■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3854
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちの避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「あつい」
「あつい」
「あつい」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3853
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1593564603/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5421
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591837931/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○PS5の熱量は?
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○??い
_/乙( 。々゜)_1000ならみんなもファイナルソード買う
吉田さんの動画一つ目の紹介から振るとカラカラ音がしそうな感じが味わい深い。
最後まで通しで観てみるか、あの人自分で吉Pとか言っててこっちがドキドキするぞ。
>>5
敵の手応えの無さがたまらないなぁww
イースI(PCEngine)の動画見たらあっちの方がマシだったw
>>7
あかん
オーブンワールドで焼き尽くされよ
>>9
閉鎖され加熱される世界で生き延びろ!
みたいなゲームだろうか
Switchでオープンワールドなら山羊シミュがあるのに…
なんでイース1のPCE版指定なのさw
しかしまあドットはただ古いとかじゃなくて表現の一つとして確立した感あるが3Dポリゴンは
ホント表現力が古いのはただチープなだけだなってよく分かるなアレw
>>12
単にあの時代のマップ直接戦闘ゲーム探して、たまたま辿り着いただけだけど、
あの時代は移植で動き違うかもしれないなーと思って書いておいてたの。
か、かえってk
_ノ乙(:)_
チャンピオンの吸血鬼すぐ死ぬの人気投票が青天井になってて
なぜか竈門炭治郎に6000無量大数票入ってて吹いた
最近じゃ半キャラずらしアタックとかみなくなったなあ
>>17
イース8で出来ないのはどう考えても不具合(黙ろう
前スレ>>978
ナック実況とかも見るに耐えない感じでしたよ
10分もたなかったw
フォトリアルで真面目に半キャラずらしで戦闘したらシュールだろうなあ
>>16
はがきに桁無制限で票数書いていいって奴だっけ
苦しむのは編集だとか言ってた記憶が
メギドミー賞良かった…そしてファミ通買って帰るのを忘れてたことに気が付いた
(一年ぶり二度目
今年はセブンショッピングで買えたのでギリギリセーフだけど(昨年はダメだったのだ
吉田さんの動画観終わった、もう観なくて良いなこのシリーズ…二度と無さそうだけど。
>>13
3Dポリゴンはマイクラ方面に向かわないとダメっぽい感じ?<チープ
あれもドットの兄弟だと言われたらそうだがw
>>14
あの時代……イース……イースだよなあ……うん(ハイドライドが好きだった人
# まあハイドライドは画面切り替えだけど
|∀=) あの動画全部見たら気狂うよw
無量大数の20カン倍まで
総投票数か膨れ上がったからな
訳わかんないよ
>>21
エクセルで計算しようとしたら桁数が多すぎて不可能だったから
結局手で計算して地獄見たらしい
>>25
途中から飛ばした
あれ、よっぽどタレント性ないと無理よねえ
>>23
斜めからの映像あった?
>>27
案の定編集が地獄を見たのか合掌
>>29
全部正面からで吉田さんの顔でゲーム映像をサンドイッチ。
一つのゲーム毎に吉Pの推しポイントを説明してくれます。
1700回弱の再生回数(リアルタイムじゃないだろうから実際はもっと多いだろうけど)でいいねが170弱だったので
大人気だなあと思いました。
20澗2溝400億3187万2259無量大数1158不可思議9994那由他7923阿僧祇5925恒河沙3394極17載227正5013澗7636溝3129穣701杼8436垓3237京5482兆1365億2080万2682票と発表された。1位の得票数だけでも11溝9195無量大数1223不可思議209那由他5000阿僧祇3恒河沙18極1溝559杼201垓5748京5175兆5550億9915万7125票
https://news.yahoo.co.jp/articles/4237b79ca61a05929c3af9eaea4a8541e5479f85
( ゚д゚)
ついに来たよw
https://twitter.com/t_features/status/1278661277397573632
仮面ライダービルドゼロワンで一番人気のキャラが
ある意味ゼロワンのしずえw
>>32
那由多も軽々超えたかw
一位で11溝9195無量大数
総数が20澗2溝400億3187万2259無量大数
計算間違えてないか?と不安になるな
>>28
|∀=) きっつい。なにが駄目なのかわかんけど直視しづらい。
>>33
SHFアイアンマンも出来いいっすねえ
ホットトイズの買ったけど別でこっちも買おうかな
https://tamashii.jp/features_2020/?utm_source=twitter&utm_medium=contents&utm_campaign=200624
>>32
昔、一生懸命桁の名前覚えようとしてたっけなあ
村上宗隆(20)
.375 3本 13打点 OPS1.168
これはツバメ不動の4番ですわ(絶頂)
>>39
なんか虎に負けた途端負け続けてる球団があるんですけど
>>32
60!
程度ですね(ぼう
>>24
ハイドライドは最初に出たX1版はスクロール方式だったんじゃよ…(ゴホゴホ)
SIEか吉田本人が自分をいわっちみたいな語彙力もあってタレント性もあって
偉いのにお茶目なところもある人だと思ってるのか知らないけど
全然そんなところないからさっさと裏方に戻ったほうがいいよと思ったけど出たがりなだけなんだっけか
>>40
打撃陣はよく打ってる印象があるけど
投手陣(特に後ろ)もよく燃えてる印象
https://www.famitsu.com/news/202007/02201535.html
いつものー
吉田サン
人が好きなんじゃなくて接待が好き
ゲームが好きなんじゃなくて注目浴びるのが好き
ってイメージ
だから痛々しい内容でも注目されてるから本人は大満足なんだろうなぁ
しかしこう…どうにもならない普通のオッサンを見るに
ホントにサクラーイの若作りどうなってんだよ…って…
ラスアス2
落ち過ぎじゃないですかねぇ・・・
ラスアス2売上げむっちゃ急降下してて草
初週から中々の下がりっぷりだな
ブリガンダイン15,000とかマジかよ
ぜってえ良くて4桁だと思ってたのに
吉田のおっさん見たって
ただただ、不快なだけ
セはなんか阪神さんが借金独占とか見たわ
ブリガンダインが以外すぎてびっくり
>>45
やっぱラスアツ2はRFAや遊び大全の下か
つかSwitch9万て!!
>>52
ベイスくんが借金返済してあげてたよ
>>47
この間のミェンミェンの使い方の動画ではかなり窶れた顔をしていたなあ。
いつもとはメイクやらライティングの違いがあるから単純には較べられないのだろうけどやっぱり桜井さん年を取ったなあと感じた。
>>42
いやいやまてまてハイドライドは X1 が最初じゃないよw
88だよ88
>>52
昨日Joshin行ったら「阪神か勝った次の日ポイント倍増うんぬん」の
サービスがあるとレシートにあったけど… いつ使えるんだ?
ブリガンダインはマイナーゲーの久々の新作でこの数字は中々凄いな。
アソビ大全以下なんか
ラスアス2
阪神阪神と言うが
オリックスちゃんも同じ勝敗数だぞ
|∀=) アソビめっちゃ粘るな。
むしろ阪神がオリックスに並んじゃったんだよなあ
>>50
ファンタジー国盗りモノは意外と需要あるんやな…
コーエーくんも参考にして信長を異世界転生させて野望を抱かせるといいんやな…
ブリガンダイン結構売れてるなあ
セガ
バハムート戦記を出す時が来たぞ
広島は後ろの投手が
どいつもこいつも似たようなもんてのが続くのう…(嘆
おやレムナントってゲーム知らないや
DMMなんだ
>>61
阪神はスコアも内容もどうしようもない感じだけど
オリックスは接戦落としまくってるってるけど多少は戦えてる感じがまだあるからね
萌え萌えマスターオブモンスターズ…はもう珍しくもない路線か?
>>63
このレベルでどっちが上とか論ずるに値しないやろw
一応初勝利は檻の方が先だったしw
>>32
流石に草
>>64
ロイヤルブラットという名作があるよ復活させよう
でも、あれ囚われのお姫様救うのが目的だけど30年とか書けちゃうと結構手遅れな感じよねっと思う
>>71
せやな、論ずるべきはどちらもカンサイって事や
せっかくだし立志モノとかどうですかねコーエーさん!
>>75
まーた米転がしが始まってしまうのか
>>45
世界のアソビ大全が初代トモコレのような推移をしている点について。
そういやセガのドラゴンフォースをやろうとすると
今だと…PS2版セガエイジス入手するかそのPS2アーカイブスDLするかになるのか
>>54
TSUTAYAやGEOで2位だから「これ全国では違うんやろな」とは思ってたが
まさか4位とは思わなかったよw
ラストオブアス2にも国内(累計)30万の壁が堅そうだな
マウント&ブレードは中世だけどファンタジーじゃないんだよなあ
あれも面白いんだけどさ
日課ー
スナさん誕生日おめでとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke33544.jpg
>>75
ファンタジーの立志伝は遊んでみたいなあ
とりあえず置いておきますね
KNACK
40万888本
>>84
高い高い壁だなあ
ある意味は正しいのだろうな
https://twitter.com/nanatumeno8284/status/1278267853553102849
ただ授業しかない学校というのも…
部活や行事を先生だけじゃなく請け負うようなものがあると
いいのかもしれないが
>>84-85
だが待ってほしい
ナック2 2,106本(初週)
2同士で比較すればラスアス2の大勝利と言えるのではないか
>>86
授業だけ受けていればいいっていうのもそれはそれで気楽かもしれないけどね・・・
一部の生徒にとっては
ところでですね
マリオカート8DXがですね
ファミ通累計で300万に行ってるんですね
どうしてこうなったのだ…
_/乙( 。々゜)_なんてことないはずのシーンなのになぜか「ンフフww」って笑いが出てしまう
https://twitter.com/slotzangiri/status/1278685232686788609
授業中ってネーム書いたり小説書いたりすると進むんだよなあ
行事があるとそれができなくて辛かったw
>>90
4コマ目
なんか言えよw
難しくて全然クリアできないが……
ストロング350mlを二本呑んで NO THING で遊ぶ……
これは最高の贅沢ではないだろうか ヽ(。∀゜)ノ
おお…もう…
レムナントと言われたらラスレムしか浮かばんなw
>>94
_/乙( 。々゜)_変顔もNO THING買おうね
>>91
会議中にパーティー編成考えたりしてると眠くならずに済むよね(ダメリーマン
まぁ限りある人生の一部をどぶに投げ捨てる
という意味では贅沢ではありますな
ストロングと言う脱法ドラッグはそろそろ自重すべきかもしれんw
>>98
廃人PLにそれを言うとなぜかみんな喜ぶんだよねw
まったくもって度し難い
さてもう一ゲーム
ストZEROは今やってるキャンペーンのシールがTシャツ分まで溜まったけど
これパーカーの方とか着て町を歩いたらある意味「私はアル中です」を着てる
感じだよなぁとか思ってしまうw
_/乙( 。々゜)_リュウがアル中に?と思ったらストロングの方か
ストロングゼロはマジで危険だ(棒なし
飲むなら明日の半日を捨てろ
スト0は一本なら問題ないだろ
二本目からは止まらなくなるが
ストゼロとは全く逆の「アルコールゼロ酎ハイ風飲料」の方に行ってる俺w
ヤランデイイ
https://twitter.com/MidoriSM64/status/1278290870593150976
https://ruffle.rs/
肝臓が無事なうちはほどほどにぐらいしか言えないし
肝臓が無事じゃなくなるとできることはないのでアメリカにでも行ってもらうしかない
おはやぁ
今日は金曜日
しうまつ
今日の16時からテトリス99でゼノブレDEコラボ
・・・大体各種コラボテーマ貰ってもGBテトリス背景使い続けちゃうんだよなぁ・・・
|∀=ミ 昨日は帰宅して風呂入ったら力尽きたので出勤前にファイナルソードを買っておいた。
|∀=ミ ネタで買うには十三騎兵が高いなあと思ってたので2000円もしないネタは助かる。
_/乙( 。々゜)_ファイナルソードはコミケでジャケ買いでもなく自分の好きな漫画の2次創作だからなんでも買うとか
同人ゲームのアクション系は全部買うみたいな脳みそ空っぽ爆買い人間以外がノリで買うと後悔する
ただし上記に当てはまれば笑って許せる
もっさんとタダイマンが食いつく時点でスルー
↓チャオアウムもとあずま
>>112
システムフェチには
十三さんは合わないだろうから
正解だろうなw
ファイナルソードは名前の響きだけで笑っちゃうからRXNやNO THING超えた感がある
_/乙( 。々゜)_マイナージャンル系の人ならわかる人もいると思うけど
サークル少ないから何も確認せずに島の本を全部買っちゃうときあるじゃない?
すると後でいろんな意味ですげー本が混ざってる時あるでしょ?
ファイナルソードはそれです
これに心動いた人は買っても後悔しないです
PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』の「日本語がおかしい」との誤解が海外で広まる。米産対馬ゲームに流れた奇妙な噂
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200702-129337/
>>『ゴースト・オブ・ツシマ』のメニュー画面にうつるのは、
>>「続ける」「ゲームをロード」「新しいゲーム」「設定」。
>>いたってシンプルな4項目である。
>>この日本語についてRiesenbach氏は、より一般的なメニュー画面項目の日本語は
>>「続きから」「ロード」「初めから or NEW GAME」であると指摘。
>>セガのローカライズプロデューサーが日本語への違和感を指摘したことにより、
>>彼らにとっての異国語が疑惑の対象と化した。
>>ややこしいのは、Google翻訳も似たような訳を出すという点。
>>「Load game」をGoogle翻訳にかけると日本語で
>>「ゲームをロード」、「New Game」は「新しいゲーム」となる。
>>こうした経緯により、機械翻訳という疑念が生まれることとなった。
https://pbs.twimg.com/media/EbxCrQOUwAMzwjD?format=jpg&name=large
|∀=) ああうん、パチもんゲームっぽいなw
わからなくはないけど…何というか
続けるとそれ以外でニュアンスが統一されてない感じ?
ファイナルソードってsteamでよく見かける素材サンプルだけで作りましたみたいな見た目してるよな
>>118
日本企業と思われてるならもっと信頼されてるはずだし
海外ゲーマーの間でも「SIEは日本ではなく北米の会社になった」という認知が進んでいってるんだろうなぁ…
_/乙( 。々゜)_CarQuestを見習うべきだ
>>118
日本語翻訳の問題で海外でネガティブな意味で話題なるのは
SIEの日本軽視の姿勢が海外でも認知されつつあるのかなと深読みしてしまう
テキストレベルまでAAA品質が求められるってタイヘンダナー
ニッポンマラソンだったら笑って許されるのに
|∀=) 間違ってないけど、なんか違うのはあるよね。
インディーだとよくあるし「ああはいはい」で済ますレベル。
ベギン 勇敢な 走る 行く
|_6) なんかのカーシミュだかレースゲーだっけ
『FINISH』の直訳くさいのが画面にバーンと出るの
>>124
_/乙( 。々゜)_そりゃあ当然ですね
品質問題だもん
>>118
>セガオブアメリカにてローカライズプロデューサーを務めるJon Riesenbach氏のコメント
うーん…他社のローカライズの偉い人がこんな些末なトコつっこみに行くのか…
>前出のセガのRiesenbach氏は、
>ゲームそのものについても「ラスト・サムライ」的な西洋のフィルターがかかっているように見えるとこぼしている。
たぶんメインの疑念はこっちではあるんだろうけど…
つってもガチリアルの対馬再現されてただただ泥臭いダケでも困るんじゃよ…
景勝地の無いオープンワールドなんて「ドコ行っても同じダケ」になるよ
金をかけたゲームが
安っぽいなら
そら怒るだろ
イメージにそった事してくれないとさ
比類なきスタンランナーズ
こう言う細かい部分もいわゆる本気度に引っ掛かるところなのだろうか?
昨日のアベンジャーズ紹介記事の訳し方が良く無いとか話題にしたばかりだけど
海外でも似た感じの話題が出て来ると
なんかこう・・・(はっきり言え
_/乙( 。々゜)_確かに「ここから飛び火するんだ」という気持ちはある
やらなきゃわからないから売り上げに影響はほぼないだろうけどね
おはこけー
ゲーム自体が面白い場合、不満点は我慢できる範囲ならそんな取り上げられないござるね。
取り上げられた場合?うん…
コインいっこいれる的な話かw
最近流行った誤訳ネタだとサメゲーのMANEATERだな
https://automaton-media.com/articles/now-gaming/20200524-125121/
>お魚フード(魚の餌?)、世っと(ヨット)、密閉(アザラシ)、オクラ(オルカ)といった誤訳の数々。
|∀=) 確かに「ゲームをロード」は露骨に変だなw
おはやあ
ゲーム内の面白翻訳を探すのが
メインになるのか日本じゃ
国産ゲームでメニューが英語だけとか割とあるのになw
|∀=) ラスアスに関してだと、18万から2万って減衰はやはり見た目はいいけど内容であとから忌避されたパターンかなあ。
やはり二週間のデータ必要だなあ。
>>138
こういうネタ的方向性が強いゲームならガバ翻訳もそこまで問題視されないけど
別にそういうわけでもないゲームだしなあ今回
>>146
ソコソコ大作っぽい雰囲気出してるからねぇ
タダイマンがトゥイッターに上げたファイナルソードの動画見て
ジェネリックアストルティアと言う言葉が頭から離れなくて困ってる。
>>147
現場はサムライファンタジー目指して作ってるのに周りがAAAとして些細なことまで目を光らせてる感じかな
>>149
|∀=) いやそんなのあんな見た目リアルにしたら許されないでしょ。
>>145
後あのパッケージはないよ
>>151
|∀=) まあそれでも18万人はあのパケ目当てだったわけだしw
表紙詐欺で終わらず中身も伴っているんで評判も広がって
それぞれが金使える機会を見て買っていくようになる
ロングセラーになるかどうか、がやはり2週間は見ないと
わからないってトコだねえ。
元あずまの慧眼は確かだったかw
_/乙( 。々゜)_バカゲーとかのつもりじゃないなら変な翻訳は突っ込まれるだろう
未だにHalo2の蹴りをつけてきましただってネタにされてる(本当は蹴りをつけにきました、と思われる)
kickなのはいいのかw
いやホントにそういう意味合いもあるのか?w
スカイリムのガバ翻訳とかも好意的な受け取られ方はしてないからな
翻訳し直したMODとか出るぐらいだし
|∀=) ハード末期だから仕方ないのよ。
ちょっとでも駄目だと文句出るのは。
>>156
ああ、うん。
正しくは「けりをつける」ね。蹴らないでね。
>>162
_/乙( 。々゜)_そういえば古文の〜けり から来てるんでしたね
ご指摘助かります
開けろ!デトロイト市警だ!
>>127
スマホ版リッジレーサーの「終える」だったかな?
「(間違っているけど)通じるレベルの外国語」と、
「その国の人がみても違和感のない外国語」とでは
難しさが全く違いますね。
おはござる
野生動物運動会の話、しました?
ハボック神が荒ぶる様は含まれるのだろうか(w
『Fallout』映像シリーズ製作をAmazonが発表。「ウエストワールド」スタッフが手がける
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200703-129439/
をかし食べ放題
|∀=) PS5 になるとその細かい翻訳のズレもっと増えそうだし、さらに許せなくなりそうだな。
エモい。マジ、エモい。
昔、日本語がおかしいと話題になったDVDプレーヤとかあったけど、
ああいうのを面白がれる余裕はあるのかな。
同じ読みをシャレにするのも言葉の妙だがわかってないだけだと無教養さらすからな
まあ、日本は取るに足らない市場だからな
よくよく考えたら、直接過去と言われる「き」ではなく、伝聞過去と言われる「けり」を使って
「けりをつける」というのは矛盾しているのではないだろうか、
と書き込もうとして、ああTwitterのクソリプってこんな感じで生まれるのかなあ
と思って自重しようと思った(けどできなかった)。
なぜかむかしサムライウエスタンの主人公の英語がひどいとかアホなコメント見たことあったなぁとおもいだした
>>175
実際の言語上の機能より
文章などを見てどっちで終わりになってるかのイメージなのでは
おはコケー
XSX/PS5世代に向けて各社ゲームの値上げに動いている
https://www.gamesindustry.biz/articles/2020-07-02-idg-other-publishers-are-considering-raising-game-prices-for-ps5-and-xbox-series-x
・NBA 2K21の次世代機版は現世代より10ドル高くなる
・次世代機ではコストが2��3倍に膨れ上がる可能性が高い
・値上げは適切な判断だが、10ドルの値上げでは追いつかない
いよいよ開発費が問題になってきましたな
こうなってくると成功が前提になるので
失敗が許されない
しかし人間だから失敗はするわけです
これでPS5や箱SXがコケるとメーカーの再編が沢山起こりそうだなぁ
「けりがつく」「けりをつける」じゃなくて
「きがつく」「きをつける」って言い回しにしたら、たぶん相手に伝わらないw
開発しやすさをウリにするなら開発費高騰も止めてくださいよおーッ
|∀=) 開発費下げるための共通開発ツールも怪しいしね。
かつてモンティパイソンで、
英語のLとRの区別が付かない東洋人のヤカモトという監督が弄られるネタがあったなあと
>>178
追いつくまで上げたらええやん(ニンマリ
>>184
PS5への最適化を優先させてたら、Epicも痛い目見るかもなぁ
もともと日本に比べて北米は安かったけど
10ドルの値上げでは追いつかないってきついな
どんどん規模大きくなったらまあそうなるよね
だからまたインディーとか言い出したんだろうけど
これは大当たりと言えるんだろうか
https://twitter.com/tokucho2/status/1278707851272179717?s=21
光栄価格でいい
_/乙( 。々゜)_値上げしたいのに後日発売されるPS5/箱SXへの対応は現行機持ってたら無料って面白えな〜
>>192
差額はプラットが負担してくれるからへーきへーき(ぼー
_/乙( 。々゜)_成功しても旨味が出るソフトメーカーくん、意外に少ないというか結構先にならないと旨味が出てこないのでは?
企業体力にものを言わせて
開発規模をどんどん拡張してきたからのう
日本は10年前にすでに悲鳴上げてたけど
いよいよ世界でもその段階に入ったか
ゲームのトレンドはやはり日本からだったんだな
海外市場は基本的にアメリカンスタンダードに合わせておけば日本以外で売れるのもあってか
市場があまり大きくない日本よりも影響出るのに時間がかかった感じはあるな
高性能なハードには高価格なソフトこそフサフサわしい
ちなみにサムライウエスタンは主人公とその兄(ふたりとも日本人)以外たしか全員CVはネイティブ話者
大味だが好きなゲームだ
>>197
日本は任天堂さんがコケテ市場が縮小したので
瞬間的に1.:5ぐらいまで差が広がった
だから特に早く出た
いよいよアメリカの番だ
>>197
その結果が日本は英国以下の5%しかない市場という誤認だったのだから、面白いよね
結局、西田氏のあの記事って何だったんだろな。
データに不備があったとは言え、殆ど打ち切り状態になっちゃったし。
>>204
妄想日記なのでは
ネタ元はソニーさんだろうから
ソニーさんのサードさん向け接待用データなんかかな
|∀=) アメリカ市場がコケるってあんま見てないし、起きたら初かもよ。
>>207
実態はともかくアタリショック再びって言われる未来が見える
>>208
|∀=) アタリショックはリアルタイムで観測してないからなあ。
「おそらくそうだろう」ってのはあるけど。
プレイヤーの一人がホモだとホモゲーになるなら
PSシリーズは引きこもり老人ハードになるのかな?
>>213
彼はそもそも何のユーザーでもないからセーフ
>>204
switch発売から10ヶ月でその成功が確実になった時期というのも間が悪かったし
そのうえデータの不備まであったんじゃ続きなんか出せんよ
せめてあと半年早ければなんとか出せたかもしれないね
スマブラの件って昨日には出てたのに持ってくるの遅いよあるっちゃん
あるっちゃん
あつ森は始めにパッケージを切らして機会損失しそうだったけど
ダウンロードがあったから大丈夫だったよ
50%だったよ
コレを
決算でダウンロード率50%でなかったら嘘をついたんだと組み立てるの
馬鹿なの?
|∩_∩ EVO創始者が少年に性的いたずらした暴露をされ、バンナムとカプコンが正式にEVO2020から降りたとか地味に大ニュースだな、これ。
| ・ω・)
| とノ
>>215
データが叩かれまくって連載やめちゃうあたり、根は真面目なんだろうな、とは思う
(kwmrを思い出しながら)
何人かにインタビューとかしてたらしいので、そっちだけでも読みたかったなーw
スマブラのよりEVOの方のがヤバいなあ
箱ユーザーに痴漢と言ってた頃と変わらんのは笑える
>>219
いや、確か西田さんは記事提出した感じの事を言ってたから
出さない判断してるのは電ファミ側だろうなあ
まあ内容と現実が乖離してしもうてるからもうないだろう
PSPのカメラの話かな?
そもそも日本はもうだめだって認識が間違いだもの
2017年からSwitchのヒット、モンハンワールドの成功で
日本勢はむしろ逆襲してる
>>224
本当にダメだったらあつ森はあんなに売れてないしね
|∩_∩ 「海外のほうがソフト売上が多い!! 日本のソフトメーカーオワタ!!」もデータをちゃんと見たら、ポケモンをはじめ日本製ゲームがしっかり売れてて売上が伸びてたというオチだったからね。
| ・ω・) 木を見て森を見ずとはよく言ったもんだ。
| とノ
今週のeショップランキングもアソビ大全が1位か
発売して以降実に4週連続トップ取ってるんだけどこれDL率相当なことになってない?
その海外の売上
日本メーカーが入ってるようだけど
どう分析してんの?
に説明無かったような
>>224
2017年以降潮目が変わって
日本で製作された日本的なゲームが
海外で高い評価を受けることが増えた一方で
日本製作の海外受け狙ったゲームがあまり評価されない
そんな流れになってきたからのう
私が何度も言ったように
任天堂さんが前むきに倒れて
速報@保管庫(alt)が壊れただけです
>>229
そも日本が海外ウケ狙ったのがウケなかった
は二度目なんだよね(バンナム七英雄というワードを思い出しながら)
>>215
それでも第1回は出せた訳だしw
データ不備は連載前に発覚だった訳で
774が綺麗になったと思ったらなぜかアニメ化した…
何を言ってるのかわからないと思うが人体欠損好きが純愛に目覚めたバタフライ効果を感じたぜ
>>218
バンナムとカプコン大打撃では?
>>215
記事自体はSwitch発売前から準備してたらしいから、Switchのヒットは想定外だったのだろうなあw
記事の冒頭でも、ゼルダBoWがあんなに売れてるのに〜なんて断り書きがあったくらいだし。
第2回で死んだあの記事は3回以降やってたらどういう話でやっていくつもりだったんだろうね
どうも2回目の記事を見る限りは大目的としては「第一回で日本を下げる→二回以降でクリエイターへのインタビューなどやって日本を上げる」
という流れでやろうとしていた感じが見受けられるがそもそもの下げがデータ的におかしかったんだよな
海外ウケなんか狙うなよ
何処の国でも問題無く出せるゲーム(宗教・人種・差別表現などの無いモノ)作れよ
昨日の「中高生向け」みたいに
知らない内に「壁」作って本来売りたい人に売れなくなるだけだ
>>236
開発者や経営者とかに聞いて、最後はSIEさんとかに行く気だったのでは?
カプコンの会長のインタビューはしてた可能性はあると思うw
>>233
元の暗黒面に戻したい朝凪先生にご期待ください
海外向けといってそっちに寄せるほど
よくあるデベロッパの一つとなってしまうのに。
|∀=) 別にアメリカ向けにしても日本の客は買わなくなるだけだと思うんだけどなあ。
日本向けでもアメリカには受けるもの多いけど
アメリカ向けだと基本日本では受けないの割と面白い傾向だと思う
SIEが日本を切り捨てたのを受けて、
国内市場は軽視されても仕方無いんだって認識を広めたかったのかもしれんな。>電ファミ
>>243
電ファミの意図はわからんけど、PS5のお披露目当日にkwmrがそんな記事を出してたね
>>235
というよりも
だれもSwitchが売れるなんて思ってなかったの
そしてだれもPS5がコケルなんて思ってない
洋ゲーが売れて当然って感じになっているが、昔は洋ゲーなんて一部のマニアが買う特別な扱いだったのになぁ
GTA3ぐらいまでは日本語版は後から発売されるような扱いだった事を思うと18年ぐらいで洋ゲーの認識が変わってきた感じか
ただまた洋ゲーがハード特定且つ売れないって流れが数年続いた事で、また認識の変化が起こりそう
任天堂は一度失敗したら次は無い
ソニーは失敗しても次はうまくいく
そんな風潮がゲーム業界にはあるような気がする
|∀=) そうだよ。
スイッチは「俺は買うかも知れないけど、他の人はどうかなあ」ってハードだったよ。
だから売れるなんておもってた人いないよ。
>>247
実際その通りかも知れんけど
その分「覚悟の決め方」は任天堂の方が遥かに上なんだよなぁ・・・
任天堂は例外扱いしてる人多いからな
Switchが発表当時懐疑的に見られていたって言うとそんなことなかっただろって反論されることあるけど多分視点が違うんだよな
マクロ的な意味で成功するって言ってたのは本当に一握りだったよ
ミクロというか個人視点的に俺は買うって言ってる人はそりゃ結構いたけども
|∀=) そういや体験会のときにおっちゃんと
「これ参加した人全員買ったらすごいことになるな」
「ありえないだろうけどなww」
と話したけど、割とありえないようなこと起きたのかもなw
Switchは携帯機のラインだから
アレコレ出るから大丈夫だろと
回想してる人を見たが
そんなこと言ってる人を当時見た記憶無いんだよな
ワイ「アイスコーヒーに牛乳入れたから振って混ぜるでー」
コップ「ふたちょっと空いてるから気をつけてなー」
ふた「じゃあの(吹っ飛びながら)」
びちゃびちゃで仕事する気なくなった
>>249 追記
ソニーは失敗しても次はうまくいく
ってのも
・会社を潰して再生させる力業が出来る
・「うまくいく」と言う「次」が何時とは言ってない
・ついて行ったサードが失敗に巻き込まれるのは任天堂もSIEも同じ
SIE側がこんな感じなので
覚悟が強い分任天堂の方がソフトもハードも常に全力ってのは揺るがないのよね
>>254
マドラー「何故俺を使わん!」
64→GCで2連敗しても任天堂は生きてたの忘れられがちである
ガンホー、一時16%高 新作ヒットを好感(銘柄診断)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61082090S0A700C2EN1000?s=5
>> 大和証券の鈴木崇生氏は1日付のリポートで「ニンテンドースイッチ以外のプラットフォームへの展開も期待され、海外収益の増加をもたらす」と評価。
>>目標株価を2450円から2600円へ上方修正した。
|∀=) 誰だこいつ!!
>>257
素晴らしい
>>247
成功しても任天堂は任天堂はやっぱ違うっすね^^;だけど
ソニーだとさすが俺たちのソニーだ!になるイメージ
>>254
働け!働け!
ニンジャラ好調なんだ
他プラットフォーム展開は当然計画されてるんだろうけど
最初に勢いのあるSwitchでやったのが功を奏したかもしれんね
kingGoldの黄金偽造のニュースすごいなあ
>>262
古典的手口ではある
赤字だろうと長々続けて普及台数ここまで伸びた!
だから成功!
とかそれこそ除外例外扱いすべきやつだろうになー
あつ森
海開きしたみたいね
うなぎの季節!
うなぎは川魚だっ!
ローランの処理も変わってる
おー、Switch版太鼓の達人がミリオン突破か。
https://switch.taiko-ch.net/special/millionCamp.php
> みなさまのおかげで世界累計販売本数100万本を突破!
ファミ通ランキング更新。
ゲーム販売本数ランキング
https://s.famitsu.com/ranking/game-sales/
>>269
国内だとハーフくらいなんで、海外でも売れてんだな
日本の歌ばかりだけどどこで売れてんだろ
>>270
ふにゃべえのパケ版が5000本も売れてるんだがw
|#∀=) 日本一しっかりしろおお!!
トクムス消化率やばいな
|∀=) PS4でもFIFAは売れないな。
_/乙( 。々゜)_FIFA20のパッケージ、何回見ても最初は指が乳首指してるように見えてしまう
まあ最近話されてるパッケージとかタイトルの話で言えばすげー何のゲームか分かりにくいな日本一のそれ
>>277
ランキングトップ3は何するゲームか本当にわかりやすいね
>>270
日本一の新作、こっちだとPS4版は圏外なのか
EVO onlineは案の定中止になったから
「ら」がついてもた
予測変換め(八つ当たり)
最近iPhoneの予測変換がおかしくて、PSと打つと3番目ぐらいの候補にSwitchと
出たりするようになったからリセットした。
Macと打つとPSPと出たりしたし。
>>282
それはキーボードの予測変換がおかしくなってるんで
一般設定のリセットからキーボードの初期化がおすすめ
ランキングといえば
キャサリンフルボディ、昨日発売だったんですよ。
ご存知でした?
FF7RとDQ11Sがいい勝負してるの草
>>270
ブリガンダイン消化率もなかなかいい感じだなー
古き良きって感じだからどうなるかと思ってたけど、売れてよかった
|∀=) ランキング見てると「パケでなにするのかわからないととってもらえない説」は外れてない気がするな。
>>241
カプコンはそれでいいと思ってたんじゃないの?
MHWで日本の比率多かったら戸惑ってたぐらいだし
>>287
1位から3位が圧倒的に何するゲームかわかるんだよなあ
>>288
|∀=) 結果中高生はいなくなりましたとさ。めでたしめでたし。
>>289
|∀=) アソビ大全についてはパッケージ詐欺な気もするw
>>166
http://iphoneac-blog.com/archives/8186578.html
|_6) ありがとう、これだこれだ
|_6) まあSIEはアメリカの会社なんだし、
一部の島国限定言語の日本語訳が変でも良いんじゃない?
>>291
リングフィットも詐欺…詐欺?逆に的を射てる?
インテリを自認する人たちは日本スゴイ系番組とかを嘲笑する割にその逆に本オワタ系は大して調べもしないで乗っかってしまうし
そもそういう番組作ってるのあなたの系列局ですよっていうのも含めて
>>246
15年くらい前だとそも認識すらされてないか、凶悪犯罪をゲームと結び付ける風潮に
当時の洋ゲーではやってたGTAとかのイメージはかなり悪い(日本だと一部のマニアが支持というのもそれに拍車)
>>247
ソニーは失敗しない、のでは?次世代機になってやっとハード初期の与太のネタばらしをすることはあっても
>>270
何故かPS4にだけパッケージ版が出た、デスマッチラブコメは圏外か。
デスマッチラブコメ!
https://www.playstation.com/ja-jp/games/death-match-love-come-ps4/
>>293
|∀=) 実際にアソビ大全買うと「いやこれパケとちょっと違うやんけ」ってなるよw
>>287
5位のPS4のゲームも初めて見たけど、一目でやること分かるな
そしてDMMがローカライズしてるのに驚いた(DMM村民並感
FIFA21が10月に出るのに今の時期になんで20のベスト版出してんだろ
リングフィットもドラゴンと戦ってるように見えて自分と戦ってるからな!
よく考えるとスポーツ選手を使ったパッケージって
広がりという点では最悪なのか、特に海外選手使う場合
>>297
|∀=) 例外もあるけど、ほとんど当てはまると思う。
例外はそれこそ固定客ついてるソフトじゃない?
>>273
やっぱ高い気がするなあ
ぜ目て5000円ちょいならば
配当金貰ってきたが、1000株以上持ってるソニーより単元未満の50株しかない任天堂の方が
額が多くて草生える。
>>295
ケムコさん、以前にもPS4のみパッケージ版発売やってたけど、実を結ぶ気配すらないんよね
VRゲームでロックマンな難易度は死ぬのでは…?
AC用「ロックマンVR 狙われたバーチャルワールド!!」稼働決定
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1263180.html
>>290
3-5年後が楽しみですねえ
>>304
|_6) 消えて順番に踏まなきゃいけない足場とか無理そう
|∀=) あとやはり日本だとリアルで暗いのは避けてる感じするなあ。
>>299
ドラゴはストーカーに悩まされている筋トレ愛好家でしかないとか言うなよ、リングがストーカーになるだろ
>>300
知名度とそのスポーツの盛り上がり的にもよると思うな。
「そのスポーツに詳しい人なら知ってる」レベルの場合やっぱそれなりだし
昭和の王・長嶋とかw杯の時の代表とかそのレベルならあると思う。
サッカーブームの時のジーコサッカー?知らない子ですね…
>>304
いやロックマンならロボットなんだから普通にプログラムだけ電脳空間入れよとか言うのは禁句ですか?
>>309
SM調教師瞳やりまーす
PSVRと“相性最高”のVRゲーム決定版『マーベルアイアンマン VR』ついに発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae414b4b4d401d54fc1cb13a2a78a30e3e59ddc6
>>そもそも家庭用VRゲームは、ゲーム内の「移動」をどう表現するかに大きな問題があった。
>>VRゲームを家庭でプレイする場合の姿勢は立つか座っているかで、自由に動き回ることはできない。
>>アミューズメント施設のVRゲームであれば、PCを背負って動き回ることができるフリーローム型や、
>>カートや自転車型の筐体に乗り込みアクセルを踏む等の行動を介することで、
>>ゲーム内の移動と自然に人の動きと連携させる工夫が可能になる。
|∀=) はい、わかりますよ。
>>そして『マーベルアイアンマン VR』は、この制約に対するひとつの答えを示している。
>>というより、アイアンマン自体が家庭用VRゲーム向きなキャラクターである。
>>アイアンマンは空中を自在に飛べるが、それは足の裏と掌のスラスターによる制御によるもの。
>>前方に飛行する時は掌を後ろに向け、横に向ければ体は横にスライドする。
>>つまり、原作の設定時点から“手の動きでゲーム内の移動を自然に実現できる”キャラクターなのだ。
>>本ゲーム内では足のスラスターは自動のホバー(そのため操作不可)、
>>方向制御を手のスラスターと分担することにより、自然で簡易な操作を可能にしている。
>>自分の向き・回転だけは実際にその場でぐるぐる回って調整することが必要だが、
>>手による制御で旋回も可能にすると操作が途端に難しくなり、
>>激しく酔うことが想像できるので仕方のないところだろう。
>>その意味でも、家庭用VRゲームとしてベストになるように調整していると考えられる。
|∀=) なんで急にわからなくなるんだよw
>>312
アイアンマン、全然VR向きじゃなかった、という結論になるのかな?
ここまで言って全然売れなかったらどうすんだろ
>>299
輪っかと元カレ筋肉ドラゴンの痴情のもつれを眺めるゲームだから…
>>314
擁護とか無視とかじゃね?
無視はよっぽど売れなくて触れるとヤバい状態だから
滅多に見れんけど
>>312
>>自分の向き・回転だけは実際にその場でぐるぐる回って調整することが必要だが、
>>手による制御で旋回も可能にすると操作が途端に難しくなり、
>>激しく酔うことが想像できるので仕方のないところだろう。
|_6) ぐるぐるは回らなきゃいかんのか
>>その意味でも、家庭用VRゲームとしてベストになるように調整していると考えられる。
|_"6) どの意味?
>>307
それは間違いない、とくにSwitchユーザー
>>318
|∀=) 多分DSとスイッチはその傾向高そう。
3DSはそうでもなかったんじゃないかな?
>>319
ハードの見た目はDSと変わらなかったし先鋭化してたのかな
>>316
よくあるじゃんKH3とか
家庭用VR
業務用VR
アーケード用VR
eSports用VR
VRVロボ
(。_°)いろんなVRがあるから大丈夫。
_/乙( 。々゜)_
https://twitter.com/slotzangiri/status/1278902730723954693
https://twitter.com/slotzangiri/status/1278903766410903552
>>323
色々とおかしいところが多すぎて突っ込めねえw
>>323
これのプレイ動画をさ、ゆっくりボイス付けて投稿すればさ、
大人気になれると思うんだ(凡推理)
日本の客なんてわかってくれる奴だけでいい
中高生もしょせんガキ向け
…くらいの選民化はしてそう
>>310
サイバークジャッカーはそういう徹底だったような
手の身振りで旋回操作はかなり煩わしい気がするなぁ
スキーみたいにある程度向かう方向が決まってて制御かけるぐらいならまだいいけど
そう書いてたらファミリースキーを思い出してきた
>>322
芋ようかんでも食べるか?
Switchにリアルや暗いのが避けられていると言えるほど、そういうソフト発売されてるっけ?
売れないから避けられているってするとSwitchに限らず殆どのものが避けられてるってなりそうだけど
>>328
DOOM?
https://realsound.jp/book/2020/07/post-578920.html
何をどう勘違いしたらチャンピオンの漫画をサンデーに載ってるってなるんだ
>>330
ttps://twitter.com/hirataitaisho/status/1278612801850732544?s=21
こういう間違いもあるから大丈夫だって(棒
>>329
PS4で3/26に発売されたDOOM ETERNALが初週3500だからどうなんだろう
PSですら知名度があった洋ゲーでも特定層の極一部しか買われなくなってきているんじゃないのかな
>>332
GTAも5こすりつづけているのはダメだな…
これって年末発売じゃなかったか?
しかし、PS4版の価値がますます無くなりそうだな。
Switch『妖怪学園Y』(DL版)8月13日に発売。有料DLC全5種がセットになった『DX入学セット』も登場
https://www.famitsu.com/news/202007/03201569.html
> レベルファイブは、『妖怪ウォッチ』シリーズの新作ゲームソフト
> 『妖怪学園Y 〜ワイワイ学園生活〜』(Nintendo Switch版)を
> 2020年8月13日(木)に定期更新型・大型ダウンロード用ソフトとしてリリースすることを発表した。
> PS4版については近日リリース予定。なお、同タイトルのパッケージ版の発売については未定となる。
>>334
ソースもないのに年末発売と思い込むのはちょっとなぁw
入間くんのアレコレ
案の定ツッコミが入りまくってんなそういや
これライターはどう反応すんだろ?
>>330
今週のチャンピオンで入魔くんと竈門○治郎くんが共演してたからセーフ(ぼ
>>337
サンデーですらねぇ!w
こんな時間に薄明の翼が更新されてた
https://www.youtube.com/watch?v=p_B55JtjdUQ
>>330
入間くんノリがソレっぽいし…
>>340
確かにぱっと見とかの雰囲気で勘違いするのは仕方ないね
ライターが生粋の漫画好きとか言わなければ
https://twitter.com/tori_555/status/1278919605470158849?s=20
謝罪して訂正以外することもない気もするが
もやしもんはアフタヌーンではありません
訂正されたけど、ファミ通とかで見るお詫び文はないな
>>342
流石に知らないフリは無理か
炎上商法だと思ってしまった
(はてブ見るに内容ガバもあるっぽいが…)
>>346
生粋の漫画好きとはいったい
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1263/102/
今平成何年だっけ?(すっとぼけ
生粋のマンガ好きがみんなライターや批評の才能あるわけでもなかろう
実際失礼ではあるし知らない人に誤解を招くので謝罪訂正は必要だろうがそれだけやれば外からどうこう言うことでもないのでは
まあ数日酒の肴にされるぐらいは仕方ないけど
炎上商法するならもっとクソみたいに燃やす方がよさそうなので普通にミスじゃないかね
>>349
なるほどなー…
生粋の漫画好きっていうからハードル上げてしまったのは否めないか
とはいえどの漫画がどの雑誌に載ってるか?くらいは把握して欲しいなぁ
PS VR対応『Rec Room』無料配信中! 多彩なマルチプレイアクティビティで世界の仲間とコミュニケーション!
https://blog.ja.playstation.com/2020/07/03/20200703-recroom/
>>ペイント銃で撃ち合いながら互いの陣営のフラッグを奪う「Paintball」、
>>レーザーガンによる銃撃戦「Laser Tag」、
>>最後の生き残りを競うバトルロワイヤル「Rec Royale」など、
>>シューター系だけでも多種多彩!
https://blog.playstation.com/tachyon/sites/7/2020/07/b22c2d45121db92712e8be6f65ec31e018f5c11f.png
|∀=) おおっと。
>>345
そりゃ作者や秋田書店からクレームあるだろうしな
>>351
草
>>351
なんというか情熱とか拘りとか
そういうの投げ捨ててとりあえず作りました感が凄い
>>350
把握しててもミスることはあるので
>>351
PSやサターン初期のポリゴンシューティングみたいな感じだ
小学館漫画賞の「ケロロ将軍」みたいなやらなし事例もあるんで、今後ネタにはするかもしれんが
別に攻める気にはならんかなw
逆に漫画好きであるという自負があったせいで記事書く対照の下調べをちゃんとせず間違えたってパターンも有る
こういう場合は知らない人のほうがちゃんと調べて書く
>>358
昔オタキングとか自称してた岡田さんは色々とアレだったなー、と思い出しました
>>351
奥のおっさんの顔が顔文字っぽいなw
>>351
この頭身で首や手首が浮いてるとちょっと不気味だな
もっとデフォルメ体型なら違和感ないんだけどな
>>358
あぁー…
>>339
次でラストかな
まだ観ていたいシリーズですなぁ
>>351
ここまでバラバラになると
人だと認識出来なくてすごい見辛い
>>351
こういうデザインでもPSだと妙に彩度低めになるのが不思議
関節とかめんどくせーからぶん投げようぜの姿勢は嫌いじゃない
ジョイメカファイトの完成度は高かったんやなって
新型マスクらしい
https://twitter.com/kusopi011/status/1278593249897136129
これなら欧米の方も拒否感少ないかも
|∀=ミ 労働おわったのでようやくファイナルソードができるぅぅ!
いいね
ファイナルソード中毒者を確認
隔離に移る
労働 〜第一章〜 完
引き続き「労働 〜第二章〜」をお楽しみください
|∀=) 悪魔城GoLのTAS思い出すんだよファイナルソードって。
>>372
十三章くらいまで続くんだっけか
また変なゲーム流行ってるのか…w
https://japanese.engadget.com/fallout-amazon-tv-series-074001062.html
人気ゲーム『Fallout』がAmazonでTVシリーズ化。
『ウエストワールド』のKilter Filmsが製作
サブスク競争の上でも映像ネタを探してるのだなぁ
源文閣下が頑張って萌え習得しようとしている!!
https://twitter.com/sakamachi21KN/status/1278693883371589632
今までそっち振らなかったのに
完成が楽しみですねw
10ドル値上げの件の日本語訳記事が来てた。
当然と言うか、10ドル値上げは全体的な話になりそうだな。
IDG:パブリッシャがPS5とXbox Series Xのゲームの値上げを検討中
https://jp.gamesindustry.biz/article/2007/20070302/
> 「次世代ゲームが69.99ドルに値上がりしたとしても,
> 2005年から2020年までの次世代ゲームの価格上昇は17%の上昇に留まり,
> 他の比較対象と比べてもはるかに低いことが分かります。
> 開発コストやパブリッシングコストは上昇し,他のエンターテイメント分野の価格も
> 大幅に上昇していますが,次世代ソフトウェアの価格設定はこれらの上昇を反映していません。
> 59.99ドルから69.99ドルという価格設定では,他のコスト上昇分を
> 完全にカバーすることはできませんが,適切な方向へと進んでいます」
> 氏は続ける。「IDGはすべての主要なゲームパブリッシャと協力していますが,
> 我々のチャンネル調査によると,ほかのパブリッシャも上記と同じ理由で,
> 特定のフランチャイズの次世代機の価格を引き上げようとしているようです」
>>378
このぐらいの値上げで済んだということにしたいんだろうなあ
それが海外でどう受け止められるのかは分からんけども
>>378
エキスパンションパック買わんとまるで遊べないって
内容のタイトルばっかになったりして…
>>373
これでまた正規ルートがわからなくなりました
そんなものなかったんでしょうねー
まあ、米国はインフレしてたし大丈夫だろ
>>382
でも、失敗したら値上げのせいには絶対しますよね?w
>>383
どうだろ
今回はハード売れない可能性高いから
まずそっちでは
|∀=ミ まぁまず普及台数っていうイケニエは捧げてからだねー。
PS4マルチ?
知りませんねそんなの。
本当はもっとソフト値上げしたいのだろうけど
前世代やSwitchの存在考えると無理だなあ
>>386
関係ないんでは?
>>381
|∀=) 笑うしか無い!といった状況でしょうかー。
_/乙( 。々゜)_PS4とのマルチと知ってしまったら本気度を疑われかねないと思っているんですが如何なんでしょうかね
https://topics.nintendo.co.jp/article/9c2d09df-b2fc-4fbd-939f-9370f851f94b
デスカムトゥルー、実写ADVってことで地雷臭しかしなかったけど結構売れてるっぽい?
プロモーションでほぼ「あのダンガンロンパのクリエイターの新作!」という点しかアピールしてないのに
(ダンロンとは無縁の)Switchでこれだけ売れるなら、
ダンロン10周年のときにスマホと一緒にSwitch版も出してたらそこそこ売れてただろうに…
勿体ないことしたなースパチュン
(あ、今回のゲームはスパチュンとは無関係ね、一応)
>>377
正直この漫画なぁ…
アニキでつまらん漫画のうちの一つだからよその雑誌でやってほしいってのが強い…
コロコロ関係ないし
>>391
まあ小林源文氏の漫画は正直リアルよりでも面白いんだかどうなのか
分かりにくい所はある
まして皮肉めいたギャグは分からない事の方が多い
とはいえずっと続いているという事はコロコロのカラーはともかく
読者はちゃんといるんじゃないかと思うぞ
>>392
好きな人は好きだってのはわかるが故に俺はその作風は受け入れにくいしコロコロアニキって雑誌でやるもんじゃないと思ってる
先生には連載を断わる選択をして欲しかったってのはある
て言うかアニキの編集は趣味を前面に出しすぎてコロコロ…?って感じが強い
>>384
あーw
美しい押し付け愛が見られるのかなあ
今帰宅中
ブリガンダインの本数が心配だなあ
結構お金かかってそうな作りなんだよね
出来はものすごくいいんだけど
すぐに何かが変わる話ではなかろうが、対応を考える時が来たのは確かなんだろな。
インターネット上の誹謗中傷への対応の在り方についての意見募集
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000086.html
>>393
コロコロの編集じゃないから俺は分からんけど、そういう選民的な
考えは編集側にはないと思うな
カプコンは「新しいフランチャイズの作成をあきらめていません」
Capcom ‘isn’t giving up on creating new franchises’
https://www.videogameschronicle.com/news/capcom-isnt-giving-up-on-creating-new-franchises/
>>「私たちは新しいキャラクターやシリーズを作成するという考えをあきらめていません。
>>それは、現在のところ、既存のシリーズに
>>新しい新鮮なアプローチを取り入れることで非常にうまくやっているだけです」と彼(辻本良三氏)は説明した。
>>「それは私たちにとって非常にうまく機能していますが、
>>将来、オリジナルのゲームを作成することに目を向けることは決してないでしょう。」
|∀=) 先鋭化したハードで新しいもの出しても受け入れられないと思うのですが。
限定版じゃなくても税込みだと1万円オーバーなゲームが出てくるかな
懐かしのコーエー価格
>>399
日本ではない
>>397
俺はコロコロはビジネスライクな雑誌だと思ってるからあまり趣味を押し出した事をやられてもなぁ…と思うんだよね
SFCのときのFF6とか越えてた気がする
>>400
海外のゲームが日本で出る場合の想定だけど
日本で出る場合の価格は変わらないと?
今でも
海外より高めの価格じゃなかったか
本誌編集長が「うんこしっことかが無いと」とか言ってるのが
ビジネスライクなのかなぁ?
>>382
一方で値段にはシビアというか、カプコンが3DSで開発費やら大容量で値上げを試みたら
大反発を食らったという話があるが…
日本だとPSは5800円!がだんだん高くなってPSの大作フルプライスだとかなりしますけど
あれも選民様というか格の話なのかねえ?
>>403
もう上がってるからね
>>398
>オリジナルのゲームを作成することに目を向けることは決してないでしょう。
どういうことだってばよ
|∀=ミ PS4のゲームはサード製だともう9,000円台はいってるもんね。
>>406
7.8年前でしょ
2015年ごろから最低賃金が顕著に上がりだして
様子変わってるのよ
ああ、既に上げてあるからって事か
>>405
人気ないコンテンツはいつの間にか消えてたりするからビジネスライクだとは思う
そういう風にネタにも走る時はあるだろうけど
しかしアメリカってこんなインフレしても大丈夫なのすごいなーと思う
やっぱりドルが強いから?
>>397
ラスアス2の記事を載せる雑誌が選民的じゃない
とか言われてもちょっとなー
>>408
機械翻訳かけると意味がまったく逆になることあるから困るよねー
>>414
あれはSIEとのお付き合い枠が残ってることで起きた悲劇なんで
今後もあの枠は維持するんだろうかw
>>416
流石にラスアスシリーズみたいにゴア描写のあるゲームを強く推す事は無いと思うがそういう枠は今後もあるかもね
>>412
じゃあ答えは決まってるじゃない
人気あるから続いているんだよ、一読者の嗜好とか関係なく
>>414
仕事上の付き合いはあるだろうからねえ
むしろそれ「コロコロ向きじゃない」と言って怒ってる方が
大半だったと思うけども
>>418
掲載順的にそこまで人気あるとも思えないけどなぁ
>>418
アレはコロコロ総合のトップに載せて無かったらそこまで言われる事無かったと思うよ(※最初っからアニキ側に入れとけって話
SIEの日本支部的には、わざわざコロコロとの繋がりを切る理由は無い訳だから、本社からやめろとでも
言われない限りはSIEコーナーはあちこちに残すよね
どうせ日本では人気出ないからって、随分と投げやりっすね。
PS VR対応『Rec Room』無料配信中!
多彩なマルチプレイアクティビティで世界の仲間とコミュニケーション!
https://blog.ja.playstation.com/2020/07/03/20200703-recroom/
> 米国・シアトルのVRスタジオ、Against Gravityが開発する
> PlayStationR4用ソフトウェア『Rec Room』が、
> 先行して公開されていた海外に続き、国内のPlayStationRStoreでも配信中!
(中略)
> ※本作は日本語非対応です。
(中略)
> もっとも、海外のプレイヤーが多いため、英語がわからないと
> ボイスチャットのコミュニケーションを取りにくいのは事実。
> 英語はできないけれどお喋りも楽しみたいという方は、
> 日本人コミュニティを探すところから始めてみてはいかがだろうか。
一読者の枠内で愚痴る分にはいいと思うが
先生に連載を断ってほしいまでいくと、ちと枠をはみ出しているので
気を付けた方がいいんじゃないかな
>>422
|∀=ミ VRでスリーアウト、見た目がダサいでゲームセットです。
>>422
本場の雰囲気をお楽しみ頂くため非対応です
>>422
Engadgetか何かの記事ですか?と思ったらPSブログ様かー、そうかー。
そんなに気に入らないなら読み飛ばせばいいじゃない
いやー「PS4らしさ」や「AAAらしさ」には拒否反応多いのに
「コロコロらしさ」は堅持したい人って多いんだなあ、不思議
>>407
便乗して国内も上げてくると思ってるんだけどなー
>>351
/ ̄\
| ^ヮ^ | < スプラ たのしい です
\_ .,/
_二_ *
| | ⊂つ┏━Σ 三 o0◯ * *
/ ̄\
| | < それは Rec Room です
\_/
_| |_
| |
>>428
ゲームに興味がある集まりであって漫画に興味がある集まりではないから
まぁエログロナンセンスが酷くなければ別にいいんじゃないかとは思うが
>>427
FEHでもつまらないから潰せとか無くせって書き込みをする奴がいるが、自分はしなきゃいいって選択肢は無く存在が許せんらしい
自分がつまらなくても他の人が面白いと思うという考えがないんだろうな
>>433
|∀=) そりゃ「自分に関係ないもの作らねえで俺の好きなもの作れ」って思うやつはいるでしょ。
よくわからんけどコロコロアニキはいい歳したおっさんが懐かしのホビーやマンガを楽しむ雑誌だと思うので
そうじゃない別のおっさん向けコンテンツは要らんのじゃないか?
俺は嫌いだから無くせ。の行き着く先はあれやぞ
(はるか東の方を指差しながら)
>>435
レーサー(フルカウル)ミニ四駆とかそういうのや大人向けにデュエマとか載せるのはいいんだけどねぇ…
>>312
普通にコントローラ使えばいいのに
つーかVRでグルグル回られたら吐くw
>>428
コロコロは小学生以下をターゲットにしてる雑誌なんだから
コロコロらしさが必要なのは当然だろう
コロコロはそれを徹底することで常に読者の新陳代謝を繰り替えてきたわけよ
いまいる客ばかり見て、AAAだ選民だと持ち上げて
新陳代謝が上手く機能してないPS4とは真逆だと思うんだが
好き嫌いで語るくらいなら別にいいんだけど
それをさも相手のためですみたいに言い出すと危ういイメージ
正当化しちゃうと歯止めがかからなくなるみたいなんだよね
ラスアス2の件についてはコロコロらしさと言うより倫理上どうなの?って観点だね
上でも言ったけどアニキ側に居る分には問題無いよ
劇画ガルパンもアニキ側で連載してる分には一向に構わないんじゃない?
今の本誌側の色じゃ無いってだけで昔のコロコロには劇画風漫画も結構載ってたし
戦車(模型)とか戦史ネタは十分オッサンのホビーなんじゃないの?
よう知らんけど
正直コロコロアニキ毎回買うような人でもないし、ほとんどのページ
見ないからそういう意味で失礼な客だけどさぁ
>>428
ゲーム興味のコミュニティなんで、
コロコロの社会的位置付けを変えて良いかまでは
判断できないからかなー。
あと、CEROのガイドラインかなにかでも学年誌が特定されているくらいには、
やっぱり幼年層の社会的棲み分けはビジネスだけでは語れないトピックだと思うよ。
なので私の立場は、コロコロらしさを守れではなく、ラスアスとか特集するなら看板掛け替えろ、だなー。
「もう子供向けの看板下ろします父母のみなさまもう子供向けとしては買い与えないでください」
って明確に宣言するなら文句はないし、
コロコロ本誌とウェブで方針違えるなら、同一商標を使うべきじゃない。
コロコロ兄貴の中でも高橋名人を懐かしむ年齢とグランダー武蔵を懐かしむ年齢とじゃ結構離れているんじゃ
オッサン向けの中でガキ向けはあっち行けとか凄えなぁ
コロコロアニキはコンセプトの時点でめっちゃ層絞ってるからなあ…w
|∀=ミ トレンドにあわせて変化してるのと、特定ユーザーのイメージにすぎない「らしさ」を同一にするのは危険かと。
>>439
SIEJAさんにはなんとか新陳代謝したいと思ってる人がいるんでしょう?
まあ持ってくる商材に問題があるのは分かるけど、他になきゃ
そりゃ持ってきますわな
>>447
そんな志があるならSIEじゃなくて別の所に行くのでは(凡推理)
>>441
> 『コロコロアニキ』は、2014年10月15日に小学館より発刊された青年漫画雑誌。
> キャッチフレーズは「小学生お断り」。 ウィキペディア
まぁこれなら売る側も買う側も誤解ないだろうから、文句はないなー。
>>439
コロコロ本誌は基本的に卒業するのがデフォだかららしさってのは割と重要なんだよなぁ
ラスアス2@コロコロの話とガルパン@コロコロアニキの話が混ざっているので、
「らしさ」を語るときはもう少し区別してほしいところ
|∀=ミ らしさは呪い。
青年誌の割には読み仮名ついてたりとか雑誌サイズがコロコロとほぼ同じだったりと色々気になるとこがあるんだよね
>>443
ラスアスの件はSIEJAの営業さんがどーしよもなく持って来たものを
仕方なく載せたと思ってるし、あまり良くはないけどそういう事はあるんじゃない程度ですね
メインは「あの作品排除しろ」の方で話してるので
|∀=ミ 酷いこととわかっていうが、現役読者だろうがおっさんの持つコロコロらしさと実際の小学生のトレンドは絶対に一致してない。
多分コロコロ本誌に対する社会的要請(もともとコロコロ自身が設定したもの)は、
「らしさ」とは別の言葉で書いた方が良いだろうな。
ジャンプらしさ・サンデーらしさ・マガジンらしさ、とは軸が違うからね。
ただ自分が嫌いだかららしさを使って排除しようとしてるだけの話
コロコロラスアスの件はコロコロらしさというより
カテゴライズの問題だと思うんだが
|∀=ミ コロコロアニキにいたっては本誌ターゲット以外全部という年齢層がターゲット故に
らしさなんて投げ捨ててやりたいことやった方がいいんじゃないかな。
ちょうど上で「チャンピオンらしさ」がないがために勘違いされた作品なんてーのも…
苦手なモノは読み飛ばせばいいじゃない
ジャンプでも画太郎とか読み飛ばす人多かったし
モンスターハンターライダーズ、4ヶ月で110万DLって好調なのかいまいちなのかよく分からんな。
インターアローズ,日米2020年リリース新作ゲームアプリの売上金額ランキングを発表
https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20200703092/
> まず国内の2020年リリース、ダウンロード数トップ10ゲームアプリを調査してみると、
> 国内パブリッシャーアプリが7、海外パブリッシャーアプリが3と、
> 新作アプリでは日本勢が優勢の結果となっています。
> また本年6月20日時点で、ダウンロード数100万を超えたのは3アプリであったのが分かります。
> トップはCAPCOM社の「モンスターハンターライダーズ」。
> コンシュマーゲームで大人気の「モンスターハンター」のブランド力を背景に
> 4ヶ月程で110万を超えるダウンロード数を達成しています。
話題になってた次世代機用ソフトの値上げ
日本だとNBA2kは1000円アップの8000円になるんだな
他のソフトやメーカーはどうしてくんだろう
>>448
志じゃなくて上司の指示だったら?
上司も志なくてデータ見て漠然と考えただけとか
よくある話ですよ
>>454
私は結構強く怒ってるんですよね、これ。
ポリシー持たずにそういうことあるレベルのことやっちゃうのは、
「子供を馬鹿にしている」と思うからね。
全年齢向けに商売するのと違って、
子供向けに商売する人には、商売人としての矜持と子供の全面尊重があるべきだと思うので、
その矜持が無いなら市場から退場しろ、くらいに明確に思っています。
なんかコケスレ、ゲーム業界でマスを獲るハナシしてるからか
いつの間にか他業界に対しても「ニッチ向けは悪」みたいな意識付いてない…?
採算取れてればニッチで生きててもよくない…?
|∀=ミ ていうか雑誌って全部読むもんなの?
ガキのころから気に入ったのしか読んでないんでわからん。
>>466
|∀=ミ たぶん、誰もそんなこと言ってません。
>>459
アニキのほうはもう好きにやれで良いと思うw
「○○以外」がコンセプトな時点で、何でもあり路線で行くべきだね。
>>462
何か急ブレーキ掛かってる気がする・・・
メーカー側が違うものだといったところで消費者側が素直に受け取るとは限らないし
区別するなんて面倒くさいことはしたくない、娯楽であれば尚更だ
>>460
チャンピオンはジャンプやサンデーやマガジンでは
やらないような漫画連載ぐらいにしか考えてないなあ
>>466
どれ読んでそう思ったんだろう
>>454
だよね、他に商材が無いんだよね
そういう意味じゃこの後はラチェクラでしばらく引っ張る展開が見られるんじゃないかなw
>>468
誰も言ってないよね。
むしろニッチはニッチらしく全力投球でニッチでいけ、って方向だと思う、どちらかといえば。
>>466
全然違いますよ
ブリガンダインがPS1の時点でも相当のニッチだったのに
いきなり現代の世に蘇らすとか言い出してニッチオブニッチだー!?ってなったのに
でも結果ワリとそこそこマス捕れててかなり驚くマン
>>465
コロコロオンラインのラスアス2の記事はただのコロコロとアニキの総合ページに載っていたから
コロコロ読者かアニキ読者かどっちに伝えたかったのか曖昧だったような。ただコロコロ読者も見れるから注意喚起してた感じ
ゲーム内容がニッチ向けだろうとマス向けだろうと
本質的には売り上げに関係ないという結論が出つつある気もするが
|_6) ニッチ向けは悪なんて言ってたらタダイマンやもっさんは真っ先に排除されるだろうし、
言ってないと思うよ
>>479
|∀=ミ ハードに勢いがありゃニッチ向けもそこそこ売れちゃうな。
チャンピオンらしさ、ってなんだろうなーw
まぁこっちの「らしさ」は商売っ気でぶっ壊しても構わないものって前提。
おまたせ! ピース電器店とか好きなんで、何となくそういうイメージはあるんだけど。
マクロとミクロは分けて考えよう、ってのは散々言われてる気がするが、
それが>>466 の様に認識したのだとしたら完全に考え違いだと思う
良かった…こんだけの勢いで否定されたってことは
そうじゃないってことね。
|∀=ミ マスターゲットのゲーム、だいたい面白くないからな。
_/乙( 。々゜)_小学生お断りかつコロコロらしさってなったらモザイク必須のtntnとか出てくる漫画になりかねないのでは
大人気バスケットボールゲーム『NBA 2K21』 2020年9月4日(金)発売決定!コービー・ブライアントが『NBA 2K21』のカバー選手に!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000034759.html
>>『NBA 2K21』は、NBAとバスケットボールカルチャーのあらゆる面において類を見ない没入感を実現し、
>>ゲームを超えたバスケットボールを体感していただくことができます。
|∀≡) もうダメだ…(ぼのぼのボイス)
https://prtimes.jp/i/34759/69/resize/d34759-69-782641-0.jpg
|∀=) そりゃバスケットのゲームてわかるけどさあ。
ニッチだけど面白いからって勧めてくるのは歓迎するけど
お前も苦しめって勧めてくるのは排除するぞw
チャンピオンのギャグというとらんぽうとかガキデカのイメージ
>>478
混ぜてる時点で最初からダメだよ。
>>482
|∀=ミ 発行部数が少なすぎるので他の少年誌じゃできないレベルまでエロくできる。
青年誌レベル一歩手前までいける。
>>486
|∀=ミ それは大人向けボンボンでは?
全体だと累計500万DL行ってた。これなら好調と言ってもよさそうか。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001544.000013450.html
> ・『モンスターハンター ライダーズ』の概要
> 「モンスターハンターシリーズ」新作スマホアプリ、ついに登場!
> 既に累計ダウンロード数は500万を突破!
>>481
そこにパッケージ理論も合わせるとだな
なんかその内容でこれだけ売れちゃう!?という実例が出てこないかなー
>>487
下の画像
違いがわからん・・・
>>490
つまりは今回のラスアス2の記事以前にサイトの作りが良くないって事なんだろうね
>>494
|∀=ミ DSのころはよくあった気がするw
>>492
_/乙( 。々゜)_コロコロではおっぱいが出ないので
男の全裸もしくは下半身のみですね
>>495
その違いで判るユーザー向けなんでしょう
>>496
作りじゃなくて、コロコロ読者が目にする場所へ置いた判断が問題なんじゃね
>>486
アニキは一応青年誌なんだが何故かそういうのは一切無さそうなんだよ
>>486
えー、コロコロっぽいじゃん(え?
その手の汚言は当時も好きじゃないけど、
小学生の男の子は平均的にそういうの大好きだしある意味健全な発展過程だからなー。
でも某運行ドリルは許さない派。
unktntnは「否定するけど悪いことって小学生大好きだよねー」って位置付けと思うので、
親が積極的肯定するのは違うと思うのよね。
ヒロインがオトコの子だったバーコードバトラーの話始めるんですか
>>494
Wii人生ゲーム
>>489
マカロニほうれん荘が無いなんて!!
まあ時代によってチャンピオンの主流も色々変わってるからねえ
もちろんジャンプやマガジンやサンデーも
>>493
どうだろう?
国内で好調だった時期のモンハンと大きく数字変わって無くて殻が破れてない感じもする
>>487
前作あたりがSwitchでこの間200円だか超安く売られてDLでも1位取ってたと思うが、必要DLが30G以上あったと思った
サイト見ても選手の顔だけでゲーム内容とかほとんど書いてないしSSも無いしで、何なんだろうね
>>498
全くない訳ではないんだけどね…w
昔の連載だったり読み切りでみたいな感じではあるが
>>492
ボンボンはさすがに復帰もアニキも出ないだろうなあ
コロコロがフォトリアルに染まると、フォトリアルな男性器と男児の裸と理想の巻き糞をもとめて世界中を取材しに行ったりするのだろうか
ここで忌避されてるのって「これはニッチだが、これを理解出来てこそ真のナントカだ」みたいな
方向性だと思ってた
>>491
まぁニッチなんだよね、一言でいうとw
エロに限らず、アンケートとかジャンプほど気にせず割と自由にできる、って面もあるだろうね。
おまPも鉄っちゃん全開・科学マニア全開で、私は好きだけどジャンプじゃ売れないだろうなーって思うしw
コロコロはドラえもんでしずちゃんのおっぱい丸見えやってたんだよなぁ…
|∀=) ニッチなもの否定するわけがない。
ニッチやらクソやらも笑って許せるハードが大事って言ってるし。
だから「笑って許せるかどうか」だよ。
素晴らしいハードにはニッチやらクソやらは存在してはならんのだ。
>>510
リアルな排泄物って大人ですら一部の人しか喜ばないのにキツそうだ
>>505
ジャンプも一時期はどんなながれからもトーナメントに繋げてたけど、最近はあんまりやらんね
>>493
大して儲かっていない
>>510
コロコロにギャグ漫画しかないと思ってる人かな?
>>501
コロコロでそこ追求してもなあってのがあるのでは?
というか他の雑誌がやってるし
>>502
おしり探偵もその手なんかなあ?
というか最近は下のネタ直の子供コンテンツ多いなあと
若者のトーナメント離れ!
>>511
あー、それはそうね。
ニッチ好きはある意味負け組なんですよ。
分かる俺がホンモノ、じゃなくて、他の誰が分からなくたって俺は好きなんだー、
が正しい気がする。
これってオタクの定義の1つでもあるな。
>>506
まあ、基本無料だからDL数だけでは判断は出来んかもね。
スマホ向けで500万DLだと、既存のファンが多いとも推測出来るし。
コロコロってもう何十年も見てないからなあ
私はよくわからん
ニッチ向けの否定はAAAだけのSIEと違いは無いですよね
>>517
ライダーズはセルラン的にもそんな高くなかったかも?
>>517
え、儲かってないのか…w
DLはしても、課金までする人はそんなにはいなかったのかな。
寧ろ多様性捨てるのはあかんよ
というスタンスだと思ってる
2年ぐらい前に何かの特典目当てでコロコロ買ったのは覚えてる。ポケモン関係かDQ関係ぐらいだと思うけど
半分以上が玩具とかゲームとのコラボだった
>>517
直球だなあ
基本無料ゲーって何でもマネタイズすんのかってのがあるから難しいとこあるだろうなぁ
APEXはスキンガチャあるみたいだが
ニンジャラはその辺どうなんだろ?
Cygames位しか安定してない市場なのでは
>>519
うん、アニキの中身見てないからあまり突っ込んだこと言えないけど、
「子供向け以外」って枠で、ブランド内差別化は良いにしても、
ライバルとどう差別化していくの、ってのは難しいですよね。
エログロでも何でも、当然他誌の大人向けサブ誌も枷はずれてぶっちゃけた表現になっていくわけで、
「コロコロ本誌で出来ない表現」って弱い特徴付けですよね。
さっきの流れで「チャンピオン本誌でも出来ない」って言ったら、ちょっと特徴出るけど。
ニンジャラに関しては基本無料と聞いた時はガンホーは寧ろフルプライスよりそっちのが
元々性に合ってるのかもなぁとは思った
|∀=) 200万DLの内訳をシリたい。
どの層がDLしてるんだよあれ。
>>531
結論出るの早すぎるw
ライダースはロンチ時、カプコンでは初めてみるセルラン上位だったけど、
今はさっぱりな状況
それでも過去のスマホゲーよりはマシだろう
>>529
カプコンさんの資料に書いてるもの
会社帰りにGEOに寄ったらキャサリンが在庫切れしてた…出荷極小だったかにゃー?
>>532
…チャンピオン本誌でも出来ない、は過去に実際にやらかして都からお叱り受けてたよーなw
知ってて書いてる気もするけど、あえてw
DeNAじゃなくてサイゲにポケモンIP託した別世界線めっちゃ観たいんだよな…
>>518
自分が読んでた頃はポケバイでレースを楽しむ小学生だったはずなのに途中からいきなり謎の怪人が岩投げてきて主人公ぺちゃんこ、博士がホビーの技術で改造してサイボーグになって復活
ポケバイ放ったまま世界の命運をかけて戦って最後はラスボスと宇宙で戦って一緒に流れ星になるという怒涛の展開の漫画が連載してたな
基本真面目だったと思うが下手なギャグより予想外の展開だったともう
http://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/explanation/2020/full/explanation_2020_full_02.pdf
カプコンさんの資料のP4にモバイルの売上がある
FGOが1000億円超えてるの考えたら
意味はわかろう
4年ぐらい前に買った時のVジャンは半分以上が遊戯王とカードゲームのタイアップばっかりだった
今時の子供向け漫画雑誌ってタイアップ漫画が重要なんだね
コロコロだと野球漫画の「駆けろ大空」が割と好きだったけど
チキンレースとか、児童虐待とか、族を抜けた制裁に袋叩きに遭うとか、
どう見てもコロコロ向けの作風ではなかったなぁw
>>543
あの人はその前のサイファーも凄まじかったから・・・自分が丁度読んでた頃だったんだよなぁw
自分の時代だと後は超速スピナーとかビーダマンとかK1ダイナマイトもあったなぁ
カプコンはソシャゲ下手だよな
ヨーヨーで悪の秘密結社の野望を打ち砕くマンガもあったな
オモチャで世界を救う はわかりやすいコロコロらしさなのかもしれない
>>526
元々基本無料のスマホゲームとかは課金する人は10%程度じゃなかったっけ?
自分はけもフレ3しかやってない月数千円の微課金勢だけど
課金する人はやっぱ少なそうなイメージあるよ
フォローもフォロワーもどんどん減ってくし
フォロー、フォロワー上限あるから10日以上接続してない人は
切っていくんだが、ああこの人も来なくなったかーとか
Go To Travelが順調に遅れてて旅行に間に合いそうにないのでさっさと宿予約してきた
4泊5日で宗像に行くのだ
>>482
なんとなくアウトローって感じw
>>545
女の子キャラクター推し出来なそうだものね
|∀=ミ 10%もいたらぼんじょはもうちょい羽振りがいい。
>>549
それにあそこは成果主義残ってるからモンハン、バイオにしかいかないのよ
漫画家もりしげ氏死去 「花右京メイド隊」「こいこい7」など 秋田書店追悼「才能あふれる作家」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6364285
本人の公式アカウントのアレ、前みたいに嫁さんが暴走して書いたんじゃなくて本当
だったのか・・・ご冥福をお祈りします
>>545
ずっとやってきてスベりまくりでブレスオブファイアがゾンビにされたりしてて
ようやく小ヒット出たと思ったら業界自体がもう斜陽で濡れ手に粟できないとはのう…
カプコンって歴史はある割にキャラ資産がよわいのかね
>>542
いやそれはVジャンの傾向なだけなんじゃ?
>>540
人によってはギャグにも見えるって事ね
ガンホーと組んだガードゲームのテッペンとか駄目だったのかな
>>544
レッツ&ゴーとかグランダー武蔵もその辺りだったっけ
今となっては色々と本当に懐かしい…
>>550
もっと少なかったか、すまんかった
カプコンとか(に限らず)世代によって思い浮かぶキャラとか違うだろうしね
>>557
まあ正直まずあのモデリングの酷さは普通に論外と言うかキャラゲーなのに原作が好きな程
お前似ても似つかねぇなって顔のキャラばかりだったしなぁ・・・
創作にリアリティってそこまで考えられてない気がする
みんな大好きバイオ2の警察署とかすごい作りだよねw
>>554
キャラ資産をふんだんに活用したTEPPENってゲームがですね・・・
>>545
かわいい女の子キャラにいないもの
チャンピオンらしさis何と言われて考えてみたけど、
たぶん自分の中の基準は浦安鉄筋家族だなw
ナンセンスバイオレンスなんでもありというか
SNK「カワイイ女の子少ないなら格闘家を女の子にしちゃえばいいじゃない!」
>>545
|_6) 高性能機に向けたびぐら3Dモデリング勝負
→スマホだと容量とか爆熱を回避出来ないと嫌がられる
乗り越えてみろこの難しいのを!
→スマホの操作性とかあってアクションは爽快なのが人気、
難しいのはどっちかつとシミュレーション系?
|_6) カプコンはおにゃにょこ大量生産とかあんましない?出来ない?からガチャァは相性が悪い、
詰んでない?
ドラガリのガチャがわかりやすいんだよね
強いドラゴンのときよりキャラのほうがガチャ回されてるw
>>538
赤い核実験場言われたREDだな
>>567
CERO:A「不知火舞はダメよ」
カプコンは「世界で嫌われないため」に萌えキャラ排除してリアル路線に行ってるそうだから
一生その手のゲームは出なそう
…なんかどこぞの会社に似てきたな
まあ後たまにアニメ系のゲーム出してもいかんせんセンスが無くて受けないからウチには
やっぱり無理なんだよ!ってなっちゃったのかもしれない
|∀=ミ MHWの受付嬢は、設定絵はかわいいのにね…
メギドミー賞でベリト様が2回壇上に登ったのを考えると
イケメンもある程度入れて女性層も狙ったほうがいいんじゃ説ある
『メギド72』の印象的だった物語などを表彰する“第一回メギドミー賞”全7部門受賞作品・メギドが発表!
https://app.famitsu.com/20200703_1663462/
…まぁイケメン需要、だいぶツイステに喰われたんじゃね説も流れてたりするが…
逆のパターンは昔のFFか
天野さんチックな二次創作物あんまりみないよね
>>569
ゲーム的にはつよいドラゴンのが必要な場合が多くてぐぬぬる
マーズよこせー
>>575
イケメンは悪く無いよ
刀剣乱舞とかメッチャウケてるし
ストリートファイターの中国向けのスマホアプリで、何故か春麗の肌露出が増えてたりしてたよ。
カプコンの小野義徳氏(バーチャル体)が「ストリートファイター」ブランドの新しいスマホアプリを中国で発表
https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20200627012/
https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20200627012/SS/002.jpg
あとはゲイっぽくなったガイルとか。
https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20200627012/SS/003.jpg
>>575
どっちにもクセのあるイケメンいるからなぁ…w
だからこそイケメン以外にもいるのがここで強みになると思う
>>575
イケメンにしてもカプは普通に正統派イケメンなバイオ2のレオンも今なら顎が割れちゃうからなぁ・・・
>>568
嫌われるようなキャラ作っちゃうからなあ
昔はそうでもなかった気がするけど、萌えキャラも作れたし
作った人達が居なくなったのもあるだろうけど
・・・カプコンは萌えもダメでイケメンもダメだな・・・
>>575
既に結構イケメン押しかと思ってた
あとこの手のゲームに珍しく主人公のイラスト多い印象
うーむ、B550を買うつもりだったのにX570をポチってもうた
B550 23K 231pt
X570 30K 3000pt 10%オフクーポン
尼でこんなんされたらポチるしかないだろ…
ヴァンパイアは今も続けてたらスタンダードなのや特殊性癖向けにも対応出来るのが…今のカプコンには無理かな
>>582
虹色町の奇跡は名作だった。
>>582
イラストレーターなんかは大体フリーになってるものね、今内部に居る人で知名度高い人誰が居るのかしら
>>579
中国アジア向けは客層が日本のアニメゲーム路線が好きで
デザイナーもその辺の嗜好が掴みやすい
規制も欧米のよりは無茶苦茶厳しくないからやり易い
とかあるのかもね
サマールカ10連一発引きだぜ
これはアザゼルは反動で来ないか…?
>>589
ただあちらが本国なアズールレーンは何故か日本の方が本国版より露出が高いっていう・・・いや
日本が更に緩いだけかこれはw
>>586
スマブラにデミトリ出せという案をばらまくのだ
>>591
それ考えるとラストオリジンがわからなくなってくるw
昔のカプコンはカワイイもそこそこイケてたのに(大体日暮の仕業)
おやおや
https://twitter.com/ambrahands2020/status/1278895958206541825?s=21
そもそも
女性はイケメンだけを好むってのは間違いではないかね?
>>596
そこはまあおそ松さんで思う
_/乙( 。々゜)_虹色町はあの妖精の好物がどうかと思う
私も女の子増やせってはいうけど
ゼロにするのはどうかなあ
>>596
それはその通りだけどやり方相当上手くしないと難しくねーか?
ツイステは男子校設定あるから女子は増やせないな
主人公の設定があやふやだから今後も男子校なのかはわからんけど
>>600
そう?
FGOでも
メギドでも
女性がガチャひいて大喜びしてたよ?
あ、いやもしかしてこれ女性も可愛い女の子好きだよ!方面の話だったか?
>>602
それは最高レアリティとかの場合じゃね?
フレポガチャでってんならすげぇけど
紅一点なんてワードがあるように、
より引き立たせる役割を持ったのがいるからいいんだよなあ
ちなみにおしるこでも塩を少し入れて甘味をより引き出すという手法がある
>>604
メギドはレアリティないよ
>>602
>>602
それは(女性が)ガチャ引いて(女性キャラが出て)喜んでる の意でいいのかな?
かっこういい爺婆も多少は人気ある気はする
一番不人気なのはおっさんなのかなあw
そもそもスペックなんて選ばれてないよ
>>575
|_6) でもスラグシとかヴィネルバとか女のコ同士の友情の話も人気よ
>>607
それでいいよ
>>606
メギドはメギド自体がSSRみたいなもんやろがw
かわいいは正義
>>612
いやそれおかしいよ
私ゲームルームでみてきたけど
スペックでなんか選ばれてないよ
>>608
そういう意味だとアラフィフ人気あるな
>>602
なんかホモォ…の印象が付きすぎてるけど
実際のトコは少女漫画がそうであるように男女の関係性あたりがマスなんじゃねえかなって
スペック高いからおっさんでも喜ぶってわけではなかろう
私はブネさんすきよ
>>614
レアリティ高いからスペック高い訳じゃないんだよなぁ…
最高レアのが出て嬉しい!とかじゃないの?
可愛いキャラクターは弱くても使われるっていうのは昔からある話よねー
>>618
それならオーブのSSRがもっと喜ばれてないとおかしいよ
ロマサガ3のようせいみたいなか弱い存在いいよね(ぼう
ゲームルームでSSRのオーブでて喜んでるの一回も見たことない
>>608
二次元だと脇役とかはまだしもプレイアブルしたいか?って点だとそういう需要では
「ちゃんと見た目が年相応」のオバさんがオッサンより遥かに厳しいとは思う
キャラクターは支配欲も満たせるからなー
>>620
SSRオーブは確率低いけどメギドと比べたら…微妙な感じがするし(暴論
男は男同士
女は女同士
勝手に引っ付けて遊ぶけど
男女の場合は最初から推奨のカップルで出してきた方が揉めなくていい気がする今日この頃
>>625
だからそういう話だよ
実際どのキャラが出て喜んでたってのはちょっと知りたいな
>>595
やはり「あつまれ!還らずの穴」なのかw
アビスの島作った人もいるだろうな
>>608
ロマンスグレイな爺様とかね
カッコイイ婆様とかは自分もああなりたいという願望も投影されるから人気でてそう
>>627
キャラの性別関係なくキャラがそのものが出て喜んだって事かな?
それこそいろいろだからなー
>>622
ガチャ排出SSRオーブ…正直微妙なの多くてな…
せめてSSR基準の種族特効倍率持ってきて…みたいの結構あって…
>>631
自分が見た限りだと
男性は
女性>>>おっさん>>>イケメン
女性は
女性>イケメン>>おっさんであった
>>621
_/乙( 。々゜)_あいつそんじょそこらのやつより力が高いんだよねw
おもろしいなー
ゲームルームと全く同じ反論帰ってくるな
そういや3Dゲーで爺様婆様少ないのは
しわが難しいからなのかな
>>637
喜ばれないからだと思う
>>634
流石にどのメギド、どの鯖が出て喜んでたってのはわからんか…
そういやコレチケ引かなきゃ
そういや老婆は少ないよなぁ
ガチャで出るとか見たことない気がする
_/乙( 。々゜)_そのためのロリBBA
>>639
特定のひとがどれってのは好みもるからねー
全員女の子なのもあるが人気ある子は大抵性能も高いからその辺は分かりくいプリコネ
男だってイケメンは好きだし
女だって美女は好き
そういうもんだろうと思ってる
個人の好み否定してるわけでなくて
傾向の話だよ
ゲーマーのガチャ行動見てて
明らかに図鑑を埋めるためにガチャはひかれてる
>>643
女の子集めるゲームなのに
うちのPTなんで最前列にしっこくみたいなのが無双してるんだろうって思ったりする
狙って引けたのがイケメンなら、そりゃ喜ぶだろう
そうでない場合は女の子の方が基本的には男女ともに喜ばれる、そういう話では?
女性でもアイマス系やプリコネをやってる人は居ますからね。
>>646
しかもアリーナだとアルパカも無双してるからね、しょうがないね
>>642
テルミナスメギドって割と女性比率多かった気がする(気がする)からちょっと難しいなぁ…
FGOならライネス(強化前)とかアベンジャーノッブとか来て喜んでた人がいたってんなら説得力はあると思う
>>634
ワシも大体そんな認識
>>650
別に全員に私の話信じれてもらいたいわけでないので
そこは自由にしていいと思うよ
ミクロとマクロの違い定期
>>649
アリーナはなんか「ピンクの人が破壊光線を放つ、敵は死ぬ」みたいなことに
(なんかやたら出たから星5にした)
アイマスとかラブライブも思ってた以上に女性人気あるみたいだし、
可愛い女の子がいっぱいだから男の萌えオタしかやらない、みたいなのは間違いよね。
メギドは長命が発現したタイプだと普通のジジババを超越するぐらい年老いてるヤツおるけどな…w
バラムくん?ナメてた指輪保持者の孫にやり込められて年甲斐もなく悪口連打するのはずかしいですね?
ゲームルームでも全力で否定されたもの
しかし、後ろで見てる限り
そう見えたって話だもの
>>655
特にラブライブは女性人気高かったはず
>>641
そもロリBBA多すぎるせいで本職BBAが追い出されてるような気がする
>>648
何かの調査だとアイマスの中でもシンデレラが特に多いみたいね、多分これはキャラクターの豊富さだろうな
>>654
ハツネはうん、最近星6にしたが自分で使うとなんてエゲツねぇんだと思ったね・・・
しがないさんの話は、背景とか関係性とか関係なくお出しされたら基本的には女性キャラクターの方が
ウケは良い、という話だと理解している
それだと色々と説明も付くと思ってるし
>>654
え、プリンセスユイそんな感じになってんの?w
>>662
単に低ランク帯なので
いやーメギド出てもストラス(バースト)とかお頭とかアスタロト(バースト)とか、レラジェ(カウンター)出たら『ああそう…』ってなるし
SSRオーブでもボーパルバニーとか協奏ヨハネスなら嬉しいし一概にそうとは言えないんじゃないかな…
こういうこと言うとミクロとマクロと言われるかもしれないけど、自分の感覚の話しか出来ないからさ
統計を取ったとかでもないから全体がこう。みたいにはカードが無くて言えない
>>661
特定のキャラ狙って全力で引いてるって人ばかりじゃないからねえ
グラブルでドラフのショタでないもんかなあ
>>656
それさすがにキャラの読み込み足りてなくないかな…おそらくメギドで最大手のカップリングって
ソロバラだよ?w
しまったピンクってプリンセス草野さんの方か!自分の感覚だと自分で使うと倒しきれなくて
反撃の温床になる可能性があるから更に追い討ちで全体攻撃出来るキャラも入れてるなぁ
>>664
繰り返すけど
特定の個人の傾向をいってるのではないよ
>>645
ペアやトリオが基本のフレンズは集めたいというのはあるしなあ
だいたい目立つペアは揃ったから、あとはブラックバックで
ジャパリ団が揃うな
>>663
あー、なるほどw
男も絶対女以外は喜ばない。喜んだらホモだ的な事も言う人もいるし、自分の嗜好が絶対な人が多いんだろうな
性別に関係無く美人や男前も好きな人やシナリオで活躍したから好きになった人もいるだろうに
それほどガチでやらない人らはあんま性能気にして引いてない気がする
>>657
やってることと言ってることが必ずしも一致するわけじゃないからねえ
>>670
×ジャパリ団は揃えるの難しい気がする…w
乳の大小は置いておくとして古今東西男女問わず老いも若きも幼きもだいたい女の子出れば喜ぶと思うなあ
嫌がるのなんてこじらせた連中だけだと思う
あと個人的にだけどスケジュールの都合もあるから仕方ないとはいえ
キャラボイスのないフレンズは正直辛い
何やっても反応ないしレベルアップ等のセリフも聞けないのはねえ
なんでみんなベンチ入りだ
>>674
そう、特に催眠勉強してから
顕在意識と潜在意識は別物って感覚が私の中では強くなってる
顕在意識はこのスペックいいからだって思っても
潜在意識はかなり直観的に動いてる
>>669
しかし、全体の傾向って個々の傾向をたっくさん集めたうちの平均って事なのでは?
で、自分いち個人としては全体を語れるだけのデータを持ち合わせておらず語る事はできない。語れるのは自分のケースはどうかということだけ
>>673
キャラそろってないと何が出てもだいたい喜ぶ気がするなあ
ごくまれに使うこと自体がマイナス案件みたいなキャラがいないこともないけど、そこまでひどいのはめったにいないし
>>667
いやいや鼻高くしてたトコをモンモンにどんどん踏み込まれてって
鼻っぱしへし折られるのいいよね…ってのわかっておりますとも
>>675
レアリティ高いからねえ
なんとかタスマニアデビルとオーストラリアデビルは来たので
あとはブラックバックだけなんだよなあ
なんとかしたい
世の中にはサラブレッドの白黒茶を10連で一気に揃えてしまった人も
いるらしいからなあ
凄いや
>>679
もちろんある程度確証は得てるよ
データ持ってる人に確認してもらっても
私のこの傾向を否定するものはなかったって回答なので
>>679
セルラン上位のスマホゲーが、全体の傾向を図る指針になるのでは?
ただこけー
しごとによろこびがない
>>684
上位のゲーム会社の人が私の話聞いて
調べた限り否定するものはなかったて言ってるからねえ
>>685
(仕事は「何とか一日耐えて乗り切る」の繰り返しがデフォでは)
>>684
|∀=) そういう事言うとシステムがとか話がとか言い出す人出てくるぞw
個人的に、ヒットするIPの条件としては
一に見た目、二に話題(共有)性って認識になってきてる
>>689
自分もそんな印象だなあ
後者は認知寄りだけど
>>684
えっと、こちらの話題はしがない氏の『スペックで選ばれてない』だけど、セルランでそれが分かるのかな
ガチャ引く目的が何かってのは結構重要なんだよ
スペックでひかれてるなら色違いで
スペックの高いもの追加していけば売り上げは維持できることになるから
ところがだ
実際やってみるとガチャの売上が高くなるのはキャラを追加した時なのだよ
それはメギドだろうが、FGOだろうが基本的に変わらない
私が知る限り例外は
俺らイケメンがはやってお捻り課金された時ぐらいじゃないかなあ
シナリオで感動したので男性キャラ狙ってガチャします!ってのは当然いるけども、
それは基本的にそのゲームがある程度軌道に乗ってからのお話で、
手持ちのセイバーがDEBUと半裸のタケシとジルしかいねえ、なんてのは大半の人は嬉しくないし、
箱に勝手に入ってやって来た清姫はたぶん歓迎されたと思うんですよ
>>691
それについては今説明した
>>691
だと考えてるよ
しがないさんは終始キャラの(色々な)華やかさで売れてると話してる訳だし
FGOでも弱い弱い言われてるキャラクターでガチャ回ってるのなんでとかよく言われてるイメージ
明らかに強いグランドランサーは評判イマイチだったしな
FGOはずるいと思うぞ
偉人を女の子にしてるからわかりやすい
しかも女の子かわいいし
|_6) ピクシブとかでタグ検索統計取れば早いんだろうけどめんどいからやらね<メギドの最大勢力
|_6) メギドは他のゲームと明確に違うのは、
仲間キャラ全員バケモンで別の姿があるってことかなぁ(見た目で分かる)(サラはちょっと例外)
そういう(バケモン体の真の姿)のいらないって人にはそもそもノーセンキューだけど、
そういうの好きな人にはウケてると思うし、
やれば分かるの範疇だけど、
長命種と人間の関係性とかそういうのにエモを感じる人が沼ってる感じ
>>664
新規でひいてもそうなん?
エロしかやらない身としては新規なら通常攻略で一切使えない低レアキャラでも嬉しいが
エロがないならまあいいかな…
>>698
メギドが初動イマイチで、ジワジワのびていったのが、
>>689 の後者に降りすぎたのも要因なんじゃないかなあと、ふと思ったり
>>692
てことは強いリジェネとかだと伸びないと
凄く良いものでもそれと分からなきゃ避けるのが人間なんだよ
じゃあ最初どうやって引き込むのというと見た目が最有力候補になる
もう一つ
どうも売り上げのピークは本社の人の説明では
水着の時だったらしい
やはりスペックよりキャラの水着のほうが選ばれてる・・・
花を女の子にして(花騎士)
音楽家と楽器を女の子にして(ガルシン)
神様を女の子にして(神プロ)
妖怪を女の子にして(あやらぶ)
天使を女の子にして(電ジブ)
エロもつけちゃう
>>700
関係性やシナリオで活躍したキャラ目当てで引かれるから、未プレイの人にイマイチ魅力が
伝わりずらいのかな、と個人的には思ってますね
>>701
おそらくメギドは最近そのことに気づいたんではないかと思ってる
シャックスとか明らかにかわいくなってる
>>704
度し難い
季節ものは引いとかないと復刻まで引けないからな
花騎士は季節もの全部恒常入りするが
神プロの水着も引かないとなぁ
>>706
あー(なぜその衣装にしたのかよく分からないリジェネ体を思い出した)
ゲハネタを持ち出すのはちょいとアレだがPSWで売るための件の条件は
他所でも通じる真理だったんだなw
>>705
メギドはシナリオ長いからあんまり読む気起きなかったな
ガチャもなんか分かってる人向けって感じだし
加点部分が奥まった場所にあると評価されにくい
|_6) ブネニキのブーメランパンツ(能力変化なしスキン)が売れるゲームだけど、
ちゃんとそれ以上におにゃにょこの水着が売れてるって、
いつだかのアジトTVだかシシララで言ってたしね
やっぱりおにゃにょこっすよ、おにゃにょこ
水着はなんだかんだと華やかだし引けたら悪い気はしないからなんとなく引いてしまう
ハロウィンも悪くないんだが、夏が近すぎて資金的に引きにくい
クリスマスは年末年始が近すぎて引く気にはならん
やはり夏だよね
料理の盛り付けも見た目が重要だと認識してて身嗜みも重要だから教えるのに
ゲームだけが性能やら面白さで売れる訳が無いですね
顕在意識はこのキャラ狙って引いたと思ってるから
私の話は非常に理解しにくいんだよ
ところが潜在意識は別って考えると途端にわかってしまうんだが
潜在意識があるってのはなかなか信じがたいのよ
私もやってもらうまで信じてなかった
となるとFGOでも望んでるファン結構居そうな男性水着キャラも、
売り上げって意味ではそこまでにはならんのだろうか。
正直水着にするほど人気ありそうな女性キャラもいよいよ減ってきたし、
そろそろ着替え扱いじゃないキャラとしての男性水着も実装来るかなと思ってたんだが。
>>710
ただね、よくいわれる「任天堂ハードはジワ売れ型、PSハードは初動型」というように、
PSってハードベースで話題共有性に乏しいのよ
というか任天堂が、体験共有を想定したハードばかり出してるというほうが特殊なのかも知れない
>>712
いえす!いーるどっぐ!
かわいい女の子と渋いおっさんの組み合わせが鉄板ということなんだろうか
>>719
ブネブニか!
>>716
図鑑も相当うまってきたので
売上が落ちてきてるわけですね
_/乙( 。々゜)_
https://twitter.com/slotzangiri/status/1278979759741911042
https://twitter.com/slotzangiri/status/1278981171297189890
https://twitter.com/slotzangiri/status/1279009903697203200
背景も何も無く、おそらくはほぼkawaiiだけで回った最近の好例が、
たぶん今年の正月のFGOの楊貴妃。
キャラ増やしすぎると収集付かなくなる(by富士鷹ジュビロ)ので
キャラ追加で永続的に儲けるはかなり厳しい
あ、でも芸能界でそれやって上手くいってるのがいるなあ(秋元康系)
シャックスとかチェインだからとスルーして、チェインのキーパーツだと知って回さなかったの後悔したクチだからなー
シャックスが可愛くないとは思わないが可愛いから回したいとも当時思わなかった
こういう傾向なもんだから、あんたのそれは例外、全体の傾向に影響を与えないと言われたらもう何も言えなくなってしまう
別にしがない氏の仮説を完全否定したいわけじゃ無くて、その仮説通りなら自分は何なんだ、感覚がズレてて変な人間なのか?と自身を疑い始めるというか
>>716
来てもアストルフォじゃねw
なにも考えず全員乳盛ってメガネたせってミギーも言ってた
>>722
深過ぎんだろ!
>>725
個人の傾向を否定るするものではありません
>>727
眼鏡はいいけど乳が盛られるとあんま回す気が起きないなあ
>>725
全部基準値真ん中な人間なんて存在しないぞ
男の娘のジャンルじゃなくても性別の判断は付きにくいキャラが割と居ると思います。
>>722
…ゼルダの子守唄?
>>715
顕在意識と潜在意識の話は岸田秀の唯幻論にハマった先輩がいて
その辺から聞いた事があったかなあ?違うかもしれんけど
ただ個人的に顕在意識と潜在意識は完全に繋がってないのでは?
と思うような事例は結構見かけるからなあ
犯罪推理なんかでもそんな感じの時あるし
>>730
でかくてもちっさくても回すよ
でもエロがないならまあいいかな…
だいたい
私は変人です
速報@保管庫(alt)みたいに自分は賢者ですなんてやるからおかしくなるのよ
_/乙( 。々゜)_乳を盛るからには毒も盛られる覚悟をして欲しい
>>725
スマホゲーしないけど、
任天堂は好きだけどあつ森もポケモンも興味無い
明らかに売上格下のゼノブレ推し
なんならわざわざSwitchで洋(元)AAAやる
多分ニッチの権化みたいなのがここにいます
しかしガチャの話してるから何となくガチャ引いたら水着ルカ単発で一発引きガガガ、たまには
あるもんだなぁ・・・
ガチャに興味ない勢がカレーに退場
酒もたばこもしないのでお金はよく溜まる
>>740
溜まる
ゲームって趣味としてはコスパ良すぎるんよね
>>742
はいはい
賢人さんきたよー
>>725
このスレにいるのに PS4 も Switch も持っておらずスマホゲーもせず、
レイトレ対応グラボを載せた PC でドルアーガと NO THING を楽しんでいる
俺よりはきっとマシだから安心しよう
>>744
> NO THING を楽しんでいる
ごっどふぁーざーに…
>>739
マルチタゲのクラバトやラースドラゴン未討伐だから居てもいいかな(深追いする程欲しいわけじゃない)って回したら出たんだよなぁ
今月末にDIVAコン再販分が届く模様
その頃にはまた静穏化とかフォトスイッチ交換とかで賑わうのだろうか・・・
こんな感じで無理ゲーやる人も湧くんだろうなぁ・・・
ttps://twitter.com/love593939/status/1279014128837816320
・・・あ
自分switchの方のDIVAコン持ってるし三和ボタン交換済みです
>>724
あれは卒業もあるし別グループにしてるからなんとかなってるんでしょう
ただ管理の問題がやっぱりねえ
|∀=ミ しゅぎょい…ファイナルソードしゅぎょい…
ジョイスティックの中にプチプチ入れると
静かになるとか見たな
やってみよかな
>>754
もっさりさんの思考が溶けてるー
>>725
|_6) 私もハロウィンキョウカとか水着ルカとか
個人的に惹かれない性能だとかわいいけど引かないなーってなるけど、
ガチャキャラ追加告知ついったのリプ欄は『かわいい!引きます!』って結構付いてるし、
かわいい>性能な人も、かわいい<性能な人もいる、
でも前者の方が割合が多分多い、後者だからっていじける必要はない、で良いと思うよ
>>748
自分もラードラ未討伐だからムイミちゃんとプリユイと水着ルカで頑張ってみるかなぁ、
ヒヨリも後もう少しで星6に出来るし
|∀=ミ 敵ポップ地点から次々湧き出てくる…リポップじゃなくてすぐに次が湧いてきて囲まれる…
コレチケ5枚召喚
アマゼロトかー
カブってない時点で大当りとは言えるかー
|∀=ミ そして無限に湧く…しゅぎょい…
>>762
おめでとう
>>756
要するにアケコンの中で音が反響するのがウルササの原因なので
音の発生源を潰す
もしくは
反響する空間を作らない
のが重要
自分は指名召喚で誰を選ぶかがキツイ
戦力ならアマゼロトなんだがオレイも欲しいところだし
以前パジャマ衣装を買ったフリアエも…
>>760
てか今ならキャラよりマナ1億の方が嬉しいかもしれない
育成リソースが致命的に足りない
プリユイすらまだ1のままなのに
|∀=ミ セーブデータあるのに2回目以降の起動でスタート画面にデフォルトのキー位置がニューゲームだ…しゅぎょい…
_/乙( 。々゜)_ファイナルソードはガードが強いんだけどどういう条件下でか不明でガードを貫通して被弾するのが怖すぎる
普通の攻撃でも被弾するからどうすれば良いのかわからない
ロックオン機能がないからサイドステップしても攻撃を当てられない
|_6) ダンジョンのジャバウォック抜けられない系女子
そういえば今日はレディプレイヤー1だった
かなりのガンプラーやフィギュア者が「俺はガンダムで行く!」
の用意をしているらしいw
|∀=ミ 当たり判定もなんかたまに亜空間ぎみ…
>>770
よくマナ尽きるとは言うが自分は今の所はマナよりは先にレベルポーションが尽きる環境なのよなー・・・
いやまあ毎月のダンジョンドロップが2倍になる奴を買ってるのもあるんだろう
けど(ダンジョンのマナドロップ探索の比じゃないし)
見た目より虚無ゲーのスメルで酔ってるこの変態二匹はズレとかそういう次元じゃないな…w
(。_°)ガチャキャラの性能は高画質高精細と同じ。
あってこまるものではないが無くても売れる。
(。_°)その昔、皆がはまったガチャ「キンケシ」に性能はありませんでした。
@ltくんはハルゲンガーする前に話に乗ってしがなーのスマホゲーの論を完全否定すりゃいいのになぁ
無理だろうけど
>>774
あのセリフはマジでガンダム界隈に風穴開けたと思うくらい素晴らしい台詞だと思う
ガンダムじゃなくて洋画のセリフだけどw
アマゼロトさっぱり使いみち分からんけどマスエフェクト的にリーダーで使え圧が強いのだけは感じた
何?この何?
フォトンまみれになるやん
>>779
レアリティとかみたいなのはあったっけ?
特定の超人だけ出にくいとかあったのかわからん…
>>779
きんけし!!!
昔のだとビックリマンシールは一応レアリティはあったが性能とかは別にアレ無かったよね確か
>>784
Dr.マリオ!
互いにそういうのもいるか、終わりでいいと思うんだよな
個々人全員が見た目より性能を優先してても全体とれば見た目で決定される場合もあろうし
秋田書店から正式に死去のコメントが
https://www.akitashoten.co.jp/news/2029
>>777
ポーションはマナで買うもの
つまりマナがあればレベル上げにも困らないのよ
(。_°)とはいえ性能は凝りますよー
そこはゲーム性というか遊びの部分なのでなー
面白いのと売れるのは別と言うだけですぜ。
>>785
40個中
20個が悪魔
10個がお守り
9個が天使
1個がヘッド
素晴らしい確率だと思わんかね・・・(マジキチお目々
ガルシンはイベントストーリー最後にエロがあるのと
花騎士はイベントパネルミッションにイベントキャラの好感度100がある(達成でエロがはじまる)
のが入院中にはやりにくい
>>783
今になってみると「出回った数が少ない」という意味でのレアリティは有るみたい
>>790
ゲームとビジネスモデルは別だよね
>>790
その辺りは話題性に繋がるしねえ
FGOが強いのは元々のブランドで話題共有性が磐石ってのもあろうし
>>789
ただまあポーションも尽きる!って程なのはレベル1のキャラを一気に最高レベルに引き上げる時なので
基本的には恒常ショップのはなくて毎日の限定ショップで事足りるのはある、ただ自分がまだ現状の
ゲームにおける最高レベルじゃないのもあるからあそこに達するとヤバそうだなとは思ってるw
やはり速報@保管庫(alt)自分は賢人だと思ってたんだな
>>782
|_6) 奥義使うと獣から戻っちゃうベヒモスがマスエフェ踏んで奥義封印して貰うと、
ずっと獣でアタック出来てつよい、
封印されてるとアタックポコンするのもつよい
賢人は
連投なんて
無駄な事は
しない
レアリティといえばあつ森で「こうすればレアな住民に会いやすい」みたいなのをツイッターで見かけたけど
あのゲームにレアな住民なんているのか?
>>810
だから思ってただけ
>>812
|∀=) 自分がレアだと思えばそれがレアなのです。
>>812
アミーボカードでイチコロ(外道
レディ・プレイヤー1はじまったぞー
>>773
自分もこんなもんどうやって倒すんじゃーと思ってたが最近ようやく撃破したマン、あの最後の
15秒の強烈な猛毒の中プリペコだけ毎回生き残るので恐ろしいなと思いましたまる
>>812
|_6) あつ森が初出でamiiboカードで呼べないのがレアっちゃレア?
アマゼロ師匠はルベアルクスでパイモンと組合せると面白いことが出来た(過去形
>>812
強いて言えば、
・あつ森からの新規住人(カードで何とか出来ない)
・かつ、初期住人では絶対来ない性格(初期住人は性格の組合が固定)
とかになるのかな?
>>812
離島ツアーだと種族の抽選後にキャラが選ばれるらしい
ネコ系だとまず35種属からネコを引き当ててそこから23分の1だから地獄だなコレ!
>>818
|_6) ダンジョンの道中の他プレイヤー幻影もダンジョン毎に上限付けてほしいよ
プリペコ・宴おば・ムイミが入ってる8万↑とかげんなりですよ
>>819
そうか新キャラ系かあ
ジャックくらいしか知らんけど
ただしソースは(ry
某wikiにaltの説明にこう書いてあったんですけど
PS系のゲームニュースをまとめているブログ
PSだけでなく任天堂系も記事にしているが、様々なソースを元に厳しい目線でかかれており、任天堂ファンからは目の敵にされている
これ大嘘ですよね?
というかこれ書いたの本人でしょ
>>831
ブルドック!
錨!
おたふく!
>>799
全年齢版でやればいいのでは?
ポケモン剣盾発売前に嬉々としてネガキャンコピペしてた賢人様がいたような…
>>832
そもそも目の敵にされるくらいのレベルにすら達してない気が…
噂、憶測、願望、5chに自ら立てたスレを基にゲームニュースをまとめているデマブログ
任天堂系も記事にしているが、独自の造語を用いた支離滅裂な内容でかかれており、ゲハ速報からも相手にされていない
これが正しい記述でしょ、altちゃん直しといてね
>>840
ばれてしまったですからね。
>いくらやっても無
ファファファ
馬鹿だし自己評価そんなもんなのかな
程度
>>835
見とかないと見直すの忘れるからなぁ
>>832
流石に本人がやってたとしたら愚か者すぎる
夏だし
そろそろPCを組みたくなる季節ですね
皆さんいかがお過ごしでしょうか
>>812
同じ性格は重複しにくいとかあるんだっけ
wikiって確か中立性が求められるからあらゆる人が編集出来たはずだよな…
本人がやってたみたいですね
>>840
(彼の想定するような)任天堂ファンが見ても笑われるか呆れられるかの2パターンしかない予感
>>856
大草原不可避
愚か者だな…
第三者に正しい記述に修正される事想定してないのであれば流石に愚か者としか言えない
黙ってればわかんないかもなのに
ここまで爆撃すると邪知するよね
>>863
全くだ…
黙ってたらバレないものを…
他人が書いた自分の項目を読むのが楽しいのに勿体ない
コピペしかしてないのに私がやりましたとコミュニケーションが出来てるのってある種の才能では?
あの手の紹介文は精一杯マトモっぽく書く物なので、そこまで記述に具体性が無いと
よほど褒めるところ無かったんだろうな、
…って、一般的なケースについて語ろうとしたらこのザマだよ!w
都合が悪くなる→コピペ連打のパターンしかないからねぇ
まるで精度ほぼ100%のうそ発見器だ
一応項目作ったのはalt君ではない可能性が高い(説明がF9と同一人物ということになっているので)
どこかで項目があるのに気がついて書き換えたみたいですね��
>>788
ご冥福をお祈りします
>>868
負けそうになると思い出王手するコンピュータ将棋?
>>832
ていうかWikiにまとめられる存在だったか?
荒らしとしての傾向はまとめてもいいと思うが
3300X+B450で組もうかと思ったけど
よく考えたらメインPC用にB550買ったら今付けてるX470が押しのけられるので
それと3300Xで組もうかと思案中
問題は組み上がったとして誰に爆撃するかd(ry
PS VR『マーベルアイアンマン VR』TVCM_好評発売中
https://www.youtube.com/watch?v=gQ4EyZa6XlU
|∀=) 20秒付近まで見てください。
>>874
マンション大家ブチギレ待ったなし
ところで有事の金ならぬ巣篭りの任天堂株みたいになってんなw
PS5の話題が増えればSIEの株価も青天井だからまぁ見てなって
|∀=ミ ファイナルソード、オヌヌメです…
マイニンテンドーストアやeShopのスクショ見る限りでは良さげなのになあ
>>878
(。_°)味わえましたか?
良さげかあ…?
画像だけでも10年は少なくとも遅かった感が出てるんだが
>>880
|∀=ミ やりたいこととやれたことの差はじつに味わい深いです。
タダイマン&もっさりコンビのおすすめってだけで絶対に手を出すかって気持ちになる。
ファイナルソードは動画とかスクショとかから滲み出てるヤバさが凄かったけど、
期待を裏切る事なくヤバい内容だったんだろうなってw
|∀=ミ さすがにPS1のころのローポリよりは遥かにましなんだけどPS2までは行かない感じで、
テクスチャとかはPS1レベルなんですっごい味わい深い感じになってる。
>>885
20年か
20年の時を超えたのか
動画見ての動きのもっさり加減から、20年前のPCゲーという印象
>>885
PS2最初期とか多分あんな感じ
>>878
訳:この苦しみ、貴様らも味わえ
|∀=ミ ゲーム自体はね、まあ普通に遊べる。
面白いかどうかって言われると面白くねえけど。
まあ普通に遊べなくもない。
動画見た
2000年代前半にフリゲでありそう
>>874
|_"6) VRなのに殆ど第三者視点やん…
>>890
|_6) なんかRXNゾンビが、敵味方の当たり判定がこちらに都合悪いようにおかしいって言ってたけど
>>892
VRなのに第三者の視点でプレイできるまったく新しい…あた……新しい?ゲームです(ぼ
>>893
|∀=ミ この神判定をご覧ください。
https://twitter.com/mossarilyOBJECT/status/1279028412007346177
|∀=ミ 密着して軸合わせても当たらないことあるし、敵の攻撃も基本はガバいんだけど謎の亜空間ヒットすることもある。
よくわからん。
>>895
体格差や実力差がありすぎると
ちょっとした攻撃ではダメージすら与えられないと言うことを表現してる説
_/乙( 。々゜)_この群雄割拠の一般サードパーティ製のみならずインディーも多い中でぶち込んできたファイナルソードの心意気を買わない理由がないんです
きっとここがいつか「まぁ、あんな小さかったあの子がこんな立派になって!」となる日を楽しみにするんです
これが末期症状という奴れすか
(いつまでも成長しないメーカーというのもいくつか心当たりが…)
>>897
|∀=ミ どうも推奨LVより低いとかなり補正入るようで、Lvをひとつあげて攻撃力が少し高い武器買ったら
10倍ぐらいダメージ入るようになったw
|∀=ミ 2020年にこれぶっこんでくるのは素直にしゅぎょい。
>>901
リアルなのかなんなのかよく分からん挙動で草
(。_°)これをQAした人たちに拍手。
>>901
|_6) アルテリオス計算式かな?(敵の防御力-味方の攻撃力=ダメージ)
普通は”ミス”とかのメッセージ出したり”カキーン”とか明らかに効いてませんみたいなSE入れるんだろうけども
そんな事にはお金が掛けられない感じなのね。
インディーの闇は深い
1993年ぐらいに出してたら多分大喝采
|_6) あっちげぇ、アルテリオス計算式は攻撃-防御だ
タダイマンがどんどん獣道を爆進している…w
_/乙( 。々゜)_三部作でお送りいたします
https://twitter.com/slotzangiri/status/1279045866037239808
https://twitter.com/slotzangiri/status/1279046359530606593
https://twitter.com/slotzangiri/status/1279047314162634754
>>911
これが今なら野口さん2人でお釣りが来ると言うんだから
凄い時代になった物だ
|∀=ミ だめだ面白すぎるw
>>911
何で登場時二つだけちょっと後ろ見たんだw
>>874
これ実際のプレイ中のゲーム画面出てないのね
荒廃した地球で、我らがEDFの状況はいったい……? 謎に包まれた『地球防衛軍6』の世界を考察!!
https://blog.ja.playstation.com/2020/07/02/20200702-edf6/
|∀=) どんどんおバカが許されない絵作りになっていきますなあ。
>>916
設定自体が洋ゲーで散々使われた感じのものになってきてる感じも…
>>917
|∀=) 絵柄をシリアスにすると自動的にそうなるのかもねー。
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33545.jpg
昼間の間の字に何故か勝手に焦点が合わされた不思議
>>911
膝蹴りで敵を屠るとは斬新なヒドラさんで…
ボーボボくらいの絵柄なら縛られないかもしれない?w
元の地球防衛軍らしさがどんどん足引っ張ってね?っていうか
まんまレギンレイヴの巨人みたいなの出て草
>>919
暑いぞー
クーリッシュのコーラ味と輪切りパインアイスが生命線だ
>>914
戸締まり確認みたいで面白かったw
話題になってるファイナルソード作った会社のHP見たけど、韓国企業っぽいのと去年設立したっぽい事以外何もわからない…
https://hupgames.wixsite.com/hupgames
マジかよ
ウチはまだエアコン選手を1軍登録してねえぞ
>>923
暑いのかー寒くて半袖は着れない感あるよ
まだ昼間の暑さが夜まで残ってないからかな
神戸ってもうあついのでは
エアコンが故障者リスト入りしてそろそろ25年
エアコンはあっさりと凍結洗浄モード付ばっかになったなぁ…
数年後に埃で排水詰まり起きそうだなコレとか思いつつ設置
>>925
話題になっている(とてつもなく狭い観測範囲)
なんとなくハッシュタグ見たら投稿しているの2人だけだw
うちもまだ部屋での就寝は扇風機で何とかなるなぁ、まあ車の移動中はもうエアコン全快だけど
>>931
その2人・・・
知ってる人かもしれない・・・(考え込む
RXNおじさんのツイート見てて、三人でノベタちゃん作ったのがどれだけ凄いか理解出来たわ
https://youtu.be/llK4xCTNuJs
>>926
果たしてエアコン選手は投手なのか野手なのか(扇風機選手は名前的に大型スラッガータイプだが)
>>935
扇風機パイセンは三振ばかりで困る
>>895
左足にしか判定無いのかと思ったら、これ歩くたびに右か左に
判定が移ってるというか、判定がキャラにちゃんと固定出来てない?
レディ・プレイヤー1面白かったー、とそしてホントVRって創作の中での装置としてだけは
割とウケが良いよなぁとw
レオパルドンが最新技術で見れなかったのはまあ知名度考えたら仕方ないんだけど、俺はガンダムで行く!がカッコ良すぎたので良し。
権利関係ごちゃごちゃしてた時期だからレディプレイヤーワンに出てないけど
きちんとクリアできてたらウルトラマンは参戦確定してたみたいね
>>939
レオパルドンはその内スパイダーバース(映像)の方で出るんじゃね?
>>934
|_6) グノーシアも4人だしなあ(アドベンチャー?だけど)
ファイナルソードは何人制作なんだろか
タダイマンともっさんにはぜひともクリアしてスタッフロールを出していただきたい(訳:私は買わん)
エースオブシーフード作ってるの1人じゃなかったっけ・・・?
こんどカニノケンカ出す所の・・・
ソフトウェア文化の保存ってどうなるんだろうとはたまに思う
CDやDVDって寿命そんな長くないよね
>>943
_/乙( 。々゜)_買おうよ?
好きなゲームだとアンリアルライフもほぼ個人製作だったかな
Switchを持っていて、雰囲気が合いそうなら是非オススメしたい
今はブリガンダインがお勧め
今の時代だし鰤と鯛でアピールするべきか
>>950
魚臭い次スレを
949だと思ったら950だった件
立ててくりゅ
用法・用量・使用上の注意をよく読んでお使いください
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1593790720/
>>953
おつおつー
>>953
乙です、今日は早いな
ネタ的に合ってると言えなくもない(合ってない
https://twitter.com/umegrafix/status/1279044906980261898?s=20
双子は当然プルとプルツーですね?
>>926
うちはリモートになったので毎日パソコンを二台付けてる都合上暑くなりすぎるからエアコンが手放せない…
tp//www.twitch.tv/kato_junichi0817
>>957
クールダウンが必要ね!
おはこけ
>>953
おつおつ
おはこけ!
>>953
ピンポン乙♪
>>953
乙!
まあ、10ドルでも値上げは値上げだから、こんな反応にもなるのかな。
『NBA 2K21』発売日決定、PS5/Xbox Series X版の価格も発表。
“フルプライス”の基準変更に繋がるか注目集まる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200703-129511/
> *市場調査会社Niko PartnersのシニアアナリストDaniel Ahmad氏が、
> 69.99ドルという価格設定についてアンケートを実施。
> 本稿執筆時点ではまだ投票受付中となっているが、
> 高すぎると考えている海外ゲーマーが比較的多いようだ。
おはコッケー、今日もお仕事ーorz
>>953
おつ、おつ。
PS5対応の8本のインディーズゲームが発表 PS5のリリース時期はアクセサリーのリリース日と同月の11月か?
https://realsound.jp/tech/2020/07/post-579871.html
|∀=) これまでのまとめです。御覧ください。
>>以上の特許では視線が追尾されるので、
>>プレイヤーの顔の向きがどのように変わろうとも広告も追随して表示されると推測される。
>>言わば「広告から目が離せない」状況が実現するのだ。
>>こうした「バーチャル空間内視線追尾広告」は、
>>ディスプレイに表示される広告と比較すると半ば強制的にプレイヤーの注意を引くのかもしれない。
|∀=) こんなネガティブなことも持ち上げないとならないのは大変ですね。
>>963
こんなアンケート取って値上げできるのか?w
>>953
乙!!!!
>>963
日本の動きをトレースするなら
PS5で起きることは値上げではなくグラフィックの成長停止だと思う
>>965
何の嫌がらせだ
グラフィックの成長ってなに?
値上げしても売れれば問題ない
売れなければそれ以降の値上げはできない
ソフトはハードの流れで決まる
形理論的にPS5と箱SXは危険信号
これらを考えるとサードは金をかけない方向にいってしまうんじゃないかな
alt君朝から元気すぎだろ
何時から貼り始めてるんだ
>>966
アンケートに意味ないよ
iPhoneXRでも高いから買わないって結果にしかならかったし
iPhoneSE2ちゃんで大満足のワイ
高みの見物
>>965
ハイテクな嫌がらせ
こんなんちょいちょいやられたら俺ならHMD外すね
というかこれ本文読んでないけど、やってはいけない事としての紹介だよね?
これ褒めてるならそうとう危険があぶない
>>965
ネットサーフィンしてるとたまにある広告がカーソル追っかけてきてクリックに滑り込んでくる奴みたいだなあ
>>965
しかし次から次へとコケそうなネタが出てきますね。
コケスレで発売日に柏餅を買う勇者を見たい
>>980
ええっ、期待のホープは変顔じゃなかったのか?w
>>981
発売日にパワプロやプロスピは出ないだろうw
出たらそりゃ買うと思うけど
>>965
FFのプレイ中に右上に「モンハン好評発売中!」とか出てたら最初は笑うかもしれん
_/乙( 。々゜)_困惑が止まらない
https://twitter.com/slotzangiri/status/1279191029766189056
https://twitter.com/slotzangiri/status/1279191253221953536
美味しそうな柏餅の画像が貼られそうですね。
|∀=) 柏餅より金つばとかに見える。
>>987
なんだか凄く楽しんでるなぁw
白黒白だからなぁ
皮でアンコをはさんでそれが見えてる感
>>987
ツッコまれてるけど曲がゼルダっぽいな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■