[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
テスト2
1
:
18歳以上の名無しさん
:2022/09/19(月) 23:47:12 ID:jw4nIHjc0
1
477
:
18歳以上の名無しさん
:2025/09/25(木) 22:45:29 ID:dr/qBFJs0
米国。。。
478
:
18歳以上の名無しさん
:2025/09/25(木) 23:04:17 ID:cSeiDIXY0
ダンダダンや呪術廻戦、鬼滅の刃など結界の中に引きずり込む系の作品多いね
479
:
18歳以上の名無しさん
:2025/09/25(木) 23:33:56 ID:.XjzMTBU0
満点の答えが出されてるのにまだやってるのか
皆さんの意見の通り、起源を主張するのであればほとんどはSQDTないしはボディコンクエストまで遡ることでしょう さらにゲームシステムに関してはほぼすべてのRPGはダンジョンズ&ドラゴンズ(TRPG)から始まっていますし ダークヒーロー的なストーリー性の殆どは永遠の戦士シリーズ、英雄譚や冒険譚のほとんどは北欧神話のエッダとサガやギリシャ神話から始まっています 仲間と力を合わせる系の元祖はオズの魔法使いでしょう ボディコンクエストがM向けRPGの元祖なのは言うまでもないと思います ハッカーインターナショナルという会社はとてもとても特別な会社でした そして見落とされがちではありますがRPGの元祖はドラクエでもウルティマでもありません D&Dです。JRPGが作った一大ジャンルだと思われていますがコンピューターゲーム以前には 海外で大ヒットしていたTRPGのD&Dが先にありました さらにライトノベルよりも数十年前に海外でファンタジー小説が大流行していた時期があり 永遠の戦士シリーズやドラゴンランス戦記のような日本ではあまり知られていない名作が出ています 日本のラノベのルーツも海外です。読んでる人には分かる話ですが「メルニボネの皇子」の設定は厨二病の元祖と言っても良いものでこれがでたのが1960年代
480
:
18歳以上の名無しさん
:2025/09/26(金) 07:15:03 ID:0xj5NmmE0
糖質の拳草
481
:
18歳以上の名無しさん
:2025/09/27(土) 17:31:21 ID:PfeKT32A0
まあ度が過ぎてたら業務妨害になるから、暴れさせておけばいいと思うけどね
482
:
18歳以上の名無しさん
:2025/09/28(日) 03:28:56 ID:j2xskJ8k0
無料同人つくろうかな
著作権無視してTRFな村人が出てくる展開つくったりできるよね
イベント終わるたびに村人が踊りだして名曲が流れるの作りたい
https://youtu.be/LKEWlU4rkxc?si=sVucuFU8NmR79wF6
483
:
18歳以上の名無しさん
:2025/09/28(日) 10:12:17 ID:P2ber1sk0
>>482
ぬか漬けパリピマンのクソゲーっぽくて草
484
:
18歳以上の名無しさん
:2025/09/28(日) 12:38:13 ID:kCszm5pk0
サイゲ感
485
:
18歳以上の名無しさん
:2025/09/28(日) 17:43:06 ID:.Mbnojdk0
村人がDJ KOO
村長がyuki
。。。
486
:
18歳以上の名無しさん
:2025/09/29(月) 00:01:25 ID:U0MRml620
いやだよそんな村人全員がTRFな村なんて
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板