したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

状況説明

1BuRi:2005/09/26(月) 14:58:21
ごめん。まじごめん。
放送途中で消えたっきりですまぬ。
PCがイきました。結果、HDD全損。合掌。
前兆はありました。ちゃんと見ずに調子乗ってた俺が馬鹿でした。

先程、修理出してきました。
これは何故か大学のPCから書き込んでます。
最短で2週間後、そうでなくても出来るだけ早いうちに謝罪放送したいですね。
そのときは「キタコレ」を心置きなく叫べますように。再度合掌。

このカキコに気付いたあなたを個人的に神認定。

19BuRi:2005/10/03(月) 13:39:12
おはようの放送(国勢調査票を書いたり大学の宿題やったりする)をタイミング良く発見できたので、

-----
俺にも放送聴かせろよwwwww_| ̄|○
残り一週間程度だけど、耐えるしかないんだよね。

俺のレスを祭り上げても俺自身聴けてないからそこんとこ注意な。
-----

という内容でレスしようと思ったら、

-----
ERROR!!

PROXY規制中!
-----

と跳ね返された俺しょぼんぬ。
何の報告だこれは?

20㌧㌦:2005/10/03(月) 18:05:43
プロクシ 【プロキシ】
別名 : proxy, proxy server, プロキシサーバ, HTTP proxy, HTTPプロキシ, HTTPプロキシサーバ

企業などの内部ネットワークとインターネットの境にあって、
直接インターネットに接続できない内部ネットワークのコンピュータに代わって、
「代理」としてインターネットとの接続を行なうコンピュータのこと。
また、そのための機能を実現するソフトウェア。

ネットワークに出入りするアクセスを一元管理し、
内部から特定の種類の接続のみを許可したり、
外部からの不正なアクセスを遮断するために用いられる。
NATやIPマスカレードと違って、
Webブラウザなどのクライアントソフトウェアにプロキシを使うことを明示的に設定しないと利用することができない。

単にプロキシと言う場合は、
WWW閲覧のためにHTTPによる
接続を中継するHTTPプロキシを指す場合が多い。
HTTPプロキシの中には、外部との回線の負荷を軽減するために、
一度読みこんだファイルをしばらく自ら保存しておくキャッシュ機能を持つものもある。


要するにアレだ、アレ

21下っ駄ーろぼ:2005/10/03(月) 22:41:16
>>20
専門用語キター
今までプロキシについて社内ネットワークの代理としての意味しか知らなかった自分が
小さく見えた、少年の日。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板