■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4212 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、PS5とFF7R2のその後を見守る避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「どうでもいいけど」 
「コナン映画でスマブラやってた」 
「復帰にはジュゲムじゃなくて怪盗KIDを使ってた」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4211 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1712200930/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5470 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1707389127/  
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
避難所のdiscordの招待コード 
https://discord.gg/T77sbBK               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○そして誰もが思った事 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「またしても何も知らない大泉洋さん」              
         
         
        
        
                
        
            
             次世代Switchに互換がなくても携帯機でもあるから 
SwitchはSwitchで手軽に遊べるのは変わりないのは救いか 
次世代SwitchでもUSB経由で映像出力しているなら、サードパーティ製で新旧Switchで使えるドックとかも出てきそうだしね              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/yuzokoshiro/status/1779416698107601321  
 
古代さん、海外では別の意味合いで定着している以上、 
このツイートはちょっとまずい気がするw              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>5  
そっちの意味合い持ち込んできた馬鹿なんて鼻で笑ったったらええねん 
なんでこっちが配慮せにゃならんのかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             実際いつ頃伝わったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             「持ってるソフトが勿体ない」だけなら 
携帯機運用のswitch置いときゃいいんよな              
         
         
        
        
                
        
            
             まあここでいくら互換性つくわけない、と言っても 
判断するのは任天堂だけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>9  
そういう話じゃなくてなんで互換がつくと思ったのか聞かれてるだけだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>10  
そう              
         
         
        
        
                
        
            
             PSや箱は何かしらの互換性を残してたから新機種も互換性を付けるだろうって思うのは分かる 
任天堂機種の場合は、据え置き機は互換性があるのと無いのが半々なので予測がつかない 
ただ今わかる範囲だと互換性を付けても売り手のメリットが少ないと思われる 
素人目でもメリットが少ないのではと感じる事を、任天堂が気付かない事があるのかなって点だよな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノクロの亡霊たちはいつ解き放たれるのな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>5  
ローマ字でポストしてる辺り海外スラングは承知の上での釣りでしょw 
古代さん海外のファンとも普通に英語でやり取りしてるし              
         
         
        
        
                
        
            
             昔はゲーマー視点だと互換は欲しい派だったが、これだけ市場が多様化するとむしろ切ってくれと思うようになった 
積んでるソフトへの未練を強制的に断ち切って前を向かせてくれw              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             実際のとこ使わんねん互換              
         
         
        
        
                
        
            
             だなあ、ゲーマーにとっても大半はサンクコストだと思うわ旧ハード互換 
SwitchソフトはSwitchで遊ぶから、新ハードは新作に全力投球してくれ 
Switchの修理はなるべく長く続けて欲しいが、そこは任天堂さんだからあまり心配はしていない              
         
         
        
        
                
        
            
             自分も互換は欲しい派だったけど 
新ハード買ったら新しいゲーム買ってそっちやるから結局互換使わないパターンが多かったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             互換切ってほぼまんま移植出しても恐ろしく売れる事もあるってのをマリカが証明しちゃったからなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             結局、現状は互換を待望するよりもそれ自体を買う方が手軽って感じなのよね 
ただ映像端子の都合でWii以前、もしくはPS2以前はハードだけでは厳しいため 
そういうとこからタイトル引っ張って貰えたら助かるってのはある              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             Switch次世代機も携帯可能なマシンだろうから 
Switchとの互換がないのであれば 
その代わり収納スペース省略のために 
Switchと次世代機同時に収納できるドックを出して欲しいw              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁPS5の1台よりSwitchとその後継機の2台の方が体積は小さくなりそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム機の体積に空気清浄機をもちだすのはレギュレーション違反じゃないすかね(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             俺は本当は互換はあったほうがいいけど(ズボラなので)そこから脆弱性突っつかれて不正の原因になるなら無いほうが良いよなって思う 
仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>21  
その辺りはサードパーティ製の周辺機器に期待やなw 
ただ今までの任天堂ハードって次世代機が出ると旧世代機はすぐに終息しちゃうイメージがあるんだよね 
そうなると同時収容する周辺機器を出すメリットもあまりなくなるが 
はてさてSwitchはどうなるか…              
         
         
        
        
                
        
            
             周辺機器といえば、Wiiの「フタ」はまさにこれが欲しかったやつだった              
         
         
        
        
                
        
            
             俺は互換性はあると思ってる 
 
何故かというと、 
互換性がない方がいいと判っているのは 
ここみたいな、ある程度知識ある人だけだから 
大抵の、特に子供にゲームを買い与えるお母さま方は 
「へーSwitchも遊べるのねいいじゃない」と思うから。 
ソースは我が家と従弟の家。 
 
そしてモデルチェンジ時になくしてスリムアップして寿命を延ばすのでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             見事なまでの適当な理由              
         
         
        
        
                
        
            
              
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /              
         
         
        
        
                
        
            
             >>27  
そりゃミクロの話だよねって 
 
第一、ハード売れてもソフト売れなきゃロクに儲からないビジネスモデルなわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             さらばインフィニットゲーム 
https://gamepassion.net/news/japanese/lastmessage/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
ありがとうありがとう              
         
         
        
        
                
        
            
             マリカ筆頭に移植・リマスタ・リメイクがガッツリ商売になるってのも無理して互換付けなくていいって後押しになってるよな 
つってもまあ結局全ては勝ちハードになれるかどうかで話だいぶ変わってきちゃうケドも… 
だったら尚更勝ちに寄与しない重石は切っちゃった方がいいわな              
         
         
        
        
                
        
            
             もうそんなフワッとした理由で付けられるほど互換のコストって安くないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
流石にわざとだろw              
         
         
        
        
                
        
            
             同じ論法で 
子供にゲームを買い与えるお母さま方は 
「へーSwitchと同じゲームで遊べるって、じゃあ今家にあるSwitchとどう違うの?新しく買う必要ある?」と思ったりする可能性もあるよなって              
         
         
        
        
                
        
            
             その後のオウム返しから見てしがない氏の大ファンだろアレw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
ミクロの話と前置くがWiiUと3DSで観測したなあそれ              
         
         
        
        
                
        
            
             この時間ってのもまあそういうこっちゃろなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ともあれ次世代機でどう攻めるのか楽しみなので早く発表せい(豹変)              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   殆ど寝てたぜ 
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             違いを出さないと親を説得するのは難しいよね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             しがない氏の反応で確証を持てた 
 
間違いなくあるな、互換性              
         
         
        
        
                
        
            
             国際レゴ窃盗団、コロコロかボンボンの漫画のような字面だ…。 
 
レゴ窃盗団を加州ハイウェイ・パトロールが逮捕、約4600万円相当を押収。転売価格高騰で国際レゴ窃盗団も出現 
https://www.techno-edge.net/article/2024/04/14/3177.html               
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱり大ファンじゃねーかw              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には互換は持ってないハードであれば使った 
PS2でPSやったりWiiでGCやったりDSでGBAやったり 
Switchは持ってるから、仮に次世代機で互換があっても使わないだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             「互換があったら失敗する」説に目がくらんで 
「互換してクレクレ」化したんだろうけど 
その時点でもう彼自身はコケスレに敗北してるんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             コピペマンか              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかえらい誤解されてるな 
言っとくがコピペマンでもあるっちでも女装でもないぞ 
 
互換性があるかどうか知りたかったので 
>>27  みたいな「思わず訂正したくなる」アホな見解を書けば 
誰かが反応してくれると思った(ドクターストーン 
 
まさかしがさんが反応してくれるとは思わなかったが。 
故に礼を言ったのだ、互換性があると判る反応だったので              
         
         
        
        
                
        
            
              
つれたつれた 
 
とか古いのよ 
もう後には引けないんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             何かわかった気になってるみたいだけど言っちゃ悪いが馬鹿にしか見えんぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             > 大抵の、特に子供にゲームを買い与えるお母さま方は 
「へーSwitchも遊べるのねいいじゃない」と思うから。 
 
この程度の理由で脆弱性残すとは到底思えんが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
後釣り発言ほどダサいのはないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>32  
わざわざしがない氏が好んで使うフレーズでお礼言ったのは何故? 
部外者しかいないスレ民の反応にそこまで信用おいてるのは何故? 
色々面白過ぎるんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             何言っても勝手に自分の良いようにしか解釈しない系じゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>55  
「互換性があると脆弱性突かれてしまう可能性が高い」って言っても聞き流しそうなんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             推定河村氏が降臨したと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             反応したから互換あるってちょっとよく意味がわからない 
しがないさんは任天堂の事何でも知ってると思っているのか? 
普通の社会人ならそこまで機密に触れる事ができる立場ならこんなところに書き込まないか 
もしくはゲーム業界と関係があると一切臭わせないと思うんだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえず互換はビジネスには不要だし、多分無くても最初は炎上するがハードがクソじゃないなら多分いつのまにか鎮火してしまうだろうよ 
 
互換あった方がいいなという意見はいいけど、しがないさんのレスに対し変なこと言ってるのは99%なんらかの荒らしとしか思えんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             アホな見解言って反応があれば互換はあるとわかるってどういうロジックなの?w              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は月曜日 
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも! 
 
・かっぺーの子供達、新作コナン映画に声優参戦してた 
https://news.yahoo.co.jp/articles/d602742daaa4ec47138a95789c7803630865494c  
確かに運転手の声はかっぺーに似ていた 
 
・割れる壺のプラモ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/cafbb475d5bb6e9243edda1f5f62370852fb3bc9  
壺を割る勇者はドラクエよりゼルダのイメージ(オールド世代脳 
 
・ミクさんはこんな事言わな・・・ 
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1779064516799852581  
TIPSの傍にキャラ配置するのはズルい              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) おかしなやつがいると聞いて。              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレにたむろってるメンバーでおかしくない奴がいるとでも(半棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>60  
反応もらえたら勝ちって普通に荒らしの思考だよなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>63  
コケスレ住民自体が十分おかしい連中だし(棒無              
         
         
        
        
                
        
            
             1世代前の互換だと 
前のハード内蔵したようなハードになるんだよな 
 
変な苦労背負い込むけど 
どれだけ貢献したんやら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>64  
さらに言えば、荒らしの思考の「建前」だな。 
意図しない、あるいは意図に反する反応を放り込まれた時に、悔し紛れに言うやつだし。 
 
 
ついでに、互換が付くかどうかという話に敢えて触れるとするなら、 
多分現在の技術的背景の元だと「付けようとすると、かなり面倒くさい」という状況、 
言い換えれば「かなりコストが掛かる」と思う所で、挙げられた内容程度の軽めの付けるべき理由では付けないと見た。 
 
一見、アーキテクチャが実質的に共通化しているから、むしろ楽になっているのではと思いがちだが、 
裏を返すと、サンドボックスからはみ出た場合とてつもなく厄介なことになるので、強固な砂箱の確保が面倒すぎる。              
         
         
        
        
                
        
            
             親が買わないからっていうのは、つまり自分で金を出す大人が買わないって言っているんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
|_6) ゲーム業界に詳しい関係者への取材…ってコト?!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>69  
何をいうてはりますのん 
髪の薄いおじさんたちがうなぎイーターおじさんの与太話をサカナにだべってるだけの掲示板ですにょ?()              
         
         
        
        
                
        
            
             >>69  
井戸端会議で犯人への手がかり見つける探偵的なやつ              
         
         
        
        
                
        
            
             河村さん 
ゲーム業界友達いるのか心配なんだよな 
 
Xでゲームライターな人にバカにされてたの見た事あるけど 
仲間にちゃんと入ってるのか心配              
         
         
        
        
                
        
            
             >>72  
むしろ、居ないだろうけど心配の必要は無いのではと。 
 
そもそもが表向きの時点ですら「出版業界の人」なわけで、そっちの友達すら居ないかもしれない事は心配してあげても良いとは思うが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>72  
多分人脈はあの様子だとかなり薄そう 
だからこそいまだにジムというゲーム業界を腐らせたお偉いさんなんかの縁にすがった立場取ってるんだろうし 
多分バカにしてもらえる人すら業界には少ないと思うよ、河村氏              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームライターとサブカルライター 
色々立場違うんだろうなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             由緒正しい新聞社出身だから、ゲーム業界の事しか知らない友人なんて向こうから願い下げでは(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) でも普通に考えると 
    「これでSwitch『の』ゲームも遊べる」って子供が次世代機指差して親に言った場合 
    「じゃあSwitchあるからいいじゃない」って言われて購入優先度下がるよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ニンテンドー次世代機が互換なくても、別にSwitch出しっぱなしで困らないよねって。 
 
これがPS6は互換なし!だとPS5どこおくねんってなる。 
 
NGワード 靴棚、神棚              
         
         
        
        
                
        
            
             古巣の同僚と同じ土俵に上がる事なくイキれるのがサブカルネタだったのかと思うと悲しくなるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
カーチャンはそう言うこと言うよね……              
         
         
        
        
                
        
            
             kwmrには便所の落書き以下のレベルから脱して頂いて 
雑誌の胡散臭い広告レベルの記事を書いて頂きたく・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.youtube.com/live/MNlY4GQ5Vt8?si=o7zgh0LUV8XR6AuQ  
 
講演きてるな3:00ごろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>78  
それでもいいんだよ 
 
邪魔なPS5が消えるんだら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>83  
そんな…ひどい…PS5でわざわざ遊びたいソフトはないっていうんですか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>84  
 
Switchも次世代でたらみんな遊ばなくなるよ 
 
ダメだったPS5なんて即ゴミ箱に行ってもおかしくない              
         
         
        
        
                
        
            
             PS6が互換ありで携帯機も出すなら全て解決だな!              
         
         
        
        
                
        
            
             今のPS5の方針 
N64やPC-FXの「量より質」戦略そのままなのよね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             しがない家は下駄箱がゴミ箱だったんやな()              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.cnn.co.jp/travel/35217738.html  
XB70「バルキリー」、コンコルドよりも速かった超音速機 
 
リアルバルキリーは56mもあったんか              
         
         
        
        
                
        
            
             エンジンが6個付いてるからな 
オマケにアメリカソ連往復が仕事だろ 
 
燃料積みまくるし 
デカくなるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
そういやそうか… 
脆弱性のことしか頭になかった…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
スクエニ「質もダメでごめんね😭」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>91  
カーチャンは子供のおねだり論の脆弱性を突く存在だから……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>93  
誰が上手いことをw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) だからカーチャンが欲しいと思わせないとダメだけど、それはソフトじゃない。              
         
         
        
        
                
        
            
             すごいぞ感はカーチャンにこそ必要な要素であったか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>92  
いや、実にばらつきがあるのが問題              
         
         
        
        
                
        
            
             コアなゲーマーなら互換性は欲しいは分かりますが 
一般的には新しい物でしょうしね。そしてコアなゲーマーと一般なら 
間違いなく一般の方が多いですし              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニ、内製も外注も不安定なの逆にスゴない?              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニ、実に「没落貴族」って雰囲気がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
根本的にゃ作り方の問題やから不思議ではない 
外部だろうと内製だろうと、 
作る際の指示が曖昧なためにふわっふわなままで開発してて 
出来上がりがよろしくなくてリテイクが命じられるってのが繰り返されていると推測できるので 
 
なんせ他社のバトルシステム開発者を迎えるまで 
無駄に作り込みしてたってのを自慢話にしちゃうようなとこだし…              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5デバフの被害者だからなぁ 
可哀想に… 
 
一発ドカンと売れたら雰囲気変わるから 
続けるしかないじゃろ 
 
任天堂もやれたんだし 
スクエニもやれるって 
オレは信じてるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             パラノマやリバースみたいに出来が良いのが出てくるから不安定やねん              
         
         
        
        
                
        
            
             作りたいものがハッキリしているのであればまっすぐ行けるんだろうが 
そうではない場合再三のリテイクで軸が折れ曲がる可能性が高くなる。と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>7  
|∀=ミ 2000年頃から徐々に。              
         
         
        
        
                
        
            
             絵から作り始めてるから仕様が決まらないまま走り出してる感じなんだろうな、スクエニのやり方              
         
         
        
        
                
        
            
             https://x.com/gameyawa/status/1779468397954351246?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g  
https://x.com/saga30kawazu/status/1779503032109318366?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g  
 
>GB初のRPGだったから売れたわけで、どこの誰が作っても同じ結果だったはずです。 
 
〆⌒ ヽ    
| ̄ω ̄|  ハード主の思考ですね 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニのソフト作りの一端はゼノブレイドの社長が訊く読むと垣間見えるとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
んでここで名前出てる、GB初のRPGになるよう動いてた当時の社長について 
組長が和田氏に言った言葉を思い出すとあの件は本当に残念だったんだろうなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>108  
ブートキャンプされた→モノリス 
されてない→今のスクエニ 
 
という流れに              
         
         
        
        
                
        
            
             現在上にいる人間をごっそり切るか、現在上にいる人間が定年迎えるまで耐えられればスクエニにもワンチャンある。 
 
まぁ、今のスクエニならなくなっても特に問題ないかなとも思う              
         
         
        
        
                
        
            
             今のモノリス 
大きな仕事から小さな仕事まで 
任天堂ソフトの裏方屋さんとして大活躍              
         
         
        
        
                
        
            
             >>108  
あの作り方で完成系見えないままグダグダやってたら今のスクエニのゲームみたいになるわなとは思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニの場合その上でそれを苦労話として自慢気に話すのであまり問題と認識してなさそうなのが              
         
         
        
        
                
        
            
             COMGの予約ランキング見てるが、 
百英雄伝があまりにも差が付いてて泣ける 
(多い方は開発者が当初除外しようとしてたハードなんだよな…)              
         
         
        
        
                
        
            
             リッチでないソフトをPS5でやることは宗教上許されないからね、したかないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
7倍以上の差か… 
ついでにメガテン完全版も4倍以上の差になってるんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             FFナンバリングを300万本に落とす世界だからな 
PS5 
 
1/3にする結界みたいなのが有るのかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             英雄のSwitch版は最適化不十分なようで戦闘前7秒フィールド復帰5秒かかるみたいだな 
ランダムエンカウントでロードが長いのは遊び続けるのは個人的にどこまで耐えられるかなって感じ 
イベントも昔のゲームみたいに明確に倒すが曖昧表記ってのも、楽に慣れた今だと厳しいかなぁ 
楽しいって気持ちが面倒で不便だなって気持ちより勝っている間は耐えられるけれど、一度無理となったらそこまでだわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>117  
メガテン完全版、 Switchユーザーにとってはすでに遊んだゲームの追加版、PSユーザーにとっては3以来待望のナンバリング新作のしかも完全版だから 
 ハードの勢いや客層を加味してももう少しいい勝負すると思ってたんだがなぁ 
 
 当時クレクレすごかったし(女装さんやペルソナおばさんが暴れるくらい)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>116  
ネプテューヌはリッチか否か(未だにpsハードの方が売れてる稀なソフト) 
コレしかない需要…にしてはマルチで出てるしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
それは「PSで買われてる」と言うより 
他機種ユーザーから積極的にスルーされてるだけなのでは…? 
 
…と思ったけど一般ユーザーはゲハネタとかそもそも感知してないか 
単に他機種での認知が低すぎるだけかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>122  
他機種のマニアからは忌避されてその他からは認知されてない 
が正解だったか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
Switchに出るようになってからアトリエやファルコムゲーを遊ぶようになった自分でさえ 
ネプ系は禁忌感があって手を出してないんだよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
まぁ選択肢がたくさんある中でネプテューヌをわざわざ選ぶのは少ないよな              
         
         
        
        
                
        
            
             ネプテューヌは少し前から全ハード対象みたいな事をしているけれど、好き勝手やって他ハードを馬鹿にしまくったのに無理だろ 
好き勝手やってた時を知っている人にこそ知名度は残っているが、当時を知る人ほど忌み嫌うだろうしな 
まぁ過去を抜きにしてもギャルゲーとして面白そうに見えないのが致命的なんじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   最もゲハネタがハゲしかったであろう初期作のリメイクをSwitchにもリリースすると発表した時はなかなかの面の皮の厚さに逆に感心しました 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1584299.html  
ポータブル版PS1を自作する猛者現わる。 
実機マザー内蔵でバッテリ駆動も可能 
 
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1584/299/01_o.jpg  
懐かしきロゴとキャラ 
 
>光学ドライブは備えないが、PS1の光学ドライブの動作を 
>エミュレーションし、ディスクレス化する「Xstation ODE」を 
>用いることで、microSDカードからゲームを読み出す仕組み。 
 
読み込みの悪さとの戦いはオミットしてしまうのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
そういや最近日本人でもPS5をポータブル化する、なんて動画上げてる人いたなw 
液晶やらバッテリーやら付いて手提げバックくらいの大きさにはなってた              
         
         
        
        
                
        
            
             持ち運ぶ機器と円盤は致命的に相性悪いんすよ              
         
         
        
        
                
        
            
             シレン6で公式のパラレルプレイが19日から公開 
https://x.com/shiren_spchun/status/1779706658337533977?s=46&t=STfUZx82yP4Fr1gieFCTHA  
 
にじさんじでもパラレルプレイで1時間でどこまで進めるか競走やってたなぁ 
そして公式だからこそ特殊なダンジョンも作れると 
DLCまでの繋ぎとしても使えそうななかなか便利な機能だね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>119  
ABEMAのクソ長のクソつまらん広告に比べりゃ屁でも無いね              
         
         
        
        
                
        
            
             盗まれた金の茶碗、警察が確保したか 
盗んだやつは売って、買い取った店には既になかったらしいのだが探し出せたのね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
>PS1の実機で用いられているマザーボード「PU-18」を半分にカットし、重ねるようにたたんで配線し直すことで、 
> 181×91.5×30.25mmのコンパクトな筐体に基板を収めた。 
 
PS oneベースかと思ったら通常のPSの方を使ってるのか 
そちらの方が加工しやすいとかなのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
他機種やSteamのマルチ除いたら似たような絵面のゲームばかりなのに質とか笑わせないでくれたまえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>130  
ディスクマン「マジっすか!?」 
MDウォークマン「マジっすか!?」 
PSP「マジっすか!?」              
         
         
        
        
                
        
            
             フォトリアルは目指す方向全部同じなんだから 
似たような絵面になるのは当然の帰結だから仕方ない 
差別化が難しい方へ難しい方へというのが 
いまだ業界のトレンドみたいだし              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂「ファンタジーはトゥーンのがええよタブンネ」              
         
         
        
        
                
        
            
             ポータブルCDプレイヤーにはお世話になった 
MDもそれなりに使った 
でも今となってはコンパクトでもミニでもないからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.koeitecmo.co.jp/ir/docs/ir6_20240415.pdf  
 
あれ並みの100億下方修正きたー              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5独占AAAタイトルは-100億してしまう運命なのか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>140  
他に原因なさそうだしRONINのせいなんだろうけど約100億とは凄まじい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>140  
ドンマイ(正しい意味の方              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
名指しされてませんよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             営業外170億は笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>141  
FF7R2を信じろ              
         
         
        
        
                
        
            
             本当に運用上手いんだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             また奥さんの方の権限が強くなっちゃうね 
大変だね              
         
         
        
        
                
        
            
             マジで500万目指してたんだ、って数字だなあ>100億              
         
         
        
        
                
        
            
             RONINって売れなかったの?              
         
         
        
        
                
        
            
             難しい方(と思ってるやつ)で仕事しないとキャリアにならんから作る側には好まれない 
それに対しユーザーはカワイイを求めているアンマッチが日本においては長く起きていて 
北米やその他地域でも時間経過で波及してきてるんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             (あえていうがうきまくってるぞ)              
         
         
        
        
                
        
            
             コエテクさん、主力級の開発をバンバンAAAに回して 
中堅以下のタイトル(信長とかアトリエとかブルリフとか)をスマホ送りにしてるのが 
スクエニムーブっぽくて少し心配              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
自前で大きく売れるIPがほしいのはわかるんだが、どれもうまくいってないのよな              
         
         
        
        
                
        
            
             可愛いキャラが欲しいからガスト買ったけど 
上手く運用出来てるようには見えん              
         
         
        
        
                
        
            
             コエテクはスクエニみたいに工費が青天井って印象はないけど新規当たってないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニほど悪目立ちしてないけどコエテクも割とAAA級で外してんのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             大きく売れるもの作ろうと思えば金かけようとなるのは仕方ないけど 
現状AAA路線は割とレッドオーシャンだからのう 
そこに新規IPで割って入ろうとすると大変だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>152  
タイミングが悪かった。すまぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             ローニン、遊んだ人の評判は高いからPS5独占で無ければ…というのもまんまFF7R2と同ルート 
SIE発売だから他機種への後発移植も望み薄だしなあ、PC版は出るかも知れないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>159  
違う 
あなたではない              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には携帯機型PS6なる物が実現して互換なり移植なりされれば遊んでみたいゲームではある、幕末ネオロマンスw              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAなんて異常に効率の悪いアドバルーンでしか無いんだがなぁ・・・ 
(アドバルーン上げた所で客が入るとは限らない)              
         
         
        
        
                
        
            
             ローニン、データが出てる訳じゃないけど日本の売上比率が高そうなんだよな。海外で売れてないから相対的にって感じで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>161  
|_6) 匂わせ指摘は、本人は気づかないし無関係の自責気質の人は気にするしで良いことないから、 
   ちゃんと安価つけたほうがいいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
そんなもの待たなくても今すぐ空気清浄機風ゲームハードを買ってくれば(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             ガストちゃんはコエテクの中でも聖域化してそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>166  
空気清浄機はもう間に合ってるんで(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_理屈の上では他のゲームに食われることはないはずなので 
常に当たりを出せばAAAは生き残れるはずなんだがな              
         
         
        
        
                
        
            
             ユーザにとっての、当たりのAAAゲームとは何か、という意味がここ数年で変わっちゃった感じ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 売れたソフトがトライエーなんだけどなー。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_サードくんのいいとこ見てみたいなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             めちゃ売れした結果AAAと呼ばれたのを 
AAAとはジャンルであると勘違いした連中により皆金突っ込んで死んでると 
(確かに当時は売れるジャンルに偏りが生じてはいたけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             ローニンはSIEが売っているのでsteam販売になるとしても数年後なのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             注:Switch版です 
https://twitter.com/wight90297332/status/1779475192038953261               
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
うわぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
草 
こういうテキストって一括で直すとか検索かけるのは難しいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
>髪の薄いおじさんたち 
 
髪が薄いのはベルポだけじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
>2.差異が生じた理由 
当期に発売及び配信開始したタイトルのうち、計画を下回るものがあったことから、売上高、営業利益の連結業績予想を修正しました。 
 
名指しこそして無いが大体予想がつくよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>177  
基本は機種名はマクロ変数にしておいて一箇所変えれば全部変わるようにしておく、だと思う。 
当初移植を考えてなかったのでマクロ変数にしてなかった、とかはあるかもしれないが。              
         
         
        
        
                
        
            
             移植を考えてなかった、は間違いなくあるだろうな。 
閃無印の頃なんかPS3にハード移してそっちで作るのに全力投球してた時期だろうし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>179  
想定を下回ったときに100おくえん単位で減益になるソフトで特定できちゃうからね、シカタナイネ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>180  
そういやちょっと前まではPC含めて他ハードはライセンス貸与で移植作業も販売も全部他社にお任せだったんだっけ 
確かに移植想定してない作りしてたのかもしれんね              
         
         
        
        
                
        
            
             保管庫はローニンだけのせいではないと主張する気な模様 
 
> 何のタイトルが計画を下回ったのかと気になる所かもしれませんが、そもそも前半期の時点で下方修正していたんですよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ウォーロンやワイルドハーツはその前の期だし、大きくコストがかかってそうなのがローニンしかないのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>184  
複合的理由でも何でも良いけど 
何の解決にもなって無いんだよなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>184  
確かに、文面からは「当該タイトルがひとつとは言ってない」とは解釈できなくもないのだが、 
修正幅が修正幅だから、どう足掻いても「主因」である事は免れまい。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.gamecity.ne.jp/search/?c=game  
23年以降のラインナップ、どう無茶な見方しても「ニンテンドウガー」は無理だろうなぁ 
(その前ならFE無双があったが)              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/opgame_official/status/1779873522657234951  
>#ONEPIECE の世界を冒険するRPGが、 
>追加シナリオ・衣装を収録した豪華版となってついにNintendo Switch™に登場! 
 
だんだん「いつものバンナムしぐさ」みたいになってきてるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
まぁこのラインナップなら開発費物凄く高いのローニンしかないわな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>189  
ずいぶん半端な時間の更新だ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>191  
海外合わせなのかな 
ワンピースが海外でどれくらい人気あるのかわからんが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>189  
今更… 
ワノ国もねぇしエッグヘッドもないし… 
いやまぁエッグヘッドは現在進行形だから無理だけども              
         
         
        
        
                
        
            
             エッグヘッド編、ゲーム化するのはかなり大変そう 
ボスがデカいし死なないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >ブレイバーン、スパロボ参戦するのはかなり大変そう 
 
!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は火曜日カレー曜日 
 
・ポケモンのアーケードゲーム機 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2250a252cf61f38f954ec5aaab8faf0aa62a31c0  
この手のゲーム機も長いなぁ・・・ 
今までの全部コンプリートしている猛者も居そうだ 
 
・社築、風タクHDクリア 
「クリア後の語りが本編である」くらいに語ってた 
まぁ風タクの垢抜けたガノンドロフはカッコいいし 
降って湧いたハイラル王に色々言いたくなるよね・・・ 
ハイラルを守るべき王がハイラルの完全な滅亡を望み 
ハイラルを我が物にせんとした魔王がハイラルの復活を望む・・・なんたる皮肉              
         
         
        
        
                
        
            
             『偽夢』怪異をカメラで撮る『8番出口』ライクゲーム。Switch版が4/18発売。怪異は81種存在 
https://www.famitsu.com/news/202404/15339304.html  
 
|∀=) 商魂たくましいな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ワンピース、switchで出せないほどの素晴らしいゲームってあるっちゃんがあんなに言い切ってたのに...              
         
         
        
        
                
        
            
             >>198  
目が節穴なだけだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
来るかどうかはともかく、本家が来ちゃう前なら稼げるからねー 
eShopのDLランキング見るとやはりライクなゲームがそこそこ上にいるし、 
3DSでもサンドボックスゲーで似たような動きあったしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>196  
自分は既にあの世界に適応して生きてる人々や新しい大地を作り出そうと頑張ってるコログ達を無視してまで 
滅び去った国を復活させる必要は無いからあれで良かったと思ってるけどね 
 
おはよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
「8番出口ライク」は「8番出口」を越えるモノが出て来ないなぁ・・・ 
偽夢はエスカレーターよりマシで新幹線0号より劣る感              
         
         
        
        
                
        
            
             おは 
 
終末トレイン3話を見た 
怪奇キノコ人間の森+各種ホラーで 
最後のオチが美少女のお尻にキノコ生やす って何なんだ 
この作品、面白いが一般受けは狙ってないな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>202  
アレは最初のインパクトがすべてでオリジナル超えるのは無理だと思う 
8番出口の次回作もゲーム性は変わるみたいだし              
         
         
        
        
                
        
            
             8番出口はあれだけでは一発ネタ的なところがあるからね 
今後はいろいろなジャンルに取り込まれたりして発展していくんじゃないかな 
真似しやすいってのも大きいし              
         
         
        
        
                
        
            
             8番出口自体も監視カメラのやつの亜種な気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             紳士向け(not極上)な8番出口ライクゲームはまだですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや8番出口ライクってオカルト、ホラー路線が多くてお色気路線は見かけないな 
お色気間違い探し、結構な鉱脈だと思うがw              
         
         
        
        
                
        
            
             ホラーじゃない8番出口ライクゲームってあるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>208  
大きなシノギの匂いがするな…              
         
         
        
        
                
        
            
             ナイスネイチャの募金は今年もやるんだね 
https://syncable.biz/campaign/5937               
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
監視カメラのアレ 
通常ゲームオーバーにあまり納得行かないんだよなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             PlayStation Japan 
『Stellar Blade』- MAKING STELLAR BLADE 01 
https://www.youtube.com/watch?v=rqDikAE_-_0  
 
|∀=) 相変わらずやる気ないなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
もう900万超えてるし 
今日だけで目標の2500万行きそう              
         
         
        
        
                
        
            
             肌の汚さってディテール自慢の為なんだろうな 
でも遊ぶ方からしたら汚さが目立って全くいい事ないよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>213  
そういや社長変わってもYoutubeのチャンネルは変わらないのかなぁ 
日本向け全くやる気ないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             クリエイター推しは変わらないなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             日本は売れないから必要無いんだろうし 
中の人もだいたい居なくなったんでは 
 
どうせ変えなきゃいけないんなら 
残しとく必要ないやろし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
フリゲだったから遊んでみた「8号室ずんだもん」はホラー要素はあんま無かったな 
https://unityroom.com/games/zundamon8               
         
         
        
        
                
        
            
             オリジナルの8番出口はホラー要素がそこまでガチじゃ無くてビックリドッキリ系が主ってのが絶妙なバランスだった所はあるから、 
下手にガチホラー路線に行っちゃうとコレジャナイ感が出て来ちゃう気はする。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_8番出口はリアリティがなさすぎるのがな 
      駅にそんなにたくさん出口があるわけ無いのに   
      俺の地元で一番でかい駅でもホームは2面で出口も南北の2つだけ 
      そんな8個も出口があるような巨大駅なんか存在するはずがない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>221  
東京にはある 
 
ちなみに新甲府駅は改札すらなくなるとJR東海は言ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             新宿とか出口も多いし鉄道会社も複数あるし当然でた場所も全く変わるので間違えると大変なことになる 
間違えたら数十分のロスになるから事前確認は超大切              
         
         
        
        
                
        
            
             思えば東京駅はだだっ広くて出口も多いから間違いやすくはあるが迷路じゃ無いんだよな 
新宿駅は広い上に複雑で絡み合ってて迷いやすくて何でこんなにも違うんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             みんな颯爽と歩いてるけど使ってる導線から外れると死ぬSCP              
         
         
        
        
                
        
            
             宗田理さん亡くなったのか… 
 
ぼくらシリーズは自分の青春だった 
ご冥福をお祈りします。              
         
         
        
        
                
        
            
             ご冥福をお祈りします              
         
         
        
        
                
        
            
             一瞬スクエニのあの人までギャンブル依存症になったのかと思った 
https://news.yahoo.co.jp/articles/786182cf8361629e743c09aae6f46777d7ca447d               
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd8e26033315f5fc1231076dbdf83bf8be4a84e  
名指しでps5を足かせと言っちゃってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>229  
> 批評家を含め全体的な評価が高く、今年のゲーム・オブ・ザ・イヤー(GOTY)有力候補となっている 
今年は他に有力なゲーム無さそうだからなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>229  
>これにはいくつかの要因がある。ひとつは、『リメイク』が発売された2020年春はちょうど新型コロナウイルスの流行が始まり、ゲームの売上とプレイ時間が急増したこと。 
 
リメイク1作目が売れたのもコロナのおかげって中々ひどい事言ってないかこれw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>229  
ちょ、Paul Tassiくんどうしちゃったの何か悪い物でも食べた!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>229  
おう 
やふーおーさーさん 
早くコメント入れないと!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>233  
|_6) まかせろ 
 
 
まず、PS5独占が足かせ、というには少々語弊があります。何故なら、その性能と需要の高さから長く転売ヤーに苦しめられてきた為に、本体販売台数が伸び悩んでしまったためです。 
しかし、ローニンやエルデンリング等のビッグタイトルも発売され、新学期需要などで販売台数も盛り返しつつあります。 
FF7Rもシリーズ3部作の2つ目ということで、シリーズが全て出てから買おうか、という様子見も多く見られます。 
FF7Rはシリーズ3部作最終作が出てから本番とも言えるので、今販売が伸び悩んでいる、と断ずるには早計なのです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
うなぎいぬさんAIに書かせたの?              
         
         
        
        
                
        
            
             ただし最終作がPS5存続中に発売できるかは不明です。              
         
         
        
        
                
        
            
             シュバ村さん最近シュバってこないわね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>237  
前から擁護しにくい記事には出てこなかったような気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             それだけPS5が苦しいのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             にも関わらずps5独占だったり売れてるハードにソフトを出さなかったりするから謎なんだよなぁ 
大体「キャリア」の4文字で終わる話になっちゃってるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>235  
|_6#) うなぎいぬじゃねえっつってんだろ 
 
|_6) AIに書かせるって発想自体がなかったが              
         
         
        
        
                
        
            
             空気清浄機に必要なのは清浄機能              
         
         
        
        
                
        
            
             今出てきてる企画は、PS5がバカ売れウハウハって予測の時期に立てられたものだろうから… 
今は軽いものでなければ開発期間3-5年くらいだっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             でもPS3-PS4の時点でハード売り上げの割にソフトの売り上げ落ちる一方って分かってた筈なんだから、 
それでもPS5一点賭けでベットしたのはメーカーの責任ですよね?と。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_まだ本気出してないだけなんだが?              
         
         
        
        
                
        
            
             ウシュバテソーロくんがイクイノックスを23万抜いて歴代賞金王になったらしい 
ドバイおそるべし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>245    
太ましい人の「ダイエットは明日から」と変わらん主張だぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>241  
うなさんの創作か              
         
         
        
        
                
        
            
             人力kwmrジェネレーター              
         
         
        
        
                
        
            
             >>244  
いや、PS4は増えた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
あ、増えてはいたのか、失敬。 
・・・しかしその割にソフトの存在感が。              
         
         
        
        
                
        
            
             7月のファミリーコンサートの演目がDQ3らしいので、 
そろそろHD-2D版に関しての何かしらの発表があるのかしら? 
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2407674&rlsCd=001               
         
         
        
        
                
        
            
             正直言って第一報のPvのままだったら買わないかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
日本にいるからだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>252  
来月の周年あたりで続報欲しいね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>241  
今後はぜひ河村さんエミュとして頑張っていただきたい              
         
         
        
        
                
        
            
             リメイク作品が第一報から3年目経っても続報なしって凄いよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
AAAが一番景気良かったのはRDR2とかの頃だと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             黎明期に低予算のクソ… 
もとい極上ゲーでもバカ売れした時代が忘れられない経営者はその時代の予算で組もうとして 
 
PS2みたいな成長期から成熟期にシフトしたところを何とか生き残った経営者はAAAに注力すれば弊社は生き残る 
みたいな信念を持ってしまうのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
対応はええw 
本家に成り代わってうなーおーさー爆誕?!              
         
         
        
        
                
        
            
             後は困った時の経営者目線とか別目線もあるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             こんコケ 
ローソンのポスターにダンマクカグラの文字があって思わず二度見した件 
ダンカグってスマホゲーの集金スタイルと合わなかっただけなのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             『Stellar Blade』日本版特別トレーラー 
https://www.youtube.com/watch?v=lRHwFNlSIOM  
 
|∀=) 何が特別なんだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             『ファイナルファンタジーXVI』開発者、「若い人にも遊んでもらう」目標をある程度達成できたと喜ぶ。長寿シリーズが掲げる“プレイヤー層若返り”の取り組み 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240416-289848/  
>>同氏はインタビューにて、近年の『ファイナルファンタジー』シリーズの 
>>プレイヤーの年齢層が高い傾向にあることに触れた。 
>>そのうえで、本作では、10代から20代のユーザーが多くプレイしたという 
>>調査結果が得られたとのこと。 
>>シリーズ新作を幅広い年齢層に遊んでもらうという、 
>>本作の目標をある程度達成できたとして、手ごたえを示している。 
 
|∀=) 良かった、これで解決ですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             どのぐらいの割合かも言わないで開発者の多いってだけで、本気でプレイ層の若返りを図っている他社を出すサイト記者とかさぁ 
本当に若返りを狙っているのにネタにした作品や裸で大喜びするとか大人向けとか馬鹿すぎないか              
         
         
        
        
                
        
            
             「割合をアピールしてきたときは数字を疑え」 
「数字をアピールしてきたときは割合を疑え」 
と言うけど、どちらも出さずに「多い」しか言わないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ・そもそもの母数が少ない 
・リピーターになるかどうかは現状わからない 
・若い層がプレイしたという結果だけで満足していて次の一手が不明              
         
         
        
        
                
        
            
             コロコロコミックで連載枠をもらおう              
         
         
        
        
                
        
            
             この記事読んで「そうか、いろいろ言われるがちゃんと若年層にも届いたならもうFFは安泰だし、 
今後Switchやスマホを無視してPS5独占でも全年齢層にリーチできるな!」と思う業界の人やゲーマーがいたら 
正直日常生活で下らない詐欺なんかに引っかからないか心配になる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
ゴンじろー「…」              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に勢いがあった時代なら、こんなゴミのような記事でも大量にスクエニを褒め称えるスレが立ちまくったんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             もし次の一手を示すなら 
PS5で2年以内に次回作を出す 
だろうなぁ(出来るかどうかは不明              
         
         
        
        
                
        
            
             >>272  
ちょっと、せっかく10代や20代の若い子の反応があったという記事だったのに 
次のナンバリングが発売される時には20代後半や30代になってる事に気が付いたじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             真っ先に思い浮かぶ今後の展開は 
ユーザーの若返り&売上ノルマだいたい達成と(いうことに)なったFF16 
(反省点の洗い出しもせず対策も出せないまま)次世代のプロデューサーにFF17開発のバトンを渡す 
プロデューサーはFF14&16を大成功に導いた当事者として独立 
 
って感じになるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
う〜ん・・・ダウト!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
リピーターになってもらうのに5年以上放置は自殺行為なのよ・・・ 
あと「大人向け」仕草もダメ 
最初からオールレンジで(全年齢層に向けて)作らんと新規もリピーターも付いて来ない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
そもそもの売り上げが半減してる上で比率云々ってジムがPS5の不調を誤魔化す為にやってた「においてはPS4以上!」とかの謎グラフとまるで同じでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモン、金銀以降は定期的に出せるようになったのは本当に凄いことなんだなって思った              
         
         
        
        
                
        
            
             次のDQ12が全部当てはまっちゃうね 
とはいえ、言葉が悪いが12はすぎやまこういちや鳥山明が関わった最後の作品って事で話題性だけは確保できるのが救いか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
またずいぶん古いネタをw と思ったら今日の記事なのか 
前にも同じようなインタビュー見た気がするんだが、あれは願望で結果は話してなかったっけ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             「大失敗」という汚名を残さない為に 
少しでも「失敗していない実績」を積みたいんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             FFの場合は前作より大幅に減っているわけなので、若返りではなくて従来の固定客が離れただけなのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             かつては沢山の人がFFを遊んでいたのはそもそも何故なのか。 
今売れていますだから売れた、みたいな部分も少なく無いのだろうけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
なおこちらはもらった模様 
https://x.com/suikagame_jp/status/1780083698701897822  
 
iOS版も景気のいい数字出たみたいだし今年を代表しちゃうねえ、このままだと              
         
         
        
        
                
        
            
             さすがに野菜や果物だからウンコチンチンネタはできないだろうし大変そうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285  
うんこやちんちんみたいな形をした野菜や果物が話題になることはあるじゃないかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
コロコロで連載枠貰ったからって効果が出る訳でも無く(空飛ぶ"先導者"を見ながら)              
         
         
        
        
                
        
            
             昔はチョコボの漫画がコロコロで連載されていた時代もあったけど 
今だと(自称)ファンのほうが「FFは子供向けコンテンツじゃないんだから止めろ!」と怒り出しそう 
 
もしくは週刊コロコロの一部作品みたいに逆に気持ち悪い持ち上げ方するか(「キッズの嗜好が〜」的なアレ)              
         
         
        
        
                
        
            
             ナイスネイチャドネーションもう目標額達成か              
         
         
        
        
                
        
            
             気持ち悪い持ち上げ方すらされなかったウラモン先生や水晶のアレの話かな?(ニッコリ) 
 
まぁそれはそれとして 
情報源としての雑誌ってまだまだ強いと思うから比較的部数が出てるコロコロで取り上げられないのって地味に情報アドバンテージ的にはお辛いとこある気がするんだよな 
コロコロ、なんだかんだ小学館では一番売れてる雑誌らしいし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285  
スイカから腕毛が濃い腕は出てきたからその辺がラインかな?w              
         
         
        
        
                
        
            
             ケツゲーは同接はFF7Rの〇倍もあるから…って、もうアッチ界隈ですらFF7Rはかませ犬扱い 
 
>>222  
一応見延線と交差するけど車との接続優先なのかなあ? 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1610H0W4A410C2000000/  
巨大IT規制新法、課徴金は売上高の最大30% 欧州型に 
 
でもAmazonの税負担問題とか曖昧になってない?              
         
         
        
        
                
        
            
             あしたよー 
https://twitter.com/IndieWorldJP/status/1780219982527480146               
         
         
        
        
                
        
            
             >>293  
そろそろシルクソングは来るのかどうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>292  
身延線との交差には何もありません              
         
         
        
        
                
        
            
             >>292  
消費税なら課税されるようになったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             コミカライズ含むマルチメディアやグッズ天下って相互効果どれくらいあるんだろね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>293  
Cuisineer来ないかな 
 
https://twitter.com/cuisineer/status/1723190829672702237               
         
         
        
        
                
        
            
             >>297  
多くの場合、「売れるものをより売れるようにする」広告理論の範疇であり 
人気の結果としてのメディアミックスやグッズ化なら相乗効果で伸びるが 
手段と目的を間違えてはじめから人気を出すための手段として使おうとすると残念な結果が待ってる感じ?              
         
         
        
        
                
        
            
             一部の人の胃が痛くなるお話 
https://twitter.com/Sora_Sakurai/status/1780189716790509982  
https://youtu.be/3xGxTe6DF0I               
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は水曜日 
週の真ん中水曜日 
 
・任天堂が「Gamescom 2024」への参加見送りを表明 
https://news.yahoo.co.jp/articles/22174f896a9511e05f835fdb2eef0b873a71a387  
まぁ現状は出せる札が「無い」よなぁ・・・(7並べで6や8を7、8枚抱えつつ 
 
・すいこみカービィマスコット 
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca6fe6d12010e52004532f7f477e52b9cc981ded  
ちゃんとマスコット無しも有る 
しかし売ってる所がカービィカフェだけ(絶望 
 
>>300  
https://pbs.twimg.com/media/GLR_hgbaEAAxoq7.jpg  
↓誰もが思う事 
https://livedoor.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/9/3/93984174.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             『BAR ステラアビス』インタビュー。お酒で仲間と絆を深め、酔ったときの面倒くささすら好きになる。異世界探索シミュレーションRPGの秘密 
https://www.famitsu.com/news/202404/16337446.html  
 
|∀=) そういうインディーゲームn似てるのかと思ったらなんか違った。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>302  
ほう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>302  
これから出るゲームかと思ったら2月末に出てるのか 
全く知らんかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>301  
ゲームズコムは8月みたいだから流石に次世代Switchは発表されてそうだが 
独自のイベントでもやるつもりなのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
|_6) ユニコーンオーバーロードと完全に時期被って埋もれた              
         
         
        
        
                
        
            
             8月になお未発表もあり得そうな気もするが>次のSwitch              
         
         
        
        
                
        
            
             新型の発表なんて発売3ヶ月前で十分なんすよ 
 
来年4月発売なら1月発表とか              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンGo、今日大幅アップデートでアバターの自由度が上がるって聞いて 
楽しみにしてたんだが、バストサイズの項目がなかった……              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchの時は3月発売で10月発表だったぞ 
8月には発表されまい              
         
         
        
        
                
        
            
             ロリ巨乳は作れないのか 
ナイアンテック絶対に許さん!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>308  
それは無理              
         
         
        
        
                
        
            
             発表発売まで半年くらいは要る感じかのう              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂のソフト発表や具体的に何月何日とかは遅くてもいいかもだけど 
大まかな発売時期くらいは半年1年前くらいに公式発表あるんでないの              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
 
百英雄伝、どうもクラファンした人向けの発送でトラブルが起きているっぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             形似てるからって無関係の固有名詞使うのは… 
https://news.yahoo.co.jp/articles/0be342b38f5eb5015a8a9b01c7caa78bcbf9a87b               
         
         
        
        
                
        
            
             >>314  
https://twitter.com/Nintendo/status/725219957395447808  
Switchの時も1年ぐらい前には発売時期を発表してたしねえ 
まだNXと呼ばれてたが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
同じくらいの時期だとしたら発売時期はそろそろ出てくるかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             今までと同じ感じなら、予告無しで23時ぐらいに唐突に公式サイトでムービー公開する感じかな              
         
         
        
        
                
        
            
             NX(仮)発表のときはスマホのソシャゲ最盛期辺りで任天堂自体もスマホゲーやるって発表済みだったから 
「任天堂はゲーム専用機もやめへんで〜」って早く宣言しとく必要性があった 
って相当特殊な環境ではあったんだよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂がSwitch向けに出すのを全部放出してからの発表かなあと個人的には思ってる 
つまりルイマン2HDが出る6月いっぱいは引っ張って 
7月に一転攻勢              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
任天堂さんが同じことするかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             今日のインディーワールドで 
明らかにSwitchでは出せそうに無いグラで 
発売が来年以降のゲーム出てきたら 
ちょっと怪しむ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>322  
それはそう              
         
         
        
        
                
        
            
             明らかにSwitchでは出せそうに無いグラが分からんけど 
そうだとしたら発表できないんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchには無理なゲームが結局Switchにも発売されているので、には無理発言はファンサービスでしか無いよ 
性能じゃ無くて契約でその時は出さないだけなのだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>325  
クラウドに回してるバイオみたいなグラのヤツ 
それで「クラウド対応じゃなくてソフトを出すよ」みたいなニュアンスになったら・・・ 
 
ま 
無いとは思ってる 
ただ発売が一年くらい先のインディーゲームもそこそこ有るとも思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             カプのクラウドはグラ以前に移植コストがネックやろってなる 
RDR2無茶移植のせいで無理レベルが遥か高み              
         
         
        
        
                
        
            
             ウィッチャー3やったわ              
         
         
        
        
                
        
            
             初手ゼノブレイドクロス2で、ヤケクソじみた広さのフィールドをTOZANするPV、あるんじゃないでしょうか(単にやりたいだけ)              
         
         
        
        
                
        
            
             ウィッチャー3やダイイングライト辺りは無茶移植の極み              
         
         
        
        
                
        
            
             ホグワーツですら無茶移植でしたわけだし、海外の方が無茶移植の本気度段違いなのが面白い              
         
         
        
        
                
        
            
             ファーストがロンチのブレワイでぶん殴ってきたのでスペックが理由にならなそうのもうダメ              
         
         
        
        
                
        
            
             そのあたりは 
給与体系に問題があると認識してる              
         
         
        
        
                
        
            
             それこそ昔はカプコンが無茶移植の代名詞だったしね、最後は3DSのストリートファイター4かな              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ103DS「誰か俺を呼んだか」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>336  
致命的な最適化不足!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>333  
そもそもWiiUでも動いてるしなあ、ブレワイ              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiU版ブレワイ 
ロードが早いまであったからな 
 
良い方のゲームが売れるでは無いんだよな 
コイツも              
         
         
        
        
                
        
            
             ブレワイはSwitchの何時でも中断できてすぐ再開できる仕様とゲーム設計がガッツリ噛み合ってたな 
 
中断して間を置いて再開したときに、中断前の目標を忘れててもすぐに新しい目標が見つかるし… 
だからゼルダ姫を救うという目標をうっかり忘れてしまうのも仕方ないんだ、ボクは悪くないんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ttps://news.denfaminicogamer.jp/news/240417b 
 
テイク2もレイオフですってよ              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchで出せないレベルのグラフィックと言ってもゲームデザインや開発者の腕や使えるリソースによって結構な差が有るものだし 
パッと見で無理だと感じさせるくらいのものになるとそもそもインディーの予算や規模に納まるとは思えないのだけどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピがアマランで売れててワロりんちょ              
         
         
        
        
                
        
            
             鬼滅やらカカロットやらSAOやら「これはSwitchでは性能不足で出せない」って例の人らがしきりに言ってたけど 
結局Switchにも出たゲーム達にワンピースオデッセイが追加されたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             インディワールドでTallowmere2来てほしい 
前作は600時間以上遊んでる              
         
         
        
        
                
        
            
             マルチされない理由を性能差によるものだけと考えているから、 
発表前にはこのゲームの性能では云々 
発表後、あるいは発売後には処理落ちがーとかフレームレートがーとか言うわけだのう              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ実際には契約で縛ってくるところがあって、でも表向きにはしゃべれないから他の理由を挙げていた、というのが少なからずあったわけだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             契約で出さないというより性能で出せないと言った方がPSファンの優越感を満たせて大喜びするからね 
見たせたからと言って買わないから意味ないけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>347  
一時期、「Switch発売前から動いてた企画なので対応出来なかった」みたいな言い訳も流行ったね 
そういうのに限って何故か一年丁度でサクッと後発移植してきたり…              
         
         
        
        
                
        
            
             いやぁ、FTC裁判はあらゆる意味で衝撃的でしたね…              
         
         
        
        
                
        
            
             JR東海が東海道新幹線の個室を発表かー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>350  
アレがあっても性能がどうだと抜かす人が未だいるのが頭抱えるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>350  
アレのあとでさえ「独占契約なんてやってるのはMSと任天堂だけ!ソニーは潔白!」と言い続ける人が居たのは衝撃だった 
あのタイプはもう永遠にそのままだろうな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
むしろ、そういうのに関しては、ある意味「有言実行」と言えるので、言い訳ではなくガチだったと認識してあげても良いと思う。 
一年丁度でサクッと後発移植出来るってことは、少なくともデベロッパーの性能不足ではなかったってことだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>348  
性能というワードを出せば誤魔化せるだけでなく 
むしろ優越感に浸り応援までしてくれる 
最高じゃないか 
 
 
買ってくれない点を除けば、だが              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/article/202404/2321  
リメイク版『オホーツクに消ゆ』新シナリオに登場する 
謎の女性まりな役が瀬戸麻沙美に決定。第3弾キャストが発表 
 
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2321/afc19943de453f6c706d35214f80437e6.jpg  
37年前の事件とか事実を述べるのをやめるんだ 
 
ドット絵テイストのハッピーミールさん(ミステリー案内)は最近聞かないな 
そういや、などと思ったり              
         
         
        
        
                
        
            
             オホーツク、特典で原作(PC-88など含む)来ないかなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             軽井沢誘拐案内は移植されないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>356  
あつしの名探偵やったばかりではないか→ハッピーミール              
         
         
        
        
                
        
            
             >>358  
あれはコンシューマは難しいのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             昔ガラケー向けにリメイクしとったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
そりゃまあその手の人は裁判の詳細なんか知ろうともしないし 
調べる気もない 
なにせ「負けた記録」なんだから記憶から消去すべき事なんだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
ジーモードがガラケーアプリの移植やっとるから、 
その繋がりで…難しいか              
         
         
        
        
                
        
            
             自分もガラケーが初だったな、まああの作品は描写を誤魔化さないとね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             qureateさんにリメイクして貰おう(やめなさい              
         
         
        
        
                
        
            
             数十年前の未解決事件を今からめて解決ってのは 
横溝正史先生が得意なネタだったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             あっインディーワールド今日だったか 
後でみよっと              
         
         
        
        
                
        
            
             インディーワールド見たけどもシルクソングは無かったけどホロウナイトみたいなのは出るんだね              
         
         
        
        
                
        
            
             今回のは個人的にかなり当たり回だったな 
琴線に触れるのが多かった              
         
         
        
        
                
        
            
             最近でかい地震多いな              
         
         
        
        
                
        
            
             8番来ちゃったなw 
PC版は50万突破したと作者がポストしてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  
携帯電話の緊急地震警報に加えて、市の有線放送からも「大きな揺れに注意して下さい」と促され、身構えていたけど体感できなかった。 
 
そろそろ寝ようかという所だったので、中途半端に目が冴えちまったぜ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>371  
8番出口売れるかなあ 
散々プレイ動画出回ってるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>373  
プレイ動画如きで売れなくなるならそもそも50万も売れへんと思うで              
         
         
        
        
                
        
            
             インディーワールド観始めたけどナレが安元さんから子安さんになってるのね              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかデフォルメ足りないと全然キャッチーに見えないな 
ひょっとしてこれ手前と奥の概念もあるのか? 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000080904.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
見覚えのあるメーカー名だと思ったら人形の傷跡リメイクの販売元か 
ずいぶん毛色の違う代物出してきたなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日 
 
・インディーワールド 
8番出口ファイアアイス性格診断辺りが配信多めのゲームだな 
インディーゲームはこれくらいフットワークの軽さが欲しい所さん 
 
・西武池袋線 
崩壊スターレイルのテーマトレインが走ってる 
今更だけど、このゲームもCSはPS5だけか・・・ 
SIEも馬鹿デカいババ引いたモンだ              
         
         
        
        
                
        
            
             「Rise of the Ronin」レビュー:手堅く楽しめる優等生的オープンワールドという印象の先にある、このゲームならではの“3つの魅力” 
https://www.gamer.ne.jp/news/202404170001/  
 
|∀=) やはりどんなゲームかわからない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>379  
だからダメなんだよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>379  
週販だけ見ているとジワ売れルートっぽく見えるが 
WiiUの初代スプラがジワ売れで成功したか?というと 
そんな事無かったんで 
やっぱダメなんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>379  
コエテクゲーのおバカ要素闇鍋なんだけど、SIE主導のプロモーションは優越感が邪魔してかおバカ要素に触れられなくて分かりにくさに拍車が掛かってるんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
https://bexide.co.jp/fruit  
同じ3Dでもこちらはかなりキャッチーなデザイン 
既に出てるSteamだと本家より簡単と言われつつも非常に好評だったりするから 
やはり可愛いは正義              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch版の8番出口結局買っちゃったけど自分でやると全然違うなあ 
異変なしのパターンがいちばんやっかい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>381  
じわ売れしてるかと言われればそうなんだけど 
かけた開発費考えるとローニンはダメダメでコーエーに著しい損害を与えたとしか言いようがないだろうね 
 
PS5の救世主にはなれなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろPS5とSIEが積極的に潰しに来てる。 
 
いや、潰しに来るSIEやPS5を救ってこその救世主と言うことか、やりがいがあるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             海外は幕末補正がないからか 
あんまり売れてなさそうよね 
ゲームはみたことある凡ゲーって言われてるし              
         
         
        
        
                
        
            
             時代背景は関係ないんちゃうかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームジャンル的に古すぎたんじゃね? 
今のPSWだとオープンワールドより死にゲーの方が人気ありそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ローニン、フォトリアルの流行が過ぎ去る前に間に合ってたらどうなってたかは見たかった 
もはや見果てぬ夢だが              
         
         
        
        
                
        
            
             ローニンは結局「どういうゲームかわかりにくい」に尽きるんじゃないっすかね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   RTA in Japanでモンハン20周年企画のやつを観ているが、モンハンワールドが4時間中1時間がムービーで 
| ・ω・)     RTA中に解説者がトイレ行ったり、走者がポテチ食べ出すRTAははじめて観るな…… 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             飛天御剣流トンチキ侍ゲーをなぜあんな意識高い重厚ゲーのように紹介してしまったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
ソフトでは不可能です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>393  
崇高なAAAでないとゲームじゃないので 
 
正義!正義! 
 
AAAにあらずんばゲームにあらず 
 
可愛い女の子のゲームするやつは不健全! 
 
巨悪!巨悪! 
 
これです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>393  
海外ではその方が売れるって判断じゃないかしら 
国内ではどちらにせよ大して売れないと思ったんだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>379  
坂本龍馬と桂小五郎と高杉晋作に三股してる男主人公ってポストを見た 
優等生とは??              
         
         
        
        
                
        
            
             >>392  
昔はロード中に本を読み進められたり 
CPUのターンの間に飯が食べられたりするゲームも有ったから問題はない(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             福沢諭吉や井伊直弼が斬撃飛ばす崇高さ              
         
         
        
        
                
        
            
             ロードコマンド 
↓ 
テープレコーダー再生 
↓ 
コーヒー淹れつつ新聞を読む 
↓ 
コーヒーブレイク 
↓ 
30分後 
↓ 
ロードエラーの画面表示を見てコーヒーを吹き出す              
         
         
        
        
                
        
            
             ディスクシステムのSDガンダムか…(相手COMがやたらと長考)              
         
         
        
        
                
        
            
             アドバンスド大戦略かもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             テープ版レリクスはやめてください              
         
         
        
        
                
        
            
             特にAAA謳ってない厄災無双が400万本くらい 
数年前から500万AAAタイトルと謳っておいて厄災無双以下だったら・・・(天を仰ぐ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1585218.html  
アクションゲーム「ゴールデンアックス」がアニメーション製作決定! 
 
>米国CBSスタジオのプロデュースで、コメディ・セントラルにより 
>アニメーション製作を行なうことを発表。CBSスタジオのアニメ 
>ーション部門であるCBS Eye Animation Productions、 
>ソニー・ピクチャーズ テレビジョンおよびオリジナル・フィルム 
>が共同で製作 
 
まるっきりアメコミ調でも違和感はなかろうが、さて              
         
         
        
        
                
        
            
             機械の限界を顧みないアドバンスド大戦略というゲーム 
 
人間の限界を顧みない(らしい)大戦略パーフェクトというゲーム 
# 最大256x256へクスのマップで、最大999部隊を一つ一つ手動操作するとかなんとか              
         
         
        
        
                
        
            
             発売延期はもう古い、今は発表延期の時代云々 
 
https://www.level5.co.jp/news/20240418/  
レベルファイブ 
「LEVEL5 VISION 2024 TO THE WORLD’S CHILDREN」 
開催延期のお知らせ 
 
株式会社レベルファイブ(本社:福岡市中央区、代表取締役社長/CEO:日野晃博)は、2024年4月に開催を予定しておりました、タイトルの最新情報をお届けするイベント「LEVEL5 VISION 2024 TO THE WORLD’S CHILDREN」の開催時期を以下の通り変更させていただくことになりましたのでご報告申し上げます。 
 
「LEVEL5 VISION 2024 TO THE WORLD’S CHILDREN」 
【変更前】開催時期:2024年4月 
【変更後】開催時期:2024年夏              
         
         
        
        
                
        
            
             うーん、わざわざ貼るような事でもないなこりゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             なにで利益出してるんだろうこの会社              
         
         
        
        
                
        
            
             ぷにぶにでしょ?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://x.com/game_watch/status/1780776812471324821?s=46  
 
どうなるか予想がつかないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>411  
>>405                
         
         
        
        
                
        
            
             >>412  
既にあったかw              
         
         
        
        
                
        
            
             製作のコメディ・セントラルってサウスパーク作ってるところらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデンがトレンド入り 
時代はキャバクラで散財              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
ますますどうなるかわからなくなってきたなぁ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             ところでeShopで今週配信の新作をチラ見してたんだが、 
勇気の推理がもう6出てる事に驚く              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
初来店で70万以上使って 
そこから更に1000万くらい借金作って 
ネットカジノで一発逆転を狙ったけどやはり駄目で 
結局船に乗る羽目になったとか流れて来て 
もう笑うしか無い              
         
         
        
        
                
        
            
             ついでにランキングも見てるが 
1位2位はいつものやつでCIV4が90%オフ330円(DLC別売り)の影響で3位 
4位にもうバニーガーデンがおる…(DLだと3位) 
その次にゾンサバ系だけどキャラがかわいいやつがいた 
 
8番出口も既にDL6位全体16位まで上がってきてるので来週どうなるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             CIVが90%オフは危険が危ない匂いがする…w(どハマりするって意味で)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>418  
ミスターイッペイかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>418  
|∀=) 生々しいわ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>420  
スッ… 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000014596.html  
5/5いっぱいまでなのでGWのお供にどうぞ 
コンプリートエディションも65%オフで大変お買い得              
         
         
        
        
                
        
            
             https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/  
 
|∀=) 4位に入ってるー!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>424  
だから言うたやんけw 
 
5位のはセールの影響かと思ったけど元々安いから関係なさそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             親切設計いいね! 
 
『バニーガーデン』レビュー:“PTA(パンツ・たくさん・ありがとう)システム”が嬉しすぎる、お紳士がハマる要素しかない恋愛アドベンチャー【電撃インディー#600】 
https://dengekionline.com/article/202404/1909  
> ちなみに、会計時にお金が足りなくても自動で借金して支払ってくれるので、どうしても体験したいイベントが発生したときも、多少は足が出ても大丈夫です。 
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/1909/a030d7e8e966169ab4c7f67c291c333f4.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
ヒェッ 
面白さとハマりやすさが保証されてるのもあって恐怖を感じてしまったw              
         
         
        
        
                
        
            
             きっとあれだ、ツケため込んだ客が逃げたらお店の娘に勘定が回るシステム(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) しかしスイカスイカCIVキャバクラとはかなりカオスなランキング。 
   大手ソフトねーしな。              
         
         
        
        
                
        
            
             大手が丁度谷間の時期なのは中々大きいかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             サードの大作はSwitchに出ないけど 
遊んでる人たち 
なんか困ってないんだよな 
 
変だよねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>418  
妙に気合い入ったスチルで草 
 
https://x.com/yukino_san_14/status/1780650583604785613?s=46&t=i3oSMN4OE_LYglGlHOXOWg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>431  
サードの大作ってのが肌に合わんからな 
俺の場合は              
         
         
        
        
                
        
            
             >>421  
ケタが足りないしマフィアも足りないし連邦法も足りないですね(ガンギマリ              
         
         
        
        
                
        
            
             おっミリオンタイトルが来たぞ 
マインスイーパーミリオン 
https://twitter.com/SUCCESS_Corp/status/1780793415644668310  
>最大100万セルのマインスイーパーが楽しめる 
テンビリオンみたいな名付けだコレ 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000078752.html  
全体図出してるスクショが一枚あるけど広すぎてヒエッとなる              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデンなぁ・・・ 
個人的にはドリクラ出せよと声を大にして(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/777/G077708/20240418018/  
「FOREVER BLUE LUMINOUS」,遭遇する生き物や, 
みんなでダイビングの様子などを確認できる 
紹介映像を公開。2種類のCM映像も 
 
気づけばあと2週間ほどか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ドリクラより酷い気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>438  
だいぶ「悪い方に」リアルだなぁ・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             フォーエバーブルーが出たら 
無駄にシノノメサカタザメのスクショが流れて来るんだろうなぁ・・・(予言              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
プラットフォーマーのタイトルでさえ一歩引いたような位置にいるんよなあ 
すげえプラットフォームだSwitch 
 
PSNでもプラットフォーマーのタイトルが一歩引いた位置にいるのを真似してるんだな(こんらん)              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchのランキングは俺が俺がと席の奪い合いしてるように見えるけど 
PS5のランキングはお前行けよと席の押し付け合いをしているように見える 
 
なぜだろう、不思議不思議              
         
         
        
        
                
        
            
             ドリクラは最後に出たやつから10年経ってるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchのランキングはバラエティ豊かなんだけど 
PSのランキングは基本バタ臭い・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>439  
なにもかも現実が悪い(半棒              
         
         
        
        
                
        
            
             漫画村運営者に下された賠償18億円の命令、とんでもない額なのだが 
例の人の損失と比べると30%って考えると 
途端に大した事がないように思えるバグ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
一平算はルールで禁止でスよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
普通の人には払えないという点で変わりはないけどねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>447  
ルールというか 
レギュレーション違反というか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             バニガ 
早速Vの人がやるらしい 
https://dec.2chan.net/84/src/1713423056152.jpg  
・・・ぺこちゃん・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) パチンコ行った帰りにキャバクラ行くのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデンがXでトレンド1位に              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
8番出口からキャバクラ直行では?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC183N00Y4A410C2000000/  
松屋フーズに大使館からラブコール コラボ定食相次ぐ 
 
>第2のシュクメルリを狙う動きが激しくなっている。 
>このうち、アルゼンチン料理はテスト販売を終え、リトアニアや 
>オーストリアとはメニュー開発を始めたという。 
 
牛丼屋からユニバーサル定食屋になりつつある…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>453  
パッケージソフトが落ち着いていてもDLソフトが活況過ぎる・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) スイカスイカCIVキャバクラ出口              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
あの事件のせいで、最近アニメ始まったブルアカも生徒5人で借金9億返済してるって話がたいした事ないんじゃとか言われてるの本当酷いw              
         
         
        
        
                
        
            
             岩手県つながりだったら、小沢一郎以上にお金動かしてるんじゃないのかな 
あの野球選手              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
子供も観てるからウーマンコミュニケーションはちょっと… 
って配信拒否ってたはずなんだがなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_明星食品に風評被害が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>454  
大使がなんか飯食ってる画像出てくるし、日本の扱い方理解してるなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>461  
松屋だと米に合わせないといけないから、そこが難しそうではある              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデンバズってるな 
 
アレはバズらないのに              
         
         
        
        
                
        
            
             バカゲーがバズるのにバカゲーに見えるのを極端に避ける陣営おるからなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             バカゲーじゃ優越感を感じられないじゃないですか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458  
オータニさん使って広報してたけど、契約額暴騰しすぎてとても払えるもんではないって諦めた地方自治体なら知ってる!              
         
         
        
        
                
        
            
             qureateのゲーム、例のマッサージリズムゲーの炎上→Switch版発売中止事件から一回り注目度が上がった印象はある              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchの次でもDLゲーでバズるタイトルが出ると良いなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>467  
でも結局出せてないんだよな、リズムゲームの方(Steam版は出たが) 
 
あとデュエルプリンセスの配信停止から2年経過しとる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
>あとデュエルプリンセスの配信停止から2年経過しとる 
なそ 
にん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
デュエルプリンセスや、ゆらぎ荘Switch版のみの規制とか見るに 
どうも画面タッチに対する女の子のリアクション挙動のラインが厳しい感じが見える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>471  
だからなのかバニーガーデンはそういう露骨なお触りモードみたいなのは無いっぽいね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>472  
露骨でなくとも関心を集められるのも興味深いな              
         
         
        
        
                
        
            
             デュエルプリンセス早めに買っといてよかったなとしみじみ思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
あっちは大谷から抜いた24億を1平という単位にして 
約0.37平とか言われてるらしくて草 
 
漫画村のに当て嵌めると0.75平か              
         
         
        
        
                
        
            
             一平の「一」は絶対そうなるよなぁって思ってた 
そろそろmとかkとかつく気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ま、まさか五平餅の由来って...              
         
         
        
        
                
        
            
             >>432  
船名も登録番号も一切ない…これは見つかった瞬間即座に臨検対象になる違法操業船ですね…              
         
         
        
        
                
        
            
             筒香がベイス出戻る決め手になったのは南場おばちゃんのメッセージかー              
         
         
        
        
                
        
            
             スイカスイカ出口バニーCIV4 
https://i.imgur.com/VIchrF6.jpeg  
 
なお任天堂は最高が8位のあつ森              
         
         
        
        
                
        
            
             >>480  
https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/  
今見ると8番出口がスイカを抜いてる              
         
         
        
        
                
        
            
             わざわざSS取ったのか知らんが、既に全然順位が変わっているんだけど 
任天堂のランキングは安さや割引率で上位に来るけれども、しっかり期待されているメーカーのソフトも1位になるしっかりなるからな              
         
         
        
        
                
        
            
             値段的にバニーガーデンが異質すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>481-482  
どうも時間による切り替わり直前にスクショ撮ったみたいで今見たら変わってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>480  
>なお任天堂は最高が8位のあつ森 
順位変わってるけど 
何であつ森が上位に居るのん・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             割引率が高いのが順位に上がる事は多いけれど、割引率が高ければ何でもって上がるわけではないんだよね 
しっかりと評判がいい作品が順位を上がっているし、どこかで評判いいのを確認しているのかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>485  
あれじゃないかな、同梱版Liteの分 
ファミ通だと同梱本体をソフトの販売数の勘定に含めているっぽいけど 
こっちだとダウンロード販売の方に反映されると              
         
         
        
        
                
        
            
             「天使の詩 復活応援プロジェクト」Nintendo Switch版開発決定! 
https://ascii.jp/elem/000/004/194/4194829/  
 
|∀=) ちょっとびっくりした。              
         
         
        
        
                
        
            
             P3アイギス(ガラケーアプリ)移植決定とな? 
 
これね 
https://dengekionline.com/data/news/2007/10/26/6146c97f4ec535b5ac23892597524078.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>488  
少し前にカミングスーンみたいなポストしてたのはこれなのね              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘は3周年周辺でキャラ大勢発表したからガチャの頻度戻してきたのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>488  
あと一本だけなんだしSFCのも入れられんのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
動画でネタバレ見れるんだから買われないんじゃね? という意見を一蹴するランキングだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>493  
あれ結局、買わないけど話題になっとるから一言言っておきたい 
みたいな人が反応しとるだけなんじゃろなと思ってる 
 
そういう人も巻き込んでのバズだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             ワルキューレの冒険 冨士宏 
MOON&ギフトピア 西健一 
ワイルドアームズ なるけみちこ 
聖剣伝説3 結城信輝 
 
天使の詩って1と2を合わせれば結構有名な人が関わってたんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             「動画見すぎて買わない人」が 
動画見てなかったとして買ってたかっていうとなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             んで売れる理由は「配信者の追体験ができる」という 
バレとはむしろ真逆の要素だったりするんだよねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>488  
ワイルドアームズ作ったスタッフの初期の作品だっけ。 
ゲームBGMランキング動画とかだと2のラスボス戦は常連なんで知ってるが、実際のゲームは遊んだ事ないのよね。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             |∀=) 旬過ぎたと思われた8番も出直したら売れたあたりやはりハードのチカラってすげーな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
別に配信者に限った話ではないだろうがな。 
ローグライト系のゲームで「シード値」指定でのプレイなんてものがあるわけで。 
 
サイド・オーダーにも付いてくれないものか、シンジュ獲得無し、というかむしろ消費辺りで。              
         
         
        
        
                
        
            
             まーた胡散臭いサイトに飛ばそうとしてら 
懲りないな              
         
         
        
        
                
        
            
             ガラケーのペルソナか8番出口かバニーガーデンか 
今日は一体どれに反応したのやら…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
意外と自分でやると異変に全く気付かないんだよなあ 
配信者が気付かないのバカに出来なくなったw              
         
         
        
        
                
        
            
             熱くなりすぎてコントローラーを壊さないように 
あと連射装置は厳禁な 
https://www.famitsu.com/article/202404/2573               
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/article/202404/2551  
いつものー              
         
         
        
        
                
        
            
             LINXのゲーム出るんか 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000078945.html               
         
         
        
        
                
        
            
             PS5どうすんのこれ?              
         
         
        
        
                
        
            
             1位なんだこれw              
         
         
        
        
                
        
            
             乙女ゲームが1位になってて草              
         
         
        
        
                
        
            
             このゲーム有名なん? 
新規で1万だったら凄い              
         
         
        
        
                
        
            
             ドグマ2はまだ発売1か月も経ってないんだけどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
>そんな中、注目したいのが、 
>先週の21位から大きく売り上げを伸ばして10位にランクインした『It Takes Two』。 
>全編Co-op(協力プレイモード)で展開するアクションアドベンチャーで、 
>本作の開発スタジオより「年内に新作を発表する」との情報が公開されたことも、 
>売り上げが伸びた要因だと思われる。 
 
|_6) せやろか? 
 
Switch/5763台(累計1976万9043台) 
Switch Lite/7174台(累計581万67台) 
Nintendo Switch(有機ELモデル)/58336台(累計707万2502台) 
PS5/16455台(累計474万9726台) 
PS5 デジタル・エディション/4486台(累計75万5754台) 
Xbox Series X/1873台(累計26万5990台) 
Xbox Series S/743台(累計30万7859台) 
 
 
|_6) あとハードから逃げるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>512  
Steam分が有るだけマシ 
ローニンはそれすら無いのでPS5頼み              
         
         
        
        
                
        
            
             普通にSwitch7万台売れてて笑った(引き攣り気味で              
         
         
        
        
                
        
            
             今回のランキング、10位がなんかおかしいんよなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   舞元おじさんが休止中でなければ大喜びでバニーガーデン配信をやってただろうに…… 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/HMZisTO.jpg  
 
・国内ハード売上179週累計 
PS3 5,001,598 
PS4 4,912,625 
PS5 5,505,480 
・全世界40か月 
PS3 35,003,408 
PS4 56,247,477 
PS5 55,471,977 
 
23年度PSソフト 
パッケージ売上高1472億円(19%) 
デジタル売上高6372億円(81%) 
アドオン(課金・DLC)売上高7832億円 
 
PSソフトウェア売上高 
2019年度 1兆1268億円 
2020年度 1兆5947億円 
2021年度 1兆5533億円 
2022年度 1兆7842億円 過去最高 
2023 1Q〜3Q 1兆6186億円 過去最高推移              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   もしも来週バニーガーデンが1位になってしまったら乙女ゲー → 紳士向けゲー と変遷する訳か。 
| ・ω・)     寒暖差で風邪ひきそう。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
安心しようバニーガーデンは今の所DL専用なのでファミ通のランキングには反映されない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
|_6) スプラの脅迫犯捕まった後のgkbr期間終わり? 
 
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね? 
   ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>520  
|∩_∩   なら問題ないかー 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
11000で1位取れる所に年度明け感を感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーはモニタ環境の都合でsteam待ち              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
いいかげんDL版本体が売れない理由説明してくれませんかねぇ? 
安い方が必ずしも売れるわけじゃないっていう安田氏理論が当たっているんですけども              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5「せやろ?」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
2年で累計4万のテイクツーが今週5000て何があった              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデン 
ダウンロード制覇が有る 
 
なんか3位に上がったぞ 
 
上は8番とスイカしかいない 
 
お紳士様がなんでこんなにいるんだよ 
どこに隠れてたんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             話題性が高い上に激安の8番スイカにはさすがに勝てないだろうが凄いな 
ギャルゲーもしっかり売れる事の現れなんだけどバンナムはガン無視なんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
ソシャゲでガチャらせるのに比べれば端金だから、CS方面は趣味なんだろ、冗談抜きで。              
         
         
        
        
                
        
            
             閑散期とはいえ乙女ゲーが一位取ったのはすごいわね 
乙女ゲーというジャンルはほぼSwitchだけに出ていたから積み重ねを感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nintendo.com/jp/software/feature/otome_archive.html  
Switchに乙女ゲーが発売されるようになってからずっと続いてるとの事              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  
記事中に注釈があるのだが、 
どうやら続編が出るって発表があったらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nintendo.com/jp/software/feature/otome.html  
こっちだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
バンナムはまだわからなくもないんだが(CStトップのあの人がAAA信仰してるし) 
ファルコムやコンパまでもがほぼ完全に陥落した中でアクアプラスがここまで折れないとは思わなかった 
スピンオフ系はたまに出してるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
アクアプラスが筋金入りなのは例のアニメで現実逃避しているからなのかもしれない(半棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             アクアプラスはANGINの中では明らかに規模大きくないから 
Switch向けに営業しなくてもギリギリやってけるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             アクアプラス 
もうゲーム作ってないんでは? 
2023年コンシューマに出してないし              
         
         
        
        
                
        
            
             アクアプラスはうたわれるもののソシャゲが地味に5年近く続いてるし、そっちで利益出てるんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3で発売されたドリームクラブ最終作のGogoが初週6086本だったそうだが、バニーガーデンはこれを超えるかもしれんなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             アクアプラスもこれまで一番金を掛けたと言ったシリーズが前作から激減したのであまり余裕は無いんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             アクアプラスは確か親会社が代わったので 
しばらく新作出してないのなら体制変わってる最中なのかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
床ペロしそうなしうまつ(フラフラ 
 
・ミクササイズエディター 
https://news.yahoo.co.jp/articles/41a5edab103f076982f9ac193578b1a84a77df2a  
絶対ラッシュだらけのコース作るヤツ居るだろうなぁ・・・ 
 
・ラジコン 
PS5コントローラー+toio 
https://news.yahoo.co.jp/articles/27487921a5062aeeb042398cd093ed63bdbf6977  
>用途が不明としている理由は、現時点では未完成のためとのこと。 
>マウスの基盤を抜いたところにtoio(小さなキューブ型ロボットトイ)と3Dプリントした治具を入れており、カーソルを動かせないからだそうです。 
>最終的にはカーソルを移動させる機能の搭載を目指しているものの、toioは真横に動かせないため、使い勝手がとんでもなく悪いのだとか。 
>また、そもそも根本的に、カーソルが動かせたところで使い道があるのかとも君塚さんはコメントしています。 
やってる事は嫌いでは無いんだけど 
なんか総じてモヤモヤする言い分 
 
・動くE3会場 
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e2f6938d0fe5f9d6be4730b18f537ccdea33996  
PSPとPS2か・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>528  
https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/  
今は2位だな 
ただじわ売れするタイプのゲームでもないと思うので 
今週とか来週1位取れなければ1位は無理かもしれんな 
8番出口がなければスイカ抜いて1位だったんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             「同級生リメイクCSver」レビュー 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1582873.html  
>>さて、無事にキャラクターにフラグが立ち、 
>>攻略が進んでいくと親密になれるシーンへと突入する。 
>>8  禁のPC版ではここからセックスシーンへとつながっていくわけだが、 
>>CERO倫理規定に合わせて変更されているため、 
>>画面がブラックアウトしたり、そのシーンを飛ばしてストーリーが進んだりする。 
 
>>オリジナル版をプレイした筆者としては、正直言うとこのあたりがやはり少し物足りない。 
>>何となくあっさりと終わってしまう感じがするのだ。 
>>そこはコンシューマー版と割り切るしかないのだが、テキストで補足するなど、 
>>もう少しやり方があったのではないかと思う。 
>>ちなみに、オリジナル版のシーンでは見えていた下着についても、見えないように修正が入っている。 
 
|∀=) お前は何を言ってるんだ。 
     いや真面目にレビューしたのは評価するけど!w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>543  
>ラジコン 
最初からネタとしてやってるなら頭良い人がバカやってるで済むんだけど、どうも大真面目に作ってるのにそれの存在意義が皆無ってのが、 
この人は何がしたくて何やってるんだろうって言う変な気持ち悪さがあるなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ここだと余り話題にならないけどTwilight Survivorsもキャラの可愛さだけで無く 
ヴァンサバライクゲームとしては結構しっかり作り込まれてるのでオススメですぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
ToHeartのあかりちゃんシナリオはカットとかじゃなくて上手く改変されてて結構好きだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>547  
しかも今セール中だがセール無しでもめちゃ安いねえ 
利益出せるのかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             昨日ひっそりと販売されたアレのDLC2、本スレによるとDLC2シナリオを開始しましたの実績解除(つまり実質の購入した割合)が購入者の1.3%はそら話題が出る訳が無いな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>550  
うーん……残当としか              
         
         
        
        
                
        
            
             作者感動 
https://twitter.com/NOTOKEKE/status/1780777312717578497               
         
         
        
        
                
        
            
             >>547  
安いから買ってみたけど、ヴァンサバが基本的にはただ歩くだけな所を、ダッシュとか攻撃方向指定とかあるのはやってて眠くならなくていいね。 
忍者犬が初期武器の関係上ダッシュ特化になる上に、ダッシュすると攻撃も強化されるんで生存性と火力どっちも補えて良き。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) トワイライトサバイバーズ、この前からずっと上位に居座ってたんだよな。気づかなかったけどいつからいたんだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>550  
実績って全世界のデータだっけ? 
そりゃ日本でSNSもやってるプレイヤーの声なんて砂漠に落とした宝石を探すレベルだわ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>554  
多分配信された2月中旬からずっといたと思うけど、 
当時はインディーズ特に注目されてなかったし 
上位に常にスイカがいるからちゃんとデータ取ってる人以外特に見てなかったのかも 
 
ジャケットの色も似てるし(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>556  
|∀=) スイカもそうなんだけど、ユニコーンみたいなの出た時にそっちに意識行くから気づかないんだよなー。              
         
         
        
        
                
        
            
             思ったよりヤバイのがってセリフはダンジョン飯のページ使った雑コラで 
そもそもポプ子は言ってないのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
〆⌒ ヽ   KanonにONEに同級生まで出てるハードに葉っぱ作品が一切無いのでギャルゲー史から消えつつあるような錯覚してしまう 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも葉っぱ自体の知名度がオッサンで終わっているのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             今年の夏はスイカとコラボした食べ物増えるのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
スイカバーはここでやんなきゃウッソだろオメーって感じはある 
でも色々なフルーツあるからやるとすると白くまの方がいいのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             キャバクラゲーに蟹工船モードが有るのか? 
(斜め読みの誤解)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
コラボするガンダムはないんですか?(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             イスラエルが報復攻撃やったみたいで 
イラン・シリア・イラクで爆発があったとかいう報道が出てるな              
         
         
        
        
                
        
            
             Top30出てた。 
 
ゲームソフト販売本数ランキング 
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/               
         
         
        
        
                
        
            
             FF7Rもドグマ2も週の売上数に対しての在庫量が釣り合わないので厳しそう 
ローニンも来週はもっと売上減るだろうから在庫が厳しいな              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデン 
Steam版も配信開始だってさ 
前倒しが過ぎるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
以前無許可のスイカゲームのキャラのぬいぐるみがクレーンゲームに出てたけど 
すぐに消えてその後ただのスイカのぬいぐるみをあちこちで見かけるようになったけどアレは何だったのだろう(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5のソフトは小売がかなり渋い予想で仕入れてる筈なのに、それを易易と下回る需要になってるの凄いと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             劇場版中止 
https://twitter.com/yurionice_PR/status/1781155766172565922               
         
         
        
        
                
        
            
             >>568  
最初から出すとは言ってたし 
並行して作ってたのも有るだろうけど 
話題になったタイミングで躊躇せずに投入出来るフットワークの軽さは 
どこかのメーカーも見習うべきですねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             インターネットの使い方が抜群に上手いんだよなqureate 
過去の炎上で何らかの学びを得たんじゃないかなって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>568  
で、1位とな 
 
https://twitter.com/qureate/status/1781180603834216534?t=i1HqRGzrD_Ei3Umr3VXzGA&s=19  
> バニーガーデン がSteamの売上ランクで1位に!Nintendo Switch ダウンロードランキングで2位に! 
> お紳士様、お淑女様のご入店者様続出中です!誠にありがとうございます!!乗るしかない、このビッグウェーブに!              
         
         
        
        
                
        
            
             そんなに遠洋漁船に乗りたい紳士が多かったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ふと気がついた 
 
1位(8番出口)から6位(トワイライトサバイバーズ)まで全部買ってもマリオのプリペイドカードでお釣りが出るな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>575  
だってプレイヤーが通ってあげないとお店が潰れちゃうから・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             それではお聴きください、YOASOBIで、夜に逃げる              
         
         
        
        
                
        
            
             おのれディ(   …じゃない」さすがというかすごいぞ井上正大 
https://x.com/MAAAAAAAASAHIRO/status/1780095878310826442               
         
         
        
        
                
        
            
             D3、今からでもドリクラシリーズ移植したら結構な小遣い稼ぎになるんじゃ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>574  
ビッグウェーブ!              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.oricon.co.jp/news/2323592/full/               
         
         
        
        
                
        
            
             ミスった 
 
キングギドラとタメ張れるな              
         
         
        
        
                
        
            
             参考 
https://i.imgur.com/agRE0El.jpeg               
         
         
        
        
                
        
            
             レアカードやん、交換するなんてとんでもない              
         
         
        
        
                
        
            
             誤字で球速140km/mとか…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ステラブレードより目立つなよキャバクラゲームが…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>587  
待ってください 
 
負ける方がだらしないのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>587  
出るのが遅いし 
ステラーブレード              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 不意打ちの8番といい勝負してるあたりジャンプ漫画みたいな展開になってる。 
   なんのマンガだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             いちご100%やろ              
         
         
        
        
                
        
            
             ステラおばさんブレードなら気になったかも              
         
         
        
        
                
        
            
             ステラーブレードはハードデバフがキッツイし、あの手のお色気ゲームは下手にカッコ良さとかに逃げずに 
全力でエロに走るかもしくはベヨネッタみたいに全力でバカに走るかしないとダメな気はするので、 
今の所出てる情報では厳しそうではある。              
         
         
        
        
                
        
            
             スパロボDD 
https://twitter.com/0hb386118v2x3y/status/1781205813950104037  
https://twitter.com/G1_BARI/status/1781213499693367528  
https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1781220180162687214  
 
>ブレイバーン耐性 
ない方がいいような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
そんなまるで初号機の魂が気持ち悪いみたいな言い方… 
いや、あの人の考えてる事割と気持ち悪いかもしれない…              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Sou_gamer_prog/status/1780936538706309233  
https://pbs.twimg.com/media/GLcoVgeacAAIgqy?format=jpg  
 
ここでよくバカゲーと言われている理由がようやく分かった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             大張の旦那も反則に感じたシーン 
https://twitter.com/G1_BARI/status/1781248931219038228               
         
         
        
        
                
        
            
             確かに・・・ 
なんか気持ち悪いロボットに乗りたくないってのは 
エヴァだな(混乱              
         
         
        
        
                
        
            
             拷問装置(ぼー)が1/12スケールでフィギュア化 
https://x.com/gashapon_bandai/status/1781238838222000259               
         
         
        
        
                
        
            
             ステラーブレードはアストラルチェインの尻より話題になりそうな予感しないし… 
下手に意識高くなっちゃうとダメだな              
         
         
        
        
                
        
            
             さらばZ80 
https://twitter.com/ngc6589/status/1781099035388264576               
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
しかしまあスパロボでも自前で出すタイトルロゴ再現して来るのほんと吹く              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかグリコがどえらい事になっててビックリ              
         
         
        
        
                
        
            
             何か今日のプロ野球急にホームランが出てるみたいだが 
今日はたまたまみんな調子良かったのかなあ(すっとぼけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
調べてみたけどシステム障害?ヤバいな 
来月までプッチンプリン食べられないじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
ポンポン痛くなるな…来月中旬って              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
えええ・・・グリコのマイルドカフェオーレ愛飲者としては辛過ぎる・・・通りで今日コンビニで売り切れた訳だ              
         
         
        
        
                
        
            
             常温品と冷凍品は問題ないらしいが、 
冷蔵品が主力だからのう、あっこ              
         
         
        
        
                
        
            
             新しく変えた基幹システムの異常と出荷に関係するデータベースの不都合って大変だろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             インメモリDB使ってるっぽいのかな… 
物理ファイルに保存される前にメモリ吹っ飛んだんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
コケスレ全盛期の頃はまだまだいろんな機器で使われてたのになあ 
とはいえCRTやフロッピーや円盤などいろんな媒体が消える後まで残ったことを考えると大往生か              
         
         
        
        
                
        
            
             グリコはトラブル時に旧システムに戻す準備してなかったのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             いくらバックアップ体制とかを整えていても、うっかりヒューマンエラーで全部消えました、 
なんてのも良くある話だからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             つまり愚かな人類に代わりゴンピューターが世界を統治すれば              
         
         
        
        
                
        
            
             >>614  
AI「人類滅ぼそーぜー」              
         
         
        
        
                
        
            
             廃業EDもあるのか 
…もしかして客はプレイヤーだけ? 
https://twitter.com/ulbetra/status/1780966056502448208               
         
         
        
        
                
        
            
             >>565  
核関係施設に爆撃してないの、戦争ってよりやくざの抗争みたいな発想なんだよね。 
組の偉い人殺さてたら相手の組の同じくらいの奴を殺して手打ちにする 
みたいなさ              
         
         
        
        
                
        
            
             結局核関連は攻撃なり施設破壊なりやってしまうと後々考えると最終的に何の為に戦争してるか分からなくなるから余程の事が無いとね              
         
         
        
        
                
        
            
             ちいかわ、ここんとこ命のやり取りレベルの事やってたからか 
今回は精神的にキツいネタで攻めてきたな… 
(共感しやすいタイプなので吐き気がした)              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.youtube.com/watch?v=RuGkoYOTrFQ&ab_channel  
 
桜井さんの動画新作来てたが、改めてラインナップ出されると本当に凄まじい年だな1986年・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             築地再開発案決まるってニュースだけど、野球とサッカー場の兼用かつコンサートもできる… 
って札幌ドームで盛大に滑ってるよね… 
ていうかメンバー的に野球は巨人なんだろうけどサッカーはどうする? 
ヴェルディのスポンサーに読売復帰? 
 
後結局コミケというかイベント会場としてはビッグサイトが国内最大のままなんだよね。 
名古屋のは中途半端な規模を2作ることになった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
スポーツでホームチームとして迎えたいなら、むしろその競技に特化した方が良いわけで、 
特化してもコンサート用途はそれなりには行けるわけでもあるし。 
裏を返せば、そっち方面の宛ては無さそうって気配じゃないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             東京は大規模の球技専用のスタジアムが無くて、国立競技場は見づらいっていう問題を抱えてましたし、 
Jリーグが秋春制になると野球のオフシーズンも対応できるっていう考えですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             朝日の目の前に読売球場が建つ 
 
それだけで面白いでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>619  
それでもウサギなら… 
ウサギならきっと何とかしてくれる…              
         
         
        
        
                
        
            
             シレン6で公式が「強アイテム・システム未開放縛りで最終ダンジョン表を早解きクリアしろ!」ってイベントやってて 
https://twitter.com/shiren_spchun/status/1781284108968317066  
最初はめちゃくちゃ厳しいんじゃねえかな〜と思ってRTA走者の人の配信見てたけど 
サラっと二回目の挑戦でクリアしてて行けるもんなんだな…とビビってる 
そしてそれでも先に十人以上クリアしてたと聞いてシレンジャーすげえな…となってる              
         
         
        
        
                
        
            
             【朗報】4週間連続土曜休み【今日は休みじゃ グフフ】              
         
         
        
        
                
        
            
             おっと、あなたのスマホに着信ありですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/  
 
|∀=) このランキング結局丸一日死守したなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>629  
Switchのランキングトップ3が8番出口、バニーガーデン、スイカゲーム… 
日本は平和だな              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデン 
発売後に伸びたんだよな 
 
発売前の予約期間より 
発売後24時間のほうが売れたんじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             出る前もちょっとは話題出てたけど発売後の話題の広がり方がすごかったな              
         
         
        
        
                
        
            
             ニポンジンムツーリスケベデース              
         
         
        
        
                
        
            
             「思ってたのとちょっと違うけど、これはこれでネタ的に面白いから有り」 
はやはり強い              
         
         
        
        
                
        
            
             Steamでウケた→Switchで更に伸びた 
Switchでウケた→Steamでも伸びた 
 
が最近は割とあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>635  
PS「あ、あの」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>636  
出てた事にも気付かれないPSさん…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あともうひとつ起きるかどうか可能性があるソフトあるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             う、ウマ娘声優出てるから応援のために買ったのであって他意はない(震え声) 
って人を多数観測したが、教授これは一体…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>635  
SwitchとPCの二極化 
 
予想通りの流れになってきておられる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>639  
エロ同人が禁止されているから!(直球              
         
         
        
        
                
        
            
             >>639  
中の人がイクノとかマヤノとかジョーダンなのだ 
 
……おむねが大きく違うというのは禁句なのだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
予想通り              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
東京Dは完成から32年経過で老朽化が問題になっているので 
巨人としては球団100周年までに移転って目的があるみたいだの 
 
モデルになったアストロドームも1965年-1999年までの使用だったしね 
(あっちは老朽化もあったが屋外型球場への回帰が大きかったみたいだけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
なるほど、球技主体だが野球特化ではない構造は、東京ドームの立て替えなり改修なりのつなぎを考えてのことか。 
完全に移転なら、そもそも「特化しろよ」という話なわけだし。 
 
ついでに言えば、長方形フィールドが多い他球技にとっては、野球成分抜きの施設構造の方が有利なわけで、 
にも関わらず野球成分入っているってのは、つなぎとして使う事がメインってわけだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             え!東京ドームの地下競輪場が復活を?!(ないあるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
素晴らしい 
 
屋根あったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             東京ドームの地下闘技場!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
あれは競輪するつもりでいたが実現しなかったなので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
Switch除外してコンシューマーオワタって言う人出てきそうだなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 旬が過ぎた8番が一位になる市場だから終わってるって言ってもいいよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             拍子抜けするほどあっさり手に入った 
https://i.imgur.com/AmI6snm.jpeg               
         
         
        
        
                
        
            
             むしろ8番出口がまた注目されるキッカケになっとるわね 
次回作も注目されそうだし、まさに開発者冥利に尽きるというものでは 
 
ところで極上勢の方へ 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000079944.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>653  
開発者さんが自分のSwitch画像に8番出口の入ってる画像嬉しそうに上げてたからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>651  
久々にゲオ入ってみたけど 
 
何屋だっけここ?              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデンからの話題を見てると、ソニーレイを知らずに任天堂は規制が…といまだに言ってるっぽい人見るねぇ。 
もうそんな前からPSのゲームに興味なかった、ということなのでは?と訝しんだり。              
         
         
        
        
                
        
            
             む、謎のレス番が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>655  
セカンドストリート予備店              
         
         
        
        
                
        
            
             >>656  
大体「さんまの名探偵」のファミ倫が悪い(言い掛かり              
         
         
        
        
                
        
            
             『ファイナルファンタジーXVI』アプデでひっそり「トルガルが撫で放題」になる。撫で間隔短縮で無限トルガル 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240418-290163/  
 
 
そうですか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>658  
古着扱いだしたらサードストリートと呼ぼうかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             グレンダイザーのゲーム、下手に今時風にアレンジしないで当時の演出を再現してるの熱いな…。 
 
https://x.com/beezlive178rx/status/1781549421764940249?s=46&t=1wiHlnpUsWBJe1wuifoFtw               
         
         
        
        
                
        
            
             >>656  
ドリクラが箱からPSに軸移動したからバニーもPSで完全版とかいう謎予想も見かけたわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
想定以上にクリア者が多かったからか 
Webサイトに載せる名前が200名まで拡大されてたw 
https://twitter.com/shiren_spchun/status/1781530777089626415  
 
パラレルプレイはアイテムや敵やらマップやらが固定だから 
難しくても何度もチャレンジしてちょっとずつ進めていくっていう 
本編とはまたちょっと違った楽しみ方ができそうだね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>663  
それが仮に有ったとしても今ならそれに合わせて 
普通にSwitch版とSteam版にもアップデートが入るだけだと思うんですけどねぇ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>663  
qureateはPS向けに一本も出してないんだけどねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>662  
日本だとPSオンリーっぽいのが惜しまれるねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             今のソニーの表現規制でバニーは出せんでしょ 
独自の表現規制撤回したという話も聞かないしなんで出せると思うのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>668  
ゲームに関心がない人だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             レア化は草 
https://x.com/e__hero/status/1781479859094741431               
         
         
        
        
                
        
            
             8番出口でSwitch版が糞グラだからPS版早く出せ 
みたいなこと言っている人居たけど絶対買わんだろうなあと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             元はPCなんだからSwitchで不満ならそっちでやれば良いだけなのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             まさか連中の優越感を殺すのが大手サードの独占タイトルでも任天堂の話題作でもなく 
たった二本のインディーとはなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_BGはPS5にも出てるんだが?              
         
         
        
        
                
        
            
             ちらっと調べたらスイカゲームもPS系ででてないみたいね 
スイカは表現規制とかでだせないタイプではないんだけどでてないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             そのうちPSやPC/Xboxでも出すかもしれないけども 
本業がゲームメーカーじゃないので無理してプラットフォーム増やそうとしないような気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
_/乙(、ン、)_出口もスイカも出てるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             「switch、スマホ未所持かつPS5所持」とか無視してもいい数だよな… 
複数買ってもらえるかもしれないから儲け第一なら無くはないけども              
         
         
        
        
                
        
            
             こんなんは、まあ、あるよなとは。 
 
注意、心なしかフルーツの表情も意地悪そう…?PSストアに突如現れた『The Suika Game』は公式の『スイカゲーム』ではない取材に対しAladdin X回答 
https://www.gamespark.jp/article/2024/01/09/137343.html?darkschemeovr=1               
         
         
        
        
                
        
            
             >>677  
https://www.aladdinx.jp/pages/suika-game  
 
これ見てスイカはPS系にでてないとおもってたけど違ったのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             シレンジャーは昔っから変態多かったからな 
コケスレ生まれてからでもまだ初代の縛りプレイやってる人たちいたし 
最終問題の盾禁止とか壷禁止とか訳分からんのいたし              
         
         
        
        
                
        
            
             8番出口もスイカも亜種多すぎて混乱する              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか、今やってるコナン映画で和葉が平次の名前叫ぶシーンで 
Siriが"Hey Siri"と認識してiPhoneが反応するという事象が観測されているらしい 
(マナーモード・機内モードでも反応する)              
         
         
        
        
                
        
            
             Siriだけに誰にでも反応する尻軽だこと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
ヒント:パチモン              
         
         
        
        
                
        
            
             ×>>682  
○>>680                
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
つまりでてないとw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>674  
https://www.4gamer.net/games/688/G068867/  
 
しかもCERO:Zとか穏やかで無さ過ぎでは              
         
         
        
        
                
        
            
             CERO-Zにはエロは無いと言ってるだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_バルダーズゲートもバニーガーデンも略すとBGになってしまう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>690  
露出度に関してはバルダーズゲート3の圧勝だな!(複雑な感情 
『バルダーズ・ゲート3』国内PS5版発売で「股間を葉っぱで隠す」表現規制に注目集まる。葉っぱ一枚あればいい 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231222-276967/  
……しかしまあ昔の洋ゲはこういう嬉しくないセクシャル要素盛られて 
日本パブリッシャとCEROが頭抱えるタイミングだいぶあったけど 
この古い洋ゲ感がウリになってたBG3以外ではだいぶ珍しくなったもんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) (Vのメンツのバニー配信が明らかに増えてきて動揺してるわたくし。まるで人気ソフトが出たかのようだ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>679  
これはさすがに怒られが発生したらしく、タイトルもイラストも差し変わった上に正式配信までに4カ月も掛かったw 
 
https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10010057               
         
         
        
        
                
        
            
             おかしい 
大型ソフトのDLC第二弾が出たはずなのに 
なんでバニガなんてやる暇が有るんだろう(棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             女性もイケメンだけでなく可愛い女の子が好きというのを可視化したバニーガーデン              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも魔法少女系とか女の子向けに可愛くデザインされているのだから 
女の子は可愛い女の子が好きなのは当然なのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             アイドル物ゲームとかアニメなんかも、女性ユーザーの数驚くほど多いらしいからな。 
可愛いは正義よ。              
         
         
        
        
                
        
            
             男だってかっこいい男の子キャラ好きだからな!              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデン配信ブームの兆し?              
         
         
        
        
                
        
            
             FE蒼炎の人気投票上位陣で男性得票率が一番高かったのしっこくだったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             洋ゲがゴリウーばかりなのは流石に何か需要があるハズだろうと推論したけど 
なんか一向に好まれてる話を聞かないの何なんだろなアレ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>701  
カプコンが以前言ってた「誰からも嫌われない(ただし好かれることもない)デザイン」を追及したらああなるんでは              
         
         
        
        
                
        
            
             洋ゲーの女に関してはアメコミの女キャラとそんなに大差あるように感じないので 
洋ゲーを遊んでいる人の好みが少しずれているのかもって思った 
今は昔よりもっと日本のアニメや漫画に触れているから変わってきているのかもな              
         
         
        
        
                
        
            
             アメコミを読んで育った製作者側と日本のアニメや漫画で育った消費者側でミスマッチが 
起こってるのかもなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             美女で釣るのは卑怯、って思ったのかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
結果、モブで埋め尽くしたかのような冴えない絵面っていうね 
美観は人それぞれ、っていうけど 
商売やるなら最大公約数狙わんときついじゃんとなる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 明日からニンテンドープリペイドキャンペーンですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>701  
需要じゃなくて叩かれるからやってるんだよ 
そしてカプコンも海外対策班が本社内にあってその手を推進してるんだそうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>703  
作ってる側と遊んでる側の年齢差を考えると 
下手すりゃ30年以上の開きがあるしなぁ。 
30年の世代差は大きいよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
〆⌒ ヽ   なおSwitchにも両方のパチモンが出てる模様 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
スイカ亜種は見た目差別化できてるものは残ってたけど 
8亜種はそういうのできとらんから本家来たらとっとと下がっていったなあ 
 
一方でヴァンサバ亜種のトワイライトサバイバーズが本家より上にいるのが興味深い 
やはりかわいいは正義なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             スプラ3のスプリングフェス、 
演出として街中にシャボン玉が飛んでて華やかなんだが 
シャボン玉が透過処理されているということで案の定… 
https://x.com/omasamuneo/status/1781644857083318521               
         
         
        
        
                
        
            
             >>712  
直ってなかったのか、その不具合。 
どっかのタイミングでサイレント修正されたものかと思っていたのだが、思ったより根が深いのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             Steam版バニーガーデン 
パンツ見ようとカメラ操作した上でズーム機能使うと実績が解除されるらしくて 
ちょい前にXで実績解除率の画像がアップされてたが、9割超えだったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>713  
直しようがないからそのまま演出に組み込んでる感じもある 
 
まあヒトの眼じゃないからね、仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             GB35周年 
酷いやり取りじゃのうw 
https://x.com/84_official_/status/1781734670109200592  
https://x.com/tanac2e/status/1781827613629218897               
         
         
        
        
                
        
            
             >>716  
やはり叩かれないとだめですな              
         
         
        
        
                
        
            
             実態はともかく 
すぐあとに他社でカラー携帯ゲーム機が出る時代だったもんなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>717  
スーパー32X「せやろか」              
         
         
        
        
                
        
            
             推しの子の人気についての話 
https://x.com/nigeasi/status/1781695659441299955  
https://x.com/uchidahiroki/status/1781712467544215901  
 
子供は背伸びをするものか              
         
         
        
        
                
        
            
             出して叩かれるもの(今回の場合はGB)と 
出しても本当に駄目なもの(ピピンとかPC-FXとか)の違いってなんなんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>711  
8番出口亜種ってなんか8番に色々加えすぎて失敗しているのが多い気がする 
確かになんか追加したくなる気持ちはわかるんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>720  
親子連れの場合は仮面ライダーみたいに子供はアクション、親はイケメン俳優に釘付け的な感じで 
子供はライブシーンに盛り上がり途中の話はスルー、逆に親はドロドロ闇深話の部分に盛り上がってる、みたいな感じなのかもしれない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
この場合、GBは社内での評判って事がミソかな 
実際にGBは蓋を開ければ数ヶ月品切れ起こすレベルのフィーバー起こしたわけだし 
任天堂の中だとSFCという、携帯機ではないがより凄いものが出る前でもあるため 
それより劣るもんは売れへんやろって認識があって不思議ではない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
でかいとダサいだと思われる              
         
         
        
        
                
        
            
             ピピンは今考えるとコントローラーダサかったのも悪いし 
当時はマルチメディア端末とか言ってたけどゲーム機なのかパソコンなのか何者かわからんかったのもあかんよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>726  
PS3はパソコン(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>720  
ってのを考えると案外プリキュアの次のステップのコンテンツって上手くやれば需要あるかもしれんな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>726  
でかい              
         
         
        
        
                
        
            
             「デカいキレイサクサク」を売りにしたゲーム機も有ると言うのに・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>730  
売れなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             VITAが売れなかった後 
Switchが売れてからはPCメーカーがこぞってVITAの後追いみたいなのを出すという状況              
         
         
        
        
                
        
            
             VITAちゃん「明らかにSwitchの方が大きいのに・・・差別だっ!」              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchが、最初からSwitch Liteも一緒に出してたら逆にSwitch全体が売れなくなったりしたのかなとか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>734  
可能性は十分ありえそう 
発売時に複数バージョン併売は怪しい              
         
         
        
        
                
        
            
             大ヒットを目指すならどうしてPS5独占にしたし 
 
「信長の野望」のシブサワ・コウ、家業再興失敗にめげず「分不相応な夢」追求…次は幕末テーマに世界へ 
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240402-OYT1T50110/2/  
> 3月には幕末の日本を舞台にしたアクションゲーム「ライズオブローニン」を世界同時発売しました。 
> コーエーの歴史ゲームの知見とテクモのアクションゲームのノウハウを融合させました。「AAA作品」と呼ばれる大ヒットゲームになることを目指しています。              
         
         
        
        
                
        
            
             ローニンって最初から光栄主体で動いていたの? 
てっきりSIEが主体となって開発に光栄が関わっているもんだと思ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>719  
君もデカくてダサかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂とまた組んでティアキン無双案件貰ってきた方が旨かったろうに…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>739  
それだと任天堂の案件でコーエーのAAAじゃなくなるしなあ 
無謀な身の程知らずそしてSIEに頼った見る目のなさとセンスのなさをおいとけば、コーエーの方針はやむなしよ              
         
         
        
        
                
        
            
             自分から縛られに行ったんだからそれが理由で他機種に出せずに埋もれても納得しろとしか言いようがないわな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>741  
コーエーさんは別に文句言ってないと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ネタの鮮度が新鮮なタヌキ 
https://x.com/bs_ponta/status/1781895635639079243  
https://x.com/bs_ponta/status/1781941274016358451               
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   本来ならハード4年目の収穫期でAAA出すタイミングとしてはバッチリだったハズなのに 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>744  
畑も作物もだめでしたね……              
         
         
        
        
                
        
            
             もう終わって終焉に向かって忘れ気味だけどPS5は発売してまだ3年半で、これから大量にPS5向けのソフトが出てくる段階なんだよね 
あと数年間はPS5専用の大作が色々発表されてもおかしくない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>744  
実際、ローニンにしろFF7リバースにしろ売れるタイミングを狙って出したんだと思うんだがのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
品薄解消から新モデル発売、FF16も出てPS5は大成功ハードへ 
逆にSwitchは8年目に入りソフトも減って完全ピークアウト 
…という想定で計画立ててたところとか普通にありそうだしね 
 
現実はなぜかインディー三兄弟が無双してるんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
そんなんホラーじゃん…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
_/乙( 。々゜)_サードが望んでいたことなので仕方ない 
それを外部がどうこう言っても仕方ないのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             大作 
発表すら無いし 
スタジオはリストラだし 
PSどころかハイエンド市場が停止しはじめてるだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             このあまりにソフト売れないハイエンド世代のCSで先行するGTA6とか言う社会実験              
         
         
        
        
                
        
            
             フォームスターズもSwitchで出してたらスプラ亜種としてそこそこ売れてたような気がした              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
なあにE3の後継イベントでてんこ盛りさね、待ってなって(根拠のない自信)              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/ShinaKoga417/status/1781274846883930462  
百英雄伝が今秋発売でSwitch版が遅いって話は出てあったが、PS4版のロード検証している人がいた 
ちゃんとHDとSSDの両方で検証してくれている 
Switch版は最初性能が悪いとディスるぐらいなので分かるんだが、最初の想定していたPS4でもコレってどうなんだろ 
結構頻発する街へのフィードバックが約12秒って遊び続けるのは結構辛いのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>755  
PS5に最適化した開発やってたんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             古き良き時代のロード時間の再現までやったんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>747  
FF7R2ってよくよく考えると、今のゼノブレぐらいの売上だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             コーエーと言えば最近早矢仕さんを代表としてAAAチームをねぶち上げたんですが 
 
早矢仕さんは2022年にこういうことを述べててPS5の収穫期がちと 
数年後ずれしてたみたいなんですよ 
 
https://www.famitsu.com/news/202112/27245579.html?page=5  
> 2022年に注目していること 
> プレイステーション5向けの“本気のタイトル”が2022年からは多数出てくると期待していますので 
>イチゲームファンとして、とても楽しみです。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあPS5が大ヒットするかどうかに懐疑的な見方は出来ても、こんな形でコケるとはちと予想外だったなあ。 
ハードの売れ行きに対してソフトが売れなくなるとは思ってなかった。 
タイレシオがここまで壊滅するとは。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5は転売騒動が数年間続いていたのがソフトが売れていない事への理由付けになってたんだよな 
実際は転売に関係なくソフトが売れていなかっただけという。これが明確に言えるようになったのはいつでも買えるようになってから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
予想通り              
         
         
        
        
                
        
            
             https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/  
 
|∀=) なかなかしぶといな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
目に見えてダメそうだけどなんかワンチャンあるかもとか思ってしまう 
…まぁないだろうが              
         
         
        
        
                
        
            
             steamでも首位キープしてるんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             もしかしたらPS5、「リモコンがなかった世界線のWii」なのかもなぁ…とちょっと思った 
まああっちの場合「リモコンがあったからこそ従来ゲーが売れなかった」可能性もあるから不適切かも知れないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>766  
多分全然違う              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUはディスクから起動出来るからなぁ・・・ 
インストール必須になってるPS5とはまた違うだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             データフルインストール仕様が無ければストレージコストは解決出来るはずなのになぁ 
ロード時間は関係ないなら本体デザインとかプレイスタイルの方をどうにかするべきなんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             光円盤のシーク時間(ピックアップ移動時間)はあまりにも遅すぎるからなぁ 
アレはもうゲームには使い物にならないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             機能的に何が要らんかっていうとディスクドライブなんよな… 
ここまで行くとドングル代わりの小型ROMカートリッジで十分になる              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし光円盤は安いのです 
量産出来ます 
 
100GBの物理媒体はあんま無いですよ              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>768  
Wiiなのよご指摘              
         
         
        
        
                
        
            
             >>772  
もはや半導体とは速度が釣り合わないのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>772  
基本的には(事前)DLして貰えれば…              
         
         
        
        
                
        
            
             光学ディスクをアホみたいな大きさにすれば少しの回転速度で外周部が光の速度に達するから 
読み込み速度が無限になるはず…!              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えばホログラムディスクも久しく話題を見てないなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             インフォマイカ…いったいどこへ行ったんや…              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  テラバイトディスクと聞きまして 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
まあ、PSもXBOXも次世代機はDLのみになるんじゃないかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>777  
実現化されたら1クールアニメの円盤のパッケージが1枚だけで済むというのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>767  
Wiiの従来ゲーは「本体が所謂ゲーマー層に届かなかった」 
PS5は「ゲーマー層に届いてこの有様」 
っぽいので確かに全然違うか…              
         
         
        
        
                
        
            
             BD一枚で相当数の回を収録できるのに発売される時は一枚で一話だったので 
旧アニメはともかく新作アニメだと今まで通り1クール6枚になるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >BD一枚で相当数の回を収録できるのに発売される時は一枚で一話 
 
8Kで収録してるのか?(通常画質だと容量余り過ぎだし)              
         
         
        
        
                
        
            
             おかしい…Blu-rayになれば容量が多くなって 
複数枚に跨ってたBOXが一枚に収まって収納も扱いも楽になるはずだったのに…(ただの願望              
         
         
        
        
                
        
            
             録画する分にはBDは便利 
1枚でかなりの数を詰め込める              
         
         
        
        
                
        
            
             画質SDで1枚にってのは北米でかつて出てたと聞くけどねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             結局それだと利益にならんから、BDになっても一枚3〜4話しか入ってませんって売り方は変わらんかったねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>787  
去年 
ドッジ弾平のアニメ(全47話)でSD画質Blu-ray2枚 
かりあげクンのアニメ(全59話)もSD画質Blu-ray3枚 
で発売してたなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>788  
最近はBDボックス(12話を2枚組)も結構増えてたり…              
         
         
        
        
                
        
            
             FF7リバースでもボリュームの多さをアピールしてたけど、今時はボリュームの多さは逆にユーザーに敬遠される要素になってる気がするなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>791  
そうなるとGTA6にとっては向かい風になりそうだな 
アレもまたボリュームを売りにしてきそうな予感がする(あくまで個人の予想)              
         
         
        
        
                
        
            
             GTA6、シリーズ最大のマップ、を謳い文句にすることは確定的なのかな…。 
最大を目指さない、というのは他に強いアピールポイントが必要になるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>791  
8番出口はすぐ終わるみたいな難癖付けてた人らはいたけど普通に売れてるしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いや普通に考えても出し殻で売れる要素なんてなかったよ8番。それがスイカ押さえて一位って。 
   二位が例の話題ソフトでそれ以上って一体どんだけ売れてるんだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>794  
500円のゲームにボリュームを求めてもなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>796  
むしろ、ボリュームが増えていたら異変だから引き返さないと(半分棒              
         
         
        
        
                
        
            
             『ステラーブレイド』は日本版を含むすべての国で同じバージョンを販売。 
開発スタッフが追求したセクシャル(フェティシズム)・暴力表現が、全世界でそのまま楽しめる 
https://twitter.com/famitsu/status/1782018038923186331  
まあPS独占案件だからこの辺明示的に宣言しとく必要あるよな 
 
と思ったらなんかEAがCEROに苦言を 
https://twitter.com/SeptillionGames/status/1782017151194537998  
>CEROさん、うちのデッドスペースは部位破損の断面や内蔵出てるからNGと言ってたのに 
>こちらにはもろ断面も中も見えてさらにCERO Dで通っているのは流石に納得いかないです…              
         
         
        
        
                
        
            
             出涸らしってもPCを持ってない人にとっては初めてだし配信動画で新鮮味が無いって言うのも 
あんまり関係なかった感じかな 
話題性と値段の安さがポイントだったのかな。比較的話題になってからそんなに時間も経ってなかったのもよかったのかも 
これがスクエニみたいに話題になってから数年後に発売だったら終わってたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>794  
むしろすぐ終わる人はRTAチャレンジしてみるのも良いかもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>794  
積みゲーが危ないことになってるんで安心してDLできた>8番出口 
あると困るわ              
         
         
        
        
                
        
            
             凄いグロいのにこれでD判定なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             PC持ってる人には出涸らしでも、 
PC持ってないけど配信で見たという人々(主に若年層)には最新作である 
 
人、自分で出来る、やってる事は他人も出来る、やってると考えがちである              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオカートが馬鹿みたいに売れる市場なわけで、何をもって出涸らしと判定するのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
フリプ行きかそうで無いか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ステラーブレイドもAAAタイトルだったのか 
 
PS5『ステラーブレイド』開発者、韓国でのAAAゲーム作りは“正気の沙汰じゃないと思われた”と明かす。それでも作りたいキム・ヒョンテ氏の熱意 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240413-289670/               
         
         
        
        
                
        
            
             「初めてゲーム触って、マリカすら出がらしじゃない人」が週に1万人ぐらいは流入してる市場をどう見るか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>806  
PS5独占は全てAAAですよー              
         
         
        
        
                
        
            
             出るまではAAA!!              
         
         
        
        
                
        
            
             英雄もSwitchに出さなければAAAもありえた!?              
         
         
        
        
                
        
            
             あまい評価は付くが 
あんまり売れない 
あかるくないゲーム 
 
略してAAA              
         
         
        
        
                
        
            
             どんぐりシステムって結局スパム対策としてはあんまり役に立ってないんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             打たれないように過疎スレで育ててから襲ったりしているからかなり色々やりながらやってますね              
         
         
        
        
                
        
            
             どんぐり、とりあえず 
名前の「警備員[Lv.1][新]」をNGしてるな 
(レベル下がっても、[Lv.1(前n)]と表示されるのでこれはNG対象外)              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   昨日はずっと寝てたぜ 
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             MMOで禁止されてるBOTもプレイステーションでは使用可能、そう、公式機能だからね 
 
な時代が来るかも? 
 
 
https://gamerant.com/sony-auto-play-game-mode-patent/  
 
ソニーがゲームの自動操作に関する新たなAI特許を申請し、それが周囲の注目を集めている 
全ての大手テクノロジー企業と同様に、同社も毎年興味を惹く技術を多数申請しているのだが 
これはゲーマーのプレイ内容を劇的に変える可能性があるため大きな注目を浴びたようだ。 
 
というのも今回、彼らが特許登録した技術は 
「自動プレイモード」をゲーム中に盛り込むもので 
これを利用することで特定のゲームプレイを回避できるようなのである。 
どういう事かといえば、まずAIがプレイステーションネットワーク等のクラウドベースのサービスを介し、 
機械学習から個々の作品のゲームプレイをシミュレートする。 
そしてそのソフトの反復的なゲームプレイを発見すると、それを自動的に行うようになるのだ。 
 
これはどういう影響が考えられるのだろうか。 
申請内容をそのままで受け取れば、例えば反復的なゲームプレイに入った場合、 
自動ゲームプレイモードをオンにすれば全てはオートで進むというのが考えられる。 
もちろん、これをオフにするのも自動操作中に取り止め自身で行うのもユーザーの判断次第で自由に出来るはずだろう。 
 
もっともそれが良い技術か問われれば何とも言えなものがあるかもしれない。 
これは明らかに物議をかもす案であり、多くの熱心なゲーマーは肯定的には捉えないはずだ。 
だが以前より利便性が増すのは間違いない。 
クリアするためにあまりにも長い時間が必要になる作品では、これを利用し面倒な部分は避けながら 
面白いと思えるものに限りプレイするのも可能なのだ。 
クラウド上からのデータ取得となればサードパーティーのソフトでもこのシステムが利用できるかもしれない。 
 
現時点ではこの技術を本当に実装するのか、一つの企画に過ぎないのか不明だ。 
潜在的な可能性は認められるが、実際に導入するのかどうかは定かでない。 
ただソニーは人工知能に関する研究を積極的に進めており、3月にもこれとは異なる特許を申請しているのは 
興味深い動きだと言えるだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>816  
|_6) 知らんサイト(踏んでない) 
 
|_6) ソロゲーだったら好きにしろだけど、 
   MMOだとマルチプラットフォームに出来なくなるんじゃないかなあ、 
   DQXのカジノとか(独占にさせるための機能なら知らね) 
   あと『反復的なゲームプレイ用』って、 
   稼ぎの為に放置が正義になるって、ディスガイア6がめっちゃ叩かれたの知らんのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は月曜日 
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも! 
 
・実は死ぬほど不安だった 
https://dec.2chan.net/84/src/1713722405417.png  
ウケ取れて良かったねぇ 
ただエロバカは節度が重要やで(やり過ぎて失敗したアレコレを思い出しつつ 
 
・サントリーとマリオがコラボ? 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ca18a40044eb6a92f99b8d9655fc7f6487e7b81  
ペプシのボトルキャップフィギュアか?(古ィ 
 
・昨夜のバニガ配信 
いやーサイテーでしたねー(白目 
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1782113846599319904  
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1782104601115979910  
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1782051799392043210  
面白過ぎて寝るタイミング逃した人多そうw              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガールの配信は実際に酒飲みながらやってる人もちらほらいたなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>819  
昨夜の配信でもよっぱっぱ状態から始めてて 
クビの導入でV廃業したらどうしようとか真面目に語り出してた(最初だけ 
ゲーム中は常にエロおじ全開だったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>816  
ファミコンのDQ4が出た時に吉田戦車さんが4コマ漫画で 
「AIだ!AIが勝手にゲームを進めてるんだ!うわぁぁー」 
ってネタが有ったのを思い出した(なお夢オチ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 本日はプリペイドカードキャンペーンです。              
         
         
        
        
                
        
            
             今回は取り敢えずマリオだけで良いかな 
フォーエバーブルールミナスは実質的な価格差が余り無いのと 
個人的に併せて買いたいタイトルが直ぐに無いからDLカードにしたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>822  
本日より              
         
         
        
        
                
        
            
             近年はボーナスポイント付与条件が複雑になってるから、まずは各社の応募要綱を下調べしないとなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>818  
ぺこらの顔がひどい(賛辞              
         
         
        
        
                
        
            
             >>818  
優越感商法に浸った挙句ってことかねえ> アレコレとの差              
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
閃乱カグラは修正きかないレベルにやり過ぎて 
ゲーム出せなくなりIP殺しちゃったね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 違うよお。自分らのソフトをAAAって思い違いしたからだよお。              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば 
高木Pのサイゲ移籍AAAゲームってどうなったんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>818  
にじ勢に11時間掛けて情緒壊しながら駆け抜けた猛者がおった 
いやあ神ゲーでしたね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なんか競艇のスマホゲーム出してはいたな。アニメ化もしたはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             会社にいる間にプロデューサーとして売りたい商品とともに、 
自分をタレント化してメーカー(ゲームだけではない)のアイコンとしてゲーム雑誌やネットメディアに顔出し 
商品がそれなりに売れたら出世の足掛かり、売れなかったらこれまでのメディアに出た知名度を活かして独立orほかメーカーへ転職 
 
今まで気が付かなかったけどこのやり方って鉄板だったんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             マベのお色気ゲームはドルフィンウェーブに上手く代替わりできた感じか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>833  
アレのアノ人もそんな感じですね              
         
         
        
        
                
        
            
             COMGのランキングが異次元化してるけど、 
下の方に百英雄伝があって、まだ発売しとらんよな?と思ったが 
そういやプロローグ的なの出してたなと思い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             > Sticklandの分析によると、現時点でPlayStationで最も購入されているトップ20のゲームタイトルのうち7本がマイクロソフトのゲームタイトルであるとのこと。トップから「Call of Duty」、「Overwatch 2」、「Sea of Thieves」、「Fallout 4」、「Minecraft」、「Fallout 76」、「Grounded」と続いていきます。 
 
庇を貸して母屋を取られる…。 
 
PlayStation Store、今売れているゲーム20位のうち7タイトルがマイクロソフトのタイトルに。 
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-94462/               
         
         
        
        
                
        
            
             百英雄伝は当初性能が理由で発売できないと言っていたSwitch版のロードが遅いのはまだ理解できるが 
最初から発売予定にあったPS4版のロードがHDだと壊滅的SSDでも遅いのは凄いと言うか、PS5に全振りしすぎ 
あとダッシュをするのにもアクセサリーとして装備枠潰すって書いてあってビックリ。FF6並の古いシステム再現⁉︎              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
そんだけ「凄いハード」で開発したかったんだろう 
お望み通りになったんだしさぞ開発サイドは喜んでおろう 
(その後は知らん)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
「開発者の」性能が理由で発売できない              
         
         
        
        
                
        
            
             なおCOMGの予約 
 
Switch版17ptに対しPS5版4pt 
ステラブレードが16ptと上がってきておるのう              
         
         
        
        
                
        
            
             スチムー版が最適化不足で凄いマシンスペック要求されることは想定の範囲内              
         
         
        
        
                
        
            
             てか背景はともかく基本古き良きドット絵ゲーとして作ってるのに性能が云々って、それ制作技術が足りないからマシンパワーで強引に動かしてますってだけよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             挙動の拙さは置いといて 
ゲームの本質がどうなるか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             大事なのは優越感を満たせるかどうかだから、SwitchやPS4で遅くてガクガクなことが重要だから 
 
強いて難点を上げるなら、それやってPS5版を上においても、PS5にはソフト買う人が全然いないってことぐらい              
         
         
        
        
                
        
            
             プロは元コンマイ組のクラファン案件だけで身構えるようになれる              
         
         
        
        
                
        
            
             KONAMIで仕事してた時は優秀なプログラマーやエンジニアに支えられてたんだな、というのはままある。 
KONAMIに限らないけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
百英雄伝の為だけにPS5買う人種は 
ちびまる子ちゃんやサザエさん以外の放送中アニメでのブルマ穿いてる女子なみに少ないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>846  
そう言われてみると元コナミ関係のクラファンはグッダグダな案件ばかりだな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>846  
そういやときめもファンドってあったなと思ったら 
自分も別の元コナミ案件で騙されそうになってたの思い出した 
 
クラファンがあんなに不安定で脆いものだとは本当に思わなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             何が売れるゲームを決定してるのか 
作ってる人も知らんからな 
 
そりゃそんな状態じゃ当たりなんて出ないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             あれパブも結構悪い気がするんよな 
IGAで前科あるところだし、今言われてるのも最適化不足というIGAの時と全く同じ問題              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
なんか前にプロジェクトなんたらの仮題から正式名称にはなってたな…? 
あれから新情報増えたりしたのかなと思って調べたが…全然増えてねえ 
https://project-gamm.com/  
News欄見てもこの2つしかねえのひでえな!? 
>2021.5.20    Project GAMM(ガム)発表  
>2023.9.2    正式タイトル『GARNET ARENA: Mages of Magicary(ガーネット アリーナ:メイジ オブ マジカリー)』発表  
ずっと開発リソース食いつぶしてたであろうリリンク先輩は卒業したからコッチ進む…のかなあ。 
それより一時期は無限のカネがあると思ってたサイゲもソシャゲバブル完全に弾けてるから 
こういうプロジェクトは今後どういう判断になってくやら…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
あれから動き無しか・・・ 
まぁAAAスタイル総崩れな昨今体制見直しの良い機会だろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             ただでさえAAAブームに暗雲垂れ込めてる上に 
サイゲかつ高木案件だとほぼ間違いなくPS5独占だからな              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ納期伸びまくってたグラブルリリンクが予想外にちゃんとした出来で出て来たんで、こっちも真面目に作ってはいるのかも知れない。 
利益が出るかどうかは別の話として。              
         
         
        
        
                
        
            
             ただ個人的にフォトリアルじゃなくてアニメ絵にAAAな大金注ぎ込んで作る和サードは中々無いので応援はしたい>サイゲ(他サードにその辺は失望してるとも言える              
         
         
        
        
                
        
            
             高木さんがPD兼任なの大丈夫か?って言いたくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>835  
あれはカグラ以上に話題になってない失敗IPだよ 
ギリマベ辞める前に関わっただけあってキャラデザも有名どこ 
アニメ化もほぼ同時に仕掛けたけど見事に滑った 
 
まあカグラも今ほぼ死んでるから同程度と言えば同程度だが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>859  
そっちは神田川では 
上でレスしたのは16のつもりでしたし              
         
         
        
        
                
        
            
             アレとか 
あのアレとか 
メタルアレとか言われても通じない場合が有るので 
キチンとタイトルは明示しようね(ハァト              
         
         
        
        
                
        
            
             似たようなスポーツモチーフだからドルウェブと神田川まぁ混同しやすいかもしれんw 
とはいえドルウェブについては粘り強く続いてるんだよな 
…サクラなんとか(セガじゃない方)とは違って              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  
はい、ちゃんと16と吉田直樹と書くべきでした……失礼しました              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/pickup/6498748  
セブンが売れ残り商品の値引き開始へ  
「エコだ値」シールで食品ロス削減… 
おにぎりなど鮮度が短い商品約300品で 
 
値上げで以前のようには売れなくなってるのも理由だろうなぁ… 
店側がやっては怒り狂ってた本部という構図も過去か              
         
         
        
        
                
        
            
             久しぶりにコンビニ飯を見ると値段の上昇にビックリするね              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパーは敏感な層 
コンビニは鈍感な層 
が利用するからコンビニはガンガン値上げ出来た(嫌な奴はみんなスーパー行ったからそれでも来る奴は買う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
>>834  の方の間違いだな、ズレてた              
         
         
        
        
                
        
            
             値上げしてもなお採算合わない程度に売上が下がってるってことかしらん              
         
         
        
        
                
        
            
             件のバニガのシナリオが実はカグラのシナリオ担当だった人というのは何の因果か… 
 
https://twitter.com/perotaro_dog/status/1781268632217248002  
 
https://qureate.co.jp/bunnygarden/ #info 
https://synthese.jp/contents/staff/index.html               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) マジかよww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
カグラのシナリオも悪く無かったし良い事ではなかろうか? 
落ち度は大体高木Pに有るし・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
>ジャンル    心が清らかなお紳士様向けの恋愛ADV 
 
( ,,`・ω・´)ンンン? 
ジャンルに違和感を激しく感じるけど俺だけなのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             お紳士、お淑女              
         
         
        
        
                
        
            
             >>865  
高くなったマクドナルドが安く感じるレベル              
         
         
        
        
                
        
            
             まだ個人的な事情で買ってないが自分が清らかなのか心配になってきた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>874  
ゲーム機も高くなるよー              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂はSwitchのELモデルで2万5千円だかの先入観を予め壊せた事で 
次世代機の金額の制限を無くさせたのは本当に良かったと思う 
既に3万円越えの本体を売っているのでそれ以上の金額になっても大丈夫なわけだしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>877  
いま四万ですよ?上限              
         
         
        
        
                
        
            
             PS6はとりま10万円からで              
         
         
        
        
                
        
            
             そんなやすくで済むかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
このスレに居る方たちはセレブだから良いけど、一般の子持ちとかは大変だね 
自分が欲しくもないゲーム機を強請られたらさ              
         
         
        
        
                
        
            
             元カグラのスタッフが関わってるなら未来永劫PS系プラットフォームには移植されそうもないなw 
突然の独自規制をモロに受けて怨み骨髄だろうし…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>881  
 
5万ってそんなに高いかあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             セレブ≠金持ち 
セレブ=有名人              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
まだ4万なら安い方なのでは? 
次もSwitchみたいに液晶画面付きになるなら6万ぐらいいってもおかしくないような 
流石にそこまでいくと各子供に一台ってのは厳しそうではあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             というかそもそも価格の影響ってゼロとは言えないしても 
 
ほとんど影響ないと思うぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>885  
ところが、YouTuberは四万越えたら親が買えないと断言する 
 
これ本当かあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
5万円有ればバーミヤン50回余裕だし 
 
>>884  
検索したらマジだ 
何故セレブ=お金持ちと思ってしまったのだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>846  
スチームパイロッツ「世に出せるだけまだマシだろ」 
 
(元)開発元のピクセルは無罪だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>888  
1000円でバーミアンいつまでできるかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
それって言い換えるとPSは親が子供に買ってない事になるのでは? 
任天堂の機種だけ購入金額の上限があるって、よく考えるとおかしな話だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             qureateのソフトがPSと箱外してるのは単純に規制配慮が面倒くさそう(              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch版バニガで手を滑らせる紳士が多過ぎる・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>882  
ついでにプロデューサーはオメガラビリンスの人である 
(実家版・達観版で有名なライフには関わってないみたいだけど、元制作トップである以上顛末は聞いてそう)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
違うんだ。 
 
そもそもYouTuberはプレイステーションの話なんてしないんだ。視聴数稼げないから。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
PS独自規制の被害者二大巨塔じゃないッスか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             バニガ 
同業視点でプレイしているVが居る・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
 
価格の話は思い込みでしかみんな話してない              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしまあゲーム機の価格では勝敗決まらない様子ではあるけど今まで天井がどこかって挑戦した例は無いんだよな 
ガチのゲーミングPCの相場帯の20万30万とか本気で性能盛ってやったら行くけどどこまで購買層はついてくるんだろか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>877  
そもそも据え置き機と携帯機別で持ってた訳だから 
一体化したならもっと上げても良いんじゃね?みたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には五万超えたら高い気はする 
でも俺は気にせず買う 
10万超えたら流石に高えよと文句言う 
でも俺は気にせず買う 
15万オーバーは流石に無理と言う 
でも俺は計画立てて買う 
 
こんな感じでござる              
         
         
        
        
                
        
            
             アーティストがPlayStationやゲームから受けた影響を語るインタビュー映像が公開に。アヴちゃん,岡崎体育さん,梅田サイファーの3組が登場 
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20240422045/  
 
|∀=) まーたやってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             最初の二人はギリギリ知ってるが梅田サイファーってのは本当に知らない 
これって知らない自分が取り残されてるのか?って微妙な感じにさせられる 
PS1時代のCMで名前を出してた市井由理やROLLYだったら分かったのに              
         
         
        
        
                
        
            
             タレントの名前なんて知らなくても良くない?              
         
         
        
        
                
        
            
             悪魔絵師、コロプラに移籍 
https://colopl.co.jp/recruit/work/17786/               
         
         
        
        
                
        
            
             今は下手するとTVに出てるマイナーなタレントよりVTuberの方が知名度あったりしそうだしなあ。 
まあVTuberとタレントって本質的にどう違うのかとかとも思うが。              
         
         
        
        
                
        
            
             杉田智和がバニーガーデンについて触れててびっくりしたw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>907  
彼も漁船に乗ったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             もう世の中のもの全部が値上げなんだから 
価格上限なんて考えても意味ないですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             娯楽品の価格は個人の感覚の差が激しい気はするね              
         
         
        
        
                
        
            
             Pixiv、アメリカとイギリスに閲覧制限 
あちら側の規制に付き合う気は無いということか 
俺も同感だが 
https://www.pixiv.net/info.php?id=10829               
         
         
        
        
                
        
            
             5万超えるようならしばらく様子見するなあ 
まだゼルダも出ないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             値上げするのは企業じゃなくて全体のおちんぎんが上がらない方がいけないのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch次世代機は5.5〜6万円くらいと予想しているがどうなるか 
それくらいの価格なら売れ行きにはあまり影響無さそうな気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             徹底討論 
ゲームボーイ発売当時のメーカー希望小売価格12500円は高かったか否か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>915  
安くはないだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             発売当初のゲームボーイと感覚的に比較対象になりそうなのは…ゲームウォッチ? 
ゲームウォッチは4000円くらいとかだったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>917  
3800円だったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームボーイいつの間にか持ってたが何がきっかけかわからないなぁ 
そんなに買ってもらうハードルが高くなかったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
かなり個人差が大きい 
 
そして価格は関係ないになる              
         
         
        
        
                
        
            
             まー、子供の頃思い出すとお金持ちの子の家ぐらいでしか見た事ない奴(そういう家はメジャーなのは当然揃ってる)はマイナー機だったんだなってのは今思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
ゴッドメディスンを遊びたくて勝った→ゲームボーイ 
中古本体でしたけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパーファミコン(定価25000円)発売当時の東京の最低賃金が548円 
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/12/s1202-3h.html  
 
令和5年10月1日時点での東京の最低賃金が1113円 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/index.html  
 
最低賃金を物差しにしたら5万円でも違和感は無いのか。 
しかもスーパーファミコンはAVケーブルやアダプタは別売だったし。              
         
         
        
        
                
        
            
             松本梨香「なんで呼ばれたのかが...笑笑」 ゲスト出演の「アニソン総選挙」で「ポケモン」圏外、視聴者怒り「失礼過ぎる」 
https://news.yahoo.co.jp/articles/96c0dd594bf300cfee8bd482a2539160d82c0c16  
 
そもそもテレ朝の番組に期待する時点で無駄だろう 
何回もこの手の番組やるけどいつも大昔のアニメか最近の流行りアニメばかりになるし              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームボーイ発売の1989年の大卒初任給データは160,900円か 
となると約13台分ぐらいか 
 
Switch発売の2017年の大卒初任給データは206,100円で 
発売時点は29,980円だったから 
となると約7台分ぐらいか 
 
なんでゲームボーイは普通に安かったと思う 
兄がお年玉でサラっと買ってたな当時              
         
         
        
        
                
        
            
             >>924  
個人的には海外側でボルテスVが3位だったのが面白かったのでヨシ!それとxでも賛否出てるが普通に最近のアニメ曲も多いので自分の思うランキングと違ったからと言って文句言ってる人も割と居るように見える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>924  
外国人に聞いてもデジモンアドベンチャーのButter-flyが入るのは面白いなぁとは思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁランキング外な事を番組は最初から知っているわけで、歌いもしなかったのなら本人を呼ぶ必要なかったのではとは思う 
番組中に集計して発表ならランキングに入るか微妙でも呼ぶのは分かるけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>925  
となるとワンダースワンは安いのに売れなかったということになる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
最低賃金が実態の賃金に沿うようになったのは近年の話で 
昭和とか平成初期は設定はされてるけどその最低賃金で賃金設定されることはまずなかったと聞く 
なんで大卒初任給データの方がよく参照されてる感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             結局のところ高い安いは関係ないのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>929  
ゲームボーイカラーが既に出てたのに、白黒のワンダースワンが売れるとはとてもとても…              
         
         
        
        
                
        
            
             もうサトシじゃなくなって数年経つし子供からの票は期待できないし、忘れ去られていくのは仕方がない事 
長年やり続けた知名度抜群なアニメとその主題歌ですら数年でこうなる事を考えると 
次の世代に知名度を残し続けることがどんだけ大事で大変かって事の象徴かもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
デジモンアドベンチャー(1999年)のButter-flyが14位なんで、その言い訳も通用しないとです…              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンダースワン 
白黒とは言え解像度高くて見た目はキレイなんだけどなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>932  
 
少なくとも横井さんはそう思ってなかった言うことだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             いわっちとかファミコン初期の開発者エピソードだとよく 
「給料数ヶ月分のコンピュータ買った!」って話出てくるけど 
あの辺りのレベルだと流石に勝ちハードは出ない気はするなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             値段では決まっていない 
 
ソフトでも決まっていない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>936  
私は横井さんでは無いので…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
海外票がどのぐらい影響あったのか、国内と国外の投票結果を知りたいなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             まあカラーに関してはそれこそゲームギアは先行してたがどうだったかと言うと・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             GBAがロンチ価格1万切ってたから 
GBはそれより安いのかと思いこんでた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>939  
この話は発端は横井さんの話なんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             繰り返しになるけど値段は関係ない              
         
         
        
        
                
        
            
             GBCはカラーだけどそんなにきれいなカラーには見えなかった 
色数が少ないからか              
         
         
        
        
                
        
            
             GBCは専用ソフトは流石に綺麗だけれどそれ以外はスーパーGBの数色の色付き程度だったからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             GBAも初代とSPでは見た感じの印象全然違うのよね 
初代のままだと性能が少し上がったGBカラーって感じだったけど 
流石にSPになると32bit携帯機って感じがした              
         
         
        
        
                
        
            
             結局みんな思い込みで話してるので 
 
よくよく聞いてみると価格じゃない理由がでてくる 
 
それが当たってるかは別の話              
         
         
        
        
                
        
            
             >>909  
この間デニーズ行ったけど、だいたい前の「ちょっとお高い?」レベルが 
普通のレベルの価格帯って感じだったもんなぁ(個人の感想です)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>941  
ゲームギアは単3電池6本で3時間前後しか持たなくてコスパ最悪だったし… 
 
>>943  
当時の消費者でしかない自分としてはポケモンも無い白黒の今更ワンダースワンを買おうとは思わなかったとしか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
人の話聞く気ないのはよく分かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>951  
では、スレ立てお願いします。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
と言うことでスレ立てだね 
 
よろしく              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
人の話を聞く気が無いと言われたので譲りますよ 
大変失礼いたしました。              
         
         
        
        
                
        
            
             どっちにしろ価格で決まってないのは確実 
 
価格だとおかしい案件がご覧のように適当にしか理由でてこない 
 
ワンダースワンは高かったって証明はできないのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             正直昔のハードは親にクリスマスやら誕生日やらで買って貰ってたので値段の感覚は分からないなぁ 
DSからは自分でも買い始めたけど、その時は高いは高いけどこんなもんだよな的なめちゃ高いって感じではなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>954  
ご覧下さい 
 
この人の正体ですねー              
         
         
        
        
                
        
            
             こんなスレ立て拒否初めて見た              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
 
笑われにこられたんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             建てられないとかなら分かるが流石に口論してイラっと来たからスレ立てないのは人としてどうなのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             △高い 
◯その値段では商品価値に合わない 
 
タブンネ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>921  
ネオジオとかPCエンジンGTとか友達の家で見たことある              
         
         
        
        
                
        
            
             自分の親世代はTVゲームとは無縁だったのでTVゲームを買う事への抵抗は最初はあったと思うけれど 
子供の自分が自分でハードを買うようになる頃には抵抗感とか無くなってたな 
それを思うと子供の頃からTVゲームが身近にある世代が親になっている未だと遊ぶことや購入への抵抗感は低いと思うわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  
すみません、やっぱり建てます              
         
         
        
        
                
        
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4213 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1713794379/  
 
立てたよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >メガCDとかPCエンジンスパグラとか友達の家で見たことある 
!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
そう言ってるんだけど 
 
全然話聞いてないのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
あ、すみませんでした…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
おつ 
そりゃあエビデンスもってますよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>964  
もう 
遅い              
         
         
        
        
                
        
            
             今一生懸命ゲームマスコミがPS5proの噂を色々と取り扱っているけれど 
本当にPS5proとして出していくのか、それともPS6としての話をproとして扱っているだけなのか 
新型を出す事でハードの寿命を延ばせる的な話はあったけれど 
既に死んでいるハードでの新型投入による寿命の先延ばしって効果あるのかしらん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
乙              
         
         
        
        
                
        
            
             >>969  
そりゃ持ってるよ 
 
もうデータ的には任天堂に認めてもらうぐらいにはある              
         
         
        
        
                
        
            
             凄く極端な話すると、例えばブランドバッグとか高級時計みたいなので、 
原価人件費見てもどう考えても釣り合ってないのでは?って値段でも売買が成立してる訳で 
消費者側がそれだけの商品価値があると見なしてるからになるんすよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
だす!必ず出す!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>974  
 
VTuberのグッズなんかもそうよ 
 
志摩スペイン村のンゴちゃんのグッズは 
 
原価より相当に高い価格で売られている              
         
         
        
        
                
        
            
             >>976  
おみやげとか、観光地の飲食店とかもそんなだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             延命効果はすでに分かってる 
 
小さくすればできる              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし、プロには不可能である 
 
よってうまくいかないと現実的では予想してる 
 
発表されれば確定する              
         
         
        
        
                
        
            
             プロかつ小型化出来れば(物理的に無理筋              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
噂の内容的にはPS4proとは比べようにならないぐらいPS5に色々足すように思えるけれど、PS6を出す時の差別化大変そう 
ある意味ここまで追加機能をした死んでいるハードの新型って無いからデータとしては貴重になるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             色々と追加要素が多すぎてそれを行うには小型化は無理って事だもんなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             そうか発想が違うのか、小さくできないから今の大きさに合わせて追加機能を行うのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>973  
まあ、この場では詳細には出せないだろうから、説得力は海老の踊りぐらいなのだろうが。 
案外、必需品の方がより強く価格は気にされるって事なのかもな。 
 
全く影響が無いとは思えない気持ちは分かるのだが、 
なにせ「株価」でさえ、大台を乗り越える時には超えにくくなる圧がかかるわけで。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>976  
プレバンのこれも結構エグいんだよねえ 
https://p-bandai.jp/item/item-1000210275/?spec=pc11&cref=1840328545&click_recom=1  
 
セットっぽく見えるけど1種づつ1,800円くらいして、これで第4次受注 
しかも他にシリーズ増えてて第3弾まである 
アクリルスタンドなんで権利とか考えても絵葉書程度+αの原価が 
1,800円ぐらいになるのは結構儲けてるはず              
         
         
        
        
                
        
            
             本体小さく出来た所で本体機能に見合うモニタが無いとなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5は悲惨な最期になるでしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
自社がかかわってる読売系列で飛ばし記事は流石にないと思うんだけどねえ… 
サッカー側がプロ(代表・Jリーグ)で使えるには天然芝もしくはハイブリッド芝必須だし、それで稼働率上げようとすると 
かなり難しそう 
 
それとバスケやバレーボールは、五輪の有明アリーナ別件でtoyotaアリーナtokyo 
ついでに千葉県にtokyobeyアリーナがあるという              
         
         
        
        
                
        
            
             「高い」という不満は付加価値が値段に見合っていないという気持ちを言語化できてない事で生まれるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             小さくなるってのは一番見た目で違うってわかる部分なんかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>990  
小さくなるって事は高性能って事なんよ 
SwitchはPS3世代のゲームが携帯出来るんだぞ 
凄い事だと思わないかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>989  
「多かったら少なくしよう」 
「足りなかったら増やそう」というふうに、 
いま起こってる事象をそのまま 
しらみつぶしに解決していくのは、 
誰でもできることだし、工夫もいらない。 
たとえば、ある料理店で、お客さんが 
出てきた料理について「多い」と言ってる。 
そのときに、「多い」と言ってる人は、 
なぜ「多い」と言ってるのか。 
その根っこにあるものは、 
じつは「多い」ことが問題じゃなくて、 
「まずい」ことが問題だったりするんです。 
 
 
|_6) へい、いつものお待ち              
         
         
        
        
                
        
            
             Slim化してあの大きさなのでPS5Proで性能上げることになると結局通常版よりさらに大きくなるんじゃなかろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             高いとは思わないと安いとは思わないは違うんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>992  
そういうことですな 
 
高いってのは言語化できない不満だと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム機は値段で売れる売れないってのは分かった 
それを踏まえて 
も、もうちょっとこうゲーム機に限らず物価全体の値段下がってくれませんか…?              
         
         
        
        
                
        
            
             物価は下がらないか下がると給料が下がるので 
お賃金が上がることを願いましょう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>996  
単純に収入が増えれば良いんだよ 
デフレが長々と続いたせいでそういう感覚にならないだけで              
         
         
        
        
                
        
            
             なんだろう、今回は 
しがさんの態度の方が不快に見える              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓残念、それは私のおいなりさんだ              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■