[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
CY10について
1
:
AI
:2005/08/05(金) 19:03:53
CY10のトレース機能で、トレースのデータを作ってトレースしての繰り返しで
その都度ONにしたりOFFにして面倒なので
指定のトラックを録音するときはトレースOFFに自動でなると良いかと思うのですが
どうでしょうか
2
:
Kana
:2005/08/06(土) 07:26:13
>1
なるほど、いいアイデアですね。
わかりました、そのようにします。
しばらくお待ちください。
3
:
AI
:2005/08/06(土) 22:52:51
ありがとうございます。期待してます。
ついでと言っては何ですが、トレースの時って、Tってでるからわかるんですが
どのトラックかって、トレースのメニューで確認しないといけなくて
覚えてればいいことなんですが、その辺、何かわかるようになればなーって
思うんですが、どうでしょう
4
:
Kana
:2005/08/07(日) 07:53:17
>3
なるほど、そうですね
何か、わかる表示にしますね
5
:
Kana
:2005/08/20(土) 07:07:27
>>3
バージョンアップしました
6
:
miura
:2005/10/02(日) 09:41:38
質問なのですが、テンポ120の早さを、一旦変えてから
演奏しようとすると、また120に戻ってしまうんです。
演奏中しか変えることはできないのでしょうか?
7
:
Kana
:2005/10/02(日) 15:56:50
>>6
普通はMIDI中のテンポ情報に従います。
ファイルというかに、記憶させて置きたい場合は、
MIDIの中にテンポを設定するコマンドを入れます。
または、ある場合は、これを変更するします。
そのようにすれば、変更できます。
8
:
miura
:2005/10/03(月) 08:43:51
>>7
ご回答ありがとうございます。しかし初心者なもので…
そのコマンドの置き方を教えていただけませんか?
それとですね、DTM入門のページを拝見させていただきました。
非常に解りやすく大変勉強になりました。
ところで疑問に思ったのですが、ステップ録音にて休符を入れることは可能でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
9
:
Kana
:2005/10/03(月) 22:36:37
テンポは
http://www.geocities.jp/kana_site/dtm/cy10/cy10.htm
#J003
ステップライトは
http://www.geocities.jp/kana_site/dtm/cy10/cy10.htm
#rec
をみてみて、もち可能です
10
:
miura
:2005/10/04(火) 13:15:47
わかりました!
どうもありがとうございました。
11
:
umudapo
:2005/11/17(木) 17:40:14
CY10の音が、突然ならなくなりました。
ヘルプを見てもいまいちわかりません・・・。
MIDIを使用しているようなものは起動してないですし、それまでは
何の問題もなく鳴っていたのですが・・・。
助けてください・・・。
12
:
Kana
:2005/11/17(木) 19:29:27
>>11
一回、周辺機器含めて、電源落として再立ち上げしてどう?
13
:
くぁwせdrftgy
:2005/12/02(金) 15:38:35
>>11
何か変なエクスクルーシブ読み込んだとか、
トラック32で音源に対応していないエクスクルーシブを読み込んだとか、
存在しないポートが開かれたとかが原因でしょう。
解決しない場合は「CY10.dat」設定ファイルの削除ですね。
設定は初期化されますが音が出るようになります。
と、偉そうだけど言ってみる。
要望ですが、「GM音源初期化」および「XG音源初期化」と、
それに伴ってデータエントリーLSBコントロールの数値が
「MIDIOUTチャンネルを変更する」の画面で確認できるようになり、
「INS PROG CH」機能で出てくるようにしてほしいです。
14
:
Kana
:2005/12/04(日) 11:20:36
>>13
GM,XG初期化はできるかな、一緒に出せると思ったから、まーファイルがあるので
ソングにひとつ入れとけばいいってのもあるけどね
データエントリー?GSパラのことかな、音色は設定用のプログラムが付いてたり、
フリーでもあったような、
ので、細かいことは、そっちでやって持ってきたほうがいいような気がします。
確かに、どこにもでないから、出すのはいいかもね
15
:
くぁwせdrftgy
:2005/12/15(木) 16:33:44
>>14
ごめんなさい。俺が言いたかったのはバンクセレクトLSBです。
コントロール32番。バンクセレクトLSBなら何とかできますか?
GS音源だとSC88セットとかSC88Proセットとかを選択するのに使いますので。
「バンクセレクト」と書いたつもりになってた…。OTL
あと、キーボードの音程を0にして「MIDICH:」をクリックすると
コントロール80番を送信するそうですが、何か意味があるのですか?
コントロール80番については検索しても情報が見つからないので一応説明お願いします。
16
:
Kana
:2005/12/15(木) 19:33:57
>>15
バンクセレクト、あーそういうコトなんだ。
わかった。それは出来ると思う。
どうやって設定させるかなぁ。
80番?あー、えーと、なんだったかな
えーとですね、何番でもいいのですが
ダイレクトMEASのHが兼用してるからですね
7にすればvolがでますし、なんでも出せるです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板