■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3976
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、任天堂の決算を見守る避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
???い「もはやPS5はビットコインと変わらない」
???い「投機がPS5の没落を加速させるだろう」
???い「さあ、後始末が始まるだろう」
事実です
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3975
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1612447657/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5428
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611361924/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「うなぎ食べたい」
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「うなぎうなぎ」
/ ・Δ Σ・ )
/⌒У kwmrが願望をひたすら ,,(`つ).,,,__
,/_,,.ィィ 語っている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 避難所はどんどん加速し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. て3976スレ目・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''||`ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{´ ⊇・` }|"~ ,,z:''"
~"'=| ゝ、._ _ノ |=''"~
| NASA |
:. r──────────────
::::. . │PS5終わっちゃったのかな・・・?
::::... ヽ─y─────────────
::::...
::::... ∧_∧_∧
:::.(ω・`( ´Д`)
r -( ( O┰O
..::ii'⌒< < ) 冊冊〉
::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
'、__,l!j
. .r─────^──────────‐
│バカヤロウ、まだ何も始まっちゃいねーよ
ヽ──────────────────
2021「PS5元年が始まります」
2022 「PS5元年が始まります」
2023 「PS5元年が始まります」
2024 「PS5元年が始まります」
>???い「さあ、後始末が始まるだろう」
|―――、 SIE「KWMR、お前はもう用済みだ」
| ̄ω ̄| と聞きまして
|O(:| |:)O
>>7
nshdァの方は大丈夫なんだろうか?
朗報
マクロスf
続編映画発表!
よし
完璧
>>9
あるとがいくえふめいになった続きかな?
VF-171の再販はよはよ
後始末が
始まるザマスよ
行くでガンス
フンガー
アニメ版の続きなのか劇場版の続きなのか、それともまた別の世界線の話なのかどれだろう。
例の二股宣言考えるとヒロイン関連的にはアニメ版が一番都合良さそうだが(ゲス顔
PS5好評につき生産終了も近い…?
TV版だとフタマタで全員元気 メガネ以外
劇場版はシェリル一択だが昏睡状態
まあデルタがいまいちだったからFに頼るよなあ
今日のFEH座談会のサムネが酷い事に
こんばんは、コケスレ。
ちょっと超進化研究所に立ち寄っていました。
Amazon Primeビデオで劇場版シンカリオンが観れるようになったので早速観て来た。
てんこ盛りのファンサービスと勢いに任せたエンターテイメントは正義であると認識を深めたのであった。
当然突っ込み所は多々あるが、楽しめればそれでヨシ!細けぇ事ぁどーでも良いんだよ。
(ED後のエピローグでウルっと来たのは内緒だぞ)
>>11
そうだね
>>16
> 劇場版はシェリル一択だが昏睡状態
あるぇ?
そんなストーリーだったっけ?
ガッツリ観たはずなのに覚えて無ぇ(笑)
(マネージャーのヒトがTV版と劇場版で立ち位置がエラく違う印象は残っているけど)
>>20
意識不明で
最後声だけ復活しておわり
アルトくんは一応生きてるらしい
デルタはなんでダメだったんかねえ
よーし
おじさんマクロスフロンティアの映画記念して
ガチャ引くぞー
バンバンナムナム!
バンバンナムナム!
我は求め訴えたり!
来れ!くまねこネ申よ!
おりゃああああああ
劇場版はキッチリシェリルとくっついてたからな。
その分ランカは割食ってたけど。
まあTV版みたいに余計な事するトラブルメーカーってイメージ無いから、
ヒロインとしてはこっちの方がマシっぽいのが悲惨である。
デルタはヒロインが多過ぎた気がする
>>25
オタク向け止まりで一般向けになれなかった
ニコニコのプレミアムでニンジャスレイヤーのアニメが無料になってたので懐かしくて見てたが
そうか、これ女の子関係のキャラデザインはゼノブレイド2のsaitomさんだったのか・・・
https://i.imgur.com/HdO1uSu.png
こふ?
お前達が俺の翼だ!(最低の発言
小説版のFオススメ
TV版準拠だけどシェリルとがっつりやることやってる
バサラらしき人がちょいと出てたりする
多分ね
デルタダメなのは
女の子の絵がだめ!
>>31
ろりばかりだから?
>>32
わたしの説だし
アニメあんまり詳しくないけど
一般受けしたフロンティアは大人の女性が受けたからだと
みてるので!
そうなると
なかなか普通のアニメだと大ヒットしたフロンティアに
対しては見劣りする
twitterのトレンドにvitaが入ってるんだけど何があったんだろう
バッテリーが爆発でもしたの?
デルタは早々に観るのやめちゃった
それくらい自分には引っかかりがなかった
P.A.R.T.Y. はまだ終わらない
【祝え!】『ジオウ』×『ディケイド』カウントダウン特番を実施 “平成33年”にキャストと生鑑賞会
https://news.livedoor.com/article/detail/19655682/
???「お前達の平成って,いつ終わるんだ?」
>平成33年4月
!!!
こんなのもあったぞ!
平成33年2月22日発売!!
https://twitter.com/search?q=%E5%B9%B3%E6%88%9033%E5%B9%B4&src=trend_click&vertical=trends
装動ディケイドコンプリートフォーム
これアーマー10体分買えってこと?
免許証の更新期限なんかはタイミングによって実際にそう言う表記になるので分かりにくくて困る
箱XとPS5はどちらが先に買いやすくなるのかなあ?
4月ぐらいかなー?
PS5は要らんけど
>>41
箱はもう次の世代まで無理では?
>>39
ディエンド版もあるから11種+素のディケイド分な!
>>42
せっかくゲームパス使ってPCで遊んでたら箱も欲しくなってきた
しかしまわりの熱が冷めてきたのか購入の話とか聞かないね
まあ週500台以下ぐらいじゃそりゃ話も出ないけどねえ
>>40
3月生まれのワイがガチでそうです。(平成33年4月11日まで)
>>45
ゾロ目!
>>40
30引くだけで済むんだから頑張ってほしい
最近の川森ロボは人型に寄せつつ違いを出そうと色々やってるせいなのか、
はたまた3Dモデリングで線の省略必要なくなったせいなのか、
パーツ分割が細かすぎたり薄いパーツが多すぎたりですごく脆そうなのがいやん
SDF-1の人型っぽくみえりゃえーねんぐらい雑でもいいじゃん(じゃん(じゃじゃん
>>44
個人的には最近マケプレ品が常にある状態なので
そろそろいけるんじゃないかなぁと思ってる
次の入荷の時には多少は変える余裕はあるんじゃなかろうかw
菅野よう子マクロスFやってる時と比べるとアニメ以外の仕事多くなってるけど呼べるのかな
マクロスって重要なポジションの女って2人程度に絞られているから、無駄に多いとマクロスである必要性を感じない
大量に女がいるアニメならありふれているし
>>44
ゲームパス買ったから箱SS欲しくて度々近くの淀に金出して行ってたが、全く買える見込みが無くて興味無くなった
PC強化依頼してグラボを3070とか言うのにアップしたら、そのグラボだけで7万して箱SS買う余裕無くなった
>>51
似たようなものだな俺も
ヨドバシもっと入荷しろと(無理)
マクロスΔは小惑星にキャラの映像投影してライブするのはなるほどなーと思ったけど全然変形しないで飛行機のままだった印象
Fももう話はあんま覚えてないなぁ、3Dメカのディテールが引きだとちょっとうるさかった感じはした
マクロスは実はあんまりよく知らんが若いヒロインとお年を召したヒロインが争って
大抵後者が勝つアニメだっけ
>>54
それは初代だけ
そもそも男二人と女一人の場合もあるからね(プラスと7)
>>51
俺もげーぱすのイベント終わったら興味無くなったわほー
ミレーヌ対歌(勝)
>>52
箱SSも転売の話題こそ全然ないけれど、日本中で500台しか売れないのではなく、しか売ってないんだろうし
日本中で500台しか売られていないのを買うのって、よく考えると無謀だよなって
マクロスの三角関係は性格キツい方が勝つ割合が高い
ミンメイは負けた!
ミンメイは面倒だけどキツくはないだろ!
厳しい性格もキツいとは言うけれど、ヤバめな性格もキツいって言わない?
昔は暴力系ヒロインも人気あったね
言うね
それじゃあ最初に主人公と喧嘩腰だった方が勝つで
昔は暴力と言うか主人公のスケベムーブへのお仕置きだった印象
>>67
主人公からスケベが無くなった結果暴力だけが残り、
理不尽な暴力だって暴力もなくなった印象
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33945.jpg
描写も昔はラムちゃんの電撃とか香の100tハンマーとか、ありえないお仕置きだから現実味無かったけど、
最近の暴力ヒロインって言われてるのは普通に殴る蹴るやってくるから
生々し過ぎてダメなんだと思う。
ここからきれいなコケスレ
>>70
次のコマでは既に全快みたいな
フィジカルおばけなら
まぁいくらシバいても大丈夫だろみたいな
ぞんびっこならダメージ演出気にしなくていけるよ!
ギャグマンガならなんとか
https://livedoor.blogimg.jp/dorj1980-buzz_manga/imgs/4/6/46a8a80c.jpg
素手による暴力も車田漫画くらいの勢いでやれば良いのでは(ウイニングザレイン棒
おはよう
世界をもっと思いやり溢れる場所に:任天堂・宮本茂、ゲームデザインへの信念を語る(前篇)
https://wired.jp/membership/2021/02/06/shigeru-miyamoto-wants-to-create-a-kinder-world/
>>ぼくたちがゲームをデザインしていく本当の舞台はスクリーンではなくて、
>>プレイヤーの心に築かれるインタラクティヴな世界なんです──。
>>「スーパーマリオブラザーズ」の生みの親にして伝説的なゲームデザイナー、
>>任天堂代表取締役フェローの宮本茂は、
>>インタラクティヴなメディアとしてのゲームを描き続け、
>>世界をもっと思いやり溢れる場所にしたいと願う。
>>『ニューヨーカー』誌によるロングインタヴュー。
|∀=) もう最初から安心感がある。
最近の任天堂の安心感は異常
おはござる
あの頃のコンテンツが色々と表舞台に出てくる時代
https://s.famitsu.com/news/202102/07213980.html
なんか谷村有美がトレンド入りしてたと聞いて…
「日本マクドナルド」原田元社長 妻に暴行の疑いで逮捕
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210206/k10012853631000.html
なんだかなあ… いや!大変な事件ではあるんだけど
本人が通報するくらいだから、よほど荒れてたんだろう
最後の行を見て納得してしまう
>>81
経営、上手く行ってなかったんだろうなあ…
と察する事ができてしまう人とその転職先であった
>>81
足を殴ったとかハイキックに応戦したのかなとか変な事を考えてしまった
栗子「タピ岡さん! 社長夫婦のDVを乗り越える料理の案を作って!」
なんで日本マクドナルドの名前だけ見出しに出るんだ…?
もう無関係やん
>>85
報道的に「格」を持たせたかったんちゃうかな
マクド→ベネッセ→タピオカ屋(ゴンチャジャパン)なので
なお今日の日経に、マクドのV字回復の軌跡みたいなんが出てるらしいんだが
この人の時のと思われる谷がヤバかった
_/乙( ^々^)_
https://twitter.com/slotzangiri/status/1358194528495169536
https://twitter.com/slotzangiri/status/1358196260658839553
タピオカっていまやばいの?
結局1杯も飲んだことなかったぜ
>>87
おっさんが飛び道具撃ったりしてるのにロボットが殴ってるだけで吹いた
>>85
NHKとしては「分かりやすい、記憶を呼び起こしやすい」から
使っていると考えてると思うが、過去の有名な肩書きを出して
センセーショナルな感じにした方が視聴者が喰いつきやすい
ということなんだろう
記事ではほとんど出てないがトレンドで「谷村有美」があったように
こっちの名前でタイトルになった可能性もあったんだ
「そうなら無くて良かったね」と元ファンの人達は言うが、皆さん
当然知ってたのでトレンドに上がってたんだよ
>>88
ブームは去年どころか一昨年の時点で終わっていた
色々追ってみると、ゴンチャジャパンもタピオカ以外のメニュー追加で対応しようとしてたっぽいのだが…
>>87
背景、書割りか?と思っていたら,しっかり3Dなんだな
なんか無駄に気合入ってない?
タピオカがやばいというか、ブームが去った後のスイーツ系はどうにもならん
ささーと潮流が引いて誰も見向きもされなくなる
>>91
タピオカ屋とバナナジュース屋が近くの駅の前の道にあるのだが1杯500円とか600円か…と思うと手が出なかったw
高いドリンクってなかなか手を出しにくいマン
原田社長初めて知ったのはアップル時代だな
ちょうどiMac発売の時期だったから露出多かった
『どうぶつの森』が追い風!?『牧場物語』は大ヒットするか否か
https://nikkan-spa.jp/1733739
//
初心者に対してのゲームの紹介記事としては普通
ただ、桃鉄令和にも言及してるのに初代牧場物語に
さくまさんが監修で関与してるのを書いてないのがなんか半端な書き方だなと思ってしまう
>>95
そのてのは一度買えば、「まぁこんなもんだよな」で満足するんで
ちょっとした贅沢として楽しむのが吉
最近のブームは野良のPCR検査センター
検査精度とか医師の診断書が出せないとか、そこらへんはもうどうでもよくて
単純に審査できればいいみたいだね
>>91
タピオカはなんどもブームが来ているみたいなのでまたありそうだなあ。
ただ以前からずっとドリンクのメニューにあったところはそのまま残ってるんじゃ無いかと。
次に流行らせようとしていたチーズ紅茶はコロナ禍もあって空振りになったのかなあ。
数年前に流行った白鯛焼きはなんだかんだ言って定着して残ってるね。
>>99
占いみたいなもんだしな、あれ
(ちゃんとした検査とは違って)
>>99
ドンキとかでも唾液検査で送付して結果得るヤツとか売ってるが
アレはヤバいなあと
検査で陰性が出たからって,それが今感染してないという裏付けに
ならないし、もちろんこれから感染しない保証にもならない
…というのはあんな検査する人には分からんだろうなあ
半年後には野良のワクチン接種(塩水注射)がブームになるだろうなーとか思ってる
_/乙( 。々゜)_プレイするたびに味わい深くなっていく
https://twitter.com/slotzangiri/status/1358201490662252545
https://twitter.com/slotzangiri/status/1358201967709835264
なんでそうやって極上を定期的に見つけられるんだ、臭いでもあるのか。
(eShopに表示されるジャケとパブリッシャー?)
>>106
_/乙( 。々゜)_PixArtsくんは今年に入ってswitchに参入してきた超大型ルーキーです
1年目にして3割30本は固いでしょう
この前のゾンビ撃つやつも同じところです
>>107
Switchの打線は雨後の竹の子のように有望な子が入ってくるなあ。
Switchの末期にはタダイマンの極上ゲームのフルコースを教えてほしい
まあ海外アカウントとか取るつもりはないから買えないだろうけどね!
極上もお前を見ているのだ
自分は海外アカウントを持っているのはいいが
コケスレでオススメを訊くと高確率で極上が返ってくる不具合が
_/乙( 。々゜)_プロ格ゲーマーのプレイ動画欲しいなあ
プロはSwitchで格闘ゲームなんてやらないだろう(ぼ)
|∀=) しかしPS5で PS4の隠れた名作発見とかにはならないからなあ。
やはり隠れた名作が話題になられるのは強いよ。
いや名作じゃないけどさ。
そういやPS4でアレなDLゲームって聞いたことないな
360の時はそれなりににょきにょき出てきたって聞いたことはあるけど
>>114
_/乙( 。々゜)_夢がないよね
小さいとこはどうしようも出来ない
選民の人たちは「クソゲーが出るとハードの格が落ちる」みたいに考えてるっぽいから
仮に極上に出会ってもあまり騒ごうとしないんじゃないかな
>>116
|∀=) ある、あるっていうかPS4はヘドいゲーム(開発者の満足で終わったまま)のソフト多いじゃん。
360は個人が開発したゲームを企業を通さずに出す仕組みがあったから、
めっちゃカオスだった。
ボタンを100万回押すだけのゲームとも呼べない何かとか。
ユーザーの質云々じゃ無くて単純に絶対数が多いから許容される器が違うって言う事なんだろうな。
|∀=) 極上とは対極だから反吐だよマジで。
>>121
_/乙( 。々゜)_海外でも極上ゲーが話題にならないので絶対数ではないと思われる
ユーザの質と見て良いだろう
ただこれにはSIEの施策が多分に含まれているため、ユーザの質=SIEのせいと見るのが妥当
>>116
基本的にはSwitchで出るもんはPS4とかとマルチになってる事多いんだが、
そもそもPS4でそういう魑魅魍魎なインディーゲームに手を出す奴が殆どいないせいでは…?
実際、Switchで話題になったタイトルに対してPS4で出たら遊ぶのにと言ってるのがいて、
調べたら実はとっくの昔に配信されてたとか結構ったし
|∀=) それなのに「PS4で出たら買うのに」なw
>>114
話題になったはずのタイトルすら軒並み無かった事にされてるくらいだからなぁ
>>113
PS4でもPS5でもやらなかったりする
ウメハラもPC版
なので遊ぶだけならswitchでもPS4でもPS5でも大差無い
おそこけ!
>>96
マックの会社がマックにいったのでよく覚えています!
>>118
レフトアライブは盛り上がったよな
大神がswitchで!?PS4で出たら買うのに!→だいぶ前に出てました
というのはリアルで見た
>>123
海外ではマイナータイトルやインディー、なんなら極上ゲーとかは
steamやSwitchで売れてる可能性も?
丁度、日本で据置と携帯が両立してた頃があったように
>>125
状況としては、マルチだけどSwitchには出ないゲームに対してみんな口に出しはしないけど
「Switchで出たら買うのに」になってる感じがあるなあと感じてる
ただ実際は「出たら買うのに」なので…
そう!誰も買わないのである!(家が燃えてる画像)
>>132
|∀=) いや、今はもうそんなゲームなんて視界に入らないよ。
>>133
えーそれ以前っすか…
>>121
ハードが沢山売れる≒多くのユーザー層に受け入れられてる、だろうしね
ただ、Wiiみたいに特定の層には受け付けられないケースもあろうけれど
>>129
ごめん、「みんな知らないような極上DLソフトを発掘してバズるケース」を想定してた
タピオカ自体はコンビニのじゃなくて専門のお店で出すのは美味いと思うけど
ブーム過ぎたらあの値段では厳しいと思うおはコケ
>>116
PSはDLゲームで遊んでる人もいるだろうけど、圧倒的に
市販ゲームのフリープレイ落ちを待ってる人のが多いのだろうね
だからPSのDLでは全然売れないという話しかない
_/乙( 。々゜)_もうswitchで出なけりゃ存在すら知られてないというのは日本では間違いないよ
switchで出たら買うのにって言ってくれるほど情報持ってる人の方が遥かに少ない
だから鬼滅も一瞬だけ売れて終わると思われる
1月のUKで一番売れたのはXSX/XSSだったという話
https://twitter.com/chris_dring/status/1357746541893742594
伝統的にPSが強い筈のUKでさえこれか
(なお誰かはSwitch売れてねえと煽ってた模様)
>>129
一部のコミュで押し付けて回ってただけでは?
なんか数年後にタダイマンが極上ゲーム解説本を出す未来視が…
タピオカはそもそもミルクティー嫌いなので全く惹かれなかったです。
見た目グロいですしw
冷凍うどんで間接的にお世話になっているのみ。
>>131
_/乙( 。々゜)_steamというかPC自体は元から幅広いし、極上ゲー含めた土壌は大きいんじゃないかと思われる
そういやsteam以外のPCプラットフォームはどうなんだろうなあ(EAのとか
極上ゲームで同人誌を作る?
そういうサークルは既にあるのかな。
>>133
>>139
ジョーカー参戦の頃は「SwitchでP5出たら買うのに」という人が複数観測できたけど
あれから「PS4のみP5完全版」とか「Switchではスピンオフだけ」とかアトラスがチャンスを逃し続けた結果
ドラガリコラボではもう騒ぐ人もいなくなってしまった…
PSで出ない事が悲しいのでは無くSwitchで出る事が悲しい。つまりSwitchを憎むあまりPSがどうでも良くなってる
最初から買うつもりもないから貶す事しか一切頭に無いからファンでもなんでもない害悪な存在
>>143
スタイル論で考えると、家屋の大きい欧米はPC・CS複数持ちが少なく無かったんじゃないかって話
>>145
それ、スマホゲーで満足してる人々はスマホゲー上での事にしか興味がないってだけじゃね
今度出るアイマスのゲームもそんな雰囲気あるし
|∀=) はいこちらしんずくヨドバシのおいらです。
PSエリアの客は1.任天堂エリアの客は5です。
>>140
いやいや
360の時は360が上
つまり英国紳士はその時好きなものをかう
>>150
英国民は、失礼覚悟で言うけれど、どうも全体的に自尊心が高いお国柄に見えるんよね
_/乙( 。々゜)_UKってPS5のロンチ出荷数が4に比べて増えたと思われるんだよね
それでこの状況って不味いのでは?
>>148
ドラガリで初めてP5の設定を知る事ができた。先にやってたグラブルコラボじゃ全然わからなかった
P5がSwitchで遊べない事分かりきっているし、遊べないソフトの事なんてどうでもいいし、重要なのはキャラ性能だ
>>148
ドラガリコラボに関してはそうかもしれないけど
どちらにせよ今はジョーカー参戦時の熱量は完全に冷めたと思う(とくに当時大騒ぎしてた海外勢)
>>146
それが一番大事を思い出した
_/乙( 。々゜)_そもそもドラガリのコラボはP5本編じゃなくてP5スクランブルの方だからね
近日海外でもスクランブルが出るから
>>154
どうも、一月は数がでてない
>>159
というか年始が商戦機なのって日本独自?
FEロックマンモンハンP5Sと大分混沌の様相を呈してきたドラガリ
質疑応答で触れる人も居なかったけどスマホはこのままフェードアウトしていくんかな
もうちょいタイトル出すかもみたいに言ってた時無かったっけ
>>160
もちろん
西欧はクリスマス
中国は旧正月と11月
UKも弾(在庫)切れかー
>>161
ドラガリでスマブラを再現できるのだ!
このままスマブラに出たキャラとコラボやって欲しい
>>108
|_6) 多分IARCじゃないかな…(画面とか説明文が不安なのは大体IARC)
|∀=) はいこちらしんずくヨドバシのおいらRXです。
人数比変わりありません、未だ1:5です。
ティーガーIIだって数を揃えられないと勝てないんだぞ(喩え警察案件
>>167
現場視察乙です!
わたしも何度か勤務先近くのヨドバシに足を運びましたが平日のお昼休みだからか人がいなさすぎでしたw
PS5売り場は1列分たっぷりあってソフトもずらっと陳列してあって、
サーバーガジェットのコントローラーカバーみたいなのが結構おいてありました。
(空間をもてあましているともいう)
八王子店にこの空間を分けて欲しいくらい。
振り子さんは八王子店がPS5売り場のメッカになって欲しいと(モメモメ
|∀=) しんずくヨドバシのPS売り場見てみると良い。マジで何売ってるか分かりにくいから。
>>171
しんずく見てくるので新幹線代を下さい(半棒
>>171
とおい
もとひがしがしんずくオフで参加者から寿司を奢ってもらう代わりに全員分の旅費を払うと聞いて飛んできました!
>>140
>That's 3 different best-selling consoles in the UK over the last 3 months
>(November: PS5. December: Switch)
(イギリスでは過去三ヶ月で各々別の本体がベストセラーになっています)
(11月:PS5、12月:Switch)
…だいぶ奇妙なコトになってんだなあUK。
ロンチ以後のPS5の供給細いのは全世界共通ってコトかコレ…?
>>175
特に一月はひどい
>>175
販売国増やしたのに生産台数据え置きだしね
754の降格でペルソナを出すハードもある程度自由に選べるようになったりするのだろうか
元々アトラスが自由に選んでたってなら変わらないかもしれんけど
少なくとも接待効果はなくなりそうだ
>>178
あんまり、関係ない気もするなあ
仮にその判断になったとしても、反映されるの数年後だろうし…
eshop眺めてたけど、追加コンテンツの人気順ってのも結構面白いな
上位は概ねスマブラ関連なんだが、トップは別で
ドラスのスロシミュ用DLCの
クランキーセレブレーション開放券750円だった
あと案外みんなスマブラの追加コンテンツをばら買いしてるんだなあと思った
Miiコスとかの人気差も楽しいぞ
アトラスはまず開発速度がね
>>178
そもそもPQ1と2、あとついでにしばらくの間のメガテンシリーズが
ずっと3DSだったのを思えばあんまハード選定に介入されてた感は無い気すんよ
単にアトラスの開発リソースが潤沢じゃないの由来な気がする
こちらハードオフのたこくすです
XBOX SERIES Xが置いてありましたがPS5はありませんでした
現場からは以上です
>>142
>冷凍うどんで間接的にお世話になっているのみ。
>のみ。
澱粉糊「そんな...酷い...」
※幼少期にお世話になった白濁色の糊はキャッサバ芋(タピオカの材料)で出来ている
デンプンネタだと最近読んだこのワラビからガチの蕨餅作る記事が面白かった
ワラビの根っこから本物のわらび餅を作りたい :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/Making-warabi_mothi-from-warabi-roots
>出来上がった本わらび粉は235グラム。使った根茎が1622グラムなので、その変換率は14%といったところか。
更に過去にやったガチの葛餅よりかは難易度低そうね
クズの根から葛餅を作ったら疲れた :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/180122201819
>僅か29グラム。あの根に含まれている葛粉は4%以下なのか。そりゃ高級品だよね。
どちらかというとタピオカミルクティーよりかは
ゆびさきミルクティーの方が好きです
>>186
https://i.imgur.com/0nOR5vE.jpg
>>181
SQ胎動からそろそろ三年…?
PS4の製造ライン潰して全自動化してじゃぶじゃぶ作れる体制構築しているはずなのに…
¥860→¥730 :
母の病を治すため、広大な世界に足を踏み入れ冒険する、
剣と魔法のインディーズ系オープンワールドRPG
『ファイナルソード (MobileEdition)』が期間限定値下げ!
https://apps.apple.com/jp/app/id1474971060?ign-mpt=uo%3D4
//
リンク先の評価とレビューが、思ったより真面目に書かれていた
>>189
それは単なる組み立て工程
>>185
あのあとも毎年葛をやってるのが狂気を感じる…
>>193
そらだけ魅力的なんだろう
>>192
えー、原料確保とか流通とかの詰めがゆるゆるだったなんて…
札束積んで部品掻き集めるんだ
>>195
半導体足りないんだから仕方ない
みんなたりない
ゲームは必需品じゃないから、どうしても優先度は下がるよね。
望月さんもこう書いていたね
https://twitter.com/6d6f636869/status/1357851929510961155
>政府まで巻き込む半導体不足。
>様々な業界に広がり誰もが1つでも多くの在庫を積み増そうと必死です。
>ゲーム機の生産は今年は厳しい局面になりそう。
>娯楽品であり、スマホなど他の最終製品に比べると調達単価や調達数量が低く買い負けることが多いからです。
ランチ
https://i.imgur.com/gnG4oKd.jpg
_/乙( 。々゜)_今となってはPS5が2019年に出せなかったのは痛かったねえ
>>199
何かソフトハード共に地盤が厚い所が勝つ雰囲気・・・
>>203
https://i.imgur.com/pwKmWhU.jpg
>>208
ジバン懐かしい
>>208
ギャバンかな?
>>209
ジバンってのも居るのか・・・(特撮系にめっちゃ弱い勢
ソニーの思惑としてはPS5売れなくてもPSNにずっと金払い続けてくれるから安泰なんだっけ?
>>200
今日は少食だね
>>213
御通しかもしれない(ぼ
>>108
Switch極上ゲームズの投手陣も見てみたい。
>>212
https://img.animanch.com/2019/05/f27f5ac5.jpg
肺は焼けなくても顔は普通に焼けると思うんですけど…。
ジバンは対バイオロン法が過激すぎて凄い(バイオロンは犯罪組織です
警察とは言え1個人が相手を凶悪だと認定したら自由に抹殺して構わないってヤバ過ぎるw
>>211
宇宙刑事ギャバンからの流れであるメタルヒーローですな。
機動刑事ジバンというタイトルだったはず。
ギャバン→シャリバン→シャイダー→ジャスピオン→スピルバン→メタルダー→ジライヤ→ジバンか。(この翌年からレスキューポリスシリーズ開始。)
>>217
桃太郎卿に是非を問うとはなんと恐れ多い!
桃太郎卿だし表面は頑丈で内部さえ破壊されなければ
オッケーだったんだろう多分
シャリバンとスピルバンの人が同じ
>>149
やっぱり出歩く人自体少ないか
衛府の七忍は色々とぶん投げて連載終了になってしまったのが辛い
>>211
ロボコップが流行ったあとに始まったシリーズ
ロボコップが日本の特撮や着ぐるみロボコップとかを参考に
作られた映画だったが、さらに映画のロボコップの動きを
逆輸入して特撮ヒーローを作ったというw
ビーファイターはメタルだから違うんだっけ
>>170
ヨドバシ八王子店のゲーム売り場は細くて狭い本館の最上階で
フロア自体が狭い上に売り場の半分以上は玩具と模型、
残りのうちの1/3がキッズ向けアーケードゲームコーナー、1/3がDVDなどで
ゲームコーナーはプレステと任天堂でそれぞれ短い島が1個あるだけなのです。
行ってきた店(さいたま新都心店)のPS5売り場とほぼ同じなんですよ…
山口貴由さんはサイバー桃太郎とか悪鬼御用ガランとか覚悟以前の作品はぶん投げたという程では無いにしても
バッサリ終わってるものが殆どだったりするからそこはそれだったりはするが…
そうか!今日はWebワンフェスがあるんだった
>>228
えっさいたま新都心のヨドPS5って棚2列ぐらいしかなくて、本当に極一部程度しかない広さなのに同程度って
その半分なのが箱S系なんだけど最小限な分、見やすくて意外と悪くない感じもする箱スペース
>>225
7忍や剣豪揃ったけど戦わずに終わったんだっけ?
途中まで読んでたぜ
>>231
そういえばヨドは店内写真SNSにアップ可でしたので近いうちに八王子店の実体を暴露(笑)しますか。
確かによく聞くキャッチコピーだったよね
https://twitter.com/nal_ew/status/1358277099325296640
> 父親とお金をためて参加したが、予定より二つも多く落札してしまったという。
>「置く場所がなく、お母さんに怒られる。おじいちゃんの家に隠したい」と話していた。
分かる。よく分かる…。
信号機を5万円で落札 「おじいちゃん家に隠したい」
https://news.livedoor.com/article/detail/19658534/
>>235
思った以上にデカイな
視認性を考えたらデカくしないといけないのだろうが
>>226
ロボット刑事K(東映)→ロボコップ→機動刑事ジバンだっけか?
>>236
つまりPS5は店舗で客の視界に入りやすくなるようあえてあの大きさ云々
>>238
エロゲの箱がデカい理由と聞いて
山口先生は濃密すぎるシグルイを描いてしまったせいで
燃え尽きてる感じはある
ギャバン→ロボコップだっけな。ちゃんと許可取ったとか
今youtubeでポケモン映画5作品一気見配信なんてやってるのかw
山口先生はリアルタイムに見たのが悟空道だけで
その時の敵の登場した時の擬音が「立腹」で大爆笑した記憶しかないなあ
キャッチコピーがサクナヒメ…それは稲作とアクションを組み合わせたまったく新しいゲーム…だったら惹かれないだろうしな(棒
>>244
コミケで配ってた体験版のどっかのバージョンで、ガチでそれのパロやってた時あったんだよなあ・・・w
このリストの中にあるやつか
https://www.youtube.com/user/EdelweissNal/videos
発表場所がコミケだから、意識的にパロをやってたんだな
>>246
https://www.youtube.com/watch?v=UCKfHFQroFQ
この公式トレイラーの出オチっぷりよ…
>>246
同人の乗りでパロPV作ってたときは官庁からインタビューされたり新聞に載ったりするとは思わなかっただろうなw
>>247
2年前で少なくとも見た目はほとんどできあがっているじゃないですか!
「米は力だ」のコピーは同人時代に生まれたのですね。
ちゃんと聞いてからあつ森使ってるのか
https://twitter.com/nauru_japan/status/1358247145447452672
今観光厳しいからなあ、国内ですら全然だから海外では
>>247
完成は目前と言えよう(当時2018年8月)
>>250
逆を言えば政府のあの人とか聞かずに作ってたのか
>>252
そら、聞いたら断られるもん(日本では政治利用アウト)
観光といえば本能寺の話
https://twitter.com/m_kampaku/status/1358026069501087745
|〆⌒ ヽ こちら有楽町ビックです。ゲーム機コーナーの温度差はいつも通りですが、珍しくPS5モックに父息子の親子連れがいたので見ていたら
| ̄ω ̄| お父さんが「4万円で買い取ってくれるんだ」と上にあったPS5買取価格表を見て呟いてたのが印象的でした。現場からは以上です
|O(:| |:)O
投機!
>>244
>キャッチコピーが生まれる前から伝説…だったら惹かれないだろうしな(棒
|_6) !
4万じゃマイナスだからメルカリするねときいて
|∀=ミ サクナはまずかわいいから最初のハードルは越えてた。
>>257
桃鉄がどうしたって?(ぼ
サクナヒメの話題が出たところでお米が美味しいお夕飯
画像忘れた
ttps://i.imgur.com/Mu8kTGk.jpg
コレはお米(液体)が美味しいですね
カロリーを米で摂取するか酒で摂取するかの違い、もんだいはない
あてで身の方も追加
ttps://i.imgur.com/1cKJypw.jpg
夕飯何にするか決めていない
一昨日は魚屋で買ってきたものであんこう鍋作ったけどきょうはどうすっかな?(冷蔵庫空
ここの〆さばがまたいい塩梅で旨い
ttps://i.imgur.com/3p2sbnA.jpg
>>266
鶏団子鍋にしよう
お米(固形)に突入
ttps://i.imgur.com/jFNIYwl.jpg
ttps://i.imgur.com/u5K7cnH.jpg
今日はBS12でパプリカやるのか
パプリカはNetflixにあったからこの間見たなぁ
パプリカはかなりの名作だからおすすめ
見るドラッグみたいな感じ(ドラッグ打ったことないけど)
ごちそうさまでした
ttps://i.imgur.com/MPlp6Z2.jpg
ttps://i.imgur.com/GUZZ3pn.jpg
ttps://i.imgur.com/xxvqYNE.jpg
ttps://i.imgur.com/rbs0kcN.jpg
お米は力だ!!
オセアニアじゃ常識なんだよ!しか知らないなぁ>パプリカ
Netflix値上げかー
任天堂とソニーの歴代ゲーム機出荷数比べてみた PS5の投入はギャンブル的
河村鳴紘 | サブカル専門ライター
2019/12/1(日) 12:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20191201-00151132/
>>逆に言えば、現行ゲーム機の成功は、次世代ゲーム機の成功を保証しないわけです。
>>だからこそネットワークサービスを活用するなどして利用者の囲い込みを図り、
>>リスクを軽減しようとしているわけです。
>>新型ゲーム機が出るとき、ゲームファンは期待でワクワクなのですが、
>>メーカー側は戦々恐々なのです。
>>特に勝っているゲーム機の世代交代は相当のリスクで、ギャンブル的とすら言えます。
>>ですから来年発売予定のPS5も、ギャンブル的な“宿命”から逃れられません。
>>おまけに発言一つ、誤解をされても発売前の商品イメージが激変します。
>>もちろんゲーム事業が軌道に乗ったときの利益はすさまじく、
>>メディアに取り上げられるなど華やかに見えるのですが、
>>事業の視点ではかなりのハイリスク・ハイリターンなのです。
|∀=) 見てくれよ、このときはこんなこと言ってたんだぜ?w
パプリカに限らず今監督の作品はどれも独特の雰囲気で好きだったなあ
亡くなってしまったのは今でも残念だ
>>277
|―――、 記事ではこんな事を言いつつ内心は「勝利確定!」と余裕で居たりしたんですかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
河村さんは過去に自分がどんな内容の記事を書いたとか覚えてるかな
お気に入りの記事をブックマークはしてそう
>>278
亡くなる直前に残した今監督の文章もまた名文でなあ……
なんでまたこんな人が早々にこの世から去ってしまうのかって痛ましくなった
パプリカは昔よく知らないで見て白虎野の娘が印象に残ってたけど
音楽全部平沢進さんだったんだ
某班長みたいな気分だったのでは?w
のーかうんとなんだああああああああ
>>276
プレミアムは据え置きか…
思い切ってプレミアムにするのも手かなぁ
Netflixの術中にはまってる気がするがw
>>277
これ今は「本営の発言で誤解されたから必死にPS5持ちあげている」って状態かなあw
>>277
_/乙( 。々゜)_wwwwwww
>>277
この時は変な事を言っているようには感じない。
この後PS5が売れてない数が少ない事が判明していくにつれ、現実をねじ曲げていくのか
後日ソニーは見事ギャンブルに勝ちました!と持ち上げるための仕込み記事だったんでしょう
数多のサードと同様にPS4の後継機だから勝利確定の前提で負けることは想定してなかった
>>277
フリでしょ、「自分は公平な見方するんだよ!」って言う
それ以外の記事でもそういう目をした記事書いてりゃ
そうも思うが、全然そうじゃなかったしなあ
ゲーム事業はギャンブル(PS5は売れる事が約束されてるけどな!
みたいな感じだったのかねえ、kwmrさんに限らず関係者全員。
>>おまけに発言一つ、誤解をされても発売前の商品イメージが激変します。
|―――、 この部分は見事に的中させましたね
| ̄ω ̄| ジム=サンの発言の結果、PS5はゲーム機から投機商材のイメージに激変した
|O(:| |:)O
>>292
先日の四半期発表で、十字さんが来年度も稼げまっせ!と後押ししてましたねえ
PS3が勝ったことになったしPS4は(WiiUに)勝ったし、
据置プレイステーションが常勝なのは必然だから
河村氏は降臨していたんですね。
こういうの大好き
https://twitter.com/ka92/status/1358187153226752000?s=21
絶対売れるが前提はフラグでしかないですね。
これで任天堂が前年割れなら、まあ任天堂については言ってた通りでしょう?とも言えたんだろうけどな
>>294
今までの失敗ハードのようにサード総撤退が無かったのも「失敗ではない根拠」として挙げられそうである
>>293
とときさん
十時さん
です
>>300
十文字さん
>>298
任天堂自身が弱気な計画出して来てたからそこも鉄板と踏んでたんだろうなぁ
冥王計画
ゼオライマー
相手は死ぬ
弱気計画
ニンテンドー
相手は死ぬ
去年の3月の記事だが、この頃は結構まともな事を言ってたんだよな。
PS5の日本発売時期はいつ? SIE社長後悔の“本音”と「転売ヤー」対策
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200301-00164648/
> 微妙とはいうものの、PS5の「世界同時発売」を“公約”し、実現するだけなら簡単です。
> 欧米の出荷をメインにし、日本の出荷は数字をしぼれば良いのです。
> ただし、それをすると、PS5は日本で相当な品不足になり、転売ビジネスの餌食になることを意味します。
(中略)
> 結局のところ「転売ヤー」対策は、商品の数をそろえ、
> 需要と供給のバランスを取ることにつきるからです。
> そのためには部品調達がスムーズにいくこと、PS5の生産能力が重要となります。
> 最初は生産効率も悪いでしょうし、新型コロナウイルスという
> 不確定要因もありますから、一筋縄ではいきません。
> ちなみに、PS4が発売された最初の四半期(2013年10〜12月)、PS4の出荷数は450万台で、
> 日本でも発売を開始した次の四半期(14年1〜3月)は300万台でした。
> それでも欧米の品不足は続いたのです。PS4と同じレベルでは足りない可能性があるわけですね。
> 最初からPS5の驚異的な生産が実現できれば良いのですが、そう簡単ではありません。
(中略)
> 日米欧の世界同時発売が実現しても、日本への出荷台数が足りず、
> 転売ビジネスの餌食になって価格が高騰して混乱するぐらいであれば、我慢は仕方ないのかもしれません。
> とはいえ、こうしたビジネスの論理は、PS5を強く待ち望むコアユーザーには関係ありません。
> また、その意向を無視することは、SNS全盛の時代に有効とはいえません。
> だからPS5の各地域の発売時期を決定し、出荷数の割り当てを決めるのは、さぞ頭の痛いことでしょう。
>>304
自分で転売ヤー対策は数揃えるしかないと書いていたんだなw
今やメルカリに責任押しつけた上で
日本は十分優遇されていると主張するようになるとはw
>>304
この記事そのままkwmrのTwitterに叩き付けたらどうするんだろうなぁ・・・
まぁ無視だろうなぁ
ジム・ライアンェ…。
PS5の出荷数はPS4のローンチ時より多い MSの低価格ゲーム機は気になるが… SIE社長に聞く
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200917-00198693/
> ーーPS5の出荷計画数は?
> 商戦期・年度末と比べて、PS5の出荷数は(現行機の)PS4(のローンチ時)よりも多いことは言えます。
> 新型コロナウイルスの影響があったにもかかわらず、
> (上回る台数を)達成できる(見通しである)ことはすごいと考えています。
> ーー2013年10〜12月のPS4の世界出荷数は450万台ですから、それよりも上?
> ワールド・ワイドの数字がそうであれば、それよりたくさん売ることになりますね。
>>304
|―――、 上の記事もそうですが、書いている時はその不安()が全部PS5で現実のものになってしまうなんて夢にも思ってなかったでしょうね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
(。_°)世界のライアン
>>304
_/乙( 。々゜)_仁義を通してればね
通さなかったのでこの記事は所詮戯言
良いこと言ってるなんて評価になりようがない
こんな記事書いたんだから、舵取りに失敗したと言わざるを得ませんって書くべきだ
Twitterで話題になっていたいじめ漫画を読んでみた
実際面白いのだけど「俺は何を読んでいるんだ」という気分になるから困る
(ただ、友情からの覚醒展開は王道だけど素直に燃えた)
>>309
事務のジムライアン
慰安旅行に行くジムライアン
高飛びするジムライアン
メジロライアン?
>>309
|―――、 それ世界の北野か世界のナベアツかで評価が変わる呼び方
| ̄ω ̄| なおジムサンは(略
|O(:| |:)O
>>316
(。_°)そりゃ決まってるでしょ。
(。_°)ナベアツ。
ナベアツに失礼(真面目
3の倍数になるとバカになるということはPS6は…?
GMIII?(難聴)
>>305
おそらくネットで拾った知識で覚えてないと思うよ
個々に拾うとマトモな事かいてるようにみえるけど
本人の身に入ってないからコピペの並びにしか見えない
ソニーのサービスに共通で使えるはずのソニーアカウントなるものがあるんだけど、
日本のソニーのサポートではソニーアカウントを管理している部署やアカウント自体の
仕様もあまり抑えていない、というお話。
バラバラだったサービスを統合する過程でグチャグチャになるのは良くあるけど、
管理部署も分からないとなんかあった時に困るな…。
ソニーアカウント is 何
https://lastline.hatenablog.com/entry/2021/02/06/220506
>>310
書くわけないよ、そんな事本気で思って書いてないから
>>323
_/乙( 。々゜)_だから、この記事はいいことなんて何も言ってない
ただの戯言世迷言〜
旅の恥ならぬ、河村の記事は書き捨て
知り合いから冷凍イカを分けて頂いたので、先日入手した大根&椎茸と一緒に煮物にする。
イカは煮過ぎると硬くなるので火の通ったところで取り出して今晩のオカズにしたのだが、味はバッチリ�
おっと、手違いで後半が切れちゃった。
イカの風味が移った煮汁で寝かせた大根と椎茸は明日のオカズにする予定。
楽しみ〜♪
(。_°)ぐあああああああ
(。_°)麻酔玉と間違えてモドリ玉を使ってしまったー!
(。_°)おわり。
呼び方が違うのは本当だったのか
https://twitter.com/takeda_cfo/status/1358208511394476038
あつ森はリアルだった!
https://twitter.com/sounann/status/1358349928758603779
城崎マリンワールドでリュウグウノツカイ展示(今は終了
不足してるのは半導体だけではないようだ
https://twitter.com/Heibonsha_L/status/1356423150792179712
> 『○滅の○』の記録的売り上げのあおりで平凡社ライブラリー用の紙の在庫が払底し、重版用紙の確保に難渋したのはここだけの秘密だからね!!
PS5の「襟」部分が紙じゃなくて本当に良かった(棒
>>322
個人的に、デジタルウォークマンがiPodとiTunesに大きく遅れを取った辺りから感じているのだけど、SONYってサービスやソフトウェアを作るチカラが無さ過ぎる気がする。
映画とか音楽のエンタメ枠は良い仕事もあるのに、グループ全体でお互いの強みを共用できて無い印象だなぁ。
もったい無いオバケが出るぞ。
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33947.jpg
3里から時間経過が遅くなる料理とかの要素引き継いでいれば・・・!なんとか・・・!
いやあんなにマップ広くてやれること多いのにそれはあかんて・・・なんでそういうことするのほんとに
はじ大の二の舞ぞ!?
マリオ3Dワールドをだいぶ前にカタログチケットであらかじめ買ってたんだけど
オンラインの期限切れたのそのままにしてたらキャンセルになってた
カタチケってオンライン特典だから有効期限内じゃないと使えないのね
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / ロッテリアの鹿バーガーを食ってきたぜ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
メディア各社が牧場物語のレビュー出してきたな。
スイッチ『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』プレイレビュー。農作業や酪農はいいなあと改めて感じた心が和む牧場体験!
https://s.famitsu.com/news/202102/08213935.html
任天堂の決算資料にも今後の主なソフトで出てたな牧場物語
あつ森や桃鉄、サクナヒメの好調でゲーム的にそっちの方向のモノに
注目が集まる様になって次のターゲットが牧場物語なんだろうね
こうそて日本ではますますフォトリアルでバイオレンスと埃と灰色に
塗れた世界のゲームは忘れられていくのだろうな
最近麻雀ちょいちょいわかってきて雑談中にじゃんたまも出来る様になってきたけどぽいぽいツモ切りしてしまうせいでアガリ直前でフリテンになってしまう事の多い…w
>>340
そういう意味ではルンファク5の売り上げがどうなるかは気になる所だな。
可愛らしい見た目で農業出来てアクションRPGで結婚システムとかもあるあのシリーズが、今のSwitchの勢いでどうなるか。
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」、新ビジュアルや対戦モードなど最新情報を公開!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1304970.html
>発売プラットフォームはPS5/PS4/Xbox One/Steamで、2021年発売予定。
さて、正式発表されたわけだが「アニプレックスだからSwitch版は期待できない」とヤフーで堂々と書いた某河村さんはどう言い訳してくるかな
まさか「SwitchじゃなくてXboxだから!」とか論点外したこと言わないよね?
>>343
含まれて無いんだから当たってるじゃない?
altくんがいつの間にかハングル駆使して日本人馬鹿にしまくるようになってるんだが
>>344
「ソニー子会社のアニプレックスだから期待できない」と言ってしまってるんで
Xboxで出ても理屈は合わないはず
いやまあ某氏の中で「ソニーはXboxなら許すけどSwitchだけは許さないはずだ」という前提があるなら別だけど(そして実際無くはない気もするけど)
それはそれで「ソニーどんだけ小っちゃいんだよ」としかならないし
>>346
別に触れないんじゃない?
現状わざわざ触れなきゃならない話題には見えない
>>347
触れる触れないのは本人の自由だけど
「適当なことばかり言う」という彼のイメージがまた一つ悪化するだけだね
>>348
そこは気にして無いだろうね
上にも有ったけど前は「沢山作って出荷しないとならない」って言ってたのを客や転売屋のせいにしてるんだし
でも明らかに事実とは異なる適当な事を書いてるのに自分自身は叩かれると
辛抱たまらないし称えられたいからいつまでもヤフーのコメント欄には何も書けないのだ!
そもそも話の整合性とかしっかりしてる人だったら
過去の記事に対して詫びる事とか普通やるけど
kwmrは謝ったら死ぬ人だからその辺は徹底的に無視する
(。_°)誤ったら死ぬ人は政治家にインタビューできないな。
(。_°)総理(そうり)ってな!
(。_°)
(。_°)b
>>352
https://i.imgur.com/827oyaK.jpg
>>346
どっかで拾ったコピペでしょ
昔貼ってたなんかの方程式もコピペ改変だったし
ハングル関係なら日頃から嫌韓板かなんか出入りしてるのだから
何かの切っ掛けで拾うことか可能だろう
>>348
今さら関係ないでしょう
というか彼過去発言との整合性とか全く気にしてないよ
整合性は気にならんけど「他人におかしいと突っ込まれる」
ことは思いっきり気にするんだよ
altと同じで書いて出すまでは「俺すげー!!」で書いてんのよ
中身がコピペ知識の羅列でも
それなのに他人が自分を誉めないことが許せないんだよ
そりゃ「身震いするほど腹が立つ」のだろう
現実との整合性やスジ通ってないとか関係ないんだよ
完全に飯の種として割り切ってるのかと思ってたがそうでもなさそうなのが意外だった
おはやぁ(ヘロヘロ
今日は月曜日(ヘロヘロ
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!(ヘロヘロ
朝から何かしんどい・・・
加齢かっ!
↓ボケルトフもとあずま
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
今週は木曜が祝日だからe-shopの更新は水曜なのか
いや、個人的にコレを買おうと言うのは今のところ無いけど
おはよう
>>342
この前のいっせいトライアルでルンファク4のDLランキング結構上がってたし
それなりに新規も食いつきそうだなあ
サイバーパンクなステルスアクションRPG『ディスジャンクション』がPS4、Switch向けに2021年春に発売
https://www.famitsu.com/news/202102/07213975.html
https://www.famitsu.com/images/000/213/975/z_601bc6be484c1.jpg
|∀=) これじゃあPS4のお客様は満足しないなあ。
サイバーパンクはアレがあるしね(もう買えない)
おはコケ!
寝坊は阻止したものの仕事が不安過ぎ。
>>370
もしかして:まんまメタルギア?
|_6) あなたのまちのオークワ
月曜日だからイライラしてるの?
>>374
イーガ団のアジトかもしれない・・・(無
幸せですかー
お元気ですかー
あなたと暮らしのパートナー!
あなたのまちのおーくーわー
あなたのまちのーおーくーわー
おはやあ
書き込んだそばからあぼーん扱い受けるのにやめられないのは
なんでなのかのう、Alt君?
>>381
>>354 が図星だったのでは?
暇なんだろ
>>346
それは性能差である
国内売り上げが大事そうな鬼滅の刃でswitch外すのはもったいないなあとは思うが
まあ、出す会社の意向ならばしょうがないな
何回でも言うが
CC2の格ゲーという時点で現時点評価はマイナス査定だ
>>389
というより
性能優先だよ
cc2は最先端開発の名前がほしいんだよ
最先端に出した所で無料であそべちまうんだ!みたいな中身出しても…
CC2ってジョジョ出したところか…
あとでスイッチ完全版の流れかな?と思った
カプコンもそうだけど
技術の最先端ってのが物凄く大事って幻想にとらわれてるとこはけっこうあるみたいね
CC2にはあまり最先端のイメージはない
>>402
|∀=) ないけどあるつもりなんだよ。
ないのか? あるのか? どっちなんだ?
柱が複数人居ないと倒せんような上弦の鬼とか
炭治郎とタイマンで倒しちゃったら原作再現もクソも無いけど
その辺は下手に誤魔化すんだろうなぁ
>>400
大事では有る
そうやって技術を培う事で後々のコストパフォーマンスが良くなる
なお普遍的な技術になってコスパ良くなるのは業界全体に及ぶ模様
本人だけはそう思ってる、現実違ってもそこは見ないし認識しない
altやkwmrと同じだよ
PSの開発してるだけで最先端だと思ってる
日本一の開発者もそういう意識あるし、かつてのグランゼーラも
そうだった、今もかもしれんけど
最先端目指しているのにマルチが箱SXじゃなく箱一なのは
やっぱアニプレだからPS優先って事なのだろうか
85点のPVをつくり
70点くらいの本作評価に終わる
CC2てそんなイメージ
技術力がどーのこーのでうだつが上がらんその様は
「セガ病」で大体説明出来る(酷
>>409
箱一だったらXSXでも遊べるんでね?
>>410
まあそういう意味では非常にバンナムがよく使うのも分かる気はするなw
そもそも鬼滅の格ゲって需要あんの?
それこそワンピみたいに無双エンジンでアクションとかの方がまだ間口広いんじゃね
>>414
むしろ
連携が重要なマトが小さいモンハン
といった雰囲気
需要は生み出すもの(棒
大人気の鬼滅をあえてPS4限定かつ格ゲーにすることで、
衰退しているPS4と格ゲーの両方を復活させるという一挙両得な戦術(棒棒鶏
まあ鬼滅ってだけで売れるからね、今は。
ファンブック2で色々と面白い設定が出てきて
また盛り上がってる。
再三言われてるが味方より相手が強くて
無双ってよりMHだからねえw
_/乙( 。々゜)_PS4だと次世代機じゃないし、出てくるものはたかが知れてるので地獄になりそうやなぁ
最先端って周囲が認めてくれれば良いですね
>>418
まさか善逸伝が全79巻という設定は吹きましたw
>>421
内容が兄弟子以上にクズいぞ善逸!!!!
おはコッケー、今日はお仕事ーorz
ジャンプはスケダンやアストラの人が戻って来たので、ちょっと期待している
>>409
PS4で開発してたからマルチで箱1でするのが最適なんでは?
PS5版は得に最適化したんじゃないと思うし
マリオ3D+フューリー、もう今週金曜であったか
>>422
同時に発売してた画集にも善逸伝の内容の一部が書き下ろしになっててワニ先生楽しんでるだろと思いましたw
>>428
炭治郎は善逸に甘過ぎる・・・
>>370
MSXのメタルギアシリーズみたいな感じか
いいねぇ
おはござる
最先端技術云々で先日出てたゲームギアの開発話の中にあったゲームボーイみたときの感想思い出す
ゲームボーイをつまらないと思いカラー液晶とライトを搭載した結果、
携帯性と電池の持ちが犠牲になってるのにそれで満足っての、客見てない姿勢だよねあれ
(チューナー含めてゲーム機ではなく小型テレビというコンセプトだったみたいだけど)
PS4にも出す時点で最先端とか笑わせてくれる。8年前の機種に合わせて作っているのに最先端って意味不明
最先端を気取るならPS5や箱Sにsteamの最新設定限定で出すべきだろうに
>>432
それをやって最初の目的を忘れたサイバーパンクはどうなりましたか?
_/乙( 。々゜)_ま、CC2だけの問題じゃないから好きに選ばせれば良いと思うよ
なんだかんだで一番得するのはCC2だろうがね
>>432
それは現時点でそうなのであって
意思決定した時にどうかってことだよ
AIと人類の戦いはなかった、AI対AIだ!
https://twitter.com/trpla226/status/1357991993125740544
趣味があったとも言うらしいw
>>432
鬼滅作り始めたタイミングではPS4が最先端だったんだから仕方がない
今年出る予定って事は、開発開始は3-4年前だろーし
その時点だとまだSwitchは当たってるかわかってないくらいのだからマルチするにしても選べんやろう
|∀=) スイッチマルチなんかにしたら高性能を求める客からクレーム来るだろ。
あそこがそんなんに耐えられると思えない。
鬼滅の刃自体には需要は有るでしょうが
興味も無い物or発売される事を知らないじゃ
思ったよりも売れないのでは?
まあCC2はいざとなればSwitchに移植する事はできるみたいだし、
同時は無理でも後からやれなくはない
あとはバンナムが後発でもやるかどうかだが、
原田氏の言い草と最近の状況見ると無理かな…
>>438
ボランティア活動ですかね?
>>441
_/乙( 。々゜)_委託開発だから売れようが売れまいが金は貰えるのが一般的では
受託開発です
>>431
どこで読んだか忘れたけど、ゲームボーイの液晶を仕様を検討するときに
カラー液晶は検討の上で電池持ちの悪さから採用しなかったって話を読んだことあるなあ
>>441
|∀=) 本人たちはマジで良かれと思ってやってるだろうさ。
>>439
累計30万から40万行けば大成功では?
そこまで行くかどうか分からんけど
初動が10万から15万いけば最近のPS4ソフトなら当りか
PS5は2万もいくかなあ?
>>440
版権ゲームの方は関わってないかもよ?
インタビューとかでよく出るけどカントクや754の様な立場じゃないから
狭い範囲で監修はしてると思うけど
_/乙( 。々゜)_発売が遅くなればなるほど厳しい状況になる
なんせPS5もPS4もSIEが売ってくれないので鬼滅の刃ゲーム自体の入手方法すら限られてしまう
|∩_∩ 日本じゃすでに店仕舞モードのPS4と存在感皆無のXboxに、鬼滅がどこまで通じるのか? という壮大な実験ですよコレは。
| ・ω・)
| とノ
まぁPS4なら30万〜40万くらいはいけそうではある
マルチ含めて世界累計であればミリオンいくかもね
それで十分売れた判定になるのでは
受注大変そうだなあ
まあバンナムは最終手段「鬼滅×PS×箱×PCで百万本!!」とか言って
本当に在庫作ったりするから(棒棒
|∩_∩ しかし、CC2開発のキャラゲーを救世主扱いせにゃならんとか、追い込まれ過ぎてませんか。誰とは言わんが。
| ・ω・)
| とノ
誰も買えないPS5もあるだろ
基礎戦闘力低すぎて
界王拳しても辛すぎじゃねーかなぁ
>>449
去年のツシマが41万本らしいんだよ
今のPS4だとどうだろうねえ
|∀=) 落ちる時は落ちるもんだ。
_/乙( 。々゜)_落下速度は早いと本当に早いんだよね
PS4はどうあがいても厳しい
原作ゲーがハード救うなんて、FFとかモンハンとかの例と違ってそれっぽい状況すら過去に起きてないのに
なんか今回妙に期待されてるよね
エヴァでサターンはどれだけ売れましたか?
私は過去のいったはず
最初はゆっくりとそのあと急激に下がると
|∀=) (ヒテ用語だったけどわからないか)
PS5だけ豪華にできるな箱はONEだけだしやったじゃん
まあSteam版あるけどね
>>444
開発話色々見てると、元々カラー液晶使う予定はなかったっぽいんだけどね
シャープから余剰になったモノクロ液晶の売り込み受けてからの開発開始なんで
PS4は一年かけてもう売ってやらないと仕込みしてきたからなぁ
>>453
まぁPSユーザー的には
数が出なくても記憶に残る名作になれば十分なんじゃないかなw
|―――、 メガヒットIPのゲーム化を終息に向かってるハードと点火すらしていないハードだけで出したらどういう事になるかという
| ̄ω ̄| 前例のない壮大な実験が行われようとしている
|O(:| |:)O
>>440
鬼滅のゲームはバンナムじゃなくてアニプレだよ
>>463
楽しみかも
ケースが違うけどモンハン新作も似た感じになると思ったのにまさかのSwitchだったし
>>463
V字回復できそうな谷間であればまだ救いはあるんだろうけどね
PS5がこの状況だともはや底も対岸も見えない奈落になってる感じ
でも周りの人たちはすぐそこに陸地がある!いけるいける!と押してくる訳だw
|∀=) ハード末ソフト救世主論。
_/乙( 。々゜)_ポケモンがGB末期を救った説を信じていれば
PS4も鬼滅で救われる予定になるわけだもんな
楽しみ以外の言葉が出ねえわ
カプコンは商売にはシビアなんだろうさw
いつもいつもギリギリで逃げてるような感じには見えるがw
鬼滅のソフトはスプラトゥーン以上になり得るか否かですね。
鬼滅、ゲーム化するんならどんな体裁が良かったんだろうねえ。
制作が格ゲーしか作れないんじゃ選択肢なかったかもしれんが…
ゲーム部分はよくある格闘ゲームの域を出ないだろうから
何かで伸びる要素はあないと思う
純粋にPS4やPS5の勢いのみ
イカちゃんはあのE3の初出PVで絶対面白いと確信できたが
鬼滅ゲーの方は実映像とかもう出てたっけかね?
まあ結局対戦ゲーは精神衛生上よろしくないと思い知って
やらなくなったがな…w
おそらく素晴らしいゲームでしょう
協力ゲームは足引っ張ってるかも…と思ってしまうと
もうできなくなってしまうなw
スプラも最初の頃は皆わからないなりに色々やってて面白かったけど
定石みたいなのができてくると入りにくくなるね
スプラ2のバイトも同じ感じかな
>>460
あれー?そうなのか
なんかの記事か書籍で読んだ記憶があるとおもったんだけど
開発者の話じゃなくて、記事か書籍の筆者の見解とかだったのかな
再三言われてるが上手く同レベルをマッチングさせて
あまり負け続けないように失敗し続けないようにさせるぐらいしか
解決策が思いつかないしコレにしてもそううまくいくかって言うとねえ。
>>476
1989年にカラー液晶は無理
どう思われてるか分からないが
パソコンでもTFTカラー液晶100万円の98でたの91年よ!
>>479
じゃあ、完全に自分の記憶違いか
間違ったこと言って申し訳ないです
開発当初の液晶はゲームアンドウォッチと同じくTN液晶
ただし試作機に触れた組長に「見えない。こんなん売るのやめろ」と言われ
横井さんは苦悩の末、残像出やすいが正面から見やすいSTN液晶に切り替え
(視野角の関係でTN液晶で最適な角度をGBの本体サイズでは使えなかったため)
最強のテストプレイヤーによる賜物だったのだなあ
>>480
いや、自分もカラー液晶云々でそういう話は見た事あるんだけど、
時代とシャープからの液晶持ち込みの話見ると
カラーを検討するってのはありえないんで
次世代のを検討する中でのカラー化の話とごっちゃになったんじゃないかなと思ってる
液晶は斜めから見ると色が変わってしまってちゃんと見えない、
というのも随分な昔話か。
職場に液晶モニターが配布され出した時は残像とか視野角とか大丈夫か、と思ったっけ。
>>448
>>463
自分が経営者だったらそんな実験はしたくないなぁ
大ヒットアニメとは言え付いてる予算はそれなりだろうけど
鬼滅のゲーム、開発始まった時は原作がこんな大ヒットになるとは
予想つかなかった時期なのでは。
後から予算増やしたとかしても基本的な作りは変えられないとかありそう。
PCエンジンLTとか横から見ると青かったり緑っぽかったり・・・
そんなカラー液晶だったよ!
だったよ!
でもそんな画面でも桃鉄5人対戦出来たのでSwitch本体画面での対戦くらい余裕余裕
>>475
はじめはみんな素人。仕方ないよねって思えないと辛いだろうなあ
なお後から来た筈なのに物凄く急速に強くなる人はわりといる
>>487
かまぼこ隊の事ですね(村田目線
あの当時の液晶ってやつは、本当に正面じゃないと辛くて
ゲームギアはまさにそれだったんよな
液晶ポータブルテレビは男の子の憧れであったので、
ゲームギアがチューナー付けたのは狙いとしては悪くなかった
おはコケ。
X68K用カラー液晶モニタがVGAのみ対応で50万だったかな。
>>475
スプラトゥーンの一番最初の試射会は楽しかったなあ
みんな下向いて塗りまくったり、ローラー同士で轢き合ったりして
わちゃわちゃしてる感じがすごくよかった
>>491
先日、ある漫画家がスプラトゥーン2に触れる機会があって
その後でバーチャロンやったら弾をひたすらばら蒔きたくなる症状が出たらしいw
トリガーハッピーには嬉しいゲームなんだなあと思った
TSUTAYAー
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html
仁王2とディスガイアが居るよ!
ディスガイアの位置は案の定って感じだな
ディスガイア、差が開いてるじゃないか。
>>480
別に詰めてるわけではないので!
>>492
イカちゃん
ばら撒く行為が戦績に直接影響するから
トリガーハッピーな人はハマるだろうなぁ・・・w
思い出補正なのは否定しないが初代の方が面白かったかもしれんw
もうちょい後腐れなく遊んでいられる仕様であってくれればねえ。
_/乙( 。々゜)_BONDが全く落ちてない...
>>499
素晴らしい
ボンドが初週と全く同じという不思議な感じになってるな
話題作になるとしばらく居続けるんだよな
サクナヒメもいつまでランキングに残ってんだろな
そもそも乙女ゲーの系譜なバディミッションが
一般ゲームショップのランキングに居る事がちょっとおかしいというか何というか・・・w
>>499
いやらしい看守効果か
>>488
村田さんもとりあえず生き残っていってるから
柱じゃなくても精鋭には違い無いと思うぞ
もうちょい鬼殺隊も情報戦が強くなればと思うが
>>471
|_6) ランダムダンジョン無限城で死んでも次に思いを繋げて強くなれで、
Dead cellみたいなスタイリッシュ横スクアクションみたいな感じとか
節目節目で下弦上弦が出てくる感じで
|―――、 仁王のPS5版ってまだ出てなかったでしたっけ?
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
|∀=) 仁王高くね?
>>506
>死んでも次に思いを繋げて
ZombiUか!(違
>>508
値段?
ランク?
桃鉄とリングが強すぎるんじゃあ
>>508
先週のマリカが18000弱なのでそれ考えると高いとは言い難く
(しかもPSタイトルが強く出やすいTSUTAYAだし)
>>507
同時発売です
>>508
この位置だと1万5千本ぐらいだと思うが、そこまで高いかな?
|―――、 Fitboxing2みたいなゲームがTSUTAYAでいつまでも残ってるってのは珍しい現象かも
| ̄ω ̄| 客層変わってきてるんですかね
|O(:| |:)O
>>513
|―――、 (アカン)
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>515
_/乙( 。々゜)_PSのアクティブユーザーが思いっきり減っただけのように思う
>>516
ライザ2みたいに出さないわけには行かなかったんだろうね
ライザはジムさんも好きじゃないゲームだろうし
>>515
昨日、飯買いに行ったイオンでついでだからとゲーム売り場見たけど
そん時フィット2売り切れてたなあ
イオンだからと思ってたが、全体的にジワ売れし続けてるみたいやのう
あれか、リングと併せて「ゲーム機買い与える親が自分でやる用」なのかな
かつてのファミコンの麻雀みたいなの
アクティブユーザー売れた台数の何分の1?ってくらいにはソフトが弱いPS5
>>493
んん?
PS5のランクインソフトは?
>>517
|―――、 あーそっちもデカそうですね
| ̄ω ̄| そりゃあランクインがSwitchばかりになってしまうか
|O(:| |:)O
だ、ダウンロード90割だから(震え声)
現状PS5それ専用のソフトもほぼ、ないから、遊ぶにしてもPS4のソフトなんだろうなあとは思う
PS5はソフトなんて無くても売れるし(棒
まさにハードの魅力(ry
もう少しすれば、「あ、これPS5用の企画だったの他機種に振り分けたな?」みたいな
ゲームが散見されたりするんだろか。
>>526
いつまでもPS4ソフトが出続ける現象が見られるかもしれない
ドリームキャストの如く
>>526
まだ半年ぐらい先じゃないかな
そもそも鬼メツの主購買層は鬼滅に対戦なんて求めてないのでは
正直PS5の機能使い倒した独占タイトルなんて
どこも作っちゃいなかったろうし
そもそもが汎用エンジン下での動作前提で
SwitchはともかくPCやXboxの方とのマルチは
それこそ既定路線だったのばかりじゃないかねえ。
PS4のときもPS3ソフトがしばらく出続けた印象がある
|―――、 どっかのメーカーがSwitchDL用ソフトでお手軽な鬼滅の刃のランアクションゲーム作ってそれが意外と売れてたりしたら面白いのに
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
太陽から逃げ続ける鬼滅のチャリ走
仲間と一緒に戦うんであれば
それこそ不思議のダンジョン辺り相性いい気もするんだけど
そういうガワ変えタイトルすら、昨今はなくなったのう
この状況だとFF16はどうなるだろうなぁ
FF出たらハードごと買うって人も、今の状態だと早々買えないだろうし
下手すれば国内はハーフ突破も難しいかもしれんな
大手が身銭を切って壮大な実験をやってくれるんだ。
結果を楽しく見届けさせてもらおうぜw
後は鬼滅ゲー作るならダークソウルライクな方が合ってる気がする。
上弦とかになるともう一発当たったらアウトとかそんなのばっかりだし。
>>531
PS4への移行が進んだので切れたんだよ
今回は相当厳しいだろう
>>535
流石にFF16出るまでには状況良くなってるんじゃない?
(PS5の生産状況ではなくFFの開発期間への信頼性)
緩い難易度の鬼滅無双がいいんじゃね
>>538
国内では結局累計PS3未満で終わりそうとは言え、PS3→PS4のハード台数はあんまり落としてないしなー
PS5の国内台数は下手したらWiiUぐらいになるのでは
>>533
それはそれで面白そうだw
鬼滅の子供層への広がり方見る限り
switch外したのはハード選択のミスだよねえ
アニメに先駆けてゲームに柱の登場をって思ったが、既に柱全員登場しているんだった
あとは無残によるパワハラ会議の連中を使えるようにするとか
>>540
難易度落としたダークソウルみたいなものでも良いかもしれない
アニメ絵で難易度落とすとなるとPSユーザーにはそっぽを向かれるかもしれないけどw
スプラみたいにギリ成功する可能性もある
ハードの勢いに影響は無いが
当時は鬼滅がこんな人気コンテンツになるのは想定外だったろうし
switchだってまだどうなるか分からない状況だったから
PS4に出すのが無難というのは間違って無かったと思うよ
開発に時間かかったことと鬼滅の大ブレイクで
状況が変化してしまったわけだけど
>>543
まぁ開発始めたときはバラ色のPS5時代が待っている想定だったろうからしかたないねw
Switch外しても目標通りの儲け出るならええんちゃう
しかしまあ仁王PS5入らないからやはりPS5の和サードソフトのTOP30入りはバイオ8までお預けかな・・・
龍7もまあ分からんけど
>>550
ビレッジャーだっけ、あれは?
>>541
安田氏に叩かれて慌てて日本向け増やした感じもあるので
ましになるのではw
手に入らないけどw
>>552
安田氏に言われてようやくって時点でもうダメだと思う
言われる前にやりなよ…
転売ヤーがPS5から離れるのはいつ頃になるのかなあ。
他に有望な商品が出れば離れるのかな。
その前に需要は飽和するかな。
>>553
そういう報告が上がってこなかったんだろう
ファミ通の鬼滅のツイート見たが、箱SX|Sにも出すのね
マルチ化にしても箱に出してなんか意味あるのか?と思わなくもない
>>555
それでよく今までやってけるなぁ…と思いましたまる
|∩_∩ 下弦の鬼になってパワハラ会議を生き残る鬼滅ゲーまだですか
| ・ω・)
| とノ
(まずい…)
格闘なら鬼側の方が合ってるかもしれんな
下弦から上弦の1を目指して戦う感じで
パワハラ会議は対戦の合間のミニゲームで、目を付けられたらゲームオーバーでw
>>552
やっぱり25,000台に急増したのは日本向けを増やしたからなのかね?w
今こそメイドイン鬼滅を
鬼滅の小ネタ要素をミニゲームにした方が面白そうだな・・・
太陽から逃げる猗窩座ゲームとかパワハラ会議で生き残れとか
_/乙( 。々゜)_ゲームオーバーになると歴代の葛葉一族から罵倒されると聞いて
>>561
ワリオのゲーマーみたいなのが思い浮かんだ
乙女ゲーで良いのではない
テンポ良く天狗が殴るミニゲーム?
しかし仁王2って最近出たばっかりじゃなかったっけ…?と思って調べたら
実際無印版発売日が2020年3月12日で一年経ってねえんだな…
そんなんならRemastered付いてるPS5版買わないと意味なくね…?
と思ったらPS4版Complete Editionに無料アップグレード権付いてるのね
https://www.gamecity.ne.jp/nioh2/info_ce.html
しかしヘタに互換機能あるとこの辺りのややこし度が跳ね上がるな…
>>568
テンポよく天狗が斬られるゲームならリズム天国にあるんだけどなあw
チョロい鬼月
ttp://may.2chan.net/b/src/1612747641092.jpg
>>561
ラスボス無惨で少しでも操作したら「誰が動いて良いと言った」とか言われてパワハラ攻撃食らって負けるんですね、わかります。
さっきまで期待の新作だった物が あたり一面に転がる
超人気な鬼滅にあやかってPS5の限定特別外装を出せばいいんだ!
アクションゲームの題材、という視点から見ると鬼滅は使いづらいと思う。
むしろ今やってる呪術廻戦の方が作りやすいだろうな。
PS5は週25000に台数増やして状況よくなるんでしょうか?
>>574
出すのは有りじゃないかな?
転売ヤーの餌食になるけど
25000台にしてもソフト売上は3000本以下という
外装なら幾らでも作れるんでね?
本体なくても柏餅の餅部分だけでも欲しがる人はいるだろう
|―――、 鬼滅のDbD
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>557
100本ぐらい売上が増える!
増やした分のコストに見合うかは知らない
>>581
海外含めたらもっと上積みあるんちゃう?
switchに出さない時点で、売り上げや移植コストよりも大切なものがあることは確定的に明らか
無惨様主人公なら無双できるな
広範囲&超高速&即死効果の腕を10本ほどブンブン振り回すだけだが。
尚、終盤になるとそれらが全く当たらなくなり
ダウンしても這い上がってくる異常者だらけのクソゲーになります
>>583
建前的には開発期間じゃね
>>584
主人公サイドで無双が出来そうな所って最終選別くらいしか無いのよね・・・
>>584
ExtraBOSSで全盛期の縁壱さんが出てくるんですね(無理ゲー
どうせ格ゲじゃ大して売れない(失礼)んだから、
劇中の音楽をかき集めて音ゲにしようぜ!
…こっちの方が売れなさそうだな…
今北
Twitterの話題に乗って色々漫画を読んでいるせいか
最近読んだ漫画がトンチキなもの中心になってきている今日この頃
(忍者と極道とか、いじめのヤバイ奴とか)
>>588
太鼓の達人ならなんとか…
>>588
音ゲーで売れるのは太鼓だけってそれ
色んな意味であかん商品だが、このデザインの意味はあるのか…?
4000 in1パンドラボックス アーケードコントローラー筐体 クラシックゲーム基板 2プレーヤー GAMES-4251651
https://www.amazon.co.jp/dp/B087NK2MPD
CSで生きてるメジャーな音ゲーが太鼓しか無いからね・・・
コナステでビーマニシリーズ元気だけど
完全にマニア向けよね
無惨様ゲー作ればいいのよ
鬼ガチャもできるよ!
>>593
コナステはコンシューマーじゃなくてアケの延長線上のもんだしね
なもんでやってる人も基本アケと同じだ
トゥゲッターのまとめからだけど、最近読んだのはレッツゴー怪奇組かな。
ホラーっぽいギャグで面白かったよ
>>596
あれ、ノリはギャグなんだけどきっちりホラーとしての見せ場も作ってるしオチも両パターンあるから面白いんよね
昔チャンピオンでやってたやつみたいだ
>>592
それカプコンのアケゲー一杯入ったアケコンのガワを流用したヤツでしょ?
>>598
カプのはCAPCOMって文字列だから、単なるパチもんだと思うよ
>>599
だからガワを流用したヤツだって
印刷が違うの
>>599
形はCAPCOMなのにむりやりARCADEって文字を載せてるように見える。
形が文字に沿ってないのかw
>>600-601
あ、そういうことか。すまん
あのカプコンロゴのアケコン出て
すぐにパンドラ版の話題出て
「まんま流用じゃねーかw」
と笑い話になってた半年くらい前のアケコン界隈
いずれPS5のガワをパクった怪しいパチモノゲーム機も出るのかな。
>>592
|―――、 一時期ゲーセンで置かれてたパチものの○○○○in 1のパッケージ化かな?
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ゲオのランキングも出たけどあまり変わらんな。
Switch「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」ゲオの新作ゲームソフト週間売上ランキングTOP10で8週連続不動の1位!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1305123.html
|∀=) 海外のゲハみたいなものを見つけてしまった。
https://cubeglb.com/popmedia/2021/02/08/switch_ps5/
|∀=)9m ほぼ日本そのまんまだな!!
>>607
仁王2についてのコメントがあるが特に売れたとかでもなく淡々としてるのう
>>608
|―――、 プレステファンはまだ希望を持っているようですね、まだ諦めちゃいない!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>608
PSと箱が二大巨人と書いてるけど
結構前に箱のシェアは抜いてたよなぁ
|-c-) >>607
| ,yと]_」 >今週は Switch「マリオ 3D ワールド+フューチャーワールド」など、新作の発売があるため、次回のランキング変動が楽しみです。
やっぱり邦題は「怒りのデスワールド」の方がよかったのかな。
>>608
ちょっと前のゲハに近い感じ?
今のゲハはもう少しSIEが見限る意見が多くなってるように思える
おっと
「SIEが見限る」じゃなくて「SIEを見限る」だ
トレンドが古いね
海を渡りきってない感じ
|―――、 日本のムーブメントは遅れて海外にやってくるをモロに行ってる感じ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>フューチャーワールド
フューリーワールドーーー!!
>>破壊王!
>しーぜーんーおーうー!!
!!!!
「SIEが見限る」も日本側からすれば間違っては(ry
日本だけが週間で見えるようになってるから丸わかりなだけで
他所はまだまだ見えてないんじゃないかな
まだPC4の分があったから今回は絶好調だったし
>>608
>2021年の日本のテレビゲーム売上の99%がNintendo Switchであることを示している。
↓
>え、ほんとに?99%はちょっと信じられないな…。
まぁギャグ時空の数字みたいですぐ信じられないのは仕方ないな…w
だが事実
3日で2回倒れる男!
なんみーん!!!
>>622
ちゃんと食って寝てるかー?
>>621
PSが勝者ってのも幻想よね
精々9月だけiPodに勝ったウォークマンくらい
>>580
今作ってるスマホゲーがまさにそれ
https://game.kimetsu.com/app/
>>623
食ってる
寝てはいない
>>626
|∩_∩ キミはそろそろ本気で死ぬぞ
| ・ω・)
| とノ
>>625
スマホの方が逆に原作に沿った内容になってね…?
原作のストックがあまりない状態でゲーム開発に入ったため
その後の原作の展開に沿わないゲームになった可能性がなくもない?
>>625
なんかこっちの方がおもしろそうだなぁ…
>>629
いや単にノウハウが無いからいつもの対戦ゲームになっただけだぞ多分(CC2に対する熱い信頼
問題はあそこの場合いつもモデリングと演出全振りで、ゲームとして面白くなる調整とかを全くする気が無いって所なんだが。
|―――、 格ゲーってキャラゲーだから本来ならキャラゲーに格ゲーはベストマッチのはずなんですよ
| ̄ω ̄| 鬼滅が思いのほか格ゲーには向く題材じゃあなかったってだけで
|O(:| |:)O
|―――、 鬼滅が一番向いていたジャンルはストⅡでも無双でもなくウォーザードなのでは
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
鬼滅のファイナルファイト?
原作内で大きなキャラ格差あっても
ドラゴンボールは超武闘伝の昔から格ゲで当て続けてるな
鬼滅のクエストモード(トバル2
原作なにそれなパワーバランスに
なるのは仕方なかろうな
格ゲーにならんし
ドラゴンボールは天下一武道会があるから
味方同士の戦いも違和感ないしね
鬼滅は仲間と力合わせてって印象が強いから合ってないのかも?
そもそも鬼滅って戦う鬼も基本単体だからほぼボス戦みたいなもんだし
テキスト主体のアドベンチャーゲームの方が良かったんじゃ
>>638
仲間同士が争って自分の方が上だとか言うってキャラ崩壊だなぁ
10万20万の規模感なら格ゲーで無難なとこでしょう
>>637
序盤までなら個対個が多いので格闘ゲームになり得るのだが…
敵の方が完全に特殊能力持ちばかりで、ここでもすでに対戦格闘は向いてない
ドラゴンボールは何というかアニメでオリジナル話やオリジナルのアニメ映画なんかも沢山作られたのもあって
ゲーム化するにしても設定云々とか時系列だのとかゲームオリジナルとか割と色々出来る懐の広さもあるからのう
>>640
鬼滅の刃かと思ったら仮面ライダーセイバーだだた、みたいな?
個々の強さどうこうだったら龍騎や鎧武の方が近いか
スマホの方は上手く逃げ隠れする要素能力入れば鬼滅らしさはかなり出ると思う
なんで鬼ごっこで鬼が逃げ隠れするねんという話になるけど
たぶんゲームバランス的に鬼滅に合うのはRPG
修練で強くなるシーンが多いから経験値に違和感がなくなる
鬼滅学園が一番ゲーム化しやすいのではなかろうか?
問題は吾峠先生がシナリオを起こしてくれるか
吾峠先生並みの妄想力のシナリオライターがいるか、か
ドット絵職人は滅びない…。
ドット絵のいろはが1冊に凝縮! 書籍「ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方」が発売決定
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1305139.html
しかしツイでロマサガソシャゲでワグナスがトレンド入りしてたけど駄目だ、あの姿だとどうしてもコラが浮かぶw
Amazonアウトレットで箱SXが出てたからポチりそうになったが
値段をよく見ると7万円超えててプレミア価格だった…
Amazonアウトレットって現状の最安値を元に値段が自動的に決まるのかな?
となると定価で売られてたら4万円くらいになってたかもしれないなぁ
とりあえず7万円のやつは速攻で売り切れた
Amazonの転売価格が8万だから十分利益出せるって事なんだろうなぁ
_/乙(、ン、)_鬼滅野球
鬼滅双六
鬼滅麻雀
まだまだチャンスあり! PS5抽選販売まとめ!!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1305057.html
|∀=) しっかし本当に散発的だなあ。
ドンジャラは正解だった・・・?
IPスピンオフの定番の鬼滅カートは…あの時代だと無理だな!
明日ヨドバシいって箱Xあるか観てこよう
いやiPad Air4買いに行きたいだけだけどね
wifi専用なら在庫ある模様だし
麻雀RPGとかなくなったなあ感
アンテナ低いせいもあるだろうけど
>>649
ワグナス!梅酒を漬けるぞ
>>658
流石にインディーあるいはDLsiteでも数本あるかないかって感じだと思う
テンポ悪そうだし
二人麻雀でも結構時間かかるし
主人公が積み込みのパッシブスキルありーのイカサマありーのオリジナル役ありーのとかならまだわからんけど
>>656
複線ドリフト!
複線
とかなんとか言ってたらフツーにあった…
スマホゲーでRPG要素のある麻雀アプリゲーいくつか出てた
|∩_∩ 雀魂でいまやってるイベントが、あがった点数でボスにダメージを与えて報酬を貰う、というのをやっておるね。
| ・ω・)
| とノ
>>665
とにかく上がれたらダメージ喰らうってんだから修羅の間ばっか選んでるな…
ナムコット麻雀III マージャン天国をswitchのカオスeShop市場に投げたらそこそこ売れそう
今ならSwitchでマージャンクエスト出しても怒られないのではないか
>>665
レイドバトル?
卓で共通ならあえて差し込んで役満で大ダメージとか出来るのかな面白そう
>>670
|∩_∩ レイドではない。(他プレイヤーのダメージは無関係)
| ・ω・)
| とノ
磯野ー!
麻雀放浪記を忠実にゲーム化しようぜー!
(できれば出目徳、女衒の達、ドサ健、哲也のラストバトルまで)
>>672
ああ、あくまで自点だけが与ダメージになるのね
ラスボスが脱衣麻雀になるんですか(天和で即死る
鬼滅ゲーがcc2開発なら
アスラズラースみたいなので良かったんじゃ
>>677
今の時代にそんなもん出したら叩かれるからやらんと思う
CC2ももう叩かれるの嫌ってそうだし
コブラチームのジョジョを散々disったぴろしが
自身の会社のジョジョで叩かれるというインガオホー
(まあゲーム内容じゃなくて課金システムの是非だったけど)
ジョジョ以下のせいで限りなく黒に近い灰色だったのが完全な黒になってしまったファミ通
>>679
格ゲー部分も割と言われてなかった?
格ゲーなのに30fpsだとかコキガとか
後さんざんカプコンジョジョゲーとも比較されてたと思う
CC2のジョジョ格ゲは格ゲというよりは演出全振りなアクションゲームで
ファンゲームとしては良い出来だが、対戦にはあんまり…みたいな評価だった記憶
なろう読んでたらswtichのアケアカの広告バナーが出てきて驚いた
とりあえず当時の田下さんの記事
ジョジョASB ファンの気持ちを裏切った結果
>2013年09月20日
https://allabout.co.jp/gm/gc/428214/
とうとうアマラン1位が桃鉄から3Dワールドに取って代わった
しかし3Dワールド相当に売れそうだなあ
WiiU→Switchで躍進するゲームがまた一つ増えるかも
>>678
そう言えばカカロットで突然獣人がいなくなった理由を薬によるものだとか出して大不評出たの思い出した。
余程酷かったのか鳥山明の設定だとか出したが
そうなるとプーアルはウーロンはにアラレの世界と繋がっているがあの村の連中の大半が薬中になりそう
>>687
あー…w
武闘大会に月を見ると人間になる狼男とかアレなにとか、ペンギン村で虎になるつんつくだかはとか滅茶苦茶だよな
>>683
ファンゲームとして見ても「ジョジョ要素の使い方が下手くそ」という評価もあったりで賛否あった
ついでに記事当時のコケスレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2074
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1379613260/574-
>>690
そだっけか、まぁ記憶なので曖昧なのはしょうがないね
キャラゲーはジャンプスーパースターズおよびアルティメットスターズがいまだに最高傑作だと思う
あのシステムだとどんな作品のキャラでも出せるし、原作で強いキャラはちゃんと強いし
キャラごとの使える技もキッチリツボを押さえてあったし、本当に良いキャラゲーだった
ジャンプフォースだっけ、ギャグ漫画を排除したのは
>>695
そっちはスパチュン開発っすね
>>695
多分
そして未だに鬼滅が参戦しないジャンプオールスターゲーでもある
そういえばジョジョはファミ通クロスレビュー満点案件でもあったか
だいぶ忘れてるなあ…
ていうか最近クロスレビューの点のハナシ聞かなくなったな…
デス・ストランディング満点のときにメタルギアソリッドピースウォーカー満点も踏まえて
浜村出したら満点になる説出て428も巻き込まれたりしてた案件が最後だな…
https://twitter.com/jiro_ishii/status/1194074855995396096
>>690
ジョジョABS、ガードポーズ一つ取っても原作のコマから採用するこだわりっぷりなんだけど、
そのせいでキャラによっては謎ポーズを取りながらバトルする変人みたいになっちゃっててね…
カプコンのがそれっぽいポーズや動きを描いた後に監修して貰ってたのとは良くも悪くも対照的でした
ジャンプゲームは色んな思惑でぐちゃぐちゃになってて、子供を全く見てないなって印象
スマブラとかいうオールスターゲームの極致
>>696
だが前作のジャンプビクトリースターズもスパチュンでそっちはちゃんとギャグやラブコメ作品も居たからまあ
集英社かバンナムの「海外で売りたい」思想で排除したんだろうなーと
PSオールスターよりマシ(下を見て安堵奴
>>699
カプコンジョジョゲーは5部も含めて「っぽい」の範囲に収まってるけどそれがちょうどいい塩梅になってると思う
アレンジが上手いというか
アニメジョジョみたいに
ASBについて調べてたら、GEOキックという戦法があった事を知った
2部ジョセフの空強Kはめくりヒットしやすく対応が難しいため、
それを連発された初心者がGEOへゲームを売りに行くという意味で付けられたネーミングだとか
自分は課金周りしか知らんかったが、ゲームとしてもお粗末だったのか…
ぴろしのビッグマウスが軒並み悪い方へ作用してたんだなあ
(対戦ツールを作るつもりはないとか言ってた)
ジャンプフォースは鬼滅もチェンソーマンも呪術もいないので
今もまだやってるDLCでキャラ追加もむなしいだけである
>>698
ファミ通自体がそんなに話題にならなくなった
特集とかで扱うゲーム次第って感じ
>>703
あれは不自由人の旦那曰くゲームとしては割とアリらしいぞ
まあ漫画がメインなのだから最悪そこの質は良いのだが個人的にその辺とか令和になってからのやらかしの
多さとかで集英社その物の印象は正直よろしくない
>>706
DLCまだ続いてるのかと公式HP覗いてみたが、追加のキャラのラインナップからして誰向けに出してんだろ
>>710
海外っしょ
ダイ大の放送の間にも地味にCM未だにやってたりはする>ジャンプフォース
まあ実際ダイ大も参戦してるんだけどさ・・・けど、なぁ・・・
>>707
先週同じことを書いたばかりだが、ファミ通がサクナを特集したら
PS4版がランキング急上昇(といっても圏外→ランクインだが)して、
2週でまた消えたんだよね
一方でSwitch版はド安定だったので、もうCSではPS4の一部ユーザーへの影響力しか無いのでは?
と個人的には思ってる
言葉というのは年々アップデートされてるなあ…
https://twitter.com/_inaz_/status/1358361428843917316
>>714
そういや異世界転生ものが日本で流行ってから結構時間経ってるし
そろそろ海外でも流行る頃なのかな?w
>>713
ファミ通の期待ランキングではPS4がやたらランクインしてるからなあ…
もうゲーム情報も初報ファミ通ってのめっちゃ少ないしねえ…
早バレの件でだいぶ減ってたとはいえ
>>714
類義語がエルフとかになってしまうのだろうか
転生装置扱いのトラックさんの気持ちも考えて
>>715
しかしアレは原液のままだと難解すぎるというか
日本語ネイティブでも分からんまである
>>719
最近は召喚されるトラックまであるらしいぞ?
異世界召喚のパイオニアってゼロの使い魔辺りかね?
異世界転生じゃなくて転移止まりだけど
ナルニア国物語とかあるし素養はあるのか英語圏…?
>>722
もっと昔からある概念じゃないかな
転生ではなく、その世界に迷い込む異世界ものってやつ
>>722
私的には、ドラえもんの映画シリーズじゃないかなと思ってる
>>716
読者のうち更にその手の投稿までする層となると相当限られるよね
>>719
ハイエース「僕よりマシでは?」
以前ここに貼られてた、太宰っぽい人の入水自殺にトラックが突っ込んでくるのは爆笑したw
十二国記は違うかな?
あーそもそも輪廻転生な概念自体が
アジア以外だと通じにくかったりするのか
>>722
逆異世界転移ならある。
(。_°)かぐや姫。
あらー。アルファシステムにとってキチと出るか凶と出るか。
メテオライズがアルファ・システムを完全子会社化へ
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210208068/
ダンバインなんか言われるなー
(。_°)日本における異世界物の古典は古事記だそうだ。
黄泉比良坂だってさ。
ナスの人は別に異世界転生物の元祖は何かって話はしてないと思うよw
ゲームだと貝獣物語とか中々早かったんじゃないかな
「異世界転生したいなー、そうしたら本気出すのにー」
と言うと
「お前!異世界転生してこの世界に来たんだろ!今すぐ本気出せ!」
と真顔で叱られる
そんな楽しい世界(白目
>>730
システムアルファとややこしいんじゃ(難癖
ガンパレ系ゲームは…まあもう出ないだろうなあ
>>728
いや、あるが
キリスト教は昔それを、異端にしたのだ
>>733
なんというか、表現がむつかしいんよね…w
カバラでは輪廻転生概念が普通にあったはず
>>719
なぜか転げ落ちやすい階段を紹介してあげよう
>>740
うぎゃ〜っ!死〜んまでワンセットですね分かります
めぐりあい宇宙
ちょっと前にYouTubeでやってたな
テムさんもちゃんと階段から落ちてた
>>732
ブックオフの定番のあのページか
https://www.bookoffonline.co.jp/files/lnovel/pickup/pickup_isekai-history.html
つっても冥界天界辺りは異世界と言うよりかは同一世界内の別地域、ってカンジが強いので
遠野物語のマヨイガ概念辺りからだな個人的な異世界概念は
>>741
とみせかけて浦鉄の世界でトラックがやられる側だったりして!
>>744
ドラゴントラックセッ…
>>737
まぁそういう意図でした
キリスト関係だよなぁやっぱり
異世界転移と異世界転生はちゃんと区別してほしいと声を大にして言いたいんです
転生系は好きなんだけど他所に持っていくと尺がねー
>>746
キリスト教は色々あるからね
鬼滅ゲームの売上は色々と面白いものが見れそうだなー。
ジョジョの例のやつはストーリーモードも手抜きとか言われてた気がする
なかなか難しいんだ格闘ゲームのストーリーモード
カプコンジョジョゲーの作り込みがおかしい
>>751
アケ版は色々割り切り方が良かったと思う
結局のところ、遊んで面白かったから全て許されたんではなかろうかw
パッと見はまさに漫画そのまま動いてる感じで文句ナシだったし。
まあ当時は格ゲーな時点でオレ個人は遊ぶ気なかったけどねw
>>723
不思議の国のアリスとかもあるから向こうでも無い話ではない
ギリシャ神話とかでもなかったか?
フォーマット戦争と消えたBlu-ray 3D、そして配信へ。AVの20年と“その先”
https://news.yahoo.co.jp/articles/84364e1b231978db04a2ef4985baee8b2b0d8ba6
>>そこで、連載「RandomTracking」でもお馴染み、
>>ジャーナリストの西田宗千佳氏とAV Watch 前編集長 臼田、現編集長 山崎の3名で、
>>AV Watch誕生当時から2021年の動きを振り返ってみました。
|∀=) ふむ。
>>臼田:このフォーマット戦争でもゲーム(PS3)が重要でしたね。ゲームの存在感は大きかった。
>>そういえば、XboxもHD DVDドライブを出してましたね。
>>西田:一番普及したHD DVDのドライブがそれですね。
>>ゲームというドライビングフォースがある上で、
>>“映画も観られる”というエクスキューズがあったわけじゃないですか。
>>この時期、私はよく「言い訳消費」という言葉を使ってました。
>>「いい大人が自分の為にゲーム機を買う」というのが周りから咎められる時代だったので、
>>「でもこれはDVDやBDも観られるからさ」と言い訳をしながら買っていた時代だったなと。
>>同じように、「あんなことやこんなこともできるから」と多機能な家電が売れていたのが2010年以前で、
>>その頃はそんな「言い訳消費」のハードが好調だったのかなという印象です。
>>ゲーム機が好調だったのは、まさにその典型的な「言い訳消費」の構造を持っていたからだと。
|#∀=) マジでゲーム見下してるなコイツ!!!
>>西田:多分、SIEもどんどん変わってきて、AVとゲームの両軸で戦う会社では無くなったんでしょうね。
>>言い訳消費が不要になって、ワールドワイドで見ると日本の市場が小さくなって、
>>USとかヨーロッパの事情が忖度されることが多くなってくると、
>>「ゲーム中心でいいんじゃない?」となっていった、ということだと思うんです。
|#∀=) コイツ…!!
各部から選抜してゲームにするならストーリー自体必要無かったと思う。穴開かないわけがないんだから
>>755
ゲームを見下して逃げる方針か
西田さん、あの連載の三回目の掲載はまだなんかなあ……
>>725
魔界大冒険は実に異世界転移感がある
>>755
言わせとけば良い
その内間接的にSIEやソニーをdisる発言しても気付かないでやんや言うようになるから
まだ懲りずに国内市場をディスってるのか。>西田氏
ヨーロッパよよ日本の市場どっちが大きいんだけぇ
わざわざ世界で二番目にデカイ市場を捨てるってどんな戦略何ですかぁ教えてください
見下すのはいいが、そんなジャンルにへばりついてホラ吹きまくるってクズじゃん
長すぎて全部読めないな
ハイエンド15%とかだし
商売ならんのじゃないかねぇ
デジタルである程度まで安く上がると合わせると
そんな金かけるものにならんのじゃないかねぇ
HDRとか4kとか
売ってる物が全部そうなったら変わるくらいなんじゃ
>>758
ご本人の黒歴史なのでは
× 日本市場が小さくなった
◯ PSが日本で売れなくなった
ナルニアは異世界転移なんだけど最後だけ異世界転生でその異世界でもイデが発動するというややこしさ
河村さんにしろ、西田さんにしろ
最初は「日本市場を憂う」みたいなポーズ決めてるのに
状況が悪化してくると「所詮、日本みたいなローカルな場所なんてたいした市場じゃないし……」
みたいな言い方してくるのってなんなのかな? って思う
それなら最初から日本なんてどうでもいいって言えばいいのに
>>768
自分の意思が無いんだよ
|―――、 そうして取り巻きに日本市場を見下させていたら、めでたく日本からはPS市場が消えてなくなりましたとさ
| ̄ω ̄| SIEの思惑通りになって願ったり叶ったりではないですか
|O(:| |:)O
>>755
…よく読めたなこの記事…
適切に画像配置されてる元サイト側で読んでも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1302918.html
なんか現時点で完全に閉塞しちゃった分野とかばっかりだし
そもそもコメントも大して面白くないしで辛すぎるんだが…
>>768
海外向けの記事ならともかく日本人が見る記事にそういう事書いてどういう反応あるのか想像もできないのかなあ
ジムライアンさんも西田さんも、アンチソニーが送り込んだスパイだということにしておけばいいよ(嘆息
>>751
やる気も何もないストーリーモードだったなあ。
最初に文章であらすじ流して相手と戦ってまたあらすじ流して、でどの部の話も終わり。
酷いのになると1戦か2戦したらもうラスボス戦になって終わりとかもあった。
>>774
キャラ全部ブチ込んだだけの味付けの無い闇鍋だからね・・・>ASB
ジムさんはわりと本気で一部のPSファンからは憎悪の対象になってるしなあ
そしてそのジムさんにおもねるkwmrさんも
>>751
カプコンジョジョゲーはDIOの回り込みモーションが
原作でポルナレフと会話後に承太郎たちが来て逃げるシーンのモーションが用いられて
ちょっと感動した記憶が
カプの原作ありゲームへの情熱が異常とも言えるけどね
…そういやジョジョもガンダムも、元々はカプがゲーム化してて
それがバンナムに移ってるんだなあ
カプコンジョジョは過去作キャラ持ち出すのも
敵スタンドで若返ったって描写が丁寧だからね
何でもかんでもブチ込めば良いって訳じゃ無い
きっつー…。
> 西田 :
> ワールドワイドに見ても、映像もネットで観るものになっちゃったので。
> 日本でもそうじゃないですか。とくに、去年から今年にかけては。
> 山崎 :
> 西田さんと一緒にPS5に触った時に、
> PS5って爆速のSSDとディスクのローディングが同居してるじゃないですか。
> あれ触っちゃうと、ディスクの不便さを強調する機械にも見えちゃって(笑)
> 「またディスク買ってこよう」って気にならなくなっちゃうんじゃないかなって心配がちょっとあります。
> 西田 :
> HDDですら遅すぎるって言われちゃう時代に、
> それよりさらに一桁遅い光ディスクっていうものに人類が耐えられるかという(笑)
> 臼田 :
> 速度、レスポンスの体験って、おそらく画質とか以上に効いてくる部分かと思うんですよ。
> 西田 :
> 1回体験しちゃうと戻れないんですよね。
> 4K HDRで普通で映像を観るようになって、「じゃあ、2K SDRに戻れるか」となると、
> 「ごめん」って言うじゃないですか(笑)
> もしくは低解像度の480pしかない昔のドラマを配信で観ると、「きっつー」てなりますよね。
> 臼田、山崎 :
> なりますね(笑)
|―――、 カプコンはファミコン時代から原作ものには無駄に気合入れてゲーム化してますからねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
天地を食らうとかエリア88なんかも評判よかったな。
オレ個人はあまり触れる機会なかったが。
>>779
そのためにアレッシー起用してるのは凄いw
しかもジョセフはちゃんと若ジョセフになるとか凝ってるしなー
なお原作でちょい役に過ぎなかったアレッシーを起用する事について荒木先生は絶賛し、
口出しする必要はないとスタッフに全幅の信頼を寄せたとか
>>780
この人らは映像作品は見ずにピクセルドット見て話してるから
ゲームのAAA作品すら真っ当に話出来んよ
んでAAA作品作ってる人らはこんな視点の違うマニア向けに頑張ってるんだから一切報われん
(クリエイター自身がマニアな場合は「救いの無い人」になります)
>>783
ちょい役と言えど3部ジョジョにおいて
アレッシーの兄貴は中々のインパクトが有るからなぁ・・・w
>>783
アレッシーもだけどミドラーもなかなか凄いと思う
原作では姿がほぼ出てない状態だったと知ってビックリしたな
ぴろしは原作愛叫びまくったりしてたから余計に残念だったの
さらに会社の経営の仕方みたいな格言とか紹介もしてたし
その分宣伝はうまくいっていたと思うが。50万ぐらい売れたし
>>786
ぴろしはいつも口だけだから・・・
マーベルからシュマゴラスを発掘したりもしてたなあw
>>785
なもんで格闘ゲーム化するに辺り、荒木先生が新たに書き下ろすという状況に
先生ノリノリだったんだなあw
>>780
尚、大概の人は映画館で映画を見た後でも普通にスマホやタブレットの配信で満足するのであった
>>786
ビッグマウスがぜーんぶ自分に反射してきてるんだよねあの人…
>>783
しかし最初のバージョンではホルホース出さずにアレッシー出すカプコンの人選にちょっと不安に思ったもんだw
|_6) 2K4Kどころか色すら付いてないチャップリンとか見てもきっつー(笑)とかいうのかな…
彼らはキツいのだろう。
彼らは。
>>786
あの人の原作愛はどこまで本当だったんだろうか
個人的にはコスプレは不要っていうか逆に浅く見えてしまうけども
ぴろしは社長というより営業に向いたパーソナリティーの持ち主に見える…。
>>722
異世界転生したら強え!のラノベなら
異世界召喚教師リアルバウトハイスクールが先のハズ
途中から方向性が異世界物じゃなくなったけど
PS4で作ったのもPS5で出すだけで超凄い映像になるってお手軽だな
>>789
そこもビックリしたなぁ
>>792
結果的にはアナカリスの変化ネタみたいになったのが美味しいな
>>786
彼も結局自己愛な人なんだよなあ
鬼滅無双出してほしい
折角カレー作ってやっと食べられると思ったら炊飯器の炊飯ボタン押してなかった;;
もう就寝時間に間に合わないかなあ;;
>>802
つ[ サトウのごはん ]
レンチンご飯はスーパーに売ってるパックのご飯より普通に美味いよね
今の炊飯器は蒸らし時間も込みだからお急ぎでやれば30分近くでいけるはず
早炊き機能でも使えば30分あればいけるんじゃね?
ごはんがないのならパンで食べればいいじゃない(ぼう
ちょっと醤油垂らすだけでワリとカレーうどんになる
レンチンのご飯はたしかにうまいですね。
買いに行ったら寒い上に20分コースなので常時数個ストックしないとですね。
早炊きで炊飯中で、ギリギリ食べてみるw
>>809
カレーリゾットで良いのではないか
生米から作れるし
30分フィットボクシング2やればあっという間に飯だぞ
パスタ&パスタソースとレンチンご飯とレトルトカレーはストックしとるな
セブンアンドアイ系列で売ってるプライベートブランドのキーマカレーまじオススメ
レトルトカレーは100円品と200円以上品でものすごく味の差がありまする
それなりな味をお求めなら200円くらい以上のモノをオススメします
レンチンで白米炊くレシピってどっかになかったっけか…
「一杯分だけ炊いたら時間かからんしいいじゃん」とか思った記憶があるんだが
カレーメシ万能説
アルファ米常備しとくといいのかもしれぬ
炊いたばかりのごはんを冷凍容器にいれて粗熱だけ取って冷凍すると
レンチンでもおいしい冷凍ご飯になるよ
>>801
鬼滅無双はあり得るけど、アニメで最終章が出る辺りまで
出ない気がするなあ
というのもキャラが少ないので
いつものように2回出してキャラ追加という可能性もあるけど
どちらにせよまだ早い気がする
彼岸島と鬼滅の刃のクロスオーバーコラボ見たい
>>813
6.-7分もあれば出来た気がする>レンチンご飯
柱の連中の中に
柱どころか鬼殺隊に入る前から丸太で鬼をぶっ殺してたやつが二人ほどいた気がする
>>797
エンターテイメント溢れる魔王が居たなー
最近、ご飯炊ける弁当箱ってのがテレビで出てたな
>>820
岩柱さんが殺したんだか日が昇るまで凹にし続けてたんだっけなw
>>820
行冥さんと・・・誰だろう?
Googleに対するヘイトもだいぶ溜まってきてるかなこれ…。
『テラリア』開発者、Googleアカウントの停止処分を受け激怒。Stadiaでの『テラリア』のリリース計画を取りやめ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210208-151527/
鬼滅の刃の初回放送は2019年4月からで、よみうりテレビで毎週月曜26:00にやってたどこにでもある深夜アニメだったしなあ…。
>>825
Stadiaでのリリース予定があるならその辺での繋がりもあったのに
それで3週間放置はそりゃキレるよなあ
>>825
理由よくわからんのに誤BANはようあるからなあ…(Vtuber界隈を観ながら
しかしもう今更StadiaがどうこうなろうとGoogle側もあんまどうでもいいから更に無視される可能性が…
>>826
まあこんな噂流れてるが…
『鬼滅の刃』アニメ続編計画、フジテレビの調整が難航する「理由」
https://news.yahoo.co.jp/articles/255e4012d4899c1c280168b47a7d0923f2c47b9e
いや制作にフジテレビ居ねえし,そもそもTOKYO MXからだろ?とか
のツッコミも多いですがw
週刊女性だしねえ(kwmrだったらと思ったが,フジに問いあわせしねえか
おそらく深夜→配信でも全然問題ないかと、今の小学生や幼児層への
人気を見る限り
IGAもこういう人やったんかと
https://s.famitsu.com/news/202102/08214115.html
>>830
あの時代の「名前が売れた」開発者はダメだな・・・
>>727
あれは典型的な異世界転移だね
ただ、十二国記の世界自体は冥界っぽいんだけども
十二国記の世界は生物に交尾というか生殖活動が無いようだとか、
かなり異世界みが強いようで…。
進化とか存在しないのだなぁと。
やる気スイッチ
ttps://twitter.com/ayataross/status/1358760615896969217
カーチャンのは人に寄ってブレーカーが落ちるな・・・w
遊郭編が問題って言っても、あの話で女性がエロい事するシーンなんぞ皆無なんだけどなあ・・・
次の話は人気キャラが出ないってのも、そもそもアニメ一期であの二人出てくるのが結構後だった上に、
刀鍛冶編は霞柱と恋柱って言う別の人気キャラがそれぞれ活躍する話な訳で
そんな理由で難航とか無理があり過ぎる。
ところでアメリカの世界最大手の通信機器屋がCat9200シリーズの納期をここにきて倍にしやがった件
おかげで年度内予算で執行できなくなるという緊急事態に…〇〇〇〇万円の予算執行不可とかマジふざけんな…
いや、コロナの所為とはわかってんだがあとひと月はよ言ってくれれば…
納期遅れるのはおれのマザボとCPUだけでいいんだよ…
ただこけー(へろへろ
先週で仕事の迎えたと思ったが気のせいだったぜ!
>>830-831
んー、
また途中送信にょろ、どうなってるんじゃ
>>830-831
そのドラキュラコスしてる
モバイル版での実装が今のタイミングってダケで
Steam版とかではずっと前から実装されてたみたいね
Bloodstained: Ritual of the Night - "Iga's Back Pack" DLC
>リリース日: 2019年6月18日
https://store.steampowered.com/app/1041460/
レビュー読んでたら
>Kickstarterでの支援者コンテンツだったのが今回DLCとして全員が買えるようになった物です。
そもそもバッカー用コンテンツだったか
本当困るなこの挙動…いや、TABでもうっかり押してるのかしら…?
>>830-831
ドラキュラコスのIGAは、キックスターター始める時に
「パブリッシャから探索型アクションに市場性はない,ビジネスにならないって言われた。納得いかない!」
「何とかパブは見つけたけど、支援を受けるためには市場のニーズがあることを証明しなければならない!」
って色々ぶっちゃけた時のPVがドラキュラ風だったのを、ゲーム内でネタにした奴なんですよ。
CS版の時点でDLCになってるしツッコむのが少々遅いかな。
IGAの考えはここ読めば大体わかるよ
https://www.4gamer.net/games/301/G030135/20191101105/
>>844
キーボード内部にクリップとか金属片とか入り込んだとき
勝手にキー押下されまくるのなったことあるなあ…
ちょっと逆さにして振ってみると出てくるカモ?
>>846
ホチキスの針「やあ」
https://i.imgur.com/xFhTPbA.jpg
雑誌の方だと二週累計だからこんなことになってたのか…
>>849
これはファミ通も知らんフリするしかないなあ
PSハードはちょっと屈んでる時期が長引いてるだけだから
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33948.jpg
ここからきれいなコケスレ
あめにうたれるぞんびっこー
>>849
「本当だ…こりゃ赤い!」
Ps storeのランキングってどこで見れるんだっけ?
なんか探しても見当たらなくて…。
それはそれとしてPS4のダウンロードランキング1位がマインクラフトってのはなんかヤバげじゃ無いか?
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1358689682767286272
「びっくり!ファミ通のランキングも真っ赤っか!!」
これ愛国戦隊大日本のネタという人が分かる人どれだけいるんだろう?
そういえばSwitchのDLランキング一位のAMONGUSってPS系では出てないんだな
PSにふさわしくないのか
>>857
でぇじょうぶだ、この前シンウルトラマンの話出てた時に庵野トラマンの話とかも出てたし!
ttps://www.youtube.com/watch?v=NZ4iXA9mHD4&feature=youtu.be
ゲーミングお嬢様の最新話見てきたが、数日前にコミック発売記念でこんなのやってたのか。
おハーブが生い茂りましてよ。
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
マニ車理論
ttps://twitter.com/XeNO____/status/1357917477984903174
「回す」の意味合いがやや違う気がする・・・w
↓ソブベヘイルもとあずま
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」を先行プレイ。Switch初のシリーズ完全新作は,土地の開拓やクラフト要素による自由度の高さが特徴
https://www.4gamer.net/games/536/G053668/20210204111/
>>牧場と街の行き来や店舗の出入りの際に発生するロードの長さが少々気になるが,
>>ゲームへの没入感はなかなかのもの。
>>シリーズの定番の流れはそのままに自由度が高くなった本作は,
>>初めて牧場物語をプレイする人はもちろん,
>>シリーズファンにも新鮮な印象を与えてくれる作品となっている。
>>初めての人も,シリーズファンも,本作で自由度の高い牧場生活を体験してほしい。
|∀=) 没入感!?
>>864
|_6) 没入感ってDQXの理論値みたいにゲーム業界のスラングみたいな感じだよね
|_6) って書こうとして音楽でも没入感って使うかもって『音楽 没入感』でググったら、
2個くらいの論文タイトルとソニー関連の記事しかほぼ引っかからなかったんだけど(映画だったら色々出てきた)
凄いぞ感の親戚だったのかな没入感
>>865
うなぎいぬになりきる!
これが没入!
こう言うのって
”ストレスの無いUIと程良い手応えの難易度で時間を忘れて没入出来る”
みたいに結果として没入感という言葉を使うのなら分かるけど
初めに没入感有りきみたいに言ってしまうから変に感じられるのだろうなぁ
没乳感
「没入感」という言葉自体はゲーム以外でも使われる言葉じゃないかな
小説とかでも、レビューとか書き方講座みたいな文章でたまに見た覚えが
没入感は極上と同じで、元の意味とネットスラングが乖離してる
|∀=) 言い出してるのはSIEだからなあ。
マジで多用してるよ。
おはやう、コケスレ。
ウマ娘プリティダービーにあの名馬「ツインターボ」がいるぞ!
と友人に教えて貰った。
コレは観ないとイカんな(笑)
https://umamusume.jp/character/twinturbo/
ターボファイルツインなら知ってる(棒
>>872
第3コーナーまでは最速!
第3コーナーまでは最速じゃないか
> あの名馬「ハリボテエレジー」がいるぞ
!!!
>>871
記事書いた人、ここ半年から1年位の間にPS5やPSソフトの
記事を書いたことがあるのかねえ
ツインローバだったら(ry
ゼンカイザー、バラエティ初出演 『しくじり先生』で井桁弘恵や加藤史帆がスーパー戦隊学ぶ
https://news.livedoor.com/article/detail/19666279/
戦隊がしくじり先生と聞いて「これはゴレンジャーの怪人牛靴仮面の
エピソードの紹介をするのか!?」と期待したが,そんなことは無さそう
小学校教諭が「努力は美しいが実るとは限らない」という教訓話に使う
くらいの怪人なんだがなあ
ゴレンジャーはこの他にも機関車仮面とか野球仮面とか大変努力するが
報われない怪人は結構多いw
今日のモルカー、これ来週以降もこの流れ引き継ぐのか?
いろいろ考察見てるとあの世界自体ヤバい感じにw
うなきいぬ感
>>872
ウマ娘のツインターボちゃんも人気キャラなんだ
ツインターボくんは決して良い戦績でも血統でもなかったけど、
人気から種牡馬になった。しかし早くに死んじゃったんだよねえ…
そこまではやさを求めなくても。と悔やまれてたもんです
おはござる
|∀=) 皆さん。ファミ通が2020年の売上トップ100って出してましたっけ?
Japan’s top 100 best-selling games of 2020 revealed
https://nintendoeverything.com/japans-top-100-best-selling-games-of-2020-revealed/
|∀=) 探しても見つからなかったんだけど。
|∀=) 先にこの話をすると、
「日本でPS5がトップ100にも入れてなくね?」って話題がアメリカで広がっていて
そのソースとなったのがこの記事。
ただファミ通ベースって書いてあるけど、その情報が見つからなかった。
没入感ってなんだろう
気がついたら時間がふっとばされていた なのかな
>>885
なんだゼルダBotWの話か
>>884
見た記憶ないな
紙面にだけ載せていたのかね?
>>883
開いてないけどゲハにそういうスレが立ってたのは見た気がする
6割以上がSwitchなうえにPS5はなさそうね
>>883
ゲハにスレ立ってたけど紙面だけみたい
|∀=) ああ紙面か。わざわざ日本語を訳したのかよw
ご苦労なコッタw
見た記憶は無いが、それはさておきPS5のトップはスパイダーマンの3.5万だそうなので
100位が3.6万なら圏外ですね、とは思ったw
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1612364975/
このスレかな
|∀=) PS4もほぼ死に絶えだなこりゃ。
いつものゲーム定点観測(ファミ通調べ)なら出てるがこれだとPS5はギリギリ104位ね
https://teitengame.com/2020_01.html
|∀=) ギリギリとはw
四捨五入すれば100位
ギリギリ104位かー
仮にDLが9割でも大した数にならないな…
ギリギリアウトって事で!w尚、76位に3DSのソフトが居るのは気のせい
実質PS5の殿堂入り
途中で有料記事に突入しちゃうんだけど、
活動的な高齢者の例として郷ひろみとか挙げたけど
中学生が誰もわからなかったって部分が面白かった
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20210208/med/00m/100/012000c
サブスクで儲けるとは言うがPS4の寿命が来てPS5も数出せないんじゃどうなるかな
>>901
産まれて20年も経ってない子供に10年前亡くなったミュージシャンや
全盛期が30年前のタレント(これもほぼ死語で言っても分からん)の
話を出しても分からんだろう
かろうじて志村けんとか所さんなら知ってるかもだが
みんな自分達が過去の知名度で聞いたらすぐ分かる人だというのを
理解してないのだなあ
今の子は新聞を読まないテレビも見ないとは言うがニュースサイト(しょうもないまとめブログじゃないちゃんとしたやつ)くらいは目にするだろう
出るのか,これw
https://twitter.com/bandai_ridertoy/status/1358915243951333379?s=20
https://p-bandai.jp/item/item-1000154838/
https://p-bandai.jp/item/item-1000154839/
ネオディケイドライバーとのセットもあるよ
これって完全にアップグレードで,前のコンプリートフォームは
変身出来ないし平成前期の力は使えないのか?
>>904
何で最低子供も見るTV番組のメイン務めてるか、YouTubeで
そこそこ人気のある人しか知らないだろうね
>>903
誰しもそういう面はあるとは思う。自分も含め
ただ、気付いてアップデートできるかどうかが肝心なんだろうな
じゃないと、いつのか定かじゃない曲の替え歌なんぞ作っちまうようになるし
偉い人なんだから子供は知らなきゃだめって考えだとどっかのハードみたいに先細りする未来しかないよ
もっとも郷ひろみは自分が子供の頃ににはゴールドフィンガー99で人気あったから子供受けができない人ではない
この間もプロ野球で臨時コーチが「ペッパー警部の振付けみたいに」って言ったら
若手選手に通じなかったと苦笑いしてた話が出てたなあw
>>908
そのゴールドフィンガーも前世紀のヒット曲だからね
もう21世紀になって20年経つんですよ
テレビ的にはもう終わったと扱われるようなお笑い芸人が、
実は子供の人気めちゃ高いとかよくあるしな
>>909
今の若い子はピンクレディーどころかモーニング娘を知ってるかどうかすら怪しいくらいだ
甲子園とかのブラバンの曲も、
演奏してる高校生は何の曲なのか知らずにやってる可能性が高い
でも新曲入れようって学校はあんまりないからなw
個人的にはそういう所での学校の個性ってのも見てみたいんだけどな
テレビCMもどこまで広告として影響力維持できるかのう…
> 甲子園とかのブラバンの曲も、
> 演奏してる高校生は何の曲なのか知らずにやってる可能性が高い
> たとえばジョックロックとか
!!!
_/乙( 。々゜)_甲子園のブラスバンドでDQ3の戦闘曲が流れるようになったのは
炎天下でホットプレートの電源を入れなくても焼肉が出来るんだぞという意思表示のため
ベイスターズの応援曲の元ネタが
ファミコンの「わんぱくダック夢冒険」だったって事は最近知った
同人誌転載サイトの裁判、実質運営者の正体が割れたと思ったら
以前ぷよぷよもどき作ってeスポーツ用にとか言い出してたあの人なのか
(更にパワハラ騒動になったVTuberとかRMTとの関与まで掘られてた)
>>917
これねー
https://youtu.be/sST3fwjb-WA
ある一定の世代には某激ムズフリーゲームのBGMとして印象深いかもしれない
BGMがどこかロックマンっぽいのは開発カプコンだからだと思われる
なんでロックマンの曲だと勘違いされることもたまに
>>919
ゲームとしても良作なんだけれど、
それ以上にBGMが有名になりすぎたゲーム
>>915
高野連が地方独自の応援に規制かけてるんでむずかしいですね…
>>909
妙にとんがった子供ならたまに10代でも「ペッパー警部」を
完璧に踊れたりするけどねえ
まあ少数派なんだろう,親の趣味とかもあるかもしれんし
>>912
モーニング娘。は最近は黒歴史的扱いされてる気もする
これも秋元康ってヤツの所為なんだ(いいがかり
おっととっと夏だぜ
ドラえもんチャンネルでやってる漫画配信、今日はノスタル爺なのか
PS5も自動車も作れない...深刻な半導体チップ不足です
https://www.gizmodo.jp/2021/02/chip-makers-warn-of-continued-gadget-shortages-through-1846197483.html
>>昨年はPS5やXboxシリーズX、Sといった
>>ビッグネームの最新コンソールが続々とリリースされましたが、
>>これらの製品も半導体不足のあおりを受けており、
>>今も台数限定の予約販売が続くなど、ファンにとっては生殺し状態が続いています。
>>製造元のソニーおよびマイクロソフトはいずれも在庫不足を明らかにしており、
>>マイクロソフトは先日AMDに協力を要請しています。
>>いずれにしても、春から初夏にかけてはXboxが手に入りにくい状況が続くと思われます。
|∀=) おわた。
今北。
まぁオッサン世代でもドリフ大爆笑のOPが元は軍歌だったり戦前の歌だったりとか
ずっと後から知ったものだ。
新しいiPad Air買ってきたぞ
アップルケアに入るか悩む30日あるからとりあえず保留してきた
野球でもTVじゃいつまでも長島世代を神格化して扱っているけど、自分の時代ですら活躍していたの原や清原だったんだよな
いつまで大昔の一世代の選手のみ神格化し続けるんだか
娘。は今も継承されてるのでその手の例え話には向いてないぞw
>>927
ジムサンが計画どおりって言ってるから問題ない
|∀=) 夏までって発売からほぼ一年手に入らないのが続くわけだけど。
>>927
あ、iPad Air4買えたから箱X売ってるか見るの忘れたけどいいよね?
売ってるかわからんやつより延長保証入るかどうかの方が大切ー
故障よりバッテリーの心配なのだが全iPadも6年ぐらい何とかなったから悩むところ
ヘビーユーザーのしがおじとかは保証使ってるのかな?
>>933
今年のホリデーまで影響が残る、なんて予測もあるしなぁ
少なくとも1年は高値安定で転売できるな^^
転売ヤーは大喜びだね
Switchは確保できてるんじゃないかな?
こんなことがあろうかと
もう少しで箱SやPS5の発売3ヶ月経つんだよな。もう転売屋以外の話題一切無いけど
iPadの電池持たなくなってきたから自分もそろそろ書き替えたいけど次のproの発表まで様子見してる
自分の使用用途だとairでも十分な気はするが
年内にAMDが更にハイスペックなPC用グラボとCPU提供してPS5とXSXに援誤射撃が!
根拠があって言ってるならまだしもなぁ
根拠レスで言ってるのならアレだな
真っ先にとか言ってる辺りSwitchが駄目になるならPS5とかも共倒れになっても良いらしい。
>>879
今日のモルカーのあらすじ
>ゾンビから逃げるシロモとテディ!武装して逆にゾンビを追いかけると、ハンバーガーモルカーにげきとつしてしまう。
>二匹とゾンビは転がったハンバーガーを奪い合うが――。
????
【募集】スレ立てしたい人ー【いつも通り950踏み逃げ】
>>953
示談の条件!
ダムに毒を入れるのは昔の特撮もののあるあるネタとされるが、
それを実際にやる奴が…。
浄水システムに不正侵入、苛性ソーダ濃度100倍に設定 米フロリダ州
https://www.cnn.co.jp/usa/35166249.html?ref=rss
>>956
惑星ミラの浄水場と聞いて!
>>953
>ゾンビから逃げるシロモとテディ!武装して逆にゾンビを追いかけると、疲れからかハンバーガーモルカーに追突してしまう。
>後輩を庇い全ての責任を負った三浦に対しモルカーの主、暴力団員谷岡が提示した示談の条件とはーー
!!
人外化は好物です!
えっちな人外化はえっち
2021年1月のPS Store ダウンロードランキングを発表! PS5の第1位は『Dead by Daylight』に!
https://blog.ja.playstation.com/2021/02/08/20210208-downloadranking/
|∀=) だそーです。
サキュバス化は便利だよなあと思う
altくん、過去に「SwitchのチップはNVIDIAの在庫処分品!」と煽ってたことなんてもうすっかり忘れてるんだろうな
>>961
PS5で9位に入ってるイモータスなんちゃらってパッケージのソフト売上ランキングに
発売されて1回もランクインしてないくらい売れてないソフトだから
それが9位に入ってるってDLでもソフト売れてないっての証明になりそう
人いなさそだし新スレ建ててくるか
イモータルは12月頭発売か
初動なら一応スイッチでも10位以内には入ってたっけか?
手抜き工事による次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1612842637/
>>967
おつですし
>>956
>苛性ソーダが100ppmから1万1100ppmに引き上げられた
1ppm(parts per million) = 0.0001%だから…1.11%まで行くんか…
>水酸化ナトリウムは排水管洗浄液の主成分
試しにパイプハイター調べてみたら
https://www.kao.com/jp/haiter/hit_pipe_jell_00.html
>成分 水酸化ナトリウム(1%)
ヒエッ…これ以上になるんか…
>>967
乙ダー!
>>969
配管周り綺麗になりそうですね・・・(白目
>>967
おつおつー
おすし食べたいですし
イモータルなんとかはどっかで「PCオススメ、Switchあかん」的な
海外レビューあったからスペックぶん廻しでやってるんだろなーって
>>967
おつっすー
イモータンジョー
>>956
グリッドマン(旧作のほう)で見たやつだ…
蛇口からスク水味の水が
聖なる斧で倒そう(モンスターメーカー
>>972
覇権ハードで「アカン」言われたら「なら遊ばぬ!」に直結するんだよなぁ・・・
ああ、950荒らしがとってたのか
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1305356.html
同名TRPG作品を原作とした「ワーウルフ:ジ・アポカリプス」
国内PS4版およびPS5版発売決定!
>狼、人間、そしてワーウルフ、3つの姿で戦うアクションRPG
4月の弾がきたわよ
やったね
そもそもSwitchはピークアウトするんじゃなかったのかね。
>>967
乙〜
>>979
一瞬「獣王記」が脳裏を疾走した
全然違うモノだけど・・・
今までの常識だともうピークのはずなんだけどね
switchの伸び方はGB以来な気はする
もうすぐ5年目突入のハードがむしろ勢いを増し続けてる状態だから
ちょっと前例がない
ピーク
二度目のピーク
真のピーク
10年に一度のピーク
>>981
テッテテー テテテテー テーテー
ズガガガガガガガ ピー(フリーズ
元年を聞かなくなると同時に、そもそも話題を聞かなくなったVRちゃんの気持ち
このままだとピークアウトしたからてこ入れのために新型投入した
っていう記事が書けなくなってしまう!!!
まー本来ならSwitchの次どうなるんだべ的な(テキトーな)記事が
流れ出す頃合い
クラウドゲー「何度でも蘇るさ」
>>987
1週でもペコっと凹んだところあったらそこの数字だけ出して
売れなくなったと書くくらいのことは何処かがやりそう。
>>988
実際その通りなんだけど
そう言った話にならない上に
現状のSwitchで大体満たされてる感がとても強い
>>983
なーに、8〜9年目に収穫期を迎えたハードもあるしへーきへーき
ゲームボーイカラーやDSi的なswitchの3番手もそろそろ来るのかねえ
>>979
一月経たずに無料化かな?
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1305418.html
戦国死にゲー「仁王」開発チームは
”戦国&妖怪から一旦離れる”「仁王3」は当分先か
直近は何を作る気やら
そもそも「仁王」って何だっけ?
と思い経緯をWikipedia先生で眺めてたら
中々の地獄だった・・・
PS3当時、先輩の名をほしいままにしたからなぁ…
卒業式もやった
999埋め
ぬるぽ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■