レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【GW】相談・提案 その1【Wiki】
-
なにもないのが寂しいから立ててみた
同一名称の弾違いのカードの説明って結局どうするの?
-
>イベント終ってから
レポート上がるたびにチョコチョコ書き足していけば良いんじゃないの。
>焼きと火力
少なくとも俺は「火力」の方が自然に感じる。
俺と似た感覚を持ってて、かつ俺より行動力がある奴が書き直したんだろうな。
その辺は人次第だからどっちが正しいってもんでも無いし、どっちでも良いんじゃないかな。
その程度の事で編集合戦とか馬鹿馬鹿しいし、妥協できる方がする方向で、ってのが妥当じゃないかな。
まぁ、どっちかに統一してルール決めても良いだろうけど。
-
オフィでも「焼き」っつー言葉を使ってるし、焼きでいいんじゃないの?
俺は「火力」という言葉は合わないなあ。
-
焼きと火力は、まぁどっちに行っても大丈夫な様に更新してみた。
一から記事書く時は、ちょっと俺は無理なんで「火力」を使わせて貰うけど、既存のを追記するなりする時は元からあった記述を尊重する様にはするよ。
-
もともとどっちもMTG用語からの流用だが、火力は「本体への火力」のように、本国へのダメージを指すことがある。
対して「焼き」はユニットへ使われることが多い。本国ダメージコマンドはGWでは希少だから、オフィも「焼き」って言葉を使ったんじゃないのかなと予想してみる。
一応、火力、焼きに追記しといたんで、俺的には様子見ってことで。
-
「よく使われるカード」って、もっとこうカテゴリ分けするなりして良いと思う。
と言うか、「青ウィニー」「青中速」とかの項目に併合できないかな。
ネロペやらグロムリンやらが載ってるのにジムザクが載ってないのが違和感あり過ぎる。
-
歴史の一部として、エラッタについて年次系列でまとめてみようと思うんだが、
現実に行なわれるゲームにはいまさら何の影響も及ぼさないので、
蛇足なデータではあるんだけど、どうだろう?
-
良いと思う。
蛇足っつうなら、カードの記事にも「エラッタ前は〜〜だった」みたいな記事もあるし、
単純にオフィシャルの「エラッタ」ページをコピペするくらいなら、それで良いかと。
-
>>207
それすごい読みたいですね。
付随してエラッタによって消えた強力デッキなんかも紹介してもらえたら、面白いかも。
5色ハンマーや妄執イルフートなんかはまだレシピ残ってるけど、遊撃部隊とか初期のころの凶悪デッキも読み物として面白いんじゃないかと。
-
新弾のカードについてページ作成できるのは何時からか決まってたっけ?
まさか信頼できる情報源(公式や雑誌)からソース出るまでにページ作る奴はいないと思うが念の為、ね
-
発売するまでは良いんじゃないか。
-
逐次修正していけばいいんだし気にしなくてもいいんじゃ
-
記述を削除したりする時は一気に削除せずに、
コメントアウトして、更にその理由も書こうよ。
次更新する人間が混乱するし、元記事書いた人間にも失礼だ。
-
>>210
そういう情報は、「未確認情報」とでもページを作って、そこに張っていけば良いんじゃないか。
信頼に値するかどうかとか、ソースの有無やらも書いて。
-
記事をただ消すやつは何考えてんだ?
人の記事勝手に消すならちゃんと自分で書き直せよ。
海兵隊ウィニーとかのデッキのページで一行記事を書いたり消したり。
意味わかんね
-
なんかずっと公式大会のデッキレシピしか作成されてないな。
みんなもう飽きちゃったんじゃね?
-
飽きたんじゃなくて、他に更新する内容がないだけなんじゃね?
-
MTGとか他のカードのwikiはそんなに使われないカードでも最善の使い方とか
いろいろのってるけど、ここのは使われるカードしか解説みたいなの書かれてない。
ただのカードリストっぽいじゃん。
俺が書いた記事は何度書いても誰かが勝手に消してほったらかしだし。
-
更新してる人間が少ないんだろうね。
それなりに記事書いてるつもりでも、キッチリ書こうってなるとどうしても週一くらいの頻度になる。
-
>>218
>何度書いても
何を書いてたかは知らないけど、
理由があっての消去なら、同じ事を何度書いても
同じように消されるんじゃない?
理由無しの、つまり愉快犯が消したのなら、
むきになってすぐに書き直すのは格好の餌だろうね。
まぁ少し時間を置いて、
その間に内容の推敲をしたらいいんで無いかと。
-
手札破壊一覧とかユニット破壊一覧みたいな、機能別カードリストがほしいです
-
>>221
よし作れ
-
デュアルカードの書式について。
今ある「完封」は
C-38 黒1-赤2-3-0 R
こう書いてるけど、他のカードと色の位置が違うのが気になった。
何か上手い手は無いもんか。
もしくは、このままでも良いと思うか?
-
提唱、
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/30.html
発祥が古くて形もチョコチョコ変わってるデッキタイプは、こんな感じにしないか。
例えば緑ウィニーとかも、一まとめに出来るとか。
あと、デュアルカードの書式どうすんの?
>>223のままで良いのか?
-
デュアルカードは、
C-38 黒/赤 1-2-3-0 R
という案もあるが、色の直後に数値を書いたほうが、
実際のカードでの表記に近くて、分かりやすいんじゃないかと。
反対意見も無いようだから、デュアルカードの書式はそれでいいと思う。
-
デュアルカードは、じゃあ完封のままで。
-
>管理人氏
全消去の件、何か動かれていますか?
問い合わせとか。
-
>>227
先ほど@wikiの不具合報告フォームより問い合わせいたしました。
Can't open file: 'page.MYI'. (errno: 145)
と表示されているので、エラーナンバー145がどういった状態で
どう対処すればいいのか探しているのですが、
ナンバー対応表などが見つからず、@wikiからの連絡待ちという状態です。
編集ページにはページ全消しボタンはありませんでしたので、
荒らし目的の個人が全ページを一つずつ消していったということは無いと思いますが、
もしこの場合だと、もうどうしようも無いです。
-
トリップの中に管理人といれてしまいました。
↑のトリップが正しいです。
-
・6日にサーバに繋がらなくなる
・7日深夜に復帰、しかしデータ全消去<-今ここ
明らかに荒らしではなくサーバトラブルかと。
バックアップがあれば引っ越してやり直しとか現実味があるんですが、
無いですか・・・
-
>>230
はい。それは当然の前提として荒らし説を言ってみました。
分かりにくくてすみません。
バックアップは取っていません・・・。
2日立ちましたがサーバー管理側から連絡がありません。
あと5日待ってみます。
-
「受け付けました」すら返ってないならもう絶望かと。
やり直すかは有志のやる気次第だなぁ。
-
一週間立ちましたが、返信ありませんでした。
・・・・・どうしましょう。
無料サーバーでやり直してもまた消えてしまう可能性がありますね。
消えるとは思っていませんでした。甘かったです。
今度は僕がしっかりバックアップを取ろうと思います。
いろいろなページからのリンクがありますし、
一度消えたこのwikiで編集して、それが表示されたら、
このwikiのまま続けていこうと思います。
-
>>233
やり直すにしても引っ越した方がいいとは思うけど。
というかここ見れてる人がどれぐらいいるのか。
Wikiが消えた時点でこの板にこれなくなってる人いるんじゃないの?
-
鯖っつーか、webページの方にバックアップって残ってないの?
何でもいいからページを新規作成→バックアップの項目から前回のデータを拾ってくる
とか、そういうのできないの?
-
>>235
自分で試したらどーなんだ。
と言いつつ、試したら何か新規作成もできない。
だめだこりゃー
-
引っ越すのかやめるのかはっきり汁
-
ページの新規作成をしてもページが表示されませんでした。
引越ししてまた作ろうと思います。
引越し先ですが、無料スペースになります。
http://wikiwiki.jp/
http://wiki.livedoor.com/
http://wiki.fdiary.net/
http://mywiki.jp/
http://www.wikia.com/wiki/%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%ad%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%ba
http://www.sukiwikiweb.com/
@wikiもいいのですが、今回消えてしまいましたので、
とりあえず除外しておきます。
これらのサイトを全て見ていい引越し先を選んでいこうと思います。
皆さんも意見お願いします。
-
ウィキアに一票・・・かな
-
バックアップが楽なとこがいいのでは
-
引っ越しするのはいいが、消える直前のwikiの更新状況を見ていると、
引越し後に一から更新してくれる奴がいるかどうか心配になる。
-
ようやくwikiっぽくなってきた所だったと思うがなぁ
カードの能力とか打ち込む段階は単にデータベース作ってるだけだったから手間はかかるが時間さえかければどんどん更新できる
それが終わって解説とか書き出すと軌道に乗るまではそんなに更新頻度高くなくてもしょうがないと思う
-
「書きたい人」が「書きたくなった」ときに「書ける」状態である必要がある。
更新頻度は低くても問題じゃない。
-
関係無い話ではあるけど、
入賞レシピのチョロっと更新がズラ〜っと並んでるのは、個人的にあまり好かなかった。
実質的に更新履歴機能が無意味になってるし、
他の記事見て更新意欲を刺激されるってのもあるから、
何か対策があれば出来ればいいなと。
-
・sage更新する
・特定のページは更新履歴に載らなくする
-
無料サービスより自分で設置した方がバックアップとか融通が効くんじゃ?
-
>自分で設置
さすがにメンドイんじゃないですか?
-
>>247
そうなのか・・・知らずに軽々しく言ってすまん
-
たしかに手間はかかりますが、やろうと思えばできます。
問題は、wikiが置けるようなサーバーは大抵有料になるということです。
以前調べた有料サーバーは一ヶ月1500円でした。
バイト無しの高校生の自分にはキツい額です。
MTGwikiのように広告を貼って運営費を稼ぐというのもアリなのですが、
新しく作るwikiに一日何人来て何円稼ぐことができるのかという見込みが全くありません。今度は管理人の財布の都合で閉鎖ということになっても悲しいですし。
ですので無料でおねがいします。
-
無料なとこもあるよ
-
容量の上限とかも、無いに越した事は無いか。
-
>>241
書きたいネタは一応あるよ。
自動Bの分類とか。
-
おぉ?
なんか、復活してますね!
-
復活 お め で と う
-
バックアップはとったん?
-
タマにテンプレを守らない人がいる。
どうすればこの事を伝えられるのだろう。
-
目立たないんだよな。全般的に文字小さいから。
以前にも話題にはなったが、もっと文字大きくして
行間がちょっと広がるといいのに。
-
トップページにfontプラグインで修飾して注意書きを置いてみた。
文面とかはもうちょっとどうにかしたい・・・
-
凄い事になってて吹いた
イイヨイイヨー
-
トップじゃなくてメニューの方に置けば、
全部のページで表示されるからもっと目立つぞ。
ウザい程に。
-
以前そういう注意書きを書いた覚えがある。
色までは変えなかったけど、文字を大きくして目立たせておいたのに気付くと消されてたなあ。
まあ、消した奴がテンプレに沿ってないページをいちいち書き直してくれると信じて何もしなかったけど。
-
問題行動を繰り返す輩には管理人が対処するでしょ。
-
どうも、カード名下の
**[[覇王の紋章>16th]]
を
***[[覇王の紋章>16th]]
にしたい人がいるみたいね。
-
SPカードは、「○○で配布」の一文があって良いと思った。
ある程度覚えてる分は書いておくので、追記に訂正など、ご協力お願いします。
-
>>264
オフィのプロモリスト(画像の方)に、
ある程度は書いてあるよ。
記憶を掘り起こす助けになれば。
-
いまさらだけど、つながらなかった原因って一体なんだったんだろう?
復活したこと自体は素直にうれしいのだが、原因が分からなければまた起きないとも言い切れないし…。
-
データが飛んでただけで、
サーバーには繋がってただろ
-
サーバーが貧弱
-
ていうか、新規作成もできなかったからな。
まったくよくわからん……
-
鯖缶がやらかした。
まぁそれは不可抗力としても、対処が最悪。
問い合わせに一つも応えないってのは常識を疑うな。
-
>>266
鯖落ちは未だにぽつぽつ起きてるみたいだし。
正直信頼性は低い部類に位置すると思う。
ぶっちゃけ、
>また起きないとも言い切れない
この表現ですら楽観的過ぎると感じるよ。
-
まぁ、コンスタントにバックアップを取るくらいしか無いだろうねぇ。
-
管理人がしっかりバックアップ取ってるんだし問題ないでしょ
-
とりあえず言わせてくれ
管理人乙!
-
バックアップ乙。
これでまた吹っ飛んでも安心だ。
-
バックアップ乙って言うけど、
管理人さんは本当にバックアップ取ってるの?
今のwikiがダメだと分かった時にすぐに移転もしくはミラーなりすぐ作れるくらいのことはできるわけ?
-
なんか・・・また幾つか消えてる?
とりあえずトップページはバックアップから戻したが。
-
以前本スレで話題になったハイザック先行量産型とか過去の履歴が消えてるな
-
カードリストが半分以上、ルーリングも消えてる。
-
消えてるのもそうだし、作り直しもできないな。
なんのこっちゃ。
-
もしかしてパスワードがばれて誰かにログインされたとか?
-
また吹っ飛んでる
-
復旧するのにまた一月かかるのか
-
誰かが消してるってこと?
-
ここにはすごいお世話になってるのに・・・(´;ω;`)
-
引っ越すしかないな
-
>>284
どう見ても先月のサーバートラブル再びです、ありがとうございました
-
どういたしまして
-
しばらく管理人を見て無いが、逃げたか。
終わったな。
-
まだ終わらんよ
-
>>290
じゃあ早急に復旧よろ
-
復旧まだぁ?
-
いくらでも編集するから、復旧を待ちたい
-
前回復旧したときと同じように、復旧希望メールを2回送りましたが、まだ復旧できないようです。
バックアップを取り始めたときに消えてしまって、
まだテンプレやメニュー等しか保存できておらず、
重要なカードのページが全く保存できていません。申し訳ございません。
今回もし復旧されたとしても、3度目の落ちは必ず来てしまうと思います。
ですので、復旧するしないにかかわらず、他のサーバーでwikiをつくり、
こちらのwikiが復旧次第、データを移動(文章をコピーして貼って、コピーして貼ってという作業になりますが)させる、と考えているのですが、どうでしょうか。
-
復旧来てるな
俺はそれでいいと思うけど
すまんね
苦労をかける
-
あれ復旧してるw
もう寝ますので、新wiki設立は明日(今日)以降になります。
-
データのコピーは管理人が一人でやるの?
それともみんなでやるの?
-
>>297
手伝うのがwikiの基本じゃないかな
みんなが編集したり書き込みしたりするものだし
-
でも誰もミラーとか新設しようとしないよね。
結局今の管理人任せw
-
wikiを立てるのは何でもないが、
ミラーにするとなると、
記事の同期をどうしたものか。
-
データの移動は、
今のwikiをバックアップする→引っ越し先のwikiにリストアする
という手は無いの?
1ページずつ手作業でコピーしてたら時間かかるし不確実だと思うんだけど。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板