レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【GW】相談・提案 その1【Wiki】
-
なにもないのが寂しいから立ててみた
同一名称の弾違いのカードの説明って結局どうするの?
-
俺的には、弾違いのカードよりもDS1やDS2とかが、外見から判断しづらいのが気になる。
通常弾は数字で覚えてられるけど、ドラマチックブースターとか特にワカラン。
ガンダムエース編>(GA) シャア編>(Chr) 種編>(SED1)(SED2)
とかどうだろ?
-
本スレのログ見るとわかるが、慣れ親しんだ?略(Z編、A編)を提案したんだが、統一感がないとかで蹴られたはず
どっちがいいんだろうか
-
"/"で区切られた戦闘力
なんでこれだけ " " なん?
-
>>3
統一感ない、か。そのあたり見てないや㌧クス
別に統一感よりも見た目のわかりやすさのほうが重要だと思うんだがなぁ。
統一感なんてかざりなんですよ!
-
転向ワロスw
-
重複しない書いたけどどうする?カードリストも入れる?
-
何か早くも復活削除合戦が始まっている予感?
-
>>8
何が削除されたり復活したりしてるんだ?
-
カミーユみたいな複数あるカードはあんな感じにしてみてもよいかな?
-
良いと思うぜ
あぁいう感じじゃないとリンクがめんどくさくてやってられないな
-
問題は2色にまたがって数の多いあの人をどうするか。。。
-
マルチプルモビルスーツの核も結構やばそうな予感
-
2色にまたがってるお方は
[[シャア・アズナブル>シャア・アズナブルG]]
[[シャア・アズナブル>シャア・アズナブルR]]
とかでどうだろうか
-
ユニットの型番はあった方がいいんじゃない?
-
型番は入れたほうが良いんだろうけど・・・
ソースが見当たらないからなぁ・・・
-
>>16
型番も入れようかと思ったんだけどカードが手持ちにない分はどうしようもないからなぁ
ヒゲみたいに型番が二種類ある奴もあるし
-
アムロ補足してくれた人㌧くす
カミーユもだが大杉・・・・ツカレタOrz
-
アムロやったけど・・・バンダイさんマジ出しすぎだよ。。。
あと多いのはシャア様か・・・
-
シャアよりコアファイターが問題だということに気づいたのだが
解決案求む
-
コアファイター(V)とかコアファイター(ZZ)とかコアファイター(RX-78)とか。
無理だな、うん。
-
新しき翼までのリスト入れたモンだけど型番いる?
いるなら入れなおすよ。
-
>>22
リストをどこまで参照するかによるけど、無いよりあった方がいいんじゃないかな。
>デッキに関して
上位入賞者のデッキでなくてもちょい有名だったり面白いデッキを紹介しておきたいってのは分かるけど、
このままどんどん追加していくとカオス状態になって訳が分からなくなるよ。
今はまず上位入賞のデッキを優先して追加していこうよ。
まあ俺が言いたいのは2005年度・2004年度より前のGTデッキキボン!ってこと。
-
とりあえず永久の絆は型番込みで書いてみるよ。
意見あったらよろしく
-
新規のないシャア編は「セレクティッドブースター」っていう本来の名称を使ったほうがいいんじゃないか?エース編も同じように「コラボレーションブースター」で。
エース編はともかく、シャア編はドラブーではないと思うのよ。
-
赤単クロスボーンの書き方いいな。
概要>デッキレシピ>戦術。これテンプレにしようぜ。
-
>>概要
確かにいいな。
俺もデッキ書き直してくるか。
-
>管理人
今のデザインをMtgwikiっぽくウィンドウいっぱいに広げてみた
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi31699.zip.html
-
ていうか、「概要」の項目があるとレシピを書かなくて済みそうだしw
-
カード詳細のページ、色と種類が分からん
-
思うんだが、カードレビューなんかは特に執筆者の主観が強く出るわけだけど、
もっと中立的な視点で書くように意識しないか?
例えばハイマットの
>エラッタを出すことを嫌ったバンダイはQ&Aで両面アタックによる回復を適正のものとした(Q&A450参照)。
なんかは、カードに全く関係無い記述なわけで。
せめて ・ を付けて「補足」である事を強調した上で、表現の変えるべきだと思う。
「……」みたいな物もあまり好ましくないかと。
-
「……」に関しては多用しなけりゃまあいいかな、と思うけど、
カードの効果以外に関わる記述は、見出し表示にして簡潔にまとめればいいと思う。
というか「エラッタを出すことを嫌ったバンダイ」みたいなのは
誰が見ても黒いかもしれないが、オフィがぶっちゃけたわけでもなく、あくまで灰色なわけで。
そういった情報を黒として書くのはどうかと思う。
-
カード名のカッコが全角と半角混ざってない?
どっちかに早めに統一しといたほうがいいと思うんだが
-
あと、アルファベットと数字もな。
そのうち型番の追加なども必要になってくるし、テンプレを煮詰めたほうがよさそうだ。
個人的には、アルファベットと数字とカッコは半角がイイと思。
その他の記号は……どうすべ?
-
アルファベットは半角の方が見栄えいいよな。全体的に書かれてるのみるとカッコは半角多そうだから、とりあえず半角に統一してみるわ。
全角がいい人のほうがおおければまた直せばいいし。
-
カードの名称だけはアルファベット、数字、記号を大文字
それ以外、型番、テキストや能力・能力値は半角小文字でってしない?
おれずっとそれで書いてる
-
カードリストの修正の時気をつけてくれ。
せっかく書いたやつが何個か消されてるorz
-
ルルブの基本編も書いた方がいいんじゃないかと思って、ちょっと考えたけど、
基本編って絵で説明してたりするから、文字だけじゃちょっと書きづらいな…
-
>>36
ルールは単純な方が良いってだけの理由だけど、
カード名称とかに限らず、全ての英数字とカッコは半角にして行きたいかな。
&とか$とかは、まぁ多分使わないだろうけど、この辺も半角とか。
、とか。とかは全角とか。
-
見栄えとか…まで気にしてたら収集つかないなw
小文字で統一するかー
-
ガンダムMk-II みたいなのもアレだね。
機種依存文字はダメだろうから、とりあえずI(アイ)を並べて使ってみるけど。
-
>>37
すまん。
たぶん大文字のと小文字ので別々の項目できてると思う。
消してはないから、カッコが大文字版のリンクをつくれば参照できると思う。
どれかは分からないので、自分でコピペしなおすなりしてくれ。
-
そういうリンクを変える場合はページのタイトルも一緒に変えないとダメだぞ。
-
>>43
気に入らないからって勝手にリンク先の名前を変えられるのもカンベンではあるが。
まぁ、いまのうちならいいのかね? 即直せるし。
リンクを貼る場合も、なるべくそれが項目と正しいかどうか照らし合わせてほしいな。
月の支援者で「艦突」にリンク貼ってたのに「艦隊突撃」と書き直されてたからな。
[[艦隊突撃>艦突]]とすんなら話はわかるが、文字変えるだけって。
-
半角、小文字統一でこうか。
やっぱり統一しとかないと駄目だね
書き込みするうえでのルール?みたいなの作って統一しよか?
-
こんな感じか?変なら誰か修正ヨロ。
●カードテキスト、説明等、文章全般
英数字・記号・・・・・・・半角 abcABC123+-=&%$#@*/\
カタカナ・句読点・コロン・・・・・・全角 イロハ、。:
感嘆符・疑問符・・・・・・全角 !?
括弧(キーボードから直接打てるもの)・・・・半角 (<{[
特殊な括弧(変換して打つもの)・・・・全角 「【『〔《
その他に、追加コストやマルチプル等の三角の矢印“>”は全角。
●書き方
RGM-79 俺専用ジム
【チーム>〔俺ジム部隊〕】
(戦闘フェイズ):《R(1)》ジムコイン1個を場に出す。ジムコインは以後、{UNIT、地形適性「宇宙」「地球」、1/0/1}として扱い、ターン終了時まで+1/±0/+1を得る。
地球 宇宙 [2][0][2]
キーボードから直接打てる括弧“()[]{}<>”は半角、特殊な括弧“【】《》「」〔〕”は全角。
三角の矢印“>(本当は不等号だけど)”とコロン“:”が全角なのは見やすくするため。
特にコロンは半角だと小さくて気付きにくく、
知らない人がそういうのを見て、コロンに気付かずに見よう見まねでカードリストを追加する時に
コロンを書かずに編集してしまうのを防ぐため。
正(負)符号“+ -”は半角、複号“±”は仕方なく全角。
負符号(マイナス)の全角(−)を間違えて打つ人がいる可能性があるので半角で統一。
ーとか一とか―とか、時々いるし。(このwiki内にいると言うわけではないけど。)
-
また別の話だが、実際のGWのテキストは恐らく全て全角で書かれてるな。
カード名称の数字は半角な気がするが。
-
名称を変更した場合は、以前のテキストをコピペして
リンク先が無い状態にならないようにしようぜ!
おにいさんとの約束だ
-
>>46
いい感じ、書き方に番号とコストを追加したら
OKじゃないかな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板