[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
音色設定について。
1
:
ヨウ
:2005/09/12(月) 14:09:45
はじめまして。
早速ですが、質問させていただきます。
保存してもすべて音がピアノになってしまいます。
http://www.geocities.jp/kana_site/midi.htm
#beginner
を拝見させていただきました。
しかし、よくわかりませんでした。
分かりやすく、教えていただけませんでしょうか?
一度Kanaさんよりメールを頂きまして、『音色設定ファイル書き込み』をしました。
そして、その『音色設定ファイル書き込み』をしたファイルを再生後、『ファイル 書き込み』したものを再生しました。
しかし、音色は変わっていませんでした。
どうすればよろしいのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
2
:
Kana
:2005/09/12(月) 17:25:27
w、
1.『音色設定ファイル書き込み』したファイルをCY10で読み込んでEDIT MODEで見て
音の名前が変わっているか、みてみ
2.『音色設定ファイル書き込み』したファイルと、『ファイル 書き込み』したものはCY10上で再生してる?
これでだめなら、もう少し事細かにやったことを書いてみよう。
3
:
ヨウ
:2005/09/13(火) 18:44:00
Kanaさん>>
ありがとうございました。
できました。
それと、これをHP等で流したいと考えているのですがその場合はどのようにすれば音色は変わらないのでしょうか?
質問続きですみません。
4
:
Kana
:2005/09/14(水) 06:24:55
>>3
さては2だなぁ
プレーヤーがリセットするからだな、音源にもよるが。
書いてあったと思うけど、その2ファイルを一緒にすればいいんだけど、わかるかなぁ。
音色変えて演奏するみたいなファイルにするわけだ。
5
:
名無しさん
:2005/09/16(金) 20:21:50
そうですね。
2で出来るようになりました。
ありがとうございます。
どのように二つのファイルをひとつにすればいいのですか?
6
:
Kana
:2005/09/17(土) 14:54:31
一応、示したアドレスのところに書いてあったと思うが…
どこで、わからんだろうか?
割と丁寧に書いたつもりなのだがのー
CY10は、10個のファイルを読み込むことが出来るんだが
これはわかっているかな?
7
:
ヨウ
:2005/09/18(日) 13:48:31
次にSONG 2 のトラック1を SONG 1の空いているトラックに「JOB」「移動」で音色設定を持ってきます。
↑
のところがいまいち分からないです。
8
:
Kana
:2005/09/18(日) 14:31:46
ここでいうSONG 2 のトラック1は、音色の変更がまとめて入っている、これいい?
SONG 1の空いているトラック
CY10は1曲あたり、32のトラックと持ってるので
トラックの名前が
---- ---- ----
は、まだ使ってないトラックだ。ここまでいい?
ここに音色変更を移動MOVEというか、コピーだな、するのさ
わかるかな?トラックの概念がわかってないかな?
9
:
ヨウ
:2005/09/18(日) 18:28:18
>>ここでいうSONG 2 のトラック1は、音色の変更がまとめて入っている、これいい?
はい。
大丈夫です。
トラックの概念もなんとなくですが、分かっていると思います。
それで、やってみましたがそのファイルをCY10以外で読み込むと音がないです。
もし、SONG1の空いているトラックが2のトラックだとしたらどのように『移動』で設定すればいいのですか?
10
:
Kana
:2005/09/19(月) 07:52:03
>>9
移動 Move trackで
上から
SONG 2
Tr 1
MIDI CH 「all」
DEL Off
to
SONG 1
Tr 2
↓MIDI CH 「all」
Delay 0
だな。
11
:
ヨウ
:2005/09/19(月) 17:12:43
ありがとうございます。
できました。
そして、先ほどHP早速アップロードしました。
本当にご丁寧にありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
12
:
Kana
:2005/09/20(火) 07:16:36
よかったよかった。HP何処です?
13
:
ヨウ
:2005/09/25(日) 17:27:47
実は、今使っているHNとは別なもなのでここでは教えられません。苦笑
もし、よろしかったらメールお願いします。
お手数お掛けしてすみません。
14
:
Kana
:2005/09/26(月) 07:06:48
なんか怪しそうですね、じゃぁ、気が向いたらメールしてください。
15
:
三浦
:2005/10/01(土) 20:11:46
質問なのですが、テンポ120の早さを、一旦変えてから
演奏しようとすると、また120に戻ってしまうんです。
演奏中しか変えることはできないのでしょうか?
16
:
yac
:2005/11/10(木) 10:33:20
はじめまして、お手間をお掛けしてすみませんが質問お願い致します。
ハードウェアシーケンサーにインターフェイスの感覚が近くて、非常に「良い感じ」で使わせて頂きたいと思っているのですが、気になる点があり質問いたします。
CY10を起動した時点から終了するまでの間、その動作内容に関わらずCPU使用率が常に100%です。
継続して使っているとファン全開の状態になります。
ちなみに私の環境は以下です。
CPU:ペンティアム4−2.8
メモリ:704mb
HDD空き容量:20G
全体的にソフトウェアの動作は軽快ですし、他のDTMソフト(例えばCUBASE)より軽いはずなのにCPU使用率だけ高くなっています。
推測される点ありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板