■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4012
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、GW難民からの呪詛に備える避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
???い「2017年だと3万円高いと言っててたのに」
???い「4万円でも安いになってるんですよ!」
???い「ゲーム機の生活必需品化が始まったな」
うなぎいぬさん的には事実です
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4011
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1620472946/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5430
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1618886517/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「米国でアニメが流行る!」
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「なんてことだもう当たったw」
サクナヒメのサントラはまだ時間がかかりそうだ
https://twitter.com/nal_ew/status/1392326430319472646
>>4
「オリジナルサントラは?」...
そんな言葉は使う必要がねーんだ
なぜならオレや オレたちの仲間は その言葉を頭に思い浮かべた時には!
実際に海外版をポチっちまって もうすでに 注文が終わってるからだッ!
だから使った事がねェ―――ッ
ペッシ オマエもそうなるよなァ〜〜〜〜〜〜
オレたちの仲間なら… わかるか?オレの言ってる事… え?
http://koke.from.tv/up/src/koke34139.jpg
>>5
最後の「え?」にふと我に返った感がにじみ出ている
>>5
https://i.imgur.com/xjeud4i.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/219/228/y_6098f5c215acc.jpg
既に出てそうだけど
ランク外全集計してもタイレシオ0.3ってすごいなあ
タレイシオ3ないとダメ理論はもうすっかり聞かなくなったなあ
> タレイシオ3ないとダメ理論
3倍打点ニキかな?
PS5のタイレシオもヤバいがこれ箱の方もかなり低くないか?
本体4万に対してその他枠合算が2万8千だから
>>11
箱に関してはパケで出てるゲームがほとんどないんよー
>>12
そっちがあったか
とはいえPS5共々本体しか売れないとなると小売りの棚スペースが減る一方になるなあ
というか箱は前世代、前々世代の事もあって低くて当然
という気分にしかならない
PS5は日本では前世代引きずった結果以上になってるけども
200年後まで十字架を背負い続けるのか(棒
https://twitter.com/dereyankohu/status/1392426809480728583
>>15
200年も?長いなあ、さすが配管工?
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34140.jpg
今週のeShop〜♪
・夢見るキャンバス
・スカイロール!
・Fantasy Checkers
・コネクション・リホーンテッド(Connection reHaunted)
・Fire: Ungh's Quest
・Cooking Simulator - Pizza
・アケアカ ガズラー
・Ninja Epic Adventure(ニンジャー・エピック・アドベンチャー)
・ライズ・エテルナ
・エクソデーモン
・Smash Club:Streets of Shmeenis
・Highway Haste
・スポンジ・ボブ:カニカーニ・クックオフ
・Destrobot:デストロボット
・Grand Prix Race(グランプリレース)
・MotoGP21
・Kropki 8
・.cat
ライズエテルナは昔のFEっぽいゲームなんだけど、
最近インディーズでFEっぽい感じのゲームがよく出てるのはなんなんだろうな
少し前にトゥイッター上で話題になっていたが
本当だったのか
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2105/12/news162.html
↓ドーブロエウートロもとあずま
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
おはやぁ
今日は木曜日
今日こそ「いつものー(仮)」の日(2週分
特にネタは無い
|∀=ミ バイオ8の集計は今日?
おはコケ、前例通りだと今日が2週合算のTOP10で明日は1週ごとのTOP30が出るんだっけな、
ただ基本的にネット上に残るのはTOP10の方って言う
今北、
吹上ホールなう
名古屋は遠い
俺・・・
PS4版DIVA用ミニアケコンが来たら膝ボンさんにオススメするんだ・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=omFAqq3Lnak
(動画の最後の方にPS用の映像が有る)
・・・PS用発売と一緒にSwitch用も在庫復活せんかのぉ・・・(今在庫が切れてる
PlayStation Plusでオンラインマルチプレイを楽しもう!
https://www.youtube.com/watch?v=M5BOFC2CFiw
|∀=) なんでこんな殺伐としてるの…?
BGMでごまかそうとしてるけどすげえあってないよ…。
>>26
PSJチャンネルの動画一覧見るとわかるけど
海外向けだと何週間か前にアップされてたPS5の本体の紹介動画とその切り抜き動画が今更日本向けにアップされてるんだよなw
>>26
ユーザーが殺伐としてる方がカッコイイと思う人ばかりだからでは
殺伐感とかその辺は置いといて
この映像から
「遊びたい」
「やってみたい」
「楽しそう」
ってエッセンスが一切感じ取れないのはなんなんだろう?
「めんどくさそう」「だるい」という感じはする
当人達はそういう自分サイコーなんだろうけど
他人事として見るには良いけど自分がそうなったら嫌だと思いそうな瞬間ばかり集めて
やってみたいかと言われても答えはノーとしか言えないなぁ
まぁ
「ゲーム」の宣伝も
「サービス」の宣伝も
まったく出来て無いのは間違い無い
なんとなくOculusのCMに似てるけど
こっちはまだ「ゲームで遊んだイメージです」ってのが最後の方で理解出来る
ttps://www.youtube.com/watch?v=kYwK0DLjltE
・・・面妖な雰囲気も一緒に理解出来ちゃうのが問題点・・・
おはコケ。
すりーさん時代の「THE PLAYFACE」の頃からこんな感じだろう。
|∀=) PS4のできないことができるも酷かったけどなw
|∀=) それ言ったらPS2の1212も酷かったし、無印の時以外はだめだったな。
イメージ映像にそれ、実際にできますのん?と私は思った
…思えばARMSのPVも半分こんな感じだったな
イカとの決定的な違いはそこなのかも
SIEは没入感推しだからか
ゲームの世界に入るって表現好きだよねw
|_6) ゲームの世界に入ってる間並行して流れるリアル時間の事を考慮してないから、
VRは非リア推奨と言ってるようなもんなんだよなー
子供がいる環境でリアル目隠しして何十分もゲームの世界だけに入れねって
無印CMでも今の目で見ればアレだった気もするけど
明確に「今までとは違う」感がパッと見で判ったのが大きかったのでは。
その成功体験を元に同じような事やってりゃ飽きられもする。
でもPS5がSwitchみたいなCM打ちだしても売れるわけじゃないんだろ
https://twitter.com/Nintendo/status/1392647795266498572?s=19
[トピックス]『イースVIII』が期間限定で遊び放題。Nintendo Switch Online加入者限定イベント「いっせいトライアル」開催。最新作『イースIX』もNintendo Switchで発売決定。
イース8でトライアルやるとは思わなかったな
日本一はインディなんかねぇw
いっせいトライアルってこれまでインディタイトル限定のみ対象ってわけでもなかったような。
>>41-42
ARMSとかやってるよね
ルンファク4とかあったしね
ルンファク4やFE無双やARMSはインディーズだった…?
ルンファクを忘れていた
すいませんでした
まず第一回目がキノピオ隊長だったしね
限定のみって書き方よろしくないな、すみません。
>>46
まあ誤認識は私もよくやります、みんなで訂正できて良かった。
ソフトの揃わない負けハードでよく見たムーヴ…!
SIEが25本を超える「PlayStation 5」タイトルを開発中、うち半数は新IP
https://doope.jp/2021/05115796.html
|-c-) 日本一は前もディスガイア6の発表に合わせて
| ,yと]_」 前作5のいっせいトライアルを実施したので、
https://topics.nintendo.co.jp/article/42f6b385-75c3-40ea-a937-3c0df15f93c0
これが結構効果あったんでしょうなぁ
>>49
リターナルはどうなりましたかね・・・
サード信頼リスト最新版と聞いて!
>サード信頼リスト令和最新版
!
>>52
PSスタジオなのでセカンド信頼リストですね…
このうち何本がAAA扱いされる規模のソフトなんだろう
>>54
その内
PS5オンリーであれば開発費や出来に関わらずAAA
くらいの勢いになる予感
イース8は日本一さんが移植や販売した経緯があるとはいえ、
ファルコムさんのソフトが任天堂さんの施策に選ばれるとは…
時代が変わったもんじゃのう
まあ、イース8(Switch版)の発表がニンテンドーダイレクト内だったし、その直後に社長の対談動画出したりと色々動いてたからなあ。
ファルコムタイトルはどうしてもswitch版は後発になるのはかなりのハンデだよね
セガロープレプロジェクトとか知りませんよ
ゲームクリエイターには盲目的に任天堂に反発する世代がいる、と
聞いたが最近はそういった世代は減ってるのかしら。
任天堂自体もFCやSFC時代と今では他社との付き合い方変わってるだろうし
ましてや違う世代なら無駄に反発する理由もないんだろう
これまで「任天堂?うちとは違う世界ですよねw」みたいな態度だったメーカーが
一度Switchに参入したらそこから手のひら返したようにぼこぼこソフト投入するケースもよく見るんで
(日本一とかガストとか5pbとかプロトタイプとかオトメイトとか)
偏見持ちというか食わず嫌いだったところが多いんだろうなという印象
オトメイトに関しては移植しにくいハードしかなかったのが大きかったと思う
2画面と解像度と(DSの場合は)容量
んでDSの時少し移植してみて感触悪かったようだしな
解像度HD、1画面、容量もバッチリとなればやらん理由はない
(それでも最初は観測気球上げてたけど)
>>62
オトメイトはPS4向けに何本か出したけどどれも全然売れなかったんで、
もうハードの選択肢としてSwitchしかなかったというのもあるからねえ
アクアプラスさん…
結局売れなきゃ相手されないだけだと思う
葉と鍵、どこで差が付いたのか…
葉鍵、懐かしい響きだ…
ゲームとしては葉っぱの方が好き
楽曲は鍵の方が好き
DS時代でも音声入れられたのに移植の際の音声カットとか酷い仕様で出したのとかあるし、売れなかったのは当然の結果だと
Vitaの頃には既に存在感が怪しかった鍵に対し、葉の方は新作が出ると10万弱売れたりしてたので、
たぶん、必死さとか余裕の有無の違いみたいな物はあるんじゃないかな
>>67
月姫ひぐらしの話は板違い!板違いです!!
○○の話題はよそでやれも今思うと荒らしの手口なんだろな
いっせいトライアルやるというだけでイースがトレンド入りするのか…
https://www.4gamer.net/games/569/G056936/20210508014/
Switch版「イースIX -Monstrum NOX-」が9月9日,
日本一ソフトウェアからリリース。
PS4版向けの衣装やアタッチアイテムなどもすべて収録
これのプロモて事で日本一が頑張ったのじゃろか
>>72
8は神ゲーだからやれ。って反応が多いね
イースファンがこの機会にみんなやれ!いいからやれ!的な事を言って盛り上がってる様子
やっぱ純粋なソフトのファンはハード関係無くそのソフトが注目される事喜ぶよなぁ
ゲハ的不毛論を見慣れてるから新鮮に見えてしまう
>>71
政治と野球の話していいのか!(もう一個あった気がしたが忘れた
>>76
宗教と葉鍵と月と東方とネトゲとガチャとスマホゲーと
そういえばむかしは携帯ゲーム機バカにする人もいたなあ
目玉焼きに何をかけるかとか唐揚げにレモンの是非に付いてと聞いて(棒
たけのこきのこは決着付いてるから違うか(ぼう
コロッケに醤油以外をかけるのはありえないでしょ
>>76
宗教、きのこたけのこ、目玉焼きにかける調味料
辺りかなぁ(笑)
いつの間にやらルンファク5まであと1週間なのね
予約したときはだいぶ先だなと思ったが時間の流れが速い
A×Bの前後も血で血を洗うことになるってばっちゃが
>>80
ケチャップ「は!?(威圧)」
コロッケの一口目は何も掛けずに食わせてくれ
カレーコロッケが食べたい
ご飯食べたから
もう帰りたい
誰だE3までが遠いなんて言ったやつ
既に死ぬ領域入ってるじゃないか
イースとか重そうなモノを軽く持ってきやがって…
https://twitter.com/GmodePR/status/1392676220530085893
来週は怒首領蜂大往生DXも来るしなー
ちょうど1カ月でE3だがあっという間に来てしまいそうだ
歳を取ると1年が早くてな
うちのマッマが熱38度越え
高齢だから不安じゃのう
PCRの結果は明日、判定はやくなったね
>>91
心配だね
何かあっても入院もできないのが怖いわ
最寄りのコロナ対応の大病院はクラスターでちゃったし
なんか施策としては丸々提供するフリプのほうがカネ掛かってるハズなのに
お試し止まりのいっせいトライアルのほうが話題性高い気するな
全部遊べる系の体験版をクリアできるかもしれないくらいの時間にするとか思いついた
イース8とイースVIIIで両方トレンドに入ってやがる
|∀=ミ イース8は手触りのいい高速アクションてことでまあ割とオススメではある。
ダーナ編とかちょっとモードチェンジギミックに寄ってるんで面倒さはあるが…。
あ、夜間探索は蛇足だと思った。
いっせいトライアルやった後の該当ゲームあからさまにeショップのランキング上昇してくるからね
なんかtwitterでMOTHER2がトレンド入りしてるが理由がわからん
【最大60%OFF】『サマーレッスン』各種基本ゲームパックやデラックス版がPS Storeで開催中の“Extended Play Sale”でお買い得に
https://www.famitsu.com/news/202105/12220375.html
|∀=) なーにがエクステンドじゃあ。
>>99
レゲータイトルがトレンドに出た時は概VTuberが実況したパターン
及びトレンド入りした事への反応である
逆に言えばその程度でトレンドになると考えておけば、
変なタグが出た時慌てなくてよい
|_6) イース8はいいぞ
容量がちとでかいけど
単純な期間限定フリープレイよりも“いっせいトライアル”って名前が付いていた方が
購入して続けて遊ぶきっかけになりやすいかもな、裏付けのデータは無いが。
この前ワンダープロジェクトJがトレンド入りした時は朝の情報番組だったなぁ、コーナーとして色々ガチ過ぎる
これも単純にハードの差ってだけな気もする
>>104
最近、風間くんは同番組で
おススメのコミックに「レベルE」を推したらしい
空気からウォッカ作る技術ってなんじゃそりゃ
https://twitter.com/bar_benfiddich/status/1392424946719100929
PlayStation傘下のスタジオが現在25本以上のゲームを開発中、その約半数は新規IPに。スタジオ責任者が海外メディアのインタビューにて答える
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9331968
>>ハルスト氏はほかにも「さまざまな地域に由来する信じられないほどの量の多様性があります」と、
>>ゲームの規模やジャンル、そして制作国などはそれぞれ異なるものになると語っている。
|∀=) あーあ…。
>>108
素晴らしい
>>108
でもジャパンスタジオは…
>>107
(。_°)アルコール、というかエタノールの元素は炭素水素酸素だから原理的には生成可能。
(風味は除く)
(。_°)コストに見合うかは別w
>>108
セカンドに信頼されなければこれだけのソフトはそろわない(棒
今頃になって制作タイトル数を売りにするって
しばらくはサードの発売予定があんま多くないのかね
PCケースを見に行こうとしたらクルマぶつけられて全損、ため息しか出ません。
物があればCPUクーラーとか色々考えてたのになぁ。
しかし自分の事故の映像で他人が大勢盛り上がってるのを見るのは当事者としてはちょっと引きますね。
>>114
うへえ
災難でしたな
怪我は大丈夫?
>>115
幸い頸椎捻挫と軽い打撲で済みましたが、車は横転して酷いことになってました。
保険は良いの掛けてたので車両代は出そうですが、今度は車の納車がいつになるかですね。
9年前にパナソニックも同じような研究の発表してるけど、まだ世には出てないのかな…。
CO2からアルコール 人工光合成、異端の発想で進化
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD050FH_W2A201C1000000/
>>116
後から痛みや症状が出てくることもあるから数日は気を付けてね
>>114
マイカーを破壊されるのはめっちゃ悲しいからなあ
深刻な怪我がなくてよかったとしかいいようがないねえ
>>116
ショックだろうけどご自愛くだせえ
>>114
あらら
ありがとう御座います。
前向きに次の車でも選ぼうと思います
大事故なのは会社の方に伝わっているので、暫く静養の為としてゲーム休暇とっちゃおうかな(不良社員)
>>114
ひょっとして暴走車が次々事故起こしたやつ?
なんかニュース映像では派手にひっくり返ってる車があったけども…
何にせよ酷い怪我じゃなくて良かったね
>>123
ニュースについてはノーコメントで…。
まあ頑丈な車で良かったです。巻き込まれた人が居ないのが不幸中の幸いでしたね。
最新作ねえ。ナンバリング以外かな。
『ドラゴンクエスト』シリーズ最新作の発表も! 35周年記念生放送が5月27日に配信決定
https://s.famitsu.com/news/202105/13220480.html
スーパーマリオ35ならぬドラクエ35が発表されたりして。
35人全員でDQ1のRTA…人気出ないな。
>>125
PS5「メシアキター」
となるのだろうか
>>107
ロシア人達が地球温暖化を救う!とか言っててワラタw
12ちょい見せくらいはやるんじゃないかな
|∀=) そもそも11と11Sをどう評価してるのかねえスクエニは。
>>114
車は残念だけど事故後遺症とかなければ良いのですが
DQM新作はそろそろ情報出るかなぁ
個人的には久々に配合システム刷新して欲しい気も
>>128
呑兵衛ロシア人「生成した物は俺たちロシア人が責任持って処理するから安心しな!(キリッ」
>>126
ロンダルキア遠征35なら人気出るかもしれない
>>124
頸椎捻挫は後々症状出る事多いから気をつけてね
エタる分には歓迎
メタるのは勘弁な
ドラクエ5はアンリアルエンジン5です!とかやったりしてね。
UE4で苦労した経験はどうなるか知らんけど。
そういやそんなリークあったけな…w
あれはPS5独占とかって話だっけか
ドラクエ5じゃなくて12だった。
>>110
他のアジア地域に仕事ふっとけばいいやろ
くらいの感覚だろなぁ、もはや
>>125
昼にやるんだ
二部構成みたいだけどさくっと見せてくれるのかなあ
「司会にJOYさんをお迎えし〜」ってあるから生放送でダラダラやりそうな気もする
>>122
経過見なきゃあれかもしれないですが今の所後遺症はなさそうと言うことで良かったです。
>>135
ありがとう御座います。
しばらくは首のカラーのお世話になりそうなので、無理せずゆっくり養生していきたいと思います。
カラーとか暑くなったら汗疹で大変なことになりそうです。
>>125
BotW風DQ1か!!(無い)
>>142
ありがとう御座います。
痛みは余りないですが、薬飲んでるのもあるかも知れないので気を付けないとですね。
8が2002年11月発表の2004年11月発売
9が2006年12月発表の2009年7月発売
10が2011年9月発表の2012年8月サービス開始
11が2015年7月発表の2017年11月発売
もしも12が今月発表であれば発売まではどんぐらい期間空くかなぁ
『スーパー野田ゲーPARTY』大きなこと言ってみたらNintendo Switchのゲームが作れたという嘘みたいな話
https://prtimes.jp/story/detail/arlY7PSRYMb
>>立石:最初はすごく悩みました。
>>『野田ゲー』のデザインとは何だろうってつきつめて、
>>野田さん自身が使っている技術で展開してみよう、と。
>>普段僕はフォトショップでデザインするんですけど、
>>部分的にWindowsのpaintでドットが粗い状態で描きおこして、
>>それをフォトショップに入れてみました。
>>フォトショップも、境界が滑らかになる設定とか全部OFFにして、
>>『野田ゲー』仕様にしてました。
|∀=) www
https://img.konami.com/ir/ja/ir-data/statements/2021/ja0513_d5g8a7.pdf
桃鉄は300万を突破してるらしい
堀井雄二さんの2020/1/1のツイートだけど、この感じだとDQ12より先に何か出すのかな。
https://twitter.com/YujiHorii/status/1212384602397892615
>>149
発表済みのモンスターズとダイがあるからのう
>>148
国内のコンマイ最大記録は完全に更新したなぁ、しかもまだまだ桃鉄はランキングに居る&switchがピーク迎えてる
様子が無いから一体何処まで行くのか
9リメイクはやる気あるのだろうか
|∀=) 9キャラが6等身とかで動いたら違和感出るだろうな。
その時のハードの勢いもあるだろうけど今の所頭身が高いシリーズはそんなに数字が良くないように見える
>>148
これがほんとのビリオンロードなどと
今までのDQとSIEの動きだとDQ12が出るとしても今度はPS5に期間限定独占したとしても驚かない
DQの扱い見るとFFより軽そうで、SIEが特別扱いするとでも言ったら喜んで受け入れそうだし
>>156
PS5の現状とソフトを表向き大事にしてそう、そして重要視してる今ならありえねーとは言えないなぁ
>>156
FFはPS独占でも海外でなんとか息してるトコあるけど
国内メインのDQでそれやったら…メガンテでは…
それがいいとか悪いとか言うのでは無く、超特別扱いしているFFと同列扱いになると言うのであれば
最近落ち目な感じがするDQにとって特別扱いされるようになる事は悪い事では無いのかなと
FFはともかくDQをPS優遇にするかは個人的に疑問が残る
SIEからそういう声かけはありそうではあるが
国内が主戦場になるようなソフトをPS5独占にしたら
SIE関係なく無能集団では
30thいたストをPS系独占という
スクエニは客層把握出来てんのか…?案件が既にあるからなあ…
|∀=ミ DQ独占にいっても不可能だしSIEはアメリカでマイナーなDQに興味ないのでは?
どの機種よりも1番早くSwitchの形すら無かった時に、WiiUの後の新機種で出すといったDQ11があの有様だったからねぇ
|∀=ミ そもそもPS5版なんか作れるかなあ。
UE5でも使う?
日本でのウケなんてもう気にしてないだろうしな
|∀=ミ ぶっちゃけDQは優遇してほしくても買ってもらえるのだろうか。
PS5 DQエディションで勝つる
ソフト主論でもドラクエってブランドに訴求力が今もあるかと言われたら若干微妙なとこあるから難しい気がする
今はSIEJの力ボロボロだけどDQ11が発売された直後に動いていたら分からないかと
スクエニの方が売り込みに動いてる可能性もあるし
>>167
優遇するかを決めるのはアメリカのSIEだしね
今はグローバルで売れるタイトルのみに集中して優遇する形になってるわけで
DQはその基準でいえばアウトなのよね
DQ11の3DS版を出した判断力(その時最も普及してるハードに出す)
が現状残ってるか否かで変わると思う
同じ判断ができるならSwitch版を出すしできないなら出さない
|∀=ミ あるとするとMSだけどゲーパスにいきなり出せるかっていうとなあ。
しかしまぁ二週間後の発表会とか覚えてらんないな
|∀=ミ あと言っちゃなんですが、そもそも発表から何年かかりはります?ってのがね。
発表から1年以内ならともかくそこから3年とかの常連じゃん。
マルチを駆け引きにしてるのだってさっさと出せないからでしょ。
時間かかりすぎな時点でスジが悪いんだよ。
まずさっさと出せ。
そろそろ制作陣の年齢が心配なので、出すなら早めにしてほしい
今switchに注力しないとDQのブランドは死ぬと思うな
注力した桃鉄が300万突破したりライズが国内好調なの見てもわかるよね
DQ11自体はもう4年前の作品だから、普通のソフトなら新作が今年発売しても変じゃ無いんだよね
「この放送終了後にDLできます^^」くらいの軽さが欲しい
何処に出したらって問題でもないんじゃないかなドラクエ
スクエニも堀井さんも大規模開発は不安なんで
もう個人的にはドラクエは期待していない
DQ11の場合は3DSとPS4で別のものを作るとかいうアホなことしたのも大きいんだろうけど
基本DQもFFも遅いって何が悪いんだろうね
最近本当に扱いが雑な天空シリーズを遊べるようにならんかねえ
>>182
11までのDQはハード覇者に出していたのもあって、決着が付くまで待つから自然とソフト発売が遅くなってた感じ
DQもFFも作ってる側があんまり危機感を抱いてなさそうなのがなぁ
それこそペルソナやアトリエクラスのタイトルの方が「変えていかなきゃ」という意識を持ってそうな気がする
デザインに関してだとドラゴンボールが復活してる以上鳥山先生の起用に関してはデザインが古いとは言えないしなぁ
DQが新作を出した時点でそのハードがまだ元気だったのってFC時代と5に9ぐらい?
9は珍しくDS絶世期に出せたのは凄かった。あと10もWiiが元気だった頃か
ペルソナは未だにハードに縛られてるような
ペルソナに何が凄いって、任天堂から相当前からスマブラに出したいと打診を受けてたにも関わらず、完全版から除外してた
|∀=ミ DBはちゃんはプロが子供向けにドライブしてるけどDQは開発者自らがファンと一緒に高齢化してっからなあ…
>>125
ヒーローズとかビルダーズの予感
あとモンスターズもあり得るか
>>185
なんのかんのでドラクエもFFも売れてはいるからのう
昔ほどの勢いは無くなってるけど
だからといって危機感持てるかは別の話だし
特にドラクエはナンバリングの売り上げがそれほど落ちてないの加え
スピンオフもそこそこ好調だしね
ビルダーズは2からよくなったから期待はしたい
ヒーロズへの期待はくさったしたい
>>190
オーソドックスというよりは保守的な印象を受けるかなDQ本編
下手に変えてコケたらどうするの?ファンからそっぽ向かれたら責任取れんの?的な考え方ありそうというか
スクエニはFF16のためにどうにかPS5を盛り上げなきゃいけないからDQ12を薪にくめる可能性もなきにしもあらず
>>189
Qとスクランブルがあるからナンバリングいらんでしょみたいな感じよね
スピンオフだけ投入して本編ださないというのは将来的によろしくないと思うけど
アトラスの方針なんだから仕方無い
>>189
・元がPS3なのでスペック不足が言い訳にならない
・何故か本編プレイ前提のP5Sは出る
・P5と同じエンジン使ったキャサリンも出てる
・そもそもSwitchどころか箱やsteamすら出てない
P5のゲームそのものはともかく、P5周辺はかなり異質な状況だとは思う
普通あれくらい知名度があるタイトルなら最低でもPC版はあってもおかしくないのに
>>195
それこそ「はよ本体売れやコラ」になる
>>197
ペルソナ5はそれ自体は良く売れたけど
スピンオフは3や4ほどの勢い無いから
それが不安要素に思える
|∀=ミ P5は縛りあるんだろ。
派生タイトル扱いのSは出せた。
>>184
しかし実際にはスクエニはそのハード覇者が見える前にPS4に決め打ちしていたようです。
もし本当に決着が付くまで待っていれば機種は3DS一択になって30周年にも間に合ったと思います。
PS4に決め打ちして、それを捨てられなかったことでスクエニはあまりにも多くのものを失ったと思います。
>>147
レスが付いてませんがよい記事なので、読もう!
ドラクエ11はドラクエのアイデンティティーだった
勝者に与えられる勲章というポジションを自ら放棄してしまい
結果的にブランドに傷を付けた感がある
>>200
囲い込んだ意味は全く無さそう
>>201
決着も何も3DSだったら勝敗待つ必要あったかなぁ?とも思う
どうしてもリッチなHDでって言うならその後遅らせてPS4でUEリメイク!なら別にそんなおかしくもなかったし
|―――、 誰も損をしていないからおk
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
囲い込みはソフト主論が正しい前提でないと意味ないからなあ
ソフトによるハードの牽引はソフトの一割程度という想定だと
ペルソナだと国内5万台世界でも30万台程度
ほとんど誤差でしかない数字ということになるからのう
逆にメーカー側でハード主論に近しい事を言った人さくまさん以外に居るんじゃろか
これで真メガテン5が発売から1年後ぐらいにPCやPS5に移植されたら、
いよいよP5の異質さが際立つな。
>>209
10までのドラクエは一応それに近いんじゃなかろうか
>>201
ハード覇者の確定前に出す事自体は悪く無かったとは思うんだけれど、それならもっと早く出すべきだったよな
ハード覇者が決まってからだから時代遅れのソフトでも許容されてたものが、前提が崩れ古さが全面に出てしまった
ハードが熟成する前なら多少に粗があっても許容できるが末期近くで古さ全開だとフォローしきれない
https://twitter.com/t011org/status/1392723483918958594
サクラ大戦がどちらにも入ってないんですが
>>213
もうウィザードリィで言うならロストになっちゃったから・・・
どうして墓場で眠ってる子を掘り起こすんですか
サクラ大戦は素直にカントに持ち込めばよかったのに
費用がもったいないとカドルトで蘇生させようとして失敗した感
直近の前例がその扱いだと休眠IP叩き起こして止め差す大会にしか思えないな
コナミ、ソニー…ゲームの技を競う五輪eスポーツ大会始まる
仮想空間と現実競技の懸け橋になれるか
https://shikiho.jp/news/0/428198
>>エース経済研究所の安田秀樹シニアアナリストは、
>>OVSを通してゲームが一般の人たちにとってより身近な存在になれば、
>>将来的にゲーム業界の「収益に結び付くことにはなると思う」と指摘する。
|∀=) ですって。
>>215
ネクロマンサーデッキかっこいいじゃん
玄人感もあるし
>>218
いつかきっと!
>>218
なんか含みのある言い方w
バーチャロンも他社を巻き込んで無理矢理復活させたものの速やかに埋葬されましたね…
>>222
なんでアレ書籍で終わらせなかったんだろうね?
ダイ大のスマホゲー、3月中旬に事前登録開始して今月で50万突破か…
>>224
まあ、クロスブレイドが好調で
アニメも好評でスポンサー増えたらしいし
>>213
_/乙( 。々゜)_デビルサマナーじゃなくてソウルハッカーズ扱いなのか
セガさん
蘇らせたの何かあるのか?
アーカイブくらいしか旧IPうまくいってないんじゃないの?
そもそも今のセガで生きてるIPって龍ぐらいで、ソニックすらソフトでは半分死んでいるんじゃ
>>226
初代デビサマはタイトル的にメガテンのスピンオフ扱いなのかも
ドラゴンボールや桃鉄を見るに、
過去のコンテンツを復活させるには
昔のファンと今のファン、両方を満足させないとダメなんだろうなあ。
>>228
失礼な、キムタクリマスターやインターナショナルで売れないことを念入りに確認していると言うに
>>203
特別なソフト
から
出るのが遅いソフト
になったのはかなり痛いと思う
プレミアム感がないと王道は古くさいと取られかねない
うちのマッマ新型コロナ陰性
明日と言ったけどこんな時間に連絡くれるんだなあ
>>233
よし、お祝いで飲みに(ダメダヨ
ようやく裁判か
それにしてもこのトゥイートに噛みつく人の気持ちは理解できない
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1392686013567299588
>>233
よかったですね
>>235
これがネット上の誹謗中傷への裁判の試金石になることを願う
>>233
陰性で何より
とはいえ検査を受けたということは何かしらの体調不良ではあると思うのでお大事に。
>>147
やっぱりデザインもスタイルは統一しないとダメなんだな
>>235
C2機関がなんもかんも悪いって思ってる人未だにいるし…
_/乙( 。々゜)b
https://twitter.com/slotzangiri/status/1392786400743886852
>>240
それを書き込んでいるデバイスは何のためにある
>>213
最近活動して自爆(2度も)したモノはそりゃ数に入らんでしょ
正直今いくらやっても誰も近寄らないと思う
しばらく休眠させる必要があるコンテンツかと
しかしこれ754氏が退いた効果なんかねえ
>>240
|―――、 いくら極上好きでもこれはちょっと…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>240
天下の林檎様でもバグを出した分野だ
https://iphone-mania.jp/news-190592/
何かしら極上要素があるはずだ
健闘を祈る
とりあえず0で割ってみよう
>>222
バーチャロンは正直ガンダム系のゲーム(エクストリームバーサスや
戦場の絆)存在してる以上、もう必要とされていないのでは?
バーチャロンも万が一にもSwitchにも移植してたなら復活できた可能性もあったのかな
>>247
そういえばJOYコンくっつけて可動する2本のスティックがあれば普通にプレーできそうだな
動きの感知とかは全部JOYコン側でやって
>>245
https://i.imgur.com/mCtDGLc.jpg
>>247-248
ARMSと聞いて
別のIPとよくわからんコラボするような状態では本気度よりは本気?度しか感じられずに終了するだけだと思う
>>248
ARMSの評価がバーチャロンっぽいってのがあって、結構移植を望んでた人が多かったような覚えがある
ミニ四駆は詳しくないんだけど
エレグリッターというのはグッとくるものがあるなぁ
ARMSだと厳しいなあ
>>244
Windowsの電卓もバグがあったような…と思ったらありました。
平方根バグ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115607.html
和暦バグ
https://ascii.jp/elem/000/001/810/1810515/
DSiでマリオ電卓とかありましたよね。
> 第一弾は面白くて美味しい「コーラ風味のカップラーメン」と「ジンジャーエール風味の春雨」に決定!
賄い飯と言いながら実験場にしてませんか?
バンダイナムコアミューズメント、第一線で働く従業員へまかないを提供「ありがとう飯」として“コーラ風味の醤油ラーメン”などをエースコックと開発
https://www.gamer.ne.jp/news/202105130076/
バーチャロンはデザインが初期で停滞してしまったのがあかんかったかなと
対戦ゲームだから難しいところはあるけど
ウマ娘のヒットの影にこういう作品がある(注:サービス中)こと
時々でいいからふれてあげてください
https://www.k-den.jp/kl_event/201404/DGlist/
ミッキーやカービィもシンプルだけどデザイン変わっていってるからなあ
人気者でも変化してもいいんだろな
>>256
ジャムコーララーメンってのこち亀に出てたな・・・
>>258
ジェンティルドンナ、アーモンドアイ、アパパネがいる…(ウマ娘では実装絶望視な馬たち
>>256
サービスを使って人体実験とはサイバーパンク企業っぽくていいぞ!(棒
>>258
ある意味「何がいけなかったか」よく分かるサンプルかなあ
>>258
むしろ公式がこういうのをやってたことを覚えておいてください
https://ascii.jp/elem/000/000/749/749398/
>>249
|_6) ゼロディバイドじゃねぇよ?
>>264
どうしてそっとしておいてあげられないんですか?
>>258
タダイマン、出番だぞ
>>194
「堀井さんが一番革新的だよねー」って、
変えてDQっぽくないと文句言われたことのあるフジゲルや安西先生はともかく、
それ以降の人には致命的な指摘だと思うんだよねー。
こんばんは、コケスレ。
ようやく今週末から地元の映画館でガルパン最終章第3話が始まる〜
>>258
ツインターボがいない。
やり直し!
ウマ娘のツインターボ可愛いので模写しているのだけど、装飾過剰でぜんぜんまとまらない。
アニメスタッフは良く破綻せずに動かしてたなぁ。
>>205
どちらかというと Wii の最後に乗れなかった感じかなー。
ハードの趨勢見えてから作って、しんがりのように出すという作戦が、
開発期間が伸びてしんがりすら間に合わなくなったのが致命的。
開発順的に DQ9 の次は据置ってつもりで、3DS全ベットって正解は見えていなかったのかなーとね。
まぁ私はフジゲル贔屓なところは否定しないけど、
あれ、途中で送った。
DQ9/10でギラを捨てたのは英断だと思うんだよね。
どうしてもDQって炎属性攻撃が強い傾向あるので、1属性1系統に絞ったのは正しいと思っている。
ギラを切る判断をしたのは藤澤さんなんですよねぇ
そして藤澤さんがDQから離れた瞬間ギラ復活だからなぁ
>>258
競馬伝説Live!
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1779229
>「競馬伝説」シリーズはパソコン通信時代の1997年からサービスが行われており、
>本作は『競馬伝説3』の後継作で第4作目
>2005年
> 1月13日 - 正式サービス開始。
めっちゃ長寿ゲーだな…
運営のトコ調べたら
ジークレスト
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1773818
>システムプロの出資を受けて設立されたが、直後にサイバーエージェントとの資本提携を締結したため、
>その後はサイバーエージェントの子会社である。
結局なんかサイバーエージェントの血統に組み込まれていた
逆に各属性呪文に単体(複数)版を揃えちゃおうぜ
なおDQXは少し前に毒付与呪文が追加された(シリーズ初)
ギバータとかギフォイエもPSOでは半端だった気がする
2以降はわからん
元々単体用のメラ、グループ用のギラで分けてたのを属性概念入れちゃうと
どうしてもギラが中途半端な立ち位置になっちゃうからねえ。
属性に慣れてきた頃に撃たれるメギドラオンの衝撃よ
https://www.famitsu.com/news/202105/13220462.html
いつものー
バイオ村はPS5にしてはがんばったと言うべきなのかどうか
バイオでもこれか
>6位(初登場) PS5 バイオハザード ヴィレッジ
>38713本(累計38713本)/カプコン/2021年5月8日
|―――、 これは歴史的な大快挙では!?
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>258
ちゃんと元ネタが牝馬のみなのはすごいようなネタがすぐ切れそうな…
> PS5は累計販売台数70万台を突破!!
フォローがむなしい
10なら単体、対象中心範囲、自分中心範囲、前方って効果範囲から見ればあってもいい気はするけど
見た目も好き
>6位(初登場) PS5 バイオハザード ヴィレッジ
>38713本(累計38713本)/カプコン/2021年5月8日
んんん〜?
>>283
下手するとPS5ユーザーの10人に1人は買いそう
>>285
ハードについてPS5のことしか書いてないのが面白い
Switchが23.6万台も売ってるのにw
バイオ村PS5版、
二週合算で4万行かないのか。。。
>>280
>一方、ハードに目を向けると、
>発売26週目のPS5はスタンダードモデルとデジタル・エディションを合算して53640台。
>PS5両バージョン合計の累計販売台数は70万台を突破した。
Switch/17万898台(累計1598万1320台)
Switch Lite/65130台(累計377万1281台)
PS5/44960台(累計59万5871台)
PS5 デジタル・エディション/8680台(累計11万6547台)
Xbox Series X/808台(累計32060台)
Xbox Series S/399台(累計10537台)
|_6) とうとう箱に目を向けなくなった
バイオ10万本いってるじゃんって思ったらPS4版だった
野田ゲー>ヴィレッジPS5パケ
なんということだ…
>>285
勝ちハードなら3・4週目くらいで行ってなあかん数値ですね…
>>293
|―――、 いや、野田ゲーは2日で3万、一方PS5バイオ村は同じ二日で3万8千。同じ条件なら勝ってるのだ!
| ̄ω ̄| だから何だって話だし、累計ならまず負けるだろうけどな!
|O(:| |:)O
一体いつになったらソフトが物理的にミリオン売れる台数になるんだPS5…
わかっていたこととはいえPS5版の方が販売本数少ないか。<ヴィレッジ
ないんじゃない?(非情)
ていうかPS4版のバイオの売り上げも中々悲惨では?
>>290
_/乙( 。々゜)_出たのは先週だから1週では
>>280
まあ、大健闘といっていいんじゃないかな
おると類の望むスイッチに終焉をもたらす救世主としてはもの足らんだろうけど
ふーむ
バイオ7(PS4)の初週が18.7万 ※メディクリの数字
バイオ村(PS4+PS5)が2週で約15.1万…
なかなか厳しいねこりゃ
>>302
が……合算なら微減ですんでるから
コントローラに新色よー。
DualSense ワイヤレスコントローラーに新色登場! 2色のカラーバリエーションが6月10日(木)発売!
https://blog.ja.playstation.com/2021/05/13/20210513-dualsense/
ま、まあDL版とsteam合わせて+10万ぐらいは行ってるだろうから・・・
ファミ通だとバイオ7の初週は23万なんだよなあ…
>>295
えっ、バイオハザードって野田クリスタルさんのflashレベルのクソゲーと同レベルまで落ちたんですか(棒
MH3 MHP3 MH3G MH4 MH4G MHX MHXX MHW MHR
*1週 582,548 2,146,467 471,055 1,875,115 1,617,949 1,542,104 1,014,584 1,350,412 1,302,132
*2週 137,933 *,514,198 179,965 *,432,286 *,260,485 *,374,682 *,255,748 *,223,274 *,277,604
*3週 *72,126 *,434,837 158,302 *,234,713 *,148,020 *,191,324 *,121,847 *,114,740 *,194,327
*4週 *42,188 *,385,487 104,999 *,164,593 *,*89,364 *,159,806 *,*65,341 *,*85,762 *,110,050
*5週 *30,945 *,317,471 103,169 *,111,230 *,*50,841 *,174,061 *,*39,299 *,*54,915 *,*86,258
*6週 *14,972 *,155,839 *49,005 *,*97,336 *,*33,770 *,149,587 *,*23,867 *,*38,504 *,102,952
*7週 *10,064 *,*80,703 *33,145 *,*60,206 *,*27,347 *,*69,102 *,*24,038 *,*24,351 *,*68,115
*8週 **8,855 *,*56,450 *28,719 *,*47,393 *,*27,001 *,*36,109 *,*25,929 *,*14,610
*9週 **9,062 *,*39,453 *27,307 *,*39,167 *,*20,564 *,*19,037 *,*14,049 *,*10,924
10週 **6,314 *,*32,655 *20,621 *,*32,813 *,*25,181 *,*14,456 *,*11,581 *,**7,480
11週 **4,978 *,104,900 *17,896 *,*24,684 *,*34,184 *,**9,587 *,**9,841 *,**4,359
12週 **4,986 *,*26,865 *18,761 *,*25,756 *,*46,471 *,**7,227 *,*10,669 *,**3,224
13週 **4,845 *,*20,594 *17,035 *,*25,743 *,*44,349 *,**5,302 *,**9,305 *,**2,627
14週 ***,*** *,*16,912 *16,414 *,*35,660 *,*21,489 *,**4,719 *,**7,496 *,**3,002
15週 **4,819 *,*13,891 *18,750 *,*46,279 *,*14,603 *,**4,287 *,**6,411 *,**3,073
16週 ***,*** *,*11,924 *24,651 *,*40,338 *,*11,345 *,**4,068 *,**4,896 *,**1,545
17週 ***,*** *,*13,536 *25,971 *,*48,622 *,**9,044 *,**2,895 *,**3,610 *,**1,281
18週 ***,*** *,*12,946 *21,340 *,*19,133 *,**8,081 *,***,*** *,**3,692 *,***,***
思った以上に保ってる
というかモンハンのダブルミリオンに触れないのおかしくね
>>307
|―――、 バカゲーではあるがクソゲーではないですね
| ̄ω ̄| そこは間違えちゃいけない
|O(:| |:)O
>>280
バイオわざわざPS4PS5の順とか書くのひどくない?
同じような機能を繰り返し同じようにアピールされても、という感じ…。
PS5『Returnal』(リターナル)の圧倒的没入感を実現したDualSense ワイヤレスコントローラーの機能を解説!
https://blog.ja.playstation.com/2021/05/13/20210513-returnal/
明日からタウラス杯だけどBランクもすごいことになってるみたいだね
https://i.imgur.com/u7850zD.jpg
>>277
ギバータとラバータが逆になりました(たぶんミス)
エネミーも赤い希少種になぜか「○○○○・ネロ」とかつけてしまったり…
>>314
なんでや…いやほんとなんでなんだw
>>313
Vやねん!メジロマックイーン!ときいて(ry
>>314
https://i.imgur.com/GHuWqgb.jpg
>>314
国王のやる事に文句を言うなんて処刑されちゃう
>>313
そのスレ見に行ったら
模擬レース代わりになってるチケゾーストーリー「ダービーの夢」出走の画像もあって
ステに対して人気が完全に狂ってて大牧草地
https://i.imgur.com/X0TQHHy.jpg
https://twitter.com/takosoft/status/1392821917782986755?s=21
これはクラシック3冠と安田記念を逃したキングヘイロー(2敗)
…ここまで上手くやってもA止まりかあ
>>308
DL率の差があるけど、2週目移行はMH4、MHXの推移に近づいてるか
321,670 PS3 バイオハザード 5
*79,182 360. バイオハザード 5
643,802 PS3 バイオハザード 6
*28,609 360. バイオハザード 6
231,188 PS4 バイオハザード 7 レジデント イービル
265,324 PS4 バイオハザード RE:2
189,490 PS4 バイオハザード RE:3
111,171 PS4 バイオハザード ヴィレッジ
*38,713 PS5 バイオハザード ヴィレッジ
ゲハの週販スレにあったこれ見ると何でバイオ6だけこんな売れたんだろうって感じするな
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34141.jpg
>>322
ヴィレッジがDL率50%としてもなかなか厳しい滑り出しだね
そもそもPS4は以前からDL率が高いとか一部で主張されてたことを考慮すると、
7やRE2をDL率0%で比較する訳にもいかんし
>>313
このパラメータでBってこと?
根性と賢さ上げずにスキルも最低限で
わざと負けて固有スキルのレベルが上がらないようにして評価点抑えてるんだろうな
>>322
PS3末期(PS4発売の直前)で近い時期にGTA5も出ていましたと記憶しています。
PS3が盛り上がっていた時期だからということなのかも?
ついにこの3つも対象となるのか
https://twitter.com/gccx_official/status/1392871758747869191
>>328
GCやGBAはともかく、PS2はちゃんと動く本体探すのに苦労しそうだなあw
>>322
5と比べてパッケージが華やか(バイオ比)だったからとか?
おはやぁ
今日は金曜日
PS5スレで
アダプティブトリガー疲れる、でも貧乏性だから使い続ける!
という話題を見て
これPS5ソフト買っても起動が億劫になるヤツだ
と思うなどと・・・
>>328
5年後のゼルダは何になるのか?
GCイケるなら風タクは勿論の事トワプリもイケるんだけど・・・w
GBやGBAのゼルダもやろうと思えばやれるし
GC以前ならまだ手付かずのムジュラも有る
・・・などと5年後の挑戦ソフトに思いを馳せている
バイオ6はオールスターだったからのう
実際はオムニバス形式で
あんまりオールスター感無かったけど
>>332
ロックマンやらアーサーやらアマテラスやらが出て来るバイオを思い浮かべた(スマブラ脳
圧巻のスピード|PlayStation 5
https://www.youtube.com/watch?v=gy_1PH2kCv0
|∀=) コレ見て客はどうしろと。
>>334
SIE「察しろ!」
任天堂、ソニー、サイバーエージェントが好決算! 最高益を生み出した「三者三様」の理由
河村 鳴紘サブカル専門ライター
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83091
|∀=) 出たわね…。
>>任天堂は、発売から5年目に突入したニンテンドースイッチのビジネスの
>>「収穫期」のピークをいかに持続させるかです。
>>ソニーは、PS5の出荷数を1台でも多く増やすこと。
>>新型ゲーム機のビジネス面での真価が発揮されるのは今後です。
>>サイバーエージェントは、自社IPである「ウマ娘」のヒットを、
>>ビジネスとしてどこまで最大化し、人気を継続させるかです。
>>当然、ライバルのゲーム会社も対策を練るでしょう。
>>そして「ウマ娘」の余裕がある間に、次のヒット作を生み出す努力が求められます。
>>3 社のゲーム事業は、企業哲学や手法は違えど、
>>継続していたビジネスが花開いたという意味では共通しています。
>>ゲーム事業は、やってみないと分からない部分があり、他の事業より総じてリスクを背負います。
>>「社会的なヒット作」は狙って生み出せるものではなく、
>>運の要素も絡みますが、打席に立ってこそです。
|∀=) あれ?中の人変わった?
ソフトが大事なのに
どれもマルチに討ち死にしたら
推せるのはハードの機能しか無くなっただけなんでは
バイオで4万本すら売れなかったのか
このハードに独占で特攻する国産大作RPGさん楽しみすぎるな
おはやう、
東京から車での日帰り出張は
名古屋が限界だな、
往復だけで半日潰れる
>>338
前だったら「国内で最低300万台出荷まで待つ」とネタっぽくもマジな感じで言えたけど
増産無理とか国内塩対応とか見てると「世界で3000万台出荷まで待つ」辺りにクラスチェンジしそう
スクエニさんは
バランを続行させるつもりなのもすごいと思う
最近流行りの新規IPなんだろうか
|∩_∩ バイオ村はどうでしたか(←体調悪くて昨日はすぐ寝た)
| ・ω・)
| とノ
>>333
バイオでは無くデッドライジングになりそう
>>342
_/乙( 。々゜)_PS5版が4万本近く売れて勝利が見えました
>>341
そうは言うがな大佐
「スクエニの新規IP」に期待とか無理・・・
レフトアライブしかりバランしかり
bbsnのは出る前にスタジオ無くなってるし
完全自前で作れないのわかりきってるし
>>342
|_6) フューリーワールドより売れて大勝利です(ぼう)
>続いて3位と6位には、25年の歴史を誇るサバイバルホラーのシリーズ最新作『バイオハザード ヴィレッジ』が、
>プレイステーション4版、プレイステーション5版の順でランクイン。
(2週合算)
1位(初登場) Switch New ポケモンスナップ
19万4385本(累計19万4385本)/ポケモン/2021年4月30日
2位(前回2位) Switch モンスターハンターライズ
17万1067本(累計214万1438本)/カプコン/2021年3月26日
3位(初登場) PS4 バイオハザード ヴィレッジ
11万1171本(累計11万1171本)/カプコン/2021年5月8日
4位(前回3位) Switch スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
53347本(累計72万8009本)/任天堂/2021年2月12日
5位(前回4位) Switch 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
42348本(累計216万7409本)/KONAMI/2020年11月19日
6位(初登場) PS5 バイオハザード ヴィレッジ
38713本(累計38713本)/カプコン/2021年5月8日
https://japanese.engadget.com/ps5-dualsense-black-red-143404625.html
PS5 DualSenseコントローラに初の新色ミッドナイトブラック・
コズミックレッド 5月14日予約開始
結局黒が一番マシ、という先人の知恵が(ry
>>346
週別のTOP30なら1位と3位くらい?
>>344 ,346
|∩_∩ OK, ありがとう。
| ・ω・) 2週合算でも駄目だったか。
| とノ
>>349
バイオは先週土曜発売の一週分だったよーな・・・
>>349
_/乙( 。々゜)_出たのは先週なので1週だけですね...
合算じゃなきゃバイオが一位だったんじゃないかと思う
そらまあバイオ(PS4)が1位なのは間違いなかろ。
ただ前作は20万越えててね…
本当にそう思う?PSの2周目の売上減少率からして無理だと思うな
>>354
?
ぶっちゃけバイオで初週4万って相当に絶望的なんだけど
感覚が麻痺してあんまり重大問題に思われてない気がする
プチコン使ってミニアケコンのタッチスライダーを解析
ttps://www.youtube.com/watch?v=6dwhA7cFVRQ
実はLR片方だけならSwitch本体の設定で確認出来るのよね
でも二つ並ばないとわからない事も有った
中央跨ぐスライドやるとアウト判定頻発するのとか
>>355
354の返信先は352だと思うの・・・
>>357
発売週単週ならバイオ1位に対して2週目の減少の話をするのは
意味がわからないのでは?
>モトローラ、Snapdragon 870搭載で5万円台のハイエンド5Gスマホ
モトローラって今はレノボなんだっけか
中華系が価格で攻めてくるけど、性能はロー・ミドルだった
スナドラ870で5万円台は結構脅威だな
ぶっちゃけ中華版やグローバル版をごにょれば今でもそういう機種はあるけど
厳密には違法じゃないけど、何が起こっても本気で自己責任だからなあ
(これは自分に、というだけじゃなくてその危機が原因で他人に何が起ころうともメーカーや通信会社や行政が責任を取るわけではないという)
>>340
GW&バイオ8(ソフト救世主論ならこれまでで一番でかい?)でこれだしねえ
返信先が消えてて分かりにくくなってた
https://dengekionline.com/elem/000/001/465/1465651/
これを見るとバイオ7の初週22万で2週目が5万ぐらいになってる
基本的にPSの2週目は半分以下の売上になっているから、現時点で11万でも2週目半分売れたとしても16万で1位にはなれない
>>349
|〆⌒ ヽ むしろ2週合算にしたせいで任天堂だけじゃなく自社製品にまで阻まれたという
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>334
ちなみにその動画はこれの切り抜き
PLAY LIKE NEVER BEFORE 遊びの新境地へ。|PlayStation®5
https://www.youtube.com/watch?v=bIUpUUm5_Fc&t=91s
切り抜きは他にもあるよ!
>>360
_/乙( 。々゜)_いや、2週分じゃなくて先週分だけならバイオが勝ってたのではって話
>>360
そうじゃなくて、1週目同士だったら1位の可能性があったのでは?って話では
|∀=) 何がわかったかというと、PS4とのマルチにしてしまったせいで「PS4ソフトが5の互換で売れてる」なんて言い訳が出来なくなってしまった。
今わかったそう言うことね。
ポケモンスナップは合算でわからないけれどMHRの最近の一週だけの売上推移半分出てるから予測はできるか
それでも結構バイオ8が勝てるか微妙な数じゃないかな
>>322
PS3のピークに近かったからじゃね?
360版が落ちてるのも含めて
>>324
7よりRE2のほうがいいけど、8はその2つを下回っている…
REがとんでもないクソゲーってわけでもないのに下がってるのは
やっぱ最適?な解釈はPS4がすごい勢いで落ちて、PS5がカバーできてないのかなあ?
>>366
|∀=) まあニーアもそうだけど、一週一位とってもなんも起きないからなあ。
GW突入前が8万超えるぐらいだから確かに一位になれる可能性もあるか。逆に言うと今を逃した以上もう無理って事なのでは
|∀=) 一週目に10マンちょい、最終着地が15万くらい?20万は行かないよね。
>>368
ソフトを紹介する時に
週刊ファミ通で初登場1位
というアオリが使える!(意味は全く無い
>>359
メーカーが技適とってamazonで公式に売ってる中華メーカーもあったりする
工事現場用の耐久スマホがそれで買えるのがありがたい
>>368
ソフト主的にはハードの方は2週分合算なのに5万しか売れてないのがだいぶ不味いと思うんだ
ここで言うソフトによる牽引率を考えたら極めて妥当な結果なんだけどw
>>373
|∀=) かつての信者はどこに行ったのか。
ソフトでハード買うようなのはマニアの中でもレアなんじゃないかなー
コケスレみたいなとこでも欲しいけどまだハードないから先送りって何度も見たし
それもみんな転売ってヤツが悪いんだ!(ぼう
|∀=) でもさ、ニーアやバイオに関しては同一ハード内でシリーズ続編出てるからソフト主の理論上、本数が落ちるなんてことないはずなんだよねw
アマゾンランキング参考だけど
PS5バイオは現在48位で3週目数字出るかすら危うい推移だなこれ
さすがに2週目は出るだろうけど
>>377
に、ニーアはリメイクだしオリジナルより売れたから…
バイオの方は言い訳効かないけど。
ハード末期の補正ってどんなもんなんだろな
ハードの勢いがソフトに対して影響すると考えれば同一シリーズが累計台数増えたはずのハードで落ちるの説明がつくんだよな
しかしPS5は累計70万台突破したのに
期待の大型新作ソフトが初動で4万届かないのか…
しかしよく考えると置物として買われてるってのは
ゲーム機として買われてないってだけで、これもまたハード主な訳かw
> *79,182 360. バイオハザード 5
> *28,609 360. バイオハザード 6
………ふむ。
>>345
bbsnといえば例のサクラ革命にディレクターで参加してたらしいね
表に名前でて無いけど
>>368
DQ11やMHWでも何も起きませんでしたもの。
SIEがタイトルを長く売れるように努力してこなかったことで
(むしろ佐伯さんは「ソフトは適度に飽きられやすい方が良い」とすらいっていた)
ユーザーの値崩れ待ち、中古待ちが蔓延し、
フリープレイをやってきたことでフリプ待ちも蔓延し、
ユーザーがミリオン級の大作しか買ってくれなくなったように見えます。
おはござる
DQXの書き置きで、ここのチーム外の人ので
バイオ8やりたいけどPS5が買えなーい
↓
バイオ8、PS4でも出てるの!?
に変わってたの見て頭抱えました
微笑ましいやん
当初、PS5だけとか言ってなかったっけ(うろ覚え
バイオ村でこれなんだけれど、
テイルズはどうなるんでしょうか
>>386
その人がPS4所有者なのか、そうでないのかも問題だね
所有してなければPS4も簡単に買えるかどうか微妙とは知らんだろうし
>>390
4垢でやってる人やから持ってると思うよ
知ってたらもっと早く買ってたのに!ってニュアンスだし
>>388
PS5の本体発表の際に、まるで独占タイトルかの様に発表されてたからねー
仕方ない面はあると思う
ファミ探、今日なのか
>>389
久々の新作、テイルズっぽくない見た目(良し悪しの言及は避ける)、勢いの死んだハードと
勢いの付かないハードの縦マルチ
仮に売れなかったとしても要因が沢山あり過ぎてハードのせいにはされない気がするw
発売前にはバイオ8の音響システムとかPS5が特別仕様だとか下手褒めしてたような
逆に言うと劣化と言われ続けてる方が売れてるのね
>>391
持っていてその情報収集力なのか
>>396
Switchで発売!
↓
PS4でも出せ!
↓
出てますよ?
って流れは結構見る
>>396
SIEの宣伝がPS4などもはや存在しない
みたいな雰囲気になってきてる影響ちゃうかなーと私は思って頭を抱えたのだ
PS4の本体も量販店では中々見なくなってきてるし
カプ公式で情報得ないことに頭抱えたい
eShopのDLランキング、野田ゲー1位はかわらずだけど3位にテラテックが食い込んだり
セールの影響と思しきタイトルがいくつかあったりしてる
FFのHDリマスターはセールになると上がってくるねえ
ファミ探がDL専売にあったけど、パッケージのは2作セットで単品はDLのみなのか
まあ当初はPS4の予定なかったんだし
今の自分に縁がないと思ったら公式の情報も得ないのは分からんでもない
一度こうだと思ってしまうと中々変えられないし
アンテナの方向も別になるから発信されても掴めないってのはよくある
個人的には基本無料ゲームやらないからなんとも…。
ソニー Play At Home 今度はゲーム内コンテンツを無料配布。CoDウォーゾーンのトークンやコインなど
https://japanese.engadget.com/play-at-home-005405439.html
>>384
君、ナカイドって人の動画見てた?
その話、結局は明確な証拠出てなかったからあたかも確定事項のようにいうのはやめた方がいいよ
定期的に100円セールやって、その度ランキングの上の方に来るAgent Aってソフトがあるんだけど
100円とはいえ毎度上に来るの不思議なのだが評判自体結構いいからなのかね
なお変身少女は現在17位でファミ探後ろに立つ少女の単品の下くらい
>>396
それ以前にPS4でも出すの検討したとか言ってたせいで
実際にPS4発売決しても当時の発言と混同されてネット上に散らばってる気がする
当然プロモーションだとPS4版は無い扱いされるし
野田ゲーは先週4位でござった
https://topics.nintendo.co.jp/article/9837bb11-6452-4c9e-88d5-37d49a8f8855
>>406
>当然プロモーションだとPS4版は無い扱いされるし
SIE関連で発売されるゲームにありがちな感じ
『バイオハザード VILLAGE』フューチャリング GIVEON トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=3jOcv_tcubE
>>グラミー賞ノミネートアーティストGIVEONの「Vanish」を使用した、
>>プレイステーションとカプコンのコラボレーションによる限定トレーラーをご覧ください。
|∀=) なんか特別すごいようには見えないけど、どうだろ。
https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/
テラテックも結構上位にいるんだなぁ
当然だけど画面暗くて何をしているのか分かりにくい
ホラー映画の方が基本的に夜が舞台でも画面は明るいような
> 集計期間:2021年4月26日〜2021年5月2日
ジャッジアイズのPS4版が…。
ゲーム販売本数ランキング
https://s.famitsu.com/ranking/game-sales/
|∀=) ルイマン3…?
ルイマンはたまたま顔出したけど毎週安定して1000本くらいは売れてそう
>>412
R-TYPE ファイナル2はさすがにPS4の方が売れてるんだな
と言っても2000本の差だから、大して大きくはないし
Switch版無いとヤバい事に
リターナルの数値つらいものがあるなあ
>>415
SwitchよりPSの方が売れやすいのが格ゲーと2Dシューティングという二大…ジャンルというのがなんとも…
>>417
選民化進んで行き詰まってるジャンルっスね・・・
末期色じゃん
まっきいろ?
>>385
多分そうではなくて
PSってダサいだよ
>>420
末期色
https://dic.nicovideo.jp/t/a/ 末期色%28まっきいろ%29
引用開始
末期色(まっきいろ)とは、ある物が最終的に真っ黄色に染まった様子を、もう手に負えない様子を意味する「末期」とかけて呼ぶ言い方である。末期と言われるくらいなので、良いイメージで使われることはほとんどない。
リターナルこの数字で4月のPSストアのDLランキング1位なの流石にちょっと
初代PSも27年ですからね。
MGライズ、告知無しでイベントクエストが配信されてる模様
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
最新分もきた
ヴィレッジくんこれ消化率…
取り敢えずこの次の週では
1位 バイオ8 (PS4)
2位 MHR
3位 ポケスナ
4位 バイオ8(PS5)
になるのか・・・PS5のソフトが一位を取れるのはいつの日か
>>425
マスターグレード!
バイオ初週ポケ砂初週にまけてへん?
>>426
2週目ポケスナ>PS5バイオ村、だとは正直思ってなかったぞ
>>426
って来てた!バイオ8さん、これはもう福袋確定では・・・?
>>426
初動が高いといっても
初週で消化率が50%くらいいってればまぁ問題ないんじゃないかな
来週集計でオレンジくらいにはなってるだろうし
|∀=) 末期色の波紋疾走。
あ〜でもPS5版は一気に落ちて消化率ほとんど上がらずに終わりそうではあるなw
多分もう買いたい人は買ってるだろうし
>>432
PS4版は消化しきれる比率ではある
ただ、初動から3倍近くまで伸びた7の様にはならないかな…といったところかな
PS5版は…次週次第だけど、厳しいんではないかなー、どうかなー?
桃鉄の読み切りマンガがコロコロ掲載となー
本日発売の『月刊コロコロコミック6月号』に『桃太郎電鉄』の読み切りまんがが登場しますよー!
https://twitter.com/momotetsu_reiwa/status/1393023257738104832?s=21
やはり装着率が悪い
PS5は何を出したら売れるんだ
うなぎいぬPS5なら!
>>438
SIE内部の膿を出したら・・・(言い方ァ!
本体がインテリアとして買われてるなら…
遊ばなくても持ってるだけで優越感が得られるようなゲーム?
ライズのイベクエ報酬は称号なのか
えぇい眼鏡はまだかー
またソニーさんに「サードタイトルの販売本数減少」って書かれちゃうのん?
これが34年ぶりの新作『月風魔伝』だ! やめどきを失う地獄の周回『GetsuFumaDen: Undying Moon』先行プレイレビュー
https://www.famitsu.com/news/202105/14220247.html
PVの時も思ったけどキャラクターと背景が溶け込みすぎて見辛そう
正式版までにその辺改善して欲しいな
|∀=) もう今となっては「ロングテールで売れないのはスタイル不全を起こしてるから」で説明できちゃうな。
ギブソンさんのツイートが事実なら
日本の出荷は30〜35万ぐらいだから
セルスルーはいいとこ20かなあ
>>446
かつてミリオンを売っていたバイオでそれはきっついのう
バイオというブランドが凋落した訳ではなく
出したハードが凋落したのだ
>>440
仕切り直しするならPS5で継続とはならないんじゃ
たぶん、ジャパンスタジオ解散とかが膿出しのつもりなんじゃないかな
>>446
消化率からするとPS4版が20万前後の出荷
PS5版が10万前後の出荷ってところかな
20年前にタイムスリップして
「20年後はバイオのナンバリングが国内30万くらいの売り上げで、一方桃鉄が300万売れる世界になってる」と言ったら
どれだけの人が信じるだろうか
>>451
おそらくそれくらいかなあ
ダウンロード版は30%としてセルスルー33万ぐらいか
>>450
もはや日本の市場が膿扱い?
SIE吉田氏残して膿出し完了とか言われてもなぁ・・・
どちらかというと吉田氏より仕事できそうな人が出て来てないのが問題?
世代交代できてないというか。
しかし今年はバイオ以上の作品が見当たらないが何か隠し玉はあるのですか?
>>456
社内政治で有能な人は事前に蹴落としてそう
ゲハから転載
実売15万
消化率40〜60%
日本は世界300万の1割
よってパケ出荷25〜30万
DL版(steam箱含む)最大5万
DL率(steam箱含む)最大25%
FF7R完全版…はバイオより売れそうにない?
>>454
発祥地というだけで業績にほとんど貢献していないスタジオを解散した、と書けば
如何にも良いことをしたっぽく見えるよ!
ファミ探、届いた
https://i.imgur.com/tbLQdnP.jpg
https://i.imgur.com/hud4QD5.jpg
>>462
おめでとう
>>460
バイオは完全新作でFF7Rは移植だからねえ
>>461
今SIEに残ってるのは膿じゃなくて癌だった・・・?
|∀=) あ、そうか。
この流れだとFF7Rの移植も致命的ダメージ受けるのか。
>>460
所詮は完全版…
なんだけど、その完全版で大爆発したマリオカートが目の前にあるのでなんとも言えない
>>466
そうだよ
それが一番楽しみなんじゃないか
>>468
|∀=) 楽しみだけどわらえないだろうな!
>>466
バイオはPS4版があったから誤魔化せた部分はあるんだけど、
FF7Rの完全版はPS5独占なので明確に分かっちゃうんだよね
言い訳の準備だけは完璧なんだよなFF7R
|∀=) 今となってはFFを囲い込んだ旧SCEグジョブとしかいいようない。
スカーレットネクサスとテイルズとキムタクも居るよ!
FF7リメイクって売れなかった場合でも簡潔まで出せるんだろうか
>>474
もう売れてる
>>462
いいなあジャケ裏
PS5版FF7Rって何時出るんだっけ?
売れなくても最強のカード「PS5本体が大人気で品薄だから仕方ない」があるからダイショーブ
>>473
スカーレットネクサスとキムタクは楽しみだなあ
>>477
6/10発売だから、あとひと月無いね。
https://www.jp.square-enix.com/ffviir_ig/
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE
2021年6月10日
GUILTY GEAR -STRIVE-
2021年6月11日
SCARLET NEXUS
2021年6月24日
6月に出るPS5にも出るビッグソフトだよ
>>481
本来なら大き目のソフトが続々と出て盛り上がってるはずなんだが、
なんかそういう雰囲気が全然ないんだよなあ…
>>480
そっか
来月か
E3での「たいへんご好評枠」筆頭かな
FF7も龍みたいにジャッジメントされてしまうのか
とはいえFFのほうがバイオよりも元々の売上も大きいからPS5版のバイオ村くらいの売上なら出せそうな気もするけど
>>481
GUILTY GEARが大作と言われるとうーん?
>>484
じゃあ期待作といいかえよう
何に期待してるかは内緒
また年末に「今年は大型タイトルがなかった」と言われてしまうのか
|∀=) 希望の花?
>>478
それはそれとして、PS5は国内で一応70万台売っておいてバイオ村の装着率が1割程度なので、
稼働率が滅茶苦茶低いか転売のせいで稼働数が70万台より遥かに少ないかのどちらか(或いは両方)という事実は覆せないという
ちなみにネクサスさん、まだコングでは4ptでな・・・
https://www.comgnet.com/ranking/
例のやつ
https://twitter.com/nipppercom/status/1392691408310464514
ラッシュデュエル人気だなあ
>>489
あと置物
>>490
アニメ始まれば盛り上がるんじゃろ
なぜか発売後に開始だけど
https://s.famitsu.com/news/202105/13220441.html
ポポーポポポポ
https://twitter.com/MH_Rise_JP/status/1393045377343909890
【5月14日(金)配信開始】称号・モノノフの心
目的:ゴシャハギ1頭とマガイマガド1頭の狩猟
目的地:闘技場
受注・参加条件:なし
>>493
稼働率が低いに含まれるからセーフ!
あと置物とか言い方が酷い、幸運の壺とか3日で飽きたルームバイクとか他にましな言い方があるだろ
>>459
全機種含めてDL率25%は決して高くないな
DLオンリーのPC版を除外するとさらにDL率は下がるから
PSはDL版が売れるという主張が全く通用しないことになる
>>490
Switchのアキバズトリップと同ポイント、と書くとより悲愴感が増すな…
>>496
受注条件なしってことは下位のクエストか
レア素材が出やすいとか副効果があればと思ったけど下位だったら大したもの出ないしこれも1回やって終わりかな
|∀=) あと置物っていうかほぼ置物扱いだろ。
>>496
XXの頃までは称号もらえるだけのクエとか定期配信されてたので、
そういう仕様に戻したんだな
置物だとまだ良くて、腫れ物になっちゃったら…。
下位の素材はマカ錬金にも使えないからなあ
>>426
|〆⌒ ヽ ジャッジアイズが先々週で既にPS4>PS5になってて先週に至ってはPS4版しか残らなかった(2351本未満)という地獄
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>422
白色が黄色に変色したのが極まった感じ
>>426
PS5版、8万くらい用意したのか
>>498
高くないというか、相当低いよね
>>444
個人的にはキャラがぬるぬる動いているので、意外と消失する事も
無いかもと思う
>>454
売れない市場で開発やってもねえ、というのがSIEさんの考えなんだろう
ビグザムを作ることしか考えてない
>>455 ,456
彼、英語出来るし向こうの開発チーム纏めたりとかもやってた人なので
おそらく有能扱いの人だと思うよ
黄色くなった白いプラスチックはキッチンハイターに漬けて
日光(紫外線)に晒すと結構元に戻るぞ。
白サターンパッドを漬けたことがある。
>>458
おそらくPS2からPS3時代に日本人社員で障害になる人は
ではほとんど蹴落としてるのでは?
そういう話はゲハとかソニー板の噂では良く見た
>>466
しかも2000円とかじゃない(棒無し
>>510
プラモやらフィギュアでは怖いなあ
黄変してるのは超合金アイアンギアーの二の腕くらいだが
他の部分は平気なのが不思議w
色が変な変わり方してるのはSFCだな
本体もカセットもパーツ別に色の変わり方が違いすぎる
PS5も黄色くなってしまうのか
「ウルトラマン」がCGアニメ長編映画に! 円谷プロダクション&Netflixが共同製作
https://eiga.com/news/20210514/16/
うーむ、円谷イケイケだなあ
今アニメでやるのはいい頃合いなのかもねえ
ギレルモ・デル・トロ監督「オレじゃないの!?」
>>505
この売り上げで続編を発表したセガの偉…かった人の心境や如何に
>>515
仕込みは数年前からだから
連鎖しなかっただけですよ
>>511
昔のバンダイのハイコンプリートモデルは黄変どころか
樹脂がボロボロになってたりするみたいだね。
同じプラスチックでも材質が違うんだろうか。
オルタ仕様の初代白XBOX、朝日の差す部屋にあったので
これも前面が黄色くなってる。これは大きめのタッパー用意しないと。
>>510
それやるなら酸素系のワイドハイターEX(洗濯用)だよー
キッチンハイターは塩素系だからやっちゃダメ!
>>509
>彼、英語出来るし向こうの開発チーム纏めたりとかもやってた人なので
>おそらく有能扱いの人だと思うよ
無能なんて言ってない
膿や癌の類いと言っている(酷
しかしゲハのTOP30週販スレでぶつ森が発売以来TOP10に居ない週あったの初めてじゃない?とかあったが
改めてとんでもないソフトだなぁ・・・と、まあ新作タイトルの順位落ちたらまた
すぐTOP10に戻ってくるだろうけど
本人は一見仕事できるけど周囲を腐らせる、みたいな扱い?
>>518
スマン間違えてた(汗)。
キッチンハイターはメッキ落としだ、ごっちゃになってた。
腐ったみかんじゃん
中島みゆきの世情(カバー)置いておきますね
https://www.youtube.com/watch?v=Ry_bpaKDcAo
元からクリーム色だったエルガイムの話ですか?
>>520
先月までは1万切った週もなかったんやで
1年以上キープし続けた
今回は最初にドカンと売れすぎたせいか今までと比べると普及し切ったという感じはあるかな
>>521
話術は堪能だし上の人達の為の露払いもこなせる凄い人だよ!
この前インディーに関わる取り組みで必死に語ってたし!
・・・インディーの取り組みに関しては任天堂のソエジマさんとボクさんの方が仕事出来てると思うけど・・・
>>527
口は達者(ものはいいよう
取り組み放り投げた後にすーっといなくなる凄い人だよねヨシダサン
TGSのインディーコーナーで青い垂れ幕を指差しつつ赤い箱を撤去しろと指示した吉田氏カコイイ
そのよく動く舌で、2019年に一旦インディーズコーナーのスポンサーから降りた理由を
説明してもらいたいなあ。あ、もう既にどこかで語ってたりしますかね?
>>526
国内のデータだが
3DSのとび森が2012年11月発売でその年は230万
2013年まで入れて400万だからなあ
あつ森は同じくらいの期間だと650万くらいで
約1.5倍以上か、いやはやすごいね
PS5で実用系?(違
ハーレム恋愛生活を楽しめるADV「サクラ・サキュバス2 〜止まらぬ出会い〜」がPS5/PS4/Switch向けに5月20日より配信決定!
https://www.gamer.ne.jp/news/202105140041/
https://www.4gamer.net/games/990/G999028/20210514036/
Xboxは今年で20周年。北米で初代Xboxが発売された11月まで,
さまざまな記念イベントが開催へ
縁遠い→ちょっとだけ近づく→また遠くなる→もう視認できねぇ
日本からだとそんな20年
>>533
|〆⌒ ヽ これ買ったけどPVで流れるイベントCGがゲーム内の全てだったりいい所で唐突に次回に続くだったりでボリューム不足でした
| ̄ω ̄| PS5版はトロフィー獲得用にで売れるかな
|O(:| |:)O
ウマ娘のタウラス杯、無差別級側で3回挑戦してきたけど
各5戦で2勝、1勝、2勝だったぐえー。
まぁゼロ勝じゃなかっただけマシとしよう
>>535
いまさらPS5でトロフィー獲得に燃える人っているのかなあ?
PS4でも怪しくなってる気がするけど
>>534
360の後半あたりからすごく投げやりになってたしなー
XSXで少しやる気を見せたかと思えば発売前の一瞬だけだったし
気がついたら結構近所にセイコーマートが出来ていたので
行って伝説の山わさびラーメンを買ってきて食べた。
…ラーメン大好き小泉さんのわさび回と同じ状態になるの巻
https://twitter.com/seicomart_tw/status/1365255412564463616
しみる!むせる!でも異様になんか旨い!
>>537
|〆⌒ ヽ 同メーカーのタリアの伝説が4月のPS5DLランキングに入ってて「こんなPS5向きじゃないゲームがランクインするのヤバくね?」
| ̄ω ̄| ってゲハで書き込んだら「5分でトロフィーコンプ出来るからね」って言われて、なるほどなあと納得しました
|O(:| |:)O
|〆⌒ ヽ その直後に「いや、そんなミニマムな需要でランクインできちゃうのやっぱヤバいだろ!」って思い直しましたがね!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
大奥記のRTA走ってるラッコはドラゴンズカフェをトロコンしてるとか言ってたな
なおロード時間が長いのでPS4版がオススメらしい
…極上属性持ちか
>>539
あさり先生が先日それの焼きそばバージョン喰ってむせてた
>>541
大奥記のRTA動画内でメジャーWiiとメジャーDS走ってるんだからそらそうよ
>>539
小泉さんの激辛回は、なぜだか
ヤ○中の女子高生のドキュメンタリー風になるのが面白い
アニメ「ストリートファイター USA」の無料配信がGYAO!でスタート。“ストリートファイターII V”も配信中
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210514056/
>ガイルがリーダーとして率いる機密組織「ストリートファイター」と
>悪の組織「シャドルー」との戦いを描いたものとなっている。
なんか設定が突然X-MENっぽいな!?
いやまぁこの頃VSしてたけど!
>>545
だってこれ実質実写ストリートファイターの続編なとこあるし
2Vも懐かしいなあ。
何故か若いリュウの波動の師匠ポジがダルシムだったり、波動拳初披露の時に1話丸ごと気を溜めてたり、
ベガがすけべ親父と化してたり(悪意のある表現です)、波動昇龍拳とか言うオリジナル技が出たりと
色々ツッコミどころはあったがアニメとしての出来は良かった思い出。
>>547
地味なサマーソルトキックでしたね
ナーッシュ!
>>547
あれで洗脳フェチになったキッズも多かろうなあ
一応ゲームの方でもシャドルーの洗脳ネタは少し出てくるけどさ
あとケン役に羽賀研二使ったら思いの外大ハマりだったというのもあったなあ
(当時のゲームでのケンはエヴァのケンスケやってた岩永哲哉)
さあ、おじさん
ガチャ引くぞ!
バンバンナムナム!
バンバンナムナム!
くまねこネ申よ!
うなさんの運ごと我に降臨せよ!
おりゃああああああ
何人分の運を吸うつもりだw
(この詠唱、くまねこだけでなくダネかーさんも巻き込んでるひでー内容だなあ…)
シスタープリンセス×モンスターハンター
なんだこれ
https://twitter.com/sis_pri20th/status/1393115975738818565
https://i.imgur.com/DX3ydns.png
む、無念こふ
>>549
ケンの羽賀研二とテリーの錦織は個人的には上手くハマってたと思っております
…他は…うん…まあ…
>>553
可憐HR三桁なんだぜ
>>554
祈りの方向が逆方向同士(小田原と千葉)だからね
当然の報いだね(要オブラート
>>553
シスプリは長寿なコンテンツになってるなあ…
> “ローグライクTPS”として国内外で高い評価を得たPS5 『Returnal』(リターナル)。
>本作に寄せられた国内ゲームメディアのコメントを、ゲーム映像とともに紹介します!
…これば…反発買うのでは…?どうだろう。
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1393128953322164233
>>556
_/乙( 。々゜)_どんだけかっ飛ばしてるんだって思ったらハンターランクだった
>>559
反発買うにはまず注目されないと…国内6000本だとそれも難しいのでは。
>>554
|_6#) 21連でアガシオン来なかった後なんだから残当ですわ
|∩_∩ 高い評価とは
| ・ω・)
| とノ
>>554
|∩_∩ FGOで星5を20連で2枚抜きとかした後だからワタシに運が残ってるわけなかろうもんよ。
| ・ω・)
| とノ
(ハードルが)高い評価
>>564
あかん
|_6) かたや運が発揮されてなかったんだから吸う運があるわけない
かたや運が使われた後なんだから吸う運があるわけない
|皿6#) くぅいいいー!(くまねこ方面への呪詛)
お怒りだ!
元カプコン・岡本吉起氏が『バイオハザード0』をゲームキューブ独占にした経緯を明かす―倒産しないための“生き残る術”だった
https://www.inside-games.jp/article/2021/05/14/132306.html
>>なお、ゲームキューブ独占タイトルと発表した際には、
>>ソニーの久夛良木健氏から呼び出しを受けたとのこと。
>>道理を説かれたほか、久夛良木氏から
>>「『バイオハザード』を作ったのはカプコンだけど、育てたのはソニー」
>>という思いを感じたと言います。
|∀=) ハハッ
めでたしめでたしだ。
佐伯の「MHはPSで伸びるコンテンツ」
>>569
失敗は引き継がないけど
こういう精神は引き継いでいるんだなw
>>569
実際、岡本氏自身もその通りだと思っており、悪いのは自分だとコメント
なんだ両者で同じ事を思っていたようだし問題無いな
>>569
本人がカプコン以外の事も話しても結局伸びる記事はカプコン時代の話の記事という悲しみ
>>567
https://i.imgur.com/fBXds58.jpg
|∀=) 普通に考えたら出してもらう側が「道理(笑)」だの「育てたのはうち(笑)」だの言うのは相当異常なんだけどなあ。
なんて言うか社員教育ってどうなっているんだろうか?
プロジェクトの許可を始め開発費に人材といった色々やった所属会社の貢献より他社の方が上と思うとか
SIEの誉め殺し等による勘違いクリエイターの育成結果の賜物なのかな
>>569
そして今枯れてきてるんですが…(PS5版の売上本数また見ながら
>>567
_/乙( 。々゜)_これが欲に塗れたくさタイプポケモンですか
>>576
かつてPS誕生秘話とかいう公式ポエムがあってだな
>>577
それが本望ならそれで良いんじゃない?
もう任天堂から声掛かる事は無いだろうし
自分達が「変えたい」って意思示さん限り
ゆるりゆるりと墓場行きよ
|_6) まあ実際ハード主理論だとソニーが(というかプレステが)ソフトを育てた事にはなるけど
FC時代から人気が出たソフトは任天堂が育てた事になるのかな
ひとつのハードに絞らないはいいことだと思う
そして負けハードには非情に徹する
そこに恩義だとか愛は不要というのが正解なのだろう
だからこそ道理(とか育てた(はいらんということなんだろう
>>580
ゆるゆりになると見えた
>>575
ドラクエやFFもたぶん育てたの自分だと思ってそうだしなあ
>>585
微妙に御着せがましさを感じる
FFの場合はSIEがそのような事を言ったら涎垂らしながら大喜びで尻尾を大振りしてそう
|―――、 モンハンはPSでぐんぐん伸びると聞きまして
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>588
まあ実際伸びたし…
>>588
PS5の勢いなさ過ぎてたとえ嘘でもそういう勢いのあること言う人はいなくなるんだろうなあ
「DQ12でPS5は盛り上がる!」とか言ってもふーんで終わりそうだし
>>590
その辺のバフはPS5出す前に散々掛けたから
出さざるを得ない状況に複数の会社はなってるはず
PS5が日本の2大RPGにとどめをさすと聞いて(棒
>>592
PS4でとどめ刺されてたような
YouTube見てたらオススメに元カプ岡本さんがDQのアクションゲーム作ってたとかいうの出てたから何となく見たら
本当にこんな話あるのかってくらいのヤバさだった
レディストーカーのあれ?
|_6) もうようつべは、いかがでしたかブログ動画版のすくつだから裏話とか言われても信じない
公式サイコー
裏話ってフリー時代ならまだ分かるけれど会社勤めの時の話って表に出しちゃっていいのかなと疑問に思う
会社抜けたらコンプライアンスとか関係無くなるってもんじゃないと思うんだけど、どうなっているんだろうか
『Returnal』(リターナル) “絶賛の声”トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=HBpwsNHaVkI
こ…これはw
つべはゲハブログレベルの酷いのあるからな
あえて名前は出さんが
>>599
上で出てるな・・・
PS5の強みを生かしきった傑作って、そのせいでデータ消去されたと話でてなかったっけ
>>601
サイバーパンクの時もそうだったが、
結構大きい問題が起きたソフトでそういうこと言われても冷めるよなー
今後SIEから発売されるタイトル全てがこういう扱いを受けるのかと思うと
その、わくわくしてきませんか?
絶賛という割には、その絶賛の声を流すテンポが遅すぎて5個ぐらいしか出してない感じなのは如何なものか
この話の流れから出てくるリターナルがもう腹筋へのダメージが
>>601
ドン!0%
的な楽しみ
>>596
なおドラクエのアクションの話は岡本さん当人が言ってる模様
ラチェット&クランクも絶賛の声上がるのかなあ。
声の大きい層には無視されてそうだけど。
>>598
|―――、 何この当たり触りのない軽いコメばかりの絶賛の声()は
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
岡本さん、当時のファミ通で伏せ字だったものの
「64にスタグラ2出すよー闘神伝4出すよー」って言ってたなぁ
64どころかGCにも出さなかったけどな
足が軽いというよりは尻が軽いように感じたな
FF15のラッピング電車による広告並みの大絶賛があると思ったのに肩透かし過ぎる
>>609
今でも闘神伝2をACで出した意味がわからない
|―――、 ここまでやるのがリタ―ナルだ!(セーブデータ破壊
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>612
PS5の機能を生かした結果だもんね
>>610
乗ったことあるよ
エヴァみたいな黒背景の白文字が延々とディスプレイに流れてて
だれもその映像を見てなかったよ
あんな重っ苦しい雰囲気の電車、今まで乗ったことなかったよ
>>611
PS1の互換基盤出して相互移植したかったんちゃう?
企画のスタート地点が既に狂っていた
https://twitter.com/itmedia_news/status/1393103804493484032
「闘神伝4を出す」って言ってて疑問に思ったのが
「タムソフトって64ソフト作れるのか?」だったな
今ググったらタムソフト、64の開発実績無いな
闘神伝4は岡本さんのフカシって見たほうがいいみたいだな
>>575
そういう社風なんだろうから、今のSIEさんに至るのは
間違いない道だったという事だろう
なんでPSというかソニーのゲーム事業がまともな思考になるには
一度壊滅するしかないんじゃない?
>>604
本来みんなが褒めて喜んでる中に出して後押しして
さらに大成功に… という流れを予定してたんだろうね
予定は未定なんですよ
>>619
ツイッターとかで必死に絶賛コメント探したけどなかったのかな
>>598
|;;∀=) うっわぁ…(鳥肌)
|∀=ミ ジンオウガの玉でません。
物欲を捨てようw
野良って地雷メンツ引くとポロっと出るよw
んー
本スレ落ちとる
やはり保守マシンとしてあの子は優秀だったか・・・
>>622
宝玉は概ね3%でクエ報酬と落とし物が1%ですからね。
ジンオウガの湧くクエスト行って躁竜でガツーンガツーンして落とし物拾い捲るとか・・・
コレクトアイルーが割りとぶんどってくれる
>>618
一回壊滅してSIEになってるんだよなぁ…
>>629
東遷しただけで壊滅とは言わないのでは?
>>625
とうとうコケスレから離れることにしたのかな
最後までレスしてた方が勝ちみたいな感じだったからいつまでも荒らすのかな?と思ったがやはりつらかったか
>>625
今の本スレは多分2〜3人でしか回してないだろうからなあw
12時間制限は正直きついよね。個人的にはゲサロに立てるのもありではと思うのだけど。
ガルパン最終章の開演待ちなう。
ナイトショーのせいか、20人はいない程度。
まぁ、密で無いのは良い事だ(笑)
>>628
今回のコレクトは超優秀よね。
今までだと微妙な素材剥ぎ取る事が多かったけど、今回は普通に逆鱗、玉系のレア素材も
バンバン持ってきてくれる。
そういう意味じゃないのはわかってはいても、尻尾3本とか頭骨2つとか報酬にあると
思わずツッコミを入れてしまうw
>>633
結構多いな、初日だから?
某市の3日目のレイトは4人くらいだった
まあ最初は貸切か?と思ったぐらいだからマシではあるが…
何故オレの真後ろに3人並ぶw
それもあって猫が優秀すぎて犬も掻っ攫うようにして欲しい
>>631
|―――、 バカ者のコケスレ離れとな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ただ、ガルクは実は火力の高さで評価されてるんよね
火力&移動力とぶんどりの大量枠の釣り合いが取れてないと言うか、ここ掘れワンワン的にレア素材をたまに見つけてもいいじゃん
2chも衰退する一方だしコケスレの終わりが近付いてきてるのかなあ
何千のレスをしたスレと思うと惜しい気持ちあるけど
>>639
狩猟笛でガルクを強化して一緒にボコボコにするビルドが結構強いみたいね
>>641
ここ10年まともに書き込めたことないんだよなあ
ご近所においた繰り返してるのがいるようで、すぐ規制がはいる
『新すばらしきこのせかい』新キャラの詳細やファンションシステム、エリア争奪戦など最新情報が公開
https://www.famitsu.com/news/202105/14220211.html
>装備に制限はなく、好きなキャラクターに好きなファッションアイテムを着せられる。
やったッ!今回食事をキメて勇気を高めなくても女性モノが着れるゾ!(興奮
他のサイトに行って突然いい子ちゃんになれるはずも無く、空気を読まない邪魔者のままで結局は5chに戻ると思うな
ほろびろーほろびろー(お仕事で何かあったらしい
ウマ娘のタウラスミーティング、勝てねえ…勝てねえんだよ…
>>645
おれはしょうきにもどった
とかにはならんのかね
まあ、あれが正気の状態なんだろうけど
MHRiseはここまで来たら各クエストでどんな報酬が何%の確率で入手できるかも表示してくれないかな
>>648
ハンターノートで剥ぎ取り、捕獲、部位破壊とかそれぞれなん%で出るか見れるよ
ストロングゼロを精製する儀式
ttps://twitter.com/ayataross/status/1393192528451555332
酒感追加にウォッカ足すか・・・
>>649
そっちでなくクエスト自体に設定されてる報酬の方
今までだと特定の素材が出やすく設定されてるクエストとかあったから、そういう設定見られるようになったらいいなと
>>649
素材以外の報酬のことかと
金銀の卵が出やすいクエストとかあるし
小島秀夫監督が語るゲームと時間の関係性:セイコー アストロンコラボモデル発売記念
https://jp.ign.com/hideo-kojima/51861/interview/
|∀=) うわぁさムッ!
>>652
ヌシ単体クエストは卵出やすいみたいだねえ
コジマ監督はさっさと次のゲーム出してください…。
それかタイムマシンでMSX時代の小島さん連れてきて。
ツボ出た
オーブかよってなる
https://twitter.com/clu11765359/status/1393192738208714757
>>656
強欲な・・・(ボソ
>>646
オープンリーグは比較的勝ちやすいみたいだけど
Bランクまでのウマ娘は残してないんだよなあ
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34144.jpg
筆ペンのほうもどうにかせんとなあ
>>659
寝てる間に何冊か脱走するのかな?と疲れた頭で空想してしまったw
足が生えてワシャワシャと
>>660 >>661
やめて
姐さんがきっと書いちゃうから
ちらっ(棒
>>653
_/乙( 。々゜)_突然デスストの話をしてどうした
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5431
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1621004282/
支援要請
>>660 >>661 >>662
どうぞ
http://koke.from.tv/up/src/koke34145.jpg
>>665
ほっグロじゃなくてよかった
ありがとうございます
>>665
あ、描かれたらオシマイなんだw
何気ない呟きに反応して下さりありがとうございます
>>667
やっぱり重くなっちゃうからね
>>666
歩くならやっぱりこうかなって
フシギダネ多いな…。
『ポケモン』ガーデニングがテーマのグッズが本日5/13より発売。ゲームに登場した“ゼニガメじょうろ”を見事に再現
https://s.famitsu.com/news/202105/13220485.html
4月のUKではPS5の出荷が鈍化してXboxSeriesX|Sに抜かれたっぽい。
どっかに回すために作り溜めてるとかだろうか?
Nintendo Switch comes out top in April as PS5 stock slows | UK Monthly Charts
https://www.gamesindustry.biz/articles/2021-05-13-nintendo-switch-comes-out-top-in-april-as-ps5-stock-slows-uk-monthly-charts
一か月で9万台のハード売上の中、箱どころかPS4より下のPS5
パケ市場の三分の一が任天堂ソフトでサード合わせれば市場の半分がスイッチソフト
わお
>>670
https://www.famitsu.com/images/000/220/485/y_609ccbae5280f.jpg
ボールではなくおなかのポケットから出してそうな絵面だと思いました(小並
|〆⌒ ヽ 日本と違って9割じゃないからまだいける
| ̄ω ̄| こrwからPSは英国に力入れるべきでは?
|O(:| |:)O
「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」,物語や新たな舞台の情報が公開
https://www.4gamer.net/games/569/G056931/20210514147/
|∀=) よろしいんじゃないでしょうか。
_/乙( 。々゜)_メタスコアというかユーザスコア笑った
https://twitter.com/metacritic/status/1393279871653011456
>>675
題材が相棒とか警察モノで何度も見た感じのアレすぎて
どんな話なんだろっていう興味が一切わかない
>>677
よく知らんけど最近のバディミッションとかでも大量に見た気がする
凄い安っぽいな
>>677
相棒だと大抵身内やら政府やらが犯罪に関わってるイメージ
>>676
|〆⌒ ヽ アレを買ってプレイしてスコアを付ける人もいるんですねぇ…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ありふれた題材でも逆転裁判とかみたいにキャラで味付け変えれば別物に見えたりもするんだけど
映像もあいまって実写ドラマをそのままゲームにしました感が強いせいで、余計に安っぽく感じるんだと思う
ホントに買ったりプレイしたりしてんのかこのレビュー…?
一周回ってネタで買う人しかいないから低スコア付ける人もいないとかそんな感じかな
>>680
大体そう言う話をやるスペシャルは
ファンの評判も良くないってのがね…
相棒はなんであんなに劣化したんだろうなあ…。(まだ同じ東映の特撮のほうがマシって言われてるレベル)
大組織が絡むネタって最終的に主人公当人のポジションやらなんやらで有耶無耶になってスッキリしない終わり方というケース多いんよね
これは日本の奴だけでなくあっちの特捜や科学捜査ものでもそうなりがち
(続ける上で不都合が多いので最終シーズンに爆弾として用いられやすくもある)
ダークナイトあたりで白けて見るのを止めちゃったな(個人の感想
てかシリーズ長いな
昨夜レイトショーでガルパン最終章観ました。
いやぁ「ガルパンは良いぞ!」
相変わらず、あの尺で2時間モノ1本観た気にさせる情報量は凄ぇ。
>>636
上映時刻の関係で、昼間の学校や勤めがある人達には実質的な初回となるためでしょうか。
客層は全て男性、年齢高め(笑)
大谷さん、またバケモノじみたホームラン打ってる…
(めっちゃ泳がされての大飛球がグリーンモンスター超え)
https://twitter.com/ballysportwest/status/1393367893291806726
>>690
腰が引けてるのにホームランになるのわけわからんなw
「アサシン クリード ヴァルハラ」の世界観は楽しめるが、“残念“な要素も少なくない:ゲームレヴュー
https://wired.jp/2021/05/14/assassins-creed-valhalla-rant/
>> オープンワールドゲームにおいて、バグの発生は仕方ないことだと言われる。
>>そのゲームが真に特別なものであるなら容認できるが、「ヴァルハラ」は洗練さに欠け、
>>次世代ゲーム機の発売に乗じようとリリースを急いだような様子が感じられてしまう。
>>これに関しては、PS5の発売という特別な背景があったからかもしれない。
>>それにしても「ヴァルハラ」は、リリースから5カ月が過ぎたというのに、いまだにバグだらけだ。
>>ヴィジュアルのちらつきが頻繁に発生し、キャラクターの口の動きとセリフがかみ合わない場面や下手なクリッピング、物理的に奇妙なものまで散見される。
>>サウンドは明瞭さに欠け、キャラクターの声がかぶったりもする。
>>基本操作ですら、ときに腹立たしくなる。
>>例えば、コントローラーのXボタンを押すと、(どう考えても無理なものは除いて)何にでもよじ登ることが可能だ。
>>アクセス不可の場所を示す視覚的なヒントに欠けており、その理屈もわからない。
>>置いてある木箱や岩、鍋を腕を振り回して叩くだけなのに、あきれるほど難しいことも多い。
>>そしてこのゲームで最大の難関のひとつが、開いた高窓に登ることだった。
|∀=) なにこれえ。
https://twitter.com/vvMLBvv/status/1393372159418912772?s=19
大谷さん
こっちの方がおかしいのが良くわかるな
どうなってんだよ
サイバーバンクとまるっきり同じでPSに足を引っ張られているのも同じで笑える、笑えない
サイバーバンクは未だに発売前や発売後のロードマップ大幅修正後発表したDLCの実装すら未だにできない有様だし
しかもPS5版の発売予定もあるとかどうすんのかね
>>692
ふ…触れられてない箱尻側の存在感が無いってことだから…(ぐるぐる目
IGNJapan:アサシン クリード ヴァルハラ - レビュー
https://jp.ign.com/assassins-creed-valhalla/48235/review/
>バグが数多く存在しており、笑えるもの、迷惑なもの、イライラするもの、完全に崩壊したものなど幅広い。
>私は6回ほどクラッシュしてXboxのダッシュボードに戻ってしまった。
箱尻側でもバグってんだなコレ
>そして、これは誓って言えることだが、空飛ぶクジラも見た。
急にファミコンのチャレンジャーみたいなこと言い出した
大谷さん、また主人公やってる・・・
>>695
|〆⌒ ヽ 僕は絶対に絶対に嘘なんてついてない、って続きそうな事を
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>696
なおエ
>>695
夢の魚かな?
>>676
極上愛好家ってどこにでもいるんですね
多分レビューが大喜利になってる
> このゲームは、PC、Mac、Linux、Android、IOSで発売された後、NSで発売された新しい電卓ゲームです。
> 信じられないことに、このゲームは長い間コンソール市場には存在していませんでした。
> しかし、ついに我々はそれを手に入れたのです。
> このサガはターンベースのRPGで、かなり強烈なルースターが登場します。
> このバージョンにはすべてのdlcが含まれているのがとても気に入っています
> (アルファベット拡張とSIN COS TANは、このサガを本当に体験するためには必須です)。
> ストーリーは私の好みからすると少しシンプルですが、ストーリーが不十分な分、ゲーム性は十分に発揮されています。
>
> ゲームプレイは非常に素晴らしく、洗練されていて、ゲーム全体をニンテンドースイッチに入れて
>60fpsで完璧に動作させることができたのは感動的です
> (あちこちで落ち込みがあったり、ドックモードで問題が発生したりしますが、それほど大きな問題ではありません)。
> 早く続編を出してほしいと思いますし、ゲーム機市場で次世代機への移植版が発売されるのも時間の問題だと思います。
>
> 10/10
> 長所
> -インクレディブル・ルースター
> -全DLC収録
> -楽しいメカニック
> -優れた移植とコンソール市場への参入
> 悪い点
> -物語が少々マンネリ化している
> - ドックモードでのレンダリングの問題
> - 操作方法が前世紀のものと同じなので、もっと現代的なものにしたほうがいいかもしれません。
ttp://www.ace-sec.co.jp/daily/report.pdf
新しい安田レポートきてるけどもう貼られてたっけ
|∀=) 続編??w
>>702
古代エジプトからの長い歴史を誇る一大コンテンツなんだが?
|∀=) ああわかった、次ワープロとか表計算とか、そういう流れかな。
今世代のxbox、箱尻って呼ぶことになったんだ
>>705
絶対的多数かどうかは全く知らんが
書きにくいX|Sとかよりseriesから尻のほうが締まりが良くて丸いと思う
>>705
そんな言い方してるの無いよ
表計算とか面白そうだな
略語はよっぽど知名度ないと使うのためらわれるなあ
とりあえずドラゴボは許さん
Nintendo Switch向けに「ただの電卓」が海外配信されゲーマーの注目集める。開発元は日本でのリリースも計画
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210515-161329/
>同スタジオはかつて、ほかのタイトルについて日本でのリリースを検討したことがあったものの、
>CEROのレーティングを取得する費用が高くて断念したという。
>ただ現在は、無料で取得できるIARCレーティングにて、日本のNintendo Switch向けに配信可能
>筆者がこのことを伝えると、早速日本での配信手続きをおこなうとのことだった。
思ったよりCEROのハードル高い印象なんだな
昼っぱらから尻のシマリがどうとか…(そういうことじゃない
>>710
まずCEROレーティング取得しようとしてたのが驚きだよw
箱尻と聞いて対魔忍が浮かんだのは私だけではないはず
なんか今要請で入った百竜夜行が開始前なのにサブ依頼でてたり
施設を解除しようとすると爆発して破壊扱いになったりしたんだけどなんだったんだろうか
ジャンル「実用」なんだからCERO通すのは当たり前では?
箱尻は今までのパターンからしてなんとなくゲハ周辺の品性の無い人達発祥っぽく見えるから
個人的にはあまり使いたくないかな
コーエーテクモの鯉沼久史が「マリオ」と「スター・ウォーズ」の無双シリーズ作品開発に興味があると明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/96af8fa728a9a58a85fc7fde80d2485bc7701ea4
|∀=) やめろやめろちかづくなさわるな。
吉田戦車のあの漫画が現実となってしまったのか(戦隊玩具での話)
https://twitter.com/yanoja/status/1393083919348559873
普通に箱SXか箱XSで良くない?
箱、箱丸、箱一(この呼称あった?)ときてるから漢字をあてたいのはわからんでもないけど
>>710
>なぜ本作をNintendo Switch向けにリリースしたのかについては、
>Nintendo Switchを多機能デバイスにしたかったから、だそうだ。
>そうすれば、学生やエンジニアは電卓を持ち歩かなくて済む、とのこと。
switchは電卓よりも持ち歩きやすいのか?w
>>717
Switchで出せれば大当たりするかもしれんぞw
ゼルダ無双厄災も当たってたよな。
あ〜
よく考えるとswitchは持ち歩いても良いけど
電卓は持ち歩きたくないと感じてたりするのかな?
>>718
とは言えこのコラムだと東映のみではあるがウルトラマンはずっと成長してるのよね・・・やはり
常につべで無料配信ある影響もあるのだろうか
>>722
|∀=) わざわざ電卓を買って持ち運ぶやつなんて今は稀有でしょう。
>>724
スマホでよくね?
DSiで実用系アプリが発売されたけど、当時はスマホがなかったからなあ
エンジニアが関数電卓使いたい場面でスイッチ使うの、めちゃくちゃ邪魔そう
>>699
全部泡になって消えるとか…
箱は前世代と比べて区別付きやすい単語は「シリーズ」しかない時点で
尻が出てくるのは必然に近かった気がする
そもそもこれ名前が悪すぎるのでは
バイオ6伸びてるのなんでだ? というのあったけど、
PS3の新型と同時だったみたいね。しかも大幅チェンジ。
wikiから
>>CECH-4000B 2012年10月4日
>>フルモデルチェンジ、筐体がより薄型・軽量になり、
>>ディスクドライブがトップローディングになった
このハードのブーストの恩恵を受けた? のかな。
バイオ6
PS3・Xbox 360
日本2012年10月4日
360はハードブーストがなかったから売り上げが5から落ちたとか?
薄くぺたんこはやはり人気(言い方
>>728
Xbox Series Xが最初に出てきてじゃあ次世代は箱Xでいいなと思ったら
「Seriesで別のも出すよ!」言い出してしばらくしたらS出されたときは
モノはいいのに名前で困惑したねえ…
世代で呼称するのが無駄に高難易度すぎる
まさか単純に番号上げてく無機質なPSの下をもぐるやつが出てくるとは
>>729
引き戸タイプのやつか…
安っぽさがあってあんまり惹かれなかったけど
それでもモデルチェンジというだけである程度効果はありそうね
paper mario sticker starってなんぞや
ちわコケ
BD2クリアしてスタッフロールとエンディングムービー流れたと思ったらクリアしていなかった
な、何を言っているか(ry
それにしてもBGMいいなぁBDFFを思い出させる曲調ながらもしっかり別の音楽してる
>>731
バイオの引き戸CMがあった気がしましたが……あってましたか。
ダサいとは思いましたがフルモデルチェンジ、別モデルとしてしっかり認識されたということじゃないかなぁ、とも思います。
>>730
箱は
360
one
シリーズS
シリーズX
を箱シリーズを正しく出た順に並べろって言われても
絶対無理だなって気はする
>>730
XboxOneXやXboxOneSもすでにあったからねぇ
世代でくっつく名前が変わるのは
「Xbox、Xbox360、XboxOne、XboxSeries」
これを発売順に並べさせるだけで高難度のクイズになりそうな時点でダメすぎる
書き込みが被ってしまった…
箱はPS以上に新旧の違いわかりづらいしなあ
そこら辺は普通に1,2付けているPSのほうがマシな気がする
>>692
まずSteamで出せ、話はそれからだ
XとSで性能差を表すってのが
そもそも日本ではよく分からない…
ハードに限らずナンバリングを続けるのはプラスの部分とマイナスの部分があって
各社まだ結論が出てない感じはする
VitaがPSP2として世に出ていたら少しは変わっていただろうか
任天堂は2世代名前を続けてもその次は変わる感じか
強いて言えばNINTENDOが付きがちだけどソニーやマイクロソフトがゲーム機に社名つけてもややこしくなりそう。これは任天堂がゲーム専業だからできることですかね
>>710
|〆⌒ ヽ Sabecが注目を集めてしまう日が来るなんて…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
任天堂機種の場合、性能がリニアに上がるだけでなく機種毎に性質が異なるから名前変えても問題ないしね。
ただ世代交代した時に前世代の名前を引き継ぐと逆に紛らわしく思われる節はあるみたいだが。
もう殆どなかった事行き的な認識から欠落しているようだけどPS5にもDigital Editionと言うのがあるんだが
>>692
PS5発売が悪!となってしまった?
>>725
_/乙( 。々゜)_セキュリティ厳しいところではスマホが持ち込めないことも多いから...
>>718
売上に関係するかはわからないけどうちの姪っ子もアンパンマンの玩具で遊んでいる動画をよく見てるらしい
>>719
とりあえず変わった呼称の由来の意味がよく分からないしなあ
直感的だろうがなんだろうが伝わらなければ造語症の人と同じだ
>>739
出てなかったのか
Oneとか360とかXはギリギリわかるがSeriesはなぁ
日本人だからわからないだけで、海外(アメリカ)的にはなんかいい感じの意味が含まれてたりするんだろうか
直列?
>>747
そういう場所だと一応ネットに繋がるSwitchもアカン気がw
独特の呼称で理解できなければ意味がないのはalt爺さんもやってたわけで
誰でもわかる箱XSとかが無難でしょ
>>753
まあ自由に使えるブラウザとかはないし
カメラもないからセーフかもしれない
あ、安価先見て無くてちょっとピントのずれた書き込みしてしまった
すみません
>>718
リプに「YouTubeに無いから」と書いてる人やはり居るな
最近のウルトラの躍進とかの要因はそれも大きいだろうし
やはり東映チャンネルやヒーローネットの運用含めて
見直す時期なのかもしれない
電卓を出すなら多段表示できる奴が欲しかった
CASIOのはカッコいい
https://www.casio.com/jp/scientific-calculators/
>>701
とうとう見出しで「据え置きゲーム機の終焉」って書いてますねw
前スレを見ましたが貼られてはいませんでした。
反応がなかったのはディスコードの方でも貼られていたからかな?
>>757
TVerのほうでもいいので最新話だけでも見られるといいですねえ。
|∩_∩ ついカッとなってEIZOのモニター(EV2480)を購入してしまったフヒヒヒ
| ・ω・)
| とノ
ナンバリングだけどナンバー使わない案
XBOXアリエス、XBOXタウラス、XBOXジェミニ、XBOXキャンサー、XBOXレオ、XBOXバルゴ、
……以下XBOXサーペントまで続く
よく考えたらガンダムWの敵MSの命名規則だコレぇ!
タウラスといえばタウラス杯、昨日盛大に負け越してたのに
何故か今日走ったら一発目で全勝するという謎の事態が発生しました
ttp://koke.from.tv/up/src/koke34146.jpg
きっちりラウンド1書いてあるしまだAB組分け前だよねえ…?
https://umamusume.jp/news/detail.php?id=242
ラノベのタイトルなのに…
https://twitter.com/aoraremovie/status/1391625141969293316?s=20
突如こういう映画でて来るから面白い
>>763
「ラノベみたいなタイトル」だったw
>>763
激突!かな?
ルパンvs複製人間でパロられたやつ
>>761
ノートPCに給電できる23.8型IPS液晶「FlexScan EV2480」がEIZOから、USBハブ4ポート搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1304119.html
>USB Type-C端子でノートPCへの給電もできるのが特徴。
>映像用、電源用と複数のケーブルを接続する必要がなく、USB Type-Cケーブル1本で済むのがメリットだ。
ほー。モバイルディスプレイみたいな…
……いやノートPC「からの」給電じゃなくて
ノートPC「への」給電だから逆だコレ!?
>>766
そのCポートは映像と給電の両方で使えるやつだから
ノートPC側のACアダプタ用意しなくていいという利点があると思う
Switch繋いだらどうなるのかちょっと気になった
今時、コンセント周りは枠の奪い合いになりがちなので
ノートPCのACアダプターの枠をそのままスライドできるディスプレイはかなり有用だと思う
しかもケーブルはUSBC-C1本でいいと
すごく電気を食いそうな充電スタンドが…。
https://twitter.com/ushimaru_m78/status/1393402948235845636
>>766
うちの会社もノートPC用とディスプレイのセットが標準で
USB-TypeCで映像と給電両方兼ねててすごく便利です
ディスプレイの設定で電源入れてなくとも給電はしてくれるし
ノートPCなので在宅にも対応できる
キーボードとマウスもディスプレイにつなげばいいので
USB-TypeCのケーブル抜き差しだけで
SwitchのTVモードと携帯モードと同様のスタイルの自由さがあってすごく便利
>>767
|∩_∩ 試してみたがType-C挿しただけじゃSwitchは駄目だった。もしかしたらなんか設定あるかもしらんが。
| ・ω・) しかし縦置き設定できるモニターは便利じゃのう! シーケンス図やコードが読みやすくてとても良い。ノートPCだとそこが不便だったから良いモン買ったわ。
| とノ
【検証】半年間使い込んだPS5本体がどれだけのゴミを吸い込んだのか調べてみた
https://www.gamespark.jp/article/2021/05/15/108630.html
https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/485577.jpg
|∀=) やっぱ空気清浄機じゃねえか!!
空気を清浄しない清浄機
>>773
|∀=) 洗浄してるじゃん!!
>>771
縦置きモニタなら…PC版ウマ娘やらないと…(ささやきスキル
>>772
|〆⌒ ヽ ますますTVのアクセサリーとしての価値が高まりそうな記事
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>724
不良エンジニアっつー仕事柄、関数電卓は必須でございます。
機能的にはスマホの当該アプリで用が足りるのですが、専用の物理キーボタンがあって、汚染要素の多い現場で使える(使い捨てできる)本物の電卓は無くてはならない道具です。
(現場での計算は殆ど四則演算+平方根で用が足りますが)
スマホやSwitchに電卓アプリがあるからと言っても、リアルな現場では事実上使えんのですわ。
つまり防水防塵のSwitchが出ればワンチャン(違う
>>769
すいません、これ欲しいです。
会社のデスクに置いたら怒られるかな(笑)
>>778
初代ゲームボーイ「呼んだ?」
>>780
おまえは耐爆仕様じゃろ
>>781
これでしたっけ?
つ
ttps://i.imgur.com/22uOk5c.jpg
今日は暑かった、もう夏か
バイオ8、カジュアルでクリアしたぜ!
そのままの勢いでスタンダードを始めてみたが
すぐ死にそうになってしまうw
カジュアルは3回か4回くらいダメージくらっても割とピンピンしてたのに
スタンダードだと2回くらいでもうオレンジになってしまうなw
とりあえずFPSにはなってるけども
全体的な雰囲気はバイオ4っぽくてとても良かった
今週もお疲れ様
https://i.imgur.com/i0woanD.jpg
>>785
おつかれ
>>783
四国と九州地方は梅雨入りしたらしい。
サイバーパンクホラーの最高峰 Observer: System Redux 次世代に登場!
https://na-pub.com/products/observer-system-redux/
>>本作品は、オリジナル作品に4K解像度のテクスチャーへのアップグレード、
>>アニメーションやモデルとエフェクトの追加、
>>レイトレーシングとHDR(ハイダイナミックレンジ)ライティングなどによる表現力向上など、
>>グラフィックス面で大幅な次世代機向けリメイクが施されている。
|∀=) はい、いつもの。
>>785
|∀=ミ 明日も労働ですよ?
かつやのロースカツ定食食って来たぞー
…これ普通にオプション化して欲しいな…
>>788
主役の吹替担当の浪川大輔は分かるが、それ以外の声優の名前がファンがいたら悪いんだが
アダルトアニメやゲームに出演する声優みたいな胡散臭い名前ばかりで笑った。いやぁここをケチってどうすんだろ
かつやはチキン南蛮かつ丼レギュラー化せんかのう
>>791
各人のツイッターアカウントにリンクされてるがうーん
かつやは唐揚げをレギュラーにして欲しい
>>791
SNKの格闘ゲーム辺りも関西で活動してる人中心だったから
知名度低い人多かったしそういうもんなのでは(フォローになってないフォロー)
動画配信者を声優起用といえばFallout3
……うっ頭が
サクラ革命の事はもう忘れて差し上げて
SIE JAPANスタジオを卒業したクリエイターの今後の動向。11名の新天地での活動を追う
https://www.famitsu.com/news/202105/15219433.html
|∀=) なにこれ気持ち悪っ!!
>>797
Vtuberのキャラが出てくる前にゲーム自体が終わったからセーフ
…セーフ?
(^ ワ ^)
https://twitter.com/MH_Rise_JP/status/1393510744507912194
>>798
SIEがクビにしたで終わらせた事で印象悪かったから、少しでも印象良くしようとしてるんじゃない?
未来に向けて希望に満ち満ちた退職なのでSIEは全く悪くないですよぉって
>>798
これを卒業というのは欺瞞が過ぎるだろ
笑うわ
サクラ革命さんは150日ログインを達成したら、200日ログインとかいう達成不可能な
ミッションが現れて哀しみに包まれた
>>798
応じた、ってことは本人も希望してるんだろう
さてこの中から名前を残せる人は現れるのか?(SIE在席時代から大半が知らん人だったのは置いておく)
_/乙( 。々゜)_2021年X月X日 SIEより戦力外通告を受けた男がいた
彼の名はXXX
※東山紀之の声でお楽しみください
>>802
卒業ってか退学よな
_/乙( 。々゜)_廃校による退校って卒業とは言わんわな
>>801
個人的に2度店が潰れて転職したり移動したりした身には
『第三者がなんかイイ話に擦り変えるんじゃねえ』と言っておく
>>806
どっちかと言うと「廃校」
ジャパンスタジオ最終章
_/乙( 。々゜)_戦力外通告を受けたクリエイターたち
をTBSでやって欲しい気持ちが湧いてきてしまう
>>798
(´▽`)わざわざジャパンスタジオが終わったよと宣伝してくれるファミ通さん。
ドラゴンボールみたいに各地へ散った
11名を集める旅に出るんですか
なろう系で見た追放物だな
>>812
この記事書いてるライターはそこそこ実力ある人だと個人的には思ってるから
そっちの要素ワリとある気がする…
>>812
そりゃそれが目的だろう
>>798
ファミ通による SIE is watching you. かな?
なおSIEは日本の開発者のことなど気にしていないので見ていない模様
>>817
大変良いこと
しかしまぁずっと飼い殺しだったから実績がかなり古いトコで止まってる人多いな…
この中で一番近年で大きい実績積めた人となると…Bloodborneの鳥山晃之かなあ…
>今後に向けての意気込み
>現在は、VRゲーム開発の最先端企業である株式会社Thirdverseに参画し、
>プロデューサーとして、完全新作のVRゲームの制作に取り組んでおります。
…あっデラシネやってたからかVRの方行っちゃった!
これもう業界ごと埋もれるルートしかねえな…?
明日無料公開
https://twitter.com/ICHI_PRO/status/1393399617652367360
Thirdverseって一体ドコだ…?とググったら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000024885.html
>株式会社よむネコから株式会社Thirdverseに社名変更したことをお知らせいたします。
新ちゃんのよむネコがなんか名前変えてた
600万世帯が2台目のSwitchを買ってるという記事を見ると凄いなと思いつつ
据え置きという枠組みに今はもう囚われない方が良いのが分かりますね。
>>805
2013年4月、永年勤めて来た某社より「戦力外通告」を受けた男がいた。
その男の名は「すみたつ」。
うーむ、カッコ良くはならんな(汗)
まぁ、どう取り繕っても「貴様のような不良技術者を飼っておく余裕も慈悲も我が社には無い」という趣旨のダメ出しを受けた事に変わりは無いな(笑)
ご丁寧にその後の転職先でも試用期間後に同様の通告を頂いて現状に至る訳だが、良いタイミングで地元に帰って来れたので結果オーライって事にする。
>取締役COO 伴 哲(ばん さとし)
>株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントにてPlayStation事業のゲームプロデューサーとして業界経験15年以上。
>『どこでもいっしょ』シリーズやゲームオーケストラコンサートのプロデューサーを務める。
ていうか先にもう元SCEが居たんだな
https://evange.jp/n/nd56490612827
>2007年には、PlayStationのマスコット的キャラクターの「トロ」というネコのキャラクターゲームの担当になりました。
(中略)
>『週刊トロ・ステーション』というオンラインサービスでは長期運営のギネス記録を取得し、
>トロというキャラクターを使った様々なコラボレーションを実現することができました。
どこいつ最初からの人じゃなくて、途中から担当してトロステやった人か
人月50万で雇えるプログラマー2人より人月20万で雇える5人とかいうtweetを見て吹き出しそうに
人月20万で雇える人材って相当だぞ(曖昧な表現
人月20万とか実地経験ゼロの新人でもまだ良くて、プログラミングを1から教えないといけないような人が来てもおかしく無い?
シルバー人材とか
こんなので晒されて可哀想と思った
|_6) 人月20万と月給20万ってどう違うの
>>825
猫ふんじゃったしか弾けない人が100人いてもショパンコンサートはできないぞって反応に草
>>829
人月は会社側が支払う費用だから
給料以外にも税金やら雇用保険やら労災やらもろもろ全部込みのお値段になるんじゃないかな
>>795
チョイ・ボンゲさんの声優ときいて(ry
脚パカパカきつ
(しばらくサボってたが再開しつつ
>>829
ものすごくザックリ言うと「月給20万円払う人を雇う企業は概ね倍の40万円位の費用が必要になる」って事らしい。
雇われる側としては、各種天引き前のお給料の倍は利益を上げないと穀潰しって事。
イカン、書いててココロが痛くなって来た(笑)
>>829
会社からすると福利厚生やら受託人月だと
利益もはいるのよ
>>831
所得税は預かってるだけで会社負担はないでしょ
>>825
20って…あまりにも…
>>833
|―――、 あのスキルにアシパカパカなんて可愛い名前付けたのは誰だ!
| ̄ω ̄| あれはマタサキサキが相応しい
|O(:| |:)O
>>824
つまりコイツがどこいつの良さを踏み躙ったゲハ猫を作り上げた?
>>832
モンスター前塚さんの役の幅の広さは驚いたなあ
(ラルフと紅丸とチョイ)
後にビーストウォーズセカンドだったかネオだったかに出て更に驚いた
…あの2作品も声優比較的マイナーだった人使ってたんだよねえ
>>829
月給はあげる金額だけど
実際にはその人が使ってるパソコンとかの電気代とか
教育する費用とか諸々掛かってくるんよ
>>836
うなさんの給料はおそらく手取りだと思われる
あと、昔からプログラマの世界では数を頼みにしても上手くいかないという経験則がある
# 「人月の神話」とか
なもんで、ベテランプログラマほど周回遅れの意見に聞こえるはず
単純作業にしても1+1で200だ、10倍だぞ10倍には中々ならないのである
アルバイトレベルのしか来ねえな…w
いやまぁHAL研究所みたいにSSSSSSSSSSSSSSSSRキャラ・岩田聡を引く可能性もあるカモ…
https://www.1101.com/books/iwatasan/free/free.html
……あの黎明期じゃねえとねえな!
>>836 ,842
そうそう
手取りのイメージだろうなと思って、税金も含めて書いた
>>841
人月20万だとバイトレベル5人くらいになるなあ
>>839
初代もトロステも好きだったからその言い方好きじゃないんだよね…
>>840
|―――、 ネオジオのSNK vs CAPCOMのケンも前塚さんでしたねぇ
| ̄ω ̄| あのゲームで初めて出た洗脳ケンが後にウルトラスト2に逆輸入されたんでしたか
|O(:| |:)O
洗脳されたケン自体は神崎将臣さんのストII漫画で出てたりはする
あと師匠のゴウケンも
|―――、 あーキャラとしての初出は劇場アニメかと思ってたらその前に神崎先生の漫画版もありましたか
| ̄ω ̄| 一応プレイアブルキャラとしてはSVCが初出だと思ってますが
|O(:| |:)O
>>838
なるべくサボらないように楽な姿勢からできる技をカスタムして編成したがなかなかキク
|_6) えーとつまり、
月給→人件費、
人月→人件費施設費教育費込み、
くらいな感じで覚えとけばいいのかな
その人月給と間違えてるのね多分
紅丸とチョイはキャラソンも持ってるんだよなー。マルチな方だ
>>853
こんな感じ
人月は受託単価を指すことがある
そこから利益引いた額が開発人月単価
これも人月
そこから福利厚生や費用引いたものが給料
そこから税金引いた引いたものに税引手当てつけたものが
手取り
>>798
嫌味かな?
https://twitter.com/yosp/status/1393541540446818307
_/乙( 。々゜)_20万/人月って、都心のバイトレベルでどんなプログラマ呼ぶつもりや...
>>858
トップガン?
>>857
うーん、これ天然でやってんなら余計にタチ悪いね
>>857
首を切った側がこれを言うのはなあ…
>>857
_/乙( 。々゜)_真顔になってしまった
>>857
ホンマに余計な事を
>>857
|―――、 今のSIEがどういう所かすぐわかる素晴らしいツイート
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>857
これ酷いな…
なんかサイコパスみを感じる
>>864
こういう失言めいたムーブ自体は結構以前から…
パソコン代とかソフト代も考えような?
>>864
多分この人が特別アレな気もしますね
吉田氏なら仕方がないと思いますね。悪意がなくてもあっても変わってないですし
|―――、 このYSDSは今までやってきた事も一点の曇りもない素晴らしい事なんだと信じていたんだなあと
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
スプラトゥーンの時と言いSMEがやってたインディーズゲームの時の「何でうちには出さないの?」の
時と言いちょっとばかし神経が常人とは違うとこにある気はする
インディーズの件はそういう立場の人ですから仕事上でしょうけど
I LOVE PSは素でやってたでしょうね。
>>866
皮肉じゃなくて本気で祝福している感じがやばいよなあ
>>868
そう!
私が仕事場で使ってるSolidWorksは年間30万円弱のサブスクなのだ!
(ようやく若手が仕事で活用してくれたので「専用」感が薄れて心理的に助かってる)
吉田氏も安泰なポジションでは無さそうな?
明日は我が身と自身では感じていらっしゃるのではなかろうか。
>>876
もういい意味でリタイア方向じゃね
これ以上書くと溢れ出すので
ゴジラSPを最初から見直す
すごい好きコレ
岩田さんの本、あっちでも売れてる模様
https://twitter.com/YukariWatanabe/status/1393504481384583169
>>798
なんかSIEに対して嫌みを匂わせたコメントしてるよーに
見える方が若干・・・最初の方とか
・・・毒されすぎかな
>>857
個人的に言うならともかく周囲が見てるところでやらんでいいのにな
>>875
うちはMAYAとMotion Builderが各1アカウント30万
Adobeが10万ですな
ちなみにこれは必須ソフトです
これがなきゃ仕事ができません
>>880
この人、目立ちたがりだからねえ
>>880
多分周囲が見てるところでやってこそ、と思ってるよ
kwmrと同じで本人は自分は気の利いた配慮してると信じてやってる事だから
MAYA2022バグまみれなの許さへんよー
元ジャパンスタジオ所属の中退したダメ生徒の将来を案じていた心優しい校長だからね
これ燃えるのでは
燃えるんならもっと前から燃えてるだろう、あのおっさん
ありにゃんぐらい熱意を持ってSIEと対峙するファンがいれば良いけど、追い出したからな…。
>>878
記事読んだけど
書いてる人は基本「ほぼ日の糸井重里が著者の本」って認識でちょいモヤるなあ
まあ一般の人はそうそう企業の社長とか認知してないか…
向こうのAmazonのレビューも読んでみたが
https://www.amazon.com/dp/197472154X/
まあ普通にSatoru Iwataを知ってて買ってる感じね
言っちゃいけないんだろうけど
今の岩田さんを見たかったなあ
ぬあーうっかり日付変わっちゃった
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34147.jpg
麻雀むずかしい
麻雀は哲也を読んで覚えた勢
>>891
とりあえず「3つ同じ牌を四組」と「2つ同じ牌を一組」作ろうか(ドンジャラ脳
>>892
ヒロポン打ってガン牌してたのかー
FCのファミリー麻雀で基本的なルール等は覚えたなあ
「ニャロメのおもしろ麻雀入門」で麻雀を覚えました
亀ですが人月20万だと最低賃金割ってそう
人月50万はちょっと低くて額面30万で年収360万くらいの人材になりますね
中小企業の業務委託でも人月80万程度じゃないかなあ
なお大手SIerだと人月200万とか
>>891
慣れるまでは自分と同じ方角が書かれてる牌や何も書かれていない牌、中、發と
書かれている牌が3つ揃っている。ポンをすれば揃えられる時以外は
ポンやチーはしないでおきましょう。カンは絶対にしない。
自分は麻雀漫画とゲームだけで覚えたっけなぁ
そのお陰で、未だに山の積み方とか配牌の仕方とかが分からない
個人的に、役は「リーチ」「役牌」「タンヤオ」だけをまず覚えて打つのが良い気がする
ホンイツとかトイトイとかも分かりやすいけど、そればかり狙うようになるとマズい
トレンドにジオストームが上がっているが
アイレムのアレしか浮かばない俺
https://i.imgur.com/3AAmq3r.png
https://i.imgur.com/JH7TSuF.png
おはこけ!
昨夜は食事して即爆睡した(牛になっちゃう!)ので5時前に目が覚めてしまいました。
>>873
赤箱事件のときはもうインディーズ担当でしたっけ?
あの発言のときはまだワールドワイドスタジオのトップのときだと思ってましたが記憶違いかしら?
ともあれあの男の本質は無神経なのだと思います。
VitaTV発売時の
---動作しないタイトルが多いのですが。
「今後はほとんどのタイトルがVitaTV対応になるだろう」
ですごく腹が立ったのですが、彼の失言、これで何回目なんだ。
獅子身中の蟲
>>902
あのときもそうだったけどいまだにPSは世界の覇者だと思ってそうで現実見えてないんだろうなって感じしかしない
ソニーG、PS5で描くゲーム戦略 「ハードは手段」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC252E40V20C21A4000000/
|∀=) 途中までしか見えないけどタイトルだけで
|∀=)9Σ
|∀=) してしまった。
人月20万だとどう考えても短時間労働のパートかバイトしか雇えないので
元記事書いた人は何か勘違いしてるかような気がする
>>905
ハードは黒子と同じだなあ
>>907
|∀=) わたくしもそう思った。
まあ、ダサイハードメインにはできまい
ねえさんはなんの麻雀ゲームやってるのだろうか
麻雀ゲーム多いよね
私遊び大全あるのに食わず嫌いで麻雀やってない
>>910
メイン本体なら銀星麻雀でサブ本体なら東方幻想麻雀だね
麻雀はついつい対々和しちゃう
ハードはほくろ!?
64の麻雀MASTERが初めて触った麻雀だったから
未だにああいうキャラが魅力的で音楽が良くて
曲もランダムで沢山ある麻雀ゲームを探してしまう
バックアップ機能ないしメモリもってなかったから
序盤しか知らないんだけどアレは良いゲーム
>>913
コナミのゲームか
サウンドはピストン上原こと上原和彦さんやのう
今はコナミの偉い人の一人でゲーム開発はしとらんようだが
|∀=) ハードは「すごいゲームをやるための」手段ってことかねえ。
ここはじゅうななさいびしょうじょじょしこうせいがつどういんたーねっつだからだついまーじゃんなんかやってるひといませんよね?(ようじょのしつもんなみかん
ガンダム麻雀は復活しないんですかね
世紀末スナップゲームか
https://s.famitsu.com/news/202105/15220635.html
>>907
「ハードは黒子」はいわっちの影響でしょう。
いわっちの「グラだけ進化してもだめ」は正しかったけれど、
竹田さん、影響を受けすぎてしまったのだと思います。
器は大事ですが器だけで完結するような芸術品ではだめなんですよね。
これでいろんな料理を食べたくなるような器が必要。
黒子と聞いて連想するものでその人の年齢が…
ジャッジメントですの!
ソフト目的でハードを買うなら目当て以外の他のソフトは
結局買われないのではと思うんですよね。
バスケは何年前だっけ
PS購入層であったらしい欲しいソフトとハード一緒に買って
クリアしたらハードも全部売るって言うのがソフト目的でハードが買われるってことなのかな
>>919
器が無ければ料理は盛り付けられない
しかし、器だけでは食べられない
ということかね
安西先生…!
つまりスイッチはピザ
朝っぱらから何故かトレンド入りしてるNintendo Switch
>>928
そろそろ新型の情報が来てもいいのよ
と思ったが、今週はミートピアとライトの新色が出るからなさそうだのう
>>925
ゆるキャン△&へやキャン△ 放課後104 皿まで食べよう / あfろ http://nico.ms/mg528441
つまり器を食べられるようにすれば良いとな?(そうじゃない
黒子
なぜか真サムライスピリッツのエンディングで名前がモザイク
> 後任は「FINAL FANTASY VII REMAKE」など、「FF」シリーズのプロデューサーを務めている北瀬佳範氏が兼務する。
ますますどこかにベッタリになっていくんですかね…。
橋本真司氏、「FF」シリーズブランドマネージャーを勇退
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1324791.html
>>923
バスケというよりコミケ爆破予告の方が印象深い
あとシンケンジャー
>>932
ますますというかWDさんの話からするとSIEさんから
解消するとかしない限り続く契約みたいだから「変わらない」
というだけかと
>>931
と言っても橋本さんがこれまでFFのトップだったわけで、
今までのあれこれも橋本さんが主導だった可能性もあるからどうだろうなぁ
>>932
えーと、ポケットザウルスの橋本名人だっけ?
安価ミスしてた
>>932 宛ね
>>936
エジプトステージから難しすぎるんだよなあ…
遺伝的アルゴリズムはどこに行くのか
>>939
一日とかで急に変容したっぽい?
なんか用意した絵を基準に機械的に攻撃されてるとかかもなぁ
途中経過に迷いがないというか
>>919
|〆⌒ ヽ 海原先生の焼いた茶器でお茶飲むなんて恐れ多いしジム先生の作り上げたPS5でゲームするなど烏滸がましいとな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>941
信楽の狸の置物だって?(棒
ついに来たか…ナリタブライアン
昼食はそうめん
ミョウガを買い忘れていた
ソニックって新作全然出てないのに、現役のIPとか言われると違和感あるな。
セガ、『ジェットセットラジオ』や『クレイジータクシー』といった過去IPを復活させる意向を明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c3de2dc68afd91914ddacd2d0f9b96e95f2d513
> セガは2021年3月期の決算短信を発表した。そのプレゼンテーション資料に、
> 同社の「IP資産の活用」に関する今後の計画について紹介されている。
> 同社は「グローバルで認知が高いIPを数多く保有、精査し活用していく」とし、
> 現役のIPとして「ソニック」、「龍が如く」、「ファンタシースター」、「ペルソナ」などを挙げている。
> だが、現在休眠状態にある過去のIPの活用も考えており、
> リマスター・リメイク・リブートするIPについて検討しているとのこと。
> 過去IPの例として、「ジェットセットラジオ」、「クレイジータクシー」、「パンツァードラグーン」、
> 「NiGHTS」などが挙がっているが、どの過去IPを活用するかは「精査中」とのこと。
(中略)
> 同社は2017年も同様の予定を発表していた。実際に復活されたプロジェクトとしては
> 『戦場のヴァルキュリア4』、『新サクラ大戦』、『シェンムーI&II』などが挙げられる。
>>943
スーパークリークに全ぶっぱしちゃったんですけど!?
>>945
マリオ&ソニックとか・・・
>>945
全部、墓を掘り起こしたけどダメだったやつ…
>>943
ブライアンは他のウマ娘の育成ストーリーにはちょくちょく出てくるけど
本心がわかりづらいからストーリーは楽しみだ
なお当たるかどうかは
>>945
ソニックマニア 2017/08/15
ソニック フォース 2017/11/07
年数がたっているとはいえ休眠IP扱いすべきではないかと。
新スレでございます。
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4013
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1621143530/
>>949
ひょっとしてシンデレラグレイアニメ化と関係あるとか?
>>951
乙!
>>951
乙です。
>>950
ここでいう休眠IPというのは、
おそらく現時点で移植含めた新作製作(予定含め)や
現行でサービスを行なっていないものの事だと思われる
つまりソニックは今後なんか出る予定がないけど
精査して出すかもね。枠って事だな
権利上仕方ないけどね
https://twitter.com/snotbubbles/status/1393771156088311813
>>955
改めて資料を見てみましたけど、ソニックは「現役IPの例」に入ってますね。
決算プレゼンのp.52
なぜかPDFへのリンクを張れない;;
>>951
乙です
決算報告の今後の予定(実行中?)だから仕方ないとして
休眠IPの復活やリメイクは実際に商品出してから言って
欲しい気がする
頭いい
https://twitter.com/vanitan7/status/1393814645564051465
>>958
戦略だからこれは構わないよ
>>951
乙
>>959
15000円で足りるかな
無課金勢には全く縁のない世界じゃな〜
交換チケットは使ってないけど、☆3が5人だけだし
>>945
|〆⌒ ヽ サクラ大戦をリブートさせようとしてボッコボコにぶっ壊したばかりのセガに言われてもなあ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
決算でも完全に終わった扱いだったもんね
使い捨てたとしか思えない扱い
『Returnal』の中断セーブ機能について開発元は解決策を模索しているが簡単なことではないようだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dda5f708b0b909a623f81ac3c67b6970426925dc
>> いわゆる「AAAローグライト」の作品として、『Returnal』は美しいビジュアル、アーケードアクション、ストーリーテリングの特徴が際立っている。
>>個別の「部屋」を中心に進行していくが、ドアを通って次の部屋に入るというほかのローグライトよりもスムーズに進む傾向にある。
>>これは、ローグライトがPS5でロード時間が短いことを強調することを目的としているのも理由の1つだ。
|∀=) だからなんだ。
シェンムーとか「結局3は出たんだっけ?」ってなるくらい印象が無い
https://twitter.com/takosoft/status/1393825824025944064?s=21
わあい、4勝できたどー!決勝だー!
シェンムー3とかパンツァードラグーンリメイクとか発売元がセガじゃないのが
色々あるんだけど、そういうのは出しにくいとかあるのかな。
(。_°)売れないからそのIPは休眠してたんだろ。
>>969
休眠というか埋葬に近いような
人気あったのなら今現在売れ続けているハズだしなw
墓地に入る程度ならむしろ使いやすくなるのでは
月風魔伝もそんな感じだし、多少はね?
>>973
月風魔伝はびっくりしたなあ。
期待してしまうw
個人的にはDCから初代箱辺りのタイトルをリマスターとして出してくれればそれで十分だなぁ
ソニックはひみリンと騎士、カラーズを移植して欲しかったけど
もう諦めたなぁ
休眠IP『誰が蘇らせてくれと頼んだ』
こうですか
|〆⌒ ヽ やるんなら過去IPの有効活用やるよーって発表だけじゃなくある程度形になったのを見せつつの発表にして欲しい
| ̄ω ̄| それこそ今話題にしてる月風魔伝みたいに
|O(:| |:)O
>>978
これは投資家向けだから
>>978
|―――、 失礼しました
| ̄ω ̄| では粛々と正式発表の日を待つことにします
|O(:| |:)O
セガが復活する日はあるんだろうかねえ。
まあ、オレも入れ込んだセガIPってとバーチャロンぐらいで
ソレもオラタンまでだが。
|∀=) セガのIPて埋葬まで行ったはずなのになあ。
まだ戸籍抹消してないだけでしょ?
>>980
いま、業績厳しいので
悠長にできないのよ
カントク切って復活したコンマイみたいにワンチャンある?
|∀=ミ セガだって"本気"で"勝ちハード"に"最新作"を投入すりゃ復活の可能性はありますよ。
運が良ければね。
(アトラスだけど)Switch発表時にどこよりも早くメガテン本編を発表したときは「本気度」を感じたものだけど
そこからまさか大手サードでも唯一と言っていいくらいSwitchのバフを受けられないメーカーになるとはね
セガもSIEとは別の方向で評価関数バグってる感じするんだよなぁ
アトラスはまあ親会社の意向に振り回されてるのかもしれんしな…
>>984
セガというかアトラス伸ばしたほうがワンチャンありそう
せっかく龍が如く7をRPGにしたんだし
龍の高速リリースペースのノウハウとリソースをアトラスに回すんだよオラッ
『龍が如く7』は進化を続け、自動バグ発見どころかほぼ全自動のバグ取りシステムを構築。
これぞ無職から勇者に成り上がるデバッグだ!【CEDEC 2020】
>2020.09.11
https://www.famitsu.com/news/202009/11205564.html
この辺りのノウハウでサッサと真・女神転生5出すんだよオラッ
迷惑な話だ
https://twitter.com/khara_inc2/status/1393837850458693638
>>977
抜いた伝家の宝刀と同じで
抜かなきゃアレがでればなーって言えてたのになー
FF7Rはまだ面目は保っていた…かもしれんがセガのはなあw
『真・女神転生V』が2021年に全世界同時発売【Nintendo Direct mini】
https://www.famitsu.com/news/202007/20202590.html
>2020年7月20日(月)23時より、“Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2020.7”を配信。
>アトラスの『真・女神転生V』の新たなムービーが公開され、
>2021年に全世界同時発売されることが発表された。
前回の情報公開からもう一年近く経つのか…
そしてもう半分ぐらい過ぎてる2021
>>993
E3で何か情報出るのかねえ
コレがホント、開発難航だったとしても大分問題だが
経営上の問題とかだったりしてもなあ。
アトラスといえばPROJECT Re FANTASY
キャサリン・フルボディの開発担当したくらいしか情報ないけど今なにしてるんですかね
>>963
セガは基本的に過去IPのリブートが下手、というのは
セガサミー以前から定評があるからなあ
一言なにか自分の考えなり書かないと誤解されますよ
|―――、 俺がガンダムだ!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■