■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3768
ここは「PS3はコケそう」と思う人達がマスクするスレです。
「給食用マスクがスーパーにあった!(風邪対策コーナー)」
「喉潤うマスクが売れ残ってる」
「マスクない」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3767
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1581500856/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5418
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1578094833/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識しています
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○テンション
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○テンションテンションテンション
https://dengekionline.com/articles/26305/
チョコより甘い? ゲーム系のかわいいバレンタインイラストまとめ
こんな時事でも新サクラよりこいつを選ぶセガであった
コングでぶつ森にFF7Rの予約ptがあっという間に抜かれてしまった
FF7Rはこのままの勢いだとほんとにハーフいくかどうかになるよ
>>22
こ、コングポイントはあくまで占いだから(震え声)
まぁ今のFF7にどこまで訴求力があるのかは気になるね
>>21
これが無いとは甘いな
https://twitter.com/SplatoonJP/status/1228152129489178625
かわいいよりクール系?
って書いたらNG食らった?
>>23
1本目があまり売れないと2本目以降で持ち直すことってありえんしなー
>>28
そういや分割してるんだったか
…真面目にどうなるんだ?
>>27
かわいいよりグール系って知らぬ間に変換したんじゃない?
>>24
だって電撃だし・・・
>>29
北瀬P「私達にも分からない」
分割は基本的に売り上げ落ちていくからのう
FF7はどれだけ分割されるかもわからないし
>>30
あ、そっかぁ
ゴア系と判断されちゃったのか(すっとぼけ
>>32
おいw
絶対に抜いてはならなかった宝刀を抜いた以上どうしようもない
これを出せば何とかなるかもと言う最後の希望を出した後に残るものは
_/乙( 。々゜)_FF7をリメイクさせるきっかけを作ったSIEも素晴らしいとしか言いようがない
デザイン的にはチョコボよりサボテンダーの方が聖域なのじゃろか
とか思っちゃうくらい不変なのが逆に浮くという
デアゴスティーニとかで、「一部だけ売上上がった」とかってあったら怖い
>>38
あそこが出してるのって全巻揃えて組み立てるみたいたのばっかりって訳ではないからもしかしたら…?
ミニカーコレクションなんかは人気にバラつきあっただろな
>>34
嘘みたいだろ…何分割になるか分からないってほんとに言ったんだぜ…?
>>41
…えっ?
当時のディスク分とかではなく?
最大4分作以上になる可能性も…?
ミッドガル編は原作ではプロローグ兼チュートリアルでしかないのに
それで一本だからどうなることやら
神羅ビルを一階一階作り込みました!クリアするのに急いでも30時間ぐらいかかります!とかじゃあるまいな。
二作目でエアリス死ぬぐらいまでやって、後は小説で完結とかそんな感じでどうかな
Ⅶ-4くらいまで行ったら、もうそいつはPS6になる気がする
_/乙(、ン、)_作ってる連中はどうか知らんけど経営サイド的には7リメはこれっきりだろ
次スレ乙
プライズ関係だと、ぬいぐるみはそこまで影響出てないけどフィギュアなどの立体物がかなり怪しく
その関係でアクリル系の案件が増えてきてるらしいんだけど
これも材料がどうなるかわからんので先行きは不安だとか聞いた
>>44
スターオーシャン3のスフィアビルを思い出すな
あれはクリア後ダンジョンだけど
>>37
|_6) 14でひょろ長のリアルサボテンっぽいサボテンダーが既にいる
なおDQXとのコラボでは頭のトゲがXIVの、従来のサボテンダーが来た模様
土木工事関係の材料もきれるのでてきてる
駆け込みの年度末なのに
Twitterでカーバンクルがトレンド入りか。一応話題にはなっているようだ。
>>51
かなり厳しいんじゃないか
>>52
カーバンクルも骨格的には普通で体毛が逆立ってるだけ…と思いたい
> クラウドゲーミングがハード戦争を終結させる
FFXIVのクラウド版もそのうち始まるのかね?
「FFXIV」パッチ5.2「追憶の凶星」吉田直樹氏インタビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1231672.html
>>54
残念ながら、耳の位置で体毛のせいじゃないの確定なんだよなあ…w
>>56
オォウ…(確認した)
子チョコボやカーバンクルは脳の病気っぽくて気持ち悪い
耳を長くするために頭伸ばした感じあるんだよなあアレ
一応カーバンクルもチョコボも特典のを参考にしてるんだろうがそれでも酷いぞカーバンクル
https://twitter.com/dcshksensn/status/1228191072720838656?s=19
|_6) 特典の絵の方の画像貼ってくれてる人いるけど、
まあまだ頭でかいけどナシ寄りのアリって感じでまだそこまで猛烈におかしくないけど、
リアルタッチにしてるせいで余計奇形感が強まっちゃってる感じ
決算レポート:任天堂(ニンテンドースイッチの天井が見えてきた)
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/25504?page=1
|∀=) ダークネスおっちゃん曰く、極めて常識的な判断だとか。
リアル猫にカーバンクルの(額に宝石、少し頭が長い)デザインを取り入れてしまった結果起きた事故
4年目天井なら、まー常識的よな
>次世代機発売は、5Gとクラウドの技術とコストの動きを
>見定めてからになると思われ、4〜5年以上先か。
証券界隈ではどんだけ高く見積もられてるのか分かる記述
バレンタインはメギドで唐突に専用一枚絵が出てかなり驚いたよ!
14日を迎える前に終わらせてしまうのも如何にもメギドっぽいけどもw
>>65
アレなー
1回だけかとおもったら…だからビビるわ!
しかもそういうのに縁がなさそうなのが…だし
いやー良かった…
_/乙(、ン、)_カーバンクルってげっ歯類っぽいイメージだわ
>>64
次はクラウドってことになってるのさ
ソニーさんももう諦めてるのに
ウチの子をカーバンクルぽくしてみた。
ttps://i.imgur.com/7UGfiEn.jpg
カーバンクルのイメージ
黄色
赤い宝石
舌が長い
カレー
女の子魔導士の肩に居る
>>68
Stadiaも失敗だったわけだしねえ
なんで今回のデザインとしてはネットで頭短くしたコラ画像が出てきてるけど、
リアルに寄せたいんであればリアル造形のまま使えばよかったはずで
そこでなんでわざわざ違和感出してるのあーたと
|∀=ミ Stadiaはまだ死亡診断書出てないから生きてる。
>>69
お、レアブレイドか?
わざわざ変なデザインにせずにFF5のデザインベースでいいのに。
ttps://i.imgur.com/UOYFV28.jpg
カーバンクルは不思議なダンジョンのが好きだなー
なるほど、調べたらFF7には元々カーバンクルいないで改めてデザインしたのかこれ
…FF8のカーバンクルでいいじゃん
あるいはグレイシ…もとい、FF14のカーバンクルでもさ
Stadia景気良さそうな数字一切出てないのなんてちょっと追っかければ分かりそうなもんだけどなぁ
ちなみにFF5の敵バージョン
ttps://i.imgur.com/gk24apS.jpg
>>78
もしかして:stadiaを知らない
やっぱFF3やな
https://i.imgur.com/7t3fMXy.jpg
Googleが討死し
後はAmazon、MS辺りが討死すればクラウドに対する論調も変わるかねー?
並べてみると実写版ソニックさん(変更前)はまだマシやったなって
>>82
変わらないと思うよ
時期尚早だったとするだけで
_/乙( 。々゜)_Stadiaを勝手に殺すな
まだこれからだ
今までの大体のカーバンクルは天野さんデザインのがベースだから、野村が妙な対抗心でも燃やしたのかもね。
>>82
何かサービスを展開して失敗したって認識するけど
それをクラウドでやってたって認識しないんじゃね?
Stadiaはグーグルの資本力ならなんとかなるんじゃね
みたいな希望的観測が多かったように思えるから
今だってそれでもグーグルなら何とかするという認識があるのではなかろうか
Stadiaは真のクラウドではなかった!
XXこそが真のクラウド!って延々とやるんかね。
stadiaに対してもソフトさえ増えればっていう迷信に囚われてるんじゃないかね
なのでクラウドの失敗ということにはならず、VRみたいに時間経過とともに次第に話題にならなくなるだけ
>>89
クラウド
って名前で失敗しないとずっと引き摺ると思うよ
>>89
_/乙(、ン、)_XX愛用してるぞ
ケーブルが太くて丈夫だから安心感がある
あのね
ある人「スティディアはまだ5G活用してませんよね」
こんな感じ
>>94
_/乙( 。々゜)_やったぜ
まだ真の力を発揮してなかったんだ!
子チョコボをただのクラウドネタに合わせたいが為に奇形化したぐらいだし、それ程キャラ造形はどうでも良いんじゃね
>>85
これからもっと酷いことに?
>>94
_/乙(、ン、)_活用したら良くなるの?(純粋なまなこ)
>>94
やはり5Gは万能技術、5Gは全てを救う、5Gは神の使い
>>94
…なーに言ってんだ
1917 観てきましたよ!
全編ほぼワンカットに見える映像は臨場感はかなり凄かった
特に塹壕を人をかき分けて主人公が進む所、左右全然幅なくて
人も左右に居るのに俯瞰から主人公の背中、横を通って
目線の高さで前に行くとか「どうやってカメラ回してるか
サッパリわからない
そんな状態で最低でも10数分はカメラ切り替えどころなしで
演技して近距離で砲弾の着弾がありで演技するのは凄いね
話自体はただ伝令するだけなんだけど、次から次へとイベントが
起こるので目が離せない
5Gと同化して完全体になる
_/乙(、ン、)_あのチョコボが成長してもダチョウになる気がまったくしない
懐かしの8頭身モナーの子だろアレは
ゲームが変わる!5Gが変える!
何か聞いたことあるな
技術そのものを理解してないからなぁ・・・
>>94
|д°ミ お前は何を言っているんだ?
しかも例え5Gが駄目でも既に6Gの研究は始まって居るのでまだまだ先に伸ばせる、クラウドゲーミングのモラトリアムは無限大
>>103
あれ成長するにしたがって目の位置がズレていって真横になるんだよね
|д°ミ 5Gさん、実態よくしらない知らない人達からは物理法則を塗り替える何かになってるんでは?
人間の死亡診断書は医師以外にも書ける職業があるが死体検案書は医師しか書けないというどうでもいい豆知識
>>111
つまり王大人は一体何の資格持ってるんだろうか・・・
>>112
そもそも死んで無いからな・・・w
あまりにも意味不明なコピペ貼り付けてきたな
>>110
具体的な技術ではなくイメージで語られてるフシはあるねw
王「死亡確認(意:あ、割と重傷かな)」
_/乙(、ン、)_資格(スキル)持っていないから生きてるのに死んだと勘違いすんだよ
>>112
確認したと主張しているだけで診断書も検案書もだしてなさそうなので無免で適当に言っている可能性がある
中医師の資格などを持ってる可能性もあるけど
>>110
|∩_∩ そうだよ(死んだ目
| ・ω・)
| とノ
>>110
_/乙( 。々゜)_そうですよ
5Gのケーブルください
>>121
仕事でなんかあったかな?
|∩_∩ 不動産屋に「5G普及したらWi-Fiなくてよ動画見放題になるんですかね?」と聞かれたワタシの心境
| ・ω・)
| とノ
溶岩や硫酸の池に落ちても、一切の火傷の痕跡を残さずに治療してしまう謎技術。
まあ3G・4Gからして意味わかってた人なんてそうそういないだろうw
今までよりよくなる、ってぐらいで。オレもあやしいしw
技術的な話を売りにしてるしハイブリッド車みたいに成功してるのもあるが
正確な理解なんてほとんどの人はしてないような気がする。
使ううえで不便はないし恩恵にはちゃんと与れはするけどさ。
>>125
動画でギガ足りなくなってる人だってのは分かった
>>125
5Gになっても従量制限ありそうなんだよなぁ…
むしろ早い分従量制限ないとヤバい気がする?
建物で5G活用するとしたら使用する端末を設置する場所指定とかレイアウトを変更しなきゃダメなんじゃないのかな
>>125
_/乙( 。々゜)_今でも使い切っても一応くっそ遅い回線使い放題じゃないのかな...
5Gが凄いらしい
すごいねー
海外では5G始まってる所もあるんだってー
技術的に進んでるんだねー
普通の人の認識はこんなもんでは
>>132
親「ごーじーってなに?」
>>134
大丈夫
言ってる人も何か分かってなかったから(大丈夫じゃない
3DS版DQX、リモプ、PS NOWと一通り体験させてしまった為
「家族が『クラウドのゲームって凄いんでしょう!』って言い出して説明に困った」みたいな
シチュエーションが発生するフラグが完全に失われてしまった我が家。
キャリア5Gもそうだがローカル5Gにも夢見過ぎてる人が多くて困る
あれを導入したら業務が効率化されて紙や机に縛られないフレキシブルな業務ができる、って(ネーヨ
あんなん高速低遅延多数接続ができるだけで実態はただの無線イントラネットじゃん…
そのくせ送信受信に専用機器要るしエリアから出たら役立たずだし
みかかの中の人に5Gどうです?ときいたら詳細決まるのは6月ですし
今聞かれても…まぁお金はかかりますよ、と苦笑してごまかされたぞw
今でも4G回線の改良工事やっているのに5Gとか夢の話すぎないかな
むしろ何か変わったら教えて下さいと答えれば良いと思います。
王大人が日本の医師免許持ってて死亡確認したなら次にやることは24h以内に警察への連絡だ
どう確認しても異状死体だろう
>>137
|д°ミ ドコモすらまともに5Gの見通しは語れないんですよね…。
>>130
こうすればいい
ttps://jpn.nec.com/press/202001/images/2401-01.png
ttps://jpn.nec.com/press/202001/20200124_01.html
|д°ミ おいザコアルト。
さすがにこの流れでそのコピペとか無能にもほどがあるぞ無能。
_/乙( 。々゜)_5Gアンテナを持って立つバイト
今年も安定した頭の弱さ
>>144
見えないのだ!
>>143
|д°ミ 実際、天井から真下にビームするってのが確実だと思われている。
2014年にSwitchは出ていた?
前スレ終わり間際にラビリンスの彼方の名前が出ててとても懐かしい気分になった
まあ正直かなりクs…寄りだったけど唯一無二の雰囲気を持ったゲームだったなあ
さっきのFF14の人のインタビュー記事にもあったけど
みんなわりと近い未来に諸問題は解決されると思ってるのかね
まぁ5GはSociety5.0を支えるインフラ技術として過剰に持ち上げられている気はする
それがさらに悪化して主従が逆転して5GがSociety5.0を実現する、みたいなおかしなことになってるのが現在なんじゃないかな
>>148
ミリ波帯の5Gだと有効射程数メートルなんだっけか
>>148
天井からビームを発射するってSFみたいで結構イカしてるかも
>>151
そもそも5Gに問題があるという認識がないんじゃないかな
言ったら悪いけど彼ら専門バカだし
マイクロウェーブを射出するのかデュートリオンビームなのか
>>150
くるけぱんじぇ!
俺は結構好きだったぞ、あれw
>>144
もう見えんからどんなバカコピペ貼ったのかわからんw
ラビリンスの彼方はゲーム版電車男(ただし見守るのは女の子)という印象
自分も作品の雰囲気はとても好きだった。ゲーム性自体は褒められたもんじゃないけどさw
>>157
本スレを見れば分かると思います。
>>159
あぁ、アレか
つかアレ岡山クレイジーショップ同様数字だけ見て騙されて貼ってしまったように見えるw
専門バカだと伝わらんというかおかしいな。失礼
特定の方向にゃ強いが他ではてんで素人という意味で言うた
ラビリンスの彼方システムが独特すぎてなあ
本編のゲームシステムは置いとくとしてもあのMMO(MO?)のシステムで
とても多人数プレーが盛り上がるとは思えないラビリンスの彼方w
リーダーしか移動させられないとか
>>152
|д°ミ 指向性高めて出力高めて障害物がなにもなけりゃ800mぐらいいけるらしいよ。
まあ室内じゃ有効射程10mだな。
|д°ミ ぶっちゃけ上からビームしても頭に当たってスマホに届かない可能性はかなりある。
ライブ会場のような人口密集具合だと安定してつながらないかもしんない。
ちなみにFF15のカーバンクルがこちら
http://koke.from.tv/up/src/koke33287.jpg
これはこれでほぼ単なる動物にしか見えないのが難点だが
「動物的な可愛さ」はあるのでこっちの方が遙かにマシな気がする
そうか!頭で電波を受信すれば!
独自のシステムってぱっと見で面倒くさそうって
避けられる可能性割とあると思うの
FF5のカーバンクルが一番かわいいと思うのだが、
何故こうなる…
建物ん中に電波入りにくいって聞いたら
普通の人らでもそれ大丈夫?って思うだろうが…
そういう話は巷ではネタにされてないみたいでねえw
>>170
多分、そこまで話されてない
なんかすげーもの止まりなんじゃないかな
そして営業もおそらくすげーものという曖昧なもんのまま売り込んでる
>>164
好条件前提でアンテナ設置したら悪天候で通信できない!とかなりそうだw
|д°ミ 電波入りにくい?
違うよ。
入んないんだよ。
だから建物の中も基地局で埋め尽くすの。
|д°ミ 5Gの電波は廊下の角を曲がれない。
phsみたい
>>170
ガラスアンテナってのがあってね…
実際のところ雨もあかんよね?どうすんだろ
>>170
金が動く魔法の言葉でしかないなぁ
すげーな
電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波電波ァ!(CV:中尾隆聖)くらいしないと5Gってだめなんか
>>175
_/乙( 。々゜)_鏡を置くことで5G電波が届いてドアが開くゼルダの新作のダンジョンの仕掛け
>>175
>>143
じゃけん、屋内はメッシュ化しましょうね(天井はアンテナだらけ
使いものになるようにできる気がしないんだが…w
部屋や区画ごと全箇所にアンテナつけるのか?w
この辺りの問題点がユーザー間で共有されるようになるのは
おそらく実運用されてしばらく経ってから
なぜそう言えるのかというと、メガソーラーという前例があるから
>>181
|д°ミ 実際、そういうリフレクターも開発されてる…。
ただこけー
業務用の限定された環境下では5Gはバッチリ活かせるから!
パンピー向け?ああ、設備投資とかでお金使わないと経済回らないからね(にっこり)
>>180
寒
>>185
そこまでせんと5Gダメとか技術的にダメなんじゃ…?
>>187
|д°ミ 使える電波がない。
>>188
あーなるほど
…無理して5Gを普及させる意味がわからんなってきたな
いや、いずれは特定の周波数を明け渡す事になってるから
逆に必死に5G進めてるんじゃなかったかな
_/乙(、ン、)_一部屋に一本アンテナ立てればいいだけじゃん
>>190
そうなのか
色々大変そうだな(ひとごと)
アンテナ付き帽子とか
次代の必須アイテムに(ぼー
>>191
足りない可能性がある(マジレス
クルマのシャークフィンかw
実際ラジオよろしくロッド前提になる可能性はありそうで…
ガラケーに退化してないか?
>>189
SDGsやらSociety5.0やらに絡んでるからね、民間主導じゃなくて政府主導案件なので引っ込みがつかないのよ
ローカル5GとかBWAなんてその最たるもの
高速化するより3G時代のような使い放題に回帰して欲しい(無茶振り)
極一部のヘビーユーザーが回線使いまくっていたのをライトユーザーが肩代わりしていた的な話が昔あったような気がする
>>198
今でも使い放題はあるよ!(料金はキニシナイ)
Feel the Power of PlayStation
プレステの力を感じろ
https://youtu.be/s44MO3i6qD0
|∀=) アメリカでもなにが言いたいのかわからないと言われてるCMだそうだ。
考えるな、感じるんだを地で行くのかい。
功夫が問われるなw
|∀=) しかし絵面くらいな。
>>201
他より高性能なので買ってねという事では?
>>204
え、でも各種メディアがXSXの方がPS5より高性能って
>>203
このまま進化進むと真っ黒な画面を出されて
「こんな素晴らしいグラフィックが!」
「うおおすげー」(廃ゲーマー
とかやってくる未来が!(無
ユーザーのハート掴んでるイメージか
心臓ピクピク
>>207
あなたのハート鷲掴み!
↓
お前の心臓握り潰し!
>>207
つhttps://image01.seesaawiki.jp/e/3/ebatan3/4753a60999fb4b00.jpg
5G出遅れたから主導権握れるように5Gの次を研究するわー(国?
ってNHKニュースでやってた気がする
https://www.bengo4.com/c_23/n_10775/
(1)まず、海賊版サイトに貼られている「ウェブ広告」をたどって、広告代理店を見つけ出す
(2)そのうえで、弁護士会照会制度(弁護士法23条)を使って、広告代理店から、海賊版サイトの運営会社に関する必要事項を照会してもらう
平野弁護士は判決後、「海賊版サイトの運営者は、現在の法律などをうまく組み合わせれば、特定できる」「さらに、広告代理店に開示義務などを課すようにルールを変えれば、より一層に効果が大きいはずだ」と述べた。
同人誌かいぞくさいとが罰金食らったが
辿れるもんなんだな
|д°ミ 出遅れもなにも標準化団体でNTTグループは重要なメンバーだしずっとトップグループだ。
商用サービス世界初ってやりたい韓国とかが先走ってるだけです。
5Gの使用する周波数帯が低くても3.5GHzという時点で、
無線LANの5GHz帯よりは少しマシとはいえ、障害物による減衰が
酷くなりそうというのは分かる。障害物がなくても、距離による減衰も酷そう。
28GHzとかどう使うんだ…。本当に天井からビームしか思いつかない。
今まで見た中で一番マシな5Gの使い方は「FTTHの引き込み線の代わり」というもの。
https://qiita.com/norisionori/items/01784500e9f4a6d0474b
まあ(物理的に)切れない回線なんてないからね…
うちでもレイアウト変更中に屋内光ファイバー線切れて(折れた)ウヴォアーってことがあった。
>>212
確か先行発売した韓国とかじゃ5Gが繋がらないとか不満が出てるってニュースあったような
5Gのスペックをお伝えする報道番組中で通信量上限叩いて動画が止まったアレしか思い出さない・・・
FreeWi-Fi増やす方がよっぽど現実的にさえ思えてくるんだがねえw
https://twitter.com/GustAtelierPR/status/1228243620815179777?s=19
ライザのふともも
世界35万本おめでとうございます
あのパンツならCERO大丈夫なのはよくわからんよな
>>217
ふとももの事をアトリエと言うのやめろ!(混乱
まだ出てたの(禁句
https://twitter.com/natalie_mu/status/1228153272273211395
>>206
真っ黒な画面じゃなくて
光一つ差さない闇夜の中のカラスの姿が超リアルに描写されているだけかもしれない(棒
謝罪いたします
マイコンBASICマガジン、ドラゴンマガジンと
本気で勘違いしていました
>>220
もはやゲーム機もモニターも必要としない極致…功夫の賜物だなw
ベースボールマガジンというのも。
HDRを設定したら暗いところはより暗くなる可能性もあるんだよなあ…。
https://twitter.com/AskPS_JP/status/1227880145463193600
>>211
漫画村の犯人捜査に活躍したハッカーが話題になってたね
HDRもレイトレーシングも負荷の割に実効性があやしいのがねえ…
ミクのアケコン
この方法使うとボタン柄をアーケードアイコン(PS準拠)に置き換え出来るな・・・
ttps://twitter.com/sigenovic/status/1228260505535442944
>>187
(ペルソナ2・罪のネタはやはり通用しないか…
>現在の遠隔操縦で主に使われているWi-Fiでは、遅延が大きく操作が難しい、長距離を飛ばせない、帯域がかぎられているため多数の機械を同時に動かせないといった難点がありました。
>そこで5Gの高速大容量な通信能力を活用すれば、綺麗な映像を同時に送信(アップロード)したり、多くのセンサーで得られた情報を確認しつつ操縦することが可能となります。
…遅延と帯域は5Gで改善されるのは分かるが長距離を飛ばせないのは悪化するのでは…?
「5G」で無人の建機を動かす、KDDIと大林組らが遠隔操作デモ公開
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-14-5g-kddi.html
>>214
|д°ミ つながるわけねーじゃん。
ドコモが泡吹いて苦しんでたりソフトバンクが最初から匙投げてるのは理由があんのよ。
ここまで約束された失敗が全く止まらないってのも
現代社会構造の闇を感じるw
まあ電波の割り当て足りなくなるんじゃ
どっかでなんとかしなきゃならんのだろうが…
>>217
ふとももすげー
>>228
どのゲームかすぐに出てこなくてのう…(ヨボヨボ
>>228
電波電波電波は罪じゃなくて罰じゃなかったけ
>>234
_/乙( 。々゜)_罪だよー
罪でも言ってたようだけどそっちはあんまり覚えてないな
罰の向こう側の記憶持ってる竜也が
精神病院で電波電波言ってた印象が強くてのう
普通のラーメンです
https://i.imgur.com/2qzkNeV.jpg
https://i.imgur.com/eSvPRXp.jpg
https://i.imgur.com/kPHJK6X.jpg
今気付いたけど周防達也と須藤竜也で名前対になってたんだな
達也じゃなくて達哉だった
ペルソナシリーズでジョーカーって複数人居るんだな…
>>238
_/乙( 。々゜)_タッちゃん、罪で名前変えちゃうと分からなくなるんだよねw
罪なんかジョーカーだらけだよ
ジョーカーのペルソナが覚醒しちゃった人達みんなジョーカーだし
去年もこの時期に付録にマスク付けてたそうじゃが。
雑誌の付録にマスク 小学館の「DIME」が2020年4月号で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/14/news135.html
おしりがきれていたひ
このせかいはいちどつくりなおされるべき・・・
地主様は手術してどうぞ
>>244
よし、無限発電炉ヤマトを壊そう
今北、
つまりは有線最強は揺るがない?
おしりセレブみたいなのが良いらしいですよ。
>>151
|_-) FF14のP/Dの人は割とビッグマウスのオアシス体質だから…
5Gの所は見たけどやっぱ長文で読む気しないわぁ
ボラギノール軟膏オススメ、
座薬はまだ試していない
ペルソナ罰は菅原さんがすごい悲惨な死に方(?)してていまだにトラウマだわ…
「モンスターハンター ライダーズ」が2020年2月19日に配信決定。ゲーム紹介映像や,ブラキディオスなどのモンスター情報も公開
https://www.4gamer.net/games/494/G049492/20200214045/
https://www.youtube.com/watch?v=cLsB2sOoeJs
(´▽`)すごい!モンスターをマスターズしたようなゲームだ!(ぼ
オープニングの流れは原作を大体踏襲してるのかな。
「FINAL FANTASY VII REMAKE」オープニングトレイラーを公開。山手線貸し切り列車イベントの勝敗予想Twitterキャンペーンも実施中
https://www.4gamer.net/games/305/G030589/20200214178/
>>252
|∀=) キャラデザがダメな気がする。
>>245
仮面ライダー痔王!
池袋ビックカメラ、
無印Switchに加えSwitchLiteのターコイズお品切れ
無印の在庫状況からLiteが選ばれていくのか
どうなるやら
メガミックスの通常・限定も売り切れておるねえ
>>252
ブレスオブファイアの新作かと思った
>>256
自分が今日行ったビックでもターコイズだけ引き換え用のカード置いてなかったな(東北民
元々グレーかポケモンかで考えてたから影響はなかったけど
最終的に後者を選びました
T-34ダイナミック完全版観てきたぞ!
おそらく日本唯一のシステムコロナ安城重震シアターでだ(岩浪音響監督ver.)
去年秋に上映したT-34のカットシーンを復活したものだけど
こんなシーン切ったの?と思うような所が多い
編集と字幕でかなり騙されてたようだ
以前からライバルのイェーガー大佐が萌えキャラと言われていたが
カットシーン復活でさらに萌えるようになってしまった!
こんなナチのおっさんに!!
https://i.imgur.com/jNJOGkY.jpg
https://i.imgur.com/UH6zo81.jpg
https://i.imgur.com/r7ygQUM.jpg
みんなもぜひT-34ダイナミック完全版観よう!
https://www.npd.com/wps/portal/npd/us/blog/2020/the-witchers-impact-across-entertainment/
ウィッチャー3がNetflixとSwitch版の効果で売れたとかなんとか
12月の売上が554%増、Switch版除いても63%増という記事
ウィッチャー売れたっちゃー
実数はどうなんだろうw
ちびちびと売れてたのが増えましたって程度ではな。
ただ新たに売れた分の大半がSwitch版ってのは
無視できない傾向なんだろうねえ。
ウィッチャーの売り上げが浮いっちゃー
ラムの語尾を思い出すっちゃ
うーむ、iPhoneでWilliamsのピンボールをやっているのだが
上手く画面を揺らせないなぁ…フリックとか画面傾ける設定にしても
上手くいかないなぁ
らむだっちゃさん?(アドリブ
>>252
|д°ミ 3DSのストーリーズとぱっと見で変わらん感じの…なんというか…安っぽい。
>>252
ドラガリの(コラボの)方が大分MHじゃのう
3Dモデルのアニメ感には気合入ってると思うのだがデザインがいかんせん地味かなぁ、
カプコンは単純にアニメ的グラなのは別に頑張れば出来るけどアニメ的デザインと言う
点だとエクストルーパーズなんかもそうだが何処かセンスが微妙だね
>>212
そりゃマスコミは表面しか見ないから
まあ、ユーザーもその辺はそうだから先行で商売やるって話題性にそるのは企業の戦略としては間違ってもなくない
逆に言えばそういうものと割り切れば、いいんじゃね?
携帯電話レベルでどこでもモバイルできると考えず、Wi-Fiの延長的なものと考えれば
>>262
少なくとも低性能がどうのコアゲーマーがどうとかで売れない(キリ
的な言説は誤りだったと
>>270
そのあたりはソフトバンクがかなり上手い感じはある
見た目論に近いのかな?
FEのサイドストーリーおわったー
新しい兵種も良かったし
級長3人が一緒に使えるのは楽しいね
本編だとちょっと影の薄い天帝の剣と調合薬が大活躍という
DICE Awards 2020で「Untitled Goose Game」がGame of the Yearを受賞
https://jp.gamesindustry.biz/article/2002/20021402/
ガチョウ>デススト
(・_・ )……。
デスストのあれこれを見るに、コナミはちゃんと仕事してたんだなあという気がする。
SIEは悪い意味でカントクを自由にさせすぎたのかな…。
ガチョウ
見ただけで楽しそうだし
やる事なんとなくわかるし
特徴的なグラも目立つもの
なんかわからんどっかで見たようなデスストじゃ
印象に残らんよ
あちこちで悪意あるネガティブレビューを書き込んでる人がいるようだが、
世界の流れはそれを放置しない方に向かうのかな。
日本でも飲食店に嘘の否定的レビュー書き込みまくってる奴がいるらしいが。
米グーグルは「悪評」投稿者を特定せよ 豪裁判所が命令
https://www.bbc.com/japanese/51498839
>>277
日本でも偽計業務妨害罪に問うこと自体はできるからねえ
金手間かかるのが問題だけども
飲食店のレビューは逆に店側が点数を買ってるなんて話も聞こえたりするし
まあ難しい塩梅はある気がする
>>279
食べログは堂々とそれやってるな
堂々としていれば逆に偽計業務妨害ではないんだろうか
>>277
飲食店はある程度嘘も論破できるだろうけど
歯医者とかだとたまたまその時手が滑っただけなのかもしれんし
他人事じゃないからか
さっそくA|t君が出てきたなw
身に覚えがあるから発狂してるようにしか見えんのですがー
(・_・ )異国食レビュアーズ
>>274
レースゲームでマリカツアーが受賞してる様に見えるんだけど気のせいかな…?
それともワールドワイドでも車ゲームって減ってる感じなんです?
>>274
歴代の受賞作見てみたけど
https://en.wikipedia.org/wiki/D.I.C.E._Awards
このメンツの中にガチョウ居るのすげえな
前もリークだかが訴えられた云々の時に発狂してたけど
やっぱり怖いんだねえ
ただ飲食店の場合は、実際に嘘レビュー見て客が行ったとしても、
結局不味ければ一回行って終わっちゃうと思うんだ。
コケスレレビュアーズときいて(ry
>>298
まあ「まずい」のは所詮あなたの舌に合わなかったで終わる話ではあるしなぁ、これが
「腐ってた」なら明確に被害を与えてるから訴えられるし普通に営業停止レベルだけど、
放送だと偏向報道ぐらいだと前者で明確に損害が出たと言えるなら後者なんだっけ
「そこ(プラットフォーム)で匿名を使って隠れようとしても、
たとえVPN(仮想プライベートネットワーク)を介しても、
裁判制度は今追いつこうとしていると私は考える。
情報を入手する方法と手段があるので」と、
弁護人のマーク・スタンナヴィック氏はオーストラリア放送協会(ABC)に述べた。
|_6) 誰にとは言わんが
食い物レビューの点数はよっぽど低くなきゃ一緒だと思ってる
ファミ通のアレが7点以上はみな一緒、と同程度に
まあ不味いだけで済めばマシな方だよね
不味いだけで済まないと言えばジビエの生食とか…。
>>302
4gamerでもたまに30とか25の投稿レビューがあって「荒れてる?」と思って確認すると割と
具体的にどう酷くて失望したかが詳しく書いてあったりするなぁw
食べ物レビューは点数よりその中身かなぁ
やたらと低評価が多いから何かと思って本文を見てみると、
一方的に「炎上」させられて、中身の無い低評価が乱発されていたケースとかね
_/乙( 。々゜)_まずい、まで行くと「食ってられねえ」という意味で受け取るので
そこまで酷いものは店で食った記憶がない
>>304
https://i.imgur.com/9qLhK3q.jpg
>>304
焼き牡蠣を半生で食ってノロわれるとかねー
_/乙( 。々゜)_えっ、加熱用サーモンを生食で!?
去年だと基本大体の料理は美味しかった安い居酒屋で頼んだ鳥皮ポン酢が
ブヨブヨでネチョネチョの触感で臭みもアレだったので流石に一緒に来てた奴と
一緒にこれは残そうと判断した事はあった
ネットだとマックはまずいって稀によく見るけど自分はそうは思わないし
味の好みなんてそんなもんだよね
全然関係ないけど去年いつも使ってて料理の上手い大阪のお店で牡蠣フライに当たったなあ。
食べているときになんだか生臭い感じはしたのだが…
食べログはレビューはともかく既に無いお店の情報そのままだったり営業時間が有ってなかったり
初めて行った土地でアテにして大失敗したことがある。
>>312
そういや4年連続で増益ってニュース出てたがそもそもその前ぐらいのあの一時期のメニューを
隠すとか〜秒以内に出せなかったら無料とかの采配は一体何だったのか・・・。
少し前にTwitterで、Amazonレビューにより出品一時停止に追い込まれた人と
追い込んだ嘘レビュー書いた人のインタビュー記事が出てたなあ
>>310
https://i.imgur.com/BSM3RCr.jpg
最近だとyoutuber絡みとかで発生しそう>不当な低レビュー乱発
>>310
|〆⌒ ヽ できらあっ!(やってはいけません
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>314
そういえばそんなこともありましたね・・・
それとは違うけど公式サイトからメニューの価格見られるようになった(統一された)のはナイス改善だった
食べログ、バーで「少し騒いだだけで店員に注意された」と書かれてる店はオススメ、
というネタがあって面白かったなw
バンアレン帯?バレンティン?今日はふんどしの日と煮干しの日やろ(棒
>>308
GBAか!
コーヒーショップに行ったら店員がマグカップをきちんとすすいでなくて
洗剤の味がするコーヒー出されたことはあったけど
そのくらいでなければどうしようもないほどまずい店なんてそうそうない気がする
>>320
人気ラーメン屋で「ちょっと友達と会話してただけで店員に追い出された」は絶対ちょっとじゃないと思ってるw
>>324
並んでる客何人も居るのに食い終わってもずっと話し込んでた、とか言うオチな気がする。
バレンタインという事でおやつ用にとチョコ頂けた…(ありがたい
コケスレ X(エックス)ボタンのアイコンで×(バツ)と判断してBボタンを押してしまう部
(ミク体験版で大いにやらかした…)
そもそも不味い程度ならわざわざ手間かけてレビューする気にもならん
粛々とその店には二度と行かないだけだし
衛生的なこととか不手際ならまずその場で文句言えばいいんだし
やっぱりレビューすることはない
こう考えるとわざわざ悪評レビューする意味があんまりないような気がする
>>324
それ、「追い出された」もあやしいもんだよねw
>>327
|〆⌒ ヽ 世の中には無能ゆえにヒマを持て余していてそのくせ無闇にプライドだけは高く
| ̄ω ̄| 嫉妬深いクズのような人間が意外と多いんでしょう
|O(:| |:)O
海外小売のSwitchタイトルの什器みたいなんだが
何というかゴジラとハム太郎の同時上映みたいになっとるw
ttps://twitter.com/thatyellowcat/status/1228063832788131840
食べログで高評価だった店にいろいろ行った結果、お気に入りの店がいくつかできたので感謝してる。
個人的には高評価の店の7割くらいが当たりだったので、食べログはそこそこ信用してる。
https://www.famitsu.com/news/202002/14192724.html
『グランツーリスモSPORT』“ワールドツアー第1戦”が
シドニーで2月15日、16日に開催。ライブ配信でトッププレイヤー
たちの戦いを楽しもう!
ぶっちゃけリアルのレースでも、
スタートとゴールだけ見ればいいんじゃ、と思わなくもない
(見てる側としては)間延びした時間が多いが、さて
>>330
この幅の広さを許容できるのがSwitchの強みだと思うぞよ
>>326
設定でPSアイコンにも出来るので玄人さんにも安心
>>334
せめてアーケード仕様とw
飲食店は開店数年(都会なら3年、田舎なら1年が目安)の間に
どんだけ新規客をかき集めてリピーターになってもらうかが勝負なので
既に知名度も常連も十分確保してる昔からあるお店はともかく
開店したばかりの店とってはネットで悪評ばら撒かれるのは割と死活問題だったりする
行ってみようかな、の一見さんがガンガン減っていくので
ああいうボタン表示系だと箱〇の時が一番辛かったなー(ABXYだけど配置がSFCと違う奴)
SwitchのProコンをPCゲーで使っても表記がXbox向けでABXY逆になったりするのもちょっとつらいね
MODでSwitch用に切り替えられるゲームもあるけどごく少数っぽい
日課ー
今日は!2月14日!そう!
http://koke.from.tv/up/src/koke33288.jpg
KAITOのヤマハ暦の誕生日である!
DIVA39は同時押しがつらい
目が足りない
視界に入らない
ボタンガイドも結局真ん中だから見えない
>>340
つ[ アケコン ]
※今から手に入れる方法がほぼ無い
>>340
|―――、 私の眼力では「えーっと、どのボタンとどのボタンだっけ……あっ、この二つか(もう遅い)」になる
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>341
そもそも見えてないからなあ・・・
あとよしABだな!(どっちもA押す
とかよくある
miraiは出来たのに・・・
つまり四方向レバー+1ボタンが正義!(超レトロゲーム脳
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1228324518302601216
メガミックス
折角DIVAシリーズに手出したのにmirai楽曲しか手に付いてないマン・・・(軟弱
視力が劣化してくといろいろキツくなりそうだなあ
音声のみで楽しめるゲームが必要なんだろうかw
メガ39スは同時押しガイドつけたのは英断だよなぁ
それでも押し間違えるけどw
昔はアケでEX星9曲くらいまではクリアできてたのに…w
>>348
リズム天国でいっそ画面見ない方がクリアできるのは私だ
|―――、 miraiみたいに譜面がラインで繋がってないのでどこを最初に叩くのかを見失ってしまう事が稀によくある
| ̄ω ̄| 一応アイコンの長針の位置でスタートが分かるようにしてあるとはいえ瞬時に判断が難しい
|O(:| |:)O
最初は反応できないけど2,3回やれば…
うむ、やっぱり買ってくるか…
リズム天国は目が見えない人でもリズムだけでクリア出来るように作ってあるはずだからね。
TGSでメガミックスとアケコン情報を聞いた時
速攻で予約したのが俺だ
音ゲー下手なのにっ!(アホ
アーケードモードで難易度が低い(★3)ものを数曲やってみましたなんとなくあんまり面白くないような気がします。
もう少し遊んでみて、ほかの音ゲーも試してもやもやの原因を突き止めたいです。
表示は矢印にもできるのは個人的にありがたいです。
グラは文句ないのですが絵を堪能しながら遊ぶ余裕がありません。
ロードはこちらの環境(DL版SDはサムスンの128GB)ですが20秒位あるのもありました。
個人的には10秒なら許容範囲ですが20秒はさすがに長い…
ハードとノーマルの間の難易度が欲しい
1月のNPDきたみたい
もう当たり前にswitchがトップ
PS4とXB1は、2013年1月のPS3および360の売上よりもかなり低い
どちらも予想よりも急激に減少していてswitchだけ安定
まとめるとこんな感じ
>>355
モジュール(登場人物)が増えるとロード時間増えちゃうからねぇ・・・w
miraiの出来が本当に奇跡的過ぎるw
俺も、メガ39スのEasyは好きじゃないんだよなぁw
譜面の抜けでミスる&操作が単調過ぎて合わない
>>348
つ「風のリグレット」
>>356
合いの手レベルの素直な譜面の難易度欲しいよね
ゲームとしては面白く無いかもしれんが
>>359
イージーはボタン位置を覚える為のモードと割り切ってる
|―――、 使うボタンが2つでノーマルくらいの譜面密度なら私にはちょうどいいかな
| ̄ω ̄| miraiのタッチモードが恋しくなる
|O(:| |:)O
>>357
日本もそうだけど前世代よりも寿命が早まってる感じはあるよなー
>>357
やはりスタイルとゲームの嗜好(リアルグラフィックス)の流れが
変わってきた感じかねえ
>>357
前に決算の数字を転載してた人がいましたが、前世代の同時期より有意に減ってますね
ここからきれいなコケスレ
>>363
XboxOneとPS4って新ハードというより
Xbox360とPS3と地続きのハードなんじゃなかろうか
実質的は世代交代と見なされてなくて
あくまで延長戦という認識がユーザーにあるのかも
しかしDIVA39s自分も体験版やったら大分腕落ちてるなwextendの頃はエクストリーム
フルコン結構埋めてたが流石にあれから結構経ってるもんなぁ・・・(買うか?
DIVAで腕の衰えを実感してる勢のなんと多い事か・・・(脳トレか?w
他の音ゲーと比べて余裕があんまりないというか…
海外ではあのゲームがあんなことに、という話だったけど、式神の城は3まで出てたので19年ぶりと言われると、うん?という感じ。
レトロンバーガー Order 31:PS4版「シスロワ」が出たし,「式神の城」(的なやつ)やろうぜ! 謎のバタ臭い女3人組が登場するゲームをさ!編
https://www.4gamer.net/games/381/G038166/20200210040/
>>371
|―――、 ここらへんの、日本のアニメ的なゲームをアメリカで売るならキャラデザをアメリカンなものに変えなきゃ、的な認識も変わりつつあるんでしょうかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>371
>バタ臭い女3人組が登場するドラマだって?
https://www.superdramatv.com/lineup/SNSUNBEG0001/img/main_sp.jpg
2000年代の映画シリーズの方は知らんのよねえ
来週公開のリブートチャーリーズエンジェルもあるよ
ソニックの実写映画は北米では今日かららしい
>>327
このスレには極上のゲームにあえて手を出して、
悪評(?)をレビューする暇人が何人もいるんですよ!?
>>374
あっちはみちづれを求めてさまようゾンビだから…
そういえばミク39はSwitchでPS4と同じモデリングだと無理ゲーという
ツイートがあったけどそうかねえ?
というかPS4版はそこまでゴリゴリのグラフィックなのか?
テカテカでキ( なだけなんだけどね、俺的には
初音ミクを表現するモデリングならトゥーンの方が正しいと思うけどなあ
初音ミクをフォトリアルにするなら「コスプレイヤーがミクコスしてる」
レベルまで行かないとダメなんじゃないかなと思う
極上ソムリエの気高い精神は凡夫には理解したくないものなのだよ…
39は3DSでのねんどろ方向は盛り込まないのかねえ?
例えPS4版のつるつるモデリングの方がハードの性能を生かした極上のミクだとしても、
今回のトゥーンじゃなかったら仮にSwitchで出ても自分はDIVAデビューしようとは思わなかったかな
>>377
移植だからねえ、そもそも元がアーケード版の
ねんどろの方向はもう人が居ないから再現出来ないのでは?
>>376
そもそも前も話されてたけど新サクラのインタビューでもアニメチックなのを一度作った上でPS4らしい
グラフィックなんてのを目指してあのテカテカでしかも他社の例でもDQ11がそうだったようにあれがPS4らしい
グラフィックなんだろう、そして優先度的にも
この作品、よりこのハードにはこの表現方法が最適と言う思考のが強いのも窺える
本来ならハードのグラフィック能力が上がってより自由な表現ができるようになったはずなのに
DQ11にしてもミクにしてもグラフィック能力が劣ってるはずのハードの方が
より作品に向いた表現が実現できているという皮肉
>>380
結局技術的に出来る事をやっただけで「PS4最高のグラフィック」だと
固定観念が出来てしまって、表現方法の追求とかしないのだろうね
まあ上の方もフォトリアルでテカテカが素晴らしいとしか思ってないし
幸宮チノ先生が盛大にくまねこったようだ
https://twitter.com/chino_y/status/1228339525228756992
https://twitter.com/chino_y/status/1228362343756652544
https://twitter.com/chino_y/status/1228361780499365889
ご自愛ください
貨物列車に轢かれたけど三日間気づかれなかったのか…。
ご冥福をお祈りいたします。
熊谷駅のホーム下に遺体 3日前にはい上がろうとする姿
https://www.asahi.com/articles/ASN2G6T2CN2GUTNB01J.html?ref=tw_asahi
おはコッケー、今日もお仕事ーorz
なかなか、スマホゲ以外に手を付けられてないなあ。もっと遊びたい。
FF7リメイクのオープニングムービー公開 5分17秒のボリュームでミッドガルを描く
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/14/news143.html
>> 「ヴィンセント・ヴァレンタイン(FINAL FANTASY VIIのキャラクター)デー」を記念して公開されたもので、動画の長さは5分17秒。
>>「FINAL FANTASY VII REMAKE」の舞台となるミッドガルを主に描いており、
>>魔晄炉や公園など、原作をプレイした人にとってはおなじみの場所が映し出されます。
|∀T) 画面が暗いんじゃあー。
>>387
5分…5分ね…
>>387
さすがに実際のゲームでOP5分ってことは無いと思うが…(一抹の不安感
>>387
やっぱりくすんでるな
環境破壊が進んでる世紀末都市だから
仕方ないけど華は無いな
>>384
RTで回ってきたけど11日の時点で行方不明、失踪として情報提供を呼び掛けてたみたい
>>387
|_6) うーん画面のどっかに血まみれウサギぬいぐるみいたり、
ダーマが飛び回ってたりしても違和感がない画面のリアル暗さ
魔晄炉(一発変換)がある位しかFF要素ねえし
モンハンチームは『現実にない物が説得力のある動きで生き生きとしているムービー』を作るの上手かったんだなぁって
魔晄炉は明るいんじゃないのかねw
うなかあちゃんに先をこされたがまこうろで一発変換ってのもすごいなw
>>387
|―――、 スラム街に魔晄炉(一発変換)があったりリアル寄りな一般人の中にコスプレみたいなエアリスさんが居たりするのが違和感凄い
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
フォトリアルな世界観からクラウドとエアリスだけ浮いてるように見える
まあ昔もヴァルキリープロファイルとかゲーム開始から意味不明なくらい長いのもあったし(ぼ
>>396
FF13LRのライトさんの方がまだ馴染んでた感
>>357
|∩_∩ PS4とOneの陳腐化が思ってたより早く進行している?
| ・ω・)
| とノ
>>399
|∀=) 寿命なんだろうな。
>>396
主人公達はファンタジーなんだよ
ムダにデカい剣とかさ
なのに世界はリアル調だから浮く
サイバーパンクな世界に
ニンジャを殺すニンジャが主人公をやってる世界だってあるんだ
シャドウランだっけか
サイバーパンクな世界にエルフとかがいるやつ
おはコケ!今日は仕事です。
>>399
「テレビの前に座らないと遊べないゲーム機の陳腐化」かも?
「灰色グロシューターの陳腐化」もあるかも?
>>401
|〆⌒ ヽ 20年前はそれがCoolだったんですかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
Xbox Series X: Microsoft Has "Bold" Ideas For Competing In Next Gen
マイクロソフトは次世代ゲーム戦争にに「大胆な」アイデアを持っている
https://www.gamespot.com/articles/xbox-series-x-microsoft-has-bold-ideas-for-competi/1100-6473576/
|∀=) 市場の客を取り返すっていうけど、そもそも箱シリーズの客ってそんないたっけ。
あとガワのデザインが決まった時点でどんなアイデア入れても…。
>>397
TASさん「絶対に許されない」
おはコケ。
PS4と箱は収穫期じゃないんですか(ぼ
ヴァルキリープロファイルは何回も通しで遊んだけど
イベントシーンスキップできればなーといつも思ってたな
>>399
マイナーチェンジしないから飽きられたのさ
>>405
当時のFF8の時点でリアル等身大のキャラが今までのシリーズと同じネタふりやギャグやるのは結構寒かった記憶が
>>410
ハードがなのか遊び方がなのか
遊び方の場合はマイナーチェンジでHMDに(そっちに行ってはいけない
ミッドガルってたしか繁栄しているプレート上層と日光すらさえぎられる下層部ってあったんだけど
デモシーンじゃ冒頭のそれが地上に工場街みたいなところがあるって描写なのか、プレート都市内部の描写なのか…
何度か見返さないと「ここは原作のあの場所だ」ってよくわからないのは狙ってるの?
>>399
ハード末期だからやむなしとも思ったが、特に欧米じゃ新ハード発売後も一定の需要あるしな
フォトリアルだと、わかりやすい格差社会のヴィジュアルであるとしても
わざわざ支柱の上に地盤を敷き詰めて街を作るってのは無理があるよね。
貧乏人をシャットアウトするだけなら壁でいいし
環境汚染的なものだとして地面をふさげばいいし
そして実際劇中で(自作自演で)落とされて大惨事になるし
Switch(新たなスタイル)の登場によって飽きられるまでが加速した可能性はあるのかな
FF7はデフォルメされていることで成り立ってた部分大きいから
四半世紀前のノリをそのまんまでフォトリアル化すると違和感が目立つんじゃないかな
なんていうかアニメ漫画原作の失敗した実写化みたいな違和感
>>415
多分ない
>>417
そういった形での影響力はないか
あくまでPS4とXboxOneそれぞれの問題ってことね
|∀=) あの時はなんか世界観暗いRPGが多かったから仕方ないけどなあ。
今のデザインだとテレビの側って立ち位置が危うくなってるのかもなーと考えてたら連想ゲームみたいに浮かんだけど
通常Switchの方がLiteより
「家のどこに置いたら良いのか」「どんな風に遊ぶのか」がイメージしやすいのかなと思った
wiiの時もとりあえずリビングに置こうかって買う前から考えたし
何処に置くのか決めやすくて
その実どこでも使えるから
生活にすっと入り込めて買いやすいのかも
エヴァ流行った結果
その亜流作品が大量に作られたからのう
|∀=) なんとなく世界観が「世界が崩壊する前提」で成り立ってるRPGが確立されたのは
FF6くらいからかなあ?って感はある。
となるとだいたい1994年?
1993年はメタルマックス2出てたけど、なんとなくシリアス感が違うし。
世紀末でノストラダムスでしたしな
5まで、いや6でも
あんなデカいもんがなんで空中に浮いてられるんだよ!→クリスタルの力です。古代文明ですから
そもそも浮いてる必要性は?→クリスタルの力だから。3闘神の力だから
ミッドガルの上下構造に何の意味が?企業だろ?→ライフストリームだからしかたがない?
ラスボスが天使化
>>424
イカじゃん
>>422
それ以前だと
エクスデス本人?は世界を破壊する意思自体はなさそうだね
ネオエクスデスはともかく
>>426
エクスデスってFFのラスボスでは珍しく世界征服たくらんでるキャラだったなあ
>>424
|∀=) あるあるー。
|∀=) 人間の活動のせいでなにかの力が弱まって封印が解ける。
真・女神転生II:94年
FF6:94年
クロノトリガー:95年
FF7:97年
ゼノギアス98年
世紀末の影響もありそうだけど、
どんどんRPGのスケールが大きくなっていった結果
「国が一つ滅びる程度では盛り上がりに欠ける」とか、
そんな感じでストーリーが組み立てられ始めた時期な気もする
ノストラさん「啓蒙活動文をちょっと詩的に書いたら誤訳されて世界が滅ぶ根拠にされたござる」
マヤさん「暦の桁が繰り上がるタイミングだっただけなのに人類滅亡の根拠に…」
|∀=) 個人的に好きくないのは、過去に大きな戦いがあってその時倒せなくて封印したとかどうのってやつ。
話考えるの放棄してるよね!
ノストラダムスは大予言だけでなくジャムの作り方の方にも何かしらの予言が含まれているのではないか?という研究してる人もいるんかな
終盤雑に世界中の街を破壊するじゅうべえくえすととな?
>>433
あれはバースデイの癖みたいなもんなんで…
(大貝獣物語でも似たような事してるし)
>>431
DQは何気にそのパターン多い気がする
4と7と8と11と…9のグランゼニスも一応封印されたパターンか
封印は解かれるもの
ガノンさんの話かな?
_/乙( 。々゜)_メガテンの場合は東京が崩壊してるのはわかっても
その他の地域が無事なのか崩壊してるのかはわからないんだよね
3なんて東京だけすっぽり崩壊したのか東京以外は消滅したのか
SaGa2やメタルマックスみたいに人間のせいで暴走しちゃった系のラスボス好き
>>434
町を破壊すれば終盤の状況の台詞要らなくなるからね!
メガテンで世界全部ヤバいが明確だったのは
ストレンジジャーニーくらいかのう
|д°ミ 今日の労働おわり(休日出勤)
あからさまにディスクの都合で街へ入れなくなったFF8の終盤…
>>432
むしろジャムの作り方が本体で大予言部分はポエムだったんじゃないかな…
>>438
1→2でTOKYOミレニアムがメシア教の中心になってる以上、やっぱり他はお察し状態になってそう
3はゲーム内のテキストだったか攻略本情報だったか忘れたけど、受胎化に巻き込まれなかった場所は消滅してる設定だったはず
4も天蓋がないところは核戦争だかで滅びてるんじゃなかったかな
結論
アトラスは実は東京に優しい
|д°ミ 昔、庭にあったイチジクでジャムを作ったら、果肉に紛れこんだアリも大量に混入したことがあってな…(アリごと食った)。
世界樹の迷宮では世界全体が滅んだっぽいが
地域ごとに色々対策してたのは面白いと思った。
どうでもいいことだが
遺都アキハバラだったら感動しなかっただろうな…
|д°ミ イチジクジャムにアリが混入するとタネだかアリだかわからんので諦めてアリごと食うしかない。
大丈夫、わからんから。
新桃太郎伝説は悪役の所業を強調する意味があったとはいえ、
もちっと救いというものも出来たと思うんだが…
あとあの手ので嫌いなの、終盤以降世界回る楽しみがなくなる点だなあ
>>448
酸味マシマシ(ギ酸)
>>447
遺都オーサカだったら巨大タラバガニがボスになってた。
遺都オーサカにコーシエンが出てきて兵庫県民に叱られる展開?(ぼ
時限要素って実質攻略情報調べるのが必須になるから好きじゃないんだよねぇ・・・
そういう行為を強いられる事なく気にする必要なくマイペースで遊びたい
>>452
はんしんおとこだ!
>>453
Botwでハートが増えると敵のランクが上がって素のライネルがいなくなるのが不満だった
この町のクエストは、時計マークが、たくさんありますね。(アカモート)
>>455
某山には固定でいるから、それで一つ
>>453
今思うとSaGa2でラスボス近くになると地震が全マップに発生して
精神・視覚的にプレイヤーにクリアを強いる方法は斬新だったのかなあ
>>455
マジかよ・・・(ガリッ
今初めて知りましたその仕様
>>457
>>459
一部の武器がなくなって写真が撮れなかったんですよ!!(涙目
>>455
|∀=ミ ゾーラの里のとこだけはノーマル固定じゃなかったっけ。
二週目があるゲームだと「時限要素取り逃しても次の週で回収すればいいか」と思えるから
全RPGに強くてニューゲームを入れて欲しい
>>448
栄養価高そう
蟲は人間の食糧難を解決する最後のフロンティアと聞いて
>>455
赤ボコブリンはマスターモードではいないのかなあ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-52259051-bloom_st-bus_all
ところで昨日の望月記者の記事で気になるのはここだ
冷却装置は1台当たり数ドルと高額だ。通常は1ドル以下だが、高性能の半導体から発せられる熱が問題とならないよう費用をかけた。
ボムコストが数ドルって秋葉だと5000円ぐらいのファンになると思うのだが?
>>466
>>466
初期型PS3には末端価格1万円ぐらいはかかるファン搭載してたんで
むしろ省発熱化に成功している(てきとう
|∀=ミ きょだーいきょだーい。
天板にしか付かないよねそんなファン。
PS4が騒音で叩かれたからデカいファンゆっくり回して冷やす気なのかねえ
分解記事が楽しみ(気が早すぎる)
PS4もかなりデカいファンが入ってたはず。
高負荷が続くとそれでもうるさくなるけど…。
ファンよりヒートシンクのほうにカネかかってるんじゃないカナ
|д°ミ というか巨大ファンを容認せにゃならんほど熱出るんだよ。
高速化の代償だな。
筐体は箱シリーズ並にデカいはず。
Vやねんな開発機の形状も踏まえると、
相当気合い入れて廃熱しないと無理な石積んでるのは確実っすね。
むしろあの開発機の形状が製品版でも驚かないよ、確かに廃熱効率はいいもんあれ。
>>448
混入してるのは分かるんだから、俺なら捨てるかなあ
|д°ミ 石もだが高速SSDも熱いそうだ。
とても熱いんだって。
あれも半導体だしな。
天板ファンで筐体内のエアーフローを余裕もたせるとなると
箱みたいに空気清浄機のようなフォルムが予想される。
オルト@保管庫は性能はXBOXより高いと言ってるから
相当でかいな
>>476
SSDそれよりバスなんだよ
いっそ空気清浄機機能とヒーター機能を備えたマルチ家電として売り出せば…?
>>452
関西地区が中心だったデスピリアとかいうゲーム
|д°ミ 基板をVやねん実装して筐体四角錐ってのがマジであるかもしれんw
>>476
HDDじゃなくしても熱でちゃうのか
まぁヒートシンク付けるだけのパッシブ冷却では済むから
CPUとかGPUから比べればまだマシだけどな
PCでもNVMeのSSDは熱いしね
|∀=) ピラミッド型だよきっと。
XSXがあの大きさの時点でPS5も同等になるのは自明ですな
ただユーロゲーマーもIGNもForbesも全部XSXはほうが性能上と断言してるんで
相対的にマシになるのか?
>>486
利益重視ならお値段安くて爆熱な半導体使うから何とも言えない。
買うと運気が上昇するハード
>>485
俺はおひつ型だと思うw
1酸化2水素に新たな発見?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1235334.html
|∀=ミ 基底の形状が円はないと思うなあ、個人的にw
|∀=) 菱形うまくいったから、その発展系はまじであり得ると思うんだよね。となるとピラミッド型か台形はあり得ると思う。
円錐にしよう
>>493
|∀=) それ最悪手やろなw
|∀=ミ 円錐だとウェットティッシュの箱にコラされそうw
https://bestofmatome.work/image/291/2019103045272717.jpg
当面の目標から考えると
PS5:円柱
PS6:円錐
PS7:円錐×2
PS8:ラグビーボール型
PS9:真球
こんな進化になるのでは(威力棒
持ちやすいように取っ手をつけよう!
PS9は鼻からキメられないとダメだから粉末だろ(錯乱
フォトリアルなご当地ゆるキャラ
https://twitter.com/AirNZJP/status/1228250024217325568?s=20
やはり欧米(ニュージーランドだが)か?
特に力入れたい北米だと平行四辺形は良いデザイン扱いなので、その平行四辺形を2つも入れたデザインはどうだろうか(棒
https://f.hatena.ne.jp/saezurigusa/20130806055046
>>499
|д°ミ ゆるくねえ!
>>501
https://pbs.twimg.com/media/Dm98lwuUcAAWD1o?format=jpg&name=small
いや、緩い方だろう
>>500
思った通りの画像だった!
>>502
こいつらもかなり怖いレベルだったよな
全園児が泣き出すこれもヤバいが
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/26/61/38/src_26613854.jpg?1347721039
北海道なりのリアルが篭っているw
|〆⌒ ヽ 今流行ってるらしいしPS5はリング型にしよう
| ̄ω ̄| 排熱もバッチリ
|O(:| |:)O
>>395
なんで一般人もファンタジーにしないんだろう?
冷却が大変ならウインドエアコンみたいに窓に直接設置するのが良い(棒
>>506
一般人の服をファンタジーに出来るセンスが第一にあると思ってるんですか?
下町魔晄炉、的な
笑ってはいけないFF13ライトニングリターンズ
チョコボとか大御所が中の人やってるパターン
>>508
そんなあ
野村さんがモブデザイン何種類か書き下ろせば良いのに
そんで色変えたり髪型変えて使いまわせば良いのに
FF10あたりからだなあ、
キャラデザ見て「うわあ・・・」って思うようになったのは。
普通の服の中に特異な服装のキャラを置く事で
そのキャラが特別なキャラだと際立たせる手法とかもあるんじゃないかなー?一応の擁護
>>508
そこをしないからチグハグなんだよなあ
サイバーパンクっぽいからって文明レベルは色々で、現代の
ちょっと変わった版ではおかしいんだよね
>>514
単純にメインキャラのデザインを変えられなかっただけにしか見えないかなあ
>>516
変えたら叩かれるしなあ
>>500
これなら実在する鳥のキウイそのものだから嫌悪感とか「何だこりゃ?」感は無いかな。
キウイは翼が完全に退化しちゃってるから、スマホを脚で持ってるのも理にかなう。
>>504
「ユルくねぇ」キャラの筆頭ですね。
件の園児の方達のトラウマになって無ければ良いのですが。
FF7のOP
なぜクラウドが列車の屋根に張り付いてたのかよくわからん
誰も降りない駅だったし
中に乗客いたのか?
円形は、完成した後のいろいろな効率は若干良いかも知れないが、
製造工程のあらゆるコストが上がるからなぁ。
基盤も切り落としたあとの外側が全部廃棄になるし、
部品実装も組み付けも回転するせいで位置合わせの軸数増えるし、
筐体も打ち出しじゃない曲げ加工いるし、
コストがどんどん上がる。
アップルができるのは、ぶっちゃけて言えばコストをお値段が転嫁できる商売だから(特にMac)だよね。
>>517
マーベルとかコミック版そのままの恰好だとクソダサくなるのを、実写化に当たってスタイリッシュにアレンジして成功してるわけで、
今の時代に合ったリアル調のグラに合う服装にアレンジしてれば何も問題はなかったと思うんだよなあ。
>>519
電車代持ち合わせてなかったんでね(ぼー
>>517
でも、本当に叩かれるのかな…?
https://pbs.twimg.com/media/D6Kw6JHUcAEc8Nx.jpg
時代に合わせて見た目を変えるのはむしろやって当然なんだよね。
リアル調のグラに合う質感にしたぞ
>>523
なんで街中でコスプレしてるんだろうか?
隙間にムダのない平面充填形は長方形の他は、三角形、正六角形(平行六辺形)、台形(平行四辺形)とその変形くらいかぁ。
でも、元の材を非直角に作らないと、材の縁は無駄になるな。
もはや大剣風の何かのケースに見えてきている
|〆⌒ ヽ ダイソン扇風機型にすればファン見えないから排熱も気にならないはず
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ダイソンのドライヤーを入れれば冷却は最強?
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/00665/01.jpg?__scale=w:500,h:333&_sh=0b00440710
四角くて冷却もいけそうな形だとコレが浮かんだ
>>524
コスプレすることで一般人は無視してくれる
氷で作れば冷却も不要なのでは!
室内を常に氷点下に保てばむしろ暖房器具としても使えて一石二鳥!
|〆⌒ ヽ しんずくビック行ったら店員さんがSwitch緊急入荷の呼び込みしてた
| ̄ω ̄| DSL時代を思い出しますねぇ
|O(:| |:)O
そういや都心部の人混みはどうなんだろ
大阪はかなり閑散としてきてるけど
>>520
それでもAppleもまた四角に戻したしね
>>533
今の時期だと、入学祝いもあるのかな
>>525
台形型円錐
前方後円墳。
円形脱毛症
仁徳天皇陵型PS5!
>>499
|_6) 文字のフォントのせいでクソコラに見える
>>537
隙間できまくりじゃないですかーー!
やはり場所を取らない粉末にして鼻からキめるのが最適か…
>>539
墨で黒くしようとする小学生の魔の手が!
>>542
素晴らしいやろう!
うなぎいぬ型でもいいぞ!
>>545
筐体が作れません
ゼリー型みたいなのならともかくも
いよいよ来週か!
まだ準備が終わってない…
グラブルのサーバの現状『古戦場イベ中のピーク時28万リクエスト/秒』エンジニアの皆さんドン引き「スケール違い過ぎて草」
https://togetter.com/li/1468816
そういや据置機としてのSwitchのデザインは何型に分類されるのだろう?
…と改めてドックに刺さったSwitchを眺めてみたが
見れば見るほど何とも形容しがたい不思議なハードだ
「これとデザインで勝負しろ」ってなかなかハードル高いぞ
>>477
発売後の分解記事とかでPS5より箱SXの方が性能が高いと判明しても
保管庫は絶対に認めないだろうな
そして箱SXより性能高いのに筐体が小さくて凄い!とか騒ぎそうw
>>549
そんなどうでもいいとここだわるかな?
PSすらどうでもいいのに
古戦場から逃げない人多いんだなあ…w
古戦場はツール使いを何とかするのが先決だろって思う
>>549
惨めな話よ
|∀=) 大真面目に排熱孔とディスクドライブの場所は外せないからなあ。
ある一定量のサイズ以下にはなれないんだよね。
箱SXかぁ
スペックなんかどうでもいいけどコントローラどうなってるのかなぁ
PC用も出るといいけど
|∀=) でっかいハードででかい画面で両手持ちのコントローラで一人やるゲームはフォトリアルな暗いゲーム。
というのは箱もPSもそう変わらないだろうし。
>>554
もう光学ドライブは外しちゃってもいいような気はするけどねえ
選民様がネット回線持ってないってことはなかろうよー
(・_・ )ドライブがないハードの場合
ネット回線がない人に売らないという
売り場のオペレーションが大変
>>557
|〆⌒ ヽ 明るい部屋で大勢の友人達が盛り上がりながら見守る中楽しそうに笑って一人でコントローラー持ってフォトリアルなゲームをやる
| ̄ω ̄| PVが流れるかもしれないではないか
|O(:| |:)O
保管庫曰く「XboxSXの演算性能は10-12Tflops程度のパッとしないレンジ」だそうだからな。
PS5の性能を相当高く見積もってるのは間違い無い。
switchみたいにカードにすれば少しはましになるのでは
>>562
|∀=) VITAは?
>>562
ROMのマネジメント難しいのよ
>>555
コントローラーってやたら高いのが既に販売されてるけどあれではないのかな?
>>563
デザイン面での失敗が大きい
>>561
どういう根拠で「パッとしない」と判断しているのか本人にも分かってないパターンだ
>>555
XBOXONEと同じみたいよ
|〆⌒ ヽ 低容量のROMなんて採用したら叩かれちゃう!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>567
普段から親にパッとしない電子レンジ以下って言われてるんじゃねw
>>564
難しいと言ってもいずれはROMに変えなきゃならんだろうし、今からでも何かしらの対策は必要そうだけどなぁw
(・_・ )レンジだけにチン回答。
>>568
確かシェアボタンが追加されてるから全く同じではなかった・・・はず
他にもあるけどまぁ細かい変化ではある
>>571
時代がクラウドに向かうかもしれないからふえてまて
|〆⌒ ヽ 既存商品をレンジでチンするだけの番組が大人気の世界もあるというのに
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>575
弥代回は伝説になってそうだ
>>575
あれ受けてるのは可愛い女の子が番組の主役と言う一点だけでレンジは全く関係ないよね・・・
モバイルまで含めればネット接続できない人はまずいないだろうが…データ量がなあw
そこで5Gですよ!(目をそらす)
5G(ミリ波)の電波の届かなさっぷりは、こういうのが開発されてるところでだいたいお察しできます。、、
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1229875.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1231143.html
こんな格好で電車に乗ったら、通報されても仕方無いんだよね。
つか、こんなでかい剣を抜き身で背負ってたら、おちおち体も動かせないんだ。
って、画像を貼り忘れた。
http://i.imgur.com/6daO3TU.jpg
しかしミリ波ってと新しめの高性能レーダーのイメージだったが…問題多いんだな。
まあレーダー波は透過せず反射してもらわないと困るけどw
FF15みたいに「ネットを持たないユーザーも極上体験をできるよう、デイワンパッチをしないために1ヶ月延期します」
というユーザーへの配慮が増えれば問題なくなるな。
>>574
らぢゃ!
https://www.rikenvitamin.jp/household/products/fueruwakame/wakamechan/
>>571
多分ダウンロードになる前提
>>579
ガラスで60%減衰とのこと
クラウドたちって改札通らないで電車乗ってたんだっけ?
施設としては改札作ってあるようだが。
https://twitter.com/FFVIIR_CLOUD/status/1153616490492383232?s=20
>>586
ガラスでそんなに減衰するのか
>>585
前提を前提にした前提ばっかじゃない?
>>587
改札で引っかかる事間違いなし!
>>590
引っかかる(物理
ガラスで減衰
曲がり角を曲がれない
地下に弱い
トンネルに弱い
山の中には届かない
…兄貴ィ!もうッダメだ!
ガラス元帥(60)
>>592
完全に投射系物理攻撃
>>589
ビジネス始めるときは前提置くからな
>>594
超遠赤外線みたいな領域だからねぇ。
>>594
なら強力だな(アロセール
4Gですら見えやすいとこにアンテナ立てまくったわけだものなぁ
ぶっちゃけ子機置く場所を
職業スナイパーな人に見積もって貰うのがいいんじゃないだろうか
狙撃地点どこがいいっすかね?って
>>599
スナイパー「なんて取り回しの悪い銃なんだ・・・」
さすがに雨とか落ち葉で電波低減するのはスナイパーさんも困っちゃうんじゃないかな
リフレクタービットの実用化が待たれる
_/乙(、ン、)_建物を全て無くせばいいじゃん
https://www.cnn.co.jp/travel/35149360.html
パンくず巡りネズミが大げんか、動物写真大賞に駅ホームの光景
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/02/13/eea755f2e2eaaed662555497a5e0a1b3/35149361_002.jpg
大喜利仕様よね写真的に
人類は5Gが届かない地下に潜り、
地上は5GによってAIが支配者となった。
>>603
バイク戦艦の出番か
まだauは4G回線用のアンテナ増設してるのかなぁ
なんて言うか4G回線のフォローって都心でもまだ完了しきってないと思うんだけど
>>593
V3にすぐやられそうな敵だな
>>602
ビットが大量に必要だしなあ
>>607
5Gでも3.7GHzなら4Gと共用できる
>>605
AI「ほうかい」
>>585
なるほど…
物理メディアからの解放!ってのを謳い文句に
すごい事アピールすれば選民も満足しそうだw
>>609
脳波で自由に動かすことで最適な反射位置に移動させるのか…
>>610
って事は5G基地を増やしていけば自動的に4G回線の問題は改善されては行くのか
ただ5G用を考えると基地の数が4Gどころじゃない数が必要となっていくわけか
https://twitter.com/sin_soba_eater/status/1228254238431539202?s=19
次はトイレ水回り関連が供給ストップ
テンバイヤー対策で全止とかひどいなぁ
サテライトキャノンや絶望迅雷ネットの実現はいつになることやら。
どっちも実現したら人類滅ぶが。
サテライトキャノンは民生品を転換したものだからちゃんと使えば大丈夫だと思うが…
人類にそんな自制心はない?シタカナイネ
宇宙世紀の前提になる「増えすぎた人口を宇宙に」が既に崩壊しかかっているのでのう
む、AmazonのSwitch価格下がったと思ったら
新品無くなって中古が36000円かあ
オルト@保管庫が、倒産?
>>621
|_6) 何かの詫びに倒産しなきゃいけない世界らしいから、
ysdェともっちー?を侮辱した詫びにしなきゃならないよねぇ
Liteは、ヨドバシなら全店あるな
RFAやテレビ接続に拘らなければ、これでも充分なんだけども・・・
通販見ると八王子のターコイズが在庫◯になってるのが少し気になる
(他は◎)
>>622
自分には甘く、他人には厳しいネット弁慶だよ
Switchはまだ余裕ある
キャッシュレスの普及が進んで
万札は需要下回った一方で5000円札の需要が高まってるの面白いなあ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20200215-00163179/
Switchライトだ
ポケgoて野生のプリン、ジャンプの挙動違うのか…
すごく納得が行くw
バンダイのHG蒼流丸が届いたけど
箱の中にものっそランナー詰め込んでる感がw
最近のHGってこんななんだなー
はい、こちら山陰地方に店を開いている小さなヤマダ電機店舗ゲーム機売場から実況です。
Switch本体は、ネオン、グレー、マインクラフト共全て売り切れです。
Liteは、イエロー1、グレー2、ターコイズとポケモンが3(何れも売場の在庫カード枚数)となっております。
イエロー人気なのか、単に入荷数の違いなのかは不明です。
>>631
スレタイにもなっている重要なハードの最新型はどうにかなってますか?
>>622
そういえばアイツ、しがなーと違って一回も頭下げてないよな
>>630
例のバンダイ版メガミディバイスですね?
フィギュアーツスレでは在庫山焼き盛りで阿鼻叫喚になでてました
特にフィギュアの方が
https://i.imgur.com/N63ltrS.jpg
顔パーツが無いので表情変化もないし、最近のレベルより
若干落ちるので邪神化する可能性も
>>634
フィギュアーツでコレはキツいな…
やっぱバンダイ美少女系はノウハウなさ過ぎるのがダメなのか
>>633
頭下げたら死ぬ病だからね。しょうがないね
Webでも一定数存在する厄介な病気だからね
https://www.kotobukiya.co.jp/sousaishojoteien/sousaishojoteien-202509/
ブキヤのこれ見た時フィギュアかと思った
>>634
一昔前に比べたらマシにはなったんだけどねー
たぶんバイクモードのまま飾ると思いますw
せめてヘルメットかバイザーがあればなぁ
>>636
謝罪したらなんかなんのか?ってくらいに謝罪しないヤツwebには多いよなぁ
はちまとかjinとか
>>638
まさか表情これだけ?
>>635
そんな事ないぞ?
プリキュアアーツや一番最近だとコトブキ飛行隊のキリエはまともだぞ
https://i.imgur.com/N9fzTrg.jpg
ただキリエの場合コンテンツ自体の人気のおかげで無茶苦茶
叩き売られて、今でも安いからなー
6500円台が2000円以下に…
>>639
>
■セット内容
・本体
・武器
・台座一式
手の取り替えパーツすら無い
>>640
ほんとだ
これは比較的いい感じだ
…なしてアレはああなった
>>641
マジかよ
>>639
そうでなくても人生負け組だから
負けることしたくないんだよ
>>643
むしろ誠意のこもった謝罪したら責めた方が悪く見られるから謝罪=負けではないと思うけどなぁ(我ながら嫌な考えだ)
>>642
予算かなぁ
>>645
ある意味フラッグシップ的なモデルで予算とか気にするのはどうなんだろう
>>646
結局バックにコンテンツの後ろ盾がないので、予算比較もられるんだろうね
プラモデル事業の方はオリジナル上手く回ってるみたいだけど
フィギュアとかの方はコンテンツに波があって上手く行くのと
ダメなのに差があり過ぎる状態で、オリジナルなんかやってけない
という感じなのかもしれない
>>647
そんな時にこんな事してる余裕あんのか?って疑問が出てしまった
_/乙( 。々゜)_有楽町ビック、Switch在庫あるませんでしたどうぞ
>>639
彼ら基本的に「謝ったら下に見られる」という思考が強いんだよ
マウント取りたいから下に見られるような行動は極力避けたいのだろう
なお、この場合の「下に見られる」はあくまで思い込みであり
実際にどう見られるかは考えていない模様
なんでみっともなく反論し続けて自分では勝利をもぎ取ったと思ってるが、
周囲の目は冷やかというのもよくある話
>>650
え?マウント取りたいなら余計に謝罪するべきでしょ?
表向き丁寧な言葉と口調と態度取ってたら大体の人はしゃーねーなぁってなるから「こいつらチョレーなw」ってマウントの取り方あるのに
…書いててなお最悪な発想してるなぁ俺
What Is Going On With Google Stadia?
Stadiaに何が起きているのか?
https://gamingbolt.com/what-is-going-on-with-google-stadia
|∀=) 文中は必死に擁護してるけど終わりは見えたな。
そして別のサートでは次のクラウドゲームの救世主はNvidiaのGeForceになっている。
見果てぬ夢、クラウド様だからなぁ
なぜか映画・音楽と同様の商売にならんのはおかしい、て論調の人が
出てくるのはなんでじゃろね。情報の往復の仕方とか違う点は無視して
>>632
あ"〜、すみません。
見てなかったです(無関心こそが最大の敵)
今から自治会の懇親会♪
https://i.imgur.com/Igy085K.jpg
フグ三昧なのだ。
>>655
ちゃんと情報を調べない人が多いからでは?
>>656
しびれる美味さ!!
https://i.imgur.com/rVLwBu3.jpg
うなぎうなぎ
>>655
そういう論調の人はゲームをそれらと同じ物として見ているって事じゃないかな
>>659
しびびーるうまさ!
>>652
表向き丁寧な言葉だけではすぐ化けの皮が剥がれてしまいます
誠心誠意尽くしてこそ、言葉で伝わるのです
そう!愛ですよ、愛
そうですよね、ナナチ
サウザーさんの画像貼る流れ?
>>663
1000%とな?
>>642
http://koke.from.tv/up/src/koke33289.jpg
なおAGPの時でもこのくらいは出来てる
>>662
度し難いネタやめーw
まぁ確かに上っ面だけだと見抜かれやすいってのはあるだろうな
>>665
島田フミカネデザインのだっけ?
ちゃんと表情パターンあるじゃないか…
>>663
https://i.imgur.com/yJGV80d.jpg
マジック総帥みたいな顔
>>667
クウラ様の部下さんじゃないか
最初フリーザ様お付きのドドリアさんじゃない方かと思ったのは内緒
|∀=) と思ったらgeforce NOWはそれはそれでブリザードが撤退したから荒れてるみたいだな。
>>636
|―――、 バンザイモーニングが出来ない病か
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>671
あれなにがモーニングなんだろう?朝の挨拶???
https://i.imgur.com/aN17Z5S.jpg
うなぎうなぎ
>>672
正解はこちら
https://twitter.com/ayataross/status/1198587068739280901
おはようおはようボンジュール?(違
正解は
越後製菓!
>>673
美味しそう
フグメインの自治会親睦会進行中
てっちり〜♪♪
https://i.imgur.com/fU3TN3v.jpg
〆張鶴~♪♪
https://i.imgur.com/ojdCxRN.jpg
今日は地酒の良い所が無いなぁ。
オイラが提供すべきだったか。
>>674
あ(納得
今日はこの改造方を参考(重要)にしてミクコンを静音化した
ttps://twitter.com/sigenovic/status/1228264632629940225
まず0.8mm厚のφ6mmワッシャーが無かった
なので1枚で大体の厚み(1.5mm)が稼げるゴムワッシャーで代用
んでゴムシートでやってる静音化をフェルト生地で代用
・・・ゴムシートだと反響音が結構有るのよね・・・
追加でボタンのLEDの上に色セロハン乗っけてボタン柄が見えるようにした
デフォルトだと白飛びして何のボタンか判らない
・・・まぁ見えなくても問題無いんだけど
>>568
ええ…
せめてコネクタはType-Cに変わらんのかなmicroBだと壊れやすいから困る
>>681
スタイルが箱Oneと大差無いとかいう話なんでないかな?
だからシェアボタンとかType-C化みたいな枝葉の変化はあるんでない?
>>681
デザインのはなしだから
これから出るハードでUSB-typeC使わないってのも考えられないしな
最近はtypeCのが関連製品探しやすい位まであるもんなぁ
そんな…TYPEAな外付けHDDじゃないとスイッチで使えないのに…(あきらめろん
>>682-683
ああ、そういうことね
今PC使ってる箱一コンのUSBコネクタがなんか妙にぐらぐらするからなぁ…
>>686
HDD付けられるようになるのかなぁ・・・?w
ちょっと古い機種でまだわりと使うminiBのケーブルが最近見つけにくくて困る
男は黙ってUSB type-B
安定感はばつ牛ン
おくだけ充電できるコントローラー干しい
>>691
|∀=) つまり充電台が別途必要なるがよいか?
今のところスイッチの本体設置でコントローラ充電がベターな気がする。
>>688
SDカードの強烈な値下がりっぷりに、
外付けHDD対応を待ち続ける倶楽部が
強制解散させられたからのぅ
|―――、 #FE、チキと舞子さんがストライカー加入してメンバーが一通りサブキャスト覚えたらお金がえらい勢いでモリモリ貯まりますね
| ̄ω ̄| 追い剥ぎ集団フォルトナエンタテイメント
|O(:| |:)O
>>694
パフォーマンス2回廻った日には、むしり取った感が凄い
>>694
\ ¦ /
\ ¦ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ <マッカビーム!>
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
--- ‐ ノ |
/ ノ ----
/ ∠_
-- | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
>>694
真4Fフリン先輩「まだあるんじゃないか?」
新型肺炎対策で中止。
ソニー 学生向けイベントを中止
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200214/1000044084.html
_/乙( 。々゜)_設定上ではカツアゲしてるんじゃなくて観客のお捻りじゃなかったっけ?
まあコレはしょうがないだろうねえ…
>>699
戦闘で手に入る金やアイテムはそういう事になってるね
vtuberだったのか…
>>699
|―――、 つまり観客は虐殺ショーに投げ銭しまくってるワケか…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
Switchはテーブル&携帯モード用にACアダプタをもう1つ用意してたりするから
Proコンなんかはドックでは無くそちらで充電してるなぁ
Fateと神戸市コラボか
フォルトナ勢が「チャンネル登録お願いしまーす」とか言っちゃうのか…
いいぞ。(よくない
>>705
確かに巡礼地だけど、コラボやるのかー
>>705
(どれだ…?)
日課ー
今日は2月15日!そう!
http://koke.from.tv/up/src/koke33290.jpg
KAITO V3の誕生日である!
要望があるとすればUFSみたいな新しい高速規格対応だね
高級スマホ向け規格っぽいからゲーム機の値段までコストが下がるのはまだ先かもだが
コロコロのイカ漫画息が長いのすげぇ
https://twitter.com/hinodeya3/status/1228657799489454081?s=20
M2がまた何かするそうです
https://twitter.com/naosunjer/status/1228483008937676800
>>712
カオティクス頼む…と思いつつ開いたらあーなるほど
しかし相変わらずすげー事すんなぁw
セガは金勘定しなければ良い仕事する(企業としてはアカンけど
>>714
|―――、 金勘定絡むとロクな事しないとか酷いことを言うんじゃない!(言ってない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
G-LOCは3DSで出なかったんだよねー
>>715
まぁ
金の話から始まるゲームは大体ダメだと思うよ
早くヘルツォークツヴァイをですね
エアメックアリーナという基本無料ゲームが、ヘルツォークツヴァイを
今の技術でリメイクしたようなゲームなんだけど、これは
Switchではまだ?出てないのか。
神戸コラボはこれか
ttps://www.fate-sn.com/kobe/
snだけでなくzeroでも出てくる橋だー!
出演の度に壊れる橋と壊れない橋
何処で差がついたのか
橋…?魔眼で凶(まが)らせないと…
まっがーれ?
織田哲郎さんの歌ってみた「炎のさだめ」
ttps://youtu.be/-yg91iuSUAQ
こんな活動(配信)してたのね…
織田哲郎がTETSUの歌をカバーするなんて…(棒
>>712
わあ!!昔ゲーセンでどハマりしてたやつだ!!
嬉しい!!
>>724
いや、歌ってみたというか…
どーも近所のホテルでコロナウィルス感染者が出たというデマが流れたらしく
ホテルは元より近隣店舗も風評被害で大打撃っぽい
もちろんウチの店もだ
とりあえず出所だけでも探しておくかな
刑事事件になる可能性もあるだろうし
世界一斉脳トレ大会参加してきたー
大会の緊張感ゆえか、全種目で自己ベストが出せたぜ
さあて世界ランキングではいかほどのものだろうか
>>720
神戸コラボならサンテレビで放送しないと(棒
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1228700168033226753
|∩_∩ ポケモンHome解禁でオンライン対戦が伝説はびこるカオスな環境になってて、なかなか楽しい。
| ・ω・) しかし、使えるポケモンの基準はどうなってんだろ、コレ。ジラーチはOKなのにマナフィは駄目とかどういうことだ。
| とノ
空中に浮いているルービックキューブが自動で回って色がそろっていくとか、どうなってんだコレ…。
https://twitter.com/wyrm06/status/1228588891197755393?s=20
>>732
回転自体は内蔵ギミック、
浮かせるのは下の板から出てる磁力かな?
玩具売り場に置いといたらちびっ子が延々と眺めてそう
>>712
ココで言及されているゲームは個人的に「大好き」なので、諸手を挙げて応援せざるを得ない。
M2の面々にエールを送るには
「加油!M2」
でいいのかな?
>>733
私の延々トラウマ眺めていそうです(笑)
へんたつがまたやらかしたぞ(悪く言う
TV版へんたつBD発売決定で鬼と猫のアクリルスタンドが店舗別特典だ(主に悪い内容
>>726
私の記憶が確かなら〜(ぢつは一番あてにならん)
ナムコのスターブレイドの次にコインを投入したゲームであろう。
今回はほぼOPだけだったな
735は「私も延々と眺めていそう」です。
酔ってると手元が滑りまくりだ。
オンライン通販には近づかないでいよう(笑)
FF7のミッドガルにしろバイオのラクーンシティにしろリメイク版はリアルな都会になってるけどはやりなんだろうか?
前者はまあ、設定上大都会だけどラクーンシティ自体はアメリカの片田舎の町
って設定じゃなかったっけ?
なぜだ!?中部地方のトレンドにダンバインw
気の毒だ
https://twitter.com/hiranokohta/status/1228594319373680640
>>737
スターブレードはWiiのVCAのが実によくできていたw
>>741
Vtuberの人が3Dモデルお披露目配信のときにOP歌ったのがトリガーになった模様
【#宝鐘マリン3D】若さと色気溢れるムーブに一同騒然【ホロライブ/宝鐘マリン】
https://youtu.be/5Nr41M9zk2c?t=2932
若さ 若さってなんだ
ていうか件のギャバソFlashのパロディも歌の前に流した模様
>>744
そうだったのか
最近連続して当時の仕事関係披露してる大森さんが
ダンバイン関係でツイートしたりしてた
https://twitter.com/xVDmVQwCNtwmFIo/status/1228494401619382272
ここぞとばかりにネタを描く猛者(プロ)も
https://twitter.com/burningblossom/status/1228720584323764225
あとは女神様の所も期待しよう
関係ないが「ナージャ」もトレンドに(中の人誕生祭)
>>731
マナフィ剣盾行けないの?タマゴで増えるからかな
ダークサイダーズが(セール効果により)eショップでトップを獲ったそうな
https://twitter.com/THQNordicJapan/status/1228712374745493504
さすがに10年前のゲームのリマスターだし画質はそれなりだけど
「Switchに海外AAAっぽい似た目のタイトルの客が全く居ないわけでもない」証拠にはなりそう
>>747
配信直後に買ったんだけど、多分ラスボスっぽい奴のところで止まってる
10年前のゲームのリマスターとかなのか
知らなかった
調べたら3まででてさらに最新作もSwitchにでてたのね
やった感想としては、従来型ゼルダの謎解きにゴッドオブウォーのアクション、みたいなゲーム
GoWはやったことないけど、謎解きはゼルダっぽいのはまさにそれ
ポケモンGOもeスポーツ? その様子はまるで市民マラソン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200214-51056940-nkctrend-bus_all
>>現在、多くのeスポーツイベントは競技性を追求する方向に進化・発展している。
>>その結果、ゲームの腕を磨いた上級者たちの対戦を大勢の観客が見守るという形が定着してきた。
>>裏を返せば、競技者と観客の分離が起きているとも分析できるだろう。
|∀=) はい。そのとおり。
>>752
そりゃスポーツ全体に言える
新型ウイルス 各地で感染経路の手がかり見つからない事例
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200216/k10012287541000.html
めんどくさい事になってきたな
年齢の十の位の数字が変わってしまった!
20歳、おめ
野球人口がピンチって話とプロ野球の動員数や収益は増えているという話が同時に成り立つ
っていうか相撲もどう見ても人口は多くないことを考えると
競技人口とプロっていうほど比例しないんじゃないかな?
>>634 で邪神の片鱗を見せたAOIさん、なんと!フィギュアーツなのに
Figmaと顔の流用が可能だった!
https://twitter.com/Popuchan_4saba/status/1228603065416048640
https://twitter.com/figure_sukey/status/1228725803334029313
こんな罠を仕掛けていたとは、バンダイ恐るべし(棒
>>757
ある一定数より下ると、ドッと減ると思うけどね
そして競技する人とプロ野球ファンはイコールではないので
他のスポーツでもそうだけど
例えばフィギュアスケートの競技者とフィギュアスケートのファン
選手のファンは比例しないどころか、スケートした事無い人の方が
多いでしょう
_/乙( 。々゜)_プレイ人口と観戦人口がアンマッチなので有名なのは日本だとテニスと言われておる
そのフィギュア関連
「セーラームーン」アイスショー、うさぎ役にメドべージェワ ミュージカル版主演ANZAも特別出演
https://eiga.com/news/20200216/2/
セーラームーンファンの海外の方は多いからなあ
それが縁で日本の声優になった人もいるし、って同じロシア人だw
20歳になったので、飛露喜下さい
おはコッケー、今日はお休みーw
医者に言われてダイエット始めてから、わりと順調に落ちてるが、
そろそろプロテインを購入すべきだろうか。
つーか、通販で買うしかないのかしら、プロテイン?
新型コロナウィルス、米国であまり検査してなくてこっそり流行してた説
https://twitter.com/doyanyanko/status/1228610017751859201
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/cases-in-us.html
無くはないだろうが、はたして?
>>752
ちょっと前はVRとポケモンGOを絡めた記事が散見されたし
そろそろ5GやクラウドとポケモンGOを無理矢理関連づける記事が乱発される予感
>>754
以前から言ってた通りだけどもう遅いっぽい
問題は1/16の屋形船の中国人団体客が武漢から
だったそうなので
おそらく年末年始にはもう日本にきてたっぽい
そのころって武漢でも限定的って思われてたはずなので
水際対策はほぼ不可能だったと考えてる
>>763
一応ドラッグストアに売ってるし、面倒なら乳飲料扱いで飲むタイプは
コンビニとかでも売ってる、140円から300円くらい
あとチョコバータイプやチーかまタイプのスティックもある
おはやう
https://deadline.com/2020/02/sonic-the-hedgehog-birds-of-prey-will-ferrell-downhill-valentines-day-box-office-1202860119/
>Anything over $54.3M in 3-days beats the previous record set by Legendary/Warner Bros.’ Pokemon: Detective Pikachu.
>On a 4-day basis, Sonic does beat Detective Pikachu as the best start for a video game feature,
公開4日間の記録でソニックがピカさんを破ったそうですよ、奥さん
>>765
|∀=) ナイアンティックがAR傾倒してるから多分そっちに行く。
ARはどうもゲームとの相性良くないからなー。、
>>766
マジかー!
とすると米国もマジ危なそうだ
>>768
おお!
Twitter覗いた感じでは評判良かったみたいだからなあ
さすが過去一度は全米1のネズミになっただけあるw
さあきな臭くなって参りました?
https://twitter.com/mishiki/status/1228629818591199232
>>766
中国も把握してない頃なのか隠してた頃なのか分からないけど初動対応がまずダメだったって事かな?
ツイッターだと政治のアレが暴れてたりしてるけど
何でもかんでも人のせいにしてる連中は無責任でかつ気楽そうでいいなって
|∀=) ARは外から何やってるかわからないし、パッと見で何やってるかわからない
っていうVRと同じ欠点持ってるんだよな。
単なる治りの悪い風邪として処理され続けてた可能性が高いと
おはござる
|∀=) 3DSで頑張ったけど、これっぽっちも定着しなかったARにゲームの未来はあるのか。
>>776
それでもARに傾倒しつつあるのはVRはやっぱダメじゃね?
と思ってる人も多いのだろう
でどうもスタイルが悪いのでは?と勘付いてきてるのかも
日本に着いたらマスクは外しましたとのほほんとインタビューに答えてた人も居てましたし
ただの風邪だろう位に思っていた人が多かったのではないですかね
騒ぎになる前に感染潜伏してるうちに移動されてちゃあ
もう打つ手なし、だからねえ。
新型肺炎に限らない感染症対策してくしかないねえ。
>>766
|∩_∩ 手洗いうがいの徹底が最強であるな。
| ・ω・) 無闇に怖がるのでなく、自身が出来る予防の徹底が大事。
| とノ
クルーズ船の米国からのお迎えも、大半の人は拒否してるようだのう
…まああっこから更に2週間隔離はなあ
|∩_∩ 19日には下船できる見通しなのに、16日以降にチャーターが到着とか遅すぎるし、さらにそこから二週間もまた隔離されるとかふざけんなであろう。
| ・ω・)
| とノ
>>773
そもそも、この新型コロナこんなに感染力が高いって認識がなかったはず
>>768
3日目では負けてたけど4日目で逆転しました、って記事かぁ。
Paramountの期待を上回ったもよう。
3日 4日
ピカさま 54.3 58 (注記: 5月の非休日期間)
ソニック 53.99 64.3
事前期待 50 60
(単位:百万米ドル≒1億円規模)
注記は記事内容そのままだが、
そこでわざわざ言う? それもピカチュウの方だけ言及?
って辺りも記事の意図読みで迷ったところ。
通常掻き入れ時の3日間では負けてるって暗に言いたいのかなぁ、とか。
個人的には、なにか言うなら
「ソニックの4日目は○○の日だった」とか、もっと直接的に書いて欲しいなぁ、と思う。
中途半端に匂わされると困る。
>>783
無発症でも感染してると分かったのも1月位でしたしね。
なので今回はハッキリ言えば誰も悪くない
…あえて悪いのがいたとするならば、無闇に煽った連中くらいか
>>784
初日実績の比較記事でも書いてたんでねーかな、調べては居ないけど
>>784
まあパラマウントももうダメかも?と頭抱えてたはずだろうから
ピカ様レベル行きゃいいんでないのかな
これから落ちたとしても
しかし今になって「マスクに予防効果はない」とか
拡散しようとしてる人は何考えてるんだろう?
「マスクだけでは」ならともかくも
発症前から感染する可能性があるみたいだし
感染してても症状出ない人がそこそこの割合でいそうな感じなので
そうなると正直もう事前に止める手立てないし、既に国内でも大分広まっていそうだよね
>>786
中国の最初に指摘した医師を封殺したのは問題だと思うけど
多分しなくてもこれだけ強力な感染力だと
阻止は難しいと思われる
ここまで来るとタチの悪い風邪として扱って各自で予防するのが一番だにゃあ
飯食ってあたたたかくして寝よう
おまけ: 768見てから1分のきあらの脳内:
へー、すごいね
→does...beat が目に入る
→「あれ、4日目で負けてるって記事じゃ」
→ does の後ろの空白が目に入る
→「!?」
(ここまで1秒)
→「何だこの doesn't の有るべき位置の does は…」
→なにか強調だけど、引用文だけじゃわからない
→ページ開いて引用の前の文を読む
→数字見比べて「あー……この(引用先頭の) Anything が否定なのか……」
(ここまで1分弱)
It beats じゃなくて It does beat ってのは、
「(4日目間の集計)*では* 破った」
って訳すところですね。
強調構文で、it (Sonic) ではなく beats が文の主題であることを示す。
ここでは、対比対象で「beatしていないものが有る」ことを示唆している。
>>788
期待も上回ってるし十分なはずなんだけど、
なんかもう一言言いたげな記事の英語に困惑するw
くそ!マジでドラッグストアに行列が出来てる!
度し難い!!
いざとなったらやや割高だがのどぬーるぬれマスクを買うのです
なぜかあれだけはどこでも在庫多数だし
>>796
あれ薬剤の入ったガーゼ入れなきゃ使えるもんなー
職場でもマスク用意してあるんだけど、いつも買ってる奴の方が
つけ心地は良いからそっちが欲しいんだよね
>>767
ありがとう、探してみる。
>>791
うーん、中国側の初動遅かったのはもうちょっと何とかなったはずだなぁとは思う。
WHOとのやりとり見てると、しきりに牽制しているタイミングがあるのでね。
ウィルスの性質上、日本はこれで最善とは思う。
風邪菌(菌じゃなくてウィルスだけど)に強烈なのがちょこっと混ざってる、って性質上、
風邪症状の全検査なんてできないし、地道に繁殖を抑えるしかない。
移動に関しては、日中便を止めると、
救出チャーター機の規模が多分100倍とかになるのが、国境封鎖できない理由と思うが、
「中国からの直行便を止めた欧米の国への、成田乗り継ぎ」だけは早めに塞ぐべきだなぁ。
中日・日欧は止めないけど、中日欧の中継地化は止めたい。
>>799
ごく初期にならわかるけどね
思った以上に感染してる感じある
|∩_∩ 感染してるひとが満員電車に乗ってたら、それだけで蔓延するしなー。
| ・ω・)
| とノ
>>800
まぁしかし、コロナウィルスだったら個々の感染防止は不可能で、
基本はマクロでの感染数の削減しかできない、ってのは同意。
アメリカがインフルエンザ大流行に隠れてただけなんじゃないか説も出てきているね。
CDCが調査始めるとか。
予想外に簡単にうつるし
本人にも外から見ても症状みえない
時期が長いしではなー
新型コロナって車の方を想像してしまう民。
ぱんでみっく!
新型つけないで話す人もいるので、そろそろ適当な略称つけてほしい
ただマスコミは頑なに武漢肺炎って言葉使わないんだよなー。
>>806
https://image.biccamera.com/img/00000003813649_A01.jpg
_/乙( 。々゜)_
https://twitter.com/slotzangiri/status/1228834258917060608
https://twitter.com/slotzangiri/status/1228837475235311619
https://twitter.com/slotzangiri/status/1228838208126906369
>>804
もうずいぶん前に車のコロナは無くなってるはず
1996年に生産中止になったようですね
>>808
パンデミックなりー
コロナはファンヒーターなイメージw
>>807
WHOが忖度してるからなあ(棒
スーパーマリオRPGで敵が使ってくる魔法
>>814
すいじょうきばくはつ!
>>803
この感じだ無症状で完治してる人までいるともおもう
>>809
寝てなさい
>>809
あー、これは大分重篤化してますねぇ…
>>816
騒いだ結果劣悪な環境を作ってしまいむしろ悪化したまである気がする…
ゲゲゲの鬼太郎、シュタインズゲートとか近年流行のアドベンチャーものってこんな感じなんだろうかと勝手に思った次第。
私は見ない感じのシナリオで展開読めなくて面白かったです。
>>807
スペイン風邪だって発祥はアメリカだから
個人的には意味ないと思う
>>816
ですよねー・・・
本人発症に至らないで終了
でも可能性として
人にはうつりますって厄介な
|∀T) はい、こちらしんずくヨドバシです。
大変です。やはりスイッチ無印がありません。
liteはあります。
>>823
Switchは物が無いので売れなくなりますね
ぼくコビッドって聞くたんびに指輪捨てに行く一行が思い起こされるマン
おはコケさん
正式名称着く前に流行りすぎて使われた「新型コロナ」が馴染んじゃった感ある
正式名称もコロナを短縮したものだからなあ
コロナちゃんが次の変身をしたら新しい新型コロナウイルスになるのかな
コロナウイルスさんたちは物の表面にくっついてからが長生きなので困る
今回のも1週間くらいは生き延びるような長生き系なのかなあ
ジョーシンでは抽選販売やるそうだし
そろそろ発売四年目に突入するハードで何でこんなことに…
>>829
作れないからなあ
>>829
倉庫に在庫をため込んでいないからだろう
みよPS4を、こんなこともあろうかと
溜めに溜め込んだ在庫のおかげで
工場が止まっても欠品とは無縁ではないか
年末に大幅値引きしたのに!
>>831
Switchの10分の1以下まで週販を絞った効果が出たな!
>>831
誰が欲しがるの(無慈悲
そういえばカイトリホショーで倉庫に積み上がってるはずの不良在庫である棚卸資産は今こそが出番なのでは(ぼう
|∀=) ヨドバシも電車もガラガラカラカラフシギダネ。
さっきのドラッグストア
並んでマスク買うのはともかく、箱タイプが無くなったら
「じゃいいです」って買わないオッサンなんなの?
袋タイプでも7枚入ってるんだから買えよ!
なんか怪しいんだけど
>>837
マスクはご本人には必要が無いのでしょう
>>836
新型コロナウィルス発祥してない地域ても、出来るだけ外出しない方が
感染する可能性も下がるから仕方ない
デマとか関係なくよく分からないなら対応としては正しい
昨日聞いたデマネタ、探してみたら先月末辺りに発生なので
今更気づいても遅いというw
一応自治体の方でも1週間前にはデマであるという宣言があった
俺将、なんというか情弱www
花粉症なんかも含めて備蓄用で沢山確保したいなら
袋入りはイラネって普通じゃないかな。
>>837
もしかして:テンバイヤー
普通並んでまで買うなら、一枚でも二枚でも欲しいわな
_/乙( 。々゜)_NO THING、7面があまりにも難しくてハゲそう
>>840
並んでるのにマスクを買わないのは緊急性は無いと判断出来ますね
箱より袋の方がしっかり中もビニールに入っているからいいと思うし、必要なら容量の少ない袋でも買うと思うんだが
>>844
_/乙( 。々゜)_今は箱でも1枚1枚包装されてるのも多いよ(タマガワとか
>>842
もうハゲてるからセーフと考えよう
>>841
だよね、今足りないのだから
ニコニコがこのタイミングで緊急メンテ中なため少し手持ち無沙汰ござる
ヒテリス動画をBGMとして使ってるからないと物足りん
|∀=) なおPS売り場には熱心にFF7のムービーを見つめていたおっちゃんがいました。現場からは以上どす。
>>843
うん。
でもって転売目的なら袋入りも買ってくだろう。
実際袋入りがオークションサイトで売れてるんだから。
>>849
昨日行った地方のジョーシンは1月に熱心に龍を流してた大画面に
ミクさんを流してたなあ
目につきやすい場所ではそれくらい
|∀T) みんなも大画面でFF7のムービー見るといいよ。暗いから。本当暗いって驚くよ。
暗いと不平を言うよりも
すすんで明かりをつけましょう
|∀T) 15だって晴れた昼間の荒野のムービーあったじゃない。なんだってこんな暗くて狭いムービーばかり流してるの…
時勢が時勢だしピリピリすんのはわかるが、あれやこれやと疑りだすとそのストレスで
NO THING以外遊ぶことが許されないお陰で禿げ上がった人と同じ髪型になっちまうぜ。
つまりRXNはイラナイヨ。
暗いと言えば
昨日の異世界レビュアーズは
ウィル・オー・ウィスプ回でとても明るかった。
…世界的な黒いネズミと黄色いネズミ、両方同時にケンカ売るやつ
初めて見たよ…
>>854
ミッドガル自体が薄暗い街だしミッドガルで1作目の話が終わるから他の場所は出せないしのう
>>854
元々のFF7からして最初はかなり暗い感じだからなぁw
ミッドガルの時は青空すら見えなかった気がする
|∀=) 「コイツは大げさに言いやがってw」と思う方は再生の媒体をスマホやPCのウィンドウではなく、テレビで試してみてください。
想像以上だから。
ミクさんはついにDLランキング二位になってた
https://store.nintendo.co.jp/dl-soft/ranking.html?page=1
今回でDIVAは初だけど
シーズンパス買おうか悩む程度には楽しんでる
>>854
海外に合わせてるんじゃないかな?
とはいえ向こうの人あれで暗いところ見えてるらしいので
映画とかでも暗いって言わないんだよ
日本人はあの手の暗いの見えないので文句多いんだけど
FF場合は別の理由もあるかもしれんけど
極上のAAAゲームなんだから、当然映写装置も素晴らしいものを用意しなければならないのは自明。
黒が映えない安物のTVは極上足りえない
|∀=) 暗いよー狭いよー怖いよー
PS版のFF7のCMも暗い感じだったと思います。
FF7の序盤って明るい雰囲気ないし暗くてもまあいいんじゃない?
>>806
「コロナウィルス2019」とかかねぇ
ちなみに、きあらが「新型」を付けないときは、
新型もSARSも普通の風邪症候群を起こすのも含む
「コロナウィルス科」全般のことです。
上の書き込みとか。
>>867
毎年映画が出そうなタイトルですね(棒
設定的には日の光が入らないスラム街だからまぁ暗くて当然なのだろうし、
フィールドマップ出た時の解放感と対にはなってるんだろうけど……分作だとねぇ
>>868
アルマゲドンじゃねーよw
BOF5は本編ずっと地下が舞台で、だからこそラストの地上の光彩が栄えた
なのでFF7R Part1もラストにミッドガル外の世界をムービーで見せるのはアリだろう。
問題はBOFは地上出るのが目的だったからそこがエンディングでいいんだが、
FF7はそこがスタートラインで、Part2以降が発売されるかどうかもわからないってことだ。
まぁ予算つかなかったら小説で適当に終わらせればいいからへーきへーき
>>869
ゼノブレイドだとガウル平原前で「To Be Continued」って感じになるなあ
うーむ
元ネタがあるから早く作れるからFF7を選んだとかじゃないよなもうw
>>816
医師ではないと断った上で、
潜伏状況から、そんなに強毒性じゃないようにも思えるので、
無症状寛解があっても不思議じゃないと思いますねぇ。
運が悪く重篤化すると影響が大きい他は、普通のコロナウィルス的かも。
病原体含む寄生体って一般的に、致死率低い方が広まりやすい(∵宿主死ぬと運んでくれないし、多くは共倒れで死ぬ)
ので、普通の風邪並に広まりやすいって考えるとかえって結構怖い。
また、制御ポイントもこまめな手洗い消毒とか衛生手袋の徹底とか、そっちに移りますね。
うがいと手洗いとアルコール消毒とマスクの扱い方はこれを機に正しいやり方が広まるといいな
アルコールでうがいをして喉に潤いを与えれば完璧ってじっちゃが言ってた
むせる(むせる
>>860
東方スペルバブルもちょっとずつランキング上がってるなぁ
昨日まで東方麻雀よりも一つ下だったのに
divaたーのしー(嘘は言ってない
https://twitter.com/takosoft/status/1228869335688499202?s=21
>>868
新型コロナウィルスって名称自体5年くらい前にも出てたっぽいからね
youtubeの動画で、イギリスかどっかで新型コロナウィルス流行の兆し、とかあったんで
どれどれと見てみたら、2015年の動画だったりw
>>860
ミクメガミックスはヨドバシ店舗含め売り切れ
ビックカメラも品切れ店舗多いのよねー
…龍7より売れちゃったりして(ぼうぼうぼう
>>881
マジか?
マジだ…
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001005092780/
ゲームとしてのベースは基本FTのままみたいだし
ポジション的には「PSで出続けてたシリーズの後発移植」枠の一つだと思ってるんだけど
やっぱりトゥーン調になったことで客層が広がったのかしら
>>848
某覇権アニメ見たいのに見られないんですが
地上波はnice boatだし…
FF7Rが暗い映像ばかりでも大ヒットした後で
満を持してFF7R2の広大な明るいフィールドが発表されるんだよ
お昼しびびー
久しぶりに漫画を買ってきたぞー
https://twitter.com/Senami_/status/1228877012158205953
>>884
発表は何時になりますか…?
てかFF7は馬鹿な連中による環境テロはそのまま変更せずにやるのかな
>>886
PS5の末期にはどうにか
>>882
スイッチの客層って日本も海外も10〜20代が多いとのことですが、彼らって子供の頃に、子供の頃から動画サイトで初音ミクの洗礼を受けて育ってきた世代ですよね。
彼らの視点で考えるとPS4版というのは彼らにとってはまるで縁の無い機種でテレビの前に座って遊ばなければならないというパパやママ(じいじやばあば)のスタイルで遊ばなければならないけれど、
スイッチ版は彼らのなじみの深い機種で彼らの望み通りいつでもどこでも遊べます。
はじめて初音ミクのゲームが自分たちのところにやってきたのだと思います。
海外でも発売されれば100万本も普通にあるんじゃないかと思うんですよ。
淀はしばらく入ってこさそうですがアマゾンでは普通に買えるようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X24P7QQ/
尼は海外でのミクさん人気を肌身で感じているでしょうからそれが強気の発注につながったのかも?
FF7Rではメインテーマが流れることあるのだろうか
オリジナルではミッドガルを脱出してフィールドに立って初めて流れたんだよな
>>884
R2でどこまで進むかによるけど、おそらく回想ニブルヘイム編全推しになるはずなので
やっぱりプロモーションは暗いままだと思うw
実際次があったとしてどこまで作れるんだろう
今回ミッドガルだけで力尽きたことを考えると、ゴールドソーサーはおろか
下手するとジュノンくらいで終わりそうな予感
SCEはPS2PSPPS3当時のアニメゲーム層は元々嫌がってたのかね
アメリカに移る際に捨てて行ったのをswitchが上手く拾えたわけだよね
フィールド、あるのかな・・・(棒
>>891
実際のところ最後まで持っていけるのかねえ?
次が出るにしても数年先だろうし最後が出る頃には何年経ってるんだかw
>>893
フィールド作る時間ないからミッドガルで止まるんじゃね
沼地の蛇がラスボス候補?
パーティ編成時の「PHS」は、そのままでおね
>>896
TVゲームとしては今回発売されるので終わりかもしれない。
そうするとバイクゲーの後のロボットがラスボス候補筆頭
ProjectDIVAの各ハードの比較動画あった
https://www.youtube.com/watch?v=vjuc0I8sV1o
PS4の客層が求めるグラフィックが良くわかるなw
FF7Rが発売されたらSwitchでFF7DL版のランキングが上昇する、あると思います
>>899
なんかPS4のって小さい画面だとFF7の頃のプリレンダムービーっぽさあるなと思った
>>899
なぜかPS3が一番綺麗に見える
>>902
もっとも愛があった頃やからね
なんだかよく分からない荒み方してしまった
平野耕太@hiranokohta
もうバニーガールとチアガールに挟まれた程度では
俺は癒されんぞ
アンツィオ校の生徒を満載した5tトラックに放り込まれでもしない限り
https://twitter.com/hiranokohta/status/1228598310996336641
>>899
背景の明度的にはキャラクターへのライティングもPS4版が一番自然なのかもしれんが
暗いとゲーム的に映えないね
それはそれとして、セガはアニメ調CGをまだやれるなら
なんで新サクラでやってくれんかったんや
>>904
流れを見てみたがそりゃ荒むわ
そして真っ当にアドバイスする広江さんに少し笑うw
>>904
本人全く関係ないのにヒロアカの作者と勘違いされてクソリプ送られまくったら荒むのは分かる(その方向はともかくとしてw
ヒラコー版ヒロアカか
ろくな奴いない世界なのは分かる
>>905
アニメ調のグラフィックはPS4の性能を生かしたものじゃないから、てのが公式見解じゃなかった?
作品にふさわしい表現よりハードの性能を生かすことが優先というのはアレな判断だと思うけど。
PS4は高機動型マネキンな感じがしていやん
>>908
ぶっちゃけ原作ヒロアカの時点でろくな奴がいn(ry
>>909
新サクラのグラフィックへの公式の言ったアレコレは調整、作り込み不足の言い訳だと思ってる
予算が足りんかったんか人が足らんかったんか時間が足りんかったのかは知らんが
オサレ師匠のキャラをうまく3Dモデルにするんが難しかったって言われた方がまだ信じる
イラストを3Dモデル化するのは難しい云々は大抵ゼノブレイド2かライザでツッコめちゃうのがなあ…
>>909
結局の所製作側がゲームごとに必要なグラフィックは何?とか
考えてないという事かと
高性能機はフォトリアルという固定観念しかない
それをユーザーに押し付けるからユーザーもそうなるだけで
>>913
またライザが海外でかなり売れてるってのがなあw
>>913
ゼノブレイド2のイラスト再現力はヤバイわよ!と言いたくなるな…w
>>912
なんか言い訳したのか
ライザはまぁ、恵体部分は素晴らしいけど表情変わらないからまだ何とか。
ゼノブレ2出されるとなんも言えないっすね。
誰だよ麻宮騎亜のキャラデザでモデリングしようと考えた感性の持ち主は
>>918
特徴あるブレイド2……ムスビかな?と思ったらムスビだった
コザキユースケが重宝される理由てきなー
>>917
アニメルックにするか3Dにするかで最初アニメで作ったけどPS4らしいゲームじゃない(PS4の性能を活かして無い)からやめた とか言ってた
が 3Dであってもアニメ調を取り込んでも3Dモデルには出来たのでは?というのが私の個人的な意見
背景がリアルだとアニメが合わないとかも言ってたが
背景もアニメ調3Dでやればいいのでは?と思っちゃう
なので言い訳にしか見えんのだ
あるいは名越さんの単純な判断ミスなのか
ミスなのかもしれん…
>>902
実際タイトルロゴが唯一アニメーションしてたり
殺風景気味のステージに彩度の高い赤の薔薇が添えてあって
画面が引き締まってるな
…なんでPS4以降はこれ継承してないんだ?
>>921
言い訳にもなってねえ……
麻宮騎亜デザインを3Dってのは無理だと思ってたがイケたので
もしかしたら樋上いたる絵も3D化は可能なのかもしれん
どっか酔狂な会社にやってもらいたい
>>922
愛がないから大元(PSP)の移植で止まってるんじゃね
今更だけどツッコんどこう
>>864
面堂終太郎かよ
>>921
極限までアニメルックにしてps4の性能フルに使うとかいう発想には至らなかったのかな?
たかい
さむい
こわいだス
_/乙( 。々゜)_まぁまぁ、全部セガが責任を負うんだから良いじゃないですか
>>928
…お前ら
>>927
PS4と言うハードにおいてアニメ調の作品自体が合わない、売れないって判断だろうからクオリティの問題じゃないと思う。
ジョーシン見てきた。Switchはアプリ会員による抽選になってた
https://i.imgur.com/xMcoCpM.jpg
Liteは在庫ばっちり
>>924
もうサービス終了したっぽいけど、エミルクロニクルオンラインって
いたるっぽい絵柄だったような気がする。
_/乙( 。々゜)_アニメ調ではPS4クオリティではないけど、変更後の絵の路線も残念ながらPS4クオリティではなかった
それだけのことですね
754さんがSIEに寄り添うための代償がちょっと大きくない?
_/乙( 。々゜)_メインで据えてるシリーズでもないし、そこまで大きいとは思えないなぁ
>>935
セガもサミーもそれで良いって判断したんだから問題無い
名越は義理堅いんだよ。龍が如くの企画を認めてくれたのが当時のSCEだけだったのに恩義を感じ、
その恩に報いる為に、より多くの利益を得たかもしれない道よりもSIEの利となる道を選んだのだから。
>>921
> アニメルックにするか3Dにするかで最初アニメで作ったけど
> PS4らしいゲームじゃない【と思われてしまう】
>(PS4の性能を活かして無い【と、刷り込まれた客や、拗らせた開発者は思ってしまう】)からやめた
と補完すると、割と想像の範囲のことを言っているかも。
おそらく「拗らせた開発者」にプロデューサー本人も入るんだろう。
なお、客は素人だからしょうがないけど、
開発者は職業人なんだから冷静な判断ができるべきということで、
厳しさの異なる表現になっています。
>>938
セガの総意なら問題ないけど、名越氏が感じてるだけなら普通に背任の論理ですなぁ。
単に任されてるじゃなくて、意思決定がされているかどうか、議事録が残ってるかレベルでね。
まぁ、そういう切り分けできるような経営管理ができてないなら、
本人より任せた経営側の責任がより大きいけどね。
>>940
元コナミの誰かさんみたいなムーヴを感じる。会社混みで
>>940
個人的には経営側に近い判断が出来るから信任されてるのだろうと思います
5chで個人を誹謗中傷していた人に対しての訴訟を行った経緯の話。
弁護士にIPアドレス開示してもらって個人を特定し、示談金を払わせている。
https://twitter.com/WvcvAeIF0j12ReB/status/1228688173275860994
>>943
そういう話題振るとA|t君がめっちゃ湧きそうな気がする
>>939
選民思想の発露であろうことは間違い無いとは思う
どうも「○○奈良ではっていうゲームじゃないとダメ」っていう思考に凝り固まった人が多すぎ。
>>946
鹿ゲー?
_/乙( 。々゜)_なごっさんだけではなく会社事態がそういう体質と言わざるを得ないのでは
なごっさん、龍さんは定期的に出すから切りようがないだろうし、このままセガ君は突っ走るしかあるまい
最大限に売るためには、ならではに拘らないといけないというのは一種の呪いやろねえ
多分これ自体は任天堂自身もまだ囚われてるはず
>>942
私も実際のところは、ゆがみがあるなら義理よりは技術的な狭視野で歪んでいると思う。
>>943
普通に自作自演するのだなあ、この手の人は
>>950
広い視野の次スレよろ
AAA基準のグラフィックも過去になって行ってるのですかね。
>>904
これはw
ただの鬱憤ばらしだな
平野耕太
@hiranokohta
今度はリプ欄で俺のタグ巻き込んで
中国の人と香港の人と台湾の人が口論を始めた
もういい加減にしてくれ
>>946
ユーザーでもそういう人は偏見持っている人はそこそこいると思う
知り合いにも「Switchなのに1人プレイ用のゲームあるの?」なんて言ってきた人もいたし
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3769
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1581830791/
おまちー
>>956
乙です。
>>950
というか経営者側も一緒に、という受け止め方してます
セガサミーになって17年くらいですが経営側は基本的にサミー側
セガへの締め付けは対等からずっと変わっていって、今は完全に下な
位置だと思います
未だに一つの会社になり切れてない感じしますね
>>956
乙です
>>956
乙ダー!
>>956
乙乙
>>955
おすそわけPVとか見て勘違いしちゃったパターンかな
確かに(CMやるような)メーカーとしてはそういう要素押し出す方が売れやすい(と思う)からなあ
>>961
全体としては成功だと思うけど、
1人用プレイを囲んで多人数で盛り上がっている、って絵が
あっても良かったのかもねー。
初日のゲームルームのゼルダBotWがそんな感じだった。
>>955
まぁ
ゼルダって複数人で遊ぶゲームだっけ?
って言えば良いと思う
そこで4剣や三銃士持って来たらただの煽り屋だから無視して良い
>>905
PS3版が一番綺麗に見えるね
というか一番スペック高いはずのPS4版の薔薇の花どこ行った…
というか、アトリエシリーズとか一人用ゲームもマルチで
たくさん出てるのに、それすら知らないのか興味ないのか。
CMでロゴ出しても自分の興味のある機種以外は目に映っても気付かない、
という話もあるが。
セガは能力ある人が先に辞めていく会社は最後こうなりますよって
体を張って知らしめてくれているんですよ。
>>963
ゼルダがこんな継続して売れているってことを、普通は事前に知らないと思うなぁ。
実際、ゼルダのようなソフトが「どうやって選ばれて」未だに定番ソフト化しているのかは興味あるなぁ。
マリカとかは素直に「とりあえず」需要が期待できるんだけど、
ゼルダはとりあえずに至るまでに流れがいると思うんですよね。
任天堂さんはアンケートデータとか持っていそうだけど、出ないだろうなぁ。
私の想像は、
評判が良いくらいはどこかで片耳に聞いていて、
売り場で売れ筋商品として紹介されていて、Switch買うなら一緒に買ってみるかー、
くらいの感覚かなと思っている。
PS4にパーティ用ゲームはあるの?
>>965
その片側実際どうかは分からないですけど、
そうやって横通しに並べられて初めて、「あー、言われてみれば確かに」って人は多いと思います。
各ゲーム単体の記憶はCMを見て覚えていても、「一人用ゲームのCMを沢山見ている」という一段「咀嚼された」知識にはなかなかならない。
仕事的に普段から分析脳な私でも、結構そういうのあります。
>>968
>ゼルダがこんな継続して売れているってことを、普通は事前に知らないと思うなぁ。
なので
switch買った人には呪文の如く「とりあえずゼルダやっとけ」と言ってる自分
>>970
片側 → (955の知り合いの)方が
予測変換……
そういえば、MMOのPTを一カ所に集まってやるって、どれくらい一般的なんだろう。
DQXだと昨晩のオフ会から徹夜の流れでDQXスコルバイドやってたみたいだし、
パセラのドラクエルームみたいな施策もあるけど、
他のMMOだと(チャット越しでなくて)やるってどれくらいあるのかな。
ネットカフェやパセラの専用ルームじゃなくて普通のカラオケボックスで良いって、
なにげにMMOにとっては革新的な状況なんだよね。
>>973
まずMMOって一般的かしら?
>>974
それは揚げ足取りでは?
正直、外でログインとかってセキュリティ面で不安があるな
>>969
いたストがあるのでは?
ググったらこんなランキングがあったが中を見たら…無理すんな、と思った。
PS4のパーティゲームの人気おすすめランキング20選【2020年最新】
https://ranking.goo.ne.jp/select/4718
>>974
あー、そりゃそうで、
「MMOにとって」と「Switchにとって」で影響度が全然違いますね。
持ち寄りスタイルがゲームジャンルに与える影響って一方向だけですね。
>>975
他人の機械にパスワード入れるのは危険ですね。
そういう意味でも自前機器サイコーだったりします。
自前機器なら、通信経路は暗号化でほぼ大丈夫です。
RoやFF11が大人気だった頃はネカフェでゲームをやろう的なイベントとかやってたと思った
実際に指定されたネカフェでプレイすると色んな恩恵やプレゼント貰えたっけ
その一環として皆で集まって遊ぼうって事があったかも知れない
大規模なMMOが終焉したと同時にネカフェで遊ぼうってのと実際に遊ぼにいく人は結構減ったんじゃないのかな
>>971
ゼルダに興味持った同僚にテーブルモードでやらせてみたらSwitch本体ごと買ったなー
>>979
>>980
あーそういう意味では、DQX除いて、
SwitchはMMOのアシストには間に合わなかった、って評価になるのかな?
PSOがクラウドに逃げたのは、タイミングと開発コスト回収の関係もあったろうけど勿体ないなぁ。
個人的には、DQ9のような描き割り板キャラで良いから、DQXのネイティブ3DS版が欲しかったので、
Switchでやっと実現したんだよねー。
(もちろん3DSだけに描き割り用意できないことも知ってる)
>>981
今それやったら「switch本体貸せ」と言われかねんな・・・w(本体買えないから
switchにMMOあんまりないのはデータサイズ関連かなぁ
>>982
前の現場でPSO2で遊んでるって話題になった時に1人がPC持ってないけどSwitchならあるって話が出たが皆で止めてたなぁ
一緒に遊びたいけど環境が悪いゲームを勧めるわけにはいかないから仕方ないんだろうが、人を誘えないMMOって終わってる
そういやPSO2のクラウドってPC版もあるらしいけどなんかメリットあるんだろうか
後輩がリングフィットでスイッチごと貸せって親に言われてるって嘆いてたな
>>987
持ってて良かった二台目switch(※普通そんなに持ちません
>>986
インストール容量がそんなにいらない、ぐらい?
高難易度だと一発が生死を分けるアクションゲームなのに常時ラグが付いて回るって言う凄すぎるデメリットがあるけど。
>>899
|_6) PS4以外のは『ミクのゲーム』で、
PS4のは『ホラーゲー』に見える
>>990
ちょっと影が濃いよね・・・(彫りが深く見えちゃう
うーむ、今頃こんな内容を
https://twitter.com/AskPS_JP/status/1228906886747082752
今更CDとか使うのか?しかもPS4でという
なんか今のゲーム機って感じしねえ
ロマサガの舞台化って・・・宝塚のビジュアルとかなら元々のイラストのイメージには合いそうではあるが
https://twitter.com/romasaga_rs/status/1228936940164022272
>>992
HDDを分解して(※やっちゃダメです
>>992
PS1のころは「今更カセット?」という感覚だったけど
今はもう「今更ディスク?」みたいになりつつあるな
1000なら明日は晴れる
>>878
|〆⌒ ヽ 素晴らしい、みんなも東方スペルバブル買おう!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
1000なら東方麻雀がミリオンに
999ならみんなバーニングファイトを
1000なら明日は飴る、雨ではなくて飴る。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■