■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4115 
    
        
                
        
            
             ここは日々の労働に疲れた人たちが、癒しを求める避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「癒し?そんなもの無いだなも」 
「休めると思ったら大間違いだなも」 
「さぁ!馬車馬の如くキリキリ働くだなも!」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4114 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1665294647/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5444 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1664154349/  
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
避難所のdiscordの招待コード 
https://discord.gg/T77sbBK               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○また月曜日が来る 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○労働の日々が始まる              
         
         
        
        
                
        
            
             今更だがスレ立て乙 
 
水星の魔女wwww 
やるんじゃないかと思ってた展開、ホントにやりやがったwwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>4  
スレッタは完全に魔女なのはよく分かったな!              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             一応ウルフの勝ちなのか 
https://twitter.com/GFEYj2fiRnJv67G/status/1581281251188953089               
         
         
        
        
                
        
            
             そういやエアリアルってスナック菓子あったよなってうっすら思ってたらまさかの 
https://twitter.com/G_Witch_M/status/1581563095977115648  
https://twitter.com/YBC_jp/status/1581564352209059840               
         
         
        
        
                
        
            
             >>7  
ガンプラコーナーに何もなかった時に並べられるな!(やめよう 
しかしマジでエアリアルって名前のお菓子とコラボするとは              
         
         
        
        
                
        
            
             たぬきハーレム              
         
         
        
        
                
        
            
             >>5  
スレッタが主人公の学園恋愛シミュレーションになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             風花雪g(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             まだ見てないけど 
どうぶつさんチームは結成されたんだろうか 
青いのはペンギンと見るべきかイルカと見るべきか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>9  
うなぎハーレムではないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎはハーレム作らんと思うぞ、浮遊卵なら一斉に抱卵放精するだろ、人間で例えるなら乱交が近い              
         
         
        
        
                
        
            
             つよい(ぼう 
https://twitter.com/cyaoiba/status/1581285066906693632               
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             い り ま せ ん 
(eo光派) 
https://i.imgur.com/SlOgQw3.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             バンキシャで日本の義勇兵がインタビューに答えているが 
 
胸のジョジョが気になって仕方が無い              
         
         
        
        
                
        
            
             CATV回線(中身はau光)の私華麗に退場              
         
         
        
        
                
        
            
             これ 
https://twitter.com/takayopi621/status/1581581762613739520               
         
         
        
        
                
        
            
             NUROくん 
宣伝だけは凄い 
宣伝だけは・・・              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             NURO光まだサービス開始されたばかりの頃は評判良かった覚えあるんだがなぁ 
いつの間にこんなことになってたのやら              
         
         
        
        
                
        
            
             嘘はついていないな 
https://twitter.com/HITMANmorita/status/1581473014419312640               
         
         
        
        
                
        
            
             NURO光は一部地域で問題が出ているものの 
全国平均ではかなり早いほうらしいので 
ユーザー少なめで空いているところはNURO光も有りかもわからんけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>23  
そのアタリ地域かどうかを博打するのバカらしいけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>7  
少し早かったか 
https://i.imgur.com/0wbtTYB.jpg  
 
しかしこれはガンダムだ!なぜなら私がそう認識したからだ(お約束 
 
 
 
前スレ>>964  
その認識は逆で日本には声優の協会や声優だけのプロダクションなどあり 
給与体系もしっかり組んであって高給も取れる(もちろんキャリアが必要) 
だが北米や海外では声優だけで仕事するという概念はなく、俳優業などの 
仕事の一部と考えられていて俳優や他のナレーションやDJとかの声の仕事などで 
一定のキャリアがないと声優の仕事のギャラは上がらない 
単にTVアニメの吹替、ゲームの声優(目玉ではない)レベルだと 
「新人俳優のアルバイトみたいな仕事」な感じのギャラしか出ないんだよ 
ディズニーアニメの主役級、名のあるキャラのギャラとは雲泥の差 
 
なんで件の声優さんは単に彼女自身が売れない俳優等で腐ってるだけでは?としか思わない 
向こうは厳しいんだわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>23  
>ユーザー少なめで空いているところ 
 
それをどうやって調べるのか、実際契約して〜なら多少遅くても実績ある方で十分かと              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なるほど、ポケモンSVの例のVtuberの中身がボタン説あるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>27  
つってもVじゃなくてあの世界にリアルに存在してるのわかったからその線はもう消えた 
リアル変装…はだいぶ無理だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ボタンってこいつね。 
 
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/character/220803_02/               
         
         
        
        
                
        
            
             つまりポケットモンスターoverdose・・・!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>27  
ところがナンジャモはリアルで出てきてしまった 
んで番組内で解答したリスナーの1人がどうもボタンっぽいという感じに変わった 
これが仕込みで実はナンジャモはボタン当人なんて説も残っているがな              
         
         
        
        
                
        
            
             こんなにかわいい子がリアルにいるはずないだろ(混乱              
         
         
        
        
                
        
            
             まだ更新中みたいだけど、基本無料ゲームを単純に無料と書くのはちょっと引っ掛かりを覚えるな…。 
あと単純に旧作だから無料っての少数あるけど扱うのか。 
 
Switch、PS5、PS4、Xboxの無料ゲームまとめ。『              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
いかにも引きこもり(からの反転)で 
髪色2色で 
レギンス?が電気っぽいので 
凄い匂わすよなぁと 
 
今でも疑いの眼差しを向けてる              
         
         
        
        
                
        
            
             おのれちんくる。 
 
https://www.famitsu.com/news/202210/16279128.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>25  
言われてみれば日本で声優一本で食えてるのはピラミッド結構下っても居るし 
向こうの方が地獄かー 
 
Hellena Taylor氏、近年の仕事どんなもんかと思ってwikipったけどページがないレベルで 
(二代目のJennifer Hale氏の方はあった) 
https://en.wikipedia.org/wiki/Jennifer_Hale  
一応他に出演作載ってるページはあったけど 
https://www.imdb.com/name/nm0773321/  
最近はほぼベヨ役のみ、本人映像あったけどもう完全にオバちゃんなので実写出演は遠い昔のみ 
…で自暴自棄気味に4000ドル蹴って賭けだかテロだかに突然走ったっぽい臭いがする…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
ボタンは主人公の同学年だからさすがにジムリーダーやってないだろとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             アホみたいなアニメ供給量あっての声優だろうしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ボタンがナンジャモのリスナーだとしたら、ボタンがナンジャモのファッションを一部真似てても不思議は無いかと              
         
         
        
        
                
        
            
             一文字違いで大違い 
https://twitter.com/akki_stsa/status/1581156557386940416               
         
         
        
        
                
        
            
             最後に声優の仕事をしたのがベヨ2とか書いてあったけど、それが本当ならキャリアとしても全然ないな              
         
         
        
        
                
        
            
             でもナンジャモちゃんは小柄なワリに出るトコ出てたよ 
ボタンちゃんは完全にまっさらプレートじゃん 
 
そうしたら心の盛るペコが「最近の科学の力とブラはすごいペコよ」って言ってきた              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_盛るペコ許せねえな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_紳士です              
         
         
        
        
                
        
            
             預言者が 
https://twitter.com/nagishy/status/1581577345877479429  
 
塩味は自分の行動範囲では全然見かけないんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
まあ日本も新人時代は端役貰って普段はバイト…って話多いし 
これは向こうでも同じなんだよね 
アーティストなんかもそうだしなあ 
 
今は超有名のLiSAもほんの数年前はコンビニバイトしながら 
クラブとかで歌ってたという話だし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
或いは劇団員として舞台出てたりとかね 
一方で一線級の声優もまた舞台演劇やってるのよね 
高木渉が山口勝平と関智一で組んでやってたりする              
         
         
        
        
                
        
            
             ナナチ 
https://twitter.com/rimuten/status/1581507470090194945               
         
         
        
        
                
        
            
             |〆⌒ ヽ   とりあえず声優がキャラの名前使って自分の考えを代弁させるってだけで私の中では声優としてのイメージは最悪である 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>7  
ミオリネが居ない件 
 
やはり百合はフェイクで乙女ゲー路線か              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラマやら映画で向こうの俳優さんはギャラで揉めて降板とかよく聞くからなぁ 
まともな人がやってくれるようにするにはコストは必要か              
         
         
        
        
                
        
            
             続編が出ると、前作のキャストが謎の死を遂げているパターンか              
         
         
        
        
                
        
            
             イッテQ見てたらCMにVtuber(サロメ嬢)出てきて驚いた 
実は初めて見たけどかわいい声だなと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
今回で出番だいぶ増えたからなあ、男性キャラ 
であの展開だからもっと増えるのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             eldenringにパッチが来てたので久しぶりに起動してみたらMOD盛り盛りだったの忘れてて起動しねぇwww 
必死で再構築したが丸一日かかって久しぶりにfalloutやskyrimで色々やってたことまで思い出したわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>51  
長期ドラマで降板した人が雑に死んだり遠い国にとかはよくあるようで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>49  
しかも言ってる事は「このキャラはそんな事言わない!」レベルの発言だからなあ。 
長年ベヨの声演じててキャラの事何も理解してないって事になってしまう。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_飛影はそんなこと言わない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>51  
高いギャラ払ってもやってもらいたいなら払うだろう 
新しいベヨネッタ役の人は結構売れっ子みたいだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ベヨネッタってダイレクトの紹介でも1は自分の為、2は友人を助ける為の戦いだったのが 
3でとうとう世界を守る事になったと言われるくらい 
正義の味方って感じのキャラでは無かったりするからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもあの世界の魔女って天使狩らんと契約してる悪魔にパックンちょされるからなぁ 
今回だって別に正義の味方面して世界救うわけじゃあるめぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2886492.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>4  
水星の魔女はPixivでフォローしているプリキュアの変な絵を描いている人がこれの絵も投稿し始めたので何かあると思って…最近見始めました 
 
まだ1話までしかみていませんがいいですねこれ. 
今回から録画しようと思ったのに忘れてしまったので今週もまたアマプラ待ち.              
         
         
        
        
                
        
            
             ちゃんとご飯上げてても一歩間違えればぱっくんちょだからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>60  
1は記憶探してたらなんか訳分からん女の子が出てきて成り行きで助ける事になったでござるだし2は親友がピンチだから助けようとしたらなんか世界がどうのに巻き込まれたでござるだしなぁ 
3も成り行きとか結果的にが頭に付くんだろうな 
ベヨネッタが善行をする事について              
         
         
        
        
                
        
            
             >>63  
>プリキュアの変な絵 
多分ものすごく眼力のあるイラスト描く人かな 
キュアサニーのやつは笑わせてもらったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>56  
あるあるw 
あとはあまり同じ役続けすぎると印象が固定されてしまって 
他の役できなくなるってんで降りる人もいるみたいね              
         
         
        
        
                
        
            
             > 熱狂的な盛り上がりを見せたメタバースが、米国では早くも下り坂に見える。米フェイスブックが社名をメタに変更したのが2021年10月。そこから巨大トレンドになると期待されていたが、わずか1年後の今、米国では停滞フェイズに入っている。 
 
ここから先は有料なので読めない。 
けどメタバースとWeb3って分けて論じなくていいのかな。 
 
メタバース、Web3はいつまで「絵に描いた餅」か 
https://toyokeizai.net/articles/-/625725               
         
         
        
        
                
        
            
             水星の魔女、公式サイトの外伝小説も読んでおかないと情報足りなくなるなコレ 
https://g-witch.net/music/novel/  
どこだったか得るものを列挙していくシーンで「経験」じゃなくて「経験値」と言ったの少し違和感あったんだけど 
>「スレッタのレベルが上がって注射が痛くなくなる」 
>「そうなの!」 
母親が件の呪文を言い含める際にゲームの比喩使うぐらい 
幼い頃からゲーマーやってんだな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>69  
ゆりかご見ておかないとスレッタの操作技術がなんであそこまで凄いのかが分かりにくいし、 
なによりもエアリアル君のクソデカ感情がなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>68  
どっちも実態がないという意味で似たようなものだからいいんじゃない?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>68  
記事開いたら件の「かんたんフランス」スクショがババーンと表示されて吹き出してしまった 
Metaのダメさの象徴だよなアレ 
 
区別については…Web3はあの伝説のバズワードWeb2.0の再生怪人なので… 
区別しようにもまず定義がふわふわで…もうまとめて燃えるゴミでいいよ…もう再生してくるんじゃねえぞ…              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  ゼノブレ3やってて忘れてたぜ 
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             ママンとエアリアル君、 
今日の最後の展開で頭バグってんじゃないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             何故かサンシャイン池崎がトレンド入り 
 
これか 
https://news.yahoo.co.jp/articles/7db2a55b17e13a006cab91f6aa43eea69de44e30               
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は月曜日 
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも! 
※ただし気合いは入らない(グッタリ 
 
はよかえりたい(定型文              
         
         
        
        
                
        
            
             世界的ヒットのNFTゲームはポケモンもヒント?ベトナム発「ユーザーが稼げるゲーム」 
https://globe.asahi.com/article/14741046  
>>「ゲームを作る側が利益を得る既存のしくみとは違う、 
>>利用者にとっての経済的な自由を創造すること」。 
>>ゲームをする側が遊ぶだけでなく利益を得る。 
>>チュンさんがベトナムメディアに語った夢は、 
>>新しい発想で今までにないシステムをつくる野望を感じさせる。 
 
|∀=) あ、これゲームじゃないですねそれだと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
面倒になっただけのマイニング行為 
という雑感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>68  
|∀=ミ 絵に描いた餅は餅じゃないので餅を作らないと餅にはならないのでは。 
    でも必要な餅を作れる餅屋は存在していない…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
|∀=ミ 閉じた経済圏内だけでならありかもしれないなあとは思うけど、 
    規模が大きくなればあらゆる犯罪が起きるだろうし、プラットフォーム運営コストもかさむだろう。 
    そして「儲ける」がモチベーションのユーザーは儲からなくなればいなくなる。 
 
    NFTというより市場の論理としてあまり長期的にうまくいきそうな感じがしない。              
         
         
        
        
                
        
            
             メタバースは「面倒になったセカンドライフ」以上の具体例が無いのに 
誰もメタバースについて他の具体例挙げないし・・・ 
本当に霞のような存在になってるんだよなぁ・・・(誰も理解してないという地獄              
         
         
        
        
                
        
            
             何故わざわざ出来の悪いMMOをやらないといけないんですか(ひどい言い草              
         
         
        
        
                
        
            
             >>82  
|_6) ゲームに興味なくても市場が成熟すれば儲かるようになる(はず)だから、先行者利益の為にのりこめー^^              
         
         
        
        
                
        
            
             これ要はRMTでキャラクター売買できるMMOですよね              
         
         
        
        
                
        
            
             > 「SILENT HILL」シリーズの最新情報をお届けする配信番組「SILENT HILL Transmission」を10月20日(木)朝6時に公開いたします。 
 
延々噂だけだったがやっと公式に動きが出るのか。 
 
https://twitter.com/silenthill_jp/status/1581754586821709825               
         
         
        
        
                
        
            
             次のいけに…救世主候補が決まったかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             本来ならば死んだブランドを復活させる為には先ずは知名度回復しなくてはいけないからSwitch派外せないはずだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
セカンドライフも「今の時代なら大成功してた」みたいなこと言う人いるし… 
もちろん根拠を言っている奴は見たことないが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
サクラ大戦「」 
ソウルハッカーズ「」 
ヴァルキリー「」              
         
         
        
        
                
        
            
             セカンドライフって海外だとまだ続いてるはずだけど特に話も聞かんしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
まだサービス終わってないんだよなぁ・・・>セカンドライフ              
         
         
        
        
                
        
            
             ここら辺のタイトルに関わった人、ほんとに「高性能ハード開発に関われた」というキャリア、出来てるのかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
開発時期的に次世代って言われてるやつとSteamじゎないかなー 
海外主導だろうし 
 
そういやコナミ音ゲーで曲作ってる某氏がTGSで久しぶりに山岡晃さんに会ったとか言ってたっけ 
(サイレントヒルの曲作ってた人)              
         
         
        
        
                
        
            
             ミス 
高性能ハード向けソフト開発だ              
         
         
        
        
                
        
            
             コナミはPS5独占タイトル出したことないと記憶してる…というかカントクが離れてからPS独占ってあったかな。 
まあどう動くかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>85  
スマホだったりして              
         
         
        
        
                
        
            
             >>95  
それはたまたまそういうタイトルしかやってなかっただけで、 
時期的にもそろそろそういうのが出てきてもおかしくはないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
この手のゲームでSwitch入ってたことほとんど無いし 
順当にPS4/5、箱、PCじゃないかなぁw 
 
PC版があれば世界累計の本数自体はまぁまぁ出そうではあるしね              
         
         
        
        
                
        
            
             シリーズ途切れたのドコだったんだろと調べたら 
https://ja.wikipedia.org/wiki/SILENT_HILL:_BOOK_OF_MEMORIES  
>対応機種 PlayStation Vita 
>日本国外では2012年10月31日に発売。日本語版は2013年2月14日に発売 
約十年かもう 
 
>不気味なクリーチャーたちを次々と倒しながら広大なダンジョンを攻略していく 
>ハックアンドスラッシュ形式のアクションRPG。 
………そういやそんなのあったな… 
どう見てもディアブロクローンな画面出てきたのにサイレントヒルシリーズ言われて大混乱したやつ…              
         
         
        
        
                
        
            
             監督とか関係無しに静岡はPSでしか過去出て無くない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
マトモにシリーズ動いてたのPS1〜2世代だから 
普通に任天堂ハードが負け側行ってた頃だしな… 
 
一応1のリメイク作がマルチでWiiには来てるのか 
サイレントヒル シャッタードメモリーズ 
https://www.amazon.co.jp/dp/B002PK0KN0               
         
         
        
        
                
        
            
             ついに出るか、PS5真のAAAが(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) リアルなホラーかあ。救世主にはなり得なさそうだけどなあ。 
   戦争とかメッセージ性が高いのじゃないとAAA足り得ないのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             はいだら出そうぜはいだら              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あとサイレントヒルって舞台日本だよけ。 
   コレまた救世主とかAAAに相応しくないよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             サイレントヒルの舞台は海外じゃなかったっけ。 
サイレンシリーズと混同されてる予感。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) しまった。(ダムに誤射)              
         
         
        
        
                
        
            
             静岡静岡言われてるけどマジで静岡舞台なワケじゃなくて 
https://ja.wikipedia.org/wiki/SILENT_HILL  
>アメリカの北東部にある架空の観光地「サイレントヒル」 
だな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いやでも真面目な話、火薬の爆破ないとAAAとは認識されにくいでしゃ。              
         
         
        
        
                
        
            
             サイレントヒルはアメリカ北東部にある架空の都市が舞台 
元ネタはペンシルベニア州にかつてあったセントラリアという、坑内火災により遺棄された街だという              
         
         
        
        
                
        
            
             >>109  
〆⌒ ヽ   戦隊ヒーローかな? 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>111  
西部警察かもしれんぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>104  
(新作の金使って移植したのがもう出てるから)ないです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
西部警察がゲーム化したらちょっとやってみたくはあるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             10年前には西部警察のソシャゲがあったのか…。 
 
http://www.inside-games.jp/article/2012/09/15/59768.html  
 
出演者との契約大変そう。              
         
         
        
        
                
        
            
             OPが西部警察のパロディってゲームなら、 
DSでサクセスが出してたのあるんだけど… 
なおタムソフト製だが内容はやや虚無方面のベルスクらしいので 
ベルポどんにはピッタリかな              
         
         
        
        
                
        
            
             次のいっせいトライアルはIGAのか 
https://topics.nintendo.co.jp/article/f0af52af-8590-4b2c-a4db-fdf1e1e652               
         
         
        
        
                
        
            
             アドレス削りすぎた 
https://topics.nintendo.co.jp/article/f0af52af-8590-4b2c-a4db-fdf1e1e652ff               
         
         
        
        
                
        
            
             ブラステはフリーズ多いので小まめにセーブしよう              
         
         
        
        
                
        
            
             たしかタダイマンが出来の悪さにブチギレていた記憶が              
         
         
        
        
                
        
            
             アプデあった後は、普通に遊べる出来になっている 
 
起動時のロードが長いのが気になるところ 
ダウンロード版だと少し早いのか              
         
         
        
        
                
        
            
             あるNintendo Switch向けゲームがアルゼンチンにて大量購入される。“国間価格差悪用”と、思わぬ“副作用” 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221014-222702/  
 
国によって価格が大きく違う事を利用されて、安い地域で大量に買われたものの、数カ国合わせてのランキングの上位に食い込んだのでなんとかなったと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>122  
「今売れてます」は最高の宣伝文句である。だなこれは              
         
         
        
        
                
        
            
             サイレントヒルって正直売り上げもそんな残してないっていう個人的な認識だから 
ずっと前から噂で開発してますみたいなの出まくってるの不思議な感じなんだよな 
そんなみんなそんなに待ちわびてる大作なの?感すごい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>122  
たまったま「100円セール」みたいな効果が出ちゃったって話か… 
これは上手いこと回ったから良かったモンで被害ばっかり出てるのが大半なんだろな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
多分コナミが往年のIP使ってるという驚きの方…かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>125  
いや、これ被害が大きいとランキング上位にくる仕組みだから 
 
起こらないということは人気がないんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             元々Steamで高評価を得ているタイトルだったからこそ起きた感じである 
 
(日本にいると海外アカウント取るのも切り替えるのも面倒だから余程の好きものしかやらんけど海外だとカジュアルなのかしら)              
         
         
        
        
                
        
            
             合理的に考えたらマザーコンピューターの管理、支配は終了のお知らせ 
https://twinotes.com/th/1581663864382312449  
 
幸福の義務も無い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
もうダムに撃って「しまった!」ネタも分からなくなってる(グランセイザーは19年前) 
スポンサーコナミだからあってるのだけど              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>66  
 
>プリキュアの変な絵 
多分ものすごく眼力のあるイラスト描く人かな 
 
そうです!              
         
         
        
        
                
        
            
             海外垢はチャージが大変だな 
海外ポイントを買う必要がある 
 
買っちゃえば日本垢でもゲーム出来るんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             しかも今は円安だから、かなり割高になってしまう              
         
         
        
        
                
        
            
             メタバースの勝ち組プラットフォームってどこにいるの? 
 
今後当たり前になるかもしれない仮想空間「メタバース」関連の注目銘柄は? 
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20221017-00000001-sodatte-column  
> ●任天堂(7974)東証プライム 
(中略) 
> <銘柄の注目理由> 
> 日本のゲーム業界の雄。マリオ・ポケモン等の世界的自社IP(知的財産)を数多く持っており、メタバースでも、大活躍の可能性がある。 
> 自社ゲーム機だけにとらわれず、メタバースの勝ち組プラットフォームへのIP(知的財産)提供が必要不可欠。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>134  
「あつ森もメタバース」ならSwitchは勝ち組プラットフォームの一つだろうね 
あとは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>134  
そんなものはない              
         
         
        
        
                
        
            
             すマホはあんのじょうな打ち切りであったか… 
プラスで再開しそうな伏線は残してるけど 
 
打ち切りといえば、スーパーマンがポリコレ観点から打ち切りみたいな話が出てるけど 
単に次の展開になるだけみたいだな              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂はゲーム世界を現実に出力する感じがしている              
         
         
        
        
                
        
            
             >>138  
実際ここ何年かのムーブはそれなんだよね 
ユニバーサルスタジオのニンテンドーエリアとかポケモンGOとかシオカライブから始まる一連のライブとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>137  
アメコミって収集つかなくなったりすると主人公ぶっ殺してから死んだのは実はクローンでした、とかで仕切り直しするイメージ(偏見              
         
         
        
        
                
        
            
             >>137  
ポリコレ観点というよりDCの本道ヒーロー集合物が上手くいかないから 
スーパーマン単独が難しいってだけのような 
間も空き過ぎちゃったし 
 
ドラマではスーパーウーマンもやってた気がするが 
これもなんかトラブってたような              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパーマンのコミックブックが例の騒動で騒がれた時も7万部弱、最近は4万部程度、というのを見ると 
元々売上微妙なのでは?感を感じなくもないぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             何事かと思ったら、パチンコなのか 
 
Pゴジラ対エヴァンゲリオン 〜G細胞覚醒〜 
https://twitter.com/Fields_Fan/status/1581812235294236672               
         
         
        
        
                
        
            
             メタバースはまた15年か20年くらいしたら再来いわれそう              
         
         
        
        
                
        
            
             HMDみたいに毎年元年を迎える可能性もあるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴムゴムのライフル 
https://twitter.com/SAS_GasMask9086/status/1581591644616343552               
         
         
        
        
                
        
            
             AAAって要するに「スゴイ作品」なんだから客観的な指標はない 
唯一あるとすれば売上とか予算とかカネの多寡。 
 
まあ、switchではではない、ことに意味があるんじゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>146  
むしろズームパンチ(ヨガの神秘              
         
         
        
        
                
        
            
             https://uniteapi.dev/p/AMAGAERU  
 
こっちはどうなんだよw              
         
         
        
        
                
        
            
             金かければいいものができるってのも幻想だとは思う 
実写版ドラゴンボール映画も制作費100億級の超大作だし 
どこに金かけたのかもよくわからない映画だったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーの練習するにしろスマホアプリでやりたいかというと…? 
操作に確実性があると実感できる環境でないと辛いような。 
 
2D対戦格闘ゲームのヒット確認,中下段ガードなどを反復練習できるスマホアプリ「2D格ゲー練習マシーン」配信中。今後のアップデートでゲームモード追加も 
https://www.4gamer.net/games/663/G066350/20221017031/               
         
         
        
        
                
        
            
             「PS5は次世代機」とかもなー 
多分まだ現世代機扱いになってない              
         
         
        
        
                
        
            
             レバーとボタンが無いと話にならない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
DBエボリューションなら製作費4500万USDという情報だから 
当時のレートだと42億円くらいだな(2009年なので円高だった) 
 
なおFF映画は製作費1.37億USDで、当時のレートだと170億円くらいになるっぽい 
(どっちもWikipediaの製作費参照)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
ネトフリのアニメやゲーム実写化とか一部アニメとかもそうだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ボドゲのウボンゴがポケモンとコラボかー 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000051468.html               
         
         
        
        
                
        
            
             中国でだけゲーミングスマホって結構発売されてるけど、それ以外の国ではそんなに見かけないのを見ると 
ゲーム機が規制されてる国向け需要なのかねえ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>118-119  
トライアルになっても不具合が直ったわけではないのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             東洋経済、雑な記事出してた事が判明 
https://twitter.com/sanfoods_aikawa/status/1581621713976320000               
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハでポケモンSVのコングポイントがヤバいってスレが立ってるがこれはうん、異次元だな・・・ 
https://imgur.com/BOpUfdP.png               
         
         
        
        
                
        
            
             >>160  
これがナンジャモ効果か…(適当              
         
         
        
        
                
        
            
             もしかしてポケモン予約しないとやばい? 
まだどっちの色にするか決めかねているんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
両方              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンは予約開始と同時に予約済みじゃー! 
スプラ3のamiiboも予約済みじゃー! 
財布の中はカラッポじゃー・・・(シオシオ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>160  
同じコングの予約ポイント見ると、トレジャーズが完全に食われてる感じになってるな… 
ジョーカーの要素をより探索方面に向けてて面白そうなんだがのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>146  
なんだこれw 
ワンピースでスナイパーと言えば、今週号で 
「ワープするスナイパー」というFPS最悪チートな敵が出てたな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
なあにいざとなればパケではなくDLにすりゃあいいんだ 
(スプラトゥーン3と同時に都昆布もといカタチケで予約済み)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>160  
|∀=) そのうちAmazonもあがってくるのかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             見えちゃいけない物が 
https://twitter.com/dengekionline/status/1581943182199525378               
         
         
        
        
                
        
            
             Metaより安くて高性能、「PICO 4」の価値をチェックする 
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1447126.html  
 
|∀=) 装着の写真は人によっては嫌悪感感じそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>166  
でも味方側に策士かつ千里眼持ちのスナイパーいるし……ネ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
既に売れ筋ではイカ3除けばトップ3やで 
(バイオレット→ダブル→スカーレットの順)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>172  
スカーレットの方が人気ないとの事なので、スカーレット予約してきた              
         
         
        
        
                
        
            
             最終日に溶けてバッドエンドなんだろうな 
https://news.denfaminicogamer.jp/news/221017p               
         
         
        
        
                
        
            
             >ピノ 
ファミスタで足がクソ速いアイツのイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
元ネタが先週アケアカで配信されたんで、やりましょうねー              
         
         
        
        
                
        
            
             出願元はデリヘルの会社 
貧乳は眼中に無いと 
https://twitter.com/trademark_bot/status/1581934803086999553               
         
         
        
        
                
        
            
             流石ヨドバシ 
仕事が早い 
https://twitter.com/tomo_AOSSA/status/1581859410934394880               
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.youtube.com/watch?v=Wtj0aAGaB5M  
 
ピノと言うと最近はもうこっちのイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>177  
こんな単語思いつくのは素直に尊敬できるw              
         
         
        
        
                
        
            
             とんでもない素材が生まれた 
https://twitter.com/game_tanteidan/status/1581633754808061954               
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
そういや件のインディーゲーム開発者がオモチャ会社救う筋書きのドラマ始まってたのか 
アトムの童(こ)Stage1 バカにするなよ!!ゲーム産業へ挑戦!  
https://tver.jp/episodes/epwcfu6zw0               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ルートボックスシミュレータ…すぎょい……虚無がルートボックスつまってる…しゅぎょい…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>182  
創作として見ればいいんだけど 
作中のゲームやら物品が半端に実在するやつで 
それらの印象と噛み合わずにバグる              
         
         
        
        
                
        
            
             ハードではなく、ソフトで世界を救う系?              
         
         
        
        
                
        
            
             作中出て来るゲームのリアル開発者が 
任天堂に入社して速攻辞めてるのもポイント高い              
         
         
        
        
                
        
            
             「任天堂をクビになった俺がドラマ世界で潰れかけのおもちゃ屋をゲームで救っちゃう話」というなろう小説かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
日本語非対応でよーやるわ… 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000056261.html               
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂に入社も退社も当然任天堂の承認の上での行為なんだし 
あんまヘンな揶揄すんのもどうかと思うがな…              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも実在の開発者をモデルにしたドラマでもないし…。 
実在のゲームは出てくるけど開発経緯は別物。              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂がスポンサーな訳でもないし、任天堂の名前をまんま使ってる訳でもない 
承認取ってるわけでもなければ取る必要もないんじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえず一話見終わった 
正直オモチャ会社パートの人情路線は今の時代だとキツいな〜となったけど 
速攻で会社全焼して従業員が少数のほぼ身内のみになって身軽になって 
主軸がインディー開発者の過去の権利周りでの因縁と復讐いうワリとありそうなハナシが 
主路線になるようでそこそこ観れそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラマとしてのわかりやすさとリアリティってどの辺落としどころとするかだよねえ 
ぶっちゃけ半沢直樹とかも顔芸とか勢いで押し切ってる部分はある。              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
たくやさん誕生日おめでとうございますー! 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2886965.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>194  
ありがとうございます              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノクロ「…」 
https://twitter.com/_saitomasatsugu/status/1582002466798772224               
         
         
        
        
                
        
            
             私に良い考えがある 
https://twitter.com/T_IPPONGP/status/1581842917051666434               
         
         
        
        
                
        
            
             フィクションなんだからフィクションとして楽しめばいいだろう 
フィクションと現実はいかに酷似してても違うものなんだからさ 
フィクションと現実を混同して創作にやたら文句付けてる人間が 
SNSで嫌ほど見られる状態なのに、自分もその仲間になったら駄目だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にその辺は、ガチで現実に存在してる物かどうかによっても変わってくるなー 
現実に存在する国とか職業とかを元ネタにしてた時に多少の誇張とかは面白さの為には許されるだろうけど、 
まったく現実と違う描き方をされてた場合色々言いたくなるのは分かる。              
         
         
        
        
                
        
            
             クレディスイスがやばいって雰囲気、またリーマンブラザース破綻の後のあれみたいにならないほうがいいけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
〆⌒ ヽ   ほう 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ いまなら299円でルートボックス開け放題!              
         
         
        
        
                
        
            
             https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000056258.html  
 
同じメーカーのやつでこっちの方はちょっと気になってたりする 
ゲームとしては面白く無さそうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は火曜日カレー曜日 
 
肩の荷が未だに降りない・・・@お仕事              
         
         
        
        
                
        
            
             ヨドバシ・ドット・コム会員様限定 
Nintendo Switch 
(有機ELモデル) 
スカーレット・バイオレットエディション 
抽選販売のご案内 
https://limited.yodobashi.com/entry/shared/  
 
|∀=) さあ欲しい人頑張れ。              
         
         
        
        
                
        
            
             某ドラマ、某社が協力していて棒オーサーが礼賛記事を書いているそうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
知ってる 
PSがそのまま出てるから反応するんだろーなー 
やっぱ反応したわー 
くらいの感想              
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
タイトーとカプコンか 
https://i.imgur.com/dkVJChZ.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
読んできたケドそもっそも第一回では小道具提供以上の存在感が無かったので 
(まあ子供がVitaやってたときはちょっと吹いた) 
記事の内容がだいぶ迷子になっててそれでも吹いた              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ創作だし、面白いと感じているなら問題無い 
あらすじ的にソフト主の考えの人と合いそうな内容っぽいしね 
現実でも起こりえるとか言い出したらあれだけどもw              
         
         
        
        
                
        
            
             早いよ!ニカ姉! 
 
https://twitter.com/yohi_blues/status/1581973071451209730               
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
エヴァや特撮でワンダースワン持ち出すような感じだろうなぁ・・・>VITAの扱い              
         
         
        
        
                
        
            
             >シン・ウルトラマンでPSVR持ち出すような感じだろうなぁ・・・ 
!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             日本人は仮想と現実の切り分けが得意だから大丈夫だろう 
藤原氏全盛期に藤原氏がパトロンになって 
源氏が藤原氏をフルボッコにするお話が書かれて 
それが大受けしたんだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>前スレ988 
https://twitter.com/donabe518/status/1582141339197935617               
         
         
        
        
                
        
            
             創作の評論で現実味がある、って表現は実際のトコロ話の整合性が取れているって意味が強かったりするしな              
         
         
        
        
                
        
            
             シチョーシャがvitaを認知出来たか否か              
         
         
        
        
                
        
            
             現実が整合性を重視すると思うか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
いいね              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンもコングポイント初動とは裏腹に予約上がってきてるな 
 
これはえらいことになりそうである              
         
         
        
        
                
        
            
             発売1週間前  
剣195pt  
盾160pt  
W114pt 
(合計469pt) 
 
丁度発売1ヶ月前 
紫313pt 
紅225pt 
W166 pt 
(合計704pt) 
 
…何が始まるんです?              
         
         
        
        
                
        
            
             ナンジャモ効果か…?              
         
         
        
        
                
        
            
             年末商戦は増産したPS5とポケモンがぶつかる形になるのかな。 
しかしPS5が売れるかは…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンの800万を超えたぶつ森の1000万を 
またポケモンが超える可能性もあるかな 
さすがそれは無理かな              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchはもう勢い衰えてきてもいいはずなのになぁ 
モデルチェンジしなくても意外といけたりするのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             目下問題になりそうなのはSwitchの在庫かな… 
Liteはもう枯渇、通常のもELのも溜めてるのかわからんが 
量販店には若干あるがイオン辺りだと切らしたままだし              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   形は大きな変化は無かったけど有機ELモデル出したのは大きかったみたいですね 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>221  
Wパックは実質2倍だからそこを考慮すると既にスプラ3も超えてるって言う              
         
         
        
        
                
        
            
             大きいは正義 
PS5は大きい 
ps5は正義 
 
QED              
         
         
        
        
                
        
            
             通常もLiteもELも完全に互換性があって 
一つのプラットホームとして機能してるのも大きいような気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 紫とか紅とかサツマイモみたいな呼び方やめていただける?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
わかりやすさ重視したが、 
漢字で書くならバイオレットは菫、スカーレットは緋になるか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>227  狭額縁は大きい              
         
         
        
        
                
        
            
             ぱっと見でわかりやすい変化ではあるからなあ狭額縁              
         
         
        
        
                
        
            
             ホクット芋ンスター 紅あずま/アヤムラサキ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>235  
元あずまは芋だった…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>225  
年内はもつはず              
         
         
        
        
                
        
            
             > 事情に詳しい複数の関係者によると、ホライズンの同時接続ユーザー数(同時に使用しているユーザー数)は、新興のソーシャルVRアプリ「VR Chat(チャット)」や2003年に立ち上げられた仮想世界の草分け「Second Life(セカンドライフ)」に大きく水をあけられている。 
 
メタ、今のセカンドライフにも及んでないのか…。 
 
米メタのメタバース、成果は期待外れ 社内文書 
https://jp.wsj.com/articles/company-documents-show-metas-flagship-metaverse-falling-short-11666048056               
         
         
        
        
                
        
            
             次のマイナーチェンジあるとしたらゼルダの前後になるかな 
Switchの次の新しいハードが見えてくるのは2024だろうか…              
         
         
        
        
                
        
            
             VRChatとSecondLifeは一応好きなアバター着て交流したいって層のコミュニティは形成出来たケド 
ホライズンは誰が何しにいくのかサッパリわからんから…              
         
         
        
        
                
        
            
             メタバース自撮りで台無しになった感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>237  
そうなるとそろそろ大幅なモデルチェンジなり次世代機が必要になりそうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>241  
やっぱ第一印象は無茶苦茶大事なんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             そこに行きたいと思わせにゃいかん点では 
リアルイベントと変わらんだろうしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
子供がVitaで遊んでる描写を入れる事でこの話がフィクションだと暗に示してるとな?(そこまで言ってない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
目に見えてさがるならなら来年の年末のはず              
         
         
        
        
                
        
            
             そうすると世界台数はPS2ぐらいになるのかな? 
来年年末息切れとなると              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
飲むけど少しだよ 
病気は特にないです 
自分の体は自分が一番よくわかってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
1.8億ぐらいでおわりでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             当初の勢いと世界のゲーム人口の増加考えるともっと行くかなあとか思ってたが難しいねえ 
DSとWiiの世代は複数ハード売れてて改めてすげえなと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
いやいや 
 
1.8億ってDS多いぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
〆⌒ ヽ   「このゲームは面白いからオススメ!みんな買おう!」 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202210/18279577.html  
『バイオハザード・ショーケース|October 2022』 
 が10月21日(金)7:00より配信 
 
朝バイオ、と書くと 
何かもたれそうな              
         
         
        
        
                
        
            
             サイレントヒルやらバイオやら 
なんかホラーゲーム関連の話題が続くのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>253  
https://twitter.com/RE_Games/status/1582129468134473728  
>3:00 PM PDT / 6 PM EDT / 11 PM BST! 
西海岸がおやつバイオで東海岸がゆうげバイオでイギリスが夜食バイオか              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドバイオ8体験版が5分しかプレイできないの、もうちょいなんとかして              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202210/18279464.html  
『FFオリジン』追加コンテンツ第2弾“次元の迷い人 
ギルガメッシュ”の最新情報が公開。新ジョブ 
“青魔道士”や新たなストーリーが展開される 
“次元の迷宮”が登場 
 
あのラーメン屋、まだやってたんだ 
…という感じがある記事              
         
         
        
        
                
        
            
             メタバースの土地NFT6億円分が9時間で完売!【Web3.0型メタバースXANA(ザナ)】 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000080034.html  
>>ユーザーが完全所有する真のWeb3.0メタバース時代の幕開け 
 
|∀=) 真のメタバースww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>257  
シーズンパス売っちゃってるからね、売れてなくても話題がなくても続けないとね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>258  
真のうなぎいぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>238  
> メタは当初、ホライズン・ワールドの月間アクティブユーザー(MAU)を2022年内に50万人に増やすことを目標に掲げていたが、最近その目標を28万人に下方修正した。 
> 社内文書によると、現在のMAUは20万人に満たない。 
 
こんな状況だと、さすがにメタ社内でも危機感出てきそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             ついにWeb3.0が定義されたと思ったらなんも書かれてなかった、もとあづまは記事の張り出しッペとしてWeb3.0が何か説明せよ              
         
         
        
        
                
        
            
             いま、Web2.0なん?              
         
         
        
        
                
        
            
             具体的やつで見かけたが 
「特定のwebブラウザ、SNS、動画サイト、…を使うのがweb3.0」みたいな書き方              
         
         
        
        
                
        
            
             真のという言葉がフラグでしかないように見えますね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
それ今までと何が違うんだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             Web3.0ってワードをNFTブロックチェーン推しの人達が注目集めるためにかっさらったみたいなイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁWeb3.0と言うワードを持ち出した時点で「メタバースは駄目」って言ってるようなモンだが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>258  
これ鯖買うのと何が違うんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもWeb2.0とはなんだったのかという疑問が              
         
         
        
        
                
        
            
             ざっとtwitter見るとこんな感じで 
ttps://i.imgur.com/h4GddRS.jpg 
これ出してる人は名前にNFTとか入ってたねー              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもWeb3とWeb3.0は違う、てのもなかったっけ。 
 
Web3で炎上した本だとWebはGAFAに牛耳られてるから脱GAFAみたいなことが書いてあったとか。 
GAFAの影響力が強いのは確かだけどWebのプロトコル自体GAFAが作ったものみたいに書いてあって、方々から突っ込まれてた。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/18/news048.html  
「エサを与えないと動かない」 
──粘菌搭載型スマートウォッチ 米シカゴ大が開発 
 
要するに「電線の一部が粘菌」なんだが 
なんか理科の実験みたいな面白味が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
下に餌があるじゃないかと粘菌が判断して、 
時計を装着してる人間が気づいたら左手が骨になってるわけだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>258  
カウンターとしてくたたんのインタビュー記事叩きつけてやりたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
数年後… 
粘菌「我々はお前たち人間を同化する、抵抗は無意味だ」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269    
https://i.imgur.com/ugN2Qob.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
はい、廃れたブログやTwitterとかです              
         
         
        
        
                
        
            
             3.0は管理者がいないのが売りらしいんだが 
 
そんなことはあり得ないのは人間社会みてもあきらかです              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ソサエティ5.0              
         
         
        
        
                
        
            
             小数点以下の数字はカッコいいから付けている感              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/663/G066376/20221018019/  
サッカー漫画“キャプテン翼”のIPを活用した 
ブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」 
を発表。2022年内にローンチ予定 
 
商魂たくましげな感じだけは伝わってくる              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイハード4.0              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
〆⌒ ヽ   ディストピアな2.0は捨てて自由の国3.0に行こうとな 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             要は「あいつらだけずるい、俺も支配する側になって儲けたい」ってのが本音なんじゃないかな…と思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎいぬ3.0              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニー、新たなPSVRコンテンツは“気候変動学習ツール”。「Climate Station」を2023年に無料配信 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1448145.html  
 
|∀=) そりゃよかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>287  
PS3の時のタンパク質解析を思い出すな…。 
 
PSVR2でも動くんだろうか?互換性ないから別バージョンになるのだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             代役が声明出したので 
もう一度貼っとこう 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221016-222904/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>289  
二代目の方がよっぽど売れっ子でマトモなのにこんな騒動に巻き込まれてるの災難だな… 
>同氏は、秘密保持契約を結んでいるため“この状況”について自由に語ることはできないとしつつ 
ちゃんとNDA守ってるし…いや当たり前すぎるハナシなんだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかきた 
https://youtu.be/kbH6-Arh_XU  
当然の如くPS5は無し              
         
         
        
        
                
        
            
             >>289  
>ベヨネッタはいつも弱者の側に立ち、正義のために戦う人物であるとして 
 
この辺はいつ読んでも「あんたが長年演じてたキャラの言動と行動を100回位見直して来い」って言いたくなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             ギャラで揉めて降板→購入ボイコットを呼びかけ 
 
この動きがわからん 
自分勝手にも程があるのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>293  
|∀=) うまくいけばヘイトは自分に集まらないでプラチナに行くだろう?成功したよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
ルート無かったヒロインにDLC作って追加するよ!って言ってたヤツ、 
ソフト本体自体刷新してSwitchにも出すことにしたんだな 
 
PS4/Switch「AKIBA'S TRIP2 ディレクターズカット」の発売日は2023年4月20日に。PS4/Steam向けのアップグレードDLCも配信決定 
https://www.4gamer.net/games/663/G066362/20221017105/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>294  
プラチナ神谷のtwitter上での素行がかなり悪いのまで織り込んでケンカ売ってたりしてな… 
なんかアカウント削除一回したらしいけど今帰ってきてんな… 
どう見てもSNSに向いてないタイプなんだからそのまま離れてくれんかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>294  
それ逆にベヨネッタ3が炎上で知名度上がっただけにならないか? 
まあそう変わるとは思えんけど              
         
         
        
        
                
        
            
             炎上マーケティングはただただ外側でバカが燃え尽きるダケの構図になると一番おいしい 
スプラのアレもそういう意味ではワリと良かったんじゃないか(邪悪な笑み              
         
         
        
        
                
        
            
             Figure-rise Standard ミオリネ・レンブラン 
https://bandai-hobby.net/item/5180/  
 
結局たぬきも買えていない…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>297  
|∀=) 上がったか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             次はグエルか!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
まだ判定は出来ないね 
同時に下がったとも言えないし              
         
         
        
        
                
        
            
             ベヨネッタはスマブラに参戦してるから 
どんなキャラクターかってことぐらいは知ってる人多いだろうし 
炎上騒動程度で劇的に知名度あがるとは思えんな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>299  
ただ現状ミオリネってわがままお嬢様って面が強いけど売れるのかなあ・・・ 
発売まで一か月ぐらいあるしその間に魅力も出て来るのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
たぬきとセットにしたい需要はありそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>299  
スレッタが売れたのを見るとやっぱアニメでプラモの売り行きは変わるんだなって(真の日本人のプラモを見ながら)              
         
         
        
        
                
        
            
             普段はほとんど人がいないガンプラコーナーなのに 
エアリアル発売日にはひっきりなしに人がやってきて 
エアリアル抱えていくの見てちょっと驚いた 
地方都市の小さな家電量販店じゃ見たことない光景だった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>299  
間に挟む横恋慕さんおプラモはまだですか              
         
         
        
        
                
        
            
             >> 
・久しぶりのテレビシリーズ 
・コロナのガンプラブームがマニア層からライト層まで降りてきた? 
・んで転売屋の狩りに合う心配が比較的ない 
あたりかねえ?              
         
         
        
        
                
        
            
             グエルどころか全員落としそうであるあの魔女たぬき              
         
         
        
        
                
        
            
             >>310  
今の所やってる事が完全に乙女ゲーだから、他の主要キャラも落とされるんだろうなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>308  
もう既に売ってるでしょw 
あのマゼンタカラーの専用機が              
         
         
        
        
                
        
            
             Metaの仮想空間「Horizon Worlds」、ユーザー獲得に苦戦か 
https://japan.cnet.com/article/35194689/  
>>従業員からのメモを含む社内文書には、 
>>Horizon Worldsの訪問者数はMetaが期待していたほど多くなく、 
>>よく訪れていた人も最初の1カ月を過ぎると戻ってこなくなることが示されていると、 
>>The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間10月15日に報じた。 
 
|∀=) やっぱ離れるのは起動するのが面倒くさいからだろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
ただ恐ろしいのが本人は天然でやってるのに小説のゆりかごの星的には幹部クラスの子供に取り入るのは 
ママンの思惑通りと言う(本来のターゲットはミオリネだけのようだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             当たり前じゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
「頑張って」参加するのは1ヵ月が限度、と考えると 
まぁ現実的な感じですわな              
         
         
        
        
                
        
            
             大作ソフトで起こった騒動みたいな扱いしているけれど、世界売上合計ですら2は100万程度の売上のソフトなんだよな 
海外人気が凄いというから海外でバカ売れしているソフトかと思ったら全然売れていなくてビックリした              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか話するにしてもSNSや掲示板で話した方が早いからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             アバターを通しての話にしても既存のゲームの方が使えるモデルも優れてるので尚更である              
         
         
        
        
                
        
            
             ベヨが数百億稼いだとか言ってるが 
これ雑にスマブラ辺りを加算してない?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ スマホゲーも1ヶ月後の生存率はかなり低いし、それより面倒なVR空間となるとのう…。 
    つーか、MMO屋さんとかを入れてないのかねMetaは。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/pickup/6442010  
ザ・ドリフターズの仲本工事さん、車にはねられ重傷 横浜市 
 
おいいいい…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>322  
>仲本工事さん(81) 
もうそんな齢だったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             仲本さん嫌な話題が続くなあ 
無事であってほしい              
         
         
        
        
                
        
            
             70代ですら病院生活後は足腰が弱くなって退院後が大変になるのに              
         
         
        
        
                
        
            
             バ美肉してチヤホヤされるのが最大の続ける欲求じゃないの(偏見 
 
でもそういう需要少なくとも馬鹿になってないみたいで 
以前はRTX3070を使用していましたが、パーツとの相性問題とVRCの重さに耐えきれずに新調しました。 
 
>CPUは『intel Core i9-10850K』メモリは64GB、 
>グラボは『RTX3090 24GB』を搭載しているため非常に快適です。 
 
>Ryzen 7 5800XとRTX3070(8GB)を搭載してビジュアルも格好いいのですが、 
>VRC用としては思ったよりもfpsが出ずにがっかりでした…。 
>VRAMに余裕があるときは快適ですが、 
>20人を超えた辺りからRTX2070もRTX3070も大差ない重さになります。 
 
>VALVE INDEX(解像度150%)使用時でソロワールドで144fps , 10人程度で40fps、20人程度で20fpsくらいですね。 
30人を超えてくるとほぼ12fps固定です。 
 
このレベル積んで非常に快適判定か〜 
ビデオメモリの要求が特にきついのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ただニュースでもやってたけど横断禁止の道路渡ってて事故にあったらしいのよね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             横断歩道まで歩くの、めんどくせーんだよ 
 
って老人あるあるだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             大きい道路でもたまにリアルフロッガーやってるのを見る              
         
         
        
        
                
        
            
             プログラミング知識がなくともゲーム制作が楽しめるRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』が発売開始。「西部劇」「現代的な都市」をモチーフにした有料DLCも同時発売 
https://news.denfaminicogamer.jp/news/221018a  
 
プチコンのスマイルブーム 
こんなのも出してたのね 
ちょっと触ってみたいなw              
         
         
        
        
                
        
            
             たぬきが男女構わず落としていくってのはマリみてを思いだす 
 
しかし現状大枠ではスーパークソ親大戦みたいな趣が 
今のとこ主要キャラの親全部アレでは              
         
         
        
        
                
        
            
             水星の魔女、物凄くギアスっぽいなあ、と思ってたら 
脚本がギアスの人と聞いて納得するなど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>331  
親の呪縛から逃れて独り立ちする子供達ってのがメインテーマっぽいからねえ。 
OP曲なんかもフルで聞くとエアリアル君から見たスレッタが段々大人になって解き放たれるまでって感じだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             ギアスも両親揃ってクソ親だったなーそう言えば。 
 
唯一の善人と言われるニカちゃんがいつ変顔を晒して凶暴化するのか楽しみ(ゲス顔              
         
         
        
        
                
        
            
             1クールのサブタイトル全公開って最初から原作回のセレクションでやると言ってるのと 
元々単発話ばかりだからこそ出来る前予告ではあるなぁ 
 
https://twitter.com/uy_allstars/status/1582295424462778368?s=46&t=C1fNBnHfx3s4tOl00aUQbQ               
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
原作がまさに文字通りのとっくの昔に終わってるってのも大きいな 
往年のアニメにおいてはそこがネックになる事多かったし              
         
         
        
        
                
        
            
             朝の剣盾と緋菫の比較、ひとつ大事な要素忘れてたわ 
剣盾出る前の頃って確かポケモンリストラの話で盛り上がってたんだよね 
予約が低かったのはそれで、結局買った人がおもすれーして他の人も我慢できなくなってめっちゃ伸びたんじゃなかったかな 
 
一方今回はもう出ないのがいるのはわかってる話で 
既にそれに慣れてしまっているから予約も伸びてるんではなかろーかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>308  
これで我慢してくれw 
https://twitter.com/aospanking/status/1581955434386436098               
         
         
        
        
                
        
            
             >>331  
毒親はガンダムあるあるなので…  ごく一部例外あるが 
 
 
最近実はテム・レイさんって?と株が上がってる人もいる              
         
         
        
        
                
        
            
             義理の母とは言え最初から最後まで息子の事を心配してた上に生き残ったと言うガンダムにおいては稀有な存在のベルリ母              
         
         
        
        
                
        
            
             新しいガンダム始まってもガンプラの品薄が解消されたのは困ったもんだなぁ 
まあ自分が欲しいのは別に新作キットではないんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             スパロボ出演が今から楽しみな作品              
         
         
        
        
                
        
            
             仮面付けてラフレシア乗ってくるくらいが 
ガンダム世界の毒親の基準ですし(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>338  
>>178                
         
         
        
        
                
        
            
             >>341  
30MSも相変わらず品薄が続いてるからなー…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>334  
1話からルルーシュの大きな目的とされてた母親の仇を見つけて復讐する事が、実は母親が黒幕の一人で内ゲバで殺されただけ、 
その後も精神は生きてて出会ったら本性はクソ毒親でしたってのが「お労しやルル上・・・」ってなる奴。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
後々の評価になると家を飛び出したせいで娘婿側に押し付けられて狂う原因になった母親の方も大概駄目だろコレと言う地獄              
         
         
        
        
                
        
            
             元祖のテムさんはむしろ評価されてきてるというのに 
(不器用な愛ではあったが)              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Belpodou/status/1582317283661459456  
https://twitter.com/Belpodou/status/1582330232035774465  
https://twitter.com/Belpodou/status/1582332435479801856  
 
|―――、  これはなかなか 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
四択選んでればいずれ100点にたどり着くのにマインドシーカー扱いはねーだろ、 
と思ったが、減点もあるのか。 
 
 
ならばよし!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ いやまあ、ランダムな選択肢の数はそんな多くないんで、よゆーよ。 
    PayとかSpendとかBuyとかLoseとか、支払いを意味したりネガティブな単語見えたら選ばない。 
    一見ダメそうな選択肢はだいたいOKなんでSell Your Soulとかは即答しましょう。 
    儲かります。 
 
    良さげなのがないときは              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 労働したり節約する選択肢ならだいたいプラスよ。 
    あと冒険や探索をする選択肢もプラス。 
 
    英語自体は簡単だからちゃんと読む方がいい。 
    選択肢候補リストは大して多くないので30分ありゃほぼ全部記憶できる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351-352  
|―――、   なるほど、そのあたりを意識してやり直してみます 
| ̄ω ̄|    さすがルートボックス識者 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             これが選ばれしもののためのコントローラか…。 
私は遠慮しておきます。 
 
PS5の最上位コントローラー「DualSense Edge」が2023年1月26日に発売決定! 価格は29,980円 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1448605.html               
         
         
        
        
                
        
            
             まず本体売ってやれよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>354  
箱コンにも同じようなのあったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             あったなぁ 
というか 
あるなぁ 
かw              
         
         
        
        
                
        
            
             MSの後追いはSIEの習性みたいなもんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_連打すると複数回判定が起きるので、如何にしてプラス結果の際に連打するかが攻略の鍵ですねえ 
https://twitter.com/slotzangiri/status/1582373257587871756               
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2887443.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             AMDもインテルもnvも減産するらしい、っていう昨今、もうそろそろ増産できそうなんじゃないか 
それでも日本は後回しにする気かな? 
 
無印ipadがusb-cとオール画面に対応、といっても68000円と大幅値上げしてるな 
安いときは34800円、値上げしても39800円でアップルの中では安いって立ち位置だったんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             円安もあるんだろうけど、iPodtouchが終了した件も含めて 
割と安めなのは整理しておく戦略なんだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は水曜日 
まだまだ水曜日 
 
個人的に格ゲーではない 
こういう世界線(日常風)な「ジョジョオールスター」を見てみたい 
https://twitter.com/kidocch1/status/1582298038898343936               
         
         
        
        
                
        
            
             新しいiPadが発表されたのか 
iPadProは前世代との違いはM1以外無さそうだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             Ryzen 7搭載8型ポータブルゲーミングPC「AOKZOE A1」が本日予約開始 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1448432.html  
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1448/432/html/8_o.jpg.html  
 
|ヾノ∀=)              
         
         
        
        
                
        
            
             PCでゲームをするのが普通になったからと言ってPCゲームブームが到来したとは言えないのでは 
まぁスライドでも!?になってるからそこは分かってるのだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>365  
写真のカプコンの記事 
PC売り上げが任天堂経由を抜くと書いてあるけど 
むしろPS経由との比較どうなのかが気になる              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchに出しているカプコンのソフトの大作ってMHぐらいで、バイオは6までは移植しているが以降はクラウドじゃん 
この程度しか出していないのだから売上高いのは当然じゃ 
どうせSF6も5みたいに千円ソフトでうるんだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>365  
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1448/432/html/22_o.jpg.html  
 
ふむふむ…スイッチと同じか一回り大きいぐら 
 
 
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1448/432/19_o.jpg  
 
…んん?              
         
         
        
        
                
        
            
             ボタン表記がややこしい 
 Y 
× B 
 △              
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  
グラフィカルになってるけど△じゃなくてAだなw 
Aに見えない?それはそう(認              
         
         
        
        
                
        
            
             ブルームバーグだが 
ベヨネッタ3の声優の話 
https://twitter.com/filkmrwy/status/1582482832748064768  
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-10-18/bayonetta-3-voice-actor-s-pay-dispute-overshadows-nintendo-game               
         
         
        
        
                
        
            
             ベヨネッタの売上で声優一人に20時間で1億以上はそら無理だろ 
まああくまでこの記事が本当だとしてという前提付きだが              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、桁間違えた、1000万か              
         
         
        
        
                
        
            
             NGワード:クマサン 
https://twitter.com/dericajira/status/1581877342619586560               
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
昔にも声優のギャラについては問題になったことがあるみたいね 
その時には組合がストライキして、最終的にゲーム発売後の売上によっては 
更に追加の報酬を出す、という条件を付けて収まったのかな? 
また声をあげた人が出たって事は業界でまだ何かしらの問題がくすぶっていたのかもね 
 
とりあえず記事の最後には片方の意見しかないのでなんとも、的な事を別の声優が呟いたってので締めてる              
         
         
        
        
                
        
            
             後任の人がブルームバーグの記事を肯定してるみたいなので 
そういう事だったんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             最初の話と桁が違わない?              
         
         
        
        
                
        
            
             iPad考えていたのに、値上がりかー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>375  
時間あたり50万円…?              
         
         
        
        
                
        
            
             こういうのもあって「字幕でいいから日本語音声付けて」とあっちのマニアが嘆くわけか 
 
おはござる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 映画だと下手でもいいから英語喋らせろ。字幕死ねって連中多いんだよ。だから無理。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>378  
ワンセッションで30004000ドルなんでそこはあってるような 
声優が複数セッションあるとは言ってなかっただけで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
漢字使えて文章量かなり圧縮出来る日本でも拒否感ある層だいぶ居るし 
相当目で追う時間割かないとダメな英語はよりキツそうなのはわかるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             まっとうなことを言ってるのに 
何故か燃やされたお方 
リプ、引用RT共に地獄 
https://twitter.com/kazkodaka/status/1581579172777844736               
         
         
        
        
                
        
            
             >>383  
前任の人はワンセッションでという話を抜かしてたから全体で4000ドルに見えたんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>385  
ダンガンロンパの人か… 
https://twitter.com/kazkodaka/status/1582516667439251456  
NDA破られたらビジネス成立しなくなるよなホント…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
いくらアメリカの賃金がアレな状態になってるとはいえ、それはねーよ… 
まぁ決裂は仕方ないとして、その後のボイコットキャンペーンとかないわー              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピ映画でのAdoに続きこちらも日本アーティストでの初の快挙か 
 
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23046259/  
>米津玄師さん(31)の最新曲『KICK BACK』が、音楽配信サービス・Spotifyの“世界で最も再生されている楽曲”を示すデイリーランキング『トップ50グローバル』(13日付)に、47位でランクイン。同ランキングに、日本国内のアーティストがランクインするのは初めてのことです。              
         
         
        
        
                
        
            
             日本語も来たか 
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-19/RJYYWLT1UM0W01               
         
         
        
        
                
        
            
             >>390  
この記事の書き方だと全部ひっくるめて4000ドルの報酬だったように見えちゃうな              
         
         
        
        
                
        
            
             結局、私怨でボイコット…に見えるんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             最低で20時間15000ドルのオファーだから時給で750ドル 
いわゆる俳優業でこれが適正かどうかってのはよくわからんが安いようには見えないんだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             やめたれ 
https://twitter.com/keiziinokori_a/status/1581610117736198144               
         
         
        
        
                
        
            
             お絵描きAIをローカルで動かしてみようと思い、色々調べている 
つたない絵でも変換してくれるなら使い道はありそう 
 
が、種類が多くて分からぬ 
皆が言うお絵描きAIとはどれの事なのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
モラルもへったくれもない運用してると、 
上からやってくるのは無慈悲な規制なんだよなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             お、逆転裁判回今夜か 
今夜の「ゲームゲノム」は「逆転裁判」特集。第1作からの愛好家・松本幸四郎さん,開発者の巧 舟氏と共に“逆転のカタルシス”に迫る 
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20221019003/  
https://www.nhk.jp/p/ts/LJWWVGY6J2/episode/te/VK94ZXVNKW/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>393  
なんか色々な情報が錯綜しててよくわからんね 
とりあえず騒いでる人だけを信用するとダメそうっぽい事はわかったがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>395  
ローカルだと 
高機能なautomatic1111か 
導入が容易なNMKDというソフトが多いかな 
 
モデルとかはそのあとの話だけど取りあえず触ってからでいいとは思う 
変換で注意すべきところはイラスト投げてもその構成要素もちゃんと呪文として投げないといけないこと 
向きや服装とか              
         
         
        
        
                
        
            
             はんにゃかー              
         
         
        
        
                
        
            
             よくある最初吹っ掛けてからの金額交渉の予定が、吹っ掛け過ぎ&製作側の声に対する拘りの低さが重なって、あっさり契約破談したのかなー 
 
本当に替えが効かない声だったら10万ドルで契約できたかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             替えが効かなかったとしても 
ベヨネッタにそんな予算でないだろうって気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 長期シリーズで途中で俳優変わることはよくある業界なのを考えると、交渉が無理スジだったんじゃないかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             あえて任天堂の文字を入れるあたりが、って感じではある 
PSも超えたらCS全滅論だろ 
>>366  
まあゼロに等しかった時代から見ればブームじゃろ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ オーディションしなおしてまで代役たてるのは面倒だし、交渉できる範囲内なら交渉できてると思うんだよね。 
    降ろされることはないとふんで吹っかけたまではともかく、そこから引き際を誤ってすべて失った腹いせに見える。              
         
         
        
        
                
        
            
             声優のギャラ安すぎるから抗議します、までならまだ分かるんだが、タイトル名指しして不買運動は悪意しか感じないからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、「switchみたいなゲーミングデバイス」がいっぱい出るあたりswitchが売れてる& 
のコンセプトが優れてる証拠ともいえるんじゃないかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             東梅田駅より 
中をデコってはいけません 
https://i.imgur.com/5kSDBC7.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 労働条件の交渉ならSNSで暴露なんか何のメリットもないし、 
    社会的地位への訴えなら、俳優労組かなんかがあるやろって感じですね。 
 
    初手から胡散臭すぎるムーブなんで信用していいのかわからんのよこの人。              
         
         
        
        
                
        
            
             参考 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1437105.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>409  
おっと、たつk(ry)元監督の悪口は              
         
         
        
        
                
        
            
             >>401  
>製作側の声に対する拘りの低さ 
いや二代目の方はキッチリとより実力のある人呼んでるのでこだわりが低いってのは無いと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>411  
|∀=ミ だからあのヒト、クリエイターとしてはともかく、ビジネスマンとしては信用されてないんだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>401  
代役の人、メトロイドプライムのサムスの役やってる人だそうだ 
しかもベヨネッタとしての声も比較してじっくり聞かないと演技力も相まってわからないくらいそっくりとのこと 
有名度だけなら後任の人の方が高いんじゃ…              
         
         
        
        
                
        
            
             新しい業界であるほどsnsのお気持ちのほうが強い現実。              
         
         
        
        
                
        
            
             後任の人、ちょっと調べたら実績めちゃくちゃ多くてびっくりした。 
とげったーに本人や後任のひとのツイートの邦訳も出てるな 
ttps://togetter.com/li/1960084              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 炎上騒ぎは2、3日は様子見するのがSNSでのお作法。              
         
         
        
        
                
        
            
             というか向こうでそういう仕事するなら間にエージェント入るんでは?という感想              
         
         
        
        
                
        
            
             こちらって、話題に出てましたっけ? 
https://topics.nintendo.co.jp/article/e482f054-df48-4e5f-b490-8fd1185d1e58               
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ声優としての実力はともかく、一旦決まるとファンにとって誰々と言えばこの人みたいな紐付けされる面はある。とは言え声優交代って言うほどタブーでもないと思う 
 
長寿コンテンツなんか大抵声優交代は乗り越えてきてるわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             AR/VRヘッドセットをめぐる次世代プラットフォーム戦争--勝つのはMetaかアップルか 
https://japan.cnet.com/article/35194633/  
>>両社は近い将来、現実世界にコンピューター画像を重ねる拡張現実(AR)や、 
>>コンピューターが生成する没入型の世界にユーザーを導く 
>>仮想現実(VR)を実現するテクノロジーを頭に装着する日が来ると信じている。 
 
|ヾノ∀=)              
         
         
        
        
                
        
            
             アップルは別にHMDとか出してないのにずっとVRに来るぞーと言われてるな              
         
         
        
        
                
        
            
             記事中で実際林檎がそっち方面で動いた記述が 
>2017年には現実世界とやり取りするアプリを開発するための開発者向けツール「ARKit」を発表した。 
しかねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             ベヨの不買運動を起こした人物の話は、どこまで本当かは分から無いが高過ぎる交渉の末別キャラとして4000ドルって話も出てきて 
ちょっと情報が落ち着いて出し切るまでは流すだけの方がよさそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_セブンのお店で蒸したほかふわたまご蒸しケーキマジオススメ              
         
         
        
        
                
        
            
             これか 
https://www.sej.co.jp/products/a/item/150244/  
 
デザートではなくパン扱い?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>426  
_/乙(、ン、)_中華まんのアレで売ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             なるほど、温かいやつなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>426  
ほう、旨そうだな              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>427  
あれ!              
         
         
        
        
                
        
            
             信じるのは勝手だけど、根拠もないのはいかがなものか              
         
         
        
        
                
        
            
             なるほど、中華まんのアレで売っている根拠を出せと(たぶんちがう              
         
         
        
        
                
        
            
             今年の新しい中華まんはどんな味が出るか楽しみ              
         
         
        
        
                
        
            
             中華まんなのにカレーまんの味がするのかな…(困惑              
         
         
        
        
                
        
            
             >>420  
まあ海外もゲームのみならず実写映画とかでもあるしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>432  
マジレスでなんだが一応見た事はある,前のシーズンの終わりだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
揉めたのでその役者のキャラを雑に殺しますね 
とかよくある話…              
         
         
        
        
                
        
            
             日本の戦隊物とかでも役者がガチで失踪したので作中で死んだ事にして新しい人が加わりました、とかあったんだっけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             死亡確認!するけど人気キャラだから蘇生が間に合ったことにする作品だって多いからおあいこですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>438  
イエローフォーの事はマジだから困る 
あと中華なパイパイ 
 
双方とも役者さんはなんとか今も存命らしいが              
         
         
        
        
                
        
            
             基本的には娯楽はライブ感で楽しむもんだと見てる 
考察勢向けのもあるとは思うけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             逆コンボ補正の世紀末スポーツがついに… 
 
Switch/PS4『アケアカ 闘姫伝承 ANGEL EYES』10/20に配信開始。 
“使用キャラクター全員が女の子”な対戦格闘ゲーム。大天使の座をかけたバトルが激突! 
https://www.famitsu.com/news/202210/19279713.html               
         
         
        
        
                
        
            
             今回からチャンミの最後にライブが挟まるとは聞いたが 
これは…いいな…(勝者側の目線 
https://twitter.com/takosoft/status/1582670861995507712               
         
         
        
        
                
        
            
             あまいぞん 
あまづづおん 
あめあぞん 
https://twitter.com/MIKITO_777/status/1582617054246408192               
         
         
        
        
                
        
            
             そんな詐欺だったらまだ笑って消せるが、見た目本物とそっくりな文体、サイトも用意したりするのはなあ 
その手の詐欺はとっとと捕まえて欲しいのだが 
アドレス変えようかと思ったりする(消すの面倒なんで実行してないが              
         
         
        
        
                
        
            
             ほんまイケオジイだなあこの2人 
https://twitter.com/schwarzenegger/status/1582447076822040576               
         
         
        
        
                
        
            
             >>443  
うちのクリオグリは沈んだけどタイキが1位もぎ取ってくれた 
普段ライブは全スキップなんだけど死体蹴りライブとか言われててヒエッてなった              
         
         
        
        
                
        
            
             【ソニー】ゲーミングモニター『INZONE M9』&ゲーミングヘッドセット『INZONE H9』レビュー。『VALORANT』のFisker選手「三脚式スタンドだからマウス操作の邪魔にならない」 
https://www.famitsu.com/news/202210/19278592.html  
 
|∀=) (なにをいってるのかぜんぜんわからない…w)              
         
         
        
        
                
        
            
             あの世界観においてバックダンサーの皆さんは基本的に死体蹴りだからセーフ 
 
1着取ったのに斜行で18着に繰り下げになったときなんか繰り上げ1着も含めて全員死体蹴り              
         
         
        
        
                
        
            
             >>422  
アップルさえ来れば、みたいな救世主伝説なんじゃね?Google先生にしろメタにしろ 
いかにGAFAとてコケる時はコケるんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>443  
複勝圏に今回初めて入ったから 
こういうご褒美もあったんだと思ってたけど 
今回から追加されたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>448  
スタンドとマウスの間にどういう関連性が…?と思ったが 
https://www.famitsu.com/images/000/278/592/y_634d278712857.webp  
めちゃめちゃ顔とモニタの距離詰めてやるからスタンドとマウスが干渉するって話なのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             NHKで逆裁の始まった              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
くっきゅんさんKen-Gさん、誕生日おめでとうございますー! 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2887848.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ご冥福をお祈りいたします 
 
https://izawaoffice.jp/news/news221019.html  
>弊社所属タレント 仲本工事(本名=仲本興喜) が、令和4年10月19日22時22分、 
>急性硬膜下血腫のため、満81歳で死去いたしました。ここに生前のご厚誼を深く 
>感謝するとともに、謹んでお知らせ申し上げます。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
ご冥福をお祈りします              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
ご冥福をお祈りします。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
あー…残念な結果に 
ご冥福をお祈りします              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
ご冥福をお祈りいたします 
 
ご高齢での大事故はやはり厳しかったか…              
         
         
        
        
                
        
            
             ご冥福をお祈りします 
 
そして犯人捜しを始める愚か者を確認              
         
         
        
        
                
        
            
             みんないつかは亡くなってしまうんだけども志村けんに続いてなんかあんまりな最期で悲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             ご冥福をお祈りします              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーミングなんちゃらって言ったもんがちになってきたな。 
本体やモニタなんかはカタログスペック的に嘘つけないけど、虹色に光るアレは別に影ないけどカッコいいからってだけで、よく言えばファッションアイテムに原価だの価格だの言うのが野暮なんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             今週のeShop〜♪ 
・Timore Redo 
・METAL NINJA メタルニンジャ 
・CubicBan 
・純情ギャルと幸せのカタチ 〜Shape of Happiness〜 
・Mutazione 
・二コリのパズルS 美術館 
・彼女は僕に消えて欲しい 
・BYTE CATS 
・Sea Horizon(シー・ホライゾン) 
・Tinhead (QUByte Classics) 
・ガッド・デイム・ザ・ガーデン 
・アケアカ 闘姫伝承 ANGEL EYES 
・Backgammon:Board Game Puzzle 
・Lost Grimoires 2:不思議のかけら 
・Richman 11 
・ワン・トゥルー・ヒーロー(One True Hero) 
・One More Island 
・Daardoa 
・Warhammer 40,000:Shootas,Blood & Teef 
・Apre Lapli[雨の後] 
・スペースマーシャルズ 
・スペースマーシャルズ2 
・スペースマーシャルズ3 
・ザフライーングトラベラーラーストデーオブアース 
・シャッターニャン!DX 
・The Walking Zombie 2 
・眠らぬ街のシンデレラ 
・Pnevmo-Capsula 
・Gas Station Simulator ガソリンスタンド・シミュレーター 
・東方剛欲異聞 〜 水没した沈愁地獄 
 
ガソスタシミュは面白いのだろうか…? 
今週辺りから買うソフトが増えてくるのでDLゲーまで手が回らぬ予感              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日 
 
失敗キメラ感強い・・・w 
https://dec.2chan.net/84/src/1666194318878.png  
https://dec.2chan.net/84/src/1666194115320.png  
https://dec.2chan.net/84/src/1666195322659.png  
 
>>455  
ご冥福をお祈りします 
昭和が遠くなりけり・・・ 
・・・令和ちゃんが昭和再放送ムーブかましてるけど・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
ご冥福をお祈りします              
         
         
        
        
                
        
            
             ◤日本発◢ メタバースが開始約100日で来場者数100万人を突破、フォートナイトから世界中でプレイ 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000040042.html  
 
|∀=) え、なにこれ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             これもなんとメタバース、 
とか言い出してる風情              
         
         
        
        
                
        
            
             サイレントヒル2のリメイクですってよ奥様 
https://news.denfaminicogamer.jp/news/221020d  
PS5とPCですって 
・・・まぁPC有れば何とかなるやろ・・・(圧倒的安心感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
PS5はこれから数が出てくるから実力がわかろう 
 
SIEさんはPS5はゲーム機として人気と譲らないが果たして?              
         
         
        
        
                
        
            
             それってフォートナイトという既存のゲーム内で遊べる1コンテンツというだけなのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム機として不人気だからソフト売れてないんじゃないの? 
 
おはこっけー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>467  
この記事すごいな 
メタバースと言う単語自体消しても記事内容に全く支障ない              
         
         
        
        
                
        
            
             次は「マルチプレイが導入されたポケモンSVは実質メタバース」と言いながら 
売上本数をそのままメタバース人口に足そうとする人が現れると見た              
         
         
        
        
                
        
            
             出しすぎ 
 
シリーズ新作『SILENT HILL: Townfall』発表。Annapurnaと個性派ホラーゲーム開発元がタッグで手がける 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221020-223401/  
 
『SILENT HILL f』発表。日本舞台の完全新作、竜騎士07氏らが開発参加 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221020-223415/  
 
次世代体験『SILENT HILL: Ascension』発表。視聴者参加型のライブ配信映像コンテンツに 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221020-223421/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>475  
>なおコナミにて『サイレントヒル』シリーズのプロデューサーを務める岡本基氏は、まだ名前を明かせないものの今後パートナーシップを拡大して本作を手がけていくと語っていた。続報を楽しみにしておこう。 
うん?              
         
         
        
        
                
        
            
             元岡さん会社破綻後、コナミに行ってたのかw 
会社員で今のコナミで反任天堂貫けるのかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             もしプロジェクトのトップが彼本人だったらPS5独占が納得しかなくなるなぁw 
あまりにも「そりゃそーだろ」すぎてaltすら煽りにくくなるレベルだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             竜騎士先生脚本なのおもしろすぎるだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>476  
なんかダメっぽそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ひぐらし合わなかったから竜騎士07に全く惹かれないけど 
なんだかんだ大きめの仕事結構やれてきてるのはすごいなと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             地獄の軍団以外ソシャゲばっかだったみたいだし 
何よりHD機になってからの開発ほとんど経験してないのはヤバそうな感じする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>470  
|∩_∩   エルデンリングはなかったことリスト行きですか……? 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>474  
|∩_∩   アバターもかなり細かくいじれるようだし、実質メタバース! という記事が出るのにヤドンの尻尾を1ダース 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             サイレントヒル結局ゲームと映画何本ずつ出るんだこれ              
         
         
        
        
                
        
            
             まあカネの匂いに敏感なコナミがついにPS5へベットしたとなれば大きいな!ガハハ!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) みんなさあ。イメージイラストとかティザー見た時点で「なんかもうアカン」感感じてるんでしょう?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>477  
同姓同名の人じゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>487  
見てないし、プラットが自分の管轄外なので興味も出ないな              
         
         
        
        
                
        
            
             ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20221019-223280/ 
 
ベヨの声優騒動、まとめみたいなもんだが相場に関しての情報も載ってたのでペタリとしてみる              
         
         
        
        
                
        
            
             ユーザーを巻き込むのは悪手以外の何物でもないですし 
事実が違ってきたらこの人はこういう人なんだという認識されるでしょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>488  
元岡さんのTwitter見れる人が3年前にコナミに入ったっていう報告してたって書いてた 
いまTwitterに鍵かけてるからね              
         
         
        
        
                
        
            
             守秘義務破ってる時点でまあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>490  
両者の間に入ってるとこが釣り上げようとして失敗した可能性もあるのか。なるほどなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>491  
落あ…いや、なんでもない              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえずリメイクと新作と映像作品があるのは理解した 
いっぺんにリリースされる事もなかろうから 
そんな理解で問題なかろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>483  
PS4あるじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
|∩_∩   エルデンリング、1300万本も売れたのにPS4との併売のせいでPS5の手柄に出来ないなんて……!(※PCもあります) 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>498  
PS5独占ならハードの実力が分かるという話だからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             静岡2リメは現時点だと発売日に関しては一切情報ナシか 
やはり「SUMMER 2023」のFF16が最初の犠s…挑戦者になりそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>498  
そうだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5本体が売れたらFF16のせいにされるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>502  
 
タイミングによる              
         
         
        
        
                
        
            
             https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1448/837/amp.index.html  
 
ノーモアユナイテッド!              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   とりあえず次の救世主が現れたようでなにより 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             アクティ買収でMSの事批判しといてこれか 
 
https://i.imgur.com/f2Fn34h.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
それはまた別のベクトルだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221020-00319599  
据置型ゲーム機を持っていなくて欲しい人は4.9%のみ… 
ゲーム機の所有・利用状況 
 
ふむ              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトの独占に金って 
 
明らかに無意味だなー 
 
意味ないものに金使っても仕方ないけど 
 
任天堂さんでも使ってる感じだしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパーマリオとスプラトゥーン3の「ラッピング×エコバッグ」 
〜プレゼントのラッピングやお買い物に〜 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000050427.html  
 
|∀=) 御覧ください、これがプレゼントのラッピングになるんです。              
         
         
        
        
                
        
            
             AB買収といえばゲハではジムライアンのロビイングが効果あって 
審査機関が軒並み買収反対に傾いて頓挫しそうだみたいな論調が出てきてるけどどうなんだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   大型タイトルの独占はそのハードが好調(のように見える)ファクターだしどのファーストもやりたがるって事かな 
| ̄ω ̄|  実際には無意味であっても 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             なにかきたー 
https://anos.jp/anos1/anos1.htm               
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
だらよ3のとこか… 
スマホにも出してたから、そこからSwitchへ移植かな 
パブリッシャーはメビウスかあ 
ここも自前で出すようになってから色々やっておるのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>512  
 
無意味だと知らない人がほとんどだからでは 
 
最近Twitter見ててもうけど 
 
自分が知ってるからみんな知ってる 
 
故に知らない人がいるのは信じられない 
 
あるいは叩きたいと思うみたい 
 
実際に知らない人だらけである              
         
         
        
        
                
        
            
             >>492  
鍵かけを見れる人が言ってたらそうなんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/fitboxinginfo/status/1582914814527275008?s=46&t=hYA1OvK3oKjRgCA9wokIcg  
 
>FitBoxing2 は「僕の、推しトレ!」をテーマに横浜流星さんを起用し新たに撮り下ろしたビジュアルを公開しました! 
 
 
〆⌒ ヽ   北斗発売が迫ってるのにまだ2を売る気満々である 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂の独占はサードからお願いされている場合が多いんじゃないかな 
小中規模の新規タイトルばかりだ              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂だと、仮に独占は無駄と知ってても、他のファーストが騙されるなら敢えて続けそう              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEの場合は他社にしかないアドバンテージがある状態が怖くてしょうがないみたいなのもありそう              
         
         
        
        
                
        
            
             アドバンテージというより特徴とか特色と言った方がよかったか 
よそではできるのにPSではできないみたいなの              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁSIE自身はジャパンスタジオ切ったしファーストソフトをPCとのマルチしてるんですけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
北斗と買う層違うだろうから…              
         
         
        
        
                
        
            
             北斗の拳フィットボクシングがありならジョジョもありなのではないか 
波紋の修業モードとか入れて欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>523  
FitBoxing2で更に強靭な体を得た人々がヒャッハーしたくなる可能性は150%              
         
         
        
        
                
        
            
             経営学だと 
強者は同質化戦略(ME too) 
弱者は差別化戦略 
をするのがいいらしい 
 
独占タイトルによる差別化に執着するのは 
弱者であると自覚があるのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂がサード独占で金って何かあったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/daikai6/status/1582943217032433665?s=46&t=hYA1OvK3oKjRgCA9wokIcg  
 
〆⌒ ヽ   分かったかね君たち 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>528    
https://i.imgur.com/1BsNAiT.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>528  
極上ゲームはいいゲームではないのだよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  
可能性あるにしても真5ぐらいしか思い浮かばんのよなあ 
まあこれもそのうち真5マニアクスとかになって全マルチで売りそうだが              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/656/G065686/20221020037/  
「Fit Boxing 北斗の拳 お前はもう痩せている」に 
“聖帝サウザー”が登場。 
大塚明夫さんのコメントと紹介動画が公開に 
 
サウザーダイセンニン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>532  
DLCでアニメ版音声とかも欲しい…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  
表に出てないだけだと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             モンハンとかHD2Dタイトルの時限独占はやってるかも分からんね              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂は独占アピールほとんどしないからよくわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             ありていに言えば、大手はパクってもオリジナルより強い 
弱者はパクったらパクり扱いされるからオリジナリティで勝負って事 
 
>>511  
ジムライアンの、というよりもGAFA糞だ、みたいな巨大企業憎しの風潮が 
MSにも来てるという事かなあ? 
感情的なもんだからどうなるかわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             ハードメーカーにとっては無駄金かもしれないが、ハード事業自体のでかいコストと成功した時のリターンを考えれば 
コストとしては大したことがないのかもしれない。 
が、ソフトメーカーとしてはそれで結果的に勝ちハードに出すなら良いが負けハードに独占しても 
売れないし自分のブランド価値を落とすだけという              
         
         
        
        
                
        
            
             >>537  
それだとソニーにも矛先向かいそうな気がするけどソニーは過小評価されてるって事?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.cnn.co.jp/fringe/35194893.html  
「日本最古のトイレ」破損、車がバックで突っ込む 京都・東福寺 
 
>日本最古の便所とみられている建築物に 
>文化財保護団体職員の車が誤ってバックで 
>突っ込み、扉が破損する事故があった。 
 
おおぅ 
文化財でも起きる事故、と分かっただけマシか…              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20221020033/  
Netflixがクラウドゲーム市場への参入を真剣に検討。 
新たなスタジオを南カリフォルニアに設立 
 
黒船じゃー(何隻目?)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>539  
実際存在感のなさじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/20/news110.html  
TVerでプロ野球「日本シリーズ」全試合をリアルタイム配信、日本初 
 
>TVerのライブ配信はスマートフォンやタブレット、 
>PCで視聴できる。TVerテレビアプリや「Chromecast」 
>といったテレビに表示する機器やアプリは 
>対象外となっている。 
 
地上波・衛星の隙間を埋めに行くスタイル 
実験的な試みかのー              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そうまでして中継見るかねー?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>542  
それはそれで情けないなソニー…              
         
         
        
        
                
        
            
             まだsteamなんちゃらのほうが成功率ありそう。 
steamのコンテンツランチャーの一つって位置づけなら売れなくても損にはならないしさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>544  
スポーツはリアルタイムの需要が高いコンテンツではある 
 
>TVerテレビアプリや「Chromecast」 
>といったテレビに表示する機器やアプリは 
>対象外 
 
こんなのPCをテレビ出力すればそれまでじゃね? 
もう「受像機としてのテレビ」と「PCモニタ」の差って細かいスペック以外に何かある?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
家電屋としてはなあ。テレビやウォークマンの時代からすると 
アメリカだと映画屋さんやクランチロールやってるからそっちの知名度はあるか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ていうか、多分 
・テレビで合格点出せる視聴率は出しにくくなってる 
・有料放送でお金はとれるけどそれで露出が減ると将来の人気に響く 
みたいな落としどころじゃないかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>548  
ゲーム屋としてはそんなに存在感はない…っと事はない?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://gadget.phileweb.com/post-18441/  
PS5 Pro(仮)の開発キットはすでに頒布?2024年半ばに発売か 
 
7〜8万円てとこかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>551  
一桁足りない気がする 
 
それよりも、開発キットと実機で性能差があるをやらかしてる&売れてないPS5よりも売れる可能性が低いって状況で、PS5pro向けで開発する会社あるかしら?              
         
         
        
        
                
        
            
             seriesSとXみたいなもんならあるんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
ソフトメーカーが負けハードだからどうこうとか考えてないから大丈夫でしょう 
結果受けてる訳だから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>552  
仮に出してもPS4Proと同じでPS5で動かないとだめなんで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>537  
GAFAMなのでマイクロソフトは入ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202210/20279844.html  
Switch『ジュラシック・ワールド:アフターマス 
コレクション』11月10日に発売。 
恐竜のテーマパーク崩壊後の孤島から脱出を目指す 
サバイバルアドベンチャー 
 
>Oculus Quest用VRタイトル『ジュラシックワールド 
>アフターマス』パート1/パート2をNintendo Switch 
>用にリメイクし、ひとつのパッケージに収録したもの 
>となっている。 
 
元VRを仕立て直しか              
         
         
        
        
                
        
            
             ひとつの時代の終焉じゃのう… 
https://twitter.com/surugayaapc/status/1582558004016136197               
         
         
        
        
                
        
            
             テレホンカード、持ってはいるが最後に使ったのは何十年前だろう…              
         
         
        
        
                
        
            
             公衆電話を探す、という行為自体が無くなったからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             財布に一枚だけいざという時のためのテレカを入れてるけど、 
そもそも公衆電話自体が撤去されてるし使いどころがないのよな              
         
         
        
        
                
        
            
             ドンブラザーズでも公衆電話の撤去の話やってたなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             最近のお子様達が公衆電話でとる行動 
・受話器を上げずに番号入れる→繋がるわけが無い 
・受話器を上げずにお金を入れる→即払い出される 
・番号入力に自信が無く何度か受話器を置く→かわいい              
         
         
        
        
                
        
            
             公衆電話どころか家の電話ももうほとんど使わんかもしれんしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             桜井さんの番組 
今日公開の動画はスマブラネタで 
岩田さんと作ったというプロトタイプの映像まで公開してたw              
         
         
        
        
                
        
            
             櫻井さんの番組、これか。 
 
大乱闘スマッシュブラザーズ 
https://youtu.be/uHJpaYpPTHg               
         
         
        
        
                
        
            
             おっと 
 
櫻井->桜井さんでした…。              
         
         
        
        
                
        
            
             Nintendo Switchオリジナルタイトル「even if TEMPEST 宵闇にかく語りき魔女」ファンディスク制作決定!2023年発売予定 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001161.000002633.html  
 
|∀=) ファンディスクwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>568  
タイトルの英語部分だけで検索したら思いの外海外勢の反応が掛かったので、 
日本含め結構売れてるんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーミングPCに手を出す時点で初心者ではなかろうて 
 
「PS5値上げ」でゲーミングPCに手を出すのは「待った!」 初心者が知らない3つの盲点 
https://magmix.jp/post/115978               
         
         
        
        
                
        
            
             ドラフトやってるけど、 
SB1位指名の選手、名前カタカナで両親ナイジェリア人だけど 
日本生まれ日本育ちなんだなあ…そういう選手も出てくるか 
 
>>570  
子供にせがまれてとかパターンは結構あるからな              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5が欲しい人の中からゲーミングPCに乗り換えたい人探すの? 
 
母数小さすぎだろ、まだスイッチでは満足出来ないからゲーミングPCに乗り換えたいって人探したほうが多いだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             今年は変顔は休んでないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             凄え無理なPS5擁護で笑った。RTX 4090の値段を出して60万かかるとか滅茶苦茶だし 
PS5のサイズと大きさよりは多少大きくなるが大差とまではいかないだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             わからなくもないけどPS5値上げになってこんなこと言うのはわかりやすすぎるだろとしか 
 
>優れた描画でゲームを楽しみたい場合は「グラフィックカード」の性能も重要ですが、いずれのパーツも上を目指せばキリがありません。例えば、先日NVIDIAが最新のグラフィックカードを発表しましたが、「RTX 4090」と呼ばれるグラフィックカードの価格は29万円超え。パーツひとつだけで、この値段です。 
>この調子ですべてのパーツを最高峰で揃えると、途方もない金額になることは想像に難くないでしょう。ゲーミングPCを扱うオンラインサイトを見ても、20〜30万円台のPCが並んでいますし、50〜60万円台もごく普通にあります。 
 
いくら何でもミスリードすぎる(例えば紹介されてるフロンティアはいつもセールやってるからセールで買うとお安いのは13万前後 
それでもCSより高いとはいえ、PCでできる事、今は転売のリスクはない(限定台数はあれども普通に買える)を考えると 
どっちがお買い得かは価値観だな。 
 
し、初心者のハードルならそこよりも 
結局steamってなんだねん、とかPCの自己責任の文化とかそういうところだと思う 
初心者とはいえ一応ウェブページを見れるだけの知識はある、という前提だから 
PC選びのためのウェブにつなぐPCがない、状態に陥ることは避けたいが 
 
スペース問題は多分PS5ばかり言われてるけどPCこそどうなんだ!って理屈なんだろうけど 
これもスタイルの問題で、自分の部屋でデスクの上(昔は椅子の下に入れてたりもした)なら比較的大きいスペース確保できるが 
共用のリビングのテレビとかだとという問題がある。              
         
         
        
        
                
        
            
             そこそこのグラボなら値上げ後のps5に少々色つけた値段で買えるんでは?と甘い考え 
まぁ不具合起きた時の対処のアレコレとかを考えたらPS5の方が…ってなるかもしれんけど 
あとスペース的にはゲーミングPCとps5は結構いい勝負だと思うんだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも、PS5からゲーミングPCに流れるユーザーが出てきたのは、買いたくても買えない状況が続いたせいなんだから、 
そこを解決しない限りは「ちょっと待った」なんて言ったところで誰も聞いちゃくれんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的なゲーミングPCの問題?はゲームしない普段使いでは消費電力でかい事かな? 
 
ゲームで負荷かけるときにある程度でかいのは仕方ないにしても、せいぜいyoutubeとかこういうレスやるときに 
アイドルで80wくらい消費してるのが気になると言えば言えば気になる。 
 
スマホでは画面が小さい、そのためにノートなり省電力PCを買うのはそれはそれでばかばかしい 
みたいな。これも考えすぎといえば考えすぎだけどね 
 
>>572  
あの手の選民様って「PS5手に入らないからゲーミングPCでいいや」とか「まだ手に入らないのに値下げどころか値上げだと!もうPCにシフトする!」 
的なネットの声を気にしそうだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             6万7万くらいのAPU搭載のゲーミングPCならそこまでお高くもないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             据え置き機すっ飛ばしてPCってのは甥っ子がそんなだった 
それはそれとしてswitchも持ってるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>562  
あればいい話だったが…   なんだ!今週のはwww              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  記事見たけど「PS5じゃないと遊べない魅力的なソフトがある」って擁護が無いのは悲しいなあ 
| ̄ω ̄|   ファーストもPCに逃げたし残るのはFF16くらいしかないけど 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             最近スペックいる用途だとAIお絵描きは英語教育にもなっていいだろうなと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
子供がPCを となるととりあえずFortniteが出来るPCなら良いだろうしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ迷いだすと迷走するのはあるな。ゲームはGPUのほうが重要だから型落ちでいいよね 
いやマザボの世代でPCIが古いのが影響するとどうだ?gen4SSDとか載せられなくなる 
いや実用上はランダムアクセスが重要であって以下略 
 
みたいに迷った挙句結局価格か見た目あたりで選ぶ。 
>>580  
前の話題でいうと先にPCゲーの文化があった台湾とかではproのほうがノーマルPS4より売れてるらしい 
みたいな記事があったな。スペック高い版はそれだけいいでしょという発想はある              
         
         
        
        
                
        
            
             世には「決断疲れ」というものがあり、 
選択肢が多数ある場合、途中で疲れてしまいどうでも良くなり標準のものやテキトー(適当に非ず)に選んでしまいがち 
PCはまさにその典型と思うんだ。特にゲーミングPC              
         
         
        
        
                
        
            
             >>563  
高機能化な灰色の公衆電話なら、番号入れた後にお金やカードを入れても通ったりするけどね。 
多分停電時は、カード不可の緑のと同様の挙動になるんだろうけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Belpodou/status/1582674512025616384  
https://twitter.com/Belpodou/status/1582674974795440129  
 
|―――、  先日私はこのゲームを現代に蘇りしマインドシーカーだと評しましたがさらなる検証の結果それは誤りだと判明したので謝罪と共に訂正させて頂きます 
| ̄ω ̄|   このゲームは通常の手段だととてもクリア(フルコンプ)するのは不可能な現代に蘇りしファミコン版ゴーストバスターズ(国内版)でした 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/victus_15l_amd/  
これで7万ちょっとだからね。一応グラボも後付けできる。 
こういうところは大抵いつもセールしているというか、 
セールが正規価格だろって気もする 
 
>>584  
ほぼ何でもスマホでできちゃうけど、教育としてPCに触らせたいなら 
むしろゲームくらいはできるほうがいいかもねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             箱に対して「同じゲームが遊べるならもう多少高くてもPCでいいんじゃね?」とか 
任天堂ハードに対して「ゲーマーなら手軽さよりもスペックを求めるべき」とか言ってたのに 
いざPSが「PCでいいんじゃね?」に晒されると 
今回の記事じゃないけど「PCはコスパがー」「手軽さがー」と喚くアカウントが大量に出現してて 
「だっさ…」と思った              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5自体コスパや手軽さから遠いモノだからなあ 
PCの方がよっぽど手軽でしょうよw              
         
         
        
        
                
        
            
             妥協してPSだったのに 
PCのが買いやすいならそらね              
         
         
        
        
                
        
            
             金さえあれば一番手軽に入手できるのがPCだし。その金も自分で予算立てればいくらでも買いやすくなるし              
         
         
        
        
                
        
            
             学習用というお題目のせいで容易に+10万ぐらいは予算がゆるゆるになる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
りり              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5はコスパじゃないんだよ、 
 
こう、心の豊かさとか、優越感とか、風水とか、そいう言った方面で重要なんだよ、タブン              
         
         
        
        
                
        
            
             AI「俺がガンダムだ」 
https://twitter.com/12cm30_aya/status/1582784438991171584               
         
         
        
        
                
        
            
             >>597  
ガンダムマイスター4人混ぜて4で割ったらこうなるって感じw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>581  
何って…パワーアップ回だが(視線を逸らしながら)              
         
         
        
        
                
        
            
             >PS5はコーッパッパッパ 
 
!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>600    
https://i.imgur.com/qbM7cf2.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             17歳の誕生日だそうです、おめでとうございます? 
https://twitter.com/atmanbow_staff/status/1583010049609576448               
         
         
        
        
                
        
            
             アンプラグド 
https://twitter.com/f_moriya/status/1582928273276706816               
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202210/20279808.html  
いつものー              
         
         
        
        
                
        
            
             今週はイカが相変わらず売れてるってぐらいで語るべきところがあまりないランキングじゃのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>604  
おお!PS5がSwitch(単体)の週販超えてるじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             まだPS5は200万を下回ってるんだ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>606  
|―――、  しかしソフトは相変わらず売れない 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>605  
Liteの在庫がもうないってのもかなー 
他も年末年始かポケモン発売に備えて溜められてる感じがある              
         
         
        
        
                
        
            
             DQX安定感あるなあ。PS4版もそれなりに残ってるし              
         
         
        
        
                
        
            
             MOD導入まで考えるとゲーミングPC一択になるメリよ 
まあそこまで踏み込む勇気がある者ならばPCの自由ゆえの不自由まで愉しめる選ばれし者だろうから問題ないメリね              
         
         
        
        
                
        
            
             ニーア、ソロRPGの時期外れ移植の割には2週目でそこまで落ちてないんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             混雑率日本一路線だっけか田園都市線 
https://twitter.com/nhk_news/status/1583084007730053120               
         
         
        
        
                
        
            
             >>604  
>続いて2位以降には、 
>『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』や『NieR:Automata The End of YoRHa Edition(ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション)』など、 
>先週も上位にランクインしたタイトルが並ぶなか、 
>初登場の『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ スペシャルエディション』が7位に食い込む結果に。 
 
Switch/17610台(累計1878万1043台) 
Switch Lite/1490台(累計490万1174台) 
Nintendo Switch(有機ELモデル)/24229台(累計278万6690台) 
PS5/18691台(累計172万3499台) 
PS5 デジタル・エディション/1606台(累計27万5623台) 
Xbox Series X/469台(累計16万4596台) 
Xbox Series S/3082台(累計20万3243台) 
PS4/11台(累計781万9919台) 
 
 
|_6) ハードから逃げるな 
   PS5(ディスクあり)がSwitch(Liteと有機含まず)超えたじゃん 
   やったぜ。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nintendo.com/store/products/alan-wake-remastered-switch/  
海外でアランウェイクのSwitch版がいきなりリリースされてちょっと話題になってるな              
         
         
        
        
                
        
            
             あの次回予告があるアランウェイクか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>615  
日本語入ってるみたいだから国内でも配信されるかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             出る事自体はちょっと前に発表されてなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>615  
日本語対応か              
         
         
        
        
                
        
            
             トロピコ 6 Nintendo Switchエディション  
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000037377.html  
は既に来てるからアランのここはもうこんなにトロピコだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/GAGeZOh.png  
 
次世代機売上 
・日本 
PS5 1,993,576 
XBX 367,042 
・世界 
PS5 24,230,739 
XBX 17,399,732              
         
         
        
        
                
        
            
             >>618  
コレか 
『Alan Wake』のリマスター版がSwitch向けに発表!『CONTROL』開発元の名作アクションADVがついにSwitchへ 
>2022年5月13日 
https://jp.ign.com/alan-wake-remastered/59612/news/alan-wakeswitchcontroladvswitch  
CONTROLもクラウド版ながらSwitchに来てたしな 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000035758.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>617  
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000050843.html  
もうページ出来てるし買えるっぽい?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_アラン出るとは言ってたけどいきなり出してくるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             あらんのこことってもとろぴこよってネタしかわからんw              
         
         
        
        
                
        
            
             先に自作PC関係用語を駆使して官能小説みたいな文を組むコピペがあったハズだが 
なんか後世にはそれを下敷きにしたアランのここトロピココピペの方が生き残ってる気がしないでもない              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2888211.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             『FF16』最新トレーラー公開。ストーリー紹介を中心に、新キャラ発表&巨大オーディンとのバトルなども 
https://www.famitsu.com/news/202210/20279940.html  
なんか急にFF16の新トレーラが来た 
召喚獣宿してると最終的に石化するのか…FF8の記憶食われるより直接的なの来たな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>586  
人間はどんな些細な事も逆に重大なことも決断するのに精神的な負担がかかるっていう話を聞くなあ 
逆に言うと「カタログとにらめっこしてる時が一番楽しい」もそれにエネルギー使ってる状況だとも 
それで疲れて最後には、というオチ              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかPSの発表会本来ならあったっぽいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>629  
タミヤカタログを見てる時が一番楽しかった思い出w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
本来今月中にやる予定だったけど、MSとアクティの合併関連で材料を与える事になりかねないからキャンセルになった 
って噂は海外で流れてた              
         
         
        
        
                
        
            
             え、SONY本気でアクチ買収止める気なの? 
一応邪魔しとこうとかじゃなくて?              
         
         
        
        
                
        
            
             3Dモデルでよくあるバグだな 
https://twitter.com/kaseifulovelive/status/1582967382708191233               
         
         
        
        
                
        
            
             うる星やつらのメガネ、原作のモブポジの時はサトシって名前だったのか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>633  
まぁあくまで噂なんで…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>632  
噂ソースに突っ込み入れても仕方ないけど 
MSの買収妨害のためにソニーが中止するべきは 
ソフトの発表会ではなくPS独占の契約そのものではないのだろうか… 
 
もし本当に買収対策で発表会キャンセルしたとしたら 
バレなきゃ大丈夫な小物思考にしか見えん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>637  
|―――、  バレなきゃ大丈夫的な行動ならすでに独自規制問題でやらかしてるからなあ… 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
・・・寒い、そして眠い・・・ 
ルーベンスの2枚の絵が見たいぞパトラッシュ(死ぬ気か? 
 
>>638  
SIE(SCE時代含む)のコモノムーブなんて今に始まった事じゃ無いからなぁ・・・ 
3Dスティック見てアナログスティック搭載とか 
ヴィジュアルメモリ見てポケットステーション発売とか              
         
         
        
        
                
        
            
             Microsoft、Xboxモバイルゲームストア構想を開示 
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1179ba5bcb785b3a40ddefc18bb5b997cdd5acc  
 
|∀=) 無理だと思うなあ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             バイオの公式放送してるけど海外中心ってのがとても良くわかる(英語ナレーション              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEとしては買収を止められれば儲けものって打てる手を打ってる感じなのかな? 
んで買収完了するまではお前が言うな的な目に見える行動は控えてるって事なのかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>634  
ウマ娘でもたまに首だけ走ってたりするからな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーミング賃貸住宅のモデルルームが仙台に開設 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449071.html  
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1449/071/01_o.jpg  
 
|∀=) ようこそムーンサイドへ              
         
         
        
        
                
        
            
             薄型はいいけど、ディスクドライブ外付けだとあんま意味無いような 
 
https://buzzap.jp/news/20221020-sony-ps5-pro-low-price-slim-ps5/  
> なお、PS5 Proに先駆けてソニーは2023年に外付けディスクドライブを採用した低価格の薄型PS5を発売する見通し。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームングPCで遊ぶ奴って照明消して遊ぶ事が前提なんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>642  
先日ブラジルかどっかの政府機関が「任天堂はCoDが無くても戦えてるので買収が成立してもソニーが懸念するような影響はない」とソニーの訴えを退けたらしいけど 
そこらの業界人や下手な自称専門家よりもフラットに見られる分 
かえって外部の方が迷信には強いんだなと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             MSのAB買収が潰れたら潰れたで、SIE的な独占戦略にお墨付きが出たということでMSが金による独占を強化するんじゃ、って観測もあるな。 
買収資金が中に浮くしね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) んー。でも自社ハードに「切れ目なくソフトが供給できるやになる」なら買収ありじゃない? 
   数年に一回の目玉ソフトのためだけに買収じゃー!! 
   は頭悪いとは思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             トレンドに千葉繁とあってビビったが、 
うる星2022年版で原作におけるメガネにあたるキャラの声が 
すごい千葉繁に寄せてあったという反応だった 
(演じてたのは佐藤せつじさん)              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンのBIOHAZARDアカウントでShowcase後追いで観てきた。 
https://www.youtube.com/watch?v=Nz_vSiY0Hok  
待機時間にちゃんとCM入れてくるの偉いな! 
State of playだと未だに謎映像だけ流して待機者を寝かせようとするセルフネガキャンしてんのに… 
番組本体はRE:4の追加情報ぐらいしかマトモな新情報無いのに一番組組むのちょい無理ない?という印象だった 
まあ4はホントに傑作だったのである程度は満足できたけど… 
 
んで観終わった後にPSのアカウントでもやってたのを知る 
…Switch向けのクラウドの話とかやってたけど流せるの!?と思ったが 
https://youtu.be/ir029zZLujk?t=584  
なんか知らない8のPSVR2版パートがあるー!? 
…なんでカプコンアカの方でこのパート流さなかったんやろ…? 
…(State of playでVRコーナー入るとだいたいコメントが罵声になるのを思い出す)              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/uchujin17/status/1582756556252119041?t=5yRPVoB_Wjfmm5QdMY7gUA&s=19  
 
https://twitter.com/uchujin17/status/1582768816085270543?t=D4sS8tswqSj-VLmw3uhk3Q&s=19  
 
メーテル「品質の定義はそれを使う人が決めるもの。性能が高いことも、寿命が長いことも、価格が安いことも品質なの。今の電器製品の寿命が短いのは、消費者が高性能低価格な品質を求め、長寿命は求めなかった傾向にメーカーが適応してきた結果でもあるわ」 
 
どう使いたいか 
何を求めるかで 
性能は何を指すか変わる 
 
機械の体 
保守点検費とかで高かったんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもネジって機械じゃないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             機械の体は保守費用込み込みのサブスクなので、毎月の支払いに耐える財力が無いと維持できない。              
         
         
        
        
                
        
            
             最近のメーテルはロリだしな 
https://animageplus.jp/articles/detail/47421?n=2&e=40206               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 誰がもうちょいFF16話題にしてやれよ!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ファイティング・ファルコン?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>656  
召喚獣が云々と言われてもそうですかとしか答えようがないじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎいぬを召喚しよう              
         
         
        
        
                
        
            
             れーざーびーむ出しそう              
         
         
        
        
                
        
            
             増強が早いか、解約が早いか 
 
人気VTuber・周防パトラが「NURO 光」の解約を報告 「私だけの回線ではなくなっちゃった」 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2209/29/news112.html  
 
NURO光がネットワーク設備“前倒し”増強を実施 全6都道府県で 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/19/news108.html               
         
         
        
        
                
        
            
             まず2Gbps以上の回線サービスが地元にねえの^^              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的な意見を全体的な意見にすり替えるの詭弁のよくある手だな 
 
「スプラトゥーン3」爆売れだけど残念感も漂う訳 
https://toyokeizai.net/articles/-/626807  
> ただ、今はまだ2との違いは小さく、さらなる変化が期待されている。 
> 期待されているからこそ、今後のアップデートで新しい遊びをユーザーに示すことができなければ、期待はやがて失望に変わってしまうだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>656  
PV流し見したけど、なんか暗くて薄汚れてた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>663  
失望に変わってくれーー!という記者の思いが伝わってくるようなテキストだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 出てから2ヶ月したソフトが失望で売れなくなるとかはないよ。 
    アプデは延命措置だし。              
         
         
        
        
                
        
            
             TOP30来てた。 
PSソフトがたくさんランクインしてた数週間前が懐かしい…。 
 
ゲームソフト販売本数ランキング 
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 其れこそ失望で売れなくなるのが出るのは二週目だね。だからどうしても二週目のデータが必要になる。 
   それが出たのがVITA。              
         
         
        
        
                
        
            
             来週が月末になるから、 
今日か月曜発表、火曜か水曜アプデと睨んでおるが              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピ無双4Switch版入ってるの笑うわ 
これで次のワンピースゲーSwitch入ってないのはもっと笑える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>667  
〆⌒ ヽ   ヴァルキリーはPS5版の方が消化率はいいけど店頭ではPS5版の方が安くなってるっぽいんですよね… 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             今年の年末年始は30-0になるか、PS5が出荷数を増やして盛り返すか。 
 
…いまさら出荷数増えた程度で盛り返せる本数じゃないか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>658  
オーディン召喚ムービーを!?              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラゴンボール版DbDは消化率アカン事になってるなあ・・・ 
ゼノバースの素材流用してコストダウンした上にゲーム内ガチャまでやるならDLオンリーで基本無料とかで良かったと思うの。 
内容は今の所悪くないだけにもったいない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>674  
ゲームとしての面白さは置いておいて、ドラゴンボールのゲームに求められているものと違ったんじゃないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム内容は別としてぱっと見で 
星毎破壊すりゃ良いじゃんって思われるのが… 
ドラゴンボールの悪役のツラいところ              
         
         
        
        
                
        
            
             毎回何気無く地球割ってるアラレちゃんは悪役!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>676  
初代のピッコロ大魔王くらいならちょうどよかったかもな 
フリーザ以降だと一般人との戦闘力差が大き過ぎるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>653  
ネジも耐久性とか考えないといけないから 
すり減ったり折れたりするしね              
         
         
        
        
                
        
            
             機械化帝国で使用されている螺子は螺子でもメーターが組み込まれている普通の螺子じゃないからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             吋ネジに!?              
         
         
        
        
                
        
            
             インチネジは滅びろ              
         
         
        
        
                
        
            
             やーぽんは滅びろ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の旧型版が生産終了して新型のみになるようだけど、PS5は新型で転売屋との戦いに勝てるか乞うご期待(w              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやP5Rのマルチでの発売今日だったか 
https://twitter.com/p_kouhou/status/1583290727827644417  
【『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』リマスター版発売記念】 DJモルガナオススメ楽曲ベスト30 
https://www.youtube.com/watch?v=9Weotc1Kf1M  
アトラスはちょこちょこ作業用に便利なBGM動画作ってくれるからありがたい…              
         
         
        
        
                
        
            
             まだクリリンや天津飯でサイヤ人やフリーザを何とかしろレベルのバランスだとマシだが 
本当に一般人だと何やっても勝てんだろってなる。 
 
あの世界だから実は普通に修行すれば一般地球人でも空飛べたりエネルギー弾みたいなの打てたりするのかもしれんが              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラゴンボールブレイカーズはそもそも戦うゲームじゃないのでは…。 
一般人側は極力隠れて逃げて、必要なアイテムを集めて脱出するのが目的だったはず。 
 
まあ戦わないドラゴンボールってどうよって話ではあるが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
メチャクチャ才能があったからかも知れないけど 
普通の地球人であるビーデルが悟飯の修行で舞空術を会得してたね 
(あとゲーム作品だとエネルギー弾も撃ってる)              
         
         
        
        
                
        
            
             増産が実現できるにしても日本への出荷は後回しになるんじゃないかなあ? 
ジムライアンというか米国視点からすれば円安で売り上げが目減りするわけで 
 
日本のゲーム業界からすれば海外海外言ってる会社は逆に同じ値段で売っても円換算の売り上げが凄いからチャンスなんだけどね 
本当に海外で売れてるなら、だけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
素の状態だと「戦闘力たったの5か・・・ゴミめ」で気弾一発でダウンみたいな有様なんだけど、DBキャラに変身できる要素があって変身した状態なら一応戦える。 
ただ敵にも味方にもレベルがあって、レベルが互角だとタイマンでは無理、複数人なら何とか足止め可能でレベル差があれば頑張れば倒せるかも、 
みたいなバランスなので基本一般人側は逃げ回って勝利条件満たすのが目的なのは変わらない。              
         
         
        
        
                
        
            
             「Nintendo Switch Online   追加パック」に11月2日から期間限定で3つのサービスが登場。 
https://topics.nintendo.co.jp/article/aafdb491-3258-49e4-826f-356403da2ae3?trackingoptout=true  
 
クッパ祭りは来ないけどゴールドポイント還元率2倍がきた 
まぁ追加パック加入者限定ではあるけども              
         
         
        
        
                
        
            
             一般的なdbdライクと違ってワンチャンレイダー側を倒すことが出来るってのはなかなか夢があるシステムだと思うが流石に戦闘力に差がありすぎて無理ゲーだと感じてしまう人が多いんかな…?とか思ったり              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_DbDやったことないからわかんないけど 
ブレイカーズの仕様を聞く限りでは何年も前に出たスターウォーズのゲームっぽさを感じる 
あくまで一般兵なんだけど条件満たすとスカイウォーカーとかが出てきて逆転狙えるみたいなやつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>692  
分かってる人が多いとドラゴンボール集めて一人に渡して、願いでレベル4キャラ作れるんで(通常はサバイバー側は最大3までしか上げられない 
レベル4キャラならかなり勝算は高い。 
その場合原作で強敵相手にタイマンで戦う悟空とそれを応援するクリリンその他の気分が味わえるw              
         
         
        
        
                
        
            
             直近発売だとウルトラ怪獣モンスターファームの評判がかなりいいな 
コラボ作品だけど正当なモンスターファーム続編ものとしても仕上がってるみたいで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>694  
なるほどw 
ある意味原作再現が出来るんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>695  
これですな 
https://twitter.com/geegon193/status/1582914687574110208               
         
         
        
        
                
        
            
             PS5は生産止めへんでー!(CV:月亭方正 
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea3041cb39e3cf61847f2067c7eb1162367922b4  
国内ではギブアップ宣言が出てもおかしくないからなぁ・・・ 
 
プラチナゲームズからのお知らせ 
https://twitter.com/platinumgames_j/status/1583303033710346242  
例の件に対する御言葉 
まぁ予約済みの覚悟完了勢ですが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             特に覚悟とかは必要ないのでは…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>699  
年末付近は色々覚悟が必要になるんじゃよ・・・ 
時間とか予算とか・・・(魔法のカードの限度額に怯えながら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
〆⌒ ヽ   生産終了が一瞬でも信じられちゃう今の状況がアカンなあって感じ 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
|∀=) なにこのお気持ち表明。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>701  
ハードの状況がよろしくないのが詳しくない人にも周知されちゃってる感じよね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) しかもコピペ防止にPDFにするわ声優にヘイト向けさせようとするわ、酷くないかこれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>704  
実際に向こうでヘイト向かってるからすんな!と言ってるだけでは? 
向こうならハッキリ言わんとアカンやろ              
         
         
        
        
                
        
            
             前任が新任をヘイトしまくってたからその辺りはなんとも              
         
         
        
        
                
        
            
             旧声優による新声優への言い掛かりが酷かったわけだから、新声優の意見を支持するってのが普通じゃないの? 
それに新声優も別に旧声優へは酷い事を言っているわけでは無いし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>704  
前任の人がこの件暴露した際、後任者へ攻撃行くよう仕向けたからね 
だから後任者への攻撃はやめてって、至極当然のお気持ちではないのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>289  
>>ベヨネッタはいつも弱者の側に立ち、正義のために戦う人物であるとして、ファンに対しても同じように行動するように求めた。 
 
 
〆⌒ ヽ   なるほど、これがファンが思う正義と 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>同氏は、4000ドルは最終的なオファーであったと述べていることから、当初はさらに低い金額が提示されていた可能性がありそうだ 
色々と情報が出てくると最初の予測がお面白い事になるのはどれも変わらないね              
         
         
        
        
                
        
            
             ベヨネッタって、悪人ではないけど正義の味方って訳でもないよな 
目の前の弱者を助ける事はあっても、弱者を助ける事自体を行動理由にはしてないし              
         
         
        
        
                
        
            
             元々ゲハ的視点で燃えやすいシリーズだったし 
攻撃に参加してんのホントにちゃんとしたファンなんか…?って思うトコもある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>711  
1は自分の失われた記憶を取り戻すため、2は唯一無二の親友の命を救うために戦ってるだけだしねえ。 
一応目の前で襲われてる一般人とかは助ける情はあるけど、大多数の弱者のために戦う正義のヒロインなんてキャラでは無い。 
なんか成り行き上ムカつく奴ぶっ殺してたら最終的に世界救ってましたが基本だしw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>704  
モノによるけどPDFだったらコピペ出来るんじゃない?(フォントとか色々崩れるけど 
件のは画像だからコピペ出来ないけど 
 
などと野暮なツッコミを入れてみる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>691  
そろそろクッパ来てほしい…              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   ダイレクトでベヨネッタが戦う理由を解説した動画を流した後の旧声優の発言は最早ギャグではないか 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>709  
つまり自分は弱者だからファンに助けられて当然と言ってるワケだけど 
それはそれでちょっと厚かましくないかと思うんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
それプラチナの言う通りなら嘘になる訳で(3倍以上になる) 
 
 
まあどっちにしろ変なヘイト運動するあたり怪しい              
         
         
        
        
                
        
            
             もとあずま 
友軍不在で黙ってしまった・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             いちいちスプーとかに切り替えて煽る必要ある?それ              
         
         
        
        
                
        
            
             移動中だから仕方あるまい              
         
         
        
        
                
        
            
             ウルトラ怪獣モンスターファーム、好評なようで何より 
https://twitter.com/ukmf_game/status/1583397688678162433               
         
         
        
        
                
        
            
             ウルトラ怪獣モンスターファームは品薄警報か。 
 
https://twitter.com/ukmf_game/status/1583397688678162433?s=20&t=LVVvEH8LPddOhxzM7M4qQA               
         
         
        
        
                
        
            
             ウルトラ怪獣 
よくよく考えたら 
バンナム+コエテク+円谷プロ 
という悪魔合体の極みみたいな面子だな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             NDAってのがプラチナ側も縛られる契約だとして 
それ故のモヤッと構文に見える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>725  
特定の誰かを責める為の文書じゃ無くて 
唾吐かれたから唾を拭う為の文書だからねアレ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
円谷はちょい前はバンダイグループだったから…              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_今はバンナムじゃないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ギャラ交渉に失敗したってだけならまだ同情の声も得られたろうに、何で不買運動なんてしちゃったのかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             ブルームバーグの記事の前に神谷氏が15000ドルだぞ、ってつぶやいたらしきスクショも出回ってたなぁ 
すぐ消されたらしいが、本当なら彼が勢いでつぶやいたのを、NDA違反なの気が付いた関係者が引っ込めさせたってのが 
如何にもありそうなんだがw 
あと仮に総額4000ドルでも全米映画俳優組合の規定に従えば基準価格ではあるらしい。 
そこから先は本人なりエージェントなりの交渉次第、と 
 
まぁなんにせよ、決裂後の行動がダメダメなんで、俳優としての人生は終了したんじゃないかね 
アメリカなら不買運動というよりNDA違反の方が大きいだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             悲劇の聡明なヒロインが愚かな群衆を引き連れて悪き者を倒すのが定番だから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>730  
神谷サンらしいエピソード過ぎるw              
         
         
        
        
                
        
            
             今はフィールズだね円谷、去年辺りから版権のゴタゴタが解消して海外で大っぴらに 
展開出来るようになったらとんでもない数字になったとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>729  
相場の七倍要求したら切られました、だと同情はして貰えないんじゃないかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             ブルームバーグで記事を載せた記者はこういう案件をいくつも取り扱っていた実績の人だとか 
この前任声優の発言に釣られて支持した連中の中にSIEの関係者がいて、雲行きが怪しくなったらそれを消したってのがらしい 
なんて言うかSIE関係者って国を拘らず同じような連中が多いんだなぁって思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>732  
スクショがフェイクだとしても、彼ならやりかねんという信頼が厚すぎて判断に困るんだよなぁ 
 
しかし後任のサムスの中の人の発言が大人過ぎて前任のアレさが際立ってしまってるのがまた…              
         
         
        
        
                
        
            
             話によると新任の人は俳優の労働改善の為に色々と活動している人だとか 
そういう意味では俳優は誰もが賃金交渉する権利があるって前任の発言も支持するのもわかるな              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にベヨネッタは数百億の売上がーとか言ってたのが謎すぎる 
どっから出したその数字              
         
         
        
        
                
        
            
             >>734  
記事が正しいなら、そこに加えて100万本想定ならその分のロイヤリティを、たとえ実売が10万だったとしても差分の90万本分も払え、という要求だったらしい 
まぁ身の丈超えた要求であっても、要求するのは自由なんだが、決裂した後の行動がなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>735  
支持どころかそもそもの仕掛け人がSIEの人であっても驚かない 
 
完全に陰謀論ではあるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>735  
>前任声優の発言に釣られて支持した連中の中にSIEの関係者がいて、雲行きが怪しくなったらそれを消した 
 
んー、応援していた案件が駄目だった場合の対応としては普通じゃね? 
そのまま応援し続ける訳にもいかないし、騙されたって謝るのも変な話だし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>728  
またバンダイの持株は増えたみたいだけど、グループではない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>740  
確かに「奪われたソフト」って頭にありそう              
         
         
        
        
                
        
            
             初代ベヨネッタのリードプラットフォームはXbox360で、PS3版はプラチナは作る予定なくてセガが他の会社に移植させたんだっけか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>740  
>>743  
まぁ、ないですね。 
 
前任者の口の軽さと自己保身力考えたら、旗色悪くなった時点で仕掛け人がいたって全部ばらして自分も被害者だって言いだしてる              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ「任天堂が金払わないのが悪い」とか「だからベヨネッタはPSで出せばよかったんだ」(?)みたいなのは見かけたが              
         
         
        
        
                
        
            
             「短慮なだけ」案件かなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>735  
そのSIEの人は元からそういう業界の揉め事にいっちょ噛みしてご意見番気取るのが好きな人だったらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
|―――、  コンプライアンス意識に欠ける人だったと 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             SONYのコンプライアンスには沿ってるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  謝罪も訂正もしないで消して無かった事にしようとするのが実にS○Eのコンプラらしい 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
PSで出すとして何処が開発費を出すのだろうか? 
2の時点でセガもSIEも出さなかったのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
むしろ任天堂が元手を出してくれたから2出せたんだよなぁ・・・ 
 
あの頃メッチャ詳細なリーク湧いてて 
寝言は寝て言え 
とか思ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>744  
しかも最適化とか全然できて無くてひどい有様だった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
もしかして:スマブラ込み              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
https://bayonetta-vanquish.sega.jp/  
 
PSのベヨネッタ、実はほんの2年前にも出てるのだけど 
クレクレする人のうちどれだけの人が買ったんだろうか… 
というかそもそも認知してるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
2年前のはプラチナがちゃんと開発監修した完璧版なのにね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             練馬駅前メンタルクリニック 03-3557-2421 
https://hjglaz22666.livedoor.blog/  
〒176-0001 東京都練馬区練馬1丁目2-5 練馬駅前メンタルクリニック心療内科精神科 光運ビル 4階              
         
         
        
        
                
        
            
             おると君向けとはいえ的確な広告選択とは、広告botもやりおるものだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             そして即通報              
         
         
        
        
                
        
            
             正直こういう時はどっちの言い分を鵜呑みにするのも危険だからな。 
なんか「大人気ゲームの主役なんだから大金動いて当然だろ」と思ってるのと 
事実としてそこまで売れてるわけでもないし、映画の主演俳優と違ってゲームのコストってプログラムとかモデリングとかそっちだよね 
っていう。>ベヨネッタ声優騒動 
 
PS5のほうはうん、まぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやスマブラ参戦のボーダーラインと暗に言われてる全世界ミリオンってベヨ姐さんは達成してんのかな 
と思ってwikipで調べたら 
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1720922  
セガの決算資料ソースで135万本と書かれるレベルではあったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか流れで思い出したけど、元任岡ちゃんこと 
岡本基氏、コナミのサイレントヒルのプロデューサーになったんだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2888647.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             そしてSwitchハブによって再度殺すという 
せっかく復活する可能性があったのに              
         
         
        
        
                
        
            
             前からPSで出る出る言われてたし(=リークするところが知ってる) 
もともとSIEの手弁当案件なんじゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>765  
まあ、コナミに「売れてるプラットフォームを外しても良いことなどひとつもない」という知見が残るという収穫にはなるだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもSIEからのお金無かったら復活させてすら居なかった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             ???「それでも技術とキャリアが何とかしてくれる!」 
 
なおトライエース              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
kwmrさんみたいなのしか思い浮かばない…              
         
         
        
        
                
        
            
             https://zentame.com/companies.html  
全国エンタメまつり、というでかい題名の割にはローカルなイベントである 
まあ日本一ソフトウェアさん主催だからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
グランゼーラが「余所と組んでR-TYPEじゃない横STGを出す」と言ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/50213654025e934bf17fbe3ed85b62c7c688f736  
 
このゲーセンって… 
なんてこった 
https://osakamania.jp/shop/retrogame_09/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
規模的にもうCSではSwitch中心でやらざるを得ないようなところばかりだのう 
(でも最も大きいスポンサーはSIEという歪み)              
         
         
        
        
                
        
            
             「6万円の価値はあるのか?」PlayStation 5を2年越しでやっと買えたゲームファンの本音 
https://news.yahoo.co.jp/articles/0591bb8459c2de15cc3cdce2cb53d6d79c523a19?page=1  
 
|∀=) ひどない?ここまで言う?              
         
         
        
        
                
        
            
             コメ欄のほうが酷い 
 
>抽選全然当たらなくて、最近は当たらない事前提でどちらかと言うと抽選に申し込む事が目的のような感じで毎回申し込んでた。 
>そしたら唐突に当選した連絡が来ました。 
>ただその時に、当たった事で何というか達成感が出たことと、ふと我にかえり、やりたいゲームがあるのかと自問自答した結果買いたいソフトがないことに気づき、結局ps5買うのやめました。 
>当たった以降はもうps5の購入意欲も落ちて抽選の申し込みする事なくなりました。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>775  
>これからプレイしようとしていた、PS4のゲームが溜まっている状態なんです。PS5には下位互換があってPS4のゲームがプレイできるので、今はまだ“PS5でPS4のゲームを遊んでいる”状況です。グラフィックの処理がスムーズになったり、ロード時間が短くなったりといった実感はあり、たしかにプレイは快適です。でも、あくまでもPS4のゲームですからね。6万円払って手に入れたハードで遊んでいると考えたら、やはり物足りません 
 
 
〆⌒ ヽ   見事に互換性が足引っ張ってる状態 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>774  
マジでインディー関係イベントの協賛欄にSIE居る率激高なのよな 
…そのくせ投資が全く活きてる様子無いし、インディー側としても独占毒まんじゅうでも出されても食ったら死ぬし…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>774                
         
         
        
        
                
        
            
             >ただ、PS5の独占タイトルで“是が非でもこれがプレイしたい!”というタイトルがまだないんです。だから、“新しいゲーム機を買ったぞ!”という感覚は薄くて、なんとなくスペックの高いパソコンに買い替えたような感覚という感じです。 
 
 
〆⌒ ヽ   FF16ェ… 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>779  
ごめん、ミスで送ってしまった 
 
まあスポンサーするのはいいんだがやり方がなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>780  
パソコンなら他の使い方も出来ようが、PS5だとBD見れるくらいだし 
今は円盤という時代でも無くなってきてるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>778  
>>781  
AAA以外にも力入れるのはいいことだけど 
インディー担当者が「あの人」なので 
どうしても力の入れ方が「ソニーらしい」動きになるのだよなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
リアルルートボックスシミュレータみたいなコトしてんな!?              
         
         
        
        
                
        
            
             いやいやいや、皆さん何を勘違いしてるんですか? 
 
よく考えてください、記念品の金杯で毎日酒を飲みますか?お土産の熊の置物を玩具にしますか? 
 
そう、PS5も同じです、飾っておくことに価値があるんです 
 
 
我が家?置き場ねぇってあんな無駄にでかいオブジェ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>763  
あの人、部下への指導方針が怒鳴りつけるのが当たり前とか無茶苦茶だったんだが 
大丈夫なのかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>786  
ダメだったら数年後放逐されてるだけだから 
シリーズの存続どうこうは彼と関係ないところで決まるし              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5に6万円の価値はあると思います。 
やりたいゲーム等があるかないかはさておき。 
しかし、発売から年数が経ちその間、入手するためにお店に通い、抽選に参加し未だに入手できない事で費やした労力やこれから費やす労力を考えた時に、ゲーミングPCで30万くらいなら直ぐに買って今まで費やした時間、PS5を入手できずに過ぎてしまった時間をPCなりで楽しんだ方が全然よかったと思います。物の性能や価格だけを単純に比較すればPS5は優秀でも、過ぎ去ったゲームをプレイできる時間はお金では取り戻せない。 
 
 
〆⌒ ヽ   時間は金では買えない 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             開発にBloober Team選んだトコまではワリといい選択だったので 
後はむしろ手綱を握られないようにして開発側単体のセンスで良いモノになることを祈るやつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>788  
>PS5に6万円の価値はあると思います。 
>やりたいゲーム等があるかないかはさておき。 
 
やりたいゲームがない人にとっての6万円分の価値は何かしら…              
         
         
        
        
                
        
            
             単独タイトルの1プロデューサーなら失敗したらそのライン切ればいいだけだけど 
シリーズ全体のプロデューサーと紹介されてるからなぁ 
個人的にはもう終わったものと思うことにしてる              
         
         
        
        
                
        
            
             互換機能はやっぱりあかんのやなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             カントク体制下で人材流出もひどいことになってたし 
あんないいとこナシの人材でも取らないとならんかったんやろな数年前のコナミィ…              
         
         
        
        
                
        
            
             互換そのものがダメと言うよりストレージの取り合いになってしまう事や 
スタイルが変わらない事の方が問題な気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>792  
PS5専用ソフトが少ないのとぶっちゃけPS5とPS4って言うほど差が無いからだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             一応ゲーパス枠でMSもいるし 
>>777  
PS4proproと言うか… 
ガラッと変わった感はない。あるいはそれがPSに求められてるものだとしても 
PS2や3の時みたいなゲームはだんだんなりをひそめてる気がする。 
国内じゃ初代が全盛期ってのを置いといても、 
ttps://entamedata.web.fc2.com/hobby/game_rank_ps2.html 
ttps://entamedata.web.fc2.com/hobby/game_rank_ps3.html 
 
割と消えてったかっての有力タイトル見ると、ガンダム、スパロボ、ウイイレ、鉄拳、リッジ、無双 
あたりがかっては定番と言えるほど売れてたのにだんだん脱落していってる。 
ttps://entamedata.web.fc2.com/hobby/game_rank_psp.html 
ttps://entamedata.web.fc2.com/hobby/game_rank_psvi.html 
ついでに携帯機。携帯機は時期を考えると脱落を食い止めてたのか、vitaは単に50位だと10万以下になるから 
ランクインが容易なだけなのか 
 
個別タイトルの事情とかジャンルの流行り廃りもあるだろうけど、 
所謂かってPSらしさみたいなものを演出してたジャンルがかなり変わってる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) FF16の動画再生数そこそこ行ったけど、なんか話題ににならないなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16の動画で各国の代表紹介みたいなのやってたけど 
リアルすぎて逆になんかおっさんがいろいろ出て来たくらいの感想しかなかった 
比べちゃ駄目だろうけどゼノ3PVでメリアっぽい人とニアっぽい人が出て来たあれとはインパクトは相当下がるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             PVで国が5個ぐらいあるって紹介されたときに思ったのは、 
 
シナリオでほぼ生かされないだろうなってこと              
         
         
        
        
                
        
            
             国があっても市や町とかは無いんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   外観だけはやたら立派な街は用意されると思いますよ(FF15第9章の水の街を思い出しながら 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミ通記事のランキングだと24時間で6位か 
それほど注目されてない? 
https://www.famitsu.com/ranking/article/24_hour/               
         
         
        
        
                
        
            
             実際の出来がどうなるかわからんがホント 
巷ではもう忘れられたIPになっちまってるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>801  
外観だけは立派で実用性が壊滅的なんですね、わかります(ウェディ的感想)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>803  
PS5との相乗効果を信じろ              
         
         
        
        
                
        
            
             一 刀 両 断 
一応グロ注意 
https://twitter.com/Chimerabeast/status/1583582640493338624               
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズオブアライズも大体そんな感じだったな 
>見た目は壮観              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイ大アニメ終わったか、最後までしっかり丁寧にやり切ってくれたスタッフには感謝しかない              
         
         
        
        
                
        
            
             ・6位かあ、一応100万売れてるなら国内タイトルでは上位のはずだが。16年だからもう6年も前か 
13が09年だから、早く作る言う割には同じくらいかかるんだな。 
・画面が暗いなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>808  
魔界編まだー?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>807  
アライズはシナリオとか突っ込みどころがないわけではなかったけど結構しっかりしてたので… 
大作とか神ゲートは言わんが良作の中でも上澄みに入るくらいには面白かったかな、個人的な感想ではあるが 
 
見た目だけで中身はさっぱりというのは記憶にないが、見た目だけで中身は苦行というのはSO4だな 
やりこみ要素はもう無視してEDも一つだけ見て後放置、ってのは後にも先にもアレだけだった…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>718  
あまり詳しく追ってないので認識違いがあるかもしれないが一枠4000総額15000で交渉 
決裂し後任決まったあとカメオ出演で一枠分で打診 
なら「プラチナ側の最終オファーが4000」は誤解させる気が盛り盛りだけど嘘ではないのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             今度はフォーメーションZリメイクとな。 
グランゼーラと組むのか。 
 
https://youtu.be/ZguN4_MDG90               
         
         
        
        
                
        
            
             >>813  
は? 
当時ファミコン版遊んだけど名作というほどでもなかったし 
周囲で流行ってもいなかったけど実際は人気あったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
〆⌒ ヽ   別に「あの名作がついに復活」とか言ってないからセーフ(そういう売り文句を謳ってるコズミックファンタジーの事を思い出しながら 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>812  
ベヨネッタのギャラの話してるんだから、一文の真偽で取れば嘘ではないけど、文脈で取れば嘘かと。 
 
 
「処方したおくすり飲んでますか?」って問いに 
「はい、(指示された量の半分だけど)飲んでます!」って答えられたらお医者さんも困っちゃうでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.jp.square-enix.com/eternalsphere/221021.html  
 
PC版スターオーシャン6の要求スペックが公開されてたけど、なんかおかしいというか、要求高すぎな感じが…              
         
         
        
        
                
        
            
             「メガドライブミニ2」,前夜祭生放送番組を10月26日20:00から配信。ゲストにはザ・リーサルウェポンズも 
https://www.4gamer.net/games/635/G063531/20221021126/  
 
|∀=) はい。              
         
         
        
        
                
        
            
             ぜんため、人はいっぱい来てたな 
夜ふかしで眠いので肝心のゲームがやれてないが 
イベントとしては小さい子連れもいれば、コスプレのオタク層、乙女ゲー?目当てと思われる女性もいた 
 
盛り上がっての芸人のクソゲーネタ紹介(コンボイの謎とかアトランチスとかやってた)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>817  
…うん? 
必須でGeForce1060要求してて1280x720で平均50+FPS動作止まりなんか…? 
画質重視設定だのプリセット「中」だのでまだ削れそうではあるがなんか重い設定あんのか…?              
         
         
        
        
                
        
            
             『ペルソナ』シリーズの今後への展望も!  
リマスター版『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』発売記念、アトラス開発者に最新インタビュー 
https://www.famitsu.com/news/202210/21279730.html  
>山本 はい。今回、リマスターの開発はセガが担当しており、 
>グループ内でとてもよい関係性を構築することができまして、その点でも有意義なプロジェクトでした。 
> 
>和田 スピード感もすごかったです。 
>今回のような多機種での展開は、セガとの連携がなかったら難しかったでしょうね。 
お、移植担当今回どこだったんだろと思ってたらセガ直々か 
もっとアトラスにリソース回して開発速くさせて 
 
>今後の展望について、本当はもっとお伝えしたいことがたくさんあるのですが……。 
>それはまた、しかるべきタイミングでお披露目できるように全力を尽くします。 
P6はまだまだなんか遠そうな言い回しだし…              
         
         
        
        
                
        
            
             桃鉄ブランドがここまで強くなるとはなあ 
 
学びのきっかけ…ゲームの"図鑑" 「桃鉄」「あつ森」で地理や生態 大人も熱中? 
https://news.yahoo.co.jp/articles/05b6ee71f1bb05c82f9c57d2822b42b645fe7642  
> 一般的に2万部以上売れれば「大ヒット」と言われる中、「桃鉄図鑑シリーズ」は8万部を突破しています。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>820  
容量70GBでSSD推奨って部分から最適化全然してない感が漂ってきてて中々焦げ臭い              
         
         
        
        
                
        
            
             ナンジャモ推しな人はかなり多そうだよなあw 
 
「ゲームやってて何になんの?」長年のテーマに対する“五輪金メダリスト”の回答が、説得力に満ち溢れている 
https://news.yahoo.co.jp/articles/806150278e8bc4e4964b4940a9605001a734e77f  
> また、ゲーム好きとしても知られており、フジテレビの柔道番組では『フォートナイト』の魅力を熱弁。 
> さらに『ポケットモンスター』最新作では「ナンジャモ推しになるかも」と、新作ゲームのチェックも欠かしません。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>821  
P5RのSwitch版を買ってみたが良好な移植だと思う 
セガもこういうのならいい仕事するんだなあとちょっと感心したw              
         
         
        
        
                
        
            
             フォーメーションZ… 崖からの飛び出しタイミングが分からず、結局地上面クリアできずに終わった覚えしかない              
         
         
        
        
                
        
            
             FZは基本飛んで敵倒してエネルギー回復してればクリア出来たはず              
         
         
        
        
                
        
            
             スーチーパイコレクションは謎の光仕様か。まあ致し方ないのかの              
         
         
        
        
                
        
            
             VRコーナーもあったけど待ち時間0分 
ギズナアイタッチザビートって奴でOculusからPS VRに移植した奴 
体験してきたけどまぁ映像に迫力あるけどそれ以外ゲームとして所謂「没入」もしないって感じ 
 
やっぱり短時間の映像コンテンツって位置付けがやっとワンチャンってレベル 
 
PS4とPS VRだからか、映像に粗があるのか、元から視力の悪さでピントあってないからか、綺麗で迫力はあるけど割と常にボケボケ。ちゃんとあった時はいい方              
         
         
        
        
                
        
            
             >>775  
|∀=ミ 途中にある「なんとなくスペックの高いPCに買い替えただけのような感覚」 
    体験すれば差は感じるが新しさはない。 
 
    いつでもどこでも誰とでもを実装したSwitchのようにはならないわけだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に言うとファンボーイさんはそれを望んでるのでは? 
最早流石にあるっちゃんもPSP3とは言わないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ PCと差がないなら、買いやすいPCでいいやって人は増えるなあ。 
    ただでさえマニアがお客さんなんだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             秋葉原駅にあった搾性病棟全年齢版の広告がBANされたか              
         
         
        
        
                
        
            
             あの手は騒がれて記事になるまでが広報でしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             ついに登場するソニー製ハイエンドコントローラー 『DualSense Edge』がゲームシーンに与える影響は? 
https://realsound.jp/tech/2022/10/post-1159513.html  
>>『DualSense Edge』は、コントローラーの分野に旋風を巻き起こせるか。その行方は、 
>>機器としてのクオリティと、ほかプラットフォームでの動作状況にかかっているといえる。 
 
|#∀=) ふざけてんのか!!これっぽっちも影響与えねえよ!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/primevideo_jp/status/1583729923075735553?s=61&t=W4r--hy2a9w0ALV07BrZ8Q  
シンウルトラマンの配信ようやく来るか              
         
         
        
        
                
        
            
             >開発・発売元のソニーによると、「高水準のパフォーマンスと、プレイヤーの好みに合わせた操作性を実現」「自分だけのゲーム体験を作り上げることが可能」とのこと。 
 
 
〆⌒ ヽ   ふわっとしてるなー 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ハイエンド機でもないハードにハイエンドコントローラ買わせて何するんですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             プロコン品薄の今、Switchに対応すればすごく売れるんじゃね(投げやり)              
         
         
        
        
                
        
            
             何とかトリガーは操作感変わって邪魔だからeスポーツ界隈だと人気ないってのは聞いたことある              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3か4の時に押す力で5段階だかのトリガーがあるとかを謳い文句にしたコントローラ無かったっけ 
結局トリガーがあっても、それに対応するシステムがゲームに無かったら無意味って分かりきった事で終わったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>841  
何ならPS2の○△☓□もアナログ検知              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろ押す力で変動するようなシステムの方になった方が迷惑 
そんな微細な操作、パンピーが出来る訳ないというか出来るまで練習する気にならない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>840  
FPSとかRトリガー死ぬほど使うのに抵抗あったら邪魔だもん              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.8bitdo.com/ultimate-bluetooth-controller/  
 
コントローラーと言えばこれが日本でも出ないかと思ってたりする 
今だとかなりお高くなりそうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             MGS3とか羽交い締めした後 
誤爆でうっかり殺すことが多かったな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ PS2のは圧力だからマックスまでやろうとするとコントローラが軋むぐらい力必要だったなw 
    AC5でAB吹かせようとするとR1を握りしめないといけなくて面倒だった記憶しかない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
ゲーマーでも押す力で変動するようなシステム好きだったら 
スト2は6ボタン筐体になってないだろうしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
ふわっとしたうなぎ              
         
         
        
        
                
        
            
             Googleが「Stadia」で諦めた「クラウドゲーミング」とは何か? 
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/sspcgame/1449038.html  
>>「Stadia」が日本に来るのは難しかった 
>>以上のようなメリットとデメリットを勘案して、 
>>Googleは「Stadia」のサーバーを日本に設置しても、 
>>ビジネス的に元が取れないと判断していたのかもしれない。 
 
>>「Stadia」はPCゲームをベースにしたサービスだが、 
>>日本はPCゲームより家庭用ゲームが優勢だ。 
>>さらに英語版のゲームをそのまま提供しても受け入れられないので、 
>>日本語ローカライズが必要になる。 
>>市場的にも文化的にも、「Stadia」が日本に来ないのは当然のことだと思う。 
 
>>それでもGoogleならやってくれてもいいじゃないかという気持ちもあるが、 
>>それ以前に海外でさえ思ったようなビジネスができなかったから撤退するのだ。 
>>「Stadia」には相当な投資をしたであろうに、 
>>ダメだと思ったらすぐやめるというドライなところもGoogleらしい。 
 
|・〜・)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
なんで遅延まで理解してるレベルなのにこんなよくわからん話運びになるんだこの人… 
日本どうこう以前にダメダメだったから来る前に終わりました!ダケでいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             要は 
 
余所でポシャった奴が今更 
拡大するわけないだろ 
 
ってだけである              
         
         
        
        
                
        
            
             >>849  
|―――、  蒸してから焼く関東風か 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>それでもGoogleならやってくれてもいいじゃないかという気持ちもあるが 
 
|―――、  多分Stadiaを推してた人(Not ゲーマー)以外はそんな気持ち持った人いなかったと思う 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>851  
日本市場が悪いんだ論そのままやん              
         
         
        
        
                
        
            
             なんなら端末を選ばないのがクラウドの利点て話はとこいったんだと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
>「Stadia」はPCゲームをベースにしたサービスだが、 
>日本はPCゲームより家庭用ゲームが優勢だ。 
 
任天堂タイトルはともかくそれ以外だと今は家庭用機とPCで出てるゲームって大して違いが無い気がするのだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
日本には来もしなかったサービスが終わったのを引き合いにして 
日本叩きする神経がさっぱりわからない              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフト自体はともかくハードとしてはまあ、確かにPCでゲームってのは 
少数派ではあろうさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             PSはDualShock作ってからそれ以降はほぼ要らんコトしかしてないよな… 
PS2の>>847  とかSO3の強弱で笛を吹き分けるヤツとかで俺もキレたし 
PS3のモーションセンサは任天堂側ではすごい活用したがPS側では全然使う気無かったし 
PS4のタッチパッドも実況プレイで「えっこのボタン何!?どこ!?」って混乱の元になってるトコしか見なかったし… 
ついでにVitaの背面タッチパも単なる混乱の元だったし…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
そんな混乱が起きないようにPS5では全世界共通で○×ボタンの扱いを統一したよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             円安始め雑な日本悪玉論で話すメディアは信頼できんな              
         
         
        
        
                
        
            
             マルチにSteamがほぼ入るようになったのもあって 
PC用コントローラのデファクトスタンダードのXinputより何か足しても単なる邪魔扱いなのも厳しい環境              
         
         
        
        
                
        
            
             日本に落ち度がないとは思わんが日本単独でどうにかなるモンでもないだろうしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             人間の指の性能的に、親指以外に精密動作をやらせるのは厳しいんじゃないかしらん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
基本常に日本ダメで権力はアカン!ってのは、日本のメディアの始まりを考えれば 
そうなる罠ってかそのまんまなんだよね 
煽るところもそのまま              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
らいまにさん誕生日おめでとうございますー! 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2889065.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
PS3のモーションは初期に特許問題で振動入れられないことに対する言い訳…というかスケープゴートとして使われた記憶しかない… 
思えばあの頃からユーザーに対して誠実とは言えない態度だったんだよなぁソニー              
         
         
        
        
                
        
            
             今回は円安というかドル高。 
物価が高いのはコロナでのロックダウンとウクライナ戦争。 
大体ロシアとアメリカと中国のせいだが、大抵の大きな問題はこの辺のせいだろいつも 
 
そういうのが頭いい人の態度だというのをなんか勘違いしてそうなる。 
まあそういうのを商売で煽ってるメディアと煽られるような人もいるけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             日本人相手に商売してる=日本円でお金もらってるけど生活基盤が海外特にドル圏にある人はつらいだろうな。 
 
逆に海外相手に商売してて日本で生活してるとボーナスタイム              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカと日本の金融の状況とかも考えたら 
今の円安傾向は割と理解しやすいとは思うんだけどね 
金融教育始まるし数十年後は意識改善されてる気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             Quest Proを「高価なおもちゃ」と笑ってはいけない理由--Metaが示す本気のロードマップ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/195f7aa10e847a15b996645aa0c48915707f8a73  
>>Metaの目論見がうまく進むのであれば、 
>>現実のオフィスや家庭とメタバースが境目なく融合し、 
>>まるで同じオフィスにいるように共同作業が行えるようになるだろう。 
>>もちろん現在ではなく未来のことだが、理想的なメタバース環境を実現するまでの段階的な投資で、 
>>Metaはこのジャンルで揺るぎない事業基盤を獲得するかもしれない。 
 
|ヾノ∀=)              
         
         
        
        
                
        
            
             Metaがフェイスブックに社名を戻す世界線が見たい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
オフィスと家庭の境目がない方がキツイよw              
         
         
        
        
                
        
            
             シン・フェイスブックで              
         
         
        
        
                
        
            
             ネットって基本的にコスト無しから始まって 
裾野が広がった後にビジネスに上手く展開していくのが多いよね 
メタバースってはじめから商売っ気が多めだから 
広げる初期の段階に進めてない気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             何か気付いたら任天堂がプリキュアの提供に入ってた 
いつからだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>874  
ブラック企業「わ、私はいいと思います!」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>877  
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1149  
>プリキュアシリーズ(ABC制作)(2022年10月から) 
なるほどタイミング的にプリキュアEDに関わってるダイナモピクチャーズを買収して 
https://dynapix.jp/works/  
ニンテンドーピクチャーズにしたからその縁で提供入ったっぽいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>879  
ありがとうございます 
なるほどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             練馬駅前メンタルクリニック 03-3557-2421 
https://hjglaz22666.livedoor.blog/  
〒176-0001 東京都練馬区練馬1丁目2-5 練馬駅前メンタルクリニック心療内科精神科 光運ビル 4階              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 任天堂提供のアニメ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>879  
すごいな提供番組とかもまとめられてるんだ 
最近見てないから知らなかったけど今はサザエさんにも入ってるんだね              
         
         
        
        
                
        
            
             というか意外とスポンサーしてる番組少ないな>任天堂              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴールデンでは割と見るイメージだが<任天堂スポンサー              
         
         
        
        
                
        
            
             スイッチで大きく改善したとはいえ基本はTVの前奪い合いだからTV番組と仲良しは難しいとか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
単に効果的なもの、つまりメイン視聴者層と相性いいもんだけに絞った感じかなあ 
日テレ系凄い多かったの整理してたんだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>885  
https://www.tss-tv.co.jp/web/tvcm/about.html  
たぶん「タイムCM」(提供)よりも「スポットCM」の比重大きくして流してるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             提供番組は減ってるとしてもCM見なくなった印象ないから 
スポットCMは変わらず多いのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             見る番組で出るのが大きいかなぁ 
大体鉄腕DASHの話              
         
         
        
        
                
        
            
             うわあ 
ドンブラザーズ。 
 
うわあ… 
 
井上脚本、ついに正体表しやがった・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             あの宣伝BOT、IPとワッチョイ両方変えながら書き込んでるのか 
どこぞのaltより頭良いんだな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             そして通報完了…と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
現実だと集まって仕事をするという目的のためにオフィスという手段が有るはずなのに 
この手のやつってオフィスを構築する事自体が目的になってしまってる感じがするのだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             【10月23日更新】今週発売! 期待の新作ゲーム情報まとめ 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1449358.html  
 
|∀=) さぁ今週発売のソフトです。 
 
>>、魚釣り体験ゲーム 「釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館」のNintendo Switch版 
 
|∀=) こいつが台風かな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             今週はFactorio一択              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
おいおい、そんなんでPS5に太刀打ちできるんかよ、PS5ソフトの売り上げはいつも台風の目の中にあるんだぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             ハードだから紹介されて無いけど 
今週はメガドラミニ2も有るのでな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>898  
メガドラミニ2のことをすっかり忘れていた… 
予約したのがずいぶん前だったから記憶から抜けていた              
         
         
        
        
                
        
            
             メガドラミニ2は32xのゲーム無かったからしばらく存在忘れてたな 
いやまぁ仕方ない事だとは思うけどなんかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
〆⌒ ヽ   あくありうむは結構色んな所でPOP見るけどパッケージはSwitchだけか… 
| ̄ω ̄|  あとみんなスターオーシャンにも注目したげて下さい 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
NEEDY GIRLとかあくありうむとか、ランキング上位は無理だろうけど結果が気になるタイトルが多いな              
         
         
        
        
                
        
            
             あくありうむ 
湊あくあが登録者100万人突破記念で作ったゲーム 
他のホロメンに「実況して」とお願いしたけど「自分の演技見るの嫌だ」と断られる 
エロゲではない(重要              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_今週スタオーが1位になれなかったら今年のPSはもう1位無理じゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>901  
推奨スペックのPCのお値段がすごいなって 
 
https://www.4gamer.net/games/029/G002975/20221014049/  
 
 
 
(インテル Core i7-12700 / NVIDIA GeForce RTX 3080) 
299,979円(税込) 
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&mc=11683&sn=0  
 
(インテル Core i7-12700 / NVIDIA GeForce RTX 3070) 
259,980円(税込) 
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&mc=11684&sn=0  
 
(インテル Core i7-12700 / NVIDIA GeForce RTX 3060Ti) 
239,980円(税込) 
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&mc=11685&sn=0               
         
         
        
        
                
        
            
             SOは4が苦行過ぎたので… 
 
そして秋の風物詩 
ツダケンボイスが似合う景色 
https://i.imgur.com/8JaiGPl.jpg  
https://i.imgur.com/Pn9hYpM.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ビックカメラ池袋、P5RSwitch版、ニーアSwitch版ともに品切れを確認 
 
P5Rに至ってはビックカメラの店舗在庫ほぼ捌けてるようだの 
ヨドバシは大丈夫そう 
 
週販はどうなるか、はてさて              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) スタオが本命だからさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>907  
P5RはSwitchで遊んでみたかった人が多かったのかもね 
P4GにしろP3Pにしろ携帯機で出てたわけだからSwitchとの相性がよさそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch『あの、素晴らしい  をもう一度/再装版HD』が2023年春に発売。隠れた名作と呼ばれているノベルゲームがついに家庭用ゲーム機に 
https://www.famitsu.com/news/202210/22279750.html  
>>本作のオリジナル版は1999年9月に発売されました。 
>>X680x0シリーズという独自アーキテクチャPC専用ゲームのうえに、 
>>5  年前に本体は販売終了しているという状況での発売でしたが、 
>>内容にはご好評を頂く事が出来ました。 
 
>>そこから機会がある事に移植と改良が重ねられ、 
>>今回5度目にして遂にコンシューマ化される事になりました。 
 
|∀=) すげえよw もう不死鳥だろコレwww              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4版より売れたりしての、P5R              
         
         
        
        
                
        
            
             6年前のリマスターがミリオンミリオン行くかな              
         
         
        
        
                
        
            
             海外、DL込みならまああり得るかも>ミリオン 
国内のみでミリオンはDQ11Sですら達成してないのにP5Rが達成したらえらいこっちゃだな              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘コラボのnumber買ったけど残念ながら河村氏の記事は載ってなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
大切なコラボ号にアレの記事は載せないんじゃないのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>910  
そこはサンダーストームやロードブラスターを 
Windowsと「X68Kに」移植するような所なんで 
参考にはならんぞ 
https://web.archive.org/web/20120310181750/https://anos.jp/thunder/thunder.htm  
https://web.archive.org/web/20120225183914/https://anos.jp/road/road.htm               
         
         
        
        
                
        
            
             スターオーシャン6が倒れてもPS5の救世主はまだいるから大丈夫 
最近もサイレントヒル2リメイクという新たな救世主が現れたし              
         
         
        
        
                
        
            
             一応過去に何回かnumberにはウマ娘記事は寄稿してるんだよね 
まあ今回は菊花賞に絡めたガチっぽい内容だからそういうのは書けなさそうだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>871  
ツイッターで日本は終わりだーって言っていつも怒ってる人はもう怒るのが娯楽みたいなもんだから 
内容の正誤以前にかかわりたくもなくなる 
>>876  
既存のウェブ世界でハードはスマホ以降のゲームチェンジャーがないから無理やり探したり押したりしてるイメージ 
>>905  
この手の推奨環境って余裕見過ぎか最高性設定最高解像度でで上限フレームレート維持できる 
みたいなのになってるな。ネトゲならアプデや拡張パックまで見据えてるんだろうけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_超連射68k移植あくしろよ              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEやソコひいきなトコをこき下ろす意図はないが… 
次はどうするつもりだろうねえ。 
 
対外的にはともかく反省改善すべきはして次に繋げられるならいいんだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>921  
|∀=) え、なにを反省するの?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_何も悪いことしてないのに反省させられたら溜まったもんじゃないw              
         
         
        
        
                
        
            
             少なくとも数出せない転売ヤーの餌ような商品のままではダメだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEや一部サードは日本での売上なんて気にしないだろう 
最近では龍が如くですら欧米重視にシフトしつつあるし              
         
         
        
        
                
        
            
             元任岡ちゃん改めサイレントヒル岡ちゃんの 
 
>SIEが北米に本社を移す一方で、小島さんへの支援や、去年と今年のE3に代表されるような 
>日本のゲームIP推しなど、ソニーは「海外のPSユーザーにも日本のゲームIPが効く」と判断しているんだよね。 
>アメリカ中心主義のMSのXboxが強かった前世代との違い。 
>岡本 基 (@obakemogura) 2016年6月17日 
 
>この辺の「日本のみんなで一緒にやっていきましょう」というムード作りは、任天堂がついぞ持ち得なかったソニーさんの素晴らしい資質の1つ。 
>任天堂は自社優先のエゴが強すぎるし、それを改革することは岩田さんでもできなかった。(いや、岩田さんにその意思がどれだけあったか?も疑問 
>岡本 基 (@obakemogura) 2016年6月17日 
 
もう6年以上たってるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             つうてもねえ。一国でハード2000万台以上とか普及できて 
数百万本以上売れるソフトがぽんぽん出る国を軽視って正気とは思えんぞw 
 
任天堂はジョガイジョガイでずっと通す気なんだったらしょうがないがねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂を除外というより日本人が買わないのが悪いと真顔で言ってる感じがする>ソニー              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂は自社優先というがサードがソフト出さないなら自前でなんとかするわってやってるだけだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             一般のユーザーに売れるハード作りをやって滅茶苦茶売れたけど、サードのプログラマーからすると最新技術の粋を集めたゲーム作りが出来なくてキャリア積めませんって言われたらどうしようもないよな。 
じゃあ自前で売りまくるわってなるわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>926  
元岡さんは言ってることがクルクル変わるからなあ 
 
VRにかんしても最初は 
「来るか来ないかではない、いつ来るかだ」みたいに夢いっぱいだった時期もあったのに 
 
負けこんだのを見てからは 
「VRは会社の負け組がやらされる部門だった」と 
わけわからんこと言ってたし              
         
         
        
        
                
        
            
             せっかく小島がいなくなったのに小島系且つ能力が無い大口叩きの小物を使うとか              
         
         
        
        
                
        
            
             下手に有能だったから事故った部分もあるので              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂の自社優先って 
(ソフトが主だった時は)プラットフォーマーとして先ず自分の所で売れるソフトを出してハードを普及させて 
サードはその後から来てくれれば良いって考えだったというだけなのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂ハードはそれこそサードのソフト提供が少なかったり、少ないジャンルが多々あったから自分達で補ってただけじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂がサードにソフト出させてるのは自分がゲーム作るついでだから 
上前はねるのが本業の他のプラットフォーマーとはわけが違う              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   この2年後に独自規制が発動するだあ御釈迦様でもわかるめえよ 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
というかソニーは「みんなでやっていきましょう」じゃなくて「売れているサードソフトは全部俺のもの」みたいな思考しかなかった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
某ようつべ動画(孫氏解説)で「負け方が分からない有能な人が 
一気に没落する」というのそのままだからなあ 
いい加減その辺は身についたかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>937  
移転する事により日本の扱いが悪くなると、移転した頃におじが散々言ってた記憶あるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>938  
「みんなで幸せになろうよ」という意味でなら合ってる(ぼ 
https://twitter.com/fumi1ts/status/1302857023302766594               
         
         
        
        
                
        
            
             ソレ前提ってのもどうかとは思うが負けたときの退路をまるで考えてないのもねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
まぁ100年くらいスパンを取れば来る確率もそれなりに上がるからなぁ。 
 
やっぱりアトラクション的な非日常なら良いが 
と言う気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEは自分達は速攻撤退してソフトは出さないがサードには出し続ける事を強要するイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
風見鶏だからねあの人。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>940  
|∀=ミ 外資の日本法人なんざ何の権限もないなんてよくあることだもん。 
    下手すると日本支社の上にアジア統括部門が香港とかシンガポールにいて、本社はさらにその上だから。 
    現地法人なんてただの営業所でしかない。              
         
         
        
        
                
        
            
             風見鶏も勝ち目の無い戦で心中するよりは商売なんだからマシなんだけど、商売だからこそ風見鶏やるならもう少し早く風読んだ方がいいのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>937  
独自規制も別に何かルールが変わった訳でもないってのがなー              
         
         
        
        
                
        
            
             風見鶏に 
風読めるんだから飛行機も作れるよね?みたいな振り方              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ アメリカ移転後のSIEJAにゲーム制作企画部門があったとしても予算はつかないし 
    PS4もAAAも日本で売ることができていないJAがアメリカからみて軽くなるのはどう考えても避けられなかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ あべし              
         
         
        
        
                
        
            
             もう死んでる次スレをw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1666510639/  
 
|∀=ミ ほれくれてやる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
〆⌒ ヽ   乙 
| ̄ω ̄|  お前はもう痩せている! 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
乙たわば              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   乙              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
乙!              
         
         
        
        
                
        
            
             今日の菊花賞2着馬は久々に 
「最強の3勝馬」 
の称号を思い出させる戦績ねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
乙乙 
 
また魔女が一人攻略してる・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
乙 
チュチュいいパンチだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>940  
予想通り              
         
         
        
        
                
        
            
             否を認めたくないのはわかるがおいしい市場をみすみす諦めるのもねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>962  
ジムライアンから見れば 
 
日本市場なぞゴミであろう              
         
         
        
        
                
        
            
             だから速報@保管庫(alt)はジムニシ意味不明なこと言ってるわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             Geoに行ったらあれが2999円になっていたことと 
レンタル時に使う袋が今月末で廃止という 
ただ不便になる規約変更に驚かされた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>964  
マジで意味がわからん 
 
しかしどうにも「ニシ」から抜けられないのは,やはり彼が当ててしまった略称なのかな>ニシ 
いや当てたというか自作自演で言いまくって「当たったつもりになった」だけかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             ここに来なくなってからの彼の動向は知らなかったけど 
SIEの方針には不満持ってるわけか              
         
         
        
        
                
        
            
             荒らしのクソブログはどうでもいいが、PS2の頃までは欲しくて買っていたし 
面白く過ごせもしたのでSIEにも改まってほしいが望み薄か。 
まあ、なにかの間違いでもコレってのが出たら喜んで買わせてもらうさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             北米化しない市場は取っても 
意味がないのがジム流だからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             すすきと夕日の組み合わせは鉄板である 
ttps://i.imgur.com/g0T2OWi.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>963  
でも撤退する訳にはいかないように見えるのがなんともw 
altもジム=サンは邪魔だと思ってんの笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカ発で日米両方で売れるモノは売れてるのだし 
ヘンな意地張らないでほしいんだけどねえ。 
 
とりあえず現世代は無理として後任がどうなるかか。 
MSは頑張ってはいる、のかもしれんがまだまだしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
本社に怒られるもの 
 
生かさず殺さず              
         
         
        
        
                
        
            
             今でも日本での売上台数はPS>箱なのにソニーよりMSのほうが日本市場にやる気があるように見えるのはなんでなんですかね…              
         
         
        
        
                
        
            
             本社にとっちゃ獅子身中の虫状態なのか?ジムさんは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>973  
なるほどなぁ 
…ガチで目の上のたんこぶじゃん 
無くすに無くせずかと言って力を入れる訳にもいかず              
         
         
        
        
                
        
            
             altだけじゃなく速報民やTwitterのソニーハードファンもジムライアンのことを評価してるところ見たことないわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
本社は利益さえ出してればなんでもいいんじゃないかなw              
         
         
        
        
                
        
            
             結局ね 
 
ソニーが思うように売れないマーケットなんていらないのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             思うように売れない市場はいらない(でも撤退出来ない)              
         
         
        
        
                
        
            
             ソレで十分収益上がっているなら外野が口を挟むことじゃないんだかもしれんがねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             表現上でトップがこれきらーいで規制してしまったら最初気分は良くても 
徐々にボディブローみたいに効いてくるからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>981  
来年には厳しくなるだらう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>982  
客(否ゲームプレイヤー)からも良くない感情抱いてる人出てきたしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>983  
沢山作ったせいでご祝儀相場(転売)が終わっちゃう?              
         
         
        
        
                
        
            
             新規型番の方はどの程度出せるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS2やPS3の頃はわりと頻繁に新型番だしてた感じあるんだけど 
そもそも今のPS5自体が安定して生産できてないのに型番商法できるかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             そこらへんも手を入れられてればいいんだがねえ。 
数出せたら山ずみになるかもしれんけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>985  
ハードが売れてもソフトは売れないはず 
 
ただし、PS5のマイナーチェンジが板みたいな形状になれは 
 
1発大逆転はある              
         
         
        
        
                
        
            
             冷却の都合上あの形以外だとダメみたいな風に言われてなかったっけ? 
記憶違いかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>990  
それは現行品であろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>991  
設計をやり直して って事か              
         
         
        
        
                
        
            
             いや、根本的に中身替えちゃえばいいんでねw 
 
世代変えずにやる価値があるかはわからん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>993  
意味はある 
 
SwitchOLEDは中身変えずに狭額縁にしただけで売れた 
 
PS5も、同じことができるはずだ              
         
         
        
        
                
        
            
             中身よりガワ、が現実か。ただ中身替えないとガワも変えようがないかもなあ。 
つかガワ変えるためにこそ中身もいじると考えるべきか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>995  
カバー着けるにしてもあんな形にしなくても良い気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             冷却機構さえ小型化できれば薄くはできるだろうね 
それするためにはCPUとかのクロックを制限して性能落とさなきゃならないだろうがw              
         
         
        
        
                
        
            
             小型化は無理にしても今のダサいデザインを改めて 
スタイリッシュな感じに変えた方がいいとは思うが 
 
そもそもSIEは今のPS5のデザイン良くないって自覚あるんかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>995  
ここでの中身はシュリンクを指すならその通り 
 
アーキテクチャである必要はない              
         
         
        
        
                
        
            
             1000ならうなぎいぬ              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■