したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【GW】相談・提案 その1【Wiki】

1名無しさん:2006/04/14(金) 19:02:54 ID:LIxI9.mc
なにもないのが寂しいから立ててみた

同一名称の弾違いのカードの説明って結局どうするの?

567管理人 ◆7vtGm5HhIs:2007/08/25(土) 15:03:05 ID:kL5Ipd1I
青中速のページと19弾の青のレアカードのページを作成しました。
青中速のページは方針に従って作成しましたが、どうでしょうか。
また、これは提案なのですが、青中速の一番下の「最新弾」という所を見てください。
19弾のカードの入ったサンプルレシピの作成を禁止する代わりにあのような記述が好ましいと思うのですがどうでしょうか。
編集のロックはしてませんので、ここで話し合いの上、修正、加筆してください。

568名無しさん:2007/08/28(火) 10:02:40 ID:Xczj5rEQ
ジェット・ストリーム・アタックのページって、そのまま新しく作っていいですか?
前出てた、格闘力を用いて戦闘ダメージ与えるほうは「ジェットストリームアタック」(中点なし)になってるんですけど。

569名無しさん:2007/08/28(火) 15:36:52 ID:zMEXAzT6
>>568
良いんだろ
ハイメガとか中点あるなしのカードは別ページで作られてるし

ところで、白の色紹介欄でGT優勝してない=白が色として最弱って書いてあるけど明らかにおかしくないか?
GTだけが大会じゃないんだし、たとえGT入賞してなくても白色自体が最弱事にはならないし

それに何より最弱って部分が強調されてんのが良くないと思う
唯一GT優勝経験のない色…位でいいと思う

570管理人 ◆7vtGm5HhIs:2007/08/28(火) 21:21:12 ID:7xOSnn/U
>>568
はい新しくお願いします。
ハイメガのページのように、
「中点の有無の違いだけで同名のカードが存在。」と書いてリンクを貼っておいて下さい。

>>569
・統計的かつ歴史的にみて最弱の色(GT優勝デッキに唯一含まれたことがない色)

この部分ですね。
気になるなら変更してOKです。

お二人ともできればそういう細かい部分はここで提案せずにそのまま編集して下さい。
Wikiですので編集内容が間違っていれば他の方が直します。

571名無しさん:2007/08/28(火) 21:50:32 ID:ZbQOomxg
横からだけど、少なくともマシにした自信はある。>赤と白

572名無しさん:2007/08/29(水) 17:48:23 ID:G5ikZkxU
上のスレと被っちゃった。
今朝また「統計的かつ〜」って書いてあったから、注意した方がいいかもな。

573管理人 ◆7vtGm5HhIs:2007/08/30(木) 11:42:55 ID:.Wce8XLE
連絡所にあった「管理人のフリーページ」消しました。
これから黒三ドムなどのページの作成をします。

574名無しさん:2007/08/30(木) 20:06:48 ID:16F3cDdo
別にそんな、わざわざどこのページ編集しますなんて表明しなくても、君ががんばってくれてることはみんな認めてるって。ページを編集した・しないで発言力が変わるわけでもあるまいし、楽にいこうぜ。

575名無しさん:2007/08/30(木) 20:38:17 ID:H0S//RJk
馴れ合いの拒絶でジ・オ(15th)のテキストが消えるってのはどういうこと?
【 】は消えないなら・・・ティタガンとかでよかったんじゃ。

576管理人 ◆7vtGm5HhIs:2007/08/30(木) 20:51:29 ID:.Wce8XLE
>>574
消しましただけでは少し寂しいと思って文章を付け加えただけなのですが、
それでしたら以後気をつけます。

19弾のレアについては全て埋まったと思います。
あとはコモンアンコモンですね。
wikiの設定を高速表示モードにしていたのですが、デッドリンクに?が表示されなくなり、
新カードのページの作成に不適(リストを見てこれが作成されていないと確認できない)なので以前の状態に戻しました。
高速表示モードの方が明らかに軽いので、リスト完成後の設定についてはまた話し合いましょう。

577管理人 ◆7vtGm5HhIs:2007/08/30(木) 20:56:02 ID:.Wce8XLE
やはり重過ぎるので高速表示モードに戻します。
以下は通常モードで確認した未作成のカードです。
まずは青と緑

青ユニット
アイネイアース?
シャイアン?
青キャラ
フラウ・コバヤシ?
カレル・マサリク?
エリシャ・クランスキー?
マルチナ・クランスキー?
青コマンド
チームワーク?
青オペ
子供達の奮戦?
協力体制?
シャクティを探せ?

緑ユニット
高機動型ザクII(エリック・マンスフィールド機)?
RFザク(指揮官機)?
ゲルググ(カスペン専用機)?
オッゴフレーム?
緑キャラ
ガブリエル・ゾラ?
カザック・ラーソン?
緑コマンド
稼動テスト?
戦火の傷跡?
直撃弾?
新兵の加入?
緑オペ
激闘は憎しみ深く?
売国奴?
戦闘隊列?

578管理人 ◆7vtGm5HhIs:2007/08/30(木) 21:07:16 ID:.Wce8XLE
黒ユニット
ガルバルディβ(バリュート装備)?
ゼク・アイン(ジョッシュ・オフショー機)?
[ロゼット](強化陸戦形態)?
ゾロアット初期生産型?
ラベ河?
黒キャラ
メズーン・メックス?
ジル?
黒コマンド
侵入者の排除?
コンビネーション?
錯乱状態?
黒オペ
多数派工作?
検問?
どさくさ紛れ?
赤ユニット
ガザD(ワイム機)?
ガザD(パンパ・リダ機)?
ガザD(ビアン機)?
グワンバン?
戦没者慰霊衛星?
ディオナ(エウロペ・ドゥガチ機)?
アラナ(特攻機)?
アマクサ(量産機)?
赤キャラ
ヨン・サンニー?
ユリシーズ・レオパルド?
赤コマンド
ガザ・ストーム・フォーメーション?
相次ぐ失策?
出陣の誉れ?
赤オペ
過去から来た亡霊?
立身出世?
漁夫の利?

579管理人 ◆7vtGm5HhIs:2007/08/30(木) 21:10:23 ID:.Wce8XLE
茶ユニット
ローザ艦?
ロッソ艦?
デスビースト?
少林寺?
茶キャラ
ローザ・インテンソ?
ロッソ・アラマント?
慶雲?
瑞山?
クイーン・ザ・スペード?
ジャック・イン・ダイヤ?
クラブ・エース?
ブラック・ジョーカー?
茶コマンド
フェイロン・フラッグ?
茶オペ
作戦指揮?
共食い?
孤立無援?
宝華教典・十絶陣?
戦士の称号?
白ユニット
トロヤステーション?
白キャラ
ソル・リューネ・ランジュ?
エドモンド・デュクロ?
マティアス?
白コマンド
流動する世界?
正義の行方?
相互理解?
ニーベルング

580管理人 ◆7vtGm5HhIs:2007/08/30(木) 21:13:15 ID:.Wce8XLE
白オペ
臨戦体制?
世論の操作?
オークション?
デュアルカード
修復作業?
宇宙への帰還?
歴史を変える一撃?

過去に同名カードの存在するものについては一つずつ確認していくしかないですね。
新ラーと新ヘイズルですが、カッコが多いのか名前が長いのか原因は分かりませんが、
普通に[[]]でリンクできませんでした。
[[ラー>http://〜]]という方法でリストからリンクしました。

581名無しさん:2007/08/31(金) 00:57:45 ID:Wph6P2Rk
>>580
ラーとヘイズルは、ページ名のカッコが半角([])になってるのが原因。
テンプレ的には全角カッコ([])が正解で、「19th」のリストはそうできてる。
訂正しておくので、半角版の方を適当に削除しておいて下さい

582名無しさん:2007/08/31(金) 01:05:18 ID:Wph6P2Rk
追記
「削除要請」にしといたよ

583名無しさん:2007/09/07(金) 15:09:35 ID:F33mUj1Q
Q&Aがぐちゃぐちゃに見えるのですが、どうしたらいいのですか?

584名無しさん:2007/09/09(日) 14:28:23 ID:Dm//vqpU
プリベントの件について
資源コストみたく普通に考えてマイナスにはならないだろ(-_-;)
まぁオフィシャルからの回答がない以上は確実にそうとは言えないが

585名無しさん:2007/09/10(月) 11:21:59 ID:UD69RGrw
>>584
>オフィシャルからの回答がない以上は確実にそうとは言えないが
だからそう言ってんだろ
資源コスト≒プリベントとなる根拠を、お前の脳内以外から出せってんだ

586名無しさん:2007/09/10(月) 12:24:05 ID:UD69RGrw
あと、資源コストは「ゼロ以下にならない」だよ

587名無しさん:2007/09/10(月) 14:11:41 ID:0oKnsi9I
漁夫の利の「草の根考察すら不可能」って馬鹿か?
言葉として終わってるんだが
考察する事なんていくらでもできるだろうが
オフィシャルがどういう結論を望んでいるか分からない=考察不可能とでも言いたいのかと

588名無しさん:2007/09/10(月) 14:12:57 ID:NX6USpLc
>>585
とりあえず落ち着けwww
なんでいちいちキレんだよ
おまいも>>584も日本語おかしいぞw

589名無しさん:2007/09/10(月) 21:54:49 ID:.1PcwIko
>>587
そう思うなら、何で書き換えないんだよ。
ここがどういう場所か分からないなら口出しするなと。

590名無しさん:2007/09/10(月) 22:11:19 ID:jQt1XbEg
お前ら冷静に話合えないのか?マジで大人気ないぞ(-_-;)

591名無しさん:2007/09/19(水) 00:31:38 ID:OFJAVRJU
もの凄い今更なんだが、
1弾の∀ガンダムって型番も指定国力もないよな?
エラッタも入ってないし、BBと同じ扱いでいいの?

既に解決してる話だったらごめん。

592名無しさん:2007/09/19(水) 00:47:30 ID:pHb0q5d2
>>591
さっき流星のとこで同じような質問に回答してきたから転載しますねー。

オフィシャルHP「ルール・リファレンス」内「特別な名称」より

●同一勢力・同一カードナンバーであるユニットの型番は、
同一の型番として扱われます。

ということで不可能です。
まぁ「再録」ですしね。初弾だけOKは酷いかと。

593名無しさん:2007/09/20(木) 22:01:15 ID:2VIz.AtU
下らない事でスマン

携帯で見ててふと気になったんだが、変形形態を持つユニットの、通常形態と変形形態とのテキストの間に改行があるページとないページがあるんだが、どっちが正しいんだ?

594ガッチャ:2007/09/20(木) 22:37:54 ID:kk187MaI
初めまして
ヴォワチュール・リュミエールのカード説明部分に
「このカードによるカードの損失をデストロイガンダムの能力が補ってくれている。」
と書いてあったのですが
↑にある、デストロイガンダムの能力とは何のことでしょうか?
宜しくお願いします。

595名無しさん:2007/09/20(木) 23:03:10 ID:Byhuv/hQ
手札のハンデス+捨て山の除去
んなもんテキスト読みゃわかるだろ

てかここでゲームの内容についての質問するのやめれ、メッチャ叩かれるぜw

596名無しさん:2007/09/20(木) 23:48:54 ID:OEMoXGv.
>>593
習慣的には、改行されて来たと思うけど。
テンプレあったっけ?

テンプレ作るんなら、改行する方が編集作業が楽かなー程度。

597名無しさん:2007/09/27(木) 23:29:44 ID:U.fKpnyo
皆さんは大会がない時は誰とやっていますか

598名無しさん:2007/09/28(金) 01:58:36 ID:4MloDdFI
>>597
そーゆーことを話す掲示板じゃない。

最後の勝利者、死神に戻るG…あとなんだったかな、で
イラストは〜のシーンって説明があるんだけど、これ要らないよね?
書き始めたらキリがないと思うんだ。

599名無しさん:2007/09/28(金) 02:39:01 ID:bh3KT8/U
あってもいいんじゃない?
その説明が間違ってるならともかく

遊戯王のwikiでもイラストには結構説明があるし
テンプレとして強制するまでしたらいけないけど
説明したい人は別にしたらいいと思う
キリが無いっていっても別に説明が無いところは無くてもいい

600名無しさん:2007/09/28(金) 12:21:09 ID:7.3VKOQE
>>598
その程度の事なら、どっちでもいいや

601名無しさん:2007/09/28(金) 19:40:45 ID:Y9iPcRlI
俺機能別のカードリストのこと良くわかんないからなんともいえないんだけど、内憂外患ってカウンターカード一覧になくていいの?

602598:2007/09/29(土) 00:34:58 ID:K13VWWQs
いやまぁ、実際どっちでもいいんだけどさ
説明されてる場面が名シーンってわけでもないし、なんで中途半端に説明付けるんだろうと思って気になってね。

まぁ、気にしないようにするわ。

603名無しさん:2007/09/29(土) 01:50:40 ID:JEue/cn.
竜虎相打つの説明が微妙にカオスじゃないか?
プレイ後に報道とか。プリベント(X)を得られるのにカウンターに弱いとか。

自分で編集するのが一番なのは分かるんだけど、編集したこと無いんでミスりそうで怖いんだ。
すまないが誰か適当にやっておいてくれないか

604名無しさん:2007/09/29(土) 06:46:41 ID:c7oejE0g
>報道
こっち手札無い+相手手札だけって状態を竜虎が作れるわけだから、言いたい事は分かるけど。
説明不足だとは思うので、追記しておいた

>プリベントX
普通のカウンターには強いけど、ソラスベ完封には弱いわけだから、そう書いておいたよ。

できれば次からは、編集に参加してくれると嬉しい。
テンプレ守って、後は日本語使ってさえくれれば、問題は無い。
>>603がミスして誰かが修正するのと、>>603がスルーして誰かが修正するのとでは、>>603以外の人間にとっての手間は変わらんわけだし。

605603:2007/09/30(日) 00:15:13 ID:xCtp9epI
そうだね。今までは何となく編集するのが怖かったんだけど、次からは自分で編集してみるよ;
ありがとうございました。

606名無しさん:2007/10/02(火) 04:55:15 ID:Vpqi91ZE
あと、

http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/5156.html

こういうページを作ってみた。
是非を問いたい。
必要無さそうなら、削除して下さい。>管理人

607名無しさん:2007/10/02(火) 21:48:01 ID:SsGfI8JU
>>606関連で、
「名称:A」の内容を「名称」に統合したいなと。

あと個人的に、「名称:A」と:が半角になってるのだけが気になってる。ページ名だから別に良いっちゃあ良いんだけど。

608名無しさん:2007/10/03(水) 23:50:38 ID:MRfNzIoQ
休みに暇だったんで半角全角を片っ端からテンプレにあわせてた者だが、:を全角にしてしまうとかなりたくさんある「名称:A」のリンクが全部おかしくなるのでためらった。
やるんなら「名称:A」(全角)のページと「名称」のページをつくり、「名称」から「名称:A」に>>606のようにリンクを張り、「名称:A」(半角)のページに「飛んできた人はリンク先を「名称」に変えて下さい」ってな事を書いとくとスムーズに移行できる気がする。

609名無しさん:2007/10/04(木) 03:26:23 ID:8NEQgCBk
とりあえず
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/159.html
こういう感じにしてみたが、どうだろうか。

610名無しさん:2007/10/08(月) 00:52:52 ID:NfVWASQY
通りすがりなんで、話の流れは良く分からないが、@wikiにはリダイレクト機能がある。
全て書き換えるよりは、こっちのほうがずっと楽だと思うのだがどうかね。
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/270.html#id_e4729828

「名称:A」のページに、#redirect(名称)を書いて、
あとは管理者が、「名称:A」の編集権限を変えればいいだけだし。

611名無しさん:2007/10/08(月) 05:54:42 ID:gSZ5QR8.
どっちにしても管理者待ちか

612管理人 ◆7vtGm5HhIs:2007/10/13(土) 23:28:29 ID:YpQBNygc
リダイレクトの情報ありがとうございます。
その通りにやってみました。どうでしょうか?

613名無しさん:2007/10/13(土) 23:32:34 ID:SOO56ZbM
気付いてないかも知れないので、貼っておくよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/26021/1189168981/r9

614名無しさん:2007/10/19(金) 16:31:49 ID:QTEzbLwo
結局トライアルスターターの略称どうすんの?
TR?TRS??

615名無しさん:2007/10/19(金) 22:18:22 ID:5a7K12TI
>>614
発売後でいいんじゃないか?
エキスパンションに略称書いてあるんじゃないかなぁ。Tsとかは載ってたし。

もし載ってなかったらTRSてでいいかと。

616名無しさん:2007/10/21(日) 09:39:24 ID:Tz8JipYU
スペリオルに対しての福岡裁定って何?

あと、ララアの導きはプレイ置き換えじゃないぞ
コストやタイミング的に可能なカードを抜き出すのは、抜き出せるカードを指定してるだけ
通常のコストを支払うのは言うまでもなく右上のコストの支払いだけ
『その効果を適用する』のは、抜き出すカードがユニット系のパーマネントかコマンドかわからないため、テキストの有効範囲が決められない故のあやふやさ
カガリのテキストと一緒の類のあやふやさ

もめそうだったからとりあえず編集せずにこっちに持ってきた
俺間違ってるかな??

617名無しさん:2007/10/21(日) 14:06:59 ID:8.NGmgDs
その行動は、間違っていないよ。
言ってる事は間違ってるけど。

テキストは「その効果を解決する」だが、これはプレイの事。
根拠はQ&A286番と、そこで言われてるルルブの記述。今はルルブ上級P19に移ってるけど。
>『その効果を適用する』のは、抜き出すカードがユニット系のパーマネントかコマンドかわからないため、テキストの有効範囲が決められない故のあやふやさ
これに何か根拠となる様な記述がルールブックにあれば、教えてくれ。

あと、もし19弾カガリを言ってるんなら、あのテキストはあやふやじゃないよ。
もし、時々勘違いされるような効果にしたいのであれば、
>(前略)自軍配備エリアにロール状態で出す。その後、このカードをセットする事ができる。
というテキストじゃなければならない。

福岡裁定は、ググれとしか言い様が無い。

618名無しさん:2007/10/21(日) 14:14:47 ID:8.NGmgDs
>>614-615
少なくとも、略称=シンボルにはなってないっぽいね。
http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/weekly/WeeklyCard20071009.jpg

今まで2文字で統一してきてるし、TRに一票。
「TR1」とかになるだろうから、今ある「TR」とは干渉しないし。

619名無しさん:2007/10/21(日) 19:46:23 ID:wfcWjY86
じゃあプレイに置き換えられる根拠は?
プレイとして扱うならプレイするって書けば良いわけだし

こっちはすまんがない
ただ、通常のコストの支払いをする時点でプレイではない気がするんだが

福岡裁定はググっても出なかったから知人に聞いたわ

620名無しさん:2007/10/21(日) 20:30:43 ID:8.NGmgDs
>>619
根拠はもう>>617に書いたよ。5行目
もっと細かく書いたほうが良い?

「プレイする」って書かない理由は知らん。というか、デザイナーにしか分からん。
抜き出したカードの効果にカットインさせたくなかったんじゃね? としか。

>通常のコストの支払いをする時点でプレイではない気がするんだが
じゃあ、普通のプレイは通常のコストを支払わないのか?
逆に、通常のコストを払わない効果(捕獲兵器とか)はプレイなのか?
ブリクリが「プレイじゃない」のは、「通常のコストを支払う」からじゃなくて、抜き出したユニットを「場に出す」効果だからだよ。

621名無しさん:2007/10/22(月) 00:23:54 ID:b6/VFX.6
まぁ納得いかないけど、今までスルーされてきた内容ならそうなのかなぁ…?
これ専用のQ&Aが出れば楽なのに

で、プレイ置き換えってララァの導きと置き換えるの?
それによってケンプみたく手札にある場合のみ適用される効果の有無が決まるから、そこらへん聞きたいわ

622名無しさん:2007/10/22(月) 11:24:47 ID:v2JmgiIY
>で、プレイ置き換えってララァの導きと置き換えるの?
>それによってケンプみたく手札にある場合のみ適用される効果の有無が決まるから、そこらへん聞きたいわ

何言ってるのか全く分からないんだぜ
「置き換え」って何?

623名無しさん:2007/10/22(月) 11:43:30 ID:h.Jv7rR.
b6/VFX.6がガチで低脳なだけだろこれ
こんな内容で伸ばす必要あるのか?

624名無しさん:2007/10/23(火) 09:44:52 ID:noBqjQcQ
ララァの導きでユニットを抜き出した場合、通常のコストを支払って解決するのは場に出る効果だろ……
プレイ制限には引っかからない(ただし、既にユニットをプレイしている場合は不可)し、プレイされて場に出た場合〜の効果も起動しないはず
リロインユニットでもロールイン
クイックは適用されるのかなぁ……

625名無しさん:2007/10/23(火) 11:28:59 ID:xs4p/16Y
>>624
>>617の5行目読んでもその発言ができるのなら、
多分お前は、黙ってる時の方が皆の為になっている存在だよ

626名無しさん:2007/10/23(火) 16:04:41 ID:noBqjQcQ
>>625
あー理解したわ……
ついでだからちと導きのページ編集してくる
ルーリングの方へリンク貼っておいた方がよさそうだ……

627名無しさん:2007/10/23(火) 16:56:19 ID:noBqjQcQ
ん……?
あくまでプレイとして扱うのは効果の解決以降だから、支払い自体は通常のコストのみ、代替コストによる軽減も出来ないし、追加コストの支払いも要求されない。
ということになるな……
「プレイする」ではなく、効果の解決後を「プレイされて解決された」として扱うわけか?
こんがらがってきたなぁ……

628名無しさん:2007/10/23(火) 17:19:25 ID:X8mfqg/w
もう少しQ&Aとか見て良く吟味してから書き込みできないのかよ
お前の独り言なんて見たって誰も全く利益がないんだよ
池沼は出てくるな

629名無しさん:2007/10/23(火) 17:52:59 ID:noBqjQcQ
ありゃ、すまんかった
ややこしいのぅ……

630名無しさん:2007/10/25(木) 00:25:28 ID:IgCSq3rs
デュアルカードの項目なんだが、ダブルオーのオペレーションを俺は知らないんだが。

631名無しさん:2007/10/25(木) 00:43:44 ID:9pAESfNI
そう思うんなら直せよ
いや、直しとくけど。

632名無しさん:2007/10/26(金) 21:26:02 ID:DW8Mcbzk
屍を超えてとバルチャーがコンボするのかがわからない・・・
例えばDXが戦闘エリアで破壊されてバルチャーで手札に戻した時、
屍を超えてにコインは乗るの?
バルチャーは自軍効果だけど、どうなんだろ?

633名無しさん:2007/10/28(日) 14:48:54 ID:aRJopFZw
一回ジャンクヤードに移る(この段階でコインが乗る)、バルチャーで回収

そもそもジャンクに移った時点でコイン乗るんだから、バルチャーもクソもない

634774:2007/10/29(月) 19:20:47 ID:AbLBetIs
↓これ冷やかしで入ったらマジで金貰えたわ!
ttp://green55.org/g-ona4/?H63zCv52
俺ちょっと会社辞めてくる(マテ

635名無しさん:2007/10/30(火) 14:32:59 ID:533kOcU6
タクスタもそうだけど、「どのカードが何枚収録されているか」も重要じゃない?
なので、構築済み系は、デッキレシピの形で収録カードを掲載するのが良いと思った。
問題なさそうなら、順次弄っていく。

636名無しさん:2007/10/30(火) 15:11:59 ID:mwojcA.M
ガンダムウォー初心者なんですけどクイックの意味がよくわかりません。
何度もプレイできるってどうゆうことなんでしょうか?

637名無しさん:2007/10/30(火) 18:31:15 ID:leEcjxT6
>>636
悪いがここはルールを質問する掲示板ではない。
Wikiの運営に関する掲示板だ。そもそもWikiの項目の説明は見たのかい?
少なくともそこに「何度も」とは書いてないようなのだが。

638名無しさん:2007/10/30(火) 19:08:29 ID:533kOcU6
トラスタ、2つに分けるの?
タクスタみたく、てっきり1つにまとめるものだと思ってたんだが

639名無しさん:2007/10/30(火) 19:30:13 ID:RUo6tFro
まとめるものだろ
分けたやつはなんで分けたのか教えて欲しいぜ

640名無しさん:2007/10/30(火) 20:09:46 ID:57wpfSnY
とりあえずTR1いじってみた。これでいいよね?

641名無しさん:2007/11/01(木) 13:35:48 ID:hqpy4QQA
トラスタ関係でガッツリ更新してる奴は、
何で発売日まで待てないかね
何でテンプレを守らなんかね

642名無しさん:2007/11/01(木) 15:31:46 ID:ZpkoB9nk
テンプレを守らないって・・・
今さっきテンプレに追加したのお前だろwww

まあ、新弾情報は発売後でっていうのには賛成だけど

643名無しさん:2007/11/01(木) 22:05:36 ID:2nmDdXKc
発売前のはコメントアウトしたらいいんじゃ無いかなぁ。知りたい人だっているだろうし。

644名無しさん:2007/11/01(木) 23:15:48 ID:likTkYks
>>642
いや、そっちじゃなくて、俺が言ったのは

**[[宿命の螺旋>12th]] / [[爆炎の決闘場>TS2]]

この↑の、/の両脇の半角スペースの事ね
まあ確かにこれはテンプレページには書かれてないけど、
序盤に「見栄え的に」って、半角空ける事に決まったはず。
ちょっと追加しとく。

645名無しさん:2007/11/01(木) 23:25:53 ID:likTkYks
で、じゃあ、結論を出そうよ。
発売前情報を載せるのか載せないのか。

個人的には、「発売前情報」とでもページを作って、そこに全部まとめれば良いと思う。
少なくとも、ソースを載せない様なページは許容しない方向で。
そうじゃなければ、究極的にはそれはオリカを許容する事につながる。

646名無しさん:2007/11/02(金) 00:23:07 ID:NNfidSWU
・未決定情報。雑誌〜の何月号に掲載。
・未決定情報。オフィシャルウィークリーカード(01/01更新)掲載。
のようなことをちゃんと書けば載せてもいいんじゃないか。逆にこれを書いてないのは>>645と同じ理由で、削除対象にしていいと思う。

問題になってるのは、証拠も提示せずとにかく新しい情報を出す側と、証拠がないという理由で(理由もないかもしれんが)とにかく消す側の編集合戦なわけで。双方歩み寄ろうぜ。せっかくこんな掲示板があるんだからさ。
証拠があれば消してる側も納得できるだろうし、編集する側は嘘の情報が氾濫するのを防ぐためにも、何らかのソースを出していくべきだ。

647名無しさん:2007/11/02(金) 02:41:41 ID:wKnZqKqc
>>645-646
「雑誌orオフィ掲載」と書いたページのみ許可する、って感じか。再録情報も同様かな。
カード評価とかは発売まで不要で良いと思うけど。

問題無さそうならコレをトップに載せて、
もしアレなら、トップページくらいは管理人にロックしてもらう方が良いのかな。

648名無しさん:2007/11/02(金) 18:23:30 ID:x4CbnNxs
とりあえず19弾発売前と同じように発売前の新弾情報は控えるって事でいいんじゃないかな?

そのときもそれで落ち着いていたんだし

649名無しさん:2007/11/02(金) 21:14:05 ID:NNfidSWU
そのとき落ち着かなかったのは、書く側消す側が議論や譲歩もせずに不毛な編集合戦を繰り返してたからで、禁止にしたのは鎮静化をはかるためにやむを得ず、というように俺の目には映った。
新弾の情報が出ること自体に問題はない。問題なのはそれによって引き起こされる編集合戦であって、それがなくなってかつ嘘の情報が流れないなら、むしろ推進したい。

650名無しさん:2007/11/02(金) 22:18:34 ID:1TT76tdg
>>649が正解だと思う。
オフィと雑誌、あとイベントのもいいんじゃないですか?

651管理人 ◆7vtGm5HhIs:2007/11/03(土) 00:58:56 ID:o5n5Xzls
トップの「編集に関して」の一番上に黒太字で書くのが良さそうですね。
いつでもロックしますので、ここで文章を考えるor直接編集をお願いします。
場合によっては新情報のカードのページも情報ソースを加えた状態でロックします。
また、「ソースは○○」と偽って嘘の情報を載せることも阻止したいので見つけたら報告お願いします。
イベントやPVの動画ではカード名は分かってもテキストが分からない場合も多いので、
その時はカード名のみ表示等できるだけ工夫していきたいですね。

652名無しさん:2007/11/03(土) 06:14:24 ID:nBQddVD2
未発売カードのページは、情報のソース元を必ず併記した上で、節度を持って編集して下さい。

で、どうか。

653名無しさん:2007/11/03(土) 06:16:22 ID:nBQddVD2
>>651
>ロック
例えば「新しいνガンダム」だと、古いνも巻き込んでしまう事になるから、ちょっと面倒なんじゃないか。
まぁ、発売までの短期間だけだっつったらそうなんだけど。

654名無しさん:2007/11/04(日) 16:20:16 ID:W6rSwztg
>>653
どうせ新弾が出なきゃたいして更新することなくね?ロック問題ないかと。

655名無しさん:2007/11/04(日) 21:52:50 ID:SLX01/02
とりあえず19弾前の時と同じでいいな
別に急いで新規カードの情報が手に入れる為のwikiってわけじゃないんだし

656名無しさん:2007/11/05(月) 00:38:59 ID:VS4HRee2
>>645
>「発売前情報」とでもページを作って、そこに全部まとめれば
ってのは妙案だと思うんだが、どうか
発売したら、適当にコピペ元にして後は全削除、みたいな雑に扱えるページがあっても良いかと。

657名無しさん:2007/11/06(火) 20:03:04 ID:S5L5ybDU
656
まぁそれも悪くないが、またそこのページで削除厨が出てきそうな
19thのときもこの掲示板で意見交換しましょうみたいな事書いてもガンスルーだった訳だし

658名無しさん:2007/11/07(水) 01:15:33 ID:UnM7AJck
スルーする奴を気にしてもしょうが無いんじゃないかな
しっかり荒らしとして扱って行くくらいしか、方法は無いと思う。

で、それにしても、下手に他のカード(>>653の言う「古いν」みたいなの)や履歴に被害が出ない分マシかと

659635:2007/11/07(水) 10:26:13 ID:UnM7AJck
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/109.html
弄ってみた。
どうだろうか。

660名無しさん:2007/11/07(水) 19:42:08 ID:aQNuLtLI
>>659
GJ

661名無しさん:2007/11/19(月) 03:12:45 ID:1LryRHck
「テンプレート」が「テンプレ」と略されてページ名になってるのが今更気になった。

662名無しさん:2007/11/21(水) 20:59:54 ID:uG9W0tgY
「テンプレート」よりストレートに「ページ編集上の注意」にしたほうが万人に通じるんじゃなかろうか。

663名無しさん:2007/11/21(水) 22:05:21 ID:0eOU1u8o
注意というかルールだよね。
「ページ編集ルール」を提案してみる。

664連邦の場所取り:2007/11/22(木) 22:58:24 ID:oATpCI6w
お初です。質問なんですが、デッキ 白き光芒と剛き濁流は初心者にとってどちらの方が
使いやすいでしょうか。

665名無しさん:2007/11/23(金) 00:59:44 ID:KTGASI4w
Wikiをどう編集していくかについて話し合う掲示板です。

666連邦の場所取り:2007/11/23(金) 22:35:43 ID:dFwSU4/s
板違いすみません。出直します




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板