レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【GW】相談・提案 その1【Wiki】
-
なにもないのが寂しいから立ててみた
同一名称の弾違いのカードの説明って結局どうするの?
-
>>810
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/5440.html
とりあえずページ作ってみた。
編集権を弄ってみて下さい。
成功したら、他の範囲兵器とかも順次作っていこうと思う
-
>指定された転送先ページが存在しません
なんでだろ。
ページ名に ) が入ってるのが悪いのかも
-
逆に「プリベント」の方を主ページにして、「プリベント(X)」から「プリベント」へリダイレクトするとか、
それか
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/5156.html
ここみたいな手動の誘導にするとか、
そういう感じじゃないとダメなんかな
-
>管理人
とりあえず、「プリベント」のページの編集権限を元に戻しておくれ
-
戻しました。
カードのページのプリベントのリンクは
そんなにクリックされるわけではないので
手動の誘導が無難ですかね。
-
ドラフト点数票なんだけどさ、白の記述増やそうとしたら1200行越えて書けないんだわ。
やっぱ分割するか?
-
ガンダムウォーを初めて始めるのですが
自軍防御ステップというのは自軍ターンに回ってくるのですか?
-
<削除>
-
アストレアが黒になってるけどさ、黒&紫の00指定なんだから黒として定義するのは違うと思うな。
00は紫と別項目で記載するってのでどうよ?勿論緑のアレは別で。
-
アストレアはそもそも支払いルールがまだ不明だしな・・・
-
>アストレア
とりあえず21弾待ちでどうだろう
ルールブックの色紹介の所見たら、ある程度解決すると思うし。
-
オフィで黒として紹介されてたから黒でいいな。
-
すまん、あともう一つ
ドライのページがワープロモードで作成されているんだが
アットウィキモードに変更してくれ管理人
-
管理人いないのか?
-
遅くなりました。
ワープロモードからは変更不可能だったのでページごと削除しました。
改めて作成をお願いします。
-
補給もプリベントと同じようにするかわからなかったから勝手に新プリベント型(?)にしちゃった。ダメだったら元に戻すけど。
-
>>826
おk
どうせならついでに、ページも作っておいてくれると助かる。
-
10月にブードラエントリー2が出るこったし21stのブードラ評価ページを作っちゃいかんかね?
-
>>828
いいと思う
-
作ってみた。
ついでに青の評価もしてみたけどさ、あと誰か頼んだ・・・
-
ブードラ評価だけど、ユニットはそこそこの格闘か射撃あったら3点スタートでいいんじゃない?
-
指定とか片適正とかあるだろうけど、Ez8なんかは3点だよな
ていうか全体的に小数点が多いのが気になる
-
スマンね
小数点にしたのは評価に悩んだやつなんだ
評価直してくれた人ありがとう
-
直したけど、別に俺の評価が絶対だなんて事も無いので、違うと思ったらまた上書きしてやってください
-
・「基本特殊G」のページの作成。20弾の特殊Gのまとめ
・「2国力発生G」に、21弾の特殊Gを追加
この辺を考えている
特に反対がなければ、適当に実行に移す。
-
基本特殊G
名称おかしくね?
基本Gなんだから特殊基本Gのほうが合ってると思うが
-
↑それは俺も思った
「基本」Gなんだけど「特殊」な「G」
よりも、
「特殊」な「基本G」
が普通にしっくりくる。
なんか変な捉え方でスマン。いや、まぁ、そんな感じがしたからさ、馬鹿でスマン。
-
俺は「基本として扱う特殊G」だから「基本特殊G」だと思ってた
あと、すげー大雑把だけど、グーグルの
特殊基本G に一致する日本語のページ 約 1,560,000 件中 1 - 50 件目 (0.40 秒)
基本特殊G に一致する日本語のページ 約 3,120,000 件中 1 - 50 件目 (0.49 秒)
この辺で決めた
そんな気になるなら逆にしても良いと思うけど、ぶっちゃけどっちにしても文句出るんじゃないかな
-
まぁ俺も正直伝わればどっちでもいいや派なんだけど、どうせぐーぐる検索するなら""で括ろうぜ
"基本特殊G" の検索結果 約 107 件
"特殊基本G" の検索結果 約 310 件
特殊基本Gの方が多いっぽいぜセニョリータ
-
>>839
書き忘れてたけど、それ俺が検索した時は同数だったから"外したんだ
今、実際に検索し直しても
"基本特殊G" に一致する日本語のページ 37 件中 1 - 37 件目 (0.04 秒)
"特殊基本G" に一致する日本語のページ 37 件中 1 - 37 件目 (0.05 秒)
こんな感じ
数全然違うけど、個人差とかできるのか?
色々言ってるけど、別に名前を「基本特殊G」で押すわけじゃないので、
気に入らないんなら数集めて管理人呼んで、名前変更しておいてくれよ。
-
>>840
検索してみたが"特殊基本G"が309件だったからあなたがおかしいのかも
まぁ一応報告しておくよ
あと事後報告で申し訳ないけどシークレットレアのページ編集しました
割と適当に作ってあるから不備があったら訂正お願いします(特に封入率あたりなんかはソースがないから気に入らない人も多いかもしれんし
-
すごく今更っぽい感じだが色事にデュアルカードまとめてみてはどうだろうか
-
>>841
わざわざ乙
間違ってる部分は編集しておいた
-
各ガンダムシリーズのストーリ概要って書いていいかな?
-
どこに?
-
wikipediaにリンク貼ればいいんじゃねーの
-
>>846
頭良いww
-
>>847
それ用のプラグインもあるよ。
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/1032.html
-
あの〜 疑問なんですが
21弾 シャル・アクスティカ などの
(自動B):このカードのプレイは、Gのプレイとしても扱う。
【(自動A):このカードは、黒国力1を発生する。このカードはGにセットされている場合、Gとして扱うと共に全ての記述が無効となる】
という能力なんですが 自動Aで「全ての記述が無効になる」とあるんですが それはキャラクター という記述も消えるんですよね?
だとしたら21弾ドラフト点数表にある マリン・ハイザック の 「ロン・コウなどを奪えればランデスとして働く。」
は消したほうがいいかと・・・
もし違ってたらすみません><
-
「Gにセットされていない状態の」ロン・コウなどを奪えれば〜〜
の意味だよ
必要なら書き足しても良いだろうけど、まあだいたい分かるし省略しても良いとも思う
-
>>850
マリン・ハイザックのテキストは
「Gにセットされている〜」
だが…
直してくるわ
-
>>851
ああ、そうなんだ。
そりゃ駄目だ
-
スローネドライの項について訊きたいんだけど、最後の文の
『例えばチーム効果のほとんどは【 】付きなので、それらにも効果が無い。』って記述。
これ、現状だと『チーム』そのものが【】でくくられてるなだけで、チームで得るテキストは普通に消えるよな?
-
>>853
消えるよ。
でもこの文章書いた人は、それを鑑みてもあまり強い効果では無いって思ったんじゃない?
-
今見たら、効果の強さの程については修正されてた。
二行目は無視してくれ。
-
>>853
一旦消えて、チーム効果の再適用で復活します。QA471
-
わざわざ2CHに持ってきたやつ氏ね
-
つか編集した本人直せよ
ドライのテキストは常駐型ではない解決型なため、チームで得たテキストは実質消せないだろうが
-
>>856
一応そのQAも見たけど納得いかなくて、流星さんのところで訊いてきたら発生源のチームが無効にされてないから再適用受けるって言われた。
こちらの理解力不足だった、騒がせてすまんかった。
-
SPシュピまだ><?
-
手元に現物無いので、分かる分だけ作った。
誰か残り追加しておいて下さい。それか後日自分で追加します。
>>860
お前が作れ
作らないんなら黙ってろ
-
>>861
黙っていろというのは言いすぎだ
お前のように現物がないのでテキストの情報が欲しいって奴もいるんだ
それを持っている奴、分かる奴にページ作成を催促する位許してやれ
…とは言っても>>860の言い方自体も悪いけどな
せめて
SPシュピのページが無いのですが、
自分の手元には現物が無いのでorページの更新方法が分からないので誰かお願いできませんか?
くらいの書き方じゃないとな
-
連絡遅れましたが今朝方シュツルムウントドランク作っときました。
テキストなしのページだけできてたので、テキストとシュツルムウントドランクについての考察とか書いておきました。
追記修正してくれた方、感謝します。
-
ジョッシュ・オフショーの説明で、「ロール状態でも格闘値が5になるため専用機のセットが成立するゼク・アイン(ジョッシュ・オフショー機)とのシナジーがある。」とあるのですがなぜシナジーを組むのか解りません。教えていただきませんか
-
>864
ジョッシュ機の効果はロールコストだから。
つまり
ジョッシュ機ロールしてユニット破壊→強襲5点ダメージ
ってことです
-
>865
説明ありがとうございます。理解することが出来ました。
-
ごめん
なんか日本語おかしいかも
>>864
つまりは
ジョッシュ機の破壊テキストはRコストなので、
ダメ判規定の効果前にジョッシュ機のテキスト起動
↓
敵軍ユニットを破壊
↓
その後、規定の効果でジョッシュ機の格闘をジョッシュの効果で5として扱う
↓
敵が居れば追い討ち。居なければ強襲でそのまま5ダメージ
ってことになる訳です
-
ごめん
なんか日本語おかしいかも
>>864
つまりは
ジョッシュ機の破壊テキストはRコストなので、
ダメ判規定の効果前にジョッシュ機のテキスト起動
↓
敵軍ユニットを破壊
↓
その後、規定の効果でジョッシュ機の格闘をジョッシュの効果で5として扱う
↓
敵が居れば追い討ち。居なければ強襲でそのまま5ダメージ
ってことになる訳です
-
>868
ダメ判規定前に使いたいときに有効になるんですね。さらに詳しい説明どうもです。
-
ここは破壊じゃなくてリムーブだよテキストよく嫁カスwwwって突っ込むべきなのか、板違いの質問すんな、そしてそれに答えんなクズwwwって突っ込むべきなのか…
-
↑頭に何か沸いた人がいますね^o^
-
>>864
板違いな質問すんなボケェ
-
>>871
自身のことですね、よくわかりますよ
-
>>871,873
もう黙れ
-
別に
-
はまるわ。このブログ。
エッチなことが多いけど
普通の生活の中でいろいろ書いてあるのが
とてもいいと思う。
http://www.geocities.jp/wonji3596g/has/
-
ボッシュのページについてなんだけどさ、
正直「魅せられたのは〜」とか「アクシズを押し返す〜」だとか、この記述要るかな?
全くボッシュのカード評価に関係無いじゃん、特にアクシズやらνガンやらがボッシュとなんらシナジーがある訳でも無いんだし
-
>>877
必要だとは思わんけど、削除するべきだとも思わない。
ずらずら書かれてたら流石に目障りだけど、ちょろっと書く分には別にあっても良いと思うよ。余談ってのはそもそもこういうもんだし。
-
>>878
俺も別に余談を書くのは構わないとは思うよ
原作ありきのカードゲームなんだから、そのユニットやらキャラやらの原作での活躍を書くのはいいと思う
けどボッシュとそのほか一部のカードにだけそういうことを書くってのはおかしいんじゃないかな
どうせ書くなら他のカードについても原作の活躍を書くべきだと俺は思うな
-
>>879
別に他のカードにだって書いて構わないが?
書きたい人が書けばいい
-
>>879
そう思うなら、お前が他のカードにも書けばいいと思うよ
オールオアナッシングである必要も無ければ、ましてやそれをお前に強制される筋合いも無い
-
節度ある内容なら消す必要はないだろ。
あんまりにご当地ネタとかならアレだがよ。
-
まああんまり長くなけりゃ良いんじゃないかな
1〜2行程度で簡素に纏めてればさほど問題ないでしょ
-
ジョッシュ・オフショーの説明で、「専用機のセットが成立するゼク・アイン(ジョッシュ・オフショー機)との」とあるのですがオフィの対応表にまだないから成立しないんじゃないんですか?
-
>>884
せやね
-
「完封」の項目の・・どうでもいいことだけど
ガンダムウォー史上3枚目のプリベント無視カウンターってあるけど、
統べる者、思わぬ荷物、自由への奔走 って数えたら4枚目じゃないのかな?
-
代替コスト払ったときだけだし、
そもそもカウンターとは言いづらい部分が>思わぬ荷物
-
初めまして、こんにちは
プリベントについてお聞きしたいのですが
すでにプレイされているプリベント持ちのユニットに「部品ドロボウ」を使用する場合、
プリベントの分だけ合計国力を増やして「部品ドロボウ」を
プレイしないといけないのでしょうか?
-
>>888
初めまして、こんにちは
この掲示板を、ページの最も上から順番に声に出して読み上げてみてください。
あなたの失敗に気付けると思います。
-
この掲示板でこのような場違いな質問(888)をしてしまい
本当にすいませんでした。
-
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/4536.html
こういう感じで、各色ごとにデータベースにして行こうと思ったんだけど、どうだろうか。一応、今後もコツコツ追加していく予定。
駄目そうなら管理人に削除して貰って下さい。
-
汚染コインに関係するカード一覧
のページを編集してみた。
このページって、シーマ等の汚染コインを与える効果ではないカードも書いてよかったんだろうか…
「関連する」だからOK?
-
>>892
「汚染コインを相手に与える効果を持つカード」
「その他、汚染コインに関係する効果を持つカード」
辺りで二分してリストアップすれば良いんじゃないかな
デトローフ・コッセルとかも後者に数える感じで
-
>>893
なるほど…
やってみる。
-
変更してみた。
ちょっと見やすくなった気がしないでもない。
-
>管理人へ
「質問掲示板」を作る、というのを提案してみる
時々立つ質問スレ・レスを隔離する避雷針的な意味で
もしかしたら、それを切欠に人が増えるかも知れんかもとかも思うけど、まぁメインは↑の意味
もし暇があれば、検討してみてくれないか
-
wikiなので他の方の意見をいただいてから決めましょう。
-
wikiなので、って言葉が誤解を招きそうですね。すいません。
みんなでつくっていくサイトなので、
私一人が検討して結論を出すということはあってはならないということです。
-
要らない
-
そういうのは流星や2chに任せりゃええんやて
-
>流星や2chに
彼らが、自分からそっちに行ってくれれば良いんだけどね。でもそうしてくれない。
>>896にも書いたけど、あくまでも避雷針だよ。
何も、俺らがその質問板で答える必要は無いんだ。つうかそもそも俺が質問答える気無いし。
そういう事をしたい人が勝手に来て、住み着いてくれればベストだけど。まぁそこが実際に質問板として機能してる必要が無いって事は、彼らがこの板にやってくる事からも分かる。
形だけでも隣に専用の板があれば、少なくともこの板には来ないんじゃないかな、と。
-
質問掲示板を作って質問を募集するんじゃなくて、質問する輩を除外したいって事か?
ならTOPの「Wiki相談掲示板」という「何でも相談していいのか?」という名称をやめて
「Wiki編集に関する議論」とかいう感じの名前にするだけでも大分変わるかもね。
編集に関する掲示板に、形だけとはいえルール質問板を作るのは不自然だと思うし、余計勘違いするんじゃないかな。
-
あー、ちょっと誤解があったかも。
ここに1つスレッドを立てるんじゃなくて、もう1個掲示板を立てるんだ。
もし管理人が面倒だってのなら、何ならそっちの管理は言い出した俺がやってもいいし、
ちょっとやって効果が無い様なら撤退すれば良いし。
-
いらない
-
ロシアの荒熊みたな効果のカードが今後増える可能性を考慮して、機能別カードリストのところに、「「特徴:破壊」を持つカード一覧」みたいなページを作ろうかと思うんだが、どうだろうか
-
>>896絡みで、反対意見は多いけど、俺はとりあえず賛同するかな。
失敗すれば消せば良いわけだし。
なので、とりあえず立ててみた。
http://jbbs.livedoor.jp/game/45941/
ココ。
もし良ければ、試しにで良いので、メニューからでもリンク貼ってください
で、面倒なら管理は俺がするし、逆なら管理人にパスワードを渡しても良いし。
-
>>905
別に良いんじゃないかな
-
とりあえず、>>905の言う「特徴:破壊」を持つ〜のページ作ってみたんだけど、どうかな
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/5644.html
こんな感じでどうよ?
-
<削除>
-
wiki連絡所はほとんど機能していなかったのと、更新する必要も特に無いと判断したため、
勝手ながらメニューから削除いたしました。
またいくつかwikiに関係のないルールの質問のスレッドを削除しました。
ここを混乱させるためわざと無知を装って書いたような内容でした。
本当に勘違いして書き込む方は実は少数かと思います。
質問掲示板は結局どうするのでしょうか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板