したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第164回目(2007年11月28日)

11夢花:2007/11/29(木) 00:52:40
こんばんは^^

12夢花:2007/11/29(木) 00:55:54
京都では 乳(ちち)ボーロといいます。

13名無しさん:2007/11/29(木) 00:56:10
うどんと花梨等?斬新でいいですね

14名無せさん:2007/11/29(木) 00:57:05
大阪でも ちちぼーろといいます^^

15nomoto ◆Janomo/PPE:2007/11/29(木) 00:57:55
 ココナッツサブレは今でも販売しれていますよ、100円ショップでも売っているのを
見かけますよ。
 確かに美味しいですよね、ココナッツサブレ♪

16夢花:2007/11/29(木) 01:07:17
いつも行くお蕎麦屋さんでは そばかりんとう売ってます(食べたことはないですが)
もう四国には行かなくなってしまったので うどんかりんと食べにいけない;;

17あおさぎ ◆sagij5K/us:2007/11/29(木) 01:07:31
こんばんわ。

はじめまして?かもしれません。
本日は、ゆっくり聴かせていただいてます。

こちらは、雪が積もりました。
もう11月が終わり、来月は師走ですね。
ヒロノブさんは、12月はどういった予定がありますか?

私は、12月31日の晩は朝まで仕事の予定です。

18夢花:2007/11/29(木) 01:10:14
ココナッツサブレは 今でもちゃんと売ってますよ。当店(ドラッグ)で売ってます。

19名無しさん:2007/11/29(木) 01:11:44
私も、四国でしたかね?香川へ寄った際にはうどんの花梨等(かりんとう)覚えておいて買いに行きますね興味ありますね そう言えば徳島かどこかに必死で足を運んだ時にも米かそば粉のかりんとうがあったはずです

20nomoto ◆Janomo/PPE:2007/11/29(木) 01:11:49
>>17 あおさぎさん

 お久しぶりです!^^!
お元気でしたか?
 大阪は雪こそは降りませんが、寒くなってきていますよ^^

21名無しさん:2007/11/29(木) 01:12:38
今だ課題を放り投げてにげろーキャッキャ

22名無しさん:2007/11/29(木) 01:18:02
そうそう、ふがしでかりんとうやマカロニでポン菓子もあったはず
ちなみに、かなり失礼ですが和三本って黒糖なのですか?多分勘違いしてるのでしょうな

23名無しさん:2007/11/29(木) 01:19:38
いやいや四国ではないですよ あまりいいたくないのですが地の果てですよ 紛らわしい書き込みしてすみません そして 連投書き込みごめんなさい

24あおさぎ ◆sagij5K/us:2007/11/29(木) 01:20:15
ナマハゲの里で、医療関係の仕事をしてます。

大晦日は、こちらではナマハゲが救急車で運ばれてきます。
ほとんどが、急性アルコール中毒 という病名がつきます。ww
私の役目は、医者から指示をもらって、点滴をすることです。

>>20 nomotoさん!ご無沙汰してます!!お元気ですか?
寒くなりましたね。風邪などめされていませんか?

25夢花:2007/11/29(木) 01:22:37
製法

和三盆の原料となるサトウキビは、地元産の「竹糖」という品種が用いられ、搾って汁を出した後、ある程度精製濾過して結晶化させる。この結晶化させた原料糖は白下糖といい、成分的には黒砂糖とほぼ同じ「含蜜糖」である。

そして白下糖を盆の上で適量の水を加えて練り上げて、砂糖の粒子を細かくする「研ぎ」という作業を行った後、研いだ砂糖を麻の布に詰め「押し舟」という箱の中に入れて重石をかけ圧搾し、黒い糖蜜を抜いていく。この作業を数度繰り返し、最後に一週間ほどかけて乾燥させ完成となる。

盆の上で砂糖を三度ほど「研ぐ」ことが「和三盆」の名の由来になっているが、最近では製品の白さを求めて5回以上「研ぎ」と「押し舟」を行うことが多い。

こうして出来あがった和三盆は、粉砂糖に近いきめ細やかさを持ち、微量の糖蜜が残っていることから色がかかった白さとなる。甘さがくどくなく後味がいいため、和菓子の高級材料として使用される。また、口に含むと素早く溶け風味のよい甘さから、和三盆そのものを固めただけの菓子も存在するほどである。代表的なものとしては落雁と似た製法による打ちもの、半球状に押し固めた二つ一組を和紙に包んでひねり羽根つきの羽根に似せたもの、懐紙に包んで懐に入れて持ち歩けるものがある。

26名無しさん:2007/11/29(木) 01:24:49
>>25
わざわざ詳しく調べて頂いたようでお手数お掛けしました、初心者系の大お姉様^^

27nomoto ◆Janomo/PPE:2007/11/29(木) 01:27:38
>>24 あおさぎさん

 ナマハゲが救急車・・・ちょっと笑ってしまいましたw
先日風邪でダウンしましたが、今では完治してすっかり元気ですよ^^v

 あ、今週末は数年振りに東京へ貧乏旅行に出かけますw
あおさぎさんも医療の現場でのお仕事ですから、風邪等の感染には気を付けて下さいね
^^

 さて、寒くなってきましたので自分は野菜たっぷりの味噌汁でも飲んで温まります♪〜

28名無しさん:2007/11/29(木) 01:28:49
確かオリーブとか手延べ素麺と何とか地鶏も有名じゃなかった?

29あおさぎ ◆sagij5K/us:2007/11/29(木) 01:29:09
ここが有名なのでしょうか?
わさんぼん

http://www.baikodo.com/

30あおさぎ ◆sagij5K/us:2007/11/29(木) 01:37:31
予防接種ですか?
いまのところ、間に合っているのではないかと思います。
ただ、ワクチンの種類を決めるのは、
今年はコレが流行りそう!と予想して接種するので
もし、型の違ったインフルエンザに感染した場合は
ワクチンの効果は無いですね。

一種のバクチみたいなものです。
予想があたったら大穴ですね。もし、感染しても軽症で済みます。
ちなみに、ワクチン一回の料金は2000円〜5000円くらいでしょうか?
自由診療なので料金ばらばらです。

31あおさぎ ◆sagij5K/us:2007/11/29(木) 01:47:07
インフルエンザの予防は
乾燥させない
夜更かししない
規則正しい生活と十分な栄養を取る。
適度のうがいとマスク

こんなところでしょうか?ww

32名無しさん:2007/11/29(木) 01:47:55
香川さんはそう言えばたまに夜中に放送をしてくれますが夜の部は不定期なのですか
夜は朝日のさんさんと照らし出す眩しさも無いのでサングラス不要ですものね

33名無しさん:2007/11/29(木) 01:52:23
乾燥させない ◎△
夜更かししない ×◇
規則正しい生活と十分な栄養を取る。××
適度のうがいとマスク △?○?
これはひどいですね、けどそんなの関係ねぇ反省するつもりも無いw

34あおさぎ ◆sagij5K/us:2007/11/29(木) 01:53:33
うれしいですね♪
ヒロノブさんの放送は落ち着きます。
2005年のDJさん今はほとんどいなくなりました。
ほんとうさびしい次第です。

35名無しさん:2007/11/29(木) 02:00:03
いつ朽ち果てても早くくたばっても公開しない一生を送りたいですね(なんじゃこのオチw)多分私はそれをこころがけて生きてます それでは少し席外しますお疲れ様でした

36nomoto ◆Janomo/PPE:2007/11/29(木) 02:01:22
 放送お疲れ様でした^^
久々にのんびり聴けましたので、とても良かったです^^
野菜たっぷり味噌汁を飲んでポカポカしましたので、これから寝ますね^^

おやすみなさい〜☆
ノシ☆〜

37あおさぎ ◆sagij5K/us:2007/11/29(木) 02:01:47
>>33
ほどほどに摂生をされてくださいませ。
立派な免疫力があれば、なにが襲来しても大丈夫です!w

38あおさぎ ◆sagij5K/us:2007/11/29(木) 02:03:55


久しぶりの、ねとらじ の醍醐味を味わいました。
また機会があれば聴かせて頂きます。
今日は、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。おやすみなさいませ〜〜。

39香川のヒロノブ ◆XksB4AwhxU:2007/11/29(木) 02:11:21
皆さん

今回もお聴きくださってどうもありがとうございました。

今回の放送も音声ファイルでアップしておきます。
          ↓   
http://hironobu761kagawa.cocolog-nifty.com/blog/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板