■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3883
-
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちがたまにはスレ立てしようよと思うスレの避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「9」
「5」
「0」
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3882
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1597902078/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5422
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1594854959/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
-
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
-
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○スレ
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○立てたよ
-
決まった!
-
セガは爆発して任天堂ロゴが出ます
-
何度も言うがあれはセガの看板使ってるだけのサミーなんだって
-
>プレイステーションロゴからセガサターンロゴに変化します
|―――、 E0!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
セガの看板背負っているだけとは言うが昔からセガにいた社員達が問題発言しているわけで、実質的にも問題起こしてるのセガじゃない
-
>>8
元セガの人間はどこにいてもセガの人間なのか?
名前は同じでも別の会社なのだ
スクエニもそうで、スクウェアでもエニックスでもない
-
いやいやいやいやそもそも「セガ生」なんだからそりゃ普通にパッ見でセガ要素しか無いだろう、
今は中身がどうこうとか関係無しに
-
セガは少なくとも754さんが去らないと変われなさそう。
話は変わって今朝まで二日ぐらい色々なスレでAA荒らしが殆ど行われてなかったのでやはり年齢層バレが効いてたっぽいけど
回復したのかお昼過ぎから少しずつ増えてきたのかな、ここには来てないけれど。
援軍で8931が現れたみたいだけれどやはり勝手に働いてくれるボランティアは居てくれないと困るのね。
-
かつてのセガと今のセガが別物だとしても
あの問題発言に対してのスタンスに何の影響も発生しないし
-
>>11
普通なら1人去ったとこでそんな単純なもんじゃない・・・んだけど今のコンマイを見るとそういう事も
あるのかもしれないとかは思ってしまう部分はあるなwまあ会社ぐるみで庇ってたような動きしてる
から多分厳しいとは思うが
-
>>11
うんにゃ、里見さんところが変わらない限り変わらないかと
-
オープンワールドゲーム『Windbound』国内PS4/Nintendo Switch版8月28日発売へ。
船で海を冒険し島を渡るサバイバル
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200822-134488/
>IGNのプレビュー記事によると、本作における島は自動生成されるそうだ。
ローグライクだったか(←知らずに買ったやつ
いや難易度は選べるみたいだから問題は無いけど
-
>>11
alt自演バレスレで白菜がずいぶん暴れてたけど
alt白菜なりゆきのまとめスレ作ろうぜテンプレ作ろうぜ
という話の流れになった途端ピタッと書き込みが止まってよっぽど都合悪いんだなと
誰かマジで立ててくんない?w
-
>>16
立てよう
-
_/乙( 。々゜)_全部里見さんの責任にして便利ですなぁ
-
里見の謎ときいて(ry
-
里美の謎
-
しがない氏は当初は「大勢に影響ない」じゃなくて、そもそも何の話だ、どうでもいい。でこちらから何言っても取り付く島も無かったような…(古傷をネチこくつつくタイプ
-
>>18
結局方針的に里見さんの影響は受けるよ
サミー以降はワンマン色が強くなってるけど、ゲームは直に
手を入れるんじゃなくて企画段階の予算とか人事で縛るように
なってるんで目立たないんだ
他社の版権関係も初音ミク関係とかの発言でもあったが
上は割と自分の所のものの様にいうからね
-
>>21
今もそこは変わってないよ
だから大騒ぎになってないのさ
-
>>23
大騒ぎってライン的には何を超えたら?
ウェブのニュースにはなり、一時的にワードがトレンドにもなり、公式も本人じゃなくても謝罪というリアクションがあった。は大騒ぎの内に入らないのか
-
>>24
社会的制裁
-
言い争いは本意ではないので
これ以上はやめておく
別に名越さんは悪くないとは言っていない
-
スレ立て直後にaltがやってこないの、
色々と余裕無いのが察せる
-
「今はまだ」何もないかもしれない
はまだ、何もないかもしれないのだ
わかっているのか、おい
後々どうなるかはわからんが、
こういうのは得てして古傷としてえらいことになった時抉られるでの
そん時に対処してなかったなら当人の責任だ
-
体勢で考えると
セガ側の対応 : 変わらない
プロゲーマー : 変わらない(変えようがない)
一般ゲーマー : 印象か悪くなっても、ゲーム販売には影響無し
普通の人 : 「チー牛ってそういうことか?美味いじゃん!」
すき家 : 「複雑ですが、お客様からは好評です」
こんな感じかな?
-
>>29
普通の人、セガって何?だと思います
-
>>28
それこそ当人(セガや7543)の事なんて、ここで殊更強い言葉で言う事はないかと
なるかもしれないし、ならないかもしれない
今までの対応見るとスリップダメージ受けそうだけどね
-
>>30
だからチー牛にしか意識行ってない様に書いてみました
セガなんて眼中ないよw
-
>>30
普通の人:セガなんてダッセーよな!
|―――、 20年前はこうだったのだろうか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>28
今はまだと言うか、正直こんなんだから今この程度に成り下がってると言えるかもしれない、
この発言とか新サクラの扱いの前からswitch初期で一応そこそこ何かしら出しててもまるで
話題にならないから「現状のセガはまず何処のハードに何を出したとこで注目される物が無い」ってのは
自分も思ったりも言ったりもしてたし
-
まぁ名越居なくなったら
ガラッと変われるか、変わったとしてマシになれるかは怪しげなおはなし
-
パーソナルルームこそ無いものの、名越氏に楯突いた社員向けの反省文とかは書かれそう
上司に向かって口の聞き方が悪いって事で名目はできるだろうし
-
_/乙( 。々゜)_大勢にゃ影響ないのはその通りじゃろ
気づいた頃にはもう遅いパターンだと思うがね
-
次の生放送で、また余計な事を喋って炎上するに100ガバス
-
>>35
結局、同じような人がその立場になるだけで変わらないんじゃないかねえ
-
ぶっちゃけ腐ってるのが露出し始めただけだからのう
-
_/乙( 。々゜)_バッコスもダメージ回復出来ぬまま次回を迎えてしまったなぁ
自分で勝手に動いたので仕方ないんだが
-
>>39
そうだと思うよ
-
結局名越氏以外のセガのPSO2のプロデューサーも不必要な発言を繰り返しているし、そう言う社風なんでしょう
-
>>5
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11527472
-
>>41
自分が事態の決定権持ってない状態ではヘタに動くと逆効果になっちゃうのう…
結果論だけど最適解は公式が謝罪出すまで待機→出たら同じ言葉で謝罪、かな…
-
サミーになる前のセガもインターネットなかっただけでそういう社風だったんじゃねえの
-
>>46
インターネットはいち早くやってましたが
-
>>43
少なくとも最近でもスクエニとバンナムはDQ10とSAOでツイッターでユーザーへの売り言葉に買い言葉
で失言した事は謝罪したって点でもやっぱ今回はセガは会社自体の動きとしておかしいってなるしね
-
セガはある意味唯一無二のゲーム作ってこれてたから中身がアレでもファンが付いてただけで
そのゲームすら満足に作れないようじゃ誰も相手にせんだろうなあ
-
_/乙( 。々゜)_自覚を持って買ってくださいとかね
-
セガBBS懐かしいな!!
-
試遊の有無が成否を決定付ける事は無いだろうが、熱量を測る事は難しくなりそう。
PS5は“攻撃をどの方向から受けたか”までわかるーー
触覚と音響によってゲームに没入できる仕組みが明らかに
https://realsound.jp/tech/2020/08/post-606141_2.html
> ゲームメディア『gamesindustry.biz』は20日、
> SIEのグローバルマーケティング責任者であるEric Lempel氏にインタビューした記事を公開した。
> 同氏は、コロナ禍のただなかで行っているPS5のプロモーションにはかつてない挑戦があった、
> と答えている。そうした挑戦のひとつとして、PS5のプロモーションでは
> 試遊する機会を提供できないことを挙げている。
> 試遊というリアルなゲーム体験を提供できない代わりに、CM動画制作に注力している。
> 前述の最新CM動画の制作には70人以上のアーティストが関わっている、と同氏は語った。
> 日本を含めた世界各地がコロナ禍の影響下にある現状では、
> 試遊する機会がないままにPS5のリリース日をむかえる可能性が極めて高い。
> PS5購入希望者は、動画だけを同ゲーム機の真価を知る手がかりとして、予約することになるだろう。
-
あとはあれだな
ニコニコでも放送するって事は
7543が映る都度にチー牛食ってそうというコメントが書くやつが出てきそうだw
7543が触れなきゃスルーだろうけども
-
>>52
_/乙( 。々゜)_まぁ事前の試遊は熱量を測ることが出来るだけで
それ自体に成否の影響がないだろうからね...
うっかり体験会で人が少なかったら洒落にならんのよな
-
>>53
そりゃNG設定するだろうさ
-
>>53
NGワードなんじゃないかな・・・まあNGにしてたら「やっぱり不適切な発言だったんじゃないか!」って話だけど
-
>>53
NG設定してるんちゃうかな
-
>>53
最初からNGコメントにされてると思うよ
-
さすがにNGコメントにされてるんじゃない
-
名越を切ってまともになるタイミングを逸した、じゃなくて
切る判断が出来ない程ダメになってるのが分かってしまった
という方が正しいっぽい?
あとニコニコだったら流石にNGワードになってんじゃね
そんなん書けたら開幕からチー牛で画面が見えなくなるぞ多分
-
_/乙( 。々゜)_乾酪牛丼とかでもアウトかな
-
最近のセガはなーにも信頼してないので個人的にはどうでも…
https://twitter.com/takosoft/status/1297111272547262464?s=21
FGO、こういうフローを考えるのは楽しい
-
>>53
それ以前に、安易に公式NGに設定して、ドットとか挟んで設定自体を弄るコメントが付く所までデフォかと。
-
NG回避ワードとNG追加のイタチゴッコだろうて
-
>>60
切ったからって変わらないと言う方が
-
>>52
試遊会が出来たとしても大目にみても何千人、普通に考えたら数百人ぐらいだろうから
それが開催出来ないこと自体は殆ど影響は無さそうだなあ。
-
コナミの場合は社の方針と
カントクのおそらく作り込み続ける病が決裂したから。だから
セガの場合同じことが起こるとは思えんねえ
親会社が変わるとかでも起きない限り
-
>>64
とりあえず「千-午」辺りまでは変異すると読んでみる。
-
超リアルフライトシム『Microsoft Flight Simulator』では、
謎めいた「212階建ての超高層民家」が存在する。マップデータの意外な落とし穴
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200821-134421/
>本作に採用されているBing Mapsでは、一部地域にてOpenStreetMapが採用されている。
>OpenStreetMapとは、ユーザーの編集によって作成される世界地図プロジェクトである。
(中略)
>だが、ユーザーの編集したデータは必ずしも正しいとは限らない。
>nathanwright120なるユーザーは、フォークナーにある2階建ての民家に212階とのデータをつけてしまっていた。
どんな民家だ!w
そして屋上に着陸するプレイヤーが出てきとる…w
https://twitter.com/gryphin1424/status/1296841135415910400
-
>>67
むしろカプコンに近いと思ってる
-
>>62
キャストリアさん実装でA宝具はNP周りが激変したのう
NP系スキルが余る状況が普通にあるくらい
-
そもそも放送自体コメント禁止まである
-
>>47
じゃあSNSと言い変えよう
-
>>62
おフィン殿ほんと変わったよなぁ…
ちゃんと強化しておけばよかった…
-
>>51
そこで時のオカリナのスレずーっと見てたなあ…。
-
>>74
うちのフィン、すり抜けまくって宝具5…。
彼が輝ける時代がやってきたよw
-
なおミスみたいなのに実際に存在してる高層建築物はコチラ
スカイタワー41の謎に迫りに山形いってきた
https://www.nicovideo.jp/watch/sm17898257
-
>>76
凄いけど笑ってしまったw
今はキャストリアいるからイベント周回には困らないだろうなw
-
術のサポート欄は混迷を極めているので
もう2〜3枠ください
-
>>77
この建物は有名よね
-
イマイチ使い所が無かった水着武蔵ちゃんがキャストリアのおかげで輝きまくってる我がカルデア。
NPチャージ礼装すらいらなくて、黒聖杯とかイベント限定の攻撃力アップ系礼装でも余裕で3ターン連発可能っておかしいだろw
-
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33644.jpg
-
そういえば久しぶりにFGOでアンデルセン使ったらモーション変わってたりボイス増えててびっくりした
しかもバトルキャラの服装で宝具演出変わるんだねえ
-
>>81
こうなることがわかってれば復刻の時に水着武蔵重ねにいったんだがなあw
-
昔はこんなこと言ってたのになあ
https://imgur.com/MxSuF3O
-
水着武蔵もSタルも福袋で引いたのがわたしです
宝具1ェ
-
NP回収最強Arts全体宝具ってなんだろなって調べたら
こないだのスキル強化で宝具Arts化出来るようになったエミヤで草
-
>>83
今回のイベント始まる時にモーション変わったっぽい?
>>85
初代から例外だらけのシリーズだしなぁ
-
>>87
Wキャストリアでバフ盛りまくったら280ぐらいチャージしててクソ吹いた。
-
>>87
エミヤは2連射余裕だから使い勝手相当上がったのう
バフの関係上2回目は威力落ちるけど星出し性能は相変わらずで便利便利
-
>>62
さすが、聖杯戦争に狩ったサーヴァントは一味違うぜ!
-
>>87
ヒット率がね…やばいんだよね…
-
奈須きのこは世界観の設定・ルールを細部まで念入りに作り込んでおきながら初手から例外を出してくる
なんてのは古参の型月オタの間では昔から言われてましたな
>>87
そのかわりアーツは1ターン限定なので凸カレかオダチェン駆使しないと3連射できないバランスなのよね
-
7サーヴァント例外しかいないって話します?
-
兄者がRyzen7 4750Gを買ったらしい
なお対応マザボは現在所持していない模様
なんやコイツ…
-
おにいさんコレ落としましたよ
っ【後先】
-
ワイは買うとしてもPROが抜けた4700Gを待つかな
DeskMiniのX300も気になるし…
-
>>95
おめでとう
-
RenoirはB450やX470で対応してないのがなあ…
B450は現在2枚持ってるので余ってるんだが…
-
>>99
対応してないんだ
-
>>100
AMD公式では対応を謳ってない
とはいえ公式でZen2対応を謳わなかったA320でAsRockが対応してきたように
いずれ対応する可能性が無い訳じゃない
-
あと確かZen3をB450、X470でも対応させたいってAMDが言ってたので
そのついでに対応させてくる可能性はある
-
よゐこの生配信みて気づいたが
今日から24時間テレビ始まってたんだなw
-
>>103
ヒカキンが昔の発言穿り返されて削除したってのは見た
-
>>101
そうなんだ
AMDはソケット同じでも非対応あるのが分かりにくいね
-
ゲハで楽しく会話してたけど
あおりがみんなワンパターンすぎる
-
IntelちゃんもLGA1151で似たようなことやってるしなあ…
むしろZen2(第3世代)まで第1世代用のマザーボードを対応させたAMDがまだ頑張ってる方
-
>>104
誰でも昔は軽率な発言するしなぁ
-
>>89
例のスキルMAXだと300行けるっぽい。礼装次第だと思うんだけど
-
>>107
そうなんだ
-
ヒカキンのそのツイートは見たけど
言う程軽率だとも思わなかったかなー、今回の24時間TVに出てるのなら削除も止む無しなのかもしれんが(見る気ゼロ
-
>>104
アンチが盛り上げるほど炎上はしてないっぽいなあ
日頃の行いの差かねえ
-
>>103
|―――、 「フジテレビの弱さ」と「フジテレビのプライド」がトレンドに入ってましたねぇ(その発言したのはドランクドラゴンの鈴木拓氏)
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
リアルZ世代のトレンドを調べるZ総研トレンド通信〜Z総研トレンド通信Vol.4『ゲーム編』〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000056100.html
|∀=) Z世代て何だよ。
>>アンケートの結果ゲームに課金しているリアルZ世代コミュニティ所属のメンバーは約31%で、
>>課金をしたことがない人が大きく上回る結果となり、
>>課金へのハードルはまだまだ高いように見受けられます。
|∀=) 課金する人はとことんつぎ込むんだろうな。
-
>>114
>|∀=) Z世代て何だよ。
無印世代とZ世代とgt世代と・・・(ドラゴンボールじゃねぇよ
-
>>114
そりゃそうだ
課金するひとは何万もする
-
有名になると以前はする必要が無かった配慮も必要になるのなと言う感想が先立った>ヒカキン
有名になってもその手の配慮する気を一切しないタイプもいるがw
-
プロスピAで15万〜20万ぐらい注ぎ込んだ時代が懐かしい
-
>>117
個人としては仕方ないね、ただまあ深夜で人気が出たバラエティ番組がゴールデンになって
そういう部分に配慮をされるのは正直・・・だけど
-
上位の人には出るまで回すや天井前提に回す人は居ますし
-
>>114
1990年から2000年産まれの世代らしいんだが、だいたい平成一桁
世代といってもおかしくないかな?
某FM局の番組で「Z世代とミレニアム世代(2000年以降)」というコピーで
二人のナビゲーターの歳の差を前面に押し出したのがあるので
一応知ってた
-
>>117
逆に昔有名だったのに落ちぶれて
それでも注目浴びたくて配慮せずに喚き立てるだけの人を見るのは悲しい
-
ダルビッシュとかいうそりゃお前は幾らでも金投入出来るよなという
プロスピAユーザー
-
>>123
この前はマエケンの方が沼にハマってたからセーフ
-
2ヶ月ぐらい無駄遣いせずに溜めてればそれ(天井)に近いぐらいはバラ撒いてるから頑張れと
言わんばかりの渋さのプリコネPU
-
水着ガチャ後の受信トレイにある
・Appleからの領収書です
・Appleからの領収書です
・Appleからの領収書です
:
:
これがトラウマ気味なコケスレ住民は多いはず
-
>>126
プロスピAの時に死ぬほど見た
-
>>126
任天堂からの領収書だったらMiiファイターの衣装買った時に似た感じになるなぁw
-
>>127
あかん!
-
術式展開だ…。
https://twitter.com/ogugeo/status/1297100220967170048
-
うなぎいぬ式
-
トゥインゴ君のオーディオ環境改善のため、ご近所のカーオーディオショップで色々相談して見積もりを出して貰ったら30万円超えちまったぜ(木亥火暴)
そこまで予算をかけるつもりは無かったけど、お気に入りメーカーの一番高いスピーカーが「デモ機下りでよければお安く提供できますが」と提案されて飛びついた。
そこから芋づる式に色々と上積みされた結果である。
ドアスピーカーの取り付け回り強化と制振、サブウーファー追加は後回しにして、使わない機器を下取りして貰ってもこれである。
まぁこの手のモンは中途半端が一番無駄金になると思ってるので、最善を尽くすまでさー
-
息子&娘帰還
ttps://twitter.com/ayataross/status/1297142532501987329
見た事ある風景
-
Twitterで人気の某漫画を1巻から読み始めたが
主人公が普通に他人の為に体張れるタイプだから
影キャというだけで親近感覚えるタイプのオタクは違うんじゃないという感想に
この子成長して器用になれば普通にモテるタイプだわ
-
>>134
僕ヤバかな?
体張るのは自転車の件と見た
-
(。_°)めがねめがねー
-
眼鏡には目がねえつってね
-
>>134
主人公は親近感覚えるんじゃなくて可愛いって思う対象つまりヒロインなんだよなあ
-
僕ヤバは本編も割とでかい展開の最中だというのに
Twitterの方でもぶっ込んできてて草生えた
-
|∀=ミ ドーントレスを入れてみたけどこういうゲームにもう興味がないのだと確認しただけだった。
-
うなぎー
https://gigazine.net/news/20200822-eels-breeding/
-
変なゲームのキックスターターでも1000万は集まるのですね。
-
Twitter関連漫画だとこういうのを買ってるなあ
https://i.imgur.com/s9hu1lS.jpg
-
僕ヤバは1話と2話目以降で話の方向性がかなり変わってビックリした記憶あるなあ
1話目見て鬱なホラー系だと思ってた
-
>>141
うう、うなぎの苦労がしのばれる
-
うなぎに歴史ありか
-
>>144
途中から見たから主人公のその設定いる?って思った
-
ポプテピピック 楽曲メドレー
https://www.youtube.com/watch?v=uMnMTCUwjgQ
公式でアップされてたw
意外と良い曲多いよなぁ
-
コロナ戦国時代がもたらす大変化、至る所で下克上
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61760
>>「力を持ったゲーム会社」や「力を持ったアーティスト」、
>>「力を持った作家」が、資金を調達し、独自のプラットフォームを持つ時代がすぐそこまできている。
>>そのうち、彼らに様々なツールやソフトを提供するプレイヤーも出現するはずだ。
>>多くの大物アーティストが独立するように、大物ゲーム会社のプラットフォームからの独立運動が盛んになるだろう。
>>ファンと直接結びついたクリエーターは最強であり、
>>今までのプラットフォーマーに頼らなくても独自でビジネスが可能となる。
|ヾノ∀=) ならないならない。
-
おはコッケー、今日は接骨院ーorz
>>143
あれ、3巻発売されてたのか。購入しておかないと。
-
>>150
今まででも独立して元の会社より成功したのが一体何人いるんだって言う
-
カントクは愛されてるアピール欠かさなかったのにねえ
-
出力する所は絶対に必要になりますし
独立するなら同じプラットフォーマーになるしかないのでは
-
安いアセットに頼るとファイナルソードみたいなるだろに
-
>>150
ファンと直接結びついたクリエーターなんて
昔の御意見無用とか思い出されて
少なくてもゲームでは一番ダメな部類な気がする
-
>>150
予測じゃなくて願望的な記事だな、コレ。
プラットフォーム作るってめちゃくちゃ大変だと思うんだけど。
-
独立自体を否定する気は無いがね
ただそれでも>>150はよく分からない
-
独立したプラットって、要するにSteamやろ?
おはござる
-
Steamがブルーオーシャンに見えていると?
あそこもう既に成層圏ぐらいまで裏で屍が積み上がってると思うがw
>>150がもしそんなノリで書いてたらコントだなあw
-
>>150
そういえば先週の週刊ダイヤモンドでも
「プラットフォームに縛られないエピックはCS、ソシャゲに続く第3勢力」
とか持ち上げてたなあ
-
みんなブルーオーシャン見つけるの上手すぎやろ
天才か
-
なお実際にブルーとは限らない模様
-
青い青いって言ってるのは
血を流してる人じゃないからのう
-
大物アーティストは1人でも活動出来るだろうけど
大物クリエイターが1人で出来る事はかなり限られると思うのですが
-
>>149
40分もあったのか
サントラ作れるな
-
上の記事スマホからだと広告が多すぎて見る気起きなかったぜ
-
スクウェア独立組は独立後もそこそこ活躍はしてたと思うけど、
個人ではなくチームプレイに徹してたし
コナミ独立組もうまく行ってるのがグッドフィールくらいな辺り、まあそういうこっちゃな
そういや坂口ヒゲは最近何してはるんやろ
-
>>171
|∀=) brave使いたまえ。
-
おはこけ!
雨が降らなくて良かった…
先週のゼロワンと振子アーカイブス(カビが生えてる)からGoプリ1本消化。
ブルーオーシャンですか。
もし本当にそれを見つけたなら黙ってますよね。
独り占めするつもりがなくても他の人たちがだーってやってきたらもうレッドオーシャンですし。
-
hp//www.twitch.tv/kato_junichi0817
-
>>171
つ adguard
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
-
まあよく言われることだが
メディアに取り上げられた段階でもう大概レッドオーシャンになってるよなw
-
|∀=) というかコンテンツや製作者で囲い込みってできると思えない、それは需要と供給の原則からしてありえない。
-
当人関わってない所で売れてるプラットへ移植なんてのもあるわけだしなあ
-
>>173
Fantasian(仮名?)開発中
いつになるのか
https://yamatab.blog.fc2.com/blog-entry-2056.html
-
>>179
SIE「馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前!!(天下無双)」
-
元バンナムで元スクエニの馬場さんは今
-
元スクエニだと結果的に「(上の記事で言うところの)大物ゲーム会社」である任天堂に買われたモノリスが一番成功してるなぁ
-
>>184
個人名で動いてて成功してるのはIGAぐらいしか思いうかばない
-
|_6) 桜井さんはー?
-
HAL研から独立したはずなのに元HAL研開発のシリーズに長年携わることになる人と聞いて
-
>>188
まずは独立させてあげるところから、かな?
-
>>191
任天堂「桜井は独立してるだろ、いい加減にしろ」
-
独立したからね
スマブラ作ろうね
-
スムーズにスマブラを作る為に独立した?
結果としてはそうなってるけど
多分本人そんなこと一度も言ってないよね
-
桜井さんに関してはほぼ日のコラムでも言及されているように
桜井抜きではスマブラ新作作らんという岩田社長の信念が勝った結果なので例外すぎるのはある
-
スマブラXのときに公式ページでいきさつを語っていましたよね。
任天堂が桜井さんに断りを入れないままWiiでスマブラの新作を出すと発表してしまったと。
桜井さんとしては「ほっと毛ねー!」から既に始まっていた他社の企画をすべて中止してでも戻らざるを得なかった、って。
-
>>196
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
-
スマブラ以外だと凄い癖の強い落ちものパズルゲームを一本出しただけだけど
売れるゲームとは無縁だけど独自性の強い拘りを持ったソフトを出してたんだろうなとは思う
-
>>199
ムシキング「………」
-
|∀=) 売れるかどうかは別物やけどね。
-
>>199
つ 新パルテナ
-
パルテナは操作難しい部分はあったけど
面白かったからまた作って欲しいな
-
|∀=) わたくしはクリエイターがコンテンツ管理して全部操作出来るとは思えない。
コンテンツを管理する人が必ず必要になると思う。
-
>>204
ネトゲ系の制作と運営別なのはそれの先駆けみたいなものかな
-
謀反て。それにアップルやGoogleはエピックにそこまで固執はしてないだろ。
Appleと対立しても「フォートナイト」余裕な訳
この争いは「YouTuberの事務所脱退」と似ている
https://toyokeizai.net/articles/-/370414?page=3
> Apple、GoogleとEpic Games、悪いのは誰なのか。
> その問いの答えは、ただそれぞれの立場が違うだけというものではないのか。
> AppleやGoogleはEpic Gamesを逃すことも、手数料を下げる前例を作ることも望まないだろう。
> しかし既に大きく成長したデベロッパーたちが一斉に謀反を起こしたら、
> 条件を飲まねばならなくなるかもしれない。
> 手数料を一律にするのではなく、条件によって変えるなどが落とし所になるかもしれない。
-
サードはALLPE皇帝やGOOGLE帝王に貢いでゲーム配信させていただいている
って感覚なんだろう
-
https://i.imgur.com/niUoLNv.jpg
アップデートされました
-
>>208
圧倒的今まで●うり
-
俺だったら「ま」の上に貼ってしまうな
-
ゼロワンが主人公と敵が互いに愛する人を失って悲愴な決戦へと向かう
かたわらでイチャついてるキラメイジャー主人公
この温度差がががが
-
おはやう、コケスレ。
暑くならないうちにお散歩でも、と出かけていたら雲行きが怪しくなって来た。
予定のコースを短縮して自宅に駆け込むのと大粒の雨が落ち始めたのがほぼ同時と言う絶妙なタイミングであった。
ただいま雷を伴って土砂降り中。
独立するってのは、金勘定と営業、戦略的方針の立案から法的なアレコレを全部自前でやらんといかんわけで、雇われ仕事の時は他の人が全部やってくれている。
それを忘れて「この仕事は自分(だけ)でやった」という思い上がりで独立して上手く行く訳がない。
腕の良い板前だった親父が独立して店持った時の苦労を見てるから「独立するぞ」って話を聞く度に「小さな事からコツコツと積み上げて行く覚悟があるのかなぁ」と思ってしまう。
-
>>159
何年かごとにこれ言い出す人はいるな
-
>>166
ブルーオーシャンと聞くとバルディオスを思い出してしまう勢w
-
>>214
青い海を知ってるか〜
赤い海を知ってるか〜
-
RFAやフィットボクシングのお供に
打首獄門同好会「筋肉マイフレンド」
https://www.youtube.com/watch?v=yKf3oR5IjYw
-
明日を救え(救えたとは言ってない
-
>>216
宇宙スペース適応Bだって?(F並感)
-
Xbox Series Xは11月リリースに 価格については様々な噂
https://realsound.jp/tech/2020/08/post-606182.html
>>Microsoftは、過去にPS4より価格を高額にしたことから、
>>大幅にシェアをソニーに持っていかれたという敗因を認識しており、
>>今回は、PS5の価格を確認するまで待つのではないかという予想もある。
|∀=) 敗因そこ!?
-
極めて常識的でよろしいやん
なおこれまでのハードより値上げしたSwitchは
-
(。_°)まけたりゆうさがし。
-
>>220
それが本当だとしたらマジでチキンレースじゃねぇかw
-
>>222
ONEが360より台数を減らしたのは確かだからその理由を見極めるのは必要なんだけども、
MSとしてはその原因を価格と性能だと思ったのかねえ
-
>>218
大洪水で人類滅亡エンドだっけか(棒
-
バルディオスはスパロボで救われたから・・・
-
|∀=ミ 箱○は半分ぐらいのサイズならカッコよかった。
実際買ってみるとタワーPCの隣に鎮座したぐらにはデカかった。
-
>ぐらには
ぐりには?(ぼう
-
>>225
TV版:大洪水で人類9割死亡
映画版:TV版の後も戦争継続、敵の攻撃で残された陸地も放射能で汚染
当初構想:もっとひどい
-
アークザラッド2もなんだかんだでラストに大洪水があってたくさん死んでたよな
-
水で流せば簡単だしな
-
>>226
そんなシードディスティニーがスパロボで救われたみたいな
-
>>227
PS5はさらにデカいぜ!
-
>>224
米国の人がデザインで負けたとか考えるのは難しい
向こうの人はクルマのデザインでも「デカい!ゴツい!が最高!」
という人が多いのでなかなかデザインで左右されるとかわからない
ヤードポンド法採用採用する国だしなw
-
敵のメカが南極の氷を溶かして地球大洪水を巻き起こし、狙い通り大損害が発生
敵メカを殲滅しても当然大洪水のままエンド(敵幹部も今回は健闘したと評価する)
しかし次回予告では何事もなかったかのようにゴルフに興じるメンバーたちの映像が流れる黄金バットとかいうアニメ
ヤマトネのテクノロジーおそるべし
-
バルティオスは未来から来た地球人の仕業というのが
実は1番救いようがない所だと思います。
-
>>232
ガンダム無双2でも大分改変してたしそもそも最早ゲーム系で原作通りにやった事あるのかと言うレベルw
-
80年代90年代は終末思想がかなり強かったからのう
(本邦においては某ダムスさんのせいな気もするけど)
-
>>238
ノストラダムスさんのせい、というより「ノストラダムスの大予言」という本を書いた五島勉さんのせいだな。
はい、私もガッツリ影響を受けたクチです(笑)
-
>>237
だってゲームで忠実に再現すると、最初主人公として自分で操ってた陣営が何故か途中から良く分からんまま敵になって最後まで敵のまま終わり、
とか言う話になるんだぜ?(改めて酷いな種死・・・
-
>>236
当初構想だと、現代を汚染し尽くした上で敗走した未来人が、過去の地球に流れ着いて地球人の祖先になるという
-
そういえば
ハイスペPC以外お断りなMSのフライトシミュレーターが
MS謹製のサブスクに来てるから興味ある人は是非
今なら月額100円だってよ(ダイマ
-
インチだけでなく尺貫法も滅びるべき!
-
>>242
大概の人は飛ばすところまですらいけないんじゃなかろうかw
-
>>244
Steamでまともに動かないと結構な返金があったらしいしなw
内蔵GPUレベルで済ませてるユーザー結構多いしなあ、あそこw
-
MSFS2020って日本語チュートリアルはあるんだっけ?
エスコンとは訳が違うと思うんだけど。
-
>>246
日本語自体対応して無いっすね
-
シミュレーターってなんかオープンワールドで変なゲームって印象を植え付けられ気味
-
>>248
だいたいヤギのせい
-
>>249
自分的に発端は手術の奴かなー
アレも最近2が出たんだっけか
-
>>246
(。_°)国内外含めて飛行機の操縦パネルって日本語じゃないですぞ……。
-
航空管制も英語か、日本語入れる理由がないにゃー
-
>>243
|_6) 尺貫法滅びたら今の演劇の舞台裏ズタボロになるんじゃないかなぁ…
-
日本からなくなってま支障ないのは…
数字の点を打つ位置とか?
-
>>253
国宝級の文化財(建築物)修復もわりと危険かも。
いまだに普通の建築現場でも尺貫法で通じるし。
-
古い規格じゃないと困るケースがある以上、消すのは難しいか
-
MS「古い規格、消していい?」
-
林檎「古いアプリは捨てましょうね〜」
-
政府「じゃけん、chromeやedge、FirefoxじゃなくてIEに対応させましょうね〜」
-
りんごはOSが更新された時の不具合が困る。
MSほど長くでは無いけど切り捨てはそんなに頻繁では無い。
-
建築は非木造やハウスメーカー中心には1m増えてきてるよー
配管もインチ減ってきてる
-
やっちまったな!某FM局ナビゲーター!!
Appleとepicのアレ、軽く概要を紹介するのは分かるんだが
Appleのepicの開発アカウント削除予告を「AppleがUE採用の
アプリ全部締め出す!」と無茶な簡略化しやがった!!
それ以上は突っ込まず「仲良くしてくれよ」で締めたけど
その説明はあまりにも間違ってるぞ?
-
あれも裁判資料でEpicがiOSで自分とこのストア展開するから優遇しろと言ったみたいなの出てきたし
流石に雑すぎないかなあと思った
-
今回の件は、Epicの肩持つ奴は不勉強ってのがよくわかるw
-
epicは何かあるのかなと思いましたが行き当たりばったりで
喧嘩を吹っかけたのですかね。
-
>>264
そういう大雑把なレッテルも上のラジオ局のナビゲーターと同じなんでは?
-
早くもリスナーからツッコミがw
-
ラジオじゃ影響力大したことないだろうし
どちらも傷はあるし
触れるとめんどくさいだろうに
-
>>265
App内追加機能がある側と通販サービスがある側の境界を、後者側が広がるように動かす事を求める為の緻密な計画だと思いきや、
割と俗い要求の為の雑な仕掛けだったみたいだからねぇ。
-
epicちゃんはメジャーゲーを無料配布する部分だけ頑張ってね
-
>>269
どこに勝算があって、あんな雑な手法使ったのか本気で理解出来ん
-
>>262
自分もラジオでさらっと紹介してるの聞いたことはあるけどまぁ似たような雑さだったなぁ
まぁきっちり説明できても
視聴者が付いてこれない気配しかない
(時間的に)数あるニュースの一つだし、(画像出せない)ラジオだし
-
>>272
それはそうだろうなあ>時間ない
リスナーのツッコミも単に「Appleが悪く聞こえすぎ」で止まってるし
詳しく説明する時間もないだろうけど… あの説明はやっぱ無いかな
-
>>269>>271
勝算という物が全く見えて来ないですからね。
感情的に動いてるだけという結論になってしまいます。
-
なんかすぐレッテル貼りたい人がいるみたいだけど、与するべきじゃないですね。
epicが雑で自分のお客に(それもFNのゲーマー以上にUEの企業顧客に)迷惑掛けてることと、
Appleとの契約を変えるのに社会正義のように強行突破しようとしたり、同時にこっそり単独で有意な条件を交渉したりしていることと、
Appleのプラットフォーマーとしての30%中抜き条件が
独占禁止法上も議論の対象になっていて顧客側からも文句を言う土壌があることは、
それぞれ独立ですからね。
epicがこれらをリンクさせて社会を味方にする強行突破作戦が失敗したってだけで、
発端の手数料交渉そのものはビジネスとして普通で妥当です。
-
なので私は、epicには顧客巻き込んだことに不満タラタラなだけで、
やり方変えろと言いたいけど、
黙って30%払えと言うわけではないんですね。
別にAppleの味方とかepicの味方とかする気なくて、
大会社同士好きに殴り合ってくれ、と。手数料率に関しては。
-
右に同じく。
30%には思うところがあるが、それはあくまでウチと林檎との話。
-
ノーコメント
-
EpicはFortniteでこんなイベントやってるくらいなので正直引く
https://www.epicgames.com/fortnite/ja/news/freefortnite-cup-on-august-23-2020
-
>>279
騒ぎ起こすついでだから派手にやったろう。はプロレスでよくあるのでは
(乗ってきた車にコンクリートだばぁとか)
-
雨宮慶太さんがゴーストオブツシマのパッケージがらみでコメント。
見た目理論…!
https://twitter.com/keitakisuke/status/1297430836694798338
-
ガチャゲー運営は林檎の鯖トラブル時に林檎から補填が貰えたらロイヤリティ30%でも満足するだろうか(半棒
-
場所代なんてものはたまに揉めるくらいが丁度いい
というアバウトすぎる捉え方でしか見てない私
-
見つかった時点でブルーオーシャンじゃなくなるし、実際むしろプラットフォームは無茶苦茶重要になってきてるじゃん?
>>
ユーチューバーに事務所は必要あるかないかは置いといて、ユーチューブは必要なんだよなあ。
-
どっちが潔白なんてまず無いだろうから気が済むまで殴り合えー、な
-
『あつまれ どうぶつの森』の拡張可能性と、パンデミックで見落としていた問い
https://realsound.jp/tech/2020/08/post-605925.html
|∀=) なんかめっちゃわかりにくい…。
-
>>281
|〆⌒ ヽ パッと見だとSEKIROの亜種っぽく見えちゃいますからねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>286
_/乙( 。々゜)_めっちゃというかさっぱりわかんにゃいんですけど?
-
分かんない英単語適当に処理したときの翻訳文章に似てる
-
なんだろ
それっぽく書こうとしすぎて表現が大迷走してる感じが凄い
-
┌表┘ デグチドコー
現
=┘│
-
>>291
今流行りのインディーズゲームかな?
-
>>291
四八マンかな?
-
>>286
http://koke.from.tv/up/src/koke33646.jpg
-
_/乙( 。々゜)_もとあずまはわかりにくいと書いたので少しは理解出来たってことよね
俺も読解力付けないとなぁ
-
とりあえずタイトルが色々省略し過ぎて別の意味に感じる
(対象がゲームなだけに)のが一つ
もう一つの書きたい事が2つぐらいある様だが、とっ散らかり過ぎて
何が言いたいか分からないし、それが問題なのか課題なのか
それともなんなのか分からない
-
あつ森を拡張現実とかと結びつけて話してるのホント分からん
-
記事の記者にTwitter見たら今年の8月からだった。
以上。
-
|∀=ミ 何を主張したいのか、が無いのでわかるわけねぇなコレ。
-
>>286
(略)
>ただ、「自粛ムード」に伴う「巣ごもり需要」が売り上げの大きな要因になったことは間違いないだろうが、
>それだけが大ヒットの理由であるとするのはやや説明不足だ。
>そこで、こんな問いを用意した。
>「拡張現実的な想像力が求められるのは、
>コロナ禍に限ったことなのだろうか?」。
(略)
>ゲームの力に頼ることなく、
>そして等身大の自分を見失うこともないまま、
>「いま、ここ」の現実を拡張できる想像力を自由に発揮することができたとき、
>私たちは『どうぶつの森』というゲームを「クリア」したと言えるのかもしれない。
|_6) 多分ここが言いたい事だと思うんだけど、
結局ぶつ森を『クリア』する為の心構えを伝えたかったのか…?
よくわかんない
-
まあ、ほとばしる思いをかいたんだろうw
-
「それっぽいことを言いたい」以上のことがわからない記事だなぁ
-
>>299
このげーむをりかいできた自分すごいぞ感
-
>>298
ツイッターアカウント見てみたけどなーんか…って感じ
-
結論
うなぎは美味しい
これでよい!
-
そうかこれが、どうぶつの森…しずえ…!ああ…!
-
>>298
KWMRの第二形態!?
KWMRはこんなポエムな記事書けないか
-
(。_°)正直、鰻食べる金銭的余裕はあるのだが
時間が無い。
-
>>308
職場へデリバリーとか
-
分かりにくいものが分かると自慢したくなるのさー
そういう場合
ただの勘違いな可能性はなくもないです
-
>たとえばSNSで「(リプライを送ることで)芸能人と距離が近い私」、
>「マイナーな曲を聞けるセンスのある私」、
>「(政治家への文句をつぶやくことで)世間を批判的に観察できる知的な私」
>というような形でアイデンティティを誇大に拡張する演出はもはや見慣れた光景であり、
>筆者も似たような形で承認を求めてしまう人間の一人だ。
うん…ソッチ方向の承認欲求が欲しいなら
もっとわかりやすい文書く能力が必要だね…
ってことしか受け取りようがねえよこの記事…
-
|∀=ミ ユニークな解釈ではあるとは思うよ。
ただ拡張現実的遊びが売れた理由ではないだろうな。
なぜならそれはやらないとわからないからだ。
-
だから日本語で書かれてるようなポエムはやめろと(ry
-
YOKOHAMA訛りに直せば読めるかしら
-
>>291
ワードマンかな?
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000010554
セールは終わってしまったけど元々安いし
ヒントを探せば英語が苦手でも問題無く遊べるし
ラストの展開も燃えるのでオススメ
-
>>312
実際発売前から売れる様な空気はあったし、なんなら今度は
「無人島」という情報の段階から不思議な事に売れそな予感はあった
あの情報の少ない状態でなぜそんな感じだったのかは不思議だけど
-
セカンドライフが浮かんでしまったのでは
-
あつ森が売れたのは巣籠需要だけじゃないという前振りから、
SNSにおける承認欲求と自己発言を考えた時に
あつ森は「ゲーム内で住人が褒めてくれるからオフラインでも幸せ」
「オンラインで見せても叩かれないから幸せ」
という特徴があるから今の時代にあってる
という話っぽいが、拡張現実を無理やりねじ込んで読みやすさが迷子になってるな。
編集が添削放棄でもしたのかしらん、フリーライターの文章なんか一々添削しないか。
-
>>318
先日の某ニュースサイトの「トンカツカレー」などを見る限り
編集は添削する所ではなくて、記事を集めてとにかく載せる所なんだろう
他の記事とか結構まともだったんだが(香川のゲーム条例とか
)
あのカレーシリーズはどーもまだあるらしいw
-
すげー
アイアンマンVRって普通に地上波CMやってたんだ
-
「前から注目していた俺が引導を渡すしかない」と思いながら書いた闇のレビュー更新しました!
https://twitter.com/daikai6/status/1297468987001860097
実況も散々だったみたいだしなあ
-
|∀=ミ D3って見て引き換えしたやつだw
-
>>321
ラー油ちゃんもこういうゲームはタダイマンに押し付けておけばいいのに…
-
|∀=ミ 極上ゲーは人を笑顔にするものだよ。
-
>>324
https://i.imgur.com/0DG0DXX.jpg
-
>>325
あー、カメムシって自分の臭いは判らないんだってね
-
>>326
でもカメムシ
自分のガスで死ぬよ
-
>>321
|―――、 見た目は(ホロウナイトっぽくて)わりと良さげだっただけにまさか極上案件とは思いもしなかったんでしょうねぇ
| ̄ω ̄| 完全にRXNパターン
|O(:| |:)O
-
>>327
臭いが判らないだけで刺激によるダメージは追うのかな。
極上案件も関わり続けるうちに精神にダメージが…?
-
ホロウナイトに寄せてるだけあって
見た目は綺麗だからねえ
-
表紙で力尽きた同人誌!(だから中身を確認しろと
-
これは中身の見た目もそんなに悪くなかったっぽいから表紙詐欺とも違う
-
絵は上手いし魅力的だが話がクソつまらない漫画?
-
画力高いけど内容がアレ…つまりやo(ry
-
ワイは詐欺や!プロモーション詐欺や!も中身の見た目には詐欺が無かったから
そっちと同類か
-
作画担当と別に、スキャンダルを起こさない原作者も付けないと
-
|―――、 その点ファイナルソードってすごいよな、見た目から中身まで全部極上だもの
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
トッポみたいに…
-
>>321
>ゲーム内で実績を見ることが出来て、一応そこにヒントらしきものが書いてあるんだが、
>言われても「分かるか!」と言いたくなるレベルだし、
>そもそもテキスト使わないゲームでそこにヒント仕込むのは本末転倒だろう。
DCで出てたL.O.L.というゲームがテキストレスと言いながら図鑑に載ってる名前が駄洒落でヒントになってるという
中途半端な事をやってたのを思い出した…
-
ただの不親切を高難易度と言い張るのは昔からあるとは言えFC時代は文法が分かってないような
会社まで参加してたからと言えるからのう
-
ソニーは実際にこれらの大きな3 PS5セールスポイントのいずれかを示すことができません
Sony Can’t Actually Show Us Any Of These Big 3 PS5 Selling Points
https://www.forbes.com/sites/davidthier/2020/08/22/sony-cant-actually-show-us-any-of-these-big-3-ps5-selling-points/#20a0536220aa
|∀=) やればわかる機能を前面に押し出しちゃったけど、
やればわかる機能はやらないとわからないのにイベントできないからどうすんの?
ってことらしい。
-
>>337
|∀=ミ クリアした?
-
>>342
体験してもだめだろう
-
最初から飛ぶように売れる予定だから
売り込み方なんて考えてないんじゃねー(てきとう
-
>>343
|―――、 トロルナイトに足止めくらっててまだです
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>342
今はまだ比べれば分かるで済まされてるけれど、売り出されたら今度は比べても分からないが待っているんだよな
遊べば分かるって希望的な展開なのに、遊んでも分からないってのを一切考慮し無いっていいよね
-
>>342
体験させた所で「こんなもんか」って思われたらアウトだと思う・・・
HD振動にしても12switchのカウントボール以上の衝撃与えるの無理だろうし・・・
-
(。_°)この先、「なぜ高性能なのに売れないんだ」地獄が待っています。
-
>>348
(。_°)こんなもんと よぎったとき ゆねはちからをなくす。
もういちどうまれよう このばしょで。
-
そんでまたソフトが足りないとなるんだろうかねw
-
>>342
_/乙( 。々゜)_イベントやろうがやれまいが影響はないと思うがなぁ
成功間違いなしのハードだから事前にイベントやって大盛況なところを見せておきたいところではあるんだが
-
そもそもコロナ自体がCSゲームには比較的良い影響なのにイベントが開催出来るか
どうかなんて全体的には些細なもんじゃ
-
>>351
> さようならニ シくん
「ニ シくん」って誰?
このスレにはそんなコテの人は居ないよ。
誤爆なら早目に宣言するのがマナーだよ。
おっと、コケスレに誤爆は無いのか。
失礼(笑)
-
任天堂とか日本一より自分の健康寿命を気にする年齢だろうに
-
あるちくんのアレは2度とここには来ない宣言でいいのかな(w
自分で言ってて意味わかってなさそうだが。
-
あるとじいさん
基本的につまんないから
3日くらいするといじりもせんようになってスレが良く落ちるんだよな
やること変わらないから
ネタが続きもしない
毒にしてもクズなんだよな
-
>>356
60超えてるんならコロナや熱中症にかかったら即ヤバいだろうに…。
-
>>351
すなわち、ANGINの一部とか言われてるコンパイルハートも君にとっては日本一と同レベルって事か
悲しいねぇ
PSプラ(この言い方ダサいな)に忠誠誓ってるソフトメーカーなのにさ
-
>>348
今でこそ2周くらい回って形理論の片隅の思い出だけど、
当時は「おーすげー」って思っただけのものがあったからなー。
あれは 1-2 Switch という、タッチジェネレーションの最終作みたいなフォーマットが
上手くハマった「技術デモ」だと思うのだけど、
SIE にあーいう小回りの利く見せ方出来るかなぁ。
球転がしオモチャみたいなある種チープなものを、本気でチープさ無しに作れるノリは、
任天堂の強みだと思うんだよね。
インディーズや中小には得意なところありそうだけど、
なぜか大手の安心感と両立するんだ、任天堂のは。この辺はパッケージ化のノウハウかも。
PS1の頃のようなアソビへの真摯さがあれば、外部インディーズスタジオをうまく使いこなして、出来るかもしれないけどね。
-
そもそもPS plusに入会する金すらケチりそうなじーさんがfallguys自慢するってお笑いにも程があるな
-
インディーズの威を借りつつまだ見下してる辺り、Vitaの頃の発言からなーんも進歩してないとは思った
-
|―――、 そういや時々Alt氏に「外に出てみなさい」とか「バイトでもいいから働いてみなさい」とかアドバイスする人時々見ましたが
| ̄ω ̄| 60過ぎという事が分かった今、なんて残酷な事を言っていたんだろうと思わずにいられない
|O(:| |:)O
-
>>359
そもそもライフライン(親)がいい年だろうしなぁ
-
>>346
|∀=ミ 序盤は攻撃に弱バッシュ、後半は武器投げを前転で躱したらランバッシュだ。
-
>>364
そのまま人生終えるよりはマシだと思う
-
PS5の展示会が出来たとしても見比べる対象としてPS4でも置くのかな?
比べる対象も無しに映像の進化を訴えるのは難しいと思うけど、現行機との違いがひと目で分からなきゃ逆効果だよなぁ
音にしても展示会は煩いし違いが分からないんじゃ
-
>>364
とは言え今のご時世だと珍しくもないのが世知辛い、まあ大抵は退職後の人だろうけど
-
体験会開いた所でPS4の時みたいにPSN会員限定とかやってたら拡がる事は無かろうかと
-
親の年金どころかちゃんと収めてればもうすぐ自分が受給するような歳なんだもんな…
-
|∀=ミ インディーがウケる土壌が拡がってきたってことは、フォトリアルじゃなくてもよくなったってこったw
てことは任天堂ソフトの好調はまだしばらく続くよ。
あるっちゃんの期待に反してね。
そしてフォトリアルAAAのためのハードは発売前から旧世代トレンドにあわせたプロダクトになるってことでもあるw
-
>>371
ALT君
年金積立してるのかな・・・
-
ママがやってくれているんじゃね
-
|∀=ミ フォールガイズが危険な兆候だぞ。
素晴らしいフォトリアルAAAじゃないショボグラゲーが大いに賑わってるのに
6年かけた超大作のツシマはもう埋没した。
AAAが出るから成功間違いなしのPS5はフォールガイズのために買うの?
ショボグラのインディーのためのハードなの?
-
>>375
|∀=) わかってないと思うよ。
-
>>375
ゲハでもあれだけAAAやリアルを推したPSで最後に盛り上がったのがFallguysって皮肉みたいなスレが
立ってたなぁ
-
>>359
そもそも外に出ないし、親や保護者がいても直接会話せんから問題ないのでは
-
もう半沢実況飛んでて草
-
>>367
本人がそう判断出来ないのだからどーもこーもない
-
ALTじいさん元気になったのか
-
まぁAAAメーカーは頑張って最高技術を突き詰めて行って欲しいね
その技術がいずれ下層に浸透してお安く使えるようになったらまたフォトリアルが見直されるかもしれんし
・・・今のAAAメーカーは死ぬかもしれんがそれはそれで(何
-
>>361
>アソビへの真摯さ
SIEには無いなあ、確かに
ゲーム文化へのリスペクトが感じられない
-
半沢、無事ホモで飛ぶ
-
>>377
Fallguysとか少なくてもPS5初期にはAAAじゃないとか言われて
絶対出ないし出すことも許されないゲームだろうしなあ
-
そもそも任天堂はストレッチャーズとかGood Job!みたいなインディーズ系のタイトルも
普通にパブリッシングしてるのだけど何を言ってるのだろうなぁ
-
>>366
|―――、 ランバッシュはあまり使ってなかったですねぇ
| ̄ω ̄| 試してみます
|O(:| |:)O
-
>>369
|―――、 退職後ならともかく成人してから職歴一切なしの60過ぎはアルバイトでもハードル高いでしょうねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
日本一、あの人たちにとって完全に「許されないメーカー」入りしたなぁw
-
altが最低限出来るようになっておく必要があるのが
親が亡くなった時に必要なところに電話するための練習ってのがブラックジョークで済まなそうなのが
-
>>390
というか何か起きたときにA|t君がコケスレに泣きついてきたらどうしよう
-
>>390
実際そういう事例がいくつもある、というのは電話すら
掛ける事が出来ないって事だろうからなあ
親族がいて親とよく連絡しているならまだマシだが
-
>>389
Switchが出る前はPSに付き従うメーカーの一つみたいなイメージだったのにのう
-
もうすでに何か起きたらコケスレに甘えて泣きついてるようなもんじゃないかな
何か不都合な現実に打ちのめされたら心の平穏を保つためにコケスレを荒らしてるんだもの
-
叱る大人がいないまま
自分が老人になってしまった今、かれはどうするのだろうか
どうにもできないだろうが
-
たまにニュースで見かける親子がそろって孤立死が関の山じゃないかな
-
>>396
そうならんためには親御さんというか保護者(親以外の可能性)が
先に手を尽くすしかないのがまたねえ
まあ外野には分からない事なのでなんともならん
-
日本国民であるならまあ生活保護は受けられるだろうが…
そのための手続きやらはしにいかなきゃならんからな。
それもできずに孤立したまま…ではそりゃあ行政にも限度ってのがある。
親なり親類がその時の準備しててくれるならいいがな。
-
はいはいALT君ALT君
-
|_6) 事ある毎に『altならこう言いそう』ってサンドバッグとしてわざわざ叩いてあげる席用意してると、
本当に奴に身寄りなくなった時に『今まで散々叩いてきたんだからお前ら責任取って最後まで俺の面倒見ろ』ってして来かねないんだから、
粛々と『プラスの意味でもマイナスの意味でも、お前の居場所はここにはない』ってしてやらんと
-
まあ大真面目に言うと。
オレらが何かしてやる義理はそもそもないし
現実問題として何かしてやろうにもしようがない。
自分のケツは自分で拭かなきゃならんコトだけはわかっててほしい。
-
現実にはALTじいさんがどこの誰かもわからん相手だし面倒見ろと言ってきても無理な話だし
-
ほっときゃリアルでくたばるんだ
これ程楽な対処方法はない
-
altは非AAAのFallguysのヒットがよほど嬉しかったのか
よしよし、よかったでちゅねー
-
仮に
いわゆる中年じゃない
10代20代30代だったとしたって虚しさは変わらんよな
-
>>389
大変良いこと
PS5にもなにかだすんだろうけど
Switch/PS4/PS5みたいだろうし
-
(。_°)そんなことよりもう8末ですよ。
9月といえばTGSだね!
https://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2020/exhibit/index.html
(。_°)オンラインですが。
(。_°)そして具体的な企画がまだどこからも出ていない気がするんですが……。
-
>>409
もう1カ月前なのに出展社一覧が見られないのですが…
-
オンラインTGSで赤箱は出ますか(ぼ
-
>>410
サプライズやぞ
-
(。_°)うちにもTGSまわりの話が流れてこないです(棒無し
-
>>402
んー、親が亡くなったらまず間違いなくインターネット複数環境維持できなくなるから
面倒見なければ荒らすって脅迫()も無理じゃないかな。
>>412
今時点で決まっていないというサプライズ…?
-
オンラインで開催ならTGSでは無く、GSになるのでは
-
>>410
>出展料 100,000円(税別)
ニッコリ
-
TGSも何だかんだで大手専用発表会って形っぽいからなぁ
TGSが無いならメーカー独自で動画や体験版配布した方が良い気はする
-
>>410
ゲームメーカーとしては惰性で出展を続けてきたTGSをやめる良いチャンスではあるかもしれません。
-
>>416
オンライン開催で10万円も出す意味あるんだろうか
それこそTGSに合わせるタイミングで動画を出せばタダでできるし…
-
>>419
TGSというブランドで出すなら安い
と主催者は考えているんじゃなかろうか
-
|―――、 来場者数過去最高更新記録は途絶えそうですねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
|-c-) マリーンズは首位陥落してしまったが、
| ,yと]_」 パワプロは明日帰りがけに買ってくる
(というか土日はゲーム屋行けんかった。通販DLあるっちゃあるんだけどねぇ。保育園って偉大)
>>402
「正体を明らかにする」以上のことは、わざわざしてやる必要は無いですもんなぁ。
あと、ちょっといわゆる「公正世界仮説」的なのにハマっちゃってるかなぁと。
(この前の転売屋の話のときにもちょっと感じたのだけど)
複数回線使用などから『実家資産の太さ』は観測できるので、
生活面ではこのまま大して苦しむことなく行けてしまう可能性も十分あり…
>>419
一般のお客様向けの部分よりも、
>出展社やゲーム関連ビジネスに携わっている方々に向けたオンライン商談会を実施いたします。
>「ビジネスマッチングシステム」によって、Webミーティングやネットワーキングをスムーズに進めることができ、
>オンライン商談会には、出展社に加えて、ゲーム関連ビジネスに携わる方々が個人で参加することが可能です(有料)。
この部分の仕組みが、出展料に見合うものになっているかどうかがカギになってきそうですな
-
オンラインならTGSのサイトに載せてもらうよりダイレクトのほうが宣伝効果高そうだね
-
>>422
今度のアップデートで和田ちゃん入ったで
守備はまだ低め査定だけど
足は充分上位の査定だった
-
|∀=ミ まだVtuberあつめてゲーム大会したほうがマシなんじゃねーかな…
-
>>425
そんな気はするが
発売済みゲームでしか使えん技だな・・・
-
Switchマルチのソフトなら下手なことするより
ニンダイで発表するのが金もかからず最も効果が高い気がする
-
>>419
今だったらあつ森で出展したほうが注目度高いかもしれん
-
今発表されているTGS2020
・オンライン開催です
・商談会もオンラインです
・ゲーム大賞決めます。
・インディーズブースは任天堂とSIEがカネだします。
・物販はAmazonでやります
・e-Sportsやります←いまここ!
-
|―――、 TGSと言えばモンハンですが今年は何もなさそうですねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
(。_°)えっと……さんかきぎょうは……?
-
e-sportsやるなら当然セガは参加するんやろ!
-
そういや明日か明後日くらいにまたセガの生配信やるんだっけ
-
こんなに注目されてるなんてセガ生らしくないな
-
色黒チンピラもどきが謝罪するのかどうかだな
見所は
-
>>435
>謝罪
ない
ない
ありません
-
|―――、 後はアシスタントの人が無事にいられるかどうか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
TGS2020にて9/23(水)〜27(日)の期間、オンライン商談会が開催。有料参加者の募集がスタート
https://www.famitsu.com/news/202008/17204144.html
>有料参加者の募集を本日2020年8月17日(月)から開始した。
>商談を申し込める相手は、東京ゲームショウ2020 オンラインの出展社(300社以上、国内外)と、他の来場者。
ということで300社はある…あるの?まぁあるんだろう。
-
>>437
椿彩奈の所に熊のぬいぐるみが・・・
-
>>422
|_6) 私が公正世界仮説にハマってるってこと?altが?
白饅頭化してるとか何か思うことがあるならちゃんと教えてほしい
-
まこなことか時代錯誤のトコ見てるとか
-
と言うかまだやってたのかと
-
>>442
そもそも日付…
-
>>437
アシスタントに謝罪させて自分はふんぞり返ってるパターンはありそうだなあ
-
ついにaltの時間が2016年に巻き戻ってしまった
-
某ワードをNG化したらしたで意識し過ぎてクソダサになる逃げ場の無さ
-
そんな悪い意味で言ったわけじゃないんですけどね〜
とうっすら笑いながらちらっと触れるってのはあるかもわからんw
-
|-c-) >>424
| ,yと]_」 うむ、そして今度は大嶺祐太がアプデ待ちにw
>>441
いやいやいや、それはダネ母さんについてじゃなくて、
ダネ母さんが>>402で指摘してる方(粛々としてない方)の書き込み色々のことですぜー
-
>>446
そこまで範囲広げないと叩きネタ見つからないよって言ってるようなもんだしねぇ
-
>>449
|_6) なるほど把握です
-
>>450
そのうち20世紀まで戻る可能性
-
(。_°)タタキなら牛肉もいいな。
-
@|T爺はこのまま地獄に落ちるよりは
いっそ40年ぐらい戻ってやり直した方がマシなんじゃね?
-
>>450
もしかして今度の新作と2017を間違えたのかも…と一瞬考えたけど、いくら彼でもそこまでではないと思いたい…
-
>>402
まずはやって来ない事には、なんも出来んから
住所バレなんか死んでもしないと思うし
-
個人的には、長らく
T トーキョー
G ガールズコスプレ
S ショー
の様相と認識してるので
オンラインでやるメリット無くね?という感想に
-
>>409
有耶無耶に終わるんじゃないかな?
箱という場所があってこその展示会なんだから、オンラインなら
主催者になんの力も無いわけで
そもそもYouTubeにすら負けてしまう
ただYouTubeに流すだけでは見てくれはしないから、じゃあどこかと
組むのならば… 結果はだいたい見えてる
-
流石になんとしても最低限の体裁は整えると思うけどねえ
-
>>422
1年もたないと思うよ、資産そこまで無いと思うし
何より色々手続きする事が出来るか怪しいし、生きるための物資は
自分で手に入れて運ぶしか無い
今更それが出来るかどーか?
-
>>457
いっそコスプレをみんなで見る配信でもやった方が人が集まるんじゃない?w
-
まあまこなことalt爺が親和性高そうなのはなんとなくわかるよ
しかし昔の記事堀り起こしてくるとはなぁw
-
日課ー
栄冠ナインはやっぱり自分でキャラの名前とか姿作った方が覚えやすいし気持ちもこもるねえ
http://koke.from.tv/up/src/koke33647.jpg
いやあ買ってよかったパワプロ
-
>>461
それもTGSの運営なくても出来るからなあ
-
展示会要らなくねになってしまうかも?
展示会業界の人は大変ですね
-
コミケも何か色々代替っぽいの出てるね、この前問題になったアレは置いといてアキバのメロンブックスでも
なんかやってるし
-
そもそも公正世界仮説ってなんじゃろ?と思った私
Google先生に聞けって?
-
まぁ普通にwikipediaに記事あるし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/公正世界仮説
-
ビッグボディに助っ人は来るかな?
-
>>470
かませ犬としてひどい負け方をする図しか想像できないんだが…
無駄に残虐な技を食らって死ぬとかさw
-
ビッグボディもマリポーサもゼブラもフェニックスも本人自体の活躍は新シリーズでは怪しいけど
取り敢えずビッグボディは中国だしあの男が助けに来てくれるんかなぁ
-
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / グランディアのサントラが届いたぜ
|:: \___/ / https://www.amazon.co.jp/dp/B08B7G43MB
|::::::: \/ /
-
テ〜トテトテト
-
確認できてないアイツのこと思うとニヤニヤが止まらん
-
援軍は来るんだろうなぁって思ってたけどまさかそう来るとは…
-
レオパルドンがいないな…
-
>>475
×××「そしてヤツはそのまま死んだ」
-
一応王位争奪戦で死んだのも全員最終回のフェイスフラッシュでちゃんと蘇ってた解釈で良いのだろうかw
-
ランペイジマン、そのバツマークの使い方は予想外
-
>>480
自分はあのバツマークの使い方はキン肉マン二世の最初の敵を思い出したwしかしメイプルリーフクラッチの回想にはちゃんと出てたレオパルドン・・・
-
テトリスマンなのか?
-
そして登場していないのにTwitterのトレンドに挙がるあの超人
http://koke.from.tv/up/src/koke33648.png
-
まさか車自体炎上とは
ロックバンド「SOPHIA」の松岡充さんが運転するスポーツカーが炎上
https://www.news24.jp/articles/2020/08/23/07705167.html
仮面ライダーエターナルやドライブの主題歌でも有名
-
(。_°)いやもうこれ来るでしょ!フラグでしょ!次鋒でるでしょ!
-
レオパルドン居ないのあまりにも不自然だし出てくるとは思うんだが、この状況でどう出てくるのか全く読めないw
-
ここでチームメイト出てくるのが友情パワー発現フラグにしか思えない
-
なんか艦これ界隈でやらかした人が出てきた?
-
>>488
同人誌即売会で公式絵をトレスやコラして作ったグッズ売ってたり、艦これ関連に関わってる実在する人物をモチーフにした18禁同人売ってたりしたアホの事?
下手するとガチで二次創作の存在そのものが滅びかねない案件なんで、そのアホはとことんまで絞ってほしい。
-
>>489
いや別のヤツで、戦没遺族会を怒らせたようで
ファンの一部が「お気持ち云々」とさらにバカにしてるため
公式に苦情行きそうな状況だとか
-
>>489
あーごめん、その実在人物関連か
こりゃあかんなあ
-
>>480
>>481
間違いなくレオパルドンがノーズフェンシング対策で鍛え続けた胸板でバツマーク受け止める展開だろうあれ
-
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
・・・石が大量に余ってるので石を消費するDIYアイテム高価買取日はよこい
独特なお手伝い
ttps://twitter.com/ayataross/status/1297516793796280322
宿題は踏み倒すもの!(外道
今日のタスク
TSUTAYA
-
どのゲームが出る出ないは
勝ちハードには関係ないのわかったから
そんなのじゃここの人を悔しがらせられないよ
相手に合わせた悪口やらないと
あるとじいさんがまたボケてると思われるだけだぞ
-
ALT君は
プレイヤー心理を煽りたいのか
メーカー心理を煽りたいのか
市場心理を煽りたいのか
軸足バラバラぢゃからのぉ・・・
-
MD松尾のゲームヒットランキング:20年7月は「ゴースト・オブ・ツシマ」 想定を大きく上回るヒットに 8月はFFCCにキャプテン翼
https://mantan-web.jp/article/20200823dog00m200039000c.html
>>8月は厳しいとみていますが、スイッチ本体はまだまだ売れるでしょうから、ハード頼りの売り上げでしょうね。
|∀=) はい。
-
>>499
常識的だなw
-
ハードがソフトを引っ張るという考えがないから
任天堂タイトルのパワーが際限なく上がっていく…w
-
欠品したのに
好調のPSパワプロよりSwitchパワプロの方が上なのか
-
>>499
ハード頼りって書いてるハードのソフトの方が
ランキングに多い気がするんですがこれは…?
-
スクエニが仕掛ける新時代アイドルグループ「GEMS COMPANY」、エイベックスよりメジャーデビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bba8a6cbb237118cba1a71165501a059badcf02
|∀=) これマジでやるんだ…。
-
>>499
あつ森3位なの意外だな…
ファミ通の7月ランキングはコレだけど
https://www.famitsu.com/news/202008/04203356.html
あつ森とツシマは競ってるから順位入れ替わるのはまぁわかるが
10万以上差が出てるペパマリとも入れ替わりするとは
-
>>504
これか
スクエニさんが、新しく始めるとか言ってたのは
-
>>505
一般人はTSUTAYAさんでゲーム買わないんだよ
-
>CGのクオリティーは業界最高峰のスクウェア・エニックスが手掛ける。
スクエニってかFF的なCGってキレイではあるけどカワイイではないよね…
-
switch関係は割とAEONとかイトーヨーカドーみたいな大型テナント店で買ってる人とか多そうだ
-
>>506
>GEMS COMPANYは2018年4月より水面下でYouTube上で各メンバーが配信活動を開始し、
>同年8月18日に結成を発表した。
もうそんなに新しいワケでもないんだよなジェムカン…
youtube上の企業勢の中ではかなり存在感ないんだよな…
-
>>506
でたがりおじさんが手がけてるやつじゃなかったっけ
-
おはコケ
キン肉マンが1週ですごいことになっとる
-
>>512
レオパル殿は出たとしても
きっとまた一瞬で消える(酷ィ
-
|∀=) 気軽に買える所で買うイメージなんだろうな。
-
AEONのゲームコーナー
なんだかんだで売り切れとか有るからなぁ
-
おはやあ
佐藤琢磨2度目のインディVかー
-
GEMS COMPANY最初期だけ見てたな
CGのクオリティ高いし女の子のポテンシャルも高いと思うが
スクエニのプライドが邪魔してんのかなんなのか知らんが活動が地味で目立たんまま今に至る
-
|∀=) スクエニのゲームのみの実況プレイとかやんのかな。
-
>>511
ほう
可愛い女の子ならいいんでは?
-
>>518
youtubeの公式チャンネルみてみたけど
特にゲーム実況はしてないみたいだなぁ
全体的に再生数が多くても1万ちょいくらい
動画本数もそんなに多くないけど
公式チャンネル以外にも各メンバーのチャンネルがあるのだろうか?
-
おはござる
MLBの無観客試合で観客の代わりに置いてたクマのぬいぐるみにファウルボールが直撃
https://twitter.com/nbcsathletics/status/1296658212146630656?s=21
翌日包帯を巻かれる
https://twitter.com/celtista/status/1297000716452519936?s=21
-
おはコッケー、今日はお休みーw
早朝ジョギングもいいものだ…
-
>>521
観客の代わりに熊のぬいぐるみは全国共通なのだろうか?w
-
>>523
クマー
-
>>522
昨日今日はちょっとだけ涼しいから、散歩ジョギングいいよね…
-
>>525
朝晩は秋めいては来てるねえ、日中は真夏だが。
-
|∀=) なんかVの皮かぶせるのコナミの方が得意そうだけど、やってないよね?
なにかっつーとすぐキャラにアイドルまがいのことさせるのに。
-
>>527
スマホでそういうゲームだしてないからでは
-
>>527
そういや、やってないな
音ゲーの方で「いちか」ってキャラ送り出したけど
V的な事はしてなくて、あくまで応援キャラ扱いだの
-
>>528
|∀=) うん。そしてそのままvデビューとかまでやりそうで、やらない。
-
コナミでV向きキャラ
今だとボンバーガールくらいしか居ない気がする・・・
ただ純粋なコナミ感はちと弱いかもしれん
-
|∀=) あとこれは個人的感覚だけど、スクエニってキャラ資産を扱うの下手?
-
過去にやって上手くいかなかったからこそ慎重なのかもしれない
時代が時代なら真美っぽいどとかへきっぽいどとか出てたんだろうかw
-
>>532
属人的なので
組織的にはバラバラでは?
-
音ゲーにおいては作曲してる社員そのものがYouTuberまがいの事やってたなあ。かつては
退職相次いだ頃からは対策の為かやらなくなったけどね
ついでに社員絡み名義もBEMANI Sound Teamにして隠そうとしたけどそこは流石に誰かわからんとユーザーに言われて添付に変更してた
-
>>534
|∀=) 下手だよね。過去のキャラ出てきてもありがたみも驚きもないよね。
本当ただ出てきただけ、みたいな?
-
おはコケー
レオパルドンがトレンド入りしてるの面白すぎるでしょう
月曜日から元気出たわ
-
>>537
レオパルドンでるのか!
-
出てないから
トレンドになるのだ
-
今のコナミにアイドルとか似合うキャラいる?
-
>>540
純粋に女性キャラが少ない気がする
居ても中の人が決まってるので使い難い・・・
-
>>538
キン肉マンの話よなんですけど、今回強力チーム全員集合!したのにシレッといないんですよ
そこから来週次鋒レオパルドンが満を持しての登場から大活躍するんじゃないか?って話題になってます
-
>>540
いなくてもこれまでの積み重ねから、用意しようと思えばできるはずだけど
何故かやってないよね。って話なので
-
>>542
キン肉マンか!
-
とりあえずボンガの公式漫画描いてる人のコナミ愛はヤバいし引き出しも多い
(QMA公式でも漫画描いてるのは知らなかった)
-
>>544
ちなみにこっちのレオパルドンも来月出ます
https://sp.tamashii.jp/item/13228/
-
>>543
そういう感性持ったPとかDが今のコナミに居ないとか・・・
-
>>547
あるいはにじさんじとガッツリ組んだんで必要なくなったとか、あるかも
-
>>543
それをやっても古いキャラになるし若い人相手には厳しいんじゃないかな
-
>>549
いや、これまでの実績から新規で用意できるのは明らかなのにやってないって話なんだが?
-
む、任天堂株56000円
きあらさんうなぎうなぎ
-
56500円になってる
これはうなぎの予感!
-
米MS、アップル対抗措置に懸念 「フォートナイト」側を支援
https://news.livedoor.com/article/detail/18781048/
>>米マイクロソフト(MS)は23日、人気ゲーム「フォートナイト」の課金を巡る訴訟で、
>>ゲームを運営するエピック・ゲームズへのアップルの対抗措置について、
>>ゲーム業界の開発者が受ける不利益を懸念する書面を連邦地裁に提出した。
>>アップルと対立するエピック側を支援した形だ。
|∀=) アヒャヒャヒャ。ややこしくなってきましたよ。
-
>>553
エピックはコンシューマは問題としてないと言ってるからな
-
「あつ森」に続け!年末に向けてさらなる上昇も期待できるゲーム株の今
https://news.yahoo.co.jp/articles/78307ae901fca86942aba59b5063d933a87e5079
>>今年の年末商戦ではソニー(6758・東証1部)から新型ゲーム機
>>「プレイステーション5」の発売が予定されていることもゲーム株の支援材料になりそうです。
|∀=) よろしおすな。
-
>>555
そりゃそうだろう
投資家でPS5が売れないなんて誰も思ってないんだから
-
>>555
今ソニー株買っておいてPS5発売直前に売るとそこそこ儲かりそう
-
おはよう、株が偉いことになってるなあ
TGSまではなんかこの傾向なのかな?
-
性能とAAAで売れると思ってるので注目はされていないですよね。
ミスディレクションに引っ掛かった様な事になってますね。
-
TSUTAYAー
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html
目新しい動き無し
-
ADAのアイドル化と聞いて興奮してきました
え、違うの?
>>557
発表価格次第で残念なことになりそうな
-
>>561
599とかないだろう
-
逆ザヤでやるのかな?
-
ふあ
56770円だ
うなぎうなぎ!
-
>>563
499でも原価そんなもんでは?
-
このまま60000円超えて70000円まで行くのだろうか、まあ株価なんてどうなるかわからんけど。
Wii・DS時代のようなことになっていると投資家には思われてるのかな。
-
>>566
それは分からない
言えることは任天堂の業績はまだ強いと思われていると言うとだけ
-
>>546
ツイッターだとそっちのレオパルドンも話題になってて「お前ら何歳だよ」と思ったw
-
>>568
Twitterはおっさん文化圏だからのうw
-
>>569
おっさん文化圏というか、オタク文化圏だなあとは思う
-
57000円だー
うなぎうなぎ
-
>>568
そりゃ最近これも出てるし
https://i.imgur.com/FeHS30d.jpg
今月末にはスーパーミニプラも発売されるのは半年以上前から分かってた事なしなあ
https://www.bandai.co.jp/candy/products/2020/4549660466017000.html
むしろゆでさんが狙ってやってるんでは?と言えなくもない
-
>>567
ysd氏も業績予想をさらに上方に修正したしそういう事なのですね。
>>569
>>570
キン肉マンも充分おっさん向けよね。
年齢分布考えたらそこに強い話題がトレンドになるのはおかしくは無いのだけれど。
-
レオパルドンは作者からもほんとは強いんだってフォローされてたみたいだけど
その強さが見られると思うと胸が熱くなるなぁw
とか思わせといてまたワンパンでもそれはそれで面白いし、話の組み立て方がほんと巧みだw
-
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2008/22/news016.html
6TB HDDが1万円切り&ゲーム用1TB microSDXCが2.5万円!
1TBカードはようやくこれくらいの価格のが出て来たかー
-
>>574
レオパル殿
見開きデコピン一発退場でも驚かない(酷
-
>>576
ランペイジマンがレオパルドンに組みつかれたらマンモスマン以下だなとか言われてたのは笑ったw
-
> “gamescom: Opening Night Live”は、公式TwitchとYouTubeにて8月27日[木]PT午前11時(日本時間の8月28日[金]午前3時)に放送がスタートする予定で、
まあ次世代機向けタイトルもいくつかでてくるんだろうけど、マルチタイトル中心だろうね。
放送が迫る「gamescom: Opening Night Live」にて38タイトルの情報が解禁、Geoff Keighley氏が2時間に及ぶ放送を予告
https://doope.jp/2020/08107133.html
-
PlayStation:パンデミックでの家庭用ゲーム機の発売は「あらゆる面で大きな挑戦だ」
https://jp.gamesindustry.biz/article/2008/20082101/
>>PlayStationが初のPlayStation 5の広告を公開したが,
>>これは次世代機はゲームをどう「感じるか」がすべてだという売り文句を押し出している。
>>これはPS5が発売された当初からそうだった。
>>この新しい家庭用ゲーム機では,ゲームの見た目の美しさよりも ― 世代を重ねるごとに,
>>その部分での見返りが少なくなってきている―,
>>ゲームの音やコントローラの操作感,スピード感などが重視されていた。
|ノ∀<) アチャー
>>「真の次世代機であるPlayStation 5のすべての機能を超えたあとは,
>>コンテンツが重要になります」とLempel氏は締めくくっている。
>>「発売時期以降に提供されるコンテンツは,信じられないほどエキサイティングです。
>>これは,Worldwide Studiosグループと世界中のさまざまなパブリッシャのパートナー企業の間で,
>>PlayStationの歴史の中で最高のラインナップと言えるでしょう。
>>ここでは,その一部を紹介しましたが,当然ながら,今後もさらに多くのコンテンツが登場します。
>>しかし,デベロッパがこのプラットフォームに参加し,
>>既知のIPと未知のIPで新しい体験を創造していくは,
>>信じられないほどエキサイティングです」
|ノ∀<) もうだめだ…。
-
>>579
ルー語は難解だなあ
-
>>579
>>これはPS5が発売された当初からそうだった。
PS5がすでに発売された世界軸の話かな
-
>>581
誤訳だろうね
しかし、インダストリアルビズかなり安田氏の言説に引っ張られてるなw
-
真の次世代機
ゲハかよ
-
んでその機能を活かしたソフトはどこが出すんです?
-
>>584
コンパイルハートでしょ(はなほじ
-
じゃーSwitchは真の次世代機じゃないんかい
真の次世代機じゃないと言われたのでうんぬん、って
なろう小説のタイトルみたいになるんかい
-
し、真の仲間…。
-
「毎年自社で1000万タイトルを出せば良いじゃない、それくらい真の次世代機じゃなかったSwitchでもやってたわよ」
「そ、そんな無茶なことを言うなよ!真の次世代機メーカーのSIEにだって出来ないぞ?!」
「なん…だと…?!」
とかなるんです?(よく流れてくる広告風
-
スイッチ新世代機だから偽りの次世代機
PS5こそが旧世代に生きる真の次世代機
こういうことかな?
-
穢れが無い暗殺ハードじゃったか
-
>>568
何歳だよというかその界隈で定番のネタみたいなのはあるよね
自分も東映スパイダーマンなんて見たことないけどネタとしては知ってるし
-
真の次世代機で遊ぶゲームは真のAAAしか許されないのだ!
ってなるんだろうか、やっぱり。
-
真の次世代機で遊ぶ真のAAA(PS箱PCマルチ)
こうですねわかります
-
https://www.famitsu.com/news/202008/24204501.html
『Fall Guys』フォールガイさん(?)の身長は
183センチと公式が発表。思ったよりでかい
きぐるみにしやすいサイズ
-
gamesindustry.bizって英語苦手な自分みたいな人間からしてもヘンテコな訳をしている記事ばっかりな印象だけども
日本版から外国語版に訳されて掲載された場合も同じようなことになっていたりするのだろうか。
-
>>588
そういやswitchさんはファーストが毎年2000万クラス複数出してる…っけか
-
Xboxで東方シリーズを公言するソフトが出るのはこれが初だったかな。
むかーしゆっくりの迷宮というのがあったりしたが。
Touhou Luna Nights
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/touhou-luna-nights/9nblgjqqbhh4
-
JR東日本かぶーが結構下がって含み損おっきくなってた、買い足すかのう
あ、任天堂かぶーは含み益が600万おーb(書き込みはここでウナギのたれ臭くなっている
-
>>598
うなぎうなぎ
-
あ!フェス忘れてたわ
-
>>594
身長?をネタにしたイラストもちょこちょこ見かけるなw
-
https://www.4gamer.net/games/464/G046408/20200824015/
スマホ版「Fall Guys」が発表――bilibiliが
中国配信に向けて,公式サイトを開設&事前登録の受付スタート
>ファンシーかつギスギスな雰囲気で人気を博す
過不足ない説明な気がする
-
>>601
サムスと比べてるやつは見たことある
-
また諸星きらり(186cm)と並べられるキャラが増えたんです?
-
https://japanese.engadget.com/switch-minecraft-033033109.html
スイッチ版マインクラフトにフリーズバグ発生。
急きょ修正後も「フリーズ回数が減っただけ」との声も
本体までフリーズするのはあかんなぁ
-
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1272467.html
TVアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」、
オンライン完成披露イベントを9月6日に開催
大テレビ東京・お披露目
-
>>606
大テレビ東京に栄光あれーーー
-
>>606
タカラトミーとかのアーケード筐体とかからして一年はまあやるだろうけどどんぐらいを
想定してるんかのう、まあ仮に人気出たとこで引き延ばせるもんでも・・・あ、魔界編すれば良いのか?
-
>>603
そっちかー
きらりと並べられたりとかってのは既に言われてるが見たことある
-
今更だけど
ALT君は何と戦ってるんだろうか?
-
>>611
ばーちゃる任天堂信者
-
自分の人生が黒歴史ノート感ある
-
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1272478.html
業界初6枚刃で30%早剃り、肌に優しいシェーバー。マクセルイズミ
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1272/478/06.jpg
3枚刃×2という、見た目ごつ過ぎる構成
-
なに、インディーズのソフトですらSwitchに出されるとダメージ喰らうの?w
-
altはニンドリ絡みでも壮大なやらかしをやってしまって、「ニンドリ」もNGワード登録疑惑あるらしいね
-
元あずまが貼ってから4時間半後かー
-
>>617
寝てたんだろう
-
>>616
やらかしすぎてなにかわからんなw
-
ああ、何故脈絡なしにアップル任天堂とか言い出したかと思ったが
いつものように嫌われもの認定したかっただけなのね
-
>>620
自分が嫌われてるっておおもってるんだよ
憐れみをもってみてるだけなんだけど
-
>>614
円形の刃5枚並べてる髭剃り機もあるし…
-
>>619
alt「ニンドリ読んでないでニンドリ語るな」
↓
ニンドリの写真がUPされる
↓
alt「1 冊じゃダメだ。100冊上げろ」
↓
じゃあまずお前が100冊上げろやと突っ込まれる
↓
alt逃亡
らしい
-
コントかな?
-
>>623
なんつーか言い草がもう
昔の荒らしから一歩も出て無くて逆にすげぇ
-
>>623
意味がわからないよ!(真顔
-
>>623
何がやりたかったんだろう、これw
-
任天堂はアップルとEPICの喧嘩にわざわざ首突っ込む必要ないってだけだろうに
勝手にに脳内設定して幸せ回路発動させて現実逃避してるんだね
-
あかん
-
あ
でも俺だったら「バックナンバーで良いかな?」って100冊くらい写真撮れそうw
-
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1272483.html
「ペルソナ」ダンシングシリーズ3作のDL版が新価格で登場!
PS4/PS Vita「P3D」、PS Vita「P4D」、PS4/PS Vita「P5D」
1980〜2420円
セールごとに安くするのも飽きた感?
-
エピックはそもそも
コンシューマの料率は妥当っていってるはず
-
(。_°)任天堂は林檎にもグーグルさんにもアプリだしているが??????
-
(。_°)私が林檎に不満なのはサポートが悪いという一点だよ。
30%という数字はどうでもよい。
ぶっちゃけ30%でもいい。
取っている金銭に値する仕事をして欲しい。
それだけだね。
-
>>634
Epicも主張的には同じなんだろうなぁ・・・
何故かプロレスのヒール演じてるけど
-
https://www.4gamer.net/games/479/G047940/20200824033/
「アークオーダー」のサービスが10月27日をもって終了に
ビリビリの第一弾
1周年で終了
-
あとさゲハ荒らしてるのはaltじゃないと主張したところで
荒らしに対する扱い変わるわけじゃないよ
altと酷似した言動や意味不明の造語の濫用で
altと同類と思われるのは変わらんのだし
-
|∀=) そういやさ、この前任天堂はSwitchの生産状況は回復したって言ってたよな?
-
>>614
思いのほか安いなぁ
ラムダッシュとか最上位モデルだと確か4万か5万くらいしてた気がするんだが
予備として洗浄機なしモデル買うのも有りだな…
-
>>638
だから2週で32万台も出たんじゃない?
-
回復してるのは間違いないんじゃないかな
回復しても足りてないというだけで
しばらく品薄で全く買えなかった分の需要もあるだろうし
-
ラムダッシュずっと使ってる
なおブランド名はナショナルな模様
-
>>639
昔のセイコーじゃなかったかなイズミの前身
元からブランドじゃ適わないから、って安く出すところなのだ
-
>>642
今使ってるラムダッシュは確か3つ目か4つ目くらいだけど
大体2年か3年でバッテリーがへたったり電源入らなくなって買い換えって感じだなぁ
-
そういえば珍しく
なりそうで断定じゃないのは
だれかのコピペだからかな?
-
altが書いてるのスレ名のみで本文はどっかのレスの複合なんじゃないのかな
-
>>647
自分で書くとボロでるからだろうなあ
-
自分の言葉じゃなくてもすでに満身創痍ですがそれは…
第一この騒動に何も口出してないのに任天堂だけアップル側とかどんな飛躍したら出てくんのよ
-
AndroidアプリがPCで操作可能に、Windows 10の新機能
https://japanese.engadget.com/android-app-windows-10-040059311.html
(゚Д゚)あああああああああああぁあああああああああぁぁああ!!!!!!!!!!!
-
ふぁっきんくれいじー!
ぶっころでーす!
msざけんなーこらー!
(。_°)あうあう……
-
そもそもソニーってこの件でなんかepic擁護したんだっけ?
出資してるからepicの味方とかいう雑な判定なん?w
-
>>651
いやこれミラーリングじゃろ
-
>>653
ミラーリングに食われるリソースの影響で、微妙に動かなかったりするという面倒な事例にぶつかった事がある、とかかもしれない。
ネイティブに動いてくれるなら、いっそ基準にしてしまって「動かない方がおかしいのでは?」で誤魔化せそうな気もする。
-
|∀=ミ 公式でサポートされちゃうと検証範囲にWin10も入ってくるのだろうかw
それにアプリのサポートとしてはWin10で動かしてるユーザーもサポート対象化するんですかね。
今まではエミュは相手にしないで済んでたんだろうけど。
-
タップやクリックとかの処理で面倒なことになりそう。
あとはPC側で何かツールとか使われたりも可能性としてあるのかな。
-
(。_°)めんどくせぇ。
PCからマクロ組めるやん。
(。_°)めんどくせぇ。
-
マクロ簡単に組めるようになりそうだなと思ったがやっぱりソレか
-
>>657
あかん!
-
>>657
あっ……。
やるね、自分でも環境あったらやる、人力操作を想定したスピードに落とすけどやる。
-
(。_°)大半の会社がエミュを禁止しているのはそういうことです。
(。_°)めんどくせぇーーーーーーーーーー!!
-
>>661
そして、ミラーリングだからこそ余計に厄介ってわけか、ミラー元の機器で動いているという扱いになるので、最悪検出不能だ。
-
>>623
今時と小学生でもそんな事言わないぞw
-
>>635
epicはそれで自前の理由を隠してる感があるけどね
やっぱり自己都合じゃないかな
-
>>637
荒らしてなくてもaltがまともな事を言ってないのは変わらんしね
-
>>650
それまずいんでは?
-
マクロを組ませるほど周回数を要求するゲーム側にも問題があるのではないだろうか(遠い目
-
(。_°)とりあえず詳細不明。
もうちょっと調べるか。
MS公式ソースが英語のblogなのでわからんのだよなぁ
-
去年辺りにゲームニュースサイトが不正やっている連中の記事を載せたと思ったけれど
あれはエミュでやってたっぽいけど、同じ事を一台だけとはいえ出来るようになるって事になるのかな
今でさえ地獄なお空とかどうすんだろう
-
『ロックマン』ハリウッド実写版、普遍的で共感できる映画に ─ 「実在する人間のように扱う」
https://theriver.jp/mega-man-universal-story/
>>「僕が考えていたのは、人を惹きつけるストーリーとは、
>>キャラクターの魂とは何か、ということでした。
>>ジャンプして撃つ、あのアニメっぽいロックマンの姿は誰もが知っているけれど、
>>それ以上のものにするにはどうすればいいのかと。
>>もちろん、ゲームのファンに喜んでもらえるビジュアルにはするわけですが、
>>核にある物語が大切でした。
>>このキャラクターはどんなことを経験するのか。
>>普遍的で根源的な、エモーショナルで誰もが共感できる物語にします。」
|#∀=) やめろ余計なことすんじゃねえ!!!
-
自分の知ってるロックマンってFC版の3ぐらいだからストーリー云々言われても全くピンとこない
-
|〆⌒ ヽ ロックマンにそんなテーマ性を求めてもなあ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
あっさりやられてこそのロックマンだろ(ヌルーいゲーム好きの意見
-
>>670
向こうのロックマンってどんなイメージか分からん
というか原作不足が進行し過ぎてロックマンすら掘り起こされるのかと
-
>>670
AAAが行き着く先なのでは
-
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1272527.html
「どんなときもWiFi」無制限プランの提供を10月31日で終了、
ホームルーターとセットの代替プランへの移行を案内
>特別プランを含む代替プランの詳細については、
>メールまたは電話で個別に案内するとしている。
行政指導受けても明示したりはせんのか…
-
ロボットをキャラクターとして扱う日本よりはアシモフ的なロボットに理解のありそうな海外の方が
面白そうな話は期待できるかなと個人的には思う
まあ実写にするとなるとロックマンのデザインをどうするかが一番の関門
-
リアル化して、女性キャラと絡んで、コブラと見分けがつかなくなる(棒
-
|_6) 既にぼんちゃん発狂してるけど、
複垢とマクロと外部ツール対策がお排泄物面倒くなりそう
-
|〆⌒ ヽ 四十肩のせいで上に撃てない事に悩むリアルな姿のロックマンが描かれる
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>677
メガマンパッケージに近くするのでは
-
>>670
実際する人間のようにっていうならエックスシリーズの方が適材でしょ
まぁハリウッドの人が和製のゲームのストーリーに興味持ってるとは思えないけど
…バイオハザードとかあるけども
-
ロックマンでテーマ性のあるストーリー云々ならXシリーズとかのが良いのでは
-
>>683
あとはZXとかちょっと違うけどDASHとか?
ぶっちゃけエグゼや流星ならハリウッドメソッド出来そうな気もするけどねぇw
-
|〆⌒ ヽ 針山の上を歩けない事に苦悩し葛藤するロックマンのリアルな姿が描かれる
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
実写版ロールちゃんは誰が演じるのか…。
-
>>684
それこそストーリーのある無印ロックマンだと有賀さんの漫画ぐらいしか浮かばんのよなw
池原しげとさんのは基本ゲームに沿うだけだし
-
>>686
|〆⌒ ヽ ガチムチな大人の女性(配慮した表現)になるんでしょうねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
敵対するロボット一体破壊するのに1時間ぐらい悩み続け、一体破壊後はアリを踏み潰すかの如く迷い無く破壊するんですね
-
ロール(黒人)
-
|―――、 ピカチュウやソニックみたいに一般男性とCGで原作準拠で描かれたロックマンを主役にして絆が試される系のお話で作るのが無難かなあと個人的に思う
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
メガマンは普通に「死ね! ワイリー!」とか言っちゃう
-
>>687
これ言っちゃなんだけどハリウッドの人たちって有賀さんのロックマンすらkiddyとして見てそうなのがなぁ
-
>>693
じゃけん、岩本先生のX使いましょうねー
-
>>694
そっちもハリウッド的には絵柄でハナで笑いそうな気がするのがなぁ
-
|―――、 ロックマン実写化は無理があるから実写にしやすそうな逆裁のハリウッド版を……やっぱいいです
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>696
設定だけで登場人物全員オリジナルとかならワンチャンありそう
-
大阪の洋菓子のヒロタが今月末で複数閉店するのか
-
実写ロックマンなあ…
なんで実写にする必要があるんですか
-
リアルタイプうなぎいぬみたいなもんだろう
-
>>699
そら簡単
実写こそ最高のコンテンツって考え方からや
だからあちらさんはむしろ実写化してあげてるって感覚でやってると思うよ
-
>>700
前にあったリアルタイプウナギイヌはドーベルマンなのが良かったからアレは見た目的に良かったけどハリウッドのはなんかなぁ
-
しかしまあロックマンの話をハリウッドでシリアスにリアルにやっちゃうとそれ正直ターミネ(ryな
気がしないでも無いw
-
>>701
マーベルやDC並にやる気出してくれないとなぁ
あと子供向けに対して変に見下してるとこあるような
MLPトモダチは魔法の脚本家見習ってどうぞ
-
>>696
向こうの裁判ドラマとかはドロドロし過ぎてかなりヤバイ
-
>>703
ターミネーターだとロックマンが人と敵対しちゃうw
実写TF?
-
>>699
カプコンに他に実写化出来るIPがなかったんじゃないかな?
-
話が出てきた直後の段階で悪い風に言うのはさすがに気が急きすぎてない?
-
鬼武者実写化したらどうなるのだろうか…。
-
カプコンだとそもそも実写版スト2という前科あるし…
-
ストリートファイターの実写(昔の映画じゃない方)が結構評判良かったみたいだけどああいう方向では出来ないんだろうか?
原作、原典をリスペクトする人が少ない気がする
-
>>710
あぁ
ジャッキーチェンが春麗のコスプレしてる・・・(違
-
>>711
レジェンドオブ春麗かな?アレは当時公開日に観に行ったがストリートファイターとしては
まず誰だよコイツらとしか思えなかったなぁ・・・
-
>>705
|_6) 司法取引で決着ついて終わったり、
悪い奴が有罪になって終わり!閉廷!って毎回なるわけでもないし、
『リアル』ではあるんだろうけどね(ロウアンドオーダーとか)
科学捜査とかオンライン(ゲーム)犯罪とかの描写は凄いなーっていつも思う
-
Steam/FPS戦争略奪ゲーム
『RUST Season5 Part1』
『RUSTやる。』
(17:23〜放送開始)
://youtu.be/IgZUXdXYz6Y
-
>>713
あー、チュンリーのほうでもなくて
アマチュア?だったかなぁ?
「Street Fighter: Assassin's Fist」の方
-
>>714
ドラマにもなった小説だが女性敏腕弁護士が評判良くなって
いくうちにいつの間にかマフィアのお抱え状態になって
最後には裁判に負けて目が覚めて再起する所で終わるのとか
ありました
-
ガイルが主人公の映画ですね
-
こんなプラモデルが…
1/1 WWII ドイツ陸軍 III/IV号戦車 40cm幅履帯 (中期型) インジェクションキット
https://twitter.com/hobbysearch_mm/status/1297804478897246208
これを戦車1台分買い占める転売屋はいるだろうか?
片側の履帯で98個だそうですw
-
>>719
三号戦車!
-
>>714
海外ドラマで明らかに犯人とわかっているけど証拠がなくて無罪になった人が
法廷出た後に射殺されて終了って展開は割と良く見るなw
-
>>718
|―――、 映画を元に作られた実写格ゲーはアケ版では微妙作になりコンシューマーではなぜか良作になったという
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>722
ただしキャプテン・サワダは除く
-
PS5ゲームは何が変わる?開発者が語るコントローラ新機能の活用法
https://japanese.engadget.com/ps5-immersive-features-095823788.html
Ittousai
> あまり具体性のないコメントも含め、全文はこちらから。
(。_°)直球。
-
>>724
いっとーさいの人は危険球寄りの直球だから困るらない
-
>>724
アダプティなんとかはコントローラーが危ない事になりそうな"ギミック"なのがやだなぁ
-
>>726
抵抗があるトリガースイッチは過去失敗例があったと思うんだけどなあ
-
>>722
CS版は内容的にはスパ2X+αくらいの完成度だったのに値段100円くらいでめっちゃ得したわ
-
>>727
マジかい
-
ドリームキャストの話題かな?
-
>>728
ただアレ、キャラが完全に映画基準だったんで、基本技のリーチが俳優さんの体格と演技に
大きく影響を受けてたのが玉に瑕だったんですよね。それも含めて味ではあったんですがw
-
正直旧ストリートファイターはザンギエフとかサガットの完成度は褒めてもいい
-
旧ストリートファイターって聞いたら
波動拳3発ぐらいで敵が倒せる初代思い出すわ
-
>>733
懐で昇龍拳キメたら一発やぞ(中々出来無いけど
-
>>733
あれは必殺技が本当に必殺だっただけだからw
-
>>734
>>735
ハン!ハン!ハン!ハン!ハドーケン!ハン!ハン!ハン!ハン
-
初代ストリートファイターは必殺技出す時の判定はコマンド入れてボタンを押した時
じゃなくて離した時で判定するのは謎過ぎた、後元祖加圧式の方はプレイした事はまだないw
-
>>723
|―――、 なぜだ!
| ̄ω ̄| CS版は声めっちゃカッコよくなってたというのに!
|O(:| |:)O
-
よく考えたら、実写ロックマンが成功したら安定的なシリーズ新作が望めるのでは
→でもその場合、ロックマン新作がフォトリアルな何か違う方向に走りそう
という考えが浮かんでしまう
-
>>730
DCだっけ?
とにかく壊れやすいとかボタンのオンオフがおかしくなるとか
そんな話で他のメーカーもどこもやらなかったので
個人的に「弓を引く弦の反力を」とか言われても、弓とトリガーは
違うのでー としか、弓のリアルじゃないだろうw
弓はRFAのリングかWiiのレギンレイヴだなあ
レギンはゆっくり引かないと失敗する感じだったっけ?
-
>>738
キャプテン・サワダに限りアーケードの方がワザとか
カッコ良かったんじゃなかったっけ?
サワダだけコンシュマー版とアーケード版は全然違った記憶
-
キャプテンサワダ、技の見た目の色物っぽさばかり語られるけど性能に関してかなりガチなのはあまり語られないな
飛び道具こそないけど玉消し、対空に使える自爆陣
ゲージが溜まる移動技
相手が真空波動拳撃ってきてもスーパーアーマーが付くから遠慮なくぶっぱ出来るカミカゼアタック
体力さえあれば真空波動拳耐えられるってやべぇよ
-
>>737
ボタンを押す長さで弱中強判別してたからね
仕方ないね
(早く離したら弱、弱より長く押して離したら中、一定時間押しっぱなしだったら強みたいに離した時に攻撃力が決定する仕組みだった為)
-
弓を引く感覚がめんどう
↓
クロスボウにしよう
↓
まだ感覚がある
↓
無反動砲にしよう
↓
めんどうなので主人公は感覚が無いロボットにしよう
↓
もう面倒なので新作は見るだけの環境ソフトで。
-
>>744
任天堂が買取保証()なんてしてない証拠やねw
-
>>745
しかしまあその習慣なのか、後のシリーズでも押した時と離した時どちらにも判定が
あるから所謂ピアノ打ちで判定に余裕を出すようなテクニックが存在する物があるって言う
-
ツシマに対する蔑称を使ってる事からじーさんが大してps4タイトルにも興味ないのがよーくわかった
-
>>746
>弓を引く感覚がめんどう
↓
クロスボウにしよう
それはSwitchのスカイリムの俺ドヴァキンw
遠方からサクサククロスボウで倒すので、大抵のボスが
相手も分からず死んでいく
-
>>746
↓
映画は最高のエンタテイメントだ!
-
>>748
スト2では一応初心者がコマンド入力でボタン早く押したときの救済だったらしいけど
必殺技の隙を無くすテクニックとかにも使われてたなあ
-
ホントに「対任天堂」なんだな。
-
>弓を引く感覚がめんどう
>↓
>リングアローしよう
>↓
>まだ感覚がある
>↓
>まだリングアローしよう
>↓
>感覚がなくなった
>↓
>ストレッチしよう
|―――、 !!!!!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>754
対コケスレ のつもりだと思うよ
じーさんの事じゃなかったらすまん
-
もうめんどうみきれよう
-
altの書き込みってもう自分に言い聞かせるためにやってるんじゃないの
複数回線や自演を必死に否定するのも
同じ意見の奴がほかにもたくさんいるんだという妄想に逃げ込み
現実逃避してることから目を背けたいからなんじゃないの
-
>>750
|―――、 最近自演がバレまくったからか、わざとらしい言い間違いや蔑称使いまくって別人を演じ分けてるつもりになってるキャラ増やしてるんですよね
| ̄ω ̄| 実に分かりやすい
|O(:| |:)O
-
>>759
俺の見たスレだと自分の立てた煽りスレに
60代ニート童貞wwwとか自分でカミングアウトしながら自分のレスで対立構造作ろうとしてたわw
-
altはどうでもいいが、PS4の本体牽引って、牽引してヨンケタンってことかしら…?
-
対馬だってあと520万本売ればあつ森に追いつくんだから見てろよ!(すでに毎週差が開いてる模様
-
>>759
なんかの信者のふりなんて一番わかりやすい真似してる時点で荒らしとしてももう3流以下なんだよなぁ
じーさんだから新しいやり方も出来ないし知識も取り入れる事が出来ないとなると今までやり方変えたらと言われても全く変えなかったのに納得
-
ここ最近のペーマリの売り上げ及び評判ある程度知ってるなら、
むしろここまで売れるとはという感じではある
(オリガミキングの出来がいいのはわかるけど)
-
_/乙( 。々゜)_良い役者は学歴が高い傾向にある
-
>>764
カラスプからよく立ち直ったなぁという印象が強い
-
>>765
カマキリマン
-
しかしaltくんは対馬ちゃん無茶な期待してたんやなあ
AAAなんだからそもそも30万売れりゃいいほうなのに
-
カラスプはWii Uというハードが足枷だった
-
>>769
これ言うとアレだがそれに加えてスーパーシール以降のノリが受け入れられないって人もいたかもしんない
-
なんだかんだで
ペーマリシリーズは安定して出してるイメージ
-
>>770
あとスーパーペーパーまでのオリキャラ路線、
あれがよかったと思ってた層からスカンされたしのう
オリガミキングでもまだ引き摺ってる人結構いるので
なんかFEっぽくなってるのはISだからかしら
-
>>771
リリースペース見ると、かっきり4年に1度なんだよね
(マリルイペーパーMIXというイレギュラー以外は)
-
>>772
その結果、ボム平という存在が表れたのは苦肉の策感はあれどうまい落とし所を見つけたなとは思う
まぁオリキャラは次回作以降出してもいいでしょとは思うけどさw
-
オリキャラ云々はどうでもいいというか、些細な事というか。
それを気にする人が売上に影響がある程いるとは思えん。
-
今の調子だとスイッチの定番勢が「今年だけの売上」でツシマ超える気もするが
その時は発狂するんだろうか
-
>>776
するでしょ
-
ALT君なら今ふたばで発狂してるよ(眺めながら
-
>>776
今年の年間ランキングでみてもすでにマリカは+10万
ポケモン&RFAは対馬の倍以上だから
altくんならまたまた現実を見なかったことにするだけかなw
-
ツシマも評判いいのはわかるけど、ジャンル的にいつまでもランキングに残るやつではないやろしねえ
これはペーマリにも言える事
…ゼル伝がいつまでも残り続けてるんで勘違いしがちだけど
-
5ちゃんにも書き込みしてるし
そりゃこれだけあちこちに同時展開してたらボロも出すよ
人間そんな簡単にマルチタスクできないんだから
-
ペーパーでマリオキャラでの新キャラ作れなくなったってなんで何だろう
スーパーペーパーでディメーンとかミスターLとかやったから?
ボム平みたいなやり方だって2度通じるとも思わないしやっぱレサレサやクリスチーヌみたいなキャラが欲しいよ
-
>>782
見た目的にも華やかになるしねぇ
パケイラストも華やかになるだろうし
-
|_6) あーーーー
どおぶつのしま(森では…?)じゃなく、ごーすとおぶつしま、ってことか
タイトルもじって蔑称にするなんてもう年単位で触れてない文化だったから発想自体浮かばなかったわ
-
今冬発売のPS5、Xbox Series X ゲームファンが「買う・買わない」の基準
https://news.yahoo.co.jp/articles/0abffde08c13e7c4801ccffb3e8ddb56ad72958a
>>次世代ゲーム機を購入するかどうかの判断基準となるのは、性能面だけでなく、
>>価格、プレイしたいゲームソフトの有無、過去の機種との互換性など、様々な要素が絡み合っている。
>>今年の年末まで、ゲームファンたちは大いに悩み抜くこととなりそうだ。
|∀=) 「ゲームファン」ならそうかもね…
-
>>782
その辺りの事情はスーパーシールの「社長が訊く」にあったね
スーパーシール以降も新キャラを出していない理由はちょっと分からないけど
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/ag5j/vol1/index3.html
>宮本さんにプロジェクト当初から言われてきたことは大きくは2つあって、
>「ストーリーはなくていい、必要なのか?」ということと、
>「可能な限り『マリオ』の世界のキャラだけで完結してほしい」
>ということでした。
>ただ「新しいキャラが出せない」というのは
>相当きびしい「しばり」なんです。
>当然新しい敵キャラはつくれないわけですが
>『マリオ』のキャラ、とくに味方側って、
>実質、色ちがいのキノピオだけですし・・・。
-
>>787
というよりはミヤホンが何故その二点を提示するに至ったかって事よ
-
>>786
仮にそうだとしても現状どっちも欲しいソフトが出なさそうだから俺には縁がないなぁ
-
>>785
もじるのはいいけど全く被ってないのはA|t君芸人としてかなり失格なのでは
-
>>788
スーパーペーパー見てると、主人公達がマリオである必然性が相当薄れてるんで
それならオリキャラだけでやったらええんちゃう?的な事言われたのはなんとなく想像が付く
-
探求の報酬としてシナリオ、ストーリーが存在してるのにそれを抜くとか
饅頭のアンコ抜きじゃねえか感が
-
饅頭の皮だけって結構旨かったりするからセーフ
むしろ皮だけ食いたい饅頭も割と出会ったりする
-
|∀=) たとえ話やめろ。
-
>>791
その「必要性」ってのがよく分からない
そんな事言い出したら本編の3Dマリオとかにも当てはまんない?
「(ポンプアクション)(宇宙を旅する)(各国を旅する)をマリオでやる意味ある?」と言われても困るっしょ
-
オリガミキングはとりあえず初めての地に行っても「マリオさんこんにちは」で終わるので
話が早くて済む利点はあるだろう
-
皮とか求肥とかは旨いのに
中の餡子がビックリするぐらい旨くない奴もたまに見かけるな
和菓子の意味でも>>792の意味でも
-
_/乙( 。々゜)_ステージ01のマリオさんこんにちわ
キノコ城にケーキを食べに来てください
-
マリオもストーリー性がある程度強いマリギャラやマリオデの方が受けが良いかな?
-
>>799
確かにそれはあると思う
-
ミヤホンはマリオにストーリー性を見出していないからではないかな。
-
>>799
動かしてて楽しいのはサンシャインかな
-
受けがいい、というのは何を指しているの?
客の反応?
-
話分は能動的進行に一役買う感じ
使い方間違えると一方的な受動的進行になるけど
-
まぁ、そろそろマリオ捨ててオリキャラでRPG作っても良いかもなとは思う
-
ぶっちゃけペーパーマリオに求めてるものが人によって違い過ぎる気がする。
-
>求めているもの
ロールプレイングやったことない人も(oh yeah!)満足出来るマリオ?
-
>>806
既存キャラがアレンジされた仲間キャラを求めてる人は多いと思う
-
もうRPGはゲームキューブで終わってるんだよなあ。
-
わざと煽るような「誤訳」をするようなメディアもあるからね。
まあ、事情を知らずにはちまjinあたりを「まともなメディアの声」としてアメリカの同レベルのサイトに乗せる
→さらにそれをはちばjinやその手のがめちゃくちゃ翻訳して海外でも報じられているということにする
これを繰り返せば非常に偏った「常識」が出来上がる
-
ペーパー〇〇な感じで
ペーパーイカ
つまりノシイカを
-
>>808
本当に?
ソースはあるかい?
一部の大きい声だけ聞いてない?
-
マリルイは普通にストーリーあったし
13年にもオリキャラでてるから
ISだけ言われたんかね
-
カービィ並みに毎回入れ替わってそうなシリーズで前と比べて(固定ファンが)減った増えたは
外乱デカ過ぎでよく分からん気がするなぁ
-
>>774
ボム平…自爆霊か(棒
-
しかしマリオのRPG系シリーズで人気あるキャラとなると
一番最初のマリオRPGのジーノが上位に挙がるだろうし…
マリオ本編は本編、RPGはRPG系で、と別時空扱いでいい気すんだけどな
-
|―――、 ペパマリはやった事ないけど部分部分を見るとなんとなく本編に対して劇場版ドラえもんみたいな立ち位置な気がしなくもない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>772
「本当はエロい任天堂」なのはインテリジェントシステムズ制作だからか(棒
-
_/乙( 。々゜)_マリオRPGの続編を求めて手を出すとちょっと違うってどれ触っても思っちゃうのよね
-
>>812
流石にソースを求められたらすぐに用意は出来んけど大体そうじゃない
…というかペパマリ系に求められてるのってオリキャラ以外となると紙ギミックとかしか思いつかん
-
もうマリオRPGはレトロ越えてるレベル出しなあ。
もうスーファミは何年前だと思ってるんだ。
-
愛嬌があって部下に慕われるクッパ様とか
意外と武闘派なピーチ姫とか
マリオRPGはお馴染みキャラの扱いも好きだったな
-
正直、出たタイミングで考えれば
そろそろすりーさんもレトロ枠に足突っ込み始めてるよな
-
>>790
その辺、語彙力(ちから)とか社会経験の無さとか知識量的に
絶望的なんだなあとよく分かる部分なんだよね
-
赤身
中トロ
レトロ
大トロ
-
>ス○トロ
!!!!
-
>>820
オリキャラの仲間出てるやつと
出てない奴の売上並べればええんでないの?
自分は全部やってるわけじゃないから
どれが出ててどれが出てないか分からんけど
-
_/乙( 。々゜)_日本一くんが海外でツクールMVT出すっぽいんだけど正気なのかね
-
ペーパーだけにマリオのビニ本ってか(なはなは
ただこけー
-
>>827
仮にオリキャラが出る/出ないがプレイヤー評価に関連したとしても、
それは結局のところ「売り上げ」にはほとんど影響しないだろうから
売り上げで判断するのは無理なのでは
同じハードで「パッケージにオリキャラが描かれているかどうか」を
比較できれば、ある程度の判断はできるかも?
-
そもそも求められてるかなんてソース出しよう無いでしょ
何でもかんでもソースって言えばいいもんじゃない
今の所は「ニーズがどっちに在るのかは不明」でしかない
-
マルガの湖畔のアーカイブ掘ったら
>74 SFC スーパーマリオRPG 任天堂 96/03/09 109.0
国内ミリオン出せてんだねえ初代マリオRPG。
なんというか「オリキャラの是非」というミクロの論点じゃなくて
「全盛期を再び取り戻して超える方法」みたいな広い論点でやったほうが良さげ
-
>>828
アイツもう2年になるってのに
まだバグ直しのアップデート続いてたんだが…
-
>>833
_/乙( 。々゜)_そもそもの仕様がやってる側にも把握出来ないレベルだからね
何がおかしくて何が正常なのか、判断出来ねえ
-
オリキャラがいるかいないかはパッケージ見ればわかるようになってるのかしら
実際にやるか記事等の情報を漁らなきゃだめなのかしら
-
何がひでぇって、PC限定とはいえツクール新作が先日発売されてるのにまだアプデ続けてるってあたり
-
…いや時代背景的に当時スクウェアは脂乗りまくりだったし
それに呼応してRPG人気もデカかったし…
今の時代で1作品単独の出来不出来のみでどうこうするのは無茶か。
というか今脂が乗ってるジャンルに向かったほうが収穫多い気がすんな?
つまりマリオのパーティの大人数対戦版をだな!テトリス99作ったノリでだな!早く!
-
|∀=) 現役ハード以外は全部レトロハードだよ。
-
てかさ数十年前のキャラの幻影追いかけて新作が出る度に違うこんなのって言い続けるのって
-
物凄く単純に考えるとフォールガイズのマリオ版を出すとオモロいかも。
-
>>839
おー言いたいこと言ってくれた。
言語化上手いなあ。ありがとうございます。
-
昔なんかの技術デモ?だかで
とんでもない数のマリオが1-1に殺到して同時にクリアを目指すやつが
すげえインパクトあって未だに頭に残ってるんだが
今ならアレ普通にやれそうだな?
-
>>840
マリオメーカーかな?
-
絵面が凄いとゲームとして面白いは全くの別物だから、
その絵面が凄いものをどうやってゲームとして魅力的にするかを考えたほうが良いぞ。
髪の毛1本がそよぐだけで面白い人ならすまんかった
-
|_6) なりきり卓でもなく、実卓のPLをアニメキャラに置き換えてるCoC動画で、
PC=PLでも、PCにアニメキャラの派生キャラ使う訳でも、PCの名前にアニメキャラのイメージの文字を入れるでもないのに、
『こだわりがあるのでPC立ち絵にアニメキャラのイメージカラー使いません』ってうp主が言ってて、
そのアニメキャラの卓でございっていうの無理がない?って思う感じで、
オリキャラが目立ってしまうようならマリオである必要なくない?って事なのではないかなと
-
>>844
波平さんの髪の毛なら面白いかもしれん(棒
-
>>845
なるほどなあ。分かりやすい。
例え警察がやってきそうな内容ではあるがw
-
とはいえうかつに喋らせることができないマリオだと、他キャラが目立っちゃうのは当然といえば当然ではある
-
>>846
海平さんだったら嬉しさ2倍
-
まあそれ以前にマリオのRPG系はまず絵柄がずっと変わらない分そこまで劇的に変化は
感じないかなとは思うかのう、爆発させるなら伝統のあの絵柄自体変わっても良いかも
-
RPGでレベリングで解決しづらい部分は自分にとっては非常に辛い
エンディングまでは脳筋でもいいじゃない
4x4のスライドパズルで死ぬ自分
なんか知らんが特定パズルには頭が全然回らん
-
よしあのコピペのノムリッシュマリオRPGを!
-
結局オリキャラのオリビアが人気出ちゃってるあたり、別にマリオ世界じゃなくても良さそうというか
オリビア以外にもっと折り紙の仲間キャラをたくさん出せば画面が賑やかにはなりそう
-
ノムリッシュコピペってAちゃんが不憫な目にあってるコピペしか知らない
-
波平さんといえば連ジDXのRTA動画きてたんだけど、
ナレーションだけで懐かしくなってくるのう…
-
20xx年 どういうわけかスクウェア版のマリオが開発される事になった
A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、マリオの簡単なストーリーをお話します。
えー……平和なキノコ王国がカメ一族に侵略され……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。キノコ王国じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとカメ一族だけど、僕の解釈だとあれはカメじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『殻』なんだよね。自分の殻」
鳥山「『殻を背負いし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、あれは侵略じゃないくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」
一時間後
A「……かりそめの平和に酔いしれる『サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムス』は『殻を背負いし者ども』により
再配置の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた」
-
オリキャラ云々も結局は
既存キャラで話回すとぱっと見変わんねーって部分だと思うなあ
-
まあある意味ノムリッシュデザインのマリオキャラはちょっと怖いもの見たさはあるがw
勿論デフォルメするのは駄目だゾ
-
>>854
2017年 どういうわけか野村がゼノブレイド2に関わる事になった
高橋「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、ゼノブレイド2の簡単なストーリーをお話します。
えー……雲海に覆われた世界が舞台で、
雲海の中には多数の生物が生息し、中でも一際巨大な生物のことを「巨神獣(きょしんじゅう)」と呼び…」
野村 「うーん。高さんさあ。巨神獣(きょしんじゅう)じゃ余りに平凡じゃない?」
高橋「だよなぁ!」
野村 「舞台は「アルスト」で、巨大な獣は「巨神獣(アルス)」ってのはどう?」
高橋「いいぞ〜」
野村 「それとクリスタルコアなんだけど、僕の解釈だとあれはクリスタルじゃないんだよね」
高橋「うんうん」
野村 「あれは『亜種生命体ーブレイドー』なんだよね。ドライバーが作り出した器。」
高橋「 『天の聖杯』ね」
野村 「それと僕の解釈では、あれは楽園じゃなくて『エリジウム <死者の世界>』って呼びたいな。それとね……」
一時間後
高橋「……雲海に覆われた世界『アルスト』は『アルス』によりエリジウム<死者の世界>の危機に瀕していた。
しかし、むしろこれを巨神獣への回帰と歓迎するものもいた」
-
FF7Rのチョコボみたくなったノコノコとか…みたくない?
見たくはないな…。
-
素晴らしキノコ世界のキャラデザ方向ならワリとマリオでもイケそうなカンジはある
-
>>854
A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、パルスのファルシに冒されたルシを聖府がコクーンからパージし……」
堀井「うーん。Aちゃんさあ。造語多用しちゃ分かりにくくない?」
A「はい?」
堀井「戦士の女の子がふとしたきっかけで王国と戦うことになったでどう?」
鳥山「ですね」
堀井「それとオプティマだけど、僕の解釈だとあれはオプティマじゃないんだよね」
A「は?」
堀井「あれは作戦なんだよね。仲間キャラの作戦」
鳥山「『ガンガンいこうぜ』とかね」
堀井「それと僕の解釈では、「光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴な女性騎士」じゃなくて単に『女戦士』って呼びたいな。それとね……」
一時間後
A「女戦士が王国と戦うことになった。戦闘では仲間の作戦を使い分けよう。」
-
なんでレス番入ったんや…
自演になるやないか…
-
>>850
|_6) だから今回の文字通り次元が違うオリガミ兵とかハリボテとかで敵味方分かりやすくなったのは、
良い変化だと思うんだ
紙ゴアとまで言われるマリオ本編じゃ出来なそうな表現は、
ミヤホンはどう思ってるのかちょっと気になるけど
-
>>859
これのだよなあ!のとこが好き
-
|-c-) >>795
| ,yと]_」 ポンプアクションはGCのLRトリガーの活用から、
ギャラクシーの宇宙は、「3Dアクションのカメラをどうするか→球体地形」から、
オデッセイの旅は「どんなものが驚くか」というテーマから https://www.ndw.jp/post-1763/
なので、そこら辺は「ゲームシステム・ゲーム内容」ありきから発展した部分なんだよね。
>>788
ミヤホンがそれに至った背景については、まずマリギャラ2の社長が訊くから
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sb4j/vol1/index2.html
ここから(ロゼッタファン中心に)一部からは3Dランド・ワールド含め相当叩かれたけど、
オデッセイはそういう人達にも好評だったね。
ただオデッセイって実は『ストーリー』そのものは全然濃く無いんだけど、
合間合間の『キャラクター同志の演出』が短くても濃い物だったんだよね。
そこに今後のヒントがあるかも。
>>858
とりあえず一度描かれたことはあったりする。
https://www.smashbros.com/wiiu-3ds/jp/characters/cloud.html
-
>>867
普通に上手いんだよなぁ
パズドラアケゲーのデフォルメキャラはアレだったのにマリオは上手いのどう言う事なの?
-
あちらさん、こういうの好きねえ…
https://s.famitsu.com/news/202008/24204534.html
-
https://twitter.com/dizsonyasuna/status/1297536053415313410?s=20
こう言う広告が本当にあったらちゃんと観てしまいそう
-
マリオRPG系統はFEの加賀信者と言うか、いつまでも昔の作品に拘り続けて新しい作品を否定続けてるそんな印象がする
好きなキャラがいるのは分かるが、否定続けるのでは無く受け入れたり、それが無知なら作品から離れればいいのに
-
>>871
うーん・・・こう言っちゃなんだが同じ過去に囚われてるにしても強いて言うならFEの加賀さんは
段々作品出す度に厳しくなって切られたって感じはあるがマリオRPGはそれ自体は成功で
それ以降同じ作風の物が無い訳からまたそういうのあっても良いじゃん!ってのが残るってのも
あるんじゃないかね
-
マリオサンシャインのリマスターとか出ないかな?
Wiiであそぶセレクションとかでも無かったから
-
>ストIIやスマブラSPのゲーム音楽を作曲した巨匠たちが
>その魅力や制作秘話を語ります!
>さらに世界初!スマブラSPのメインテーマ「命の灯火」を生演奏!
ちょっと気になる。録画しておこうかな。
第26回の「eGG」は8月25日放送!ゲーム音楽の魅力を紹介!!
https://www.ntv.co.jp/eGG/articles/52xskxh372fo9d74ce.html
-
https://twitter.com/sangokushi_kt/status/1297900355712253952
三国志14のSwitch版出すのかー
-
|-c-) >>845
| ,yと]_」 「今作のペーパーマリオに課せられた制限」については、発端の記事を読むと、
「オリキャラが目立つ」かどうかよりも、「マリオ世界の各キャラそれぞれのイメージが発散するのを防ぎたい」と感じるんですよね。
(「『マリオ世界のキャラではない』オリキャラ」はオリビア・オリー王と許されているので)
これは今計画されてるアニメ映画とかUSJやらの絡みで「キャラを目の行き届く所までで管理したい」のではないかと予想。
「マリオファミリーのオリジナルキャラ」に関しては、
サンリオキャラは増えるけど「ハローキティファミリー」キャラは増えているかどうか。
ディズニーキャラは増えるけど「ミッキーマウスファミリー」キャラは増えているかどうか。
とか、そういったところとの比較になるのかなぁ
-
>>872
キャラや作品を好きであり続ける事自体は悪くないんだけれどねぇ
RPGは話でキャラの内面を深く描写するからアクションとかのキャラより親しみやすくなるのかな
-
うおお上げたのに投下忘れた
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33649.jpg
-
>>873
64以降のゲームも移植なりリマスターしまくってほしいんだけどねー
なかなか来ないね(特にGC以降は
スカウォのSwitch版とかいう未確認情報は見かけた
-
>>875
ローマと交易できるのは良いね
三国志の時代とローマが結びつかない人も多いだろうし
-
>>869
スクエニがこういうの好きだねえ
>>870
もちもちの木は知らんなあ
-
おはよう
モンスターワールド最新作『Wonder Boy - Asha in Monster World』発表、
シリーズのクリエイターが贈る
https://jp.ign.com/android/46176/news/wonder-boy-asha-in-monster-world
>アーシャは空を飛ぶ青い生き物ペペログゥ(同じく『モンスターワールドIV』で登場)と共に世界を救う旅に出る。
ペペログゥって(ネタバレ自主規制)になってるんだけど
イラストを見ると最初の状態だから何か理由を付けて元に戻すのかな?
-
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
眠いー
-
なに!?朝だと!!
こんな時間までけもフレ3やってしまったよ!
1周年でやはり怒涛の展開だが、これで次の1年続くのか?
あるいはまだクライマックスは始まったばかりなのか?
しかしけもフレ3はほんとに安定して良いな
セガであるのを忘れるくらい良いw
-
そうか… けもフレ3って「黄金の国イーラ」なんだな
-
>>876
そういう意図が見透けてるだけあって、それが理由ならぼかさずにそうと言ってくれりゃいいのに…と
しかし、下段の例に倣えば過去のペパマリ派生キャラはマリオキャラではあっても、マリオファミリーキャラでは無いよなぁとも思ったり
-
↓サバアーアルカイルヤもとあずま
-
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
-
売上高2倍・利益6倍の超ヒット任天堂あつ森「非常識すぎる」設計
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00620/082000031/
>>新型コロナの影響で巣ごもり需要が喚起され、
>>「無人島でのんびり過ごすというゲーム内容」が全世界の人たちに愛されたのだ、
>>と解説されることが多いようです。
>>確かにそれも間違いではありませんが、完全な正解でもありません。
>>実はもっとはっきりした理由があります。
>>あつ森には「初めてゲームに触れるユーザー」を明確に意識した設計が隠されているのです。
|∀=) そんなやればわかるような理由では売れません。
-
おはコッケー、今日はお仕事ーorz
まだまだ残暑が続きそうだなあ…、憂鬱だ…
-
>>889
>具体的にはこのゲーム、2つの操作を同時に要求しないように作ってあります。
>例えば「走りながら道具を使用する」といった操作を決してプレーヤーに要求しません。
>「だからなに?」と思われるかもしれません。
>しかしこうした操作設計は、通常のゲームではあり得ない「非常識な」設計なのです。
…う〜ん。
「操作がカンタンな方が売れる」みたいなハナシはときどき見るが…
それだと一時期のモンハンが説明つかんのだよな…(アイテムスロット回しつつ敵から逃げながら
-
任天堂「あつ森」快進撃でもスイッチ不足の苦悩
https://toyokeizai.net/articles/-/371047?page=2
>>「過去に遊んだことがある20代から30代が多く、⼥性⽐率も4割以上だった。
>>(あつ森をプレイするために)新規でスイッチ本体を購入する消費者が多かったことも大きい」と任天堂側は分析する。
|∀=) アタリマエのことしか言ってない…w
-
>>892
よいこと
-
>>893
|∀=) 続編出て「今みでのファンと新しい人が買った」ってお前そりゃそうだろうって。
-
走りながら網を振るような乱暴な事すると
虫が死んじゃうしな(首がもげたトンボを見ながら
-
>>895
誤チェストにごわす(真顔
-
おはこけー
>>894
今までのファンの中から更に選ばれた人だけが買うシリーズの方が多いんですが?
-
そういやさっきテト1取れた
朝一はみんな寝坊助さんなのか勝率がいいじぇぃ
-
>>898
おめでとう
さぁVIP部屋に行こう!(首根っこ掴みながら
-
>>899
やだやだ、はやいのやだー(じたばた
-
VIP部屋通ってるだけで色々実績貰えるんだけど
何故か行く気にならない・・・
-
プレイしないと損をする『Ghost of Tsushima』戦闘だけではない魅力を振り返る
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1337e35f95065d6a2db998026a6815ec8edcaf
>> 長時間本作を遊んでみた印象を振り返ったが、期待を上回る完成度だった。
>>戦闘、探索、ストーリーとどの要素もおもしろく、止めどきを失いがちだった。
>>ゲーマーならば遊ばないと損をする作品と言えるだろう。
>>細かい不満点がないことはないが、長所が圧倒的すぎるため気にならないだろう。
>>未プレイの方はぜひとも本作をプレイして、元寇に直面した武士の生き様を体験してほしい。
|∀=) 出たね選民文章。
-
>>902
>>細かい不満点がないことはないが、長所が圧倒的すぎるため気にならないだろう。
|_6) ロンゴスコピペですね…
-
ツクールはMVの途中で運営変わったりしたけどごだごだでもあったんだろか?
-
エピックゲームズ VS アップル+グーグル 世界を巻き込んだ新世代ゲーム戦争のゆくえ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kurokawafumio/20200824-00194751/
>> 来場者の多くは「フォートナイト」でゲームの楽しさを知り、これからもその楽しさを享受し続けることに違いない。
>>そのイメージがダブるのは、1996年にリリースされた「ポケットモンスター」シリーズのように、
>>代替わりしつつも、初代からのファンも半永久的にファンとして、プレイヤーとして遊び続ける。
>>そして、極論すれば親から子へ受け継がれるコンテンツたりうるポテンシャルを持つものが「フォートナイト」だ。
|∀=) ほーん。なにかに例えてる時点で多分違うな。
-
バトロワと一対一を一緒にすんなし
-
ポケモンは周囲の流行りが変化しても生き残り続けたけど、
さてフォートナイトはそうなるかな?というか作り手自身がそこまで想定してるかな?
https://pbs.twimg.com/media/CeuadwIXEAAUIIm.jpg
-
フォートナイトってポケモンみたいなキャラ商売ができるほど「キャラクター」の存在を前面に出してたっけ?
-
>>902
アマチュアが書いた文かな?と思ってしまった
商業ライター?にしてはファンボーイ感が抜けてないね
-
黒川塾で普通にそっ閉じ案件だった・・・
-
>>909
雑食ゲーマーと言う割にマイクラ記事しか無い不思議
ttps://alienwarezone.jp/writer/28
-
雑食(好き嫌いしないとは言ってない)みたいな人は割とよく見る
-
>>903
短所:ない
-
任天堂が「新型Nintendo Switch」を2021年初頭に発売か、PS5やXbox Series X対抗の高画質モデルに
https://news.livedoor.com/article/detail/18786441/
>>新型Nintendo Switchは現行モデルと比較して、
>>よりインタラクティブで高画質になるとのこと。
|∀=) インタラクティブとは?
-
>>914
代々木アニメーション学院のCM
-
(。_°)インクタラクティブ。
-
>>914
よりぬめぬめしたうなぎ的質感
-
Switchはインタラクティブだけなら今で充分ですね。
-
あといっとくと
この元ネタになった記事は削除されている
-
|-c-) >>914
| ,yと]_」 元ソースの台湾「経済日報」だと
https://udn.com/news/story/7253/4804253
>據悉,新Switch互動性更高、畫質更精美,預料將再掀起熱銷潮。
でグーグル翻訳すると
>新しいスイッチはよりインタラクティブで、より良い画質を持っていると報告されており、
>再び熱い販売を開始することが期待されています。
なのね。
「互動性」=インタラクティブ
-
互換性なのかw
-
× 互換性
〇 互動性
-
ああ、見間違い!
-
互換する様な物は何か有りましたっけ?
-
互動性って日本じゃ聞かない単語だのう
よりインタラクティブと翻訳されてもいまいちピンと来ないし
-
互動性=インタラクティブ=双方向、対話型
そーいえゔぁ
SIEもインタラクティブだよね
対話する気無いけど
-
|-c-) >>919
| ,yと]_」 あれ?台湾「経済日報」の本体のサイトの方でもまだちゃんと記事残ってますぜ
https://money.udn.com/money/story/5710/4804253
>>925
ぐぐるだと「対話性」「インタラクティビティ」ってでてくるけど、どういうニュアンスなのかはちょっとイメージ付かないね。
いつものもっちー記事と同じで部品メーカー取材で出てきた話なんだろうけど。
-
>>925
交流や相互の意味合いらしいので
-
>>927
日本語の記事がなくなってるのよ
-
記事の真偽はともかく
内容的に来年頭にモデルチェンジ版が出るのか
何がどう変わってるのかな?(買う気だけは有りますアピール
-
よりハイスペック志向向けに作られたゲームが
動かせるスイッチだよ、という意味だったりするだろうか>互動性
仮にそうだとしても、それを目的として新型機を出すとも思えないけど
-
れんかばーん。
PS4『MHW:アイスボーン マスターエディション』がリーズナブルな価格になって再登場。9月3日に3990円[税抜]で発売
https://s.famitsu.com/news/202008/25204554.html
-
え、何この挙動
https://twitter.com/kurodataro/status/1297885277332164608?s=21
-
>>932
DLCの方が本体より高くなっとる
Steam版も改定されないかな
-
しがないさんの予想だと
形理論を色々試すんじゃないかという事だから
もしかしたら大胆に外観を変えるかもわからんね
-
MHWってPS5対応板とか作るのかな。
それともすぐにMHW2とかだすのか…。
-
>>911
ゲーマー自称する人ってロクなのがいないイメージが
-
|∀=) どっちもじゃない?
PS4でMHW2出して、PS5対応とかが一番安全牌だと思う。
-
ドッチモドッチモ
-
昨日のロックマンもだがやっぱ向こうはkiddyなのを小馬鹿にしてるとこあると思われても仕方ないよなこりゃ
https://twitter.com/livedoornews/status/1298081996183236608?s=20
-
>>940
向こう(の高年齢層)じゃないかなあ
若い世代は代謝が始まってるように見える
-
>>941
これ何が一番お笑いかっていうと子供向けに真摯に向き合った人(MLPの新しいのとか)が脚本書いたアニメの実写だって事なんだよね
世代交代だとしてもこんな安易な事しないと思うけどなぁ
-
米、アップルの一部措置を阻止か フォートナイト訴訟で連邦地裁
https://news.livedoor.com/article/detail/18786912/
>>米連邦地裁は24日、アップルがエピックに通告した
>>アップル製品向け開発者用アカウントの停止を認めない可能性を示唆した。
>>ロイター通信が報じた。
|∀=) さあ強権が通用しない状態になってきましたよ。
-
>>932
アイボの廉価版は初?
ワールドは半年くらいで出してたけど
-
一時期ヒーロー疲れというかヒーローをやってる事を馬鹿にした作品があったと思ったけど、それがアメリカに移った感じかね
-
>>943
おー、なんか面白くなってきたなぁ
-
ヨドバシ・ドット・コム、8月24日〜25日実施の「スイッチ本体」抽選倍率を公開―
通常モデルと「あつ森セット」は30倍前後、ライトは10倍前後の落ち着きに
https://www.gamespark.jp/article/2020/08/25/101503.html
>>「ヨドバシ・ドット・コム」でのスイッチ抽選販売も、全盛期に比べてかなり落ち着いてきました。
|∀=) 感覚麻痺してますねこれは。
-
>>947
ほら気温39度が続いてから気温32度だと今日は涼しいとかいっちゃうような(喩え話)
-
>>945
そのへん(グリム&グッディとかでググってほしい)はもう15年くらい前に通り過ぎてるハズなんだが…
ウォンテッドの原作版とか
-
950
-
>>950
次スレよろ
-
可愛かったのが大人になってスレてしまうネタは
それこそテッドというのがあったり、くまのプーさんでもそういう実写化あったよね
-
>>952
テッドはギャグだったから良かったしプーさんはプーさんが変わってないからいいんであってなぁ
-
何故ロビンはプロ野球選手にならなかったのだろうか(棒
-
>>952
日本では劇画オバQもあったしね
-
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3884
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1598324077/
出来たようなぎいぬ
-
今だったら女性の権利と絡めて幼い少女だった自分達を言葉巧みに惑わしてヒーローをやらせた博士を裁判で訴えてる最中に
再び地球の危機になり女性の権利か地球の平和か選択を迫られるって方がらしいんじゃ
-
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1272652.html
「イース・オリジン スペシャルエディション」
外装・同梱グッズデザインと主人公紹介トレーラー公開
これは3gooから出すのね
-
>>956
おつおつー
-
>>956
乙
アサクリオデッセイ、やっと本編&追加EPDLC一個目終わった
アサクリオデッセイの追加EPは本編その後〜オリジンズに繋がる話と本編現代編の続きみたいだな。
前者は途中までいろんな意味で結構もやもやしたけどエピローグでそうくるか、とびっくりした
なお、現在のプレイ時間は180時間超えた模様
-
>>956
乙ダー!
-
>>952
昔からある形式のお話だとは思うので何らかの意図で云々はどうかと思いますね。
>>956
乙です。
-
>>956
おっつー
若返った悪役をえんえん羨ましがるだけの元ヒーロー&ヒロイン(50代)
-
|-c-) >>940
| ,yと]_」 日本でも「トヨタの実写ドラえもんCM」とか
こういうツイートが受けたりしてるわけなので、
https://twitter.com/dekavitaC_jp/status/1297724056498708481
「向こう」だからというものなのかなぁって気もする。
-
>>964
それはギャグみたいなもんだと思うけどなぁ
-
>>964
でもSBの昔のアニメのヒーローヒロインが歳をとって落ちぶれた実写CMは評判悪くてシリーズ続かなかったなぁ
-
昼コケさん
家の無線LANルーターの調子が悪いので買い換えたいんだけど、今オススメはどこなんだろう
教えてエロい人
-
(。_°)Unity IPOです。
(。_°)
-
>>967
テンチョーもといくまねこがBuffaloのメッシュのやつ導入したらしいゾ
-
>>967
こだわらなければBuffaloでいい。
私はASUSだが。
-
かつての金持ちが今とか
-
Buffaloは使っている人が多いだろうからトラブル時に対処法を調べやすいかも。
私はずっとAtermを使ってたけど去年初めてNetGearのを購入して使い始めてみた。
DDNSみたいな機能が使えるので(Atermにもあったけど)結構便利。
-
>こだわらなければBuffaloでいい。
>私はコレガとプラネックスだが。
!!!!!!
-
インタラクティブって90年代臭がある
-
>>957
そもそもアメリカだと、前段の「少女が戦う」の時点で拒絶反応示すかと
-
|∀=) マルチメディアやインタラクティブは死語の世界だね。
-
大人になってもそこまでネガティブに変化してないタイプが見やすいと思う次第
ピカイアの遺伝子は波に乗れず埋もれるんです?感
-
>|∀=) クラウドやVRは死後の世界だね。
!!!
-
牛さんか、エロい人達ありがとう
コレガはいらないです
-
>>978
VR機器を夜の0時0分に不安定な状態でクラウドサーバーに繋ごうとしたら死後の世界に繋がる都市伝説みたいな
-
徐々にV6プラスに対応したプロバイダー増えてきているから
バッファローとかNECとか日本のメーカーのWiFiルーターの方が良いかもね
海外メーカーだとほとんどV6プラスには対応していないんだよなぁ
俺は今ネットギア使ってるけど次はバッファローにしようかと思ってるw
-
>>976
ソニーインタラクティブエンタテイメントさん……
-
ハイパーマルチメディアクリエイター
-
>>967
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1248762.html
|∩_∩ ウチで使っているのはコレ
| ・ω・) 子機がコンセントに刺すだけなので、階段途中のとこに刺して2Fでもwi-fiが繋がるようにしている。
| とノ
-
ロックマンも実写となるとロボットとは言え少年が戦うのは向こうの検閲に引っ掛かるだろうしなぁ
-
|∀=) なにかっつーと生活に疲れたキャラにしたがるのはアメリカメディアの悪いくせだよね。
-
え、メガマンは中年のおっさんだろ?(パケ絵を見ながら
-
>>986
離婚していてお金も余裕が無く
娘とも折り合いが悪い
だいたいこっから入る印象がある
-
>>505
家庭用ゲームハード 月間売上台数】
1位 Nintendo Switch
合計:387.557台
ぷ。月400台も売れないとかSwitch終わったな(ファミ通さん 小数点になってますよ?)
-
かつての成功者が今失敗してるは全世界多くの人の好物です
人の不幸は蜜のあじー
-
>>939
たまらないぜ ハニハニ?
-
おれたちゃーぎんがれっぷー
∠(。_°)へ_
-
>>985
「アリータ」(銃夢)もそれでレーティング上がったんだっけ?
-
年端もいかぬ少年少女を誘拐徴兵して最前列で戦わせるのは
ある意味リアリティある気はする
-
>>986
手癖でやってんだろうなぁ
大人騙しって感じ
-
>>986
真っ先に思い浮かんだのがしわチュウだった
-
必殺シリーズ
新選組
80日間世界一周 ←これが本当によくわからなかった当時
-
>>996
別に生活に疲れたピカチュウじゃないよ!?
-
>>997
「新太陽系の主要惑星50個を1年以内で踏破だって!?」
ドゥイ!ドゥイ!ドゥイ!
-
|∀=) まあ楽な設定なんだろうね。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■