■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3847
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、PS3とついでにPS5も見守る避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「白と黒で」
「総取り作戦」
「パンダカラー」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3846
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1592564429/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5421
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591837931/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○特に
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ネタはない
序盤で前作プレイヤーにとってかなり不快なシーンがあるようなので
そこで止めてレビュー書くのはおかしくはないかなと思う
って書いてたら埋まった
元々期待してたゲームとかはさ
途中から面白くなるかもしれないし…みたいに遊んでる内に意地になって
最後まで遊んでからボロクソに不満書いたりするんだけど
そこまでやる人ってほんの一部よね
つまらないゲームを最後までやるって相当な物好きですぅ。好きなゲームでさえ途中で飽きると言うのに
面白くなると信じて最後までやったゲームがクソシナリオだったなんて云々
|∀=) レビューが低いから売れなくなる、ってことは実際のところ無いだろうけど
レビューを売りにしてたならレビューが低いことで荒れる一端にはなるだろうな。
_/乙( 。々゜)_TLOU2はシナリオもだけど、ゲームシステムも進化してないってレビューが結構あるのよね
未プレイの客観的レビューというワードを思い出すなど
そう言えばラスアス2は同性愛者達による憎悪劇ってのは一切公式で伏せられているんだっけ?
発売前までのレビューは仕切りに前作の親子愛が至高って感じで褒めてたのは覚えてるし、てっきりそれが続編も続くと思ってた
前スレ>>1000
「【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3847!!」
例の某ナビゲーターのラストオブアス2の話
前作のあらすじを軽く紹介しつつ「今回18禁で厳しいシーンも
あるけど、没頭して楽しんでるよ
配信もやってるから見れる人は見てね、まだおそらく序盤かな?」
という感じで、まだそんなに核心までは行ってないようで
普通の紹介でしたね
一ユーザーの反応としてはまあ普通じゃないかな
最後まで行くと賛否はあると思うけど、擁護はしそうにないかな
ミニスーファミのソフトの値段を勝手に計算すると聞いて
>>10
|∀=) あれは一般人だったら許されるよ。
ゲーム制作者が言ったから問題になった。
たまたま通せんぼする形になってしまったようじょから罵って貰いたい…
>>11
1の親子愛はプレイ最初に破壊されるからなあ
あとはホモ(真主人公)とレズ(娘)の殺し合いになるそうだし
あのシャープの担当者マジでなんだったんだろうな…
>>17
|∀=) アホなだけだと思う。PS5でもキレてたし。
>>13
そんなんやったやついるんか、わりと高くなりそう
>>19
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1706/29/news060.html
ロックマンXとかFF6が無料でもらえる場所があるなら教えてほしいわw
スターフォックス2が1000円ってのが意味不明
_/乙(、ン、)_assass2は続編製作発表の時点で切り
インターネットようわからんからなんか詳しい言ってる若いヤツに任せよ
するとときどき相当にアカン奴がオモテに出てきちまう事例あるある…
ただオッサンがやったら
小さい女の子向けアカウントなのに
出てくる食事写真が妙におじさんくさいのばっかになったりする例を見た
>>23
おじさんでもかわいいぬいぐるみや、お菓子にまみれるぐらいのプロ意識は欲しいよね
>>17
シャープさんなんかしたのか?
|∀=) 低評価爆撃って言うかさあ。
・低評価自体が問題、なのか
・短時間で低評価するのが問題、なのか
・低評価を大量に打つのが問題、なのか
・売りを他のレビューサイトに頼ってるのが問題、なのか
そこらへん線引しないとおかしなことになるよね。
_/乙( 。々゜)_メタスコアでユーザレビューと落差があるだけならポケモンもぶつ森もどっこいだからねえ
>>25
あー前のもう一つ作った広報専用アカウント担当か
アカウントごと粛正されたからなあ
やっぱり先駆者がいると対抗して変なことしちゃうのかね
_/乙( 。々゜)_シャープのあれ、未だにミニ系が出た時のレビューが楽しみって言われるくらいインパクトがあったよね
あれ今はやってないの?
https://twitter.com/Sora_Sakurai/status/1274602892830240768
>桜井 政博 @Sora_Sakurai
>ホントにやるの? ハイ実際自宅収録です。
>今回は撮影スタッフもおらず、ひとりでカメラを回しています。
本格的にyoutuberになってきた
>>29
シャープ本家の方にやらないんですか?ってリプ毎回されるくらいには定番化したね
>>18
PS5の話したツイートとは別だぞ
>>32
もう閉鎖されてる
>>34
閉鎖されてない方のシャープさんの方に値段つけないんですか?
ってリプされるのよ
シャープ本家の方もお前なに余計な揉め事起こして巻き込んでくれてんねんと思っただろうなw
そんなのもあったなあ
>>33
|∀=) なんだけど、若干キレ気味のツイートしてるあたりあまり変化あるとは思えない。
元々今残ってるシャープのアカウントも、距離感の近さ(遠回しな表現)でウケてたからね
似たポジションのタニタとセットで漫画になって発売されたのがもう4年も前の話で
ゼノブレようやく終わりが見えてきた気がする…
がとりあえずLv80台の敵を殴るのに忙しい
それにしてもディクソンさんてマメだな
>>39
あれの話はして欲しくないんじゃない?
PS5はともかくとして
PS5は自社の空気清浄機の話でお茶濁した(つもり)だろうし
|_6) 日食面白かった
遮光プレートを公園キッズに貸してあげるおばさんしてた
日食…ソーラービームが弱体化…?つまり今日はオプティされない…?
う、うなぎいぬー・・
異界への扉が開いたか…
雲で見えないですよ!
| 人 人
| ノ (, _ て
| ノ<⌒8'´ `ヽ そ
| ) レ'´i ノヾヽi) (
| ζ ノ从 从 ( ナゼダ〜
|n オプティッ ) ⊂>>44-47 つ (
|=#)<三三三三)) ⊂く 〉 (
|と ) し′ (
┌───────────┐
│ウナギダネの ソーラービーム! │
└───────────┘
>>48
なんでや!
関係ないやろ!
今日は朝からがっつり曇っているので忘れていなくても見れなかったと思いますが、次は10年後だとか…
住民票をもらいに市役所の出張所に行ったら期日前投票もやっていたのでついでに入れてきました。
今回は胡散臭い候補者だらけでえんぴつを持ちながら苦笑い。
えねちけーが出口調査しに来やがってたので協力してきましたがタブレットへの入力なのですぐに終わりました。
>>50
同じ都民として同情する!
プロの洗礼(味方)ってなんだよ
香川県ゲーム規制条例「パブコメ」…LINEのチームが分析、シンポで発表へ
https://www.bengo4.com/c_1017/n_11363/
LINEがテキストマイニングで丸裸にしてる…
>>52
21-4の阪神よりはマシやからセーフ(ボーア
>>20
安すぎワロタ
当時の定価一つ6〜8000とかそれぐらいちゃうんか
ミニ発売時点の中古相場でも割としそうだが
>>53
憲法違反だから止めにかかってるのは弁護士会だっけか
思い出あって100円の値段つけられたソフトが酷すぎるよね
時代が違うから思入れもないし適当に値段付けただけですんで
それを公式にリプライつけるんだからすごいよね
そら燃えるでしょっていう
>>57
それもなんだが、0円と付けた事「も」批判され
誤解招いたと0円を未購入に差し替えて再投稿したというのがまた…
公式にリプつけるやつは大抵ロクなもんじゃないので
(ただボンガ公式なんかは逆にリプ付けてもらう事で上手くやってる感じもあるなあ)
>>60
馬鹿なんだろうね
いわゆるシャープさんの方もこの件に関してはマジで触れて欲しくなさそうだから余計にそれで煽られるっていうね
未発売のスターフォックス2に千円分の思い出がある人、一体何者なんだ…
いや、このレベルのリテラシーの人なら流出してたらしいデータで遊んでた可能性もなくはないが
SNSの投稿内容を事前チェックする体制作るのサボった結果なのでまぁ仕方ないかなって
公式クソリプとされるそれの一例として「そういうやり方への批判は公式フォーラムへの投稿でやれば
良くない?」ってのに対して「公式フォーラムは目に見えないから黙殺される、だから誰の目にも見える
場所でやる事に意味がある!」んだよ!って意見は一体どうせいっちゅうねんと思った
まあ無関係だからいいけど教育担当だったりしたらもうどうしたらいいのやら
>>53
「偶然にもちょっと変わった文章が多くあります」だの、
「きちんと1分おきに送られたということは、きっと一生懸命頑張ったんだろうなという努力の形跡がみえます」
だの、文章は丁寧だけど皮肉効きまくってて草。
しかしスターフォックス2はどこから流出したんだか
>>63
社内で問題になったろうし、とばっちりだってあったかも
しれないしなあ
>>70
今のところ最も可能性高いのが、雑誌などの掲載用のサンプルROMからではと言われてる
Ratchet & Clank: Rift Apart(仮称)』を開発者が紹介する新映像公開。PS5の各機能をフル活用した『ラチェット&クランク』の集大成に
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200621-128197/
|∀=) すっごいPS5でないと実現でき無かったみたいに書いてるけど、ラチェクラってそんな大上段に構えるソフトだっけ?
任天堂「別にフル活用してないマリオカート8DXがめちゃくちゃ売れてしまった…」
メディア側にラチェクラをAAA扱いさせるための努力ですかね……
>>73
悪いけどラチェクラ出ても何の話題にもならずに終わるだろうなあ
PS5欲しくなるような選民の方々が一番興味なさそうなゲームだし
灰色グロ以外はAAAとは認めて貰えないハード
でもKNACK1は40万本も売れたし…
え?本体強制同梱?2の初週売上が2,106本?
https://dengekionline.com/elem/000/001/605/1605038/
>>66
みてすぐつけれるのにそこまでやるのめんどくさいのを理由づけしただけだろうなとは思う
|_6) ついったで公式垢に物申してる人は全員ブロックしたい系女子
>>74
まあ正直買う側には関係ないし…w
>>73
大上段に構えないと注目すらしてもらえないからじゃないかと
>>82
胴ぉぉぉおお!!!!!(スパーーーーン!!
>>73
まぁステージがガラッと頻繁に変わるようだし
PS5のロード速度があって実現したってのはあるかもしれない
ただPV見ると毎回ワープホールみたいな空間を経由しているので
数秒のロードはあるのかもしれないね
PS2でラチェクラは楽しんだので興味はあるけども
PS5の高速ロードに興味があるのではなく、ラチェクラそのものに興味あるから
PS5で実現できたとか言われてもそれで更に欲しくなったりはしないなw
>>80
スプラとかスマブラのような対戦系だと
必ずバランス直せみたいなツイートは見るねw
|∀=) 今ならわかるけど、過去に出ると目された
Wiiのプロジェクトハンマー
WiiUのミヤホンさんのロボットのゲーム
どっち「ハードならでは」のソフトだっので出してたら高確率でコケてたな。
任天堂「今度のマリオはロードなしが売りです!」
うむ、売れないな
>>85
スプラはどんな話題でも「それよりチャージャー消せ」みたいな返信あるから
返信は全く見なくなったなあ
>>87
そもそもマリオって基本あまりロードを感じる作りになってないw
>>86
エレクトロプランクトンという前例もあったしのう
ゲームで世界線チェンジとなると表世界と裏世界で相互作用があって
それで謎解きをするって構造の多いけどこのラチェクラ最新作だと世界が別モノすぎてそういうのは無さそうだな…
でも未来世界にワイバーン連れ込んでるシーンがPVにあったから
何かそういった別世界の装備品を持ち込んで…ってギミックで行くのかな?
64がそれだったよね
64でしかできないすごいソフトの群
>>88
実態としてはシューター以外は不利なんですけどね
ただ高度な技術を持った人にバシバシやられる事はあるでしょう
とはいえ無双なほどではない
単純に自分がやられるから嫌なだけだろうしなあ
それだけやられる理由は分かりにくいんだなあ(認識力含め
>>92
…つっても64のハード性能的優位性ってほぼ感じられなかったなあ…
むしろPS1とSSにCDROMの大容量で差別化されまくられてたというか…
塗りが不利なチャー持ってる時点でそこそこ使いこなしてるのは明らかだしなあ
(竹使いはそうでもないみたいだけど)
|∀=) サターンならではのソフト…。
>>97
ガーディアンヒーローズ?
せがた三四郎真剣遊戯
PS5は選ばれたゲームのみ
速報@保管庫(alt)向け
>>97
…あ…あの時代だと2D格ゲの移植度一番高いのがウリだったから…
そんな中異常なほど接触の悪い拡張メモリ君は何やってんですかね…
ならではのソフトとかまるで浮かばないけど取り敢えず「街」が浮かんだ
格ゲーでもバランスがどうこうって言うやつがよくいるけど
バランスが完璧な場合どんなにやりこんでも勝率は5分だろうし
負けた時はキャラのせいにはならないから全部自分の腕の問題になると思うんだけど
そういうゲームがやりたいんだろうか
スーチーパイ2かな
チャージャーを使いこなせると化け物になれますね。
>>94
やられる理由は考えないからいつも同じような感じでやられるぜ
64はコントローラ口が4つあるのが実質強みみたいなトコあった
友人複数人への接待能力が高すぎる(黄金銃を奪い合いながら
>>103
んー、取り敢えず「鉄拳 リロイ」でググればそのバランス云々の発言がなぜ出てくるかはわかるかも?
まあマジで勝負にならない組み合わせが出てくる時はあるからなぁ
あと5強ぐらいいればいいけど1強だと大会とかが映えない
多人数やるだけならマルチプレイヤーつければいいよね
>>91
実は移動してるようにみえて世界だけを移動している
登場人物は全員同じみたいなさよりなパラレル方式かもしれない
格ゲーやってる人は基本的やり込み自慢なので、
初心者がちょっと練習した高性能キャラにボコボコにされると嫌になる
というのもあるし、極端に強いのが居るとみんなそいつ使うから盛り上がらなくなる。
弱キャラ使いがやり込み見せて強キャラに勝てるぐらいのバランスは盛り上がるんだが、その目すら潰すバランスは白けるだけっすね。
まあ自分も強キャラ弱キャラが居るとかは良いと思うけどKOF13のデュオロンとかスパ4AEユンとか
鉄拳7リロイとかあそこまで行くと見る分にも厳しい、ボスキャラや隠しキャラが
壊れてるのは勿論別として
要望を出すこと自体はいいと思うんだ
ただしそれを大義名分にして暴れだすと嫌われるのも当然の話
>>90
エレクトロプランクトンは自分で操作して楽しめる訳では無いし
かと言って見てるだけで面白いと思えるような複雑な動きも無いし
どうにも物足りない感じだったなぁ…
台湾ではすげえもんが見れたんだなあ
https://twitter.com/boji717/status/1274629867682754560
|_6) ちゃうねん
別にあのブキ弱いから強いから云々、
あのキャラ強いから弱いから云々は言うのは良いんだよ
公式の垢の『ご意見募集します、リプライにどうぞ』してる訳じゃない所に、
オープン垢から攻撃的にご意見()ぶつけるのはごきゃんべんってだけで
>>108
アップデートされるゲームで勝ちたいなら一番強いの使えば良いのではって思うけど…
とりあえずバランス云々言う人にはその人が思うバランスが良いゲームって言うのを教えて欲しい
>>116
ここまでくるとほとんど皆既日食ですね。
2012年に日本で見れた金環食と全然違います。
自分が好きなのが害悪だのゴミだの言われずまあ、大体の相手にまあまあ戦えてそれなりに楽しめれば自分は満足するなあ
>>118
本当に勝ちの結果だけ欲しいなら、スマブラで自分にガン有利なステージ自作して対戦するとかでいいのよ
ブーブー言ってるのは、単に勝ちたい人もいるけど、やり込んだキャラ(or武器)で勝ちたい人だっているんだ。
大量にナーフ&禁止カード出したら
うっかりギリギリ境目内側に居た塩気味のデッキが環境トップになって
ヘタするとむしろ悪化した感があるMtG
まあ好きなキャラがクソみてえに弱くて産廃扱いされて気分アガる奴なんてほとんどいないからな
全然対戦じゃないけどガールズシンフォニーのキャラバランスはマジでクソだと思ってるよ
>>116
絶対ヤバいボスが湧くやつ
>>116
これはすごいなあ
昔の人がお空に神秘抱くのもわかる
eスポーツも絡んで来るならバランス調整は相当神経質にしなきゃ駄目になっていくんじゃないかなー
>>124
魔王か、聖王か、それとも…
KOF2003でもデュオロンぶっ壊れだったのに13でも強かったのか
技がいけないのかね?
しかし2003とか時の流れ感じてつらたん(セルフダメージ)
【斉藤壮馬・江口拓也・田中美海】『ブリガンダイン ルーナジア戦記』発売直前生放送
https://youtu.be/TrmxowE7Ffk
そういやブリガンダインももうそろそろ発売か
>>128
表記を間違えた2003だった!これには申し訳ない、ただまあ大会である程度強いキャラが埋まるのは
ある程度はそんなもんだとは思うが最早1択クラスはやっぱり厳しい
>>129
ブリと鯛を持ち上げるのか(棒
>>124
BGMはMagiaで
KOFは3人制だからまだ…ね
>>133
二強に不利が付かないからTOP入りという酷い選定もありましたね…
>>126
現時点でガチの「競技」にするならテトリスぐらいかなーと思ってるぞ
>>131
当時のCMは寒すぎた
>>135
どうぶつタワーバトル(ごにょり
近場で始まる予定、もしかして始まってたかもしれないがeスポーツカフェというのがコロナで潰れてた
何をする予定だったのか少し気になったぜ
スマブラSPはあのキャラ数で概ねバランス取ってるのはえげつねえと思います
>>117
そんなモンは言ったって聞かないので、言わなきゃやっぱり聞かないだけなのでは?
Youtubeみたいにコメント不可とかすると、それはTwitterでは
違うって事になるし
つかあそこでリプしてるのが本気の要望というより愚痴大会の
コミュニティなんじゃないかと思うよ
ニコニコのコメントが動画とは別のコミュニティになるのと同じで
その場合元記事がどうとかあまり関係ない
>>136
ありゃ何だったんだろう
ただ、今でも覚えてるからインパクトはあったと思う
問題は宣伝してたゲームのことを知ったのは10年後くらいだったこと
>>138
_/乙(、ン、)_酒飲みながらキャットファイト観戦するんじゃね
普通は焼酎 日本酒やワインで「梅酒」を造ると、違法になるのは本当? 国税庁に聞く
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f10cb4707e90cc80036b11af800ccfd810c9867b
ワグナス!今年も梅酒作りの季節がやってきたぞ!
くふぅ、片道勇者ムズい
1500kmまでは行けるのだが姫様や迷子が保たないw
>>143
みりん梅酒と聞いて
てすつ
あれぇ・・・画像貼ろうとしたら
なんかHTTP/1.1 403 Forbiddenが出るんだよなぁ
https://automaton-media.com/articles/now-gaming/20200621-128176/
AUTOMATONにもNO THINGerがいる!
感染拡大してるな
>>142
ぶっちゃけただのゲーセンとなにが違うの?と思ってた
飲み屋とか駅前の建物の二階でやる予定だったので酒飲んだついでにゲームでもやるかという感じだったかも?
蜂蜜を水で薄めて飲むだけだからセーフセーフ(アウトです
そろそろ6年ものになる>つけた梅酒
>>151
成る程、つまり
https://pbs.twimg.com/media/DtQJ4r8WoAE2JHn.jpg
>>148
_/乙( 。々゜)_どうして...
>>154
https://i.imgur.com/7NDxBjn.jpg
「The Last of Us Part II」への前作が好きすぎる故の期待と不安、プレイした今Naughty Dogにありがとうと伝えたい
https://ascii.jp/elem/000/004/016/4016701/
|∀=) タイトルの段階で気持ち悪いけど我慢してくれ。
>>しかし、実際にプレイして、グラフィックが向上しさらに感情表現が豊かになった
>>エリーやジョエルを目の前にしたとき、
>>私はNaughty Dogにありがとうと伝えたくなった。
>>前作が心の奥底まで突き刺さった私にとって、エリーとジョエルが再び、
>>より躍動的に動き出したことは、やはりうれしさでしかなかったのだ。
|∀=) はいポエムを読んだ時間を無駄にしましたね。
>>144
普段は向きの関係で被ダメ少ないけど
危険な時にこそ後ろから殴られやすい関係で仲間は意外と倒れやすいからねえ
自キャラと比べて数字表記だけだから現HPを見逃すのがよくある
>>95
個人的には「今まではカートリッジだったけど、これからはCDでゲームができる」っていう変化にワクワクしてたなぁ。
メガドライブにメガCDは拡張オプションだったからみんなが買う訳ではなかったけど、サターンには標準装備なのでワクワク感も上乗せでしたわー
>>148
ゼノブレDE、ようやくザトールの最深部までいけたが
この調子だと繋がる未来をプレイするまでまだまだ時間掛かりそうだ
Wii版は休み休みやってクリアまで1年以上かかったからなぁw
とりあえずもっとサクサク進もうかと思ってちょい前にカジュアルモードに切り替えてみたが
難易度が低くなったおかげでWii版ではクリアできなかったクエストとかにも手を出してしまっているので
結局プレイ時間はあまり変わらなそうだw
|∀=ミ ゼノブレDE、むしろ上級者モードのフル活用こそが難易度を下げるのではという感じ。
スキルとアーツのレベルが高速で上がるんでストレスがない…。
>>156
ひとり躍動以前に動かなくなってるんですけど
>>161
つまりまだ進めてない?
|∀=ミ 事務員さんが増えてしまった…
しずえさん?
>>164
多分>>148
>>156
ぶっちゃけこれ読んで「じゃやってみるか」になる奴いないだろw
>>148
「雪の女王」じゃなくて「氷の女王」なのに
く、PS4持ってなくて残念だぜ(ぼ)
あんなの書かなくてもファンなら買うのではないのかな?
不審がられて購入を躊躇っている前作ファンに向けた文章みたいだけど余計キツいわ
ブリガンダイン生放送面白かった
まさかファンタジー石油利権を巡っての戦争になってる2国があるとは…
>>168
PS4送ってやるぜ?(ゲス顔
>>167
エルサ売れ過ぎw
続編を作るのは難しいものだなといつも思いますね。
作る方もまさかお客さんを不快にしたくて作ってるとは思えないんだが…
と、思ったら日本にも簡悔精神あふれるトコもあったな…w
擁護の中に前作の主人公は邪魔なんだから普通消すだろというのがあったなあ
>>173
嫌なもの(苦いもの?)を心に残したいとはインタビューでいってたかな
前作の主人公が邪魔なら別の地域を舞台にするなどやりようは有りますね
主人公交代は有名所でもgdgdになったり
中々難しいよねえ
毎回能力値リセットで続投させるシリーズ作品とかはある意味潔いと思うw
サムスは毎回そうらしいがアレ一応理屈はつけてたんだっけ?w
スパロボ連邦軍「流石にロンドベルの戦力ヤバすぎるから毎回軍縮させるね」
それこそ「アタリマエを見直す」のゼルダでは主要キャラは変えなかったし変えるのであれば
「その方が面白くなるからだ」とハッキリと強く意思を持って言えるのならと言う気はする
ランスは毎回さぼってたからリセットだったなあ、この辺りはキャラの設定勝ち
アドルは手に入れたアイテムを最後に失うからまあ、納得できる気がする
>>175
クソゲーを掴まされたという気持ちか
擁護する為なら今作最高の理由に前作の親子愛を散々褒め称えてるのに、その人物をも邪魔者で死んで当然って言えるの凄いな
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33525.jpg
もうちょっと快諾し易いシチュエーションは無かったのかと・・・
ttps://twitter.com/ayataross/status/1274693635007672321
次は無理だろうなぁ・・・
>>185
父親の自己満足以上のものではないからね…
>>186
子供用遊具のタンデムは辛い・・・
>>185
さすがに中学生くらいになったらやってくれないだろうなあ
|∀=) ポエットになるのは、やればわかる範疇ですらない、「自分だけが感じた感覚」を
あたかも他人も同じように味わえるみたいに描くからおかしくなるんだろうね。
そうじゃなくて他人も自分も差がなく感じられる共通項みたいなのを正しく描けるのかいいレビュワーなんだろうなり
そんなのいらないのかも知れないけどさw
やりゃわかるんでしょ?w
>>185
20年後くらいに孫と一緒ならいけるかもしれない
>>189
共感できない主観の塊がポエムになるって事か
これもある意味没入感?
>>174
センチメンタルグラフィティー2の事か?
有名だなw
>>183
いろんな映画が色々時勢を取り入れつつも「基本家族愛です」
というところに落とし込むのは、最低限納得出来るのは
そこだろうというのがあってこそなんだろうな
PR記事なんかも結構ポエムっぽくなるし
目的が「内容を読者に伝える」ではなく「そのゲームを褒め称える」になるとポエムになるんだろうな
>>181
バイオのコードベロニカでクレア助けに行く途中のクリスが崖登るときに武器全部落としちゃったのには笑った
>>194
「売れるかなんてどうでも良いー俺の叫びを聞いてくれー」
なら、そしてそういう場なら、詩でも良いと思うのよ。
本人は内容伝えている気でいて、ポエムになってるから気持ち悪い。
>>195
もう、仕方ねえなあwとか思わせられたら装備全喪失も許される気がする
マンションポエムならぬプレステポエムか。
>>194
マンションポエム?
ロールちゃん「許された」
メトロイドは特に説明もないまま毎回最弱状態に戻ってたよな。
フュージョンは一応理由はあったけど。
>>198
ググってみた。
なる程なぁ。
隠したい「何か」があるって事か。
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / う
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
ここからきれいなコケスレ
あたまだけそらとぶぞんびっこー
>>203
m9
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 祝・来週からキン肉マン連載再開
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
>>205
チョンチョン?
じゃあ俺このゴール前の一本道に最大増資したケルピー置いておくね?
>>209
じゃあデッキにケルピー見えた瞬間にイビルブラスト抱えとくわ。
>>208
ペナンガランかもしれない
>>208 >>211
飛頭蛮も忘れないでね
デュラハンもだけど頭分離系多いよね
>>207
今回は誰がハンモックで寝てるんだろうか(棒
前に1000取れなかったからマーリン来ないと思ったのに呼符で来てくれたぜv
>>213
もちろんロビンで(※居ない
今のキン肉マンならハンモックネタやってくれそうなのよなあ。
下手するとザ・マンが寝てても驚かんぞw
昨日で30周年でした
https://twitter.com/game_tanteidan/status/1274702265807327240
このスケールを超えるキャッチコピーは二度と現れないと思う
https://pbs.twimg.com/media/EbCm8gYU4AA7L1g.jpg:orig
>>218
altは負けたのか
人生終わってるヤツだしなあ
荒らしさんは逆張りして勝手に自滅するのが定着してますからね。
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
今日のタスク
10時ごろTSUTAYA
23時ごろスマブラ
他にも有るかもしれんけどとりあえず
ラスアス2
今週くらいは1番取れるだろー
来週以降は知らん
実況系では万単位で観られてるので「観て満足しちゃう」人が結構居そう
おはよう
https://www.reddit.com/r/NintendoSwitch/comments/hcwma4/i_3d_print_handles_for_the_jump_rope_challenge/
まぁやはり作っちゃう人は居るよねという
リアル縄跳びは自分の足をスパンキングするので苦手マン(※単純にタイミング良く跳てないだけとも言う
シベリアは常夏
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200621-00184390/
↓アーユポーワンもとあずま
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
消えてる
「ラスアス2」で賛否両論もネタバレ回避の傾向 ネットの良心
河村鳴紘
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200621-00184366/
>>ただし、ネガティブな意見が多いのですが、興味深いところがあります。
>>まずラスアス2の序盤で起きる「ある大事件」をあまり書き込む様子がないのです。
>>前作をプレーした人は、感情の高ぶりもあり
>>ダイレクトにネタバレを書き込むと思っていただけに意外でした。
>>それらしきことは触れても、ネタバレに配慮している点には好感が持てます。
|∀=) うーん??
|∀=) ああわかった「プレイヤーは民度が高い!」みたいに書きたいのか。
単純に発信したいと思ったプレイヤーが少ないだけって可能性もありますよね…
_/乙( 。々゜)_メタスコア見てると口に出すのすらおぞましい的に見えるんだよな...
原点回帰と来たか。
ソニーがPS5で貫くゲーム事業の原点、焦点は価格に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60610330R20C20A6X13000/
> ソニー傘下でゲーム事業を担うソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が
> ゲームソフト会社との蜜月関係を深めている。
> 年末商戦向けに発売を予定する「プレイステーション(PS)5」では
> 独占タイトルのソフトを、競合のマイクロソフトの次世代機よりも多く集めた。
> 様々なハードウエアでゲームを楽しめるなか、SIEはソフト重視の原点回帰を強めている。
>>253
こら、あかんやつや
6月はキャンペーン月なのか、こっそりと0円スマホ(3Gケータイ限定とか旧世代iPhone下取りとか条件はあるが)復活してる
総務省が取り締まってるけどキャリアは高いままなので、無視して格安orそういうところを見つけて契約かになるよねえ…
で、その手のスマホの宣伝見てても
「凄いチップとか大画面有機ELで没入がどうの〜」みたいな宣伝はある
バズワードなんだろうか
>>255
3Gからの巻き取りは規制対象外
>>250
ウェブを含めた商業メディアが自主規制してるだけじゃないのかね?
下手に差別主義者のレッテル張られたら社会的に死ぬじゃんというか
ネタバレそんなに悪いかあ
ネタバレされてつまらなくなるようなゲームじゃダメだろう
>>254
SIEはPS1はソフトを揃えたから売れたと思ってるみたいだね。
形理論の存在は知ってても、受け入れてはいないみたいだな。>SIE
>>257
スクショ・クリップ上げたら暴力的内容でアカ凍結されるのでは?っていう懸念はありそう
実況できないって話も聞くし
>>259
独占ソフトって3DSやWiiUの時の岩田さんみたい
犯人はヤスと分かっててなおやってみたいと売れたポートピアの話か(b
_/乙( 。々゜)_ストーリーだけでここまで前作ファンに拒否感を持たれてるゲームってそう多くはないと思うんだよなぁ...
PS5、性能はいいんだろうけど
仮に6万円だとして、ゲーム機では高すぎる
パソコンだとすれば安すぎる
「ゲーム機としての価格帯」がPS5を苦しめている気がする
>>263
|∀=) わたくし、これを思い出しましたわ。
グランディアIII
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/2732.html
>>263
ToD2とかもなかなか
ラスアス2のそれとはベクトルが違う気もするけれど
>>264
そんな値段にするわけない
現時点での彼らの行動は世界的に
選ばれたゲーム機もゲームソフトを選ばれた人に売る
でありながら
何故か色は一般むけに白く
大きくて持ち運びが大変
という意味不明なものである
そういや世界一ネタバレに厳しいアトラスだけど
https://twitter.com/p_kouhou/status/1273843678591639552
Steam版P4Gは流石に時間めっちゃ経ってるわアニメ化無印とGで2回やってるわで
エンディングの動画配信を禁ずる程度のゆるい禁止令になってた。
>>258
ネタバレに関しては個人差が大きすぎてなんとも言えねえ
分かるのは自分は対して影響ないって事と
話題が増えることそのものは悪いことじゃないって事
あとはネタバレ厳禁って雰囲気が出来ると話しにくくなるね
>>272
しかし、映画とかでも原作ありばネタバレ済みで
そんなの関係なしに観に行くもの
結局、ネタバレされたらつまらないというのは変な話だと思うよ
まぁ一発ネタ的な短編ゲームならネタバレは致命的だろうけど
フルプライスタイトルでそれはどうなんだって感じでは有るね
シャオミは地元県で一番でかいヤマダにも置いてない
やっぱ大都市とネット重視か?
>>256
そうなんか
ピクセル4みたいな高価格端末(キャリア価格だと8〜9万円)まで0円とかふんだんだなあと
アンドロイドは旬を過ぎれば売れにくいんで、処分の意味もあるのかもしれんが
SEは廉価版とはいえ、価格が下がりにくいiPhoneかつ、出たばかり
1年くらいで出ちゃえば、手数料やっても格安よりお得になるんじゃ?っていう
寧ろネタバレされないと見ないとかも居るからねえ
大きな局面で見た時に影響ないだろうなっていうのは分かる
でもそれで意欲無くす人がいるのも事実だから
個人レベルだとあんまり蔑ろにしたくない部分もあるのがちょっと複雑
はっきり言ってしまえばそれで意欲なくしたって中には
辞める理由探ししてる人のほうが多いと思うけど
|∀=) あとはコレかのお?
テイルズ オブ ゼスティリア
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/5452.html
>>276
ドコモに確認したから間違いない
なんで今の主戦場は3Gからの乗り換え!
いや個人的には興味は持たせるけど核心には触れないくらいのギリギリの感じが良いとは思ってますが
>>281
浜村淳か!
|-c-) おはコケ。
| ,yと]_」 https://twitter.com/Sora_Sakurai/status/1274645752455651328
桜井さんのツイートなんじゃらホイと思ったら
https://www.smallworlds.jp/
これなのね。
>>247
「ファン・オタクを選民として持ち上げる」構文は
よくTwitter受けするやつだけど、
長文文章にするとこんな感じになっちゃうのかしら
>>254
「原点の当時」=「迷信が信じられてた時代」となりますか
この板にだって、ネタバレ総合があるんだから
ネタバレされたらイヤな人が居るんじゃないのかね
>>283
何番煎じだもの
ネタを知っていないとネタバレだと気づけないネタバレ手法ってなんか有ったかな
商業的に見た時はネタバレ配慮とか気にしなくていいと思うんだよ
ユーザー的には配慮してあげたい…!(複雑
ユアストーリーはネタバレ悪評が立ち始めたあたりで
野生の邦キチ勢やらKOTY検証勢がめっちゃ喰い付いてたのめっちゃ草だった
可もなく不可もなく無難なやつだったら空気になってた気がするなアレ
>>283
|∀=) 回りくどいんじゃあ(千鳥ノブボイス
>>286
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
ネタバレが悪いんじゃなくて
ネタバレ程度で売り上げが左右されそうなゲーム自体の質が問題なのでは・・・
>>279
それはヒロイン問題が常軌を逸するレベルで酷くなければ
シナリオの矛盾点もそんなに言われなかったんだろうなとは思った
>>265
_/乙( #。々゜)_
原作ありの映画なんかは
>>290
|_6) コクーン(場所)にパージ(動詞)、です
>>286
>279の解説がすでにそんな感じ
元を知らないと何を指してるのかサッパリで何を言っているんだ状態に
ぎゃあ途中で送信してしまった。
原作ありの映画なんかは読まないで観に行くのが大半だと思われるのでゲームと一緒にするのはどうだろう。
おはござる
中本の一部店舗がCOVID-19患者発生に伴い大事を取って臨時休業とか出てた
>>297
原作読んで結末知った上で観に行く人も結構な数居るんじゃない?
かつてのドラえもん映画なんかコロコロで話全部描き上げて映画化してたし
>>286
最終回まで見た後に見直すとネタバレしまくってるのが分かるOPと聞いて(ぼー
>>300
最終回見終わって改めて1話から見てみると何もかもが仕込みだったとわかるアニメと聞いて
SF小説の映画化は、原作読んだ上であのシーンがどう映像化されたか見に行く、
みたいなところがあるなー。
>>300
マクロスか!
>>295
パルスに属すものがコクーンからパルスにパージされるのでコクーンでパージでは?
>>299
まあ自分自身は原作小説読んだことのある映画を積極的に観に行ったりするけれども。
大長編ドラえもんて公開前に全部コロコロに掲載されてたっけ?全然覚えてないや。
>>305
藤子F不二雄氏がなくなるまでは!
>>305
映画公開直前くらいに話全部描き上げてた
それくらいのペースじゃないと映画化出来無いし
映画終わった頃に原作書き終えるようじゃ雑誌に載せる意味が半減する
ネタバレして欲しくないって思っている人は多分
自分と同じ感動とか驚きを体験して欲しいと思っているからじゃないかな
個人的にも自分が凄く感動した話とかはネタバレ見ずに体験して欲しいと思うし
映画ドラ
わかってても面白いし
映像化にあたって原作改変するのはいいとして、
設定や演者の吟味はして欲しいなと思うものがいくつか…
(あまり若く見える理由として実は魔女という設定になった上あからさまにオバハンに見える人起用とか)
原作有り映画は改変具合とか映像化がどのようにされているのかを確認する感じもあるかなあ。
>>306-307
当時読んでから観に行ってたはずだけど全然覚えてないなあ。
まあ原作自体は最低でも半年前ぐらいには書き上げてるんだろうけど。
つながる未来の話ここでもうしていいのか!?
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/06/22/kiji/20200622s00042000019000c.html
子供がゲームで10万円の課金…巣ごもり「ゲーム依存」対策強化へ
コロナ禍による休校期間中に増加
おはやあ
人は変わらんものだなぁって
>>304
地獄(パルス)の神様(ファルシ)の奴隷(ルシ)が楽園(コクーン)で島流し(パージ)
|_6) 意味合いはコクーン『から』パージだった…
コクーンとパルスの意味逆に勘違いしてた
ネタバレ気にしないマン
嫌がられると話題にできないのよね
というか物語以外もネタバレやろって思うし
>>312
それとこれとは別や!!ネタバレすれでお願いします。
Twitterみたいなフォローしてなきゃ基本流れてこないところはともかくとして単純に無差別に投下されるのは嫌だな。
ドラえもん映画も漫画とアニメで若干設定や描写が異なる場合もあるけど
それはあくまで媒体の差の範疇だから問題視されてない感じ
あと実写は色々ひどいケース多いが、ならばアニメならいいかというそんなわけもなく
アニメ化喜んで色々やってたけどあまりの内容に原作者が休載したものもあったりするんだなあ
>>312
ネタバレスレでどうぞ(いきなり話されても対応出来無い
ゼノブレスレが有ったらそっちで話して
・・・って感じでココで率先して持ち出す話でも無い
>>313
なんで子供が10万も課金できるような環境整えちゃったんですかねえ…
序盤のネタバレするなって言われても、公式で散々宣伝してる
「ある凄惨な出来事があって主人公は復讐の旅に出る事を決意する」
って紹介をしつつ、前作の某主要キャラがゲーム中のスクショとかに全く出てくる気配無い時点で余程鈍感な人以外察するだろと。
ネタバレスレでやった方が、丸く収まることもあるんだよ
P4Gの場合は緩いと言ってるけど
そもそも出たので8年前だからしてそんな制約持たせる事自体おかしいやんってならんのが…
(海外だと実質出てない扱いなのかしら?)
ネタバレの基準って何ってなる
定義あいまいじゃね
アトラスはファンサイトや二次創作も許可制のガイドライン昔出してたから
変わってるとこだとは思う
|∀=) ネタバレ書き込みたいやつはネタバレを書くのが目的になってるだけだろ。
手順じゃないんだよ。
頑張るなぁ・・・
ttps://twitter.com/rollsound0130/status/1274746455765348352
手作り感凄い
そういえば
先日のmega39s放送内容の予想で出したミクダヨー焼きが本当に復活してて笑った
コクーン:住んでるところ
パルス:コクーンの外にある世界
ファルシ:神様みたいな存在、コクーンにもパルスにもそれぞれのファルシがいる
ルシ:ファルシの啓示を受けて行動する者
パージ:コクーン統治者がパルスの影響を受けたものをパルスに追放すること
らしいのでそんなに難しい事は言ってないんだよな
アウターゴッドの啓示を受けた狂信者を地球外に追放するみたいな感じか
固有名詞の説明もその言葉が出てくる前のページでやってたと聞く
他所でやれって言うのは私は今進行中ですって認識でいいのかな
当たり障りない事しか書けないとなるとノポンジャーうるせえ!位しか書けんぞ…w
>>328
語らいたいならネタバレスレの方が向いてるよ
って話
暴露したいだけなら「帰れ!」って言う
ラスボスはクッパ
|∀=) 悪いけどネタバレ書きたいって言ったやつはなんで書きたいと思ったわけ?
面白さを広めたい?
>>284
|∀=ミ ミクロのネタバレを忌避する行動と、マクロでゲームが売れるかどうかには
ほとんど関係はないし、別の事象だということだよ。
>>325
ああそれか語り合いたいなら手段なんだからやる場所選べば良いけれどそれが目的ならここでやる必要があるのだ。
展開予想とか他の人の視点みたい
だから進行中でも話題にしたいんだよね
コケスレではやらんけどさ
>>334
|∀=) そしてその結果は?
公式サイトすら見ずに楽しみにしてたって人もいるわけだし
そういう人もいる、という事を認識した上で書き込んだ方が良いかもね
>>336
それで場が荒れる様子を見られる、そのきっかけを作ったという全能感。
>>338
|∀=) ただの自己満足ですやん…w
ネタバレがしたいんじゃなくて、発売日の浅いゲームの話をしようとすると結果的にネタバレになっちゃうんじゃないの?
てか2はウーシアだの散々此処で言ってなかったっけ
かつていたアニメ系雑談スレだと
自分の見れる地域や環境で最速じゃないとネタバレがと煩いが
最速の場合容赦無くネタバラシするのがいたなあ…
多分その程度の認識だと思うよ。皆
(そして不要なトラブル回避のため自粛するのは決して悪いことではない)
公式のネタバレやめてねのお願いは実際の効き目がないだろうし何の意味も無いだろうなあ。
こういう「話題の共有のしにくさ」が
シナリオ主導型RPGの斜陽の一因なんじゃないかなと思ってるマン
スマホゲー関連のスレはネタバレが普通な感じだなあ
何の差だろう
漫画のスレでもたまにあるけど
>>343
フルオープンな掲示板じゃ話題にしにくいだろうなぁ
映画のレビューサイトみたいに、ネタバレが含まれています、全部見るには…みたいなリンクが作れれば良いんだろうけどねw
>>344
以前にも書かれてたけど、スマホゲーはガチャが協力な話題共有と承認欲求満たす手段になってるんよ
|∀=) 人の噂も七十五日じゃないけど
おそらくそれくらいは「話題の現役」だからネタバレしてほしくない空気が蔓延するんだろう。
そして人々の記憶からその話題がなくなったとき
「そろそろいいよな」みたいな空気感になるんじゃないかね。
「話題の現役」がいつまでかはわからんけど、肌感覚であるだろう。
変換ミス
×協力
◯強力
>>343
確かになー
ゼノブレシリーズも狭義のRPGの殻を破ってもいいのかもしれない
ポケモンにおいては「公式ガイド出たら解禁」という縛り持ってる人もいるが
関係なく貼る人もいて、しかしてトラブルになってるわけでもないなあ
>>343
ストーリーは言わずもがな
攻略法も一瞬で広がるから話題の維持に貢献しにくいし
RPGはネットが普及した時代だと特徴が生きにくいジャンルかもね
諸々の事情を物量でなんとかしようぜって言うのがオープンワールドな気がする
つまり「ネタバレの有無」が問題なんじゃなくて
「ネタバレの有無を気にして話題を出しにくい」のが問題なんじゃないのかな、って話ね
>>350
ポケモンは「ポケモンを愛でる」という共有話題あるから強いよね
|∀=ミ コンテンツ消費が早い現在じゃ1週間もすりゃ自然と流れてくるし、
なんなら当日に未公開キャラの絵が氾濫する。
>>347
しかし、話題の現役というある種のボーナスタイム中にそのものの話題が広まりにくいというのは構造としては勿体ない感じはあるよね
>>354
|∀=) 映画とかと同じジレンマだな。
|∀=ミ まあでもネタバレ配慮で話題が拡がらないなら、たぶん熱量自体が限定的ではあると思う。
なんどか書いてるけど、ゲームに限らずヒットするコンテンツに必要なのに「共有出来る話題性」が必要だからね
格ゲーやSTGはゲーセンこそが話題共有の場としてベストだったんじゃないかなと
で、RPGはローカル間での情報交換だろうね
「カメラを止めるな!」は何故かネタバレが全然流れてこなかったなあ、あれはなんでだろう。
|∀=) 話はやればわかる範疇だけど、話を楽しみにしてる客がいる以上、この問題は避けられない。
>>356
拡がらないのはネタバレ抑制のためではなく
そもそも熱量がそれらの配慮に抑え込まれてしまう程度であると考える事もできるのか
プレイヤーごとに攻略状況や手札の違いがあると話題が活性化しやすいんだけどね
過去にも何度か書いたガチャ云々の話になっちゃうけど
一気に出すより小粒でも継続的に何かお出しした方が忘れられにくい時代なのかも
>>358
あれはまさにネタバレ厳禁な映画だったが
かなり流行ったよなぁ
口コミなのかな?
あれは寧ろ「オチを話しちゃ駄目」という話題が先行した印象
RTAでレゲーが好まれやすいのも
同じくクソゲーRTAが盛り上がりやすいのも
「ここがこうなんだよねー」とか、当時あるあるとかでコメントしやすいのが根底にあるやろしなあ
>>356
|∀=) ネタバレやめろってときは見た目ではなくやればわかる範疇での楽しみになってる可能性は高いな。
実際のところネタバレ見たから止めるって人ほとんどいないだろうし。
とはいえ話の展開見たくないのは理解できる。
映画は、映画館内と人達と擬似的に共有体験出来るのが強みなんじゃなかろうか
最悪自分はネタバレ知ってても、周りの人達の反応を伺い知れるだろうし
あと実は見た人同士の会話がネタバレに見えてなかった可能性も>カメ止め
>>360
|∀=ミ ネタバレで配慮で核心を語れないにしたってファンアートやらはだいたい自重しないもんじゃん。
そういう流れにならない程度だと熱量や感染力が弱いと思われる。
>>368
そういう側面もたしかにあるよね
新キャラクターが面白い!とか勢いがある時は大概ネタバレ配慮なんかされてないし問題にもされない
ネタバレ配慮は鎮火要因なのかー
|∀=) かといってドラクエ11みたいな公開ネタバレ放送みたいなのは違うな。
あれは客が勝手にやるべきものだ。
剣盾は前情報ジワジワ出してったのもあってか、
マリィやサイトウ、オニオンの絵が当初多かったけど
発売してからは圧倒的にネズやキバナが増えたからのう
…ふと思ったんだけど、女性キャラのイラストって不思議と前情報ないキャラのが少なくなりがちなんだよね(今回のだとメロンさん辺り)
男性キャラの場合そうでもないのは何故なんじゃろ
>>371
あの生放送は本当に意味不明だった…
まるでヨソで出るから先にやっちまえみたいな雑な感じで
>>373
|∀=) 「なんか色々大事にしてねーな…」感が酷かったアレ。
身内ウケ?
|∀=ミ DQ11さんは着火しようにも熱量がな…。
エロ同人誌向けの場面がたくさんあったけど、イマイチだしなあ。
まあ、あるにはあるんだけど、ドラクエ同人誌の界隈からは出てこないというか。
やはり主人公がイケメンだから!
>>372
女性キャラは作品に興味なくても
かわいいってだけで描く人結構いる印象
男キャラは活躍してから人気出るイメージだなあ
|∀=) いやもっさりどんのポイントは女性キャラの問題くさいよ…
>>376
つ「無個性なイケメン」
今回可愛さが足りん!
|∀=) おっちゃんじゃないけど、11は女性キャラも男性キャラもモブキャラ感強いよ。
鳥山さんがもうダメなんじゃないかなあ
鳥山さん相手にボツ言うのも難しいだろうし
|∀=) 優れたデザインくらいのモブキャラ?
他のモブキャラの中にいたら埋没しそう。ってかしたる?
ネタバレ部分は顧客の宝なのか
DQ11で一番強いキャラは誰なのか(存在感
>>384
カミュじゃないかね
|∀=) カミュは「友人」かつ「盗賊」ってのは見た目ではマッチしてるよな。
モブっぽさはちょっと分かる
周囲から多少浮いてるくらいの特別感が無い
>>305
映画館で原作と一緒に観たいと思った事ある
私はシリウス、カミュなど知らぬ…
>>389
|∀=) オメーはバレンシア大陸に行ってろ!
昔は簡易的に済ませてたモブキャラとかも
結構な手を入れるようになってきた関係で
特別なキャラクターはコッテコテの表現にしないと埋没するんじゃないかなあ…
|∀=ミ ゼスティリアのしんヒロインもモブっぽかったなあ…w
ぱふぱふ屋に行っても問題ない顔
主張してるヒロインってと誰がいたんだろうな?
エロ絵があふれるようなのがソレにあたるのか。
ゼノブレ2のはまあ、ちょっと自重しろって感じだったかもしれんがw
任天堂、スマホゲームの「実験」は成果上がらず-ゲーム機に回帰
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-21/QC2A10T0AFB401
|∀=) もうやめちゃえやめちゃえ。
ラスアス2は初週の勢いをどのまで保てるかな。
UKチャート6/14〜20:「The Last of Us Part II」が初登場1位を獲得、“あつまれ どうぶつの森”を超えて今年最大の英小売販売を達成
https://doope.jp/2020/06105065.html
>>396
素晴らしい
具体的な数字が知りたい所
>>394
ゼノブレ2ぐらいので正解だったのでは、とも
ゼノサーガもコスモスが象徴的だった訳だし
>>395
|∀=ミ スマホからCSの送客がそこまで大規模じゃないのはもう明らかですからなあ…。
ポケモンGOほどの規模ならともかく、他のタイトルじゃ…ポケモンもDeNAのはコケたし。
ソフトが売れる主要因はハードのヒットだとわかった以上、スマホ展開は本当にオマケになった感じ。
有料の広告としての使命も、そもそもヒットしなかったらどうしようもないし、ガチャ以外は可能性ないし。
|∀=ミ FEHも風花キャラでめぼしいとこは一瞬で使い切り、新キャラは既存キャラをペアにして扱い始めたりと
ガチャリソースの生産には結構苦労してる感じがしますしね。
そう考えるとUSJマリオ展開とかも何の意味も無いという結果になるんだろうなー
ゲームとしてならともかく多方面へ展開するIPとしては弱いのか
>>396
おおー
なんだかんだやるもんだ
>2.Ring Fit Adventure [+31%]
なんと筋肉がここにも…
|∀=ミ FE新作はまだ2��3年ぐらいは出ないと思うんでFEHのネタ追加はけっこうしんどいんではないかなあ。
個人的には蒼炎と暁をセットでリメイクしてほしいんだけど。
>>401
|∀=) 本当にハード主ってわかったら、スマホゲームには熱意なくすよね。
>>405
リメイク欲しいねえ
ついでにGBA作品もしていいぞ!(欲張り
|∀=) 任天堂の社長に直接話聞きたいんだよなあw
「どこまで理解してるのか」「このさきどうするのか」をw
ゲームソフトに関しては
ハード×見た目×認知
あたりが重要そうなので
キャラクターIPが広く知られる事自体は意外な所で役に立つかも
|∀=ミ まあ、極めていい実験結果が出たと言えるんじゃないですかねw
過去に出ていたののは違う、クラッシュバンディクー4が出ることになるのかな。
アクションゲーム『クラッシュ・バンディクー』久々の新作が日本時間23日0時の発表を予告。タイトルは『Crash Bandicoot 4: It’s About Time』に
https://s.famitsu.com/news/202006/22200729.html
|∀=ミ 認知のスタート地点として色々なところで露出していくのはこれからも必要だけど、そりゃ要は従来の広告展開の延長上なわけで。
IPカンパニーとしての任天堂はスマホも活用していくだろうけど、ゲームメーカーとしての任天堂には
スマホはあまり重要なマーケットじゃないのは明らかになったんじゃないかなあ。
自社ハードのヒットはすべてを薙ぎ払うのがわかったからね。
|∀=ミ あるっちゃん、さすがのレベル低さをここぞとばかりにアピールして何したいんだ?w
ネタバレは、ミクロとマクロで話が違う典型だな。
マクロにはネタバレ広まらないと大普及なんてできない。
ビアンカ派・フローラ派なんてバレの最たる物だけど、もはやネタバレとは認識されてないよね。
落語も下げ知っててなお話術を楽しむものだしな。
その上でちょっとニッチだと、「ネタバレしちゃいけない」というネタバレが成立する。
見るきない(ホラー要素ある時点でnot for me)けど「カメラを止めるな!」とか、
わざわざHTBが同時視聴を用意した「水曜どうでしょう」最新話最終回とか。
あれアナウンスした時点でちょっとバレてる。
でも水どうの件の回もリピートしても面白いんだよ、ちゃんと。
オレなんかは任天堂のスマホゲーで収集欲を満たされているようなんで
赤字でもなきゃ続けてては欲しいんだがなw
>>423
|∀=ミ IPの入口としていくつかは続けるでしょ。
ただ今までのメソッドのままBoW続編の前にすまほゼルダを投入するとかは、もうしないと。
切るときはミートモみたいにすぐ切るので
今続いてるのは金は入ってるはず
これはどうぶつの森でコーディネートが商売になるわけだなあ…
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2006/18/news149.html
新規にはやらないという事だと思いますがはてさて
|∀=) これさあ、誰かのマネしてしゃべるのってさあ
親がそう言ってたからだよな。
ゲーム機だから高いとみられてしまうというよりも、
PS5の提示するゲームに価値を見出されてるかどうかという面がどうも不安
|∀=ミ FEもガチャネタがまだあるかと言うと、そこまであるわけでもないよなあ。
言っちゃなんだがベレスやソティスを使ったあとでマヌエラやカトリーヌが強い弾かというと、明らかに格が落ちるからな。
>>431
誰々ちゃんはそんなことしないよ。的な躾けかなあ
フォワードワークスはいつまで存続できるかな…。
あっちも新作の目は無さそうだが。
あるっちゃん
俺の数字がデカイだけだもんな
点数取れなくなったら
どこにも居場所無くなったでしょ
自己責任を負いたくないの一心で他人の真似をしているのかと思ってました。
>>431
まあそうじゃない?
多くの人と関わってたらもうちょっと別の価値観も育つと思うし
こういう記事見ると今あるFEHとかポケ森とかのコンテンツのやる気なくなるとやだなあとは思うなー
>>433
困った時のリン(多すぎ
何が酷いって今まで散々バカにしてた筈のエース安田の名を借りてるのがもうね・・・
任天堂も更なる実験の一環として
ガチでスマホ向けな新規IPを展開する可能性は…ないかw
FEHの風花は発売直後に風花キャラ出したのと半年以上経って追加で4人追加したぐらいで、増えてるの無料キャラばかり
最新作だけど扱い自体は他のFEと何ら変わらない
|∀=ミ まあ方針見直しは総合的なもんでしょ。
ここ数年の実験結果でガチャモデルしか可能性がないこと、ガチャにはキャラ資産が大量に必要なことに加え、
スマホ市場は縮小フェーズにあること、Switchが大ヒットしたこと、Switchのヒットはスタイルにあること、
などが判明したあとではスマホ市場参入時に目標としていたいくつかの要素は達成の見込みがないと思われるし。
そもそも参入時にはわかってなかった要素がかなり多いので、大胆な軌道修正は必要だろうさ。
>>442
|∀=ミ ガリがあるじゃないですか…
>>422
水曜どうでしょうの件って家建てるシリーズのこと?
最終回ってそんなことしてたんだ
確かに中々びっくりするオチだったけどw
ドラガリアロストは合わなくてすぐやめたので情報仕入れてないからなんだろうけど
なんか任天堂よりサイゲのものってイメージがある
IPを活用する機会や手段自体は色々あっていいし別にUSJや映画化やニンテンドー東京をやめる必要は全然ないが
結局勝負を決めるメインはハードとソフトという結論に至った感じ
|∀=ミ まあ記事にもあるように実験なわけだから、非常によい結果は得られたと思いますよw
はいはいTSUTAYATSUTAYA
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html
予想通りラスアス2が1番よー
>>450
20位に驚いたのですが
サイゲ版権のキャラはスターシステム的ないつもので出てきてるんだけど
任天堂側のキャラはコラボ以外ではいないからねえ
もっと軽率に出しちゃっていいのよ
今触ってるスターオーシャンのはキャラの内訳どうかなーと思って見てみたけど
季節ものやコスプレ以外の派生キャラって最高レアだとそんなにいないかな
>>450
ダークソウル2は何なんだろう? 何か流行るようなことでもあったのかな
投げ売りしたとしてもPS3のソフトが今更入るのかよ
デモンズソウルのPS5でのリメイクが発表された影響?
でもそれでダクソ2が上がるのもおかしいか
>>431
普通「ギャーギャー言うな」とか「ワーワー言うな」とか書くところを「ギャーテーギャーテー言うな」とか書いたことがあるのが未だに気になってる。
家族が仏教要素入りプチカルトにはまってるとかそんな感じだろうか?
>>456
昔、ギャグとしてそういう風にやってたのがあるんで
当人としては小粋なジョークのつもりだったのでは
ダークソウル3じゃなくて2なんだな
デモンズリメイクはPS3持ってた人に響いたってことかな
何だかなあ。共感を強いられてるようで、気持ちが悪いな。
「このゲームが嫌われても構わない」『The Last of Us Part II』制作陣、野心的な企み語る
https://theriver.jp/the-last-of-us-part2-dirty/
> 誰彼構わず容赦なく殺していくエリーを操作することで、
> プレイヤーは「自分自身が卑劣な存在であるかのように感じることになる」という。
> ドラックマンは「感情移入して、彼らの行動を理解して欲しい」と呼びかけている。
(中略)
> また、今回は同性愛者としてのエリーの葛藤にまで踏み込んでおり、
> 前作よりも多様性に満ち溢れたキャラクターに仕上がっているのもポイントだ。
> 「エリーとして生きて、彼女の葛藤と夢に共感してください」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/96d385b961c713a46c9eff9f766d6571e26a5474
塩野義が機器不要のコロナ検査法を実用化へ
>専門の技師や検出機器がなくても新型コロナウイルスの
>感染の有無が分かる検査手法の実用化を進める
判定に至るまで完全にキット化でもするんか
共感は無理では?
自分もデモンズソウルは当時すごくはまったんでリメイク発表時はちょっと感じるものがあったなあ
でもできればリメイクよりも新作の方がありがたいし
リメイク担当もフロムじゃないんで大きな追加要素も期待できないしで
日が経つにつれちょっと冷静になってきてる部分もあるw
>>456
ぎゃーてーぎゃーてー、ぼんぢそわか
か!
こんな時間まで寝てしまった…
だが寝た方がいいのだ、水木先生も言ってたしな
https://twitter.com/asana1988/status/1273814732336558080?s=21
まあ俺の場合5時まで起きてたけど
>>459
グロ表現がそれほど好きでない人間としては
こういう大層な物言いもグロ表現したいがための方便にしか聞こえないんだよなあ
>>459
ゲームでやらんでもいいのでは?
カントク系開発者のベクトルが変な方に振り切った感じだなあ
売れたから何やってもいい気になったのだろうか?
https://www.4gamer.net/games/467/G046714/20200622007/
ゲオ,6月3週目の新品ゲームソフト週間売上ランキングTOP10を公開。
1位は「The Last of Us Part II」
>今週の1位は、約2か月振りに入れ替わり、PS4「ラスト・オブ・アス パート2」
>が獲得しました。本作は発売日の延期があり、発表から
>発売まで時間を要した分、待望の新作となっています。
>PS4「ラスト・オブ・アス リマスタード BEST版」も5位に
>ランクアップしており、本作の注目の高さがうかがえます。
割と固めにまとめた文。
個人的に闇鍋イメージがついたナムコットコレクションが8位とか
>>459
>怒りの矛先は無関係の人にまで及んでしまうのだ。
復讐者が主人公の作品でこれやっちゃうのに共感して下さいって相当難易度高いと思うんだ・・・
>>459
|∀=) 宗教じみてて気味わるい。
>>440
早々(2年ぐらい前?)に全色揃ったからなー
ワイドショーじゃねぇんだから「犯人」の行動に
そこまで興味も同情もなー
|_"-) 【悲報】10回位昼寝から起きたの全部夢だった【1時間半の昼寝】
3時位とか1時位とか10時位に部屋に戻ったはずだし、夫が昼ごはんはうどんがどーたら言ってた(言ってない)し、息子は家で私と寝てた(登校済)のに
夫がリモートワークしながらTVつけてたのが私の頭に何か悪影響だったんでしょうか…
>>288
初日に見ていてホント良かったw
噂聞いてから行ったら、見た事後悔したと思う
終わった後の他の客の反応含めて、あれは初日に見るべきだった
>>468
共感の難易度は多分トップクラスじゃないかな
たとえ怒りに共感することができても最後でずれるみたいだし
>>472
タイムリープだ、問題ない
>>313
コレも原因はハッキリしてるけど「ゲームが原因」ではないよねえ
基本考え方が間違ってる
>>472
眠りが浅いのかもね
疲れが取れるように目を休めてゆっくり体を温めるのもいいかも
>>374
内輪受けに終始してしまうのはスクエニの悪い癖だね
企業風土がそうなんでは?
>>472
うなぎいぬの呪いでは!
>>422
カメラを止めるな!は見た上で改めて「ホラー要素」と言われると
そんなのあってっけ?となるなあ
確かに「ホラー映画撮ってる撮影隊に降りかかる怪奇現象」は
ホラーの文法なんだが…
ぎゃあ…(ある意味グロ画像なので注意)
https://twitter.com/hide_loopcube/status/1274877787770249216?s=21
>>481
湿度や温度変化でもやられるからねぇ…
>>481
どんな内容かも書こうぜ
ちなみにGD-ROMが腐った画像
光学メディアもナマモノですねぇ・・・
CDの消費期限は20年
>>476
つうかさゲーム依存という概念がふわふわし過ぎで
ゲーム関連で起こった問題は全部ゲーム依存扱いしてるような気がする
まあゲームを攻撃できれば多分なんでも良いんだろう
漫画アニメテレビ映画を攻撃してきたのと本質的に何も変わらん
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2020/06/22/kiji/20200622s00004048189000c.html
“四泊流星のアイドル”ダイナマイトダディ死亡
父の日終わったら亡くなるという
名は体を表した馬に
そしてガチャも本人確認が必要な時代に
そして親の免許証勝手にアップロードする子供が大発生
>>480
入口がホラーなので……
まぁ見てないけど言及した言い訳ですw
>>486
馬で32歳なら十分に生き抜いた感じだなあ
ぐえー
ドリキャスでしかないゲームがつらい
よくよく考えるとPS1世代くらいのゲームはいつディスクが死んでもおかしくないのか
私的複製するしかないのかなあ
そんなあなたにSIEが用意してくれたよ!
https://i.imgur.com/B7mHImy.jpg
>>425
ゼルダだと、スマホゲームでもそこそこのグラフィックを期待されそうだよね。
最新とは言わないまでも新しいめ(8くらい?)のiPhoneかアンドロイドでゲーミングうたってる奴が必要なイメージ
>>457
おると君相当古いか、古い人の影響を受けまくってるかどっちかじゃなかろうか?
こんなRXやだ
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1274904524776337409
>>493
影響を受けるほどの人がいるならもうちょっとマシな人生送ってるんでないかしらん
>>488
あれは実は…
と「例え」しようと思ったんだけど、あまりに的確なんで
マジ例えだすだけでネタバレに近かったので自粛
自分もホラー嫌いだけど、去年はit2とかワニネイドとか
頑張って行ってみたよ
正直it2はもうホラーというより、なんか別の変な物だったw
>>494
ダンバンさんがこんなアーツ持ってた気がする
うちの母親もカメラを止めるな!はホラーだから(と言うか血が噴き出すようなシーンが苦手)なので
予告の時点で見たくないと言ってたなw
そうじゃないよ!と詳しく説明したいけども、ネタバレになるから言えないって感じで
確かに血とか吹き出すシーンはあるので、薦めるのは諦めたw
苦手に見える物はむしろネタバレされないと
安心して見れないと思います。
ホラーどころか通常ゲーの無音期間で恐怖が発生するのでつらい
故にホラーとかはTASでもなければ見れませぬ
なんか実話をもとにしたホラー映画で「犬はひどい目にあいません」「猫はそもそも出ません」
って告知してる映画があったのを思い出した
実は映画全般こわがりなので、
飛行機の隣の人の映画でアラスジ把握してからじゃないと見られない私。
>499 みたいな私みたいな人が他にもいるんだとすると、
カメ止めはますますニッチでしか成立しない構造なのかもねー。
別にメジャーになる必要なんてこれっぽっちもないけどね。
あくまで他の映画とかゲームとの構造比較としてね。
寧ろオマエノシワザダタノカ
ホラーを掛け間違えて美女幽霊が露出狂なんです?ホラー
>>499
だろうねえ
確かに思いついた例えを話した方が「何!?それどういう事?」と
喰いつきそうな気はするよ
8割くらいネタバレだけどw
>>504
きっとバラさないのが正解なのでどうかほっといて下さいw
死ぬまで知らないで想像してるのが、ホラー苦手勢には正しい気がするww
映画は本番よりも見るまでの想像のほうがいい場合もあるw
>>502
いやホラージャンルの映画って、充分メジャーですよw
カメ止めはホラー抜きにしてもニッチな映画では無いと思う
ただとてつもなく低予算なのは見てれば分かる
そういう意味で映画ファンじゃないと楽しめないのでは?
(※低予算を割り切ってみれる)というのはある
カメ止めは一応ホラー要素もあるからホラー苦手な人に勧めるのはちょっと難しい気がするw
ホラーで怖いと思ったことほとんど無いな
生理的嫌悪を催すとか、不意打ち的びっくりというのはあるけど
ただグロは苦手だな、派手にやられるんなら割と平気だと
リアルにやられるのはすごい苦手
>>507
なんとなくホラーでかつ「ネタバレ禁止が肝」なのがポイントかなーと。
(きあらさんセブンとか絶対ダメそうだな…w)
>>459
その共感ができてないからクソシナリオ言われてるんでしょうが…
普通あんなん見せられたらエリーの言う通り全員ぶち○したくなりますがな
でも「カメラを止めるな」って予告編はネタバレ全開だし
実際ネタバレしてから見ても面白いと思うよ
そもそもばれて面白くなくなるなら
リピーター取れないのでヒットしない
ラスボスはクッパやラスボスはがノンでも
問題ないようにしないと
|∀=) そうだねえ。
リピーターかー
確かにカメラを止めるなも二度三度見たくなる映画だなあ
例の件は低評価だったり前作ほど売れなかったりした際の言い訳をせっせと積み上げてる様にしか見えない
個人的には、自分が驚いたり感動したりしたモノはネタバレなしで体験して欲しいとは思う
マクロな売上には無関係だけど
FF9のラスボスくらい脈絡ないと安心する
サイタマラリアがバレても
跳んで埼玉は不滅だ!
最近は愉悦という概念のせいか
口裏を合わせたかのように黙っててあげるパターンもあるから面白いw
(例:ゼノクロの某守護神)
ここいらで「カメラを止めるな」の感想漫画でも・・・
ttps://twitter.com/ayataross/status/1028627994351259649
まぁ観たく無いモノをすすめるのもアレという漫画も添えとくw
ttps://twitter.com/ayataross/status/1103981428440621057
>>516
まあ今の所は売れてるようだからいいのでは?
後はしらんけど
「カメラを止めるな!」序盤を形容するモノを何となく考えてみた
(気怠そうな声で)「はい、よーいスタート」
映画撮影RTAーはっじまーるよー!
>>497
「天雷」、範囲強制気絶っていう自操作ならかなり強いアーツすね
なおその見た目と性能から放屁と(ry
もっかい書くけど
ネタバレが問題ら、ではなくて
ネタバレを気にして話題にしにくいのが問題
なんじゃないか、というお話
>>525
そうね
>>523
大体合ってるのが困るw
実際の現場だとメガトンコイン級のアクシデントとかあったりするんだろうなぁ(カメ止めの方ではなく実際の映画撮影の方)
>>525
そうそう
EA Exec Gives High Praise to the PS5, Xbox Series X
EAがPS5、XBSXを高く評価
https://gamerant.com/ps5-xbox-series-x-ea-praise/
|∀=) 頑張ってくれ。
>>513
ロングラン狙うなら時間差必然だから、当然
ラスボスはクッパとヤスからスタートなんですよねー。
まぁDQXも最初は進行バレを攻略サイト適度に見てからスタートしてたけど、
最近は初見で行くようになってきたなー私w
>>530
バレても面白い
|_6) 『ラスボスはクッパ』『ラスボスはガノン』はシリーズで何度も同じ展開があった事を踏まえての『お約束』で、
ネタバレはネタバレなんだけど、
バラされても売り上げに問題ないネタバレって言われるとちょっと何か違くない?って思う
送客云々で思い出したが、インドネシアにポケモン展開、とかはどういう狙いだろうか
>ポケモン、インドネシアに本格進出 大手財閥と提携
純粋に(株)ポケとしての展開かな?
ガチムスリムだと進化論を教えるのはNGとかなるが
ある意味そういうところは、現地のイスラム指導者の判断次第なところがある。
むしろラスボスは名前と形だけ最初にバラして、
中身を想像させて行く手法はゲームでも映画でもありますよね。
深い中身に謎が集中して入っていくと、一言二言位じゃバレないから、
話題性を保ちつつ深刻な初回ネタバレを回避できる。
ゼルダ(特に最初に見せちゃうBotW)とかマリオとか、
ドラマだと刑事コロンボとか(ベースにした?)古畑任三郎とか。
DQだと1〜2辺りがそうかな? 3はその構造からひっくり返すけどね。
>>532
クッパは「非ネタバレ」。「バレてもいいネタバレ」ではない。
そうじゃなくて、
ラスボスという分かりやすく一言でバレる秘密を使わずに、
ワクワクするストーリーを組み立てるストーリーテリングの手法の話だと思う。
ポケモンとかその他フィクションでよく使われる「進化」って
進化論で使われる「進化」って言葉とは別物だと聞くし
現地の宗教指導者も問題視しないのかもね
『ポケモン』ルリナとカジリガメが食玩フィギュア化!ガラル地方のジムリーダーが続々と展開予定!
https://hobby.dengeki.com/news/1017280/
|∀=) そうきたか…。
マリオがクッパをやっつけるのは当たり前すぎて
「マリオはクッパを倒すのが仕事です」って言っちゃってもいいレベルだからなあw(お話の設定として)
>>526 ,528
>>351 の人も書いてるけど、オープンワールドで物量もりもりというのも解法の一つではあるんよね
ユーザー毎に体験がバラバラになるから、基本的にネタバレを気にしなくてもいい。ゼルダBotWなんかもこのタイプ
多分、SNS時代の話題の共有法については任天堂も色々模索してて
それがSwitchのスクショや過去戻り動画、マリオデやスマブラのSS投稿機能、ゼノブレ2のブレイドガチャとかなんだろうけれど
創作を嗜んでる側から言わせてもらうと
ストーリーは大まかに話の仕組みの面白さとキャラクターの魅力による面白さの二つがあって
リピート性があるのはキャラクターなんだよね
一回楽しんで満足するタイプは大抵前者の印象が強い作品
マリオとクッパとかリンクとガノンとかは
二人の対決が物語の構図として認識されてるからでは
> また、本作に登場する武器はDualSenseコントローラーのアダプティブトリガーに合わせて開発されており、例としてダブルバレルショットガン的な武器“Enforcer”を挙げ、トリガーを浅く押し込むと片方のバレルのみ発砲し、深く押し込んだ際には両方のバレルから攻撃が繰り出される仕組みを紹介しています。
そういうのは使い分けしにくいからあんまり良くないんじゃないかな…。
シリーズ最新作「Ratchet & Clank: Rift Apart」の新要素とPS5向けの改善に焦点を当てる解説映像が公開
https://doope.jp/2020/06105133.html
>>536
というかガチの進化論って、宗教的にあまり困らん気もするけど
やはり神の意志が見えないと嫌なのかねえ
『The Last of Us Part II』ゲーム開発者たちは「ロープの挙動」に注目。同業者が感心する、自然なロープ表現の数々
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200622-128234/
(。_°)ロープが凄い。
(。_°)だってさ。
なんというポリアンナ感
蝉が鳴いてるんですがー
どうなってんてすかー
GCさんが採用して一代でやめてるんすよね…>アナログトリガー
もう6月も下旬ならセミも出よう
しかし全速力でダメな方走ってるな
|∀=) Cスティックの押し込みもやめてもらいたい。
>>544
十三機兵とかデススト見てても思うんだけど、何で内輪で褒め合ってるんだろか。
>>544
個人的にこういうこだわりは結構好きだ
ロープの専門家が自発的に褒める方がより好みではあるけど
ただ、
> 物語を評価軸とした場合、絶賛と酷評とで意見が大きく分かれている本作であるが、
> 技術的な成果物としては、Naughty Dogの名に恥じぬ品質であることは間違いなさそうだ。
ここは完全にいらない。
>>544
FF15もディテールに神が宿るという
キャッチコピー使ってたな
このゲームロープ凄い、買うわ!みたいな人
どれくらいいるんだろうw
一方、任天堂はジャンプロープで2億回跳ねさせた
帝京平成大学のココが凄い!
俺の場合は好きなゲームとかオススメするとき
まっさらな状態で体験して欲しいという思いがあって、ネタバレせずに薦めようとするから
そういう人が多くいるとネタバレを気にして話題にしにくい雰囲気になったりするんだろうなw
十三機兵と言えばこんな記事が流れてきた
https://blog.ja.playstation.com/2020/06/22/20200622-13sar/
>『十三機兵防衛圏』が残した熱気。発売から半年、いまもユーザーの中で生き続ける理由
「いまも」というほど時間は経ってないと思うんだけど
半年経っても熱量が残ってるのはPS界隈ではよほど珍しい現象なんだろうか
なお記事の中身は読んでいない
どうせアトラスに向けて「こんな素晴らしいゲームをPS独占で出してくれてありがとう」と言いたいだけの記事だろうし
>>554
つまり必要なのは「PS魂!!」?
>>556
にしてはファンイラストとかそんなに見ない
某漫画家さんが描いたのを見たけど、それ以上に他のゲームや
アニメ漫画のが多いので
まどかマギカとか慎重勇者とかみたいな
ネタバレ知っているか知っていないかで
ストーリーの見方が変わるものがあるし
事前情報がないまっさらな状態で楽しめるのは
一度しかない。
その機会を失うのが嫌だからネタバレは嫌い。
>>544
同業者っていうから暗殺者とか特殊部隊員とかスカウトとかかと思ったんだが
>>556
流し読みしたけど、これを読了するには電波ポエムに対する耐性が必要だな。
何か例え話も出てるから、テレ東向けと言えなくもない。
>>561
|∀=) やだよw
見せようとするなよw
>>556
ジュブナイルものなのかなと言うのがわかった
>>562
まあ、耐性あっても読まん方がいいかもなw
気持ち悪いって感情しか出てこない記事だし。
>>562
あれ、コケスレのゲームポエム研究家としては読まないといけないんじゃないの?w
どんなクソゲーでも馬鹿にしながら遊び続ける人もいるし、完全に人が去るようなゲームって余程じゃない限りあるえないような
そんな事をさも特別のような称賛する記事な時点で胡散臭さ満載だわ
>>565
|∀=) ちゃうわw
埋もれてるなら日の目に晒すけど、
もう発掘されたポエムを読む気にはならねえよw
>>556
青春がふんだらジュブナイルがこんだらって長々と書いてあるラプレター的なやつで知らない人が読む文章じゃないね
色眼鏡かへんてこな持ち上げのせいか正しく評価されてない気がするので一応言っとくけど
十三機兵は良作ですよ!
どんなゲームかはとりあえずいつものラー油レビューを見てくれ
https://www.simplelove.co/entry/20200201/1580516203
ヴァニラ作品って時点で何度も騙されているから信用できない
>>569
日本一と同じで画力だけなんだよなあ
2周目に「ああなるほど、ここにこんな仕込みが…」ってニヤニヤしちゃうものは特にネタバレしたくないかも
家人が鬱進行鬱エンド絶対耐えられぬマンなのでその有無を問われたときに「大丈夫、ないよ!」くらいは言うけど
>>570
絵は背景は凄いしキャラも細かいんだけど、種類が少なすぎて早々に色違い祭りで見飽きてくるんだよね
>>568
ラー油のレビュー見て思ったのは、最初の掴みで引き込まれるか引き込まれないかで
評価が決まるタイプのゲームっぽいな。>十三機兵
>>573
|∀=) 大体どのゲームもそんなもんじゃないの?
十三騎兵もネタバレなく話すのが難しいか
もう少しキャラが濃いと伸びたかも
>>543
あんまりそれこそ神学論争や宗教論争に深入りしたくはないが、
聖典と真っ向から矛盾しなければ容認する
聖典に書いてないことは認めない派
これだけでもかなりの差がある上に、実際は宗教上の理由じゃないけど自分が気に入らないものを宗教の名において否定している
みたいな批判もある
それすら一定の信仰がある場合、じゃあ正しい宗教と正しくない宗教をどうやって見分けるのか
自分が正しくないと思っている宗教を「信仰」する人間はそもそも信者といえるの?とか
朧村正は好きだよ
やること作業になってくるんだけどあまりアクションに凝られてもそこまで得意じゃないからなにやっていいかわからなくなる
>>574
言われてみればそうだなw
考えてみたら、絵柄とか世界観で大体は評価を決めてたりしてた。
今日もある会社
あんたとこのゲームなんのゲームかわかりにくいんじゃあ
と言ってきました
テヘッ
>>568
もううさんくささが付いたらどうにもならない
>>578
|∀=) なんとなく自分でも、アクの強い絵柄ほどハマったときに深くハマったような印象はある。
だからだと思う。
>なんのゲームかわかりにくい
カラッパゲームスではないのは確か
PS5みたいになってると!
あなたのところのゲームはまるでPS5ですね!
ひどない?
>>584
適切
>空気清浄機みたいですね
!?
https://i.imgur.com/DBcTSht.jpg
よつしゃ
77711
縁起がいい
>>575
女の子の乳尻太ももはちゃんとしてたんだけどねえ
絵が好みでなくても続けるだけの魅力があったので深くハマった?
>>589
|∀=) あーそうかも。
好きじゃない絵という困難を乗り越えてやってクリアしたっていうのがあるからかな?
マイナス評価からのスタートでその分上がったから相対評価が高くなったみたいな?ww
払い下げか
https://twitter.com/Dzone14829887/status/1274820640629911552
ピカチューのはどうなってるんだろ?
となると
絵柄が好みではないのにそのゲームを手に取ったのは何が要因だったんだろう
>>592
絵柄以外に何か興味を引くものがあったんでしょう
レイアウトとかタイトルのフォントとか
絵が好みじゃないけど買った音声はテキストの人のSSが以前読んで好みだったというのがあるな
>>592
|∀=) いやあ例外処理はよく起きるよ。
だってソフト主の人だってハード主じゃない人の例外処理なんだし。
それがメジャーじゃなくってマイノリティなだけで。
|∀=)¶ I wanna be the minority♪
I don't need your authority♪
Down with the moral majority♪
'Cause I wanna be the minority♪
絵柄が好みじゃないのを人が面白いって言っててやったゲームって大概はまってた記憶がある
絵柄が好みじゃないことで、つまんなそう、面白い訳がないこんなの、かーらーのー、なにこれ面白いかも→すげーってパターン
ハードルが数段下がる効果がある気がする
あと、絵柄がどうしようもないのに面白いって口コミが起こるってことは、本質が相当面白いからなんだろう
最近SIE界隈ポエマー多すぎない?
だれか偉い人がポエマーなのでは。
https://dailyportalz.jp/kiji/151127195160
マンションポエムにハマっている人がいるんだよ
PS3時代を宣言します。
今更だけど、ポケモンでの「進化」という言葉の使い方はダーウィン4078の影響なんじゃないかと思うマン
ポエマーの正体は車錠だぞ
>>599
面白いw
目の付け所がシャープだね(not ポエム
良さが伝わってくればポエムとは感じないんだろうけどねえ
ポエム力が高まっている
ポエ夢力
『The Last of Us Part II』レビュー。愛が愛を叫ぶ、暴力と愛に満ちた至高の傑作
https://automaton-media.com/articles/impressionjp/20200622-127783/
>>「パート2」もまた、まもなく終幕を迎えるPlayStation 4の歴史に有終の美を飾るだろう
|∀=) 有終の美だって。
>>暴力としての愛、『The Last of Us』というタイトルへの愛、
>>そして私達プレイヤーへの愛。
>>光を失った復讐鬼が辿る旅路は、その実、愛に満ちていた。
|∀≡) うっわぁ…w
実際は、ポエ無
もうPS4終わりなのかよw
PSは大本営が醸熟されたポエマーだからなあ
>>606
愛の形は様々だからね
サイコパスには愛されたくはないが
PS4へのdisは公式に解禁されたみたいですね
殺せば復讐だと思ってる時点で甘いな(適当
>>608
|∀=) そういやそうだな。終わりなのか。
PS5もお披露目したし?
(。_°)PS4はクールに去るぜ。
年末には真打のPS5が控えてるんだぞ!
ラスアス2を見てると度々自分の中で俺の屍を越えてゆけ2が浮かんでますね
ラストオブアスシリーズ自体も終わらなきゃいいけど
This is COOLと聞いて
(。_°)ワゴン。
ラスアスって1の紹介プレイ動画見た限りだと
映画みたいなカットシーンの合間にミニゲームって感じだったけどそれは相変わらずなのかな
なに、次が出るとしてもPS5の末期さw
>>608 ,613
うそだ!あと3ねんはたたかえるってなりゆきがゆってたぞ!1!!
>>612
散々キリキリ舞させて、それでいて節々で有頂天にさせてから
ドン底に落とすを繰り返して、最後に絶望を味合わせてから
最期にする、という映画は最近見たなw
>>601
なお人類の進化の目的は
https://pbs.twimg.com/media/EbCm8gYU4AA7L1g.jpg:orig
>>623
PS5の普及が思わしくなかった場合、無理やり3年ぐらい戦わされるかもしれんけどさw
ローソンPBデザインに関してデザイナーに真意を聞く記事が来てたが・・・商品部門の人が前年度の同月比では
売上は3割も伸びている!と言った後に予防線のようにまあコロナによる買い溜め需要があるかもだから現時点では
早計だけど兎に角落ちてはないよとか弱気なこと言ってて草、これも擁護なのだろうか
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00414/
デザイナーに真意を聞かれても正直マネージャーやプランナーがそう指示したからが大半だろうに…
>>626
来年保つかどうか怪しい気がするけどなあ>PS4
では行きます
https://i.imgur.com/lJFTLq2.jpg
熱風無い店なのでアクシスは楽しめないが
今日から俺は!の実写映画が作られる令和2年…
>>627
そもそもデザイナーに話が向くのがわからない
聞くべきはクライアントでは?
>>443
FEHの風花雪月勢、5年後バージョンは現状エーデルガルトだけ、
超英雄としての登場もまだ0人ってあたり、キャラ追加ペースはだいぶセーブしてるよねえ
(この夏に英雄総選挙版が3人増えるのが確定してるのもあるかもだけど)
人気キャラを超英雄やらなんやらでひたすらこすってた
2年目ぐらいまでとそれ以降で明らかにキャラ追加の方向性が変わってる
3人じゃなくて4人か。今年は全員風花雪月からの選出なんだった
>>631
クライアント側のローソン社長への取材は
ハフポストが6/9時点でやってるから別視点を狙ったのかもしれぬ
ローソン社長、PB新パッケージを一部変更へ
賛否の声に「公共性あるコンビニとして解決していく」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5edf9828c5b6f05dc48aedca
ただこけ
なんで次のジャンプ土曜日発売なのです?
(ジャンプ読みながら)
>>635
出版物には年間休配日というものがあって、
次号の出る予定である6/29が今年はその日にあたるから前倒し扱い
昔パワードールで女の子おらんと売れんやろ的なこと工画堂言ってたの思い出した
昔のユーザーは肯定しなかったけどツンデレだったのかねえ
>>637
ツンデレじゃなくて見栄だろう
自分が女の子目当てでやってると思われたくないと、それだけ
今週のジャンプの新連載、ギャグが中々キレがあって個人的には好みだけど、
なんかイマイチキャラの見た目が普通・・・と言うか地味で埋もれそう。
80年代後半から90年代のOVAなんかは
メカ女の子SFの三題噺が鉄盤
売れ筋狙うならこれで決まりってぐらいだったがのう
>>636
知らなかった…
早く次が読めるのは良い
>>640
その3つの要素の内
メカとSFが今の時代にウケ難くなってる気がするのは
近未来感がダサく見えてるのかな?
> 21日の試合では「キャッチャーがインコースに構えた」など、ピッチャーが投げるコースや球種がわかるような、実況の声が聞こえることに中日の選手が気付き、チームを率いる与田剛監督が審判団に指摘しました。
ああなるほど、そりゃまずい…。
プロ野球 無観客でグラウンドまで実況の声 届かぬよう要望へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200622/k10012479921000.html
朝日ソノラマのARIEL思い出した
Xbox Series X & Xbox One X side by side
https://twitter.com/IdleSloth84/status/1274807515306274816
高さはXbox One Xと変わらないんだね
風花雪月は、級長3人は強くて当然だが
ベルナデッタの「弱いのに強い」感と
リシテアの「必要なとこだけやたら強い」感を
どう演出できるのかが楽しみ。
>>642
近年だとガルパンぐらいかのう
この手のジャンル自体が今あんまり作られなくなってるし
メカてもトーマスとかシンカリオンは人気だしやり方次第な気はする
ただ鋲とか一体成形じゃない古臭い感じなのはもう無条件で駄目な気はする
>>645
こう見るとOneXってまんまPS2だな…
>>640
戦争起こりそうな発言
https://twitter.com/flat913/status/1274314325805502465
メダロットの女型メダロットみたいに見た瞬間ロボとわかるのが好きか
あるいは武装神姫みたいに一見すると女の子が武装してるような感じなのが好きか
相入れるわけもなく
>>647
ガルパンは近未来というより過去の遺産で武道演じているからなぁ・・・w
オーバーテクノロジー要素は学園艦とカーボンコーティングくらいで余り表にしゃしゃり出て無いのが良いのかも・・・
|∀=) やっぱごっついよ。
日本人には合わねえw
>>650
違う・・・
違うぞブロッケンJr.・・・(全力で諭す
>>654
やはり諭すならラーメンマンかアタル兄さんになるのか
機械化の話題と聞いて(第三勢力
好みは千差万別だからのう
>>655
諭すならラーメンマン
気付くまで何回も崖に突き落とすのがアタル兄さん
>>653
デカイデカイデカイ
呪術は次がすごく気になるから早いのは助かる
しかし、火山の人は五条がいなきゃ絶望的にな存在だなあ
>>651
女の子が生体ユニットとして機械に取り付けられてるのが好きです
呪術は今日だけでネームド何人死んだのか
阪神の尼崎車庫で脱線?
箱Xは個人的にはギリギリ許容範囲だのう
でかいしごついとは思うけどね
実物見たらまた印象変わるかも知れないけど
>>663
これか
https://twitter.com/h2o_hkhs/status/1275000077283540993
>>665
このまま宇宙へ・・・(銀河鉄道脳
>>665
おおこれは見事に…
>>665
これはヒヤリハット報告書をださないといけませんね
トーマスの事故るうた思い出した
>>665
山陽の新車じゃないかあああ4
_/乙( 。々゜)_今日は昼飯でうっかりパクチーが入ったものを選んでしまった
もう生きる気力がない
>>671
さぁ
新しい虚無ゲーを探すんだ
>>672
ラスアス2?
>>665
飛びそう
工場からのPS5画像はサイズを確認し、遅延がないことを示唆しています
PS5 image from factory confirms size, suggests no delays
https://metro.co.uk/2020/06/22/ps5-image-photo-factory-confirms-size-suggests-no-delays-12884787/
>>One thing fans seem to mostly agree on is that the PS5 looks huge.
>>In fact, several people estimate that it is bigger than the Xbox Series X
>>and possibly the biggest console ever made.
>>ファンがほとんど同意しているように見えることの1つは、PS5が巨大に見えるということです。
>>実際、XboxシリーズXよりも大きく、おそらくこれまでで最大のコンソールであると推定する人もいます。
|∀=)bΣ グッ!!
なお乗り上げた車止めの先は道を挟んで民家なので、
かなり危うい状況ではあった
https://twitter.com/kutunoura6/status/1275004937563324416?s=21
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202006/sp/p5_0013446068.shtml
あかん
>>676
尼崎の車庫だからなあ
阪神は石屋川の車庫も民家の中にある
というか落下物ありそうな感
次起きた時の対策は車止めを前にするとかかなあ
>>679
その余裕はない
>>663
>阪神がペナントレースから脱線
!!!
>>681
もうすぐ7月だしなあ(棒
>>682
シーズン自体は始まったばかりなのに・・・w
>>680
スペースギリギリだから、精査待ちですねぇ。
そこそこ速度ありそう(駆け足〜自転車くらい?)な感じなので、
ブレーキ故障か運転手ミスの過走か。
後者だとすると、ATSが25km/h上限だけでパターン打ってないとかかなぁ。
ブレーキ故障だとかなり根が深い(車庫で良かった、でなければ……になる)。
新車なのに・・・(ボソ
複線ドリフト!
スマブラ何時からだっけ?
>>686
スリップストリーム!(遅延による先発車両との間隔狭まり
調べたらリニューアル車だった
>>687
23時らしい
>>689
良かった
それならあと2、3回横転しても(ダメです
そんなに余裕ない車庫なのか
阪神間は都会だから用地広げにくいのかな
>>692
ない
電車を短くすれば…
>>693
さっきの記事の写真でわかりますね。
https://i.kobe-np.co.jp/news/jiken/202006/img/b_13446073.jpg
脱線していない他の車も、停止目標からコンクリート塊まで3〜4m前後しか余裕がない。
普通、土地に余裕があれば、10m〜20mとか余裕取りますよね。
鉄輪だからギリギリの寄せはかなり怖いし低速になる。
https://www.youtube.com/watch?v=qxusUS_Y29w&feature=youtu.be
スケートの宇野昌磨君、スマブラガチ勢だった
今生放送中
>>684
ATSは作動してるはずだから
作動する前の速度がたかかったんだろうなあ
>>696
いきなり出てきたオフシーズンのスケジュールがおかしいんじゃがw
>>695
ここはほんとないー
阪神の車庫はやばい!
>>698
起きてる時間はほとんどゲーム・・・
>>697
うーん、阪神のATSはm単位で制御できる入換パターン制御なさそうなんですよねー。
停止駅の低速パターンがどれくらい有効使えるのか。
AF重畳だと検知遅れもあって、地上子ほどは位置精度でない気がするんです。
もしそうだとすると、 照査速度が多分 20km/h (5.6m/s)だし、
停止目標から添線で 0km/h 送っても 0.5秒のディレイで 3m 走っちゃうので、
最悪 ATS ブレーキ効く前に車止めに当たりますね。
この設備で3m以内にぴったり停めるとなると、ATS-P の地上子置くか、
昔の京王みたいにタイマー照査をいっぱい並べるしか無いんじゃないかしら。
海外向けのスマブラ配信ページには既に9000人くらいの待機者がw
まだ2時間以上あるのに…
>>699
阪急大阪梅田でも、京王新宿でも、ここまでは寄せない!
普通はここまでギリギリでも、
この先にあと5mは砂利盛りか、バネの受け止めキャッチャーがあるものだなぁ。
https://youtu.be/yeSlxtO9MDo?t=159
ギリギリで超怖い京王新宿でも、これくらいは余裕あるもんね。
もちろん、営業線と回送線との違いはあるけどさ。
>>702
Newcomerの発表は無いっぽいのに、そんなに
|_6) こんな鉄分の濃い所にいられるか、俺は風呂に入るぞ(ぼう)
お風呂場に電車が突っ込むフラグ?
ミクダヨー焼が売ってたので買ってきた
http://koke.from.tv/up/src/koke33526.jpg
オマケのシール
http://koke.from.tv/up/src/koke33527.jpg
>>706
https://info.rurubu.travel/sp/theme/onsen/jiten/seibun/22.asp (鉄分
https://info.rurubu.travel/sp/theme/onsen/jiten/seibun/22.asp (鉄分
空白空けないとダメ?
>>710
|_6) 鉄泉じゃねぇよ
ぼちぼち旅行者戻ってるとはいえ、
コロナ終息したわけじゃないからこゆとこ大変だろうなあ
セガのゲーセン
人ほとんど居なかったなぁ・・・
大阪で一昨年、たこ焼き店から盗まれたストームトルーパーのフィギュア
盗んだ犯人が今日逮捕されたそうな
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20200622/GE00033579.shtml
SeriesXはせめて色とか表面の質感を選べるようになってくれたらなあ。
ゲームパスもお得そうで興味津々ではあるのだ。
>>701
ないのかー
車でも思ったんだけどカタログカラーって重要なのかなあ
switchも赤青イメージ強いよね
>>716
重要じゃない?
もうPS5の色はみんなパンダで固定されてるよ
>>716
|∀=) 多分あるね。イメージカラーっていうのかな。
そして何色がベストナノカ分かれば…
ポケgoの三色も赤>青>>>>黄色なんだよね
多分赤と青は強い
>>719
何で緑じゃ無かったんだろうね・・・
この世から不要な色を捨てて言ったら最後に赤と青が残るような気がする
トイレも赤と青で女男即わかるし
>>720
「ピ、ピカチュ-」
緑は初代のとき赤に大佐つけられてなかったっけ…
赤青緑はそういやRGBに対応してたのか
任天堂は2016年のE3あたりからCMやPVで出て来るNINTENDOロゴのバックのカラーを赤に変えていた覚え。
Switch発表に向けて徐々に準備していたんだなあと思う。
>>722
GBで出たポケモンだって
赤・緑・青・ピカチュウ
で色じゃ無いんだぜ・・・
>>716
灰色のコントローラでマニアに配慮しつつも
私を含む一般層への受けを狙った赤青だったのでしょうね
>>727
灰色(グレー)と言うより黒に近いけどね
アレ厳密には何色なんだろう?
鉄の人は怖いで。こんな僅かな情報から暴いてくるんだもの(半棒
https://twitter.com/ketekete90231/status/1274684753652793345
>>728
|∀=) #595757?
鉄道をアリバイ工作に使うと暴かれるからね
仕方ないね(西村京太郎脳
>>730
CMYK表現でよろ
>>|∀=) #114514?
!!!!
>>731
トラベルミステリー
>>729
しかしこういう奴は例え捏造でも男を貶めるのが正義と思ってそうで怖い
少なくても写真に写っている人は一部の人にはとんでもない屑と思われてしまった可能性あるし
>>730
https://www.colordic.org/colorsample/595757
>>733
それ、地味に無彩色じゃ無くて有彩色だからな。
https://www.colordic.org/colorsample/114514
何両編成なのかで女性専用車両の乗り位置が変わるケースもあるよなー
|∀=) 35分…
そろそろ実況用ディスコディスコー貼るか
自分はもう寝るけど
https://discord.gg/3B4q9t
>>715
上限は見てると思うけど、入換パターンは微妙な気が〜。
入換のATS保護が絶対安全レベルの凝ったものになるのは、大月衝突事故以降ですからね。
>>739
このディスコURLってテンプレ入りしちゃマズい?
|∀=) なげえ提供タイム始まったぞ。
繋がる未来を遊んでて思う、ジェムとスキルとスキルリンクのありがたさ
しかし開始直後のシュルク達の装備がアレなのにちゃんと理由がつけられてて細かいな、と思った
普通なら「たった一年であれだけの装備どこやった!?」と突っ込みたくなるんだがw
今日はWWDCもあるね
ARMベースのMacが出るとかって噂があるけど…
>>740
なるほどなー
>>741
いいよ
>>744
もうマック買うこともあるまい
>>741
もう入れてあるよー
正直アソビ大全マンカラとビットアンドブローが予想以上に面白かった
>>749
|∀=) ヒットですね…。
>>748
あれ
いつの間に・・・w
>>748
|_6) しらなかった…
|∀=) マンカラだかなんだかがくまねこもツボ入ってたような…。
日課ー
ホセ@スコの人さん誕生日おめでとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke33528.jpg
テンプレは読まれないもの(棒なし
スレ建て職人勢は気付いてると思うけどw
(。_°)桜井さんの家、りっぱだなー(ぼう
ファルコンランチ!
昼飯のスクショ上げてたらスマブラに出演できた人じゃないか
冒頭からラーメン食ってるからやっぱりという感じ
もともと何してるおじさんだったっけ
主人公はアシストで出てるとは言えミェンミェンかw
ミェンミェンは本気で嬉しいな
>>760
たまに絶食もするおじさん(ぼ
プロデューサー推薦なのか
>>760
ゲーム的にきっちり仕事してても返答に困る奴
・ARMS人気No1キャラ
・一応「主人公」縛り違反とはしてない
・スピリット縛り解除
・アシスト縛りは続いてる(今後はわからないが
こんな感じかねえ
ゴツいシオカラーズ
フォールアウト・・・
Fallout・・・?
くっ……メカニッカじゃなかったか(半棒
もうあるんかいw
最後の最後にとんでも無いカミングアウトがw
そこはF-ZERO新作発表の流れじゃないのかよ
もとあずまがスイーツに
https://twitter.com/saya_tsuruta/status/1275071043166593031?s=21
オワタ
・・・んー
普段の参戦動画と何も変わらんペースとテンポだったなー(白目
参戦ムービーのファルコンボイス新録ってアホだろうw
ファルコンただ麺をすするだけ
まあ声優さんそう言う仕事結構有りそうだし…
64以来の新録がラーメン啜り
Cファルコンの声は64版から一切新録無し
最後の一撃すら64版の時の声って・・・
生放送終わった
vaultボーイのmiiファイター化にびびったw
スマブラ放送で桜井さんの自宅のTVの下にPSとメガドライブとPCエンジンがあったような…
ファルコンランチのせいで堀川さん呼ばれたのほんと草
まあ今64版の時の必殺技の声が出るかと言われると何とも言えないとこではあるが!
>>783
呼ばれて行ったら「ラーメンをすする音を録ります」とか言われた図を想像すると面白いw
チェリー「ベジータの声」
今旬なのはダンバンさんの声!(俺の心の叫び
>>783
そしてトゥイッターのトレンドに入るファルコンランチ
スレだとファルコンの新録の方で騒ついてた
|∩_∩ 深夜に飯テロをするキャプテン・ファルコン(今回のために64以来の新録)
| ・ω・)
| とノ
|∀≡) ああ次はポケモンだ…
>>786
いやまぁ実際今はドラゴンボール超やってないから正解だと思うよ
>>782
クラシックミニ系ハードだね
http://may.2chan.net/b/src/1592834504734.png
ポケモンは明後日だったか
>>792
PS5も恐らく並ぶのだろうけどこの場合やはり横置きになってしまうんかなw
ファルコンランチの人芸人として美味しすぎない?
>>792
おーミニか
流行に敏感だな(ぼ
>>794
|_6) ていうか棚に入るかPS5これ…?
|∀=) 女性キャラなのはええと思います。
ただわたくし、使いこなせる気がしません。
>>796
まぁ
クラシックミニじゃ無いと
その傍に有るPS3がクッソデカくなっちゃうからね・・・w
>>794
収まらないんじゃないか?
素直に2画面の更に右に縦置きするのが無難かと思う。
今回の麺々、もしかしてスピリッツボードなさげ?
いつも試しで圧倒してる桜井氏ですら結構やられてるって相当扱うの難しそうだ
収録曲からしてARMSのサントラとして悪くないかもね
チェリー「春男検索すると出て来るのは何処かの悪魔超人」
ttp://may.2chan.net/b/src/1592834879521.jpg
・・・デスヨネ(諦
>>754
こっちでもありがとー
っとおっと日付が変わってしまった
そういえば配信がこの動画の後すぐじゃないのって今までにあったっけ
>>803
スプリングマンはもし2が出たら間違いなく主人公から降格してると思う
>>803
こんな見た目だが良い勝負する奴だからなぁ・・・
言ったらあれかもしれないけど
スプリングマンとリボンガールだけなんかダサいよね?w
ファルコンの声ってベジータだったのか
|∀=) 多分人気キャラとしてもミェンミェン一位だったんじゃないかな…w
あまり知られてないけど
アームズのゲーム内大会パーティジャックの王者なのよね>麺麺
スーパースリーではないのか…(さすがに古い)
ネットのその手のサイトの影響でいろいろ中華スマホを調べたけど
リアル店舗のキャンペーンでiPhoneseに決定したでござる。
そういうことなんかあるよね。
とりあえず調べに言った店でめんどくさくなって最初の選択肢選ぶか
選択肢迷いすぎて何も選べなくなったり…
それとロックマン7にも居たかなスプリングマン
https://twitter.com/falcon_lunch/status/1275081554046279681?s=19
https://twitter.com/Fal_conpunch/status/1275078135365595138?s=19
|_6) 公式化非公式ファルコンさん歓喜の図
下の人は…なんだろう…
元々人気キャラだし、スマブラにそんなに居ない女性キャラだし、初期に持ってるドラゴンが個性あるアームだしで、
良く考えてみると選出は納得なのよね、ミェンミェン。
明日はラーメンとヤクルトの画像多そう
>>810
麺はARMS人気キャラ投票1位だよ
だから矢吹Pも推薦したんじゃないかな
色んな格闘ゲームがあるけど大抵いる中華系キャラがスマブラにはいなかったし、その辺りも丁度良かったのかもね
任天堂の中華キャラで真っ先に浮かんだのがこれだった、と言うかこの人は仙人なのかどうか
https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/mjj/main.jpg
>>820
多牌仙人!多牌仙人じゃないか!
格ゲーでよくあるキャラに当てはめると
レスラー枠・ガオガエン
忍者枠・シーク、ゲッコウガ
中国拳法枠・ミェンミェン
メカ枠・ロボット
超能力者枠・ミュウツー
侍枠が足りないな
>>822
今更鷹丸(謎の村雨城)を出すわけにもいかんだろう
>>822
ブラジル枠とヨガ枠
>>815
下の人は普通にしゃべっちゃだめだろw
>>814
世代的に真っ先に浮かんだのはそれ。
ブラジル枠
カポエラ? 野生児?
スプリングマンの画像検索結果が思ったより凄かったw
ミェンミェンはあんまり自分では使ってなかったから意外だ
しかしスマブラのミェンミェンはARMSと比べて尻のボリュームがちょっと足りん気がする
>>828
任天堂ごときではゆでたまごには勝てんのだ(棒
>>821
チョンボ!
|-c-) ストII的なキャラクター性で言えば、実はパンチアウト!!がいい線行ってるんだよなぁ。
| ,yと]_」 スペインキャラ(フラメンコ)もインドキャラ(魔術師)もソビエトキャラ(大酒飲み)も居る。
>>832
最強格にアメリカがいるってのも当時の流行りな感じはある
<⌒/ヽー、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>832
言いたいことはわかるが
×酒
○ソーダ
今起きた
スマブラの新キャラいい…
まずい構図がカッコいい漫画探してたらこんな時間だ
皆川の方のARMSとか血界戦線が鉄板かなあ
>>837
後はこれも鉄板だがヘルシング、ドリフターズとかかねえ。
うう体調悪い…
>>828
人気キャラ投票、パーティジャック共に1位という結果を見ると妥当といえば妥当
(元よりマイナーなキャラ使いで参戦しないの確定マン)
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
※「さくや は おたのしみ でしたね」
どうでも良いけど
スマブラ系の放送の度にチェリーが自由になっていってる気がする・・・w
当初はおそらく任天堂と放送内容の台本作ったりしてたんだろうけど
台本無くなったり撮影キット渡されたりと場馴れし過ぎてほぼほぼただの現場系YouTuberに・・・w
スマブラSP、某所で指摘されて気づいたけれど、
ミェンミェンやニンジャラ、オンラインアイコンが無かったんだな
というかARMSキャラでオンラインアイコンあるのが春男だけなんだけれど
今日のファルコンランチは、ラーメンと聞いて
手違い?で汁無しタンタン麺に
おはこけ!
番組は見ていませんでしたが参戦動画だけ見ました。
ファルコンさんは任天堂からもこういう扱いなのですね。
>>749
CMで最初に紹介していただけのことはありますね。
|∀=) ご報告。PS5はもう価格いくらの予測くらいしか記事無いです。
まぁスマブラ自体が公式による二次創作みたいな部分は有るから
度を越さない範囲ならそういうお遊びも許されるって所なんだろうけどね
>>846
語る事無いからね
仕方ないね
出て欲しいソフトとかの記事もないの…?
ファルコンはルキナの時も出てきたし、単に敵役として使いやすいってだけじゃないかな…?
>>850
悪人じゃ無いのに・・・w
おはけこー
>>849
だって出るソフト決まってるじゃない…
>>752
ちゃっと読もう
うなぎいぬさん!!
発表されたクラッシュ4ってまたリマスターなのかと思ったら完全新作なのね
>>804
喜んでもらえたなら幸いですー
_/乙( 。々゜)_トリロジーは出したのに新作はSwitchに出ないのも好感が持てる
>>854
そういや4以降既に出てるよな…?と思いつつ調べたら
『クラッシュ・バンディクー4』PS4/XBox Oneで10月発売決定。
完全新作でクラッシュが帰ってきた! 宿敵ネオ・コルテックスもプレイアブルで登場?
https://www.famitsu.com/news/202006/23200774.html
>今作は『クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周』の直後から始まります。
>なぜそこなのかと言うと、やはりノーティードッグが開発した最初の三作品が商業的に成功して
>評価も高かったシリーズにとって特別なものだったので、そこに立ち返ろうということです。
(中略)
>「3以降の作品の扱いは?」という点については、それがまったくなかったことになるというよりは、
>それはそれで別の世界線で起こったことになります。
ナンバリングまで巻き込んでのマルチバース展開なのかよ!?
おはコッケー、今日もお仕事ーorz
バリウム飲んだ翌日は休みてえなあ(泣
おはこけ
キャプテンファルコンの食事シーンは必要かあれw
>>858
下剤飲もう
水も飲もう
ちゃんと食べよう
リボンガール参戦だったらラーメンじゃなくてサイリウム振ってたかもしれないんだぞ
それでもいいのか
スパコン1位になったのか
蓮舫さんに聞いて欲しい
>>862
アイヨー
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8de5f6f6844f6c5b35cb8218b208b282f538d18
たんに速度世界一ではなあ
速いだけならXBOXseriesXがよいになってしまうので
目的設定するのは大事
富岳もARMだしMacもARMになるしで孫さんニッコリなのかねぇ
>>865
しかし、私はMacは買わないなあ
>>863
みんな考える事一緒か
蓮舫さんはネットや機械に疎いんだろうなというイメージが有ります。
今回のスパコンはあくまで早さ「も」世界一なだけであって他の部門でも凄いみたいね
|-c-) おはコケや
| ,yと]_」
>>842
レックス居なくてホムラヒカリが居るということで
注目されてたっけアイコン
>>851
使いやすさの面では、
「任天堂だけで権利を持ってるキャラ」
というのもあるねファルコン。
(カービィはまぁ桜井さん特権)
>>862
未だにネタにされるけど、それに飛び付いてるの
「ワイドショー」の「切り取り」に乗っかってるのと同レベルだよ
(議事録により予算獲得側への「助け船」だったことが明確になっている)
>>870
そうでないとやる意味がない
>>866
自分もいらんw
iOSアプリがそのまま動くよーみたいなデモやってたから
ぼんじょさんとかは大変だろうなって思いながら見てたw
あれは「1番というネームバリューがあれば利用が増えます」って回答待ちだったんだけどね
回答待ちねぇ
脈絡なく絡むbotと化しちゃったか…
え、前からそうだったって?
二番じゃらめなんですかはそこだけ取り上げられてかわいそうな感じはある
>>882
叩いて喜ぶ人がいるからねえ
速報@保管庫(alt)にみたいにさ
消えてる
おはコケ
GoogleAppsの一覧からClassroomが消滅してて大混乱ワロス………ワロス………
ゼノブレDE、追加コンテンツクリア
メリアちゃんえちぃかわいい
というかラスボスのあの姿って…
メインヒロイン「次は私がメインだよね?」
>>891
|∀=) 君、2にゲスト出演したからもういいよね?
>>871
主人公さしおいて、ヒロインだけアイコンってのは流石に不自然よねってなるしね
前からMacだからMacじゃないと中身引き継ぐのがめどい
おはコケー
>>857
It’s About Time→とんでもマルチバース
当時のローカライズの雰囲気を意識してて凄い好きな意訳だわ
ただ個人的にはとんでもマルチバース!!
だったら完璧だった
|∀=) しかしラスアスが売れるなら、やはりPS4は洋ゲーハードですね。
|∀=) いつからPSは洋ゲーハードになったんだろ。
アメリカに本社移す前からもうなってたってことだよね?
>>898
アンディが社長になってからだな
>>899
|∀=) それいつ?
>>900
2011/9だよ
ただ本社は日本にあったから、PS4出た辺りではまだ辛うじて日本の意向が出てた
社名変更してあっちに移ってからは完全に
「ファイナルファンタジーXI」、「小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」に関わった下田賢祐氏による昔のスクエニの話。
こりゃ人は残らないわ、という感じ?
今は…どうなんだろね。
2005年~2007年にスクウェア・エニックスで観た光景
https://note.com/kensuke_shimoda/n/n09dc70dfe815 #7BOk5
>>903
アルビレックス新潟か広島カープか。という組織だったんだのう(直喩)
>>903
変わる様な事柄が無いなら変わってないのでは
>>906
2007年だと社長はまだ和田さんで、2013年に交代してるけど、
その後人事の在り方は変わってないのかな。
そういやゼノブレDE、さすがにイベントシーンを作り直してまでのつじつま合わせはしてなかったな
ラダマンティスとか普通にオービタルリング上の静止衛星のままだったしガラテアさんもなんか顔違うしw
>>866
今までのソフトが動くかどうかだなあ
>>904
たとえ警察だ!というかアルビレックス新潟も広島カープも組織体系なんて知らん
>>909
macでiOSアプリが動く云々はとりあえずFGOとか動くのならアリだなぁ
あと電池に負担かかるアプリとか
「日本人なら日本企業のソニーのハードを応援しろ」
みたいなナショナリズムに走ってたのに
ベイスターズ…
もう全球団優勝にしませんか?
>>911
それならiPad使え!で終わる気もしなくはないw
>>914
iPadの電池がヤバイ!とか返されそうな気もする
>>909
何年かはIntel Macのアプリもサポートするだろうけど、
どこかでサポートやめるだろなあ。
Macでは今まで2度見た光景。
アプリはiPhoneやiPadだけでなくmacでの動作も検証しないといけなくなるんだろうか?
>>912
その理屈だと人数多い方に擦り寄るのも当然な気もする
>>917
当然なる
ぼんじょさんがー
焼き林檎が捗りますね
林檎神かぐくる神かどっちかに属するしかない世界
今のimacデフォ解像度が高くて
古いソフトのUIがとてもアライさん
|∩_∩ PC連携があるデジカメも当然検証はあるんだぜ……!!
| ・ω・)
| とノ
Marvel's Avengers』がPS5/Xbox Series Xでもリリース決定!現世代機のプレイヤーは次世代機版に無料でアップデート可能
https://jp.ign.com/marvels-avengers-game-sqex-ps4/44704/news/marvels-avengersps5xbox-series-x
>> PlayStation 5版では、改良されたグラフィックスモードと
>>高フレームレートモード(60fpsと4K解像度をターゲット)が提供される。
>>Crystal DynamicsのCTO、Gary Snethenは、PS5の超速SDDが「ほぼ瞬時の」ロード時間に繋がると述べている。
>>「アイアンマンがコンテンツに溢れたステージを飛び抜ける際、より解像度の高いテクスチャとメッシュが瞬時にストリーミングされ、
>>最高レベルのクオリティを地平線まで維持します」と話している。
|∀=) 本当に売りが高画質とロードの速さしかないんだなー
>>
孫さんがARMを買った目的は、今ほぼなんにでも使われてるCPUだから
ある種それで経済の流れの情報をつかめるとか何とかって分析してた人がいたな。
ライセンス商売かつ普及させることを優先だから、その数の割には、インテルほどの大儲けではないが
富岳がそうしたのは、京に使われたのは富士通とサン、というか今や富士通しか採用してないチップになっちゃったから
>>925
ARMばんざーい
>>921
ググるは巨大数グゴルでそれっぽい
林檎は知恵の果実ってそれっぽい
密林(あるいは女戦士?)神もなんかそれっぽいよね
>>924
エアフローを最適解に導く白いプレートで挟み込んだ
スタイリッシュな黒い本体は未来を感じさせる
とか言われても困るし
>>921
DMM村とかいう辺境
少なくともごっどふぁーざーさんがいるので無医村ではないw
このままだとさらに次の世代もGTA5がめっちゃ奇麗!とか言ってそうな気がする。
ARMと言えばPS4もスタンバイ中のDLとかのために積んでなかったっけ?
PS5では積まないのかな。
>>929
プリコネ、アニメムービーとかのせいなのかわからんけど頻繁にデータDL要求するからDMM版のをメインにしちゃってるよ…
FGOもDMM版来ないものか
>>930
マイクラは確実に言ってると思うw
逆ごんぎつね?
https://twitter.com/news24ntv/status/1275194604120190978
>>932
DMM版いいよね
最近やってるラストオリジンも来るはずなんだが、いつになることやら
林檎版が規制関係で遅れてるぐらいえっちなやつなので、無規制版のDMMが楽しみなのじゃ
>>929
DMMと言えば最近自分もプリコネ始めた
アニメ可愛かったからね
仕方ないね
プリコネはアニメはアレ残り1話あるけど流石に二期前提やろなぁとは思った
なんつーか、20周年記念終わった途端にサヨナラ、ってのは…。
リマスターぐらい出るかとも思ったのに。
https://twitter.com/piposaru20th/status/1275256284623761408?s=21
https://twitter.com/piposaru20th/status/1275256286326620160?s=21
https://twitter.com/piposaru20th/status/1275256288037896192?s=21
>>938
ラスアス2にカメオ出演くらいはさけてあげられなかったのか(ぼ
ベストな速さを再現しただけだゾ
PS時代の旧SCEのヒット作ってジム・ライアン様が最も嫌いそうなソフト群だなあ。
>>941
|∀=) 確か尊敬してるとかそんなことは言ってなかったっけ?
>>935
同じくDMM版楽しみにしてるw
>>943
本国版の画像とか見るともうね
ピョンテ!
>>942
化石のよう、と言ったのも同じ人ですね…
>>938
彼は別の世界戦で活躍してるから…(棒
※ホラー&グロなので注意
ttps://store.steampowered.com/app/332950/Dark_Deception/?l=japanese
>>946
|∀=) なんかギャグめいたものを好きじゃなさそうな感じはする。
>>938
葬式と言うか七回忌的ポジション…?
>>948
ナスに乗ってやってきたのかな?
今はやりのゾンビかな
>>937
あれって話はアプリ本編とは違うんでしょ?
アプリ版の補完でもないならいいやと見てなかった
毎話終了後にアイテム配んないかどうかが一番気になってたけど無かったなー
次ゾンビヨロロ
>>950
甦る痔スレよろ
>>950
ぞんびっこーな次スレを
そうかDMM版とかって手もあるのか
並列周回が捗るやん…
>>942
>>945
まあ昔のソフトをわざわざ掘り起こして再始動するような必要は無いとは思うけれども
ゲームを高尚な物にしたいという思いがあるのならクラシックはちゃんと大事にしないと駄目なんじゃ無いかとか思ったりはする。
>>955
オート周回ゲーならDMM版超便利
PCなら何個か起動させても問題ないし、バッテリー気にしなくていいし
>>956
|∀=) 高尚なものとも思ってなさそう、自分が勝つための道具としか見てなさそう。
>>956
SIE的には昔のゲームはkiddyだから高尚を目指すなら切った方がいいんだぞ
>>958-959
売るためにあのジャイアントパンダか!!
>>960
|∀=) だって少しでも尊敬の年齢あるなら勝手に自社オリジナル規制なんてしないでしょ。
出世と保身のためだとすれば全部一貫してるんだよな
まあやっぱりそういう事ですよね。
次スレが転生しない
すまん、踏んだの気付かなかった
すまないが今建てられないので誰か頼む
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3848
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1592886007/
立てた。
後は頼む。
気絶寸前なほど体調が悪い。
>>967
おつおつ
お大事に
>>967
乙です
お大事にしてください
>>967
乙乙お大事に
暑かったり寒かったり雨だったりで体調崩しやすい気候よね
>>967
おつおつー
>>967
乙です、お大事に
>>967 乙
今日のファルコン・ランチがしっかり天一で笑うw
>>973
ここ最近1000-3000いいねくらいだったのが1万超えておるw
>>967 乙だも
はやくねるんだなも
>>967
乙です。
960踏んだのに気が付かなかった、すみません。
『FINAL FANTASY VII REMAKE』の召喚獣はどのように作られたのか。Co-ディレクターが裏話を語る!
https://blog.ja.playstation.com/2020/06/22/20200622-ff7r/
|∀=) なんか面白いくらいに違和感を感じるわ。
ラスアス2、「今は賛否両論でも時間が経ったら評価されるだろう」というどっかで見たような擁護まで出るようになってきた
なぜ客がそこまで擁護しなきゃならないんだろう
>>967
乙
|∀=ミ 単純な話、多くの人が興味を失えば濃い人が残るんで評価は上がっていくんだ。
>>967
乙!
>>977
リメイクの召喚獣って一体もガチで思い出せん
頑張ったら(キモい)チョコボとカーバンクルが奥底から出てきた
うう、この記事、やばいワードがてんこ盛りでござる。
EA「PS5とXbox Series Xのゲームはこれまでと違い,より良く,より直感的になるでしょう」
https://jp.gamesindustry.biz/article/2006/20062201/
> しかし,重要なのは,必ずしも新しい家庭用ゲーム機でゲームがどのように見えるかではなく,
> どのように感じるかだとMiele氏は語る。
(中略)
> もちろん,ゲームを「どのように感じるか」に基づいてプロモーションするには,
> 実際にゲームをプレイする必要がある。
> YouTubeの動画で人に見せることができるものは限られている。
> 現在の世界的なパンデミックによりゲームイベントが中止され,小売店のデモ機が稼動していない中,
> EAはこれらの新しいマシンの利点を販売するのは難しいと予想しているのだろうか?
> 「私は実際にはそうは思っていません」とMiele氏は語る。
> 「最初のデモで,瞬時のロード時間と巨大なワールドを体験したとき,
> これがプレイヤーの期待値に新たなバーを設定することになるとすぐに感じました。
> この世代の技術がどれほどアクセスしやすく,没入感のあるものであるかを
> プレイヤーが目の当たりにしたら,もう後戻りはできないでしょう」
次世代機を褒めれば褒めるだけ現行機はゴミで無理矢理褒め称えてたんだなって感心しちゃう
|∀=ミ まあ確かに極上ロードは戻りたくない要素にはなるとは思うけど、じゃあロード速いからって興味ねえゲーム買いますかね?
>>982
|∀=) なに言ってるのかよくわかんない。
ロード速くて売れるなら64が売れた定期
どのように感じるか。ですか。空気清浄機にしか見えませんが
>>985
|∀=ミ 要は視覚的に圧倒的進化してるしうざったいロードも無くなってるのを見れば、ユーザーのゲームに関する要求水準は1段階上がるはずで、
それを実現しているPS5は売れないはずがないっていうことじゃないかな…。
現行機つまりはPS4と比べたらって事で、結局同じPSや箱内での話に過ぎず、元から遊んでいる人対象であり広がり用がない
|∀=ミ 筐体みてダセえから買わないなんて思考は想像できないだろうな。
>>982
より直感的なはずなのにやたら語らないといけないのはなんなのかw
家庭用没入感
>>990
ないない
昨日も、御社のパッケージなんのゲームか
分からんから売れないんじゃああ
って言ったら驚愕されたからな
GUILD01「!?」
マリオカート8DX売れてるのは
パッケージのおかげではないか
漆黒さんの苦言をちゃんと聞いてくれる
パッケージが分かり難いメーカー・・・
モノリス?
>>995
マリカ8→マリオ面子のみ
DX→リンク、イカ、しずえ
なので、それ正解かもねー
>>996
ある意味ではゼノブレはあのパッケージでメッセージ性は出せてたのでは
あくまでWii版の話だけれど
筐体見て…で思ったが戦場の絆と星翼はなんであそこまで差がついてしまったのだろうか…?
ゼノブレイドはあのパッケージが刺さる人向けのメッセージだっただけでは?
刺さった人の好評価っぷり見るに
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■