーユ・ビダン
収録弾の記述漏れ。

161名無しさん:2007/06/02(土) 02:53:02 ID:1ZnHEDt2
>>150
ちょっと弄ってみた。
100件にしてみたら、100件表示する様になったので、上限が設定されたとかじゃ無かろうか。

162gitti:2007/06/02(土) 21:03:24 ID:sAmf8bws
ヘイズル・ラーの記述弄らしてもらったんですけど、あれのフルドドの弾が書いてないのはいいんですか?
自分ひとりで決めることじゃないと思ったんで、とりあえずここで言ってみます。

163名無しさん:2007/06/02(土) 21:33:17 ID:uWT7BiIo
コテはずせ。下手すると叩かれるよ。
個人的には同一名称の別カードがある場合に弾書いてるけど。

164名無しさん:2007/06/03(日) 03:59:26 ID:W31Z5ai6
>162
コテ外せ
フルドドが新録されたら考えればいい

165名無しさん:2007/06/03(日) 09:07:42 ID:mN4bm0pk
粛清の時の名前が間違ってるんですが、どう直せばいいですか?
誤「粛正の時」
正「粛清の時」

166名無しさん:2007/06/03(日) 13:11:55 ID:DolK5gA6
どうもこうも。
「粛正の時」を「粛清の時」に書き直すだけだよ。

ページは「粛清の時」を新しく作って、「粛正の時」から「粛清の時」へのリンクを貼る、
そんでできれば、「削除方針・履歴」にその旨を追記しておいてくれ。

167名無しさん:2007/06/03(日) 17:41:58 ID:kUf7bLt.
せっかく全角半角が修正されたのにまた全角で書く人がいるんですけど、wikiに書くときの雛形のページをちょっといじっていいですかね?今のトップページだと、全角半角に目が行かないと思うんだけど。

168名無しさん:2007/06/04(月) 00:55:36 ID:sQXoc3pY
>>167
>>17

169sage:2007/06/04(月) 01:34:19 ID:qQSd2Czc
>>160
「2002年度チャンピオンシップ予選関東ブロックI第1位デッキ」
ゲームぎゃざで確認、修正したぜ。レシピ、ずいぶん違ったな。

170160:2007/06/04(月) 01:40:46 ID:sQXoc3pY
>>169
乙ー
何で違ったのかは追究しない方がいいかw

171名無しさん:2007/06/14(木) 18:08:19 ID:sMSkGno6
ヒイロ(BB3)のテキストは「このターン」だから破滅の終焉は回避できないんじゃ。
修正よろしく。

172名無しさん:2007/06/14(木) 18:37:20 ID:jiSKe.QQ
クルスト・モーゼスを検索するとやたらいっぱい項目が出てくるんですが、なんなんですか、これ?どうやら全て同一のページの様ですが。

173名無しさん:2007/06/14(木) 23:15:14 ID:3.tU4Dgw
>>171
逆に、なぜ「このターン」だと破滅を回避できないのか教えれくれ。
ターン終了時のに起動する効果の処理は、「帰還ステップ」内で行なわれるのだが?

>>172
検索エンジンのバグじゃないかな

174名無しさん:2007/06/15(金) 15:22:52 ID:5ZG.4oFQ
>>171
回避可能。脳味噌悪いん?

175名無しさん:2007/06/17(日) 14:42:49 ID:VX9eNWTY
>>173-174
ではファイバーでも破滅を回避できると言う事かい?
ファイバーの説明を見る限り、そうは書いてはいないんだが。

ファイバーの説明が間違っているのか、ヒイロのが間違っているのか。
どっちなんだ……。

176名無しさん:2007/06/17(日) 17:04:54 ID:48JChbr.
>>175
どっちも間違ってねえよ。ファイバーのテキストよく読んだ方が良いんじゃね?

ファイバーは「このターン、このカードの『部隊』の全てのユニットは、敵軍コマンドの対象にならない。」

「このターン」という記述が含まれる場合、ターン中その効果が持続する。
ただし同時に条件も持続する。当たり前だけどな。
ファイバーは帰還ステップに部隊が解散されるから、
ターン終了時に起動する効果の対象にはなる。

これで理解できた?


期間ステップ規定効果後、ファイバーは配備エリアに買える。
配備エリアで部隊が組めるか?

177176:2007/06/17(日) 17:07:08 ID:48JChbr.
ありゃ。下の2行は消したと思ったんだけどな。
完全に蛇足だわな。ゴメンよ。

178名無しさん:2007/06/17(日) 17:38:02 ID:NXOjEseA
>>176
なるほど。わかりやすい説明サンクス。
納得したぜ。

しかし、我がままを言わせて貰うと、F90Aと比べられると勘違いしてしまうんだぜ。

179名無しさん:2007/06/18(月) 09:44:59 ID:Q3fBxczM
>>178
じゃあ比べるな

180名無しさん:2007/06/18(月) 12:50:14 ID:x15EdeTU
>>179
Wikiでの記述の話じゃないのか?

181名無しさん:2007/06/19(火) 10:22:30 ID:qzbr5oHM
それはどうかな?

182名無しさん:2007/06/21(木) 23:45:37 ID:yZwWI6aU
ページの一番下ってライン(----のこと)引くの?引かないの?

183名無しさん:2007/06/22(金) 05:32:08 ID:5ZMLqJGM
前に、

ページ下に広告が出るから、そこと区切るために引こうぜ

みたいな動きがあったと思った。
それがテンプレに採用されたかどうかは分からん。

184名無しさん:2007/06/23(土) 07:17:54 ID:yXAlJRtc
セトナの効果なんだけど、1回目が圧縮になるけど2回目が圧縮にならないのは理解できた。
でも2回目以降、
セトナを引いたあとのデッキの枚数10→セトナを出したあとのデッキの枚数 9→ターン終了時10
このとき9枚になってる状況って圧縮されてるって言わないの?

185名無しさん:2007/06/23(土) 14:08:40 ID:AwXwUj/o
>>184
「デッキ圧縮」のページを参照してくれ。
セトナは、そこで言うところの1.タイプの圧縮をするカード。
つまり、セトナをデッキに入れた時点で圧縮は完了している。

挙げている例で言えば、「デッキの枚数10」の段階でも、常に本国は「圧縮されてる」。
なぜならば、例えばそのタイミングで中東国を使ってセトナを引いたとしても、即座にそのセトナを「もう一枚」に変換できるから。

186名無しさん:2007/06/23(土) 20:57:33 ID:yXAlJRtc
規定のドローでもドロー操作でも、セトナを引いた場合は別のカードに変換されてデッキに戻るのは変わらないで、デッキが47枚にしかならない、という解釈でいい?

187名無しさん:2007/06/23(土) 22:47:15 ID:TXlolrQM
>>186
誤解がなければ、それで合ってる。

まぁそりゃ、キャラ枠使ったターンにセトナ引いたり、セトナで2枚目のセトナ引いたり、そういう状況考えればちょっとは変わって来るだろうけどね。
後者は誤差だし、前者は「それが嫌ならデッキに積むな」って状況だし。

188名無しさん:2007/06/24(日) 00:16:53 ID:1INt1i1o
>>185>>187
ありがとう。恩に着る。

189名無しさん:2007/06/28(木) 21:25:35 ID:ohzg7pQc
突然だけどこんな事を思った
コマンドザクCCIの効果で配備フェイズに出撃するかしないか決める

出撃しないを選んだ

束の間の帰投で回復しやすくなる
これなら白ザクウィニーで、ヤキンドゥーエの勇士の恩恵受けらるし、白ザクウィニーののダメージ力で回復にも期待が出来る

190名無しさん:2007/06/28(木) 22:22:18 ID:Dk1h8WwA
そういった記述がしたいなら、こっちで固めてから書いてると埒が明かないのでまず編集してみるといい。
文の終わりに「。」をつけてくれるとありがたい。

191名無しさん:2007/06/28(木) 22:55:48 ID:nG2kxWnU
まだ編修したこと無いから自信無い…。携帯から来てるけど、パソコンでしか編修出来ないとかある?

192名無しさん:2007/06/29(金) 04:22:18 ID:wXUqmQas
俺は携帯からだと編集画面に飛べないけど。

193名無しさん:2007/06/29(金) 07:12:31 ID:W57Ridd.
たぶん携帯版から編集はできない。
としても、ここで「これ書き込んで!」っていうのはたぶん無理だから、パソコンから編集するのをお勧めする。
編集してミスっても他の人がある程度は編集しなおしてくれるから、自分が編集したページの「差分」に飛んで、ミスを見直すといい。書いたことが全部認められるとは限らないからそのつもりで。

194名無しさん:2007/07/28(土) 13:53:36 ID:h/aXhKzE
なんか値段が次々と書き込まれているけどいいのでしょうか?
値段は店によってかなり違ったりするのでwikiに書くのはどうかと思う。

195名無しさん:2007/07/28(土) 23:39:20 ID:bM/1lKKY
同意。
カードの値段がそのままカードの性能に反映されるわけじゃなし、wikiに書くことじゃないと思う。

196age:2007/08/14(火) 23:39:23 ID:oUZElrUc
デビルガンダム第1形態は、三大理論が場に出ている状態で、ブリッツクリークで見た7枚のにいた場合6国力あれば出せるのか、7ないと出せないのか。
これで編集合戦になってる模様なのできっちり理由付きで答えを出して、どちらかにまとめませんか?
実はもうまとまってます、とかだったらスルーしてくらはいw

197名無しさん:2007/08/15(水) 00:22:07 ID:PEW8DKGE
>>196
デビルは「プレイじゃないと出せない」ので、多分出ない。
変更後のララァの導きなら、多分6国で出せるんじゃない?

198名無しさん:2007/08/16(木) 20:10:24 ID:v/Bvwn7w
最近盛り上がってる3大理論より。

//-カード名の「3大理論」とは、デビルガンダム(の元となったアルティメットガンダム)の基本コンセプトである「自己進化」「自己再生」「自己増殖」の3つの事。&br()このカードは主に「自己進化」を再現しており、「自己再生」は[[デビルガンダム(第一形態)]]が、「自己増殖」は[[デビルガンダム(第二形態)]]が、それぞれ再現した能力を持っている。

//何よりこんな備考いらねえだろ?

との事。
炎上の未来も見えたので、早めにこっちに持ってきました。
まぁ是非はともかく、まずはコメントアウトを削除するのから止めて欲しいんだけどね。
しかもその時、うっかり非コメントアウト文まで消しちゃってるし。勘弁。

個人的な意見としては、どっちでもいい、故に「書いてあってもok」です。

199名無しさん:2007/08/16(木) 20:19:22 ID:.jZ1AC.I
それって、それぞれのカードのフレーバーか何かで書いてあったっけ?
書いてないんなら、不確定な情報なので必要ないと思う。

200名無しさん:2007/08/16(木) 22:16:40 ID:kCdbtnXk
>>199公式設定だったと。

ガンダムウォーはアニメを原作に持つゲームだし、そういうのがあってもイイんじゃないかと思います。

201名無しさん:2007/08/16(木) 23:01:57 ID:o.vGbvRg
>>198
自己進化の件はたぶん最終形態が持ってるからコメントアウトしてある方がいいと思うよ
そもそもなんで第一第二形態というユニットで自己修復と自己増殖を表してるのになんで自己進化だけオペレーションで表すんだよって話
明らかにおかしい

202名無しさん:2007/08/16(木) 23:43:50 ID:yEvN5reE
あって何か得になるならいいかもしれないけど邪魔だよね
別にいらないと思う

203名無しさん:2007/08/17(金) 00:04:00 ID:1TB7eERY
>>198
//いらねぇだろ?ってとこ編集したのは俺なんだが、上の部分が
なんか始めの一言で切れてたから、編集ミスかな〜と思って履歴も見ずに編集しちまった、すまん
ただ、上の文を消したのはそこの一つ下を編集したやつじゃないとわかって欲しいわ

204名無しさん:2007/08/17(金) 00:37:58 ID:9pej08do
>>201
多分本人の回答は、もうあるよ。

//換装が自己進化。それに、わざわざ「3」と冠された要素があって、同時に3枚のカードがデザインされているのだから、それらが1つずつ備えていると考えた方が自然でしょう。
//極端に言えばいつどんなデザインで出るかも分からないカードを待たないと「3つ」が揃わないという事は、デザイナーの心理からもちょっと考え難いのでは?

最終形態が自己進化を持つ事を今決めてしまうという事は、今から未来のカードのカードデザインの幅を狭めてしまうという事。
その弾の看板カードになるであろうカードなのに、それはありえない。
最終的に最終形態にのっとられる可能性も存在するが、現段階で換装=自己進化は、多分間違ってない。

205名無しさん:2007/08/17(金) 09:41:26 ID:ztpiyyQQ
もうそこらへんまで来ると解釈の問題だな

ただ、デザイナーの心理って…あんたデザイナーなのかよって話www

206名無しさん:2007/08/17(金) 10:00:36 ID:9pej08do
邪魔だとか要らないとかって言ってる人は、読み飛ばせばいいと思うんだが。
というか、そのためにわざわざ「-」で区別してるもんだとばかり。

例えば>>202には得にはならないかも知れないが、それが全ガンダムウォープレイヤーにとっても得が無いという事の根拠にはならない。
あって嬉しい人間もいるだろうし、むしろ、ただのカード評価の束の方が必要無いという人もいるかも知れない。
その辺の最小公倍数は、「とりあえず全部残していく」事だよ。

207名無しさん:2007/08/17(金) 11:16:10 ID:xHkJfbMY
俺もあってもいいと思う…が、確定情報じゃないもんは載せるべきではないと思う

208名無しさん:2007/08/17(金) 17:33:50 ID:LQEQ0mI6
>このカードは主に「自己進化」を再現しており、「自己再生」は[[デビルガンダム(第一形態)]]が、「自己増殖」は[[デビルガンダム(第二形態)]]が、それぞれ再現した能力を持っている。

>>換装が自己進化。それに、わざわざ「3」と冠された要素があって、同時に3枚のカードがデザインされているのだから、それらが1つずつ備えていると考えた方が自然でしょう。

自然でしょう、なんて書いてある時点で投稿者の主観が混ざっているように見えるわけだ。
公式には第一も第二も元のアルティメットガンダムも3大理論は備えている。
デビル第一だけが「自己再生」ってことではないからな。

オフィなりデザイナーが「第一=自己再生です」とでもアナウンスしない限りは、確定情報ではない。
デザイン的に「そのように解釈もできる」って方向の記述であれば問題ないと思う。

209名無しさん:2007/08/18(土) 01:26:58 ID:veTmcSjg
とりあえずコメントアウトしときゃおk

210名無しさん:2007/08/18(土) 08:57:14 ID:2RgaOicg
-カード名の「3大理論」とは、デビルガンダム(の元となったアルティメットガンダム)の基本コンセプトである「自己進化」「自己再生」「自己増殖」の3つの事。

このカードは主に「自己進化」を再現しており、「自己再生」は[[デビルガンダム(第一形態)]]が、「自己増殖」は[[デビルガンダム(第二形態)]]が、それぞれ再現した能力を持っている。

ここで分けてはどうだろう。
前半は消すほどの物ではないけど、後半が筆者の主観・想像であるのも事実だし。
消したいって人と残したいって人の折衷案として。

あと、それ以降の議論跡も「主観に基づく記述なのでコメントアウト」とでも省略しておくよ。

211名無しさん:2007/08/18(土) 10:04:45 ID:F6XXGw3c
確定情報ではないなら、「〜だと思われる。」っていう形の方がいいと思う。
すごく安易な考えだが。

212名無しさん:2007/08/18(土) 11:48:31 ID:.R9MaaL2
>>210
それでいいと思う
下で揉めてるんだから上は載せても大丈夫だと思う
上まで載せると編集合戦になるだろうしね

213名無しさん:2007/08/18(土) 13:15:39 ID:o1gPOjWE
>>210
上まで→下まで

214名無しさん:2007/08/18(土) 19:09:15 ID:2RgaOicg
一先ず、>>210のままで更新しておきました。

215名無しさん:2007/08/19(日) 18:51:17 ID:VdJp3Qzs
只今、ガンダムウォーwikiでも最もホットな3大理論より、再び。

対象は[[場]]以外ならどこでも、また「プレイする場合軽くなる」といった効果でも無いので、[[デビルガンダム(第一形態)]]や[[ララァの導き]]の様な効果で場に出す場合にも有効。同時に場では無効になるので、[[気化爆弾]]の様な効果が弱点となる事も無い。
//[[ブリッツクリーク]]では出せないと思いますが
//出るんじゃない?場以外が-1得てるわけだし。「出せないと思う」のであれば、それだけじゃなくてルール的な根拠も書いて下さい
//横からで失礼だが、ブリッツクリークは通常というかプレイなのか??
//と、変えてみたが、これは大丈夫だったっけ?
//勝手に消さないで下さい。せめて要約するなりして、大意を残して下さい。
//プレイとして扱う効果以外では出せないですからw

ブリッツクリークはともかく、ララァの導きはプレイに含まれるんじゃないの?
代替コストとかも払えるくらいだし。

216名無しさん:2007/08/19(日) 19:44:02 ID:u33smkUg
ならなんでドラゴンは出せないんだ?通常のプレイならプリクリでドラゴンでも出せなきゃおかしい。
それに、ブリクリで出せてしまうならあまりプレイ制限の意味がない。

ありえないけど拾得物の活用みたくきちんと「プレイとして扱われる」って明記してなきゃダメでしょ

217名無しさん:2007/08/19(日) 20:18:27 ID:tnitbKV.
>>216
同意
ガンダムウォーってそこらへん厳密だよな

218名無しさん:2007/08/19(日) 20:34:04 ID:Ssf3CUU2
誰だよ「戦い忘れて」は両軍手札が対象になるって書いたのは・・・。
頼むからルール把握してから編集してくれ。

219名無しさん:2007/08/19(日) 20:35:37 ID:REcQeXwA
>>216
プリクリじゃなくてブリクリなwwwwwww
マジレスするとドラゴンは「場に出るまでは」茶国力ユニットだから
ブリッツクリーク発動時点では抜き出したカードは本来の国力で扱うからだろ
ちなみに出せないとは誰も言ってない、通常のコストが払えている状態(茶緑とか)なら当然普通にだせるぞ(それが「プレイされた」かどうかはまた別の話だが

自動B
場に出た場合や、場以外の場所にある状態でも適用される効果です。
通常の効果とは異なり、「効果の発生・解決」の処理を行なわない為、この効果にはカットインできません。
例外的に、デッキの構築時に影響のある効果もあります。

220名無しさん:2007/08/19(日) 20:43:57 ID:VdJp3Qzs
「ブリッツクリークはともかく」って書いたつもりだったんだが。
ブリクリでは(茶国力あっても)デビルは出せない。ブリクリはプレイじゃないから。それはいい。

で、ララァの導きはブリクリとは一線を画する効果なわけで、その辺について話し合いたかったんだが。
流星とかで聞いた方が早いかな。

221名無しさん:2007/08/19(日) 20:46:15 ID:REcQeXwA
それこそプレイだからどうでもいいだろ
「(コストやタイミング的に)プレイ可能」という時点で通常プレイと並列なわけだろ

222名無しさん:2007/08/19(日) 21:04:15 ID:VdJp3Qzs
もういい。
流星で聞く。
答えが出れば、それを根拠に更新する。

223名無しさん:2007/08/19(日) 21:09:31 ID:REcQeXwA
何をスネてるのか知らんが、俺だろうが隆盛だろうが所詮は個人的回答なんだ
オフィが出してないなら裁定待ちにしておけ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板