レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【GW】相談・提案 その1【Wiki】
-
なにもないのが寂しいから立ててみた
同一名称の弾違いのカードの説明って結局どうするの?
-
>>37
すまん。
たぶん大文字のと小文字ので別々の項目できてると思う。
消してはないから、カッコが大文字版のリンクをつくれば参照できると思う。
どれかは分からないので、自分でコピペしなおすなりしてくれ。
-
そういうリンクを変える場合はページのタイトルも一緒に変えないとダメだぞ。
-
>>43
気に入らないからって勝手にリンク先の名前を変えられるのもカンベンではあるが。
まぁ、いまのうちならいいのかね? 即直せるし。
リンクを貼る場合も、なるべくそれが項目と正しいかどうか照らし合わせてほしいな。
月の支援者で「艦突」にリンク貼ってたのに「艦隊突撃」と書き直されてたからな。
[[艦隊突撃>艦突]]とすんなら話はわかるが、文字変えるだけって。
-
半角、小文字統一でこうか。
やっぱり統一しとかないと駄目だね
書き込みするうえでのルール?みたいなの作って統一しよか?
-
こんな感じか?変なら誰か修正ヨロ。
●カードテキスト、説明等、文章全般
英数字・記号・・・・・・・半角 abcABC123+-=&%$#@*/\
カタカナ・句読点・コロン・・・・・・全角 イロハ、。:
感嘆符・疑問符・・・・・・全角 !?
括弧(キーボードから直接打てるもの)・・・・半角 (<{[
特殊な括弧(変換して打つもの)・・・・全角 「【『〔《
その他に、追加コストやマルチプル等の三角の矢印“>”は全角。
●書き方
RGM-79 俺専用ジム
【チーム>〔俺ジム部隊〕】
(戦闘フェイズ):《R(1)》ジムコイン1個を場に出す。ジムコインは以後、{UNIT、地形適性「宇宙」「地球」、1/0/1}として扱い、ターン終了時まで+1/±0/+1を得る。
地球 宇宙 [2][0][2]
キーボードから直接打てる括弧“()[]{}<>”は半角、特殊な括弧“【】《》「」〔〕”は全角。
三角の矢印“>(本当は不等号だけど)”とコロン“:”が全角なのは見やすくするため。
特にコロンは半角だと小さくて気付きにくく、
知らない人がそういうのを見て、コロンに気付かずに見よう見まねでカードリストを追加する時に
コロンを書かずに編集してしまうのを防ぐため。
正(負)符号“+ -”は半角、複号“±”は仕方なく全角。
負符号(マイナス)の全角(−)を間違えて打つ人がいる可能性があるので半角で統一。
ーとか一とか―とか、時々いるし。(このwiki内にいると言うわけではないけど。)
-
また別の話だが、実際のGWのテキストは恐らく全て全角で書かれてるな。
カード名称の数字は半角な気がするが。
-
名称を変更した場合は、以前のテキストをコピペして
リンク先が無い状態にならないようにしようぜ!
おにいさんとの約束だ
-
>>46
いい感じ、書き方に番号とコストを追加したら
OKじゃないかな
-
ルーリングにルルブ基本編の必要そうな項目追加してみた。
ページ作成前に何かあれば意見よろ。
いや、俺から言いたい。
絵を用意するのがマンドクセ
-
「過去に活躍したデッキ」だが、思いつくままあげてみた。
最近だと総攻撃ウィニーとかが当てはまるのかね?
-
過去のデッキは少なからず日付というか年代順に並べた方がいいと思う。
2000年
・〜デッキ
・〜シュート
2001年
・〜
・〜
って感じで。
-
つhttp://www11.atwiki.jp/gundamwar/?cmd=upload&act=open&pageid=26&file=way+back+%E3%83%AC%E3%83%9D.txt
ブラウザで開いて文字化けしたらエンコードでShift-JISにすりゃ見れるとおも
-
投票とかあったら良くないかな?
エラッタ賛否とか一番好きな色とか統計が取れていいと思うんだが
-
だったら、まずは投票してくれる人=閲覧者数を増やすために、カードやらデッキやらを充実させるほうが先決だ。
-
勢い余って[[ターン1枚制限>1枚制限]]となってたリンクを[[ターン1枚制限]]って書き直しちゃったけど、
ルーリングの「ターン1枚制限」の方を「1枚制限」に含めれば良かったのかな…
もしかしてルーリングを書き直すつもりでそう書いていたのならごめんなさい。
あと話変わるけど、「かつての同志」を間違えないように。
同士じゃねえ、同志だ。
-
1枚制限は全部統一してあるよー
-
>>57
あなたみたいな人が勘違いするんだと言う事が良く分かったので
ターン1枚制限も含めて「1枚制限」に統一することにしますね。
-
ドラマチックブースター・スターターとエース編・シャア編について。
巷で使われてる「DB5」とここの「DB5」に差があるのはちょっと無理なんで、大掃除をしようと思います。
その際、エース編を「CB1」、シャア編を「SB1」と変更します。
反対意見、賛成意見など、他にも案などあれば、是非お願いします。
-
プロモカードはどうするんですかね?
-
>>59
カードリストはほとんど見て無いけど、A編・シャア編もDBで数えてたのか?
それは間違ってるっしょ。この2つはDB(ドラマチックブースター)じゃねえぞ。
てなわけでCB1・SB1に賛成。
>>60
タクスタの下に「プロモーションカード」の項を追加すりゃいいと思う。
-
シャア編がDB4、エース編がDB5、になってて、その関係で女神がDB6になってる。
一般的には女神はDB4。
DB8・DB9辺りはページが白紙になると思いますが、まぁ将来的に再利用していく方向で。
あと同時に、データ量が乏しい「エキスパンションの略称」を「カードセット一覧」に内蔵します。
これは個人的な好みですが、反対意見あればお願いします。
-
>>52-53を参考にデッキレシピを書き出してます。
正直手伝って欲しい、ってか手分けしよーよw
まぁちょこちょこやっていきますが。
ページ名は悩んだけど今みたいな大会名+順位に。
初期のなんかデッキタイプ何だコリャだし、緑うにとか何度も出てくることになるし。
今のデッキタイプでのページは環境の変化に合わせて書き換えていく感じでどうでしょう。
-
黒重書き込んでみました。初なんで変なところや間違っているところがあったら修正してください。
-
カードセット一覧、更新しました。
16弾の部分だけ簡単に弄りましたが、弾の名前の読みはリンク先に書く方向でどうでしょう。
-
あああと、デッキレシピのテンプレも弄ってみた。
不必要にゴテゴテしてたので、シェイプアップのつもり。
気に入らんかったら戻してください。
-
1999年広島3位だけど、デッキ名つけて名前は//いれといた。
気ぃ悪くしたらすまんが、もう通常の手段では見れなくなってるページから、名前出すのもどうかと思ったので。デッキ名は、ノンユニット混戦で間違いないと思うんだけどな。
ていうか、藻前様がたどう思うよ?使用者名までつけたほうがいいのかね?
-
個人的には不要かと>使用者
オフィには名前載せたけど他は嫌って入賞者もいるだろうし。
デッキ名はある程度主観になるのは仕方ないだろうね。
分からんのは置いとけば、分かる人が書いてくれる筈。
-
>もう通常の手段では見れなくなってるページから、名前出すのもどうか
それもそうだねぇ。
自分はテンプレを鵜呑みにしたんだけど、個人情報だしなぁ。一応。
さしあたり以後コメントアウトでつくります。
-
99年度上半期完了。
札幌の第3位が51枚になってるんだがどうしたもんだか。
-
今年のGT2位もそうだったけど、
オフィシャルなり本なり「参照元のミスか?」みたいな注釈付けとけばおkかと
-
注釈入れてみた。
しかしカンジオばっかだな・・・
-
最初にセット一覧とか書いた者だが 適当に作って正直すまんかった
ちょっと見ないうちに大分量が増えててびっくりだ・・・
-
プロモどうする?
・SP-1 〜
・SP-2 〜
・SP-3 〜
・・・
と順番通りに書いていくか、
他のと同じように色ごとに分けていくか。
どうする?
-
とりあえずプロモをオフィと同じように順番通りに書いといた。
反対意見多かったら直しといて。
リンクとかも任せます。
-
99年度下半期完了。
デッキ名はすんごい適当なんで異論あったらどんどん変えちゃって下さい。
しかし一覧ページの構成を少し考えた方がいいかもしらんねぇ。
>>75
Gは全部基本Gなんだからリンク先は要らないと思った。
のでリンク外し。
-
>>73
大幅に変えた者ですが、こちらこそ勝手に大幅に変えてしまって申し訳ない。
かなりMTGwikiに影響されてますんで、嫌って人がいれば変えちゃってください。
-
やっぱ型番あった方がよくね?
カード名やページ名にはいらないけど、テキスト載せてるとこにはあった方がいいっしょ。
てわけで、ページの最初の一番上に
*カード名
って書いてるとこに
*型番 カード名
にしたらどうかな。ってもうそういう風に書いてあるページもあるけど。
あと、凄く今さらだけど、指定はコストの前に書いた方が分かりやすくないか?
U-1 2/4/1 U 青
こうじゃなくて
U-1 青 2/4/1 U
こう。
まあ、どっちでもいいか。
-
型番いるよー。
型番違いはデッキ構築時に別勘定になるんだから。
MS-06FとMS-06Jとか。
ってか名称のルール間違えてるね。
あとルーリングはルールブックのページを書いといたほうがいいかも。
Ver.x.xx P.xx
って感じで。
デッキレシピきりがねーw
でも時代の流れを感じて面白い。
登場直後の白は結構入賞してたんだねぇ。
-
逆に、エキスパンションのページのリンクは型番いらないんじゃないかな。
あと、地味に「ユニット」「コマンド」みたいなのも必要な気がする。
-
オペのセットユニットとかセットGとかはどう表します?
-
OPERATION(G)
ってので表記すれば問題ないかと。
そういう意味では、キャラは全部CHARACTER(UNIT)って書かないといけないけど。
-
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/90.html
エキスパンションの略称 のページに必要性を感じないので、リンクを外してみます。
ページ自体は残しますんで、必要だと思う人がいれば張りなおして下さい。
-
と思ったら、左側は更新できないのか?
ちょっと分からないんで保留で。
-
>>84
「メニュー」というページ名のページをいじればよい。
-
2000年度下半期まで完了。
一覧ページが長くなったので分割しました。
2000年度下半期の大阪A-2とB-2が無いのが歯がゆいなぁ。
当時のぎゃざとか載ってないかな?
-
エキスパンションの紹介の所に、エキスパンションマークも載せて欲しいかなと。
16弾+数々のDS・DBでどれがどのマークか分からなくなってしまったので。
-
そういうのは自分で画像を用意しないと誰もやらないと思うぞ。
-
地形適性は
宇宙 地球
の順だと思うんだ。
-
>マーク
言葉で説明すれば事足りないか?
ちょろっと書き足してみるけど。
-
トップページを何度も消してる人がいる模様。
何とかしてください管理人さん。
-
編集ツール変わった?
-
勘違いだった。
-
またトップが削除されたんだが・・・
何とかならないのかなぁ?
-
少しは何か反応して欲しいものだよ>管理人
また荒らされたし。
今度はページ削除じゃなくて変なページ作ってた。
-
デッキレシピ内の一部のページで編集が凍結されてるのは、荒らし対策でしょうか?
概要や基本戦術などを編集したいのですが・・・。
-
訂正願い。
カードリスト内のBB1のハンムラビ(ヤザン・ゲーブル機)が平仮名となっている。
2ndの「ジム・キャノン」や1stの「グリーン・ノア1」に中点が入っていない。
故にリンクエラーを起こすので訂正をお願いしたいしだいです。
-
「白茶マルチプル」の「ウイング0」の数字が全角になっているのも修正してほしいです。
-
16thの白の各キャラの名前の中点が半角になっているのも修正してほしいです。
-
「水ランデスタイプ」のサイド3の数字が全角になっているのも修正して欲しいです。
-
「アプサラス」(デッキ)のページ名を「換装アプサラス」にして
そこにリンクしているページのリンクも直して欲しいです。
このままじゃ「アプサラス」という2弾のカードが追加できません。
-
ウッソも蒼海の分がまだ書かれていないのに、ロックされてしまっているため、追加できません。
-
荒らし防止でページの編集を制限ってのはいいかもしれんけど、
それで編集できなくなる&荒らしはページ削除からゴミページの量産に移るだけ
で何も変わって無い気がするんだが。
荒らした奴をアク禁or編集禁止とかにできないの?
-
>>103
無料レンタルだからねぇ。
サービスの掲示板見てきたけど出来ないみたい。
削除履歴までロックされてるのはどうしたもんだか。
連邦会議の懐柔→連邦議会の懐柔に直したのに記録できないよ。
BB1のリストだけロックされてて未修正だし。
-
管理人さんも良かれでやってるんだろうけど、ページのロックってのは現実的じゃない気がする。
元々有志で更新してるんだし、有志が気付いた時に訂正するって形が一番じゃないかと。
荒らし的にも、こうやってこっちがグズグズになってれば面白いだろうし。
-
デッキレシピとか用語集とかやたら縦長になってきてるけど
1行に2つか3つくらいにした方が見やすくない?
-
>>106
デッキレシピ集はページがロックされちゃってるんだよねぇ・・・
縦長なのは同意。
公式レシピは1位〜3位を横に並べることも考えたけど、
長さが不揃いになりそうでやめた。
まぁいろいろいじってみてくれていいと思う。
-
デッキを書くのはいいが、その前に半角全角は確認してくれよ。
「F90」のまま編集する前にデッキ集のリンクの方をどうにかすることを考えてよ。
つーかなんでロックしちゃったの…
-
だよねぇ。
修正したいページ、ポツポツとあるのにロックされてるとさわれない・・・。orz
-
15弾のとこのリンク
RFゲルググ(シャルル・ロウチェスタ機)
↓
RFゲルググ(シャルル・ロウチェスター機)
修正お願いします。
-
あーもう、ロックしてるところ全部解除希望。
カードリストのとこで型番含めてリンクしてるとことかあるし、
しかもそのまま編集しちゃってる人とかいるし
しかも
テ ン プ レ 使 わ ず に
-
ほんとずっと言われてるけど、早くロック解除してください。
このままじゃ廃れてきますよ。
-
ひょっとして。。。。逃げた?w
-
各自、執筆者がデータを保持する位はするでしょ。荒らしは覚悟の上だと皆思ってる筈。MTGのみたいに自前のサーバーを用意してるわけでもなし。完全にオープンにしたことで管理人が叩かれる筋合いはないでしょうよ。
それはもうwikiの特性上しょうがない事と思えばいい。有志がしっかりバックアップしていけばいいだけの話で。
皆、下が育ってない状況を憂いてると思うよ。(一部では自分だけ強ければいいと思ってるマスかき君もいるが。)後進の成長っていう事がどれだけTCGにおいて大事か、ここに書き込んでる方々はわかってると、個人的には思うんだが・・・。
-
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/94.html
このままロックはいくらなんでも酷いよ…
-
とりあえず、凍結解除だけでもして貰えないかなー。
-
ロック解除まだかなあ。
荒らされてもWikiにバックアップ機能ついてんだから、気づいた人が直せば問題ないと思うんだが。
むしろこんな状態じゃ有志のやる気が萎える。
-
リスト編集でテンプレ使わずに「むむむ」のカードリストからコピペしてるだけの奴がいるから
トップにでかでかと注意書きしといたのに、無駄だったようだね。
-
とにかくロックを解除して欲しい。
これだけは管理人にしか出来ないんだからさ。
-
テンプレ使わないのは腹立つが、全然カードのページ作成されてないのに
予選のデッキ全部UPしてるやつのがもっとうざい。
無駄に何十個も予選のデッキあげるよりまずは各カードのページ作って土台作るべきじゃね?
優先順位がおかしい気がする。
-
そこは同時進行でもいいじゃん別に。
wikiなんだから、どこを誰が編集するかなんて自由なんだし
どれが先なんて決めてたら終るものも終らないよ。
そんなこと言ってたら、だったら俺は「ルーリングをさっさと完成させろ」と言いたい。
-
なんか所々ロック解除されてるね。
管理人乙。
-
半角全角テンプレちょっと変えた方がいいかも…
ガンダムTR-1[ヘイズル]
って書くと末尾が“]”になってリンクの“]]”と被るんだよね。
ヘイズルやビグウィグ等TRユニットだけ…というわけにもいかないだろうし、
・「カード名称」に限り“[ ]”は全角の“[ ]”を使用
ってことにしてもいいですか?
-
「シャクティ」のページがロックされたままです。
あと、どこからもリンクされていないので影響ありませんが、「ガンダムNT-1(チョバム・アーマー装着時)」(←・が半角になってる)のページもロックされたままなので削除することができません。
-
「ウッソ」もロックされたままです。
-
結局そのどこを誰が編集するのも自由って性質上、テンプレ使わない人がいても
仕方ない。気づいたやつが直してければいいだろ。その為にもロックはこの調子で
解除してもらいたい。ひとまず管理人乙
-
おー。凍結解除乙。後は有志が頑張るからさ。馬鹿なマス掻きどもに屈するな。と。
-
カードの「アムロ」のページと
ルーリングの「地形適性の有無による破壊」と「場に出る」の解除をお願いします。
-
まだあった
「抜き出す」「その場合」の解除もお願いします。
-
アカツキ(オオワシ装備)
>THE ORIGINや無差別攻撃が解決した場合はアカツキ(オオワシ装備)が既に場にいなくなっている為、(自動D)テキストは起動しない。
THE ORIGINは「解決した後に待機中の効果になる」からアカツキの自動Dは起動するっつーの。
編集しようにもロックされてるし…
あとストライクフリーダムガンダムとかもロックされてる。
つーか、ストフリみたいな明らかに編集されきってないところは言われなくてもロック解除お願いしますよ。
-
全ページの凍結を解除しました。
-
GJ!
-
おつかれさまでふ。
-
カードのテンプレ無いのか……
ていうか、せめて他のカードのページ見てくれよ。
半角全角テンプレの下部のとこ参照にするとかさ
-
半角全角テンプレにあるのがカードのテンプレでいいんじゃないかと
カードの書き方を誘導する時にそこにリンクすればいいと思う。
UNITとかCHARACTER(UNIT)を追加するかどうかでちょっと前に話されてたと思うけど、
カードの種類はやっぱりあった方が良いと気付いて、今ちょっとずつ編集しなおしてます。
半角全角テンプレにも一応追加しといた。
-
前々から思ってんだけど、カード紹介のページでカード名とほぼ同じ大きさで、収録弾の名前が書いてあるの、ウザくね?
-
CSS弄って小さくすればおk。
CSSの編集ができるのかどうかは知らないけど、できるとしたら管理人に任せるしかない。
簡単にフォントサイズ変えるだけでいいと思うけど。
H1は一番上のタイトルで固定、H2は*でこの二つはこのままでいいと思う。
収録弾で使ってるのは**のH3だから、バランス取ってH3〜H5を
H3 → font-size:15px;
H4 → font-size:14px;
H5 → font-size:13px;
って感じで。
俺はユーザースタイルシートで、どの文字も同じ大きさで固定してたから気付かなかった。
-
今は
H1 font-size:24px;
H2 font-size:20px;
H3 font-size:18px;
H4 font-size:16px;
H5 font-size:14px;
H6 font-size:12px;
だね。
収録弾の**を***とか変えてプレビューしてみれば
文字サイズのイメージがつかめるけど、
あんまり変わった気がしないな・・・
-
ちょっと弄ってみた。
個人的には、この辺でだいぶ気に入らなくはなってるが。
***
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/1034.html
****
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/549.html
MTGWikiみたいに最下部に収録弾を書いても良いだろうけど、こっちは同名カードの枚数的に、収録弾とかカードナンバーにそれなりの重要度があるからなぁ。
-
****くらいまですれば、さすがにいい感じに区別つくな。
まぁ、MTGの収録弾はデータベースとしての意味合いが強いし(絶版がある)
こっちはこっちでいいんじゃないのかな。
-
大きさを変えるためだけに***や****を使うのは俺は嫌だ。
そんなHTML初心者くさい編集なんかしてらんねえ。
http://www1.atwiki.jp/faq/pages/16.html
ここ見る限りCSS編集はできるっぽいから、
俺は管理人さんがCSSを書き直してくれるのを待ちます。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板