したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【GW】相談・提案 その1【Wiki】

1名無しさん:2006/04/14(金) 19:02:54 ID:LIxI9.mc
なにもないのが寂しいから立ててみた

同一名称の弾違いのカードの説明って結局どうするの?

233管理人 ◆7vtGm5HhIs:2006/09/15(金) 16:44:40 ID:e7BaF97A
一週間立ちましたが、返信ありませんでした。
・・・・・どうしましょう。
無料サーバーでやり直してもまた消えてしまう可能性がありますね。
消えるとは思っていませんでした。甘かったです。
今度は僕がしっかりバックアップを取ろうと思います。
いろいろなページからのリンクがありますし、
一度消えたこのwikiで編集して、それが表示されたら、
このwikiのまま続けていこうと思います。

234名無しさん:2006/09/15(金) 20:55:07 ID:IFKdhVtE
>>233
やり直すにしても引っ越した方がいいとは思うけど。
というかここ見れてる人がどれぐらいいるのか。
Wikiが消えた時点でこの板にこれなくなってる人いるんじゃないの?

235名無しさん:2006/09/17(日) 20:52:08 ID:q419g9m6
鯖っつーか、webページの方にバックアップって残ってないの?
何でもいいからページを新規作成→バックアップの項目から前回のデータを拾ってくる
とか、そういうのできないの?

236名無しさん:2006/09/18(月) 05:41:37 ID:h/0rTLz.
>>235
自分で試したらどーなんだ。
と言いつつ、試したら何か新規作成もできない。
だめだこりゃー

237名無しさん:2006/09/19(火) 14:53:06 ID:cOkCURc.
引っ越すのかやめるのかはっきり汁

238管理人 ◆7vtGm5HhIs:2006/09/20(水) 17:55:57 ID:3ZogezwU
ページの新規作成をしてもページが表示されませんでした。
引越ししてまた作ろうと思います。
引越し先ですが、無料スペースになります。
http://wikiwiki.jp/
http://wiki.livedoor.com/
http://wiki.fdiary.net/
http://mywiki.jp/
http://www.wikia.com/wiki/%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%ad%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%ba
http://www.sukiwikiweb.com/
@wikiもいいのですが、今回消えてしまいましたので、
とりあえず除外しておきます。
これらのサイトを全て見ていい引越し先を選んでいこうと思います。
皆さんも意見お願いします。

239名無しさん:2006/09/20(水) 18:11:21 ID:an878Xk6
ウィキアに一票・・・かな

240名無しさん:2006/09/20(水) 19:38:04 ID:f9VjuOd6
バックアップが楽なとこがいいのでは

241名無し:2006/09/20(水) 21:02:38 ID:mLM4wt1A
引っ越しするのはいいが、消える直前のwikiの更新状況を見ていると、
引越し後に一から更新してくれる奴がいるかどうか心配になる。

242名無しさん:2006/09/21(木) 00:19:04 ID:vN3eNM8g
ようやくwikiっぽくなってきた所だったと思うがなぁ
カードの能力とか打ち込む段階は単にデータベース作ってるだけだったから手間はかかるが時間さえかければどんどん更新できる

それが終わって解説とか書き出すと軌道に乗るまではそんなに更新頻度高くなくてもしょうがないと思う

243名無しさん:2006/09/21(木) 00:41:17 ID:49mxCp3A
「書きたい人」が「書きたくなった」ときに「書ける」状態である必要がある。
更新頻度は低くても問題じゃない。

244名無しさん:2006/09/21(木) 08:30:51 ID:kjq7wdyk
関係無い話ではあるけど、
入賞レシピのチョロっと更新がズラ〜っと並んでるのは、個人的にあまり好かなかった。
実質的に更新履歴機能が無意味になってるし、
他の記事見て更新意欲を刺激されるってのもあるから、
何か対策があれば出来ればいいなと。

245名無しさん:2006/09/21(木) 09:12:40 ID:S2WIEnpg
・sage更新する
・特定のページは更新履歴に載らなくする

246名無しさん:2006/09/21(木) 17:18:57 ID:1WYPmklk
無料サービスより自分で設置した方がバックアップとか融通が効くんじゃ?

247名無しさん:2006/09/21(木) 18:48:45 ID:7zS.PyUk
>自分で設置
さすがにメンドイんじゃないですか?

248246:2006/09/21(木) 23:27:27 ID:iCX2rXFY
>>247
そうなのか・・・知らずに軽々しく言ってすまん

249管理人 ◆7vtGm5HhIs:2006/09/21(木) 23:50:13 ID:P1T8TXG6
たしかに手間はかかりますが、やろうと思えばできます。
問題は、wikiが置けるようなサーバーは大抵有料になるということです。
以前調べた有料サーバーは一ヶ月1500円でした。
バイト無しの高校生の自分にはキツい額です。
MTGwikiのように広告を貼って運営費を稼ぐというのもアリなのですが、
新しく作るwikiに一日何人来て何円稼ぐことができるのかという見込みが全くありません。今度は管理人の財布の都合で閉鎖ということになっても悲しいですし。
ですので無料でおねがいします。

250名無しさん:2006/09/22(金) 03:20:47 ID:urO3Di1A
無料なとこもあるよ

251名無しさん:2006/09/22(金) 10:07:07 ID:lGNPOUPs
容量の上限とかも、無いに越した事は無いか。

252名無しさん:2006/09/22(金) 14:42:53 ID:w2oRkhgw
>>241
書きたいネタは一応あるよ。
自動Bの分類とか。

253名無しさん:2006/10/02(月) 12:22:59 ID:FQzoMmtY
おぉ?
なんか、復活してますね!

254名無しさん:2006/10/03(火) 01:52:00 ID:ewLQPjac
復活 お め で と う

255名無しさん:2006/10/03(火) 09:17:46 ID:TBBZbsHM
バックアップはとったん?

256名無しさん:2006/10/04(水) 21:16:38 ID:TfPDEinw
タマにテンプレを守らない人がいる。
どうすればこの事を伝えられるのだろう。

257名無しさん:2006/10/05(木) 00:43:46 ID:qebEtjw.
目立たないんだよな。全般的に文字小さいから。
以前にも話題にはなったが、もっと文字大きくして
行間がちょっと広がるといいのに。

258名無しさん:2006/10/05(木) 01:07:11 ID:w5kMI/Ag
トップページにfontプラグインで修飾して注意書きを置いてみた。
文面とかはもうちょっとどうにかしたい・・・

259名無しさん:2006/10/05(木) 11:01:54 ID:ZqHOwzAI
凄い事になってて吹いた
イイヨイイヨー

260名無しさん:2006/10/05(木) 12:14:56 ID:8HMS/x8U
トップじゃなくてメニューの方に置けば、
全部のページで表示されるからもっと目立つぞ。
ウザい程に。

261名無しさん:2006/10/05(木) 13:31:03 ID:HoKVaclY
以前そういう注意書きを書いた覚えがある。
色までは変えなかったけど、文字を大きくして目立たせておいたのに気付くと消されてたなあ。
まあ、消した奴がテンプレに沿ってないページをいちいち書き直してくれると信じて何もしなかったけど。

262名無しさん:2006/10/05(木) 13:40:38 ID:EfDlEjdA
問題行動を繰り返す輩には管理人が対処するでしょ。

263名無しさん:2006/10/06(金) 02:25:27 ID:OVIoLEhc
どうも、カード名下の
**[[覇王の紋章>16th]]

***[[覇王の紋章>16th]]
にしたい人がいるみたいね。

264名無しさん:2006/10/06(金) 11:27:30 ID:OVIoLEhc
SPカードは、「○○で配布」の一文があって良いと思った。
ある程度覚えてる分は書いておくので、追記に訂正など、ご協力お願いします。

265名無しさん:2006/10/06(金) 12:07:44 ID:N8aCMuNc
>>264
オフィのプロモリスト(画像の方)に、
ある程度は書いてあるよ。
記憶を掘り起こす助けになれば。

266名無しさん:2006/10/06(金) 12:23:01 ID:UfBUR87.
いまさらだけど、つながらなかった原因って一体なんだったんだろう?
復活したこと自体は素直にうれしいのだが、原因が分からなければまた起きないとも言い切れないし…。

267名無しさん:2006/10/06(金) 12:47:26 ID:wd7hr/G6
データが飛んでただけで、
サーバーには繋がってただろ

268名無しさん:2006/10/06(金) 15:31:48 ID:Wal9zmgA
サーバーが貧弱

269名無しさん:2006/10/06(金) 16:10:57 ID:hs8Z1zl2
ていうか、新規作成もできなかったからな。
まったくよくわからん……

270名無しさん:2006/10/06(金) 16:21:38 ID:P9zKOsSU
鯖缶がやらかした。
まぁそれは不可抗力としても、対処が最悪。
問い合わせに一つも応えないってのは常識を疑うな。

271名無しさん:2006/10/07(土) 17:28:06 ID:nyUEmy2Y
>>266
鯖落ちは未だにぽつぽつ起きてるみたいだし。
正直信頼性は低い部類に位置すると思う。
ぶっちゃけ、
>また起きないとも言い切れない
この表現ですら楽観的過ぎると感じるよ。

272名無しさん:2006/10/08(日) 21:24:48 ID:2FbNhnMY
まぁ、コンスタントにバックアップを取るくらいしか無いだろうねぇ。

273名無しさん:2006/10/08(日) 22:05:46 ID:AP5Q31/k
管理人がしっかりバックアップ取ってるんだし問題ないでしょ

274名無しさん:2006/10/12(木) 00:11:02 ID:1POAxuKI
とりあえず言わせてくれ
管理人乙!

275名無しさん:2006/10/13(金) 14:43:48 ID:pBvYM9TQ
バックアップ乙。
これでまた吹っ飛んでも安心だ。

276名無しさん:2006/10/13(金) 18:12:35 ID:dmRT4uXI
バックアップ乙って言うけど、
管理人さんは本当にバックアップ取ってるの?
今のwikiがダメだと分かった時にすぐに移転もしくはミラーなりすぐ作れるくらいのことはできるわけ?

277名無しさん:2006/10/14(土) 01:27:57 ID:.r3SmpCQ
なんか・・・また幾つか消えてる?
とりあえずトップページはバックアップから戻したが。

278名無しさん:2006/10/14(土) 05:01:16 ID:TC1L5FcA
以前本スレで話題になったハイザック先行量産型とか過去の履歴が消えてるな

279名無しさん:2006/10/14(土) 05:17:26 ID:AQ8m7lbc
カードリストが半分以上、ルーリングも消えてる。

280名無しさん:2006/10/14(土) 17:00:36 ID:p5JgkikI
消えてるのもそうだし、作り直しもできないな。
なんのこっちゃ。

281名無しさん:2006/10/14(土) 18:58:02 ID:I7bFA1GQ
もしかしてパスワードがばれて誰かにログインされたとか?

282名無しさん:2006/10/16(月) 09:07:03 ID:qx7fobOE
また吹っ飛んでる

283名無しさん:2006/10/16(月) 11:11:54 ID:uCXOAfpk
復旧するのにまた一月かかるのか

284名無しさん:2006/10/16(月) 15:22:49 ID:MGjRIVr2
誰かが消してるってこと?

285名無しさん:2006/10/16(月) 16:18:40 ID:kJDFqs4M
ここにはすごいお世話になってるのに・・・(´;ω;`)

286名無しさん:2006/10/16(月) 17:20:57 ID:l7bKrJ4I
引っ越すしかないな

287名無しさん:2006/10/16(月) 23:48:47 ID:jexLH6Lc
>>284
どう見ても先月のサーバートラブル再びです、ありがとうございました

288名無しさん:2006/10/17(火) 03:30:06 ID:IYSZZqyU
どういたしまして

289名無しさん:2006/10/17(火) 09:07:39 ID:Sd2oqLF6
しばらく管理人を見て無いが、逃げたか。
終わったな。

290名無しさん:2006/10/18(水) 04:34:26 ID:irXE8BDo
まだ終わらんよ

291名無しさん:2006/10/18(水) 07:04:55 ID:MXHhQ2XU
>>290
じゃあ早急に復旧よろ

292名無しさん:2006/10/18(水) 09:47:30 ID:qeg3J6hs
復旧まだぁ?

293名無しさん:2006/10/18(水) 18:40:22 ID:Q4Derc3o
いくらでも編集するから、復旧を待ちたい

294管理人 ◆7vtGm5HhIs:2006/10/19(木) 00:57:15 ID:IXMVVoM2
前回復旧したときと同じように、復旧希望メールを2回送りましたが、まだ復旧できないようです。
バックアップを取り始めたときに消えてしまって、
まだテンプレやメニュー等しか保存できておらず、
重要なカードのページが全く保存できていません。申し訳ございません。

今回もし復旧されたとしても、3度目の落ちは必ず来てしまうと思います。
ですので、復旧するしないにかかわらず、他のサーバーでwikiをつくり、
こちらのwikiが復旧次第、データを移動(文章をコピーして貼って、コピーして貼ってという作業になりますが)させる、と考えているのですが、どうでしょうか。

295名無しさん:2006/10/19(木) 01:08:42 ID:9WTANWOA
復旧来てるな
俺はそれでいいと思うけど
すまんね
苦労をかける

296管理人 ◆7vtGm5HhIs:2006/10/19(木) 01:14:52 ID:IXMVVoM2
あれ復旧してるw
もう寝ますので、新wiki設立は明日(今日)以降になります。

297名無しさん:2006/10/19(木) 14:19:47 ID:P4cjVoNI
データのコピーは管理人が一人でやるの?
それともみんなでやるの?

298名無し:2006/10/19(木) 16:09:29 ID:3YCCQyuw
>>297
手伝うのがwikiの基本じゃないかな
みんなが編集したり書き込みしたりするものだし

299名無しさん:2006/10/19(木) 16:59:54 ID:9vW9t5tA
でも誰もミラーとか新設しようとしないよね。
結局今の管理人任せw

300名無しさん:2006/10/19(木) 17:18:34 ID:lKESQ0d.
wikiを立てるのは何でもないが、
ミラーにするとなると、
記事の同期をどうしたものか。

301名無しさん:2006/10/20(金) 11:10:40 ID:qs5QuZJI
データの移動は、
今のwikiをバックアップする→引っ越し先のwikiにリストアする
という手は無いの?
1ページずつ手作業でコピーしてたら時間かかるし不確実だと思うんだけど。

302名無しさん:2006/10/20(金) 17:18:38 ID:gh5CZTkY
ミラーってか引っ越したらこっちは破棄するんじゃないん

303名無しさん:2006/10/23(月) 02:45:44 ID:8rllJHto
移動してきた。っても、どうせ見てるやつ少なそうだし。めんど。

>偉そうに最強がどうこう語るよりもまず、その記事書いてる野郎はテンプレの一つも守れと。
>()じゃなくて()を使え。

どうでもいいけどさ、この場合の()と()の違いってどうでもよくない?
それがカード名だったりしてリンクが発生する場合ならともかくとして、
コメント類の記号や文字まで全角半角を指定する意味ってどこにあんの?

304名無しさん:2006/10/23(月) 03:36:16 ID:6POttqRg
なんでこっちにレスしてるのか分からんけど、
テンプレで決まってる事なのに、意味もクソもねぇ。
嫌なら人数集めてルールを変えろ。

305名無しさん:2006/10/23(月) 03:38:37 ID:6POttqRg
下見てきた。

>なんでこっちにレスしてるのか分からんけど、

これは撤回する。

306名無しさん:2006/10/23(月) 11:03:28 ID:yu3l2Xzs
引っ越し中止?

307名無しさん:2006/10/23(月) 12:03:53 ID:UBfyAYa6
>テンプレで決まってる事なのに、意味もクソもねぇ。

あのなぁ……むこうに書いた時から、賛同者を集める意味も含めて書いてんだよ。
意味もクソもねぇ? 考えたことないだけだろ。
大別して賛成、反対、どうでもいい、の3択しかないのはわかってるし、どうでもいいんなら黙っててくれ。

このスレの上のほうを見てきても、なんらか明確な理由があって本文の記号テンプレを、
半角と決定したわけではないようだし、(アルファベット同様の『カッコイイ』という理由ですらない)
普通、全角文字入力の場合はカッコも普通は全角で入力される。
で、言うヤツはそれら1文字1文字を取って「テンプレ守れ」って言うわけだ。
そんなことで、余分なトラブル・いさかいを生むんなら、制限解除したほうがいいんじゃないだろうか。

308名無しさん:2006/10/23(月) 13:58:49 ID:bhn6YsWY
どっちでもいい派だけど。
wikiなんだから、
×テンプレに合わせろ
○テンプレに合わせといた
こうだと思う。

309名無しさん:2006/10/23(月) 14:13:10 ID:I5pp07Jc
>>307
見たところ「全角でもいいんじゃね?」「全角の方がラク」という論調だが、半角に直したい奴が直すことに文句はないんだよな?
それなら編集・削除合戦になることはないだろうから俺も制限解除に賛成だ。
ただし「全角の方がいい」という奴がいた時には反対に回る。

まあカッコはともかく数字は全角だと野暮ったく見えるがフォントにもよるのかもな。

310名無しさん:2006/10/23(月) 16:06:17 ID:2Y.MjcXw
全角がいい

311307:2006/10/23(月) 16:37:31 ID:UBfyAYa6
>>309

全然問題ないね。というか、前面「全角」にするのも同じ理由でムダでしょ。
仮に全角にテンプレが変更になったとして、今、半角()なのをわざわざコメント文から
イチイチ探して全角()へ直してられないよ。少なくとも俺はやりたくない。
コメントの字面を荒探しするよりは、内容を書きたいし。

312名無しさん:2006/10/23(月) 20:19:08 ID:kfV.I2aI
制限解除に一票。
全角にしたいときがあるし。

313名無しさん:2006/10/24(火) 03:00:50 ID:/DTOXAYg
()の半角化は、
 ガンダム(ティターンズ仕様)

 ガンダム(ティターンズ仕様)
で別項目が立ったり、項目項目で()の半全角がバラバラだったり、そういうのの予防って意味だったと思う。
で、別に「タイトルは統一で、本文は自由で」みたいのじゃなくて、単に「統一で」って流れになっただけの話じゃなかったか。
制限解除の考え方には反対じゃないが、要はただルールが複雑になるだけなんだよね。
「どっちでも良いからこそ」の編集合戦もあり得る話だから、別にそこが改善されるわけでも無し。

つうわけで、まぁ「どっちでもいい」なんだけど、
だからこその「現状維持で良いんじゃね?」を推す。

314名無しさん:2006/10/24(火) 10:34:29 ID:q0i6s2kQ
制限解除賛成。
と言っても本文コメント内の半角全角を統一する必要がないところのみ。
あと、これってテンプレの「英数字・記号」と「括弧」についてのことでいいんだよな。
そうだと仮定して、

半角:
・カード名(タイトル、本文等すべて)
・ルールテキスト

どちらでもいい:
・上記を除いて本文(コメント・説明等)全般。

って感じかな。全面解禁はないわ

315名無しさん:2006/10/24(火) 10:56:22 ID:AiBQz8F2
全角のが好き
オフィも全角だし

316名無しさん:2006/10/24(火) 11:31:46 ID:9vdAkxMY
全角の方が好きって人がいる以上俺は制限解除に反対するしかないな。
へたに解禁すると削除・編集合戦になる。
全角に統一なんてのは>>311と同じ理由で無理だろうしね。

317名無しさん:2006/10/27(金) 16:48:25 ID:P4xa9yAk
引っ越し中止

318名無しさん:2006/10/31(火) 11:25:06 ID:cmT1ZhAo
こっちも議論が立ち消えになってるけど、()については現状維持で問題無い?
別に無理矢理に()を半角に訂正したり、とかはしないけど、文章の訂正の仮定で訂正するのくらいは見逃してくれよ。

319名無しさん:2006/10/31(火) 12:02:41 ID:qDFQKWNc
問題無いよ。問題提起した奴が逃げたからね。

320名無しさん:2006/11/01(水) 15:02:59 ID:.Td84WvY
半角に訂正はむしろ推奨でしょw

321名無しさん:2006/11/02(木) 12:10:03 ID:U.PH7LIo
まぁ、テンプレって意味では>>320で正しいけど、
無理に波風を立てる事も無いし、俺も>>318なスタンスでやろうと思う
自分で書く分には、半角で統一するけどね。

322名無しさん:2006/11/03(金) 22:44:28 ID:uNoGwIbM
ページの頭に
> Can't open file: 'cache_ping.MYI'. (errno: 145)
って出てるんだがなんだこれ?

323名無しさん:2006/11/06(月) 10:04:58 ID:zIlx6RzI
消える予兆

324名無しさん:2006/11/07(火) 10:03:46 ID:2YRZc8PU
引っ越しってどうなったん?
また管理人逃げた?

325名無しさん:2006/11/07(火) 15:51:01 ID:xvHZ.9l2
コラボカードを載せよう


と思った

326名無しさん:2006/11/08(水) 10:46:59 ID:BJ2usa9.
そうしよう。

327名無しさん:2006/11/08(水) 14:26:14 ID:JjsiIARk
>>322
ページ編集したらそれが一面に出てちょっと怖かった

328名無しさん:2006/11/09(木) 16:36:38 ID:lnuj1QKk
管理人がいないんじゃどうしようもないな

329名無しさん:2006/11/10(金) 13:33:06 ID:vKE.tok6
>コラボ
飽きた
あとよろ

330名無しさん:2006/11/11(土) 04:07:18 ID:7mhAyUsI
ちょw
飽きるなw
ぶっちゃけ1枚1枚解説書く必要ないんじゃないかとも思うがな
将来的に書きたい奴が出てくるかもしれんので放置で

331名無しさん:2006/11/11(土) 14:54:16 ID:3CwAq50A
コラボのハロとかガンタンクとか
わざわざ別ページを作る事も無いかな。

332名無しさん:2006/11/11(土) 18:57:05 ID:BxTEyFEk
コラボカードはネタカードな分、
却ってコメントが付けやすいかも。
解説付きギャグってのも寒いが。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板