■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3756
ここは「PS3はコケそう」と思う人達が睡眠を確り取る避難所です
コケの定義は人それぞれ
「早寝!」
「早起き!」
「(手遅れ)」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3755
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1579748314/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5418
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1578094833/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識しています
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○お茶が
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○温かい
立て乙
今週は明日は早起きせんとなぁ
私は真偽不明のソースにすらすがる情けない奴ですと自己紹介?
犬のマーキングみたいなものだよ
全く意味が無いからそれ未満の行為でしかないけど
オシッコになりきるなんてやっぱりスカトロマニアじゃないですか!(確信)
>>24
https://i.imgur.com/ktBq7hl.jpg
家電屋推奨ゲーミングPCという地雷を踏みそうだった親戚の子に
PC組んであげたら親御さんに呼び出しを受けました
皆さんいかがお過ごしでしょうか
>>26
「ryzen3700xにRTX2070SUPERだと…おい、変顔を呼べ!」みたいな?w
ものの価値をきちんと理解できない子供に育ったら困るもんね。当然だね
>>26
お礼でも言われたのか?w
家電屋推奨ゲーミングPC・・・?
i3だったりHDDのみだったりSSD256GBのみだったりとかするの?
いえですね
まあ予算15万でしたから
なんとかそれで組んでたわけです
ただそれはですね
「モニター、キーボード、マウス込み」の予算だったらしいんですな
んで我々はですね
15万で組んだわけですよ
だけど「この出来事の前にアホ(兄者)が顔も分からない奴(だるーん)のために暴走購入した4Kモニター」は「処分」という形で予算には含めなかったわけです
親御さん「4Kモニター」の値段は分かりませんが「4Kテレビ」の値段は電気屋でもよく見かけますからご存じです
4Kテレビよりは小さいですが、かといってそう安いモノでも無いのではないか
これは確実に予算オーバーしてないかとご指摘を受けたわけです
懇切丁寧に説明をさせていただきまして
「押し入れや倉庫で眠るよりは大切に使っていただければ幸いである」と説得し納得していただきました
4Kもにたー
ああ、\4000のもにたー!(錯乱
兄者… 相変わらず
こちらも相変わらず
https://twitter.com/taki_mizuhara/status/1220863287790686209
おそろしい…
むしろモニター含めずに変顔氏が15万で組んだPCとかパーツが凄い事になってそう。
あと親戚BOY
設置した初日から「家のスカパーを4Kにしてくれ」と鼻息荒く親に頼むんじゃありません
そりゃ怪しまれますw
まああイライラすると高いもの買っちゃうから仕方ないね(ホットトイズのスタンリー買った
>>31
よかったね、
うちの実家なら押し売り判定での強制返却&縁切り一択案件だ
もっというとイライラしてたからムービーマスターピースの
スタンリー、スパイダーマン、キャプテンアメリカ、アイアンマン二種をIYHした
んまあいうてそこまでオーバーしてないですから
新春セールとかもあったんでモニター込みで18万行かないってとこかな
ただまあ4Kモニターを「不要品」って言っても中々信じてもらえなかったのは確かですw
>>38
なんだかオリエンタルラジオのネタを思い出す
>>40
ハハッの方しか浮かばなかった
買い物から帰宅しびびー
次は掃除に洗濯だ
前スレ、お米の擬人化既にあったんですよ…
ラブ米 -WE LOVE RICE-
http://love-kome.com/
コメ袋のデザインに美少女ってのはあったと思ったが…w
この前日本酒の擬人化が話題になってたね
https://www.4gamer.net/games/467/G046714/20200122026/
ゲオの中古も上位はSwitch無双してんな
なんでコレで中古も高値安定なんやろな
戻ってくるのが少ないからか
>>44
アレでエバラの一件を思い出すおっさんが多すぎて草生えた
>>44
そのせいで米の擬人化の声優が「僕朝食はパン派なんですよ」とか言うのを想像してしまったw
>>42
そういえばあったなぁこれ・・・忘れてた
本日はEVOらしいが
スマブラの参加者がスト2の倍いるのね。
esportsも人気があるゲームに代わっていくのだろうか。
そりゃあマイナータイトルでやったって
お客さんも呼べなかろうし商売にならんだろう。
スマブラは
「なんで今更FEから出すねん、シバくぞ」
↓
桜井「ファイター6体追加するぞ」
↓
「まま、ええわ」
この流れホント好き
>>50
まあ今までの日本のeスポ関連のインタビュー見ても日本のeスポが遅れてるのは色々整備されてないから
なのが根本の原因と思ってそうだし・・・
イカ甲子園をあんな大規模にやってるのに遅れてるのか、
海外はどんだけすごいんだろう
>>53
と言うか大体任天堂が絡んでないアレとかアレなのでそらいつものジョガイジョガイよ
|∀=) スプラはeスボでなく「ただのスプラの大会」に見えるからでない?
要する「正式な大会には見えなくて、ただの集まりに見える」のでわ。
おいらもそう見えるし、それの何が問題あるのかわからない。
>>51
からのFEDLC発表で
一同立ち上がって「マテマテマテマテ」って突っ込んだ図すき
>>38
むっちゃイライラし過ぎw
スタンリーの1/12なら欲しい
あれFEを出す動機自体は十分あるんだけどね↓
・スマブラDLC決定権は、あくまで任天堂
・FEは覚醒以降は特に任天堂のDLCや有料コンテンツ実験台
・FEはスマホゲーやトレカ有り
・上記からFEは任天堂の中で客単価が高いコンテンツと認識されてる
・故にforカムイと同様に、単価高い客狙いのFEキャラ参戦
本編発売前から開発してたのは半分博打なんじゃないかとは思ったけどw
ベレスベレトは1/29か
>>42
米の擬人化と言われると、日記サイトでヴァーチャルアイドルが出てた頃
「お米」というバーチャルアイドルがいましてね…
>>52
結局マイナーゲームのeスポーツしかないからだ
というのが露骨に分かった訳だな
プロ化もスプラの方が早いし
>>57
ビッグ3はもちろんだけどエンドゲーム ラストのアイアンマンの顔出し指パッチン欲しいやん……
何というかeスポーツって言葉が先行し過ぎててプレイ人口の少ないゲームじゃ盛り上がりもなにもないだろうとしか
おはコケ。久々にがっつり遊べるRPGが出てきたということで、幻影異聞録をやりながら合間にfitboxing…。
健康的ですな!
興味を持つ人が多いゲームの方が盛り上がりますよね。
なんだかよく分かりませんが
とりあえずオリンピックどうこうは早いと思います
今度の戦隊もんにeスポーツのプレイヤーってのが居た気がする
新納さんにはあまりGNP攻撃してないのかしら(w
-----------------------------------------
新納氏:
できるだけ多くの方に遊んでほしいので,あまり決め打ちせずに広くやっていきたいと思っています。
現状ではPlayStation 4,Nintendo Switch,PCを予定していますし,Xbox Oneやスマホ,クラウドなども検討しています。
-----------------------------------------
なぜ新スタジオなのか。「TYPE-MOON」の新スタジオ「studio BB」設立の経緯と開発タイトルの方向性を新納一哉氏にインタビュー
https://www.4gamer.net/games/099/G009987/20200117060/
>>66
オリンピックに便乗しようとしてるようにしか見えんもんなw
仮にオリンピック競技なったとしたらどんなゲームで競うんだろ
ハイパーオリンピック
>>62
まあそうだけど
自分はアイアンマンまで行きそうにないな、フィギュアーツは手に入れにくい
今来た
https://i.imgur.com/kyS3ZCK.jpg
https://i.imgur.com/YLnTlfC.jpg
https://i.imgur.com/Ze5LyaW.jpg
https://i.imgur.com/wlrhn7E.jpg
セルメダルがランナーパーツか… ゴッドハンドのニッパー買わなきゃ!
最近フィギュア出すどころか、置くところが破綻してヤバい
>>72
定規ドーピングで摘発やろなあ…
>>58
スマブラ側のズンパスの期限決まってたから
良いタイミングで出せるとは限らん訳だしなぁw
FE側含めて全部予定通り事が運ぶ前提じゃないのかこれ
>>55
今の見え方、見せ方の話なら、その通りで全く問題ないですね。
一方で、マーケティング戦略とか政策とかを論ずる時には、そんな表面的な見かたで現状分析して検討してちゃダメでしょう。
これも、複数視点とか、いつものミクロとマクロの視点ですね。
ネタ抜きに分かりやすくてみんな知ってるゲームで競う形なら、スーパーマリオ初代のRTA(全部だと長すぎるんで1-4までぐらい)とかが良いんじゃないかなあ。
対戦格ゲーとかは素人が初見で見て楽しめるか?という観点だとまず候補から外される。
たとえば……
ゲームのイベント競技化としてのeスポーツ自体は、
スプラトゥーン甲子園やevoのスマッシュブラザーズなど、限定的には上手く回っているものもある。
一方で、『eスポーツ』というブランディングや、賞金大会ベースのプロ化については、
海外の類例と比べて相当上手くいっていない。
これを、前者の類型を成功例としてスタイルの違いと見るか、後者をみて出遅れと評するかは
両方の評価が有り得る。
出遅れとみる場合、そもそもこちらの路線を志向するメーカーのソフトウェアの普及が、
海外(および前者のスタイルを志向するメーカーのソフトウェア)と比べて圧倒的に少ないことに一因が有り得る。
……位のレポートはすぐ書けそうだな。
データ調べてグラフでもつければ完璧。
きあらさんはさすがだなあ
ファミリージョッキーでeスポーツ
>>79
真面目な文章も書くけど、こういうインチキ臭い文書も任せて(ぼ
|∀=) いうてさ、任天堂で流行ったモノっていわゆる違いのわかる人が「これは本当の○○じゃない」っていいたくなるのはわかるんだよ。
スマブラが「これは本当の格ゲーじゃない」とかさ。
わかるんだけど違うんだよな。
>>69
スクエニで洗礼受けたからじゃね?
>>82
わかる。
BotWがAAAかどうかもそうなんだけど、
AAA級オープンワールドでも格ゲー風アクションでも、
何か他と違う香りがするんですよね。
>>84
|∀=) 本物が分かる人から「こんなの違う」って多数が楽しんでるところに水を刺して一言ものもーす!
って気持ちはわかるんだが、そりゃ不粋ってもんだ。
>>82
ていうか「格闘ゲームと言われて残ったモノ」が格闘ゲームじゃね?
と思う訳だが
残らなかったモノは、その過程の一つでしかない
既存のジャンルとしての括りに縛られる限り大ヒットは出ないと感じるかなぁ
新しい要素入れないとドンドン人が減る印象です
eSportsをオリンピックでやるとしても、今の状況下だと勝つ為に全員同じキャラで競技も何もあったもんじゃねえってなりそう
オリンピックで本気でやるなら全く同じ環境でRTA形式にしないとだめだろうな
全世界同時配信でガバを楽しむのか…
>>86
最初はそうだったんですよね。
ストリートファイターとか鉄拳とかに至るまで。
でも途中のどこかで、ジャンル定義が固定されたんですよ。
本数売れて生き残っている物が正義なら、
2020年時点ではスマブラが王道格ゲーの定義で、他は国内では亜流って評価になってもよいはずなんだけど、
絶対にそうはならない。
もちろん任天堂もスマブラに格ゲーの王道の地位を求めてないけどね。
それはそれで、従来通りの格ゲーだけを求めるファン層には「気取ってる感じ」で不満だろうね。
STGもそうだけどまさに選民思想だよなあ
>>91
気取ってるのかどうか知らないけど、スマブラはスマブラとして
面白いものを作りたいだけだからだよね
他の格闘ゲームはそこで何か囚われたので
鉄拳にしても
連日行列 任天堂の渋谷店は「形を変えた広告」だ
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200125/bsc2001250902001-n1.htm
>>エース経済研究所の安田秀樹シニアアナリストは電話取材で、直営店舗を
>>「形を変えた広告」と位置付ける。
>>売り上げ規模は数億円にとどまるとみているが、
>>ゲームのテレビ広告など従来の形態は経費になっていたにもかかわらず、
>>同店舗は利益を生み出す点が画期的だという。
>>SNSで拡散されることで「金銭には換算できないような効果」も生まれると指摘する。
| _,,_
|#∀=) YSDァー!!
>>ただ、現在の人気がいつまで続くかは不透明な部分もあり、長い待ち時間は顧客を逃しているとの見方もできる。
|∀=) 水を指すのも忘れないブルームバーグ。
>>89
十数人が同時にピカチュウに圧縮言語で話しかける
ピカチュウ元気でチュウ競技…
シンカリオンの映画を観に行きたいけど、行きやすい映画館(クルマで1時間以上掛かるけど)では演ってない上に、微妙な時刻の1回のみになってる。
この間のレコンギスタもそうだったけど、イオンシネマ系はウチから行きにくいのだ。
あ、名探偵ピカチュウがAmazonビデオのセル&レンタルに来てる。
セルはレコンギスタと同じ2500円だけどレンタルが500円で安いな。
むー、どうしよう。(ウチの回線イマイチ不安定なので有料レンタルはちょい腰が引ける)
>>94
スマブラは最後はふっ飛ばさなきゃ勝てないとか崖際の攻防とか、既存の格ゲーとは動きやルールが全く違うアクションゲームだからなあ。
>>96
素晴らしいな
>>96
長い待ち時間で客逃すと思うのは別に普通の事やん
>>71
歴史がありある程度ルール整備されて続いていてキャラ差が平等で世界的に知られている
テトリスしかない気がする
>>87
任天堂は徹底して、ゲームジャンルは一切意識していない物作りなんですよね。
操作系とか実装の枠組みとして使えるものは使うけど、最終的なジャンルというものには縛られない。
だから、格闘モノ作るときに、格ゲーの文法(鉄拳・スト2っぽさ)という縛りにも捕らわれないし、
オープンワールドの仕組み使ってもBotWという「よくあるAAAと何か違うもの」になる。
極論、BotWって「ゼルダ」ってゲームジャンルもはみ出してるし、
マリオ64とかもそれまでの「マリオ」ってジャンルを飛び出してるけど、
それはあとから再定義されちゃうから余り意識しない。
一方で、他社の作った格ゲーとかオープンワールド、AAAは再定義されないから、任天堂のゲームは異端のままになる。
ジャンル定義をマーケティングやプロモーションに使う人からしたら、とんでもなくやりづらく邪魔くさい存在ですねぇ。
>>94
タイマンでもチームでも乱闘でもいいし
アイテムあってもなくてもいいし
チャージ切り札あってもなくてもいいし
スマブラってそういうもんだと思うよ
その間口の広さがヒットした要因だと思うし
画面にタイマーつければなんでも競技になるってそれ(ぼー
>>96
的確な指摘だと思ったらエース安田だった
>>107
ポケモンだって、対戦の為に厳選するのとか極一部なわけで
「間口は広く、極めるとガチ」ってのは任天堂の基本方針なんじゃなかろうか
レトロゲームにするならいつまでやれるのかとか練習環境どうするのって話になるし
最新の格ゲーとかにするなら毎回競技種目変えるんかって話になる
>>107
友達いないの?って言ってあげればいいよ
昔はカプコンもパワーストーンとかの競技性云々よりも楽しいを重視しとったゲームを作ってたんだがな
そのてのはあんま売れんかったからしょうがないと言われちゃそれまでだけども
まあ俺の持ちキャラは、アイテム有りタイマンルールとかだと、途端に不利背負うけどな!
(英傑リンク:脚遅い、リモコンバクダンと不可分)
変な新しい物出してくるのに
隙無い作りでつけ入れそうに無い物も
サードさんに嫌われる所だろうなぁ
オリンピック競技な格闘技か年末TVでやってそうな格闘技かプロレスか
みたいな
ドーピング対策とか見てると(健康のためって建前あるけど)
オリンピックみたいな競技化するなら
ソースコード公開までしないとダメじゃね?って思う
eスポーツはもっとひどくて、お金あまりない会社が主導権取りたくて、
格ゲーやeスポーツってジャンルを舶来物として固定して、
参加費もらって賞金と運営費に回す賭博ベースの(胴元の負担の低い)仕組みを流行らせたい。
で、認定ゲームとかライセンスとか囲い込んだところに、
「僕らeスポーツってブランドじゃなくてもいいや」って、
賞金出さない、代わりに巨額の運営費は自社のプロモ予算で丸抱えの仕組みを
「甲子園」という全く違う系統のブランド名で展開され。
さらに「賞金ださないならどーぞどーぞ」って
「格ゲーに収まらない格闘ゲーム」を提供して、
「格ゲーの賞金ベースイベント」でトップ集客をしちゃう。
まぁ何というか、悪気ない大悪魔の侵攻だねぇ。
>>114
仲のいい友達多数でコントローラ回しながら後ろでヤジ飛ばしながら大乱闘っていう最高に盛り上がる楽しみ方を
好きじゃないとか競技性に問題があるとかじゃなくて邪道とまで言うからには疑われてもしょうがないよね
というかタイトルが大乱闘なんだからね、タイマンで乱闘できるの?って時点で完全論破なんだよなぁ
>>94
選民思想ですね。ゲームは遊びたい遊び方で遊ぶのが正しい
でだ、
格ゲーは正式には「対戦格闘ゲーム」なんすよ、「対戦ゲーム」の一ジャンルなんです。
だから成り立ちの時点で対戦ゲームと区別するための規格はある程度決まっていたんです。
ぶっちゃけちまえば「平らな地面に足ついて相手一体と正対しながら戦う体力性のゲーム」です。
亜流として、軸移動できる3D系のものや、体力ないブシドーブレード、
空飛びっぱなし地面に足つかない超兄貴爆烈乱闘篇やアストラスーパースターズなんてのがありますが、
あくまで亜流扱いですね。
ちなみに各要素とも、度が過ぎると否格ゲー判定されます。
パワーストーンは3D対戦アクションゲームとして扱われました。
それを踏まえてスマブラを見ると、まぁ格ゲーではないわな。
PS5情報まとめ。発売日や性能、互換性は?
https://www.famitsu.com/news/202001/25190777.html
>>ストリーミングサービスにも注力するとのこと
>>8 K描写をサポート
>>効果を最大限に感じられる環境はヘッドフォンだが、
テレビのスピーカーを通じても感じられ、360度が音に包まれるような、
前後上下左右からの音の臨場感が味わえるという
>>シングルプレイのゲームも、これから挑む部分などが起動前にわかり、快適に遊べるようになる予定
>>ハプティック技術
従来の振動技術に代わり、本技術を採用
>>ゲームディスクとしての容量は100GBに
>>PS VR
互換性あり。
|∀=) まじでPS4完全版だな。
これから挑む部分が判るとなんで快適なんだろう…?
ローカルでやるなら全然良いと思います。遊び方は人それぞれですし
それを他人にまで強要したら駄目ですね
>>122
強要してくる輩はゴミくずだけどね、本人がそれで楽しみたいならそれが正しいのじゃ
格ゲーはフォーマットガッチガチに決まってる、ほとんどゆとりはない。
というかゆとりがほしい場合はジャンルが変わる。スマブラなら対戦アクションゲームになる。
スマブラは、なんなら「曲集めたら、後はサントラ扱いでもええやん」ってのもありだし
>>120
誰がその規格決めてんだって話なんだよなぁ。
時代に合わせて変わらないジャンル定義なんて、本来なら皮肉以外の使い途がないんだけどなぁ。
で、「えー格ゲーでしょウチのも」って言ってくれればまだ選民感が得られるけど、
スマブラは「あーだったら別に格ゲーじゃなくていいや、ワタシ」って感じだから、
選民の劣等感と恨みをあおるんだよ。
>>98
シンカリオンはイオン以外でもあったが… その辺では厳しいか
年末年始に出来れば済ませておけば
>>127
アクション苦手勢にはそうは割りきれないんですよ(しくしく
1年経ったら解放パスワード付けてくれないかなーw
クリアゲッターはわるいぶんめい
アーバンチャンピオンは、格ゲ(ぼ
>>131
・灯火の星
アクションよりも装備したスピリッツと、スキルボードの影響の方がはるかにデカイ、実はRPG要素の方が強い
アプデでとてもかんたんが追加されてるので頑張ろう
・クリアゲッター
大半は乱闘ルールやアイテムスイッチを工夫すれば突破出来るようになってたりする
でも、パネル割りたい難易度のに限ってパネル割れないのは相変わらず
頑張って(白目
>>117
でもねえ、実際オリンピックとかでeスポーツやったとして
毎回同じゲームを競技出来るか怪しい訳で
その辺も含めてeスポーツって既存のスポーツ大会の枠に
入れるのって難しいからねえ
でコンシュマーで競技ゲームに一番選ばれ易いのってやっぱり
スマブラだったりするのがまたw
2人以上でお互い殴って投げる要素があれば対戦格闘ゲームですよね。
それが「格ゲー」じゃなくても別にいいや、って思ってしまう。
世の定義 >120 は参考になった。
EVOのタイムスケジュールを見ると
スマブラの参加人数の多さがよくわかるなw
https://www.evojapan.net/2020/platform/
Twitchの配信の視聴者数もスマブラが一番多いし
さすが勢いがあるハードってところか
スマブラSPは、長らく大会の主流だったDXから脱却出来たのは大きいなあとは思うw
_/乙( 。々゜)_ギルティギアイスカやギルティギア2は対戦アクション扱いになっているのだろうか?
崖側のアレは割とできないってか意味わかんない人が多いと思うw
>>141
2に関してはRTSとMOBAのミックスみたいな感じかなあ。
相手マスターとのタイマンになると対戦格ゲーっぽい読み合い、コンボが発生したりするけど。
2は物凄く良くできてるんだけど色んな意味で早すぎたゲームだと思うわ。
後覚える事が多すぎて一般向けではない。
>>129
規格はなー、当時の企業側とユーザー側の双方で醸成していったが通説だけど、きっちり詰めたことはないにゃー
で変わらないことについては、私の体感だけど「格ゲーは古典」と言えばいいのかしら。
ずっと続けている人が一定するいるから今でもジャンルとして続いているけど、一般的にはすでに過去のもの。
華道茶道戦車道と同じ、格ゲー道のお作法に則ったゲームのみが格ゲーとして扱われる
スマブラの曲はなあ、Xの自作ステージパンチングマシンで回収出来てたのは楽でよかったんだがなあw
>>144
つまり廃校回避の為に「格闘ゲーム道」を復活させればあるいは(棒
古典となる前に枠を広げればよかったんだけど、突っぱねて引き籠ったのは…
初期から格ゲー続けてた人達とその発言を聞き続けた企業ってことになるんだろうな。
フォーマット決まってるなら経験の長い人ほど有利だから、既得権益を守りたかったのじゃ…
胴元になって儲けようとしてる人たちはあんま好きじゃないなあ
>>146
なぜか「かくげいぶ!」が脳をよぎった
シューティングのスコアアタックはeスポーツには入らないんですか
|∀=ミ チャレンジでバンザイスクワット、ワイドスクワット、椅子のポーズの流れやらせるの非道すぎな?
スポーツって人間のためにあるから、人間卒業しちゃってると参考値にしかならないんでね(ぼー
>>144
うん、もう古典というか、ジャンルとして古いですよね。
個々の新しいゲームまでそういうつもりではないけれど。
いつまで拘ってるんだ感は大いにある。
>>89
|_6) biimニキが復活してたから見たけど、
やっぱネタのキレと汚さはチルドレンとは違うなと思いました
RTAはすごいプレイより解説がないと辛いのよなあ
hmドーン解説なし一気動画とか全然意味分からんもん
そういや、スタイル論で考えると
格ゲーSTGが衰退したのって
ゲーセンが縮小してったからなんじゃね、と思う
STGはキャラバンモードでもないと長くなりがちだし
理論上の最高点でたらどうすんのかとか
|∀=ミ スマブラは逃げ回って生存しつつハイエナ狙う系の奴がいるからなあ。
終点アイテムなしタイマンだとパワー系やサムスとかどうしようもないよな。
>>78
ひねくれた見方をするとさ、日本で対戦が盛り上がってるゲームってどれだけあるねんとか
ある意味、それこそスト2全盛期とか、バーチャや鉄拳がすごい盛り上がってた時に
そういう風潮が日本でそれほど盛り上がらなかったのはなぜか?とか
もっというと結局本当に盛り上げようとなんてしてるか?と
香川県の条令案見てると、たぶん本気で法案を作ろうって側はそんな動きはもってのほかだ!と反発があるんでないか?
結局のところ、遊びは遊びであってお金なんてとってはいけない、という倫理観?的な
じゃあプロ野球やJリーグはは無償でやれというのか、ということになってしまうが。
>>150
シュートの対象に軍服着た人間やエイリアンは入りますか?(ぼ
スターソルジャー系のシューティングだと、
単純なスコアアタックだと相手による要素がないので、
予選決勝の大会フォーマットの意味が薄いかもなぁ。
直接触れる敵のいないスポーツってのは通常のスポーツでもあるけど、
ゴール点申告して敗者脱落フォーマットにしても、
棒高跳びとか砲丸投げみたいに淡々と進んでいく感じになっちゃうなぁw
インターネットで10万人同時スタートして、6時間リアルタイムでスコアアタックとかの
オンラインフォーマットの方がありそうだな。
常時最高得点は表示して、2時間もすれば強い人は見えてくるから、4分割画面と解説付きで生放送。
>>158
例えば株取引で稼いでる人に対して
「汗水流さずに楽して金を儲けるなんて」って人種は未だに居るわけで
もうそういう人らは豪快にスルーするほか無いと思うよ
>>158
>対戦が盛り上がってるゲーム
|_6) 古戦場から逃げるな?
|∀=ミ 観戦が興行として成立するにはカルチャーを支える裾野が足りないんでないかな、格ゲ限らずe-sports全般。
で、まがりなりにその裾野が足りてるのがスマブラとsplatoonだと。
>>161
救援で100HELL殴り続けるだけの簡単なお仕事です(棒
スマブラも4対4のチーム戦の大会とかあっても良さそうなのになー
>>159
もっと単純に、対戦STGがあるじゃない、ティンクルスタースプライツが!
|∀=ミ 正直、お作法よくわからん格ゲーよりテトリス99とかのほうが観戦盛り上がりそう…。
そしてお作法知らなくてもそれが理不尽かつ面白い世紀末バスケが生き残る理由もわかる気がする。
そりゃあ1プレイ100円〜で乱入&瞬殺でカッカしたくないってのはあろうな。場合によってはさらにプレイヤーのモラルも加わる
|∀=ミ 8人スマブラは視認性が酷くて見てる側に何が起きてるかわからんから面白くないという問題が…。
古いゲームを続けるにしても
新機種出る度に移植続けていくの?とか
それで儲け出るのかとか
環境維持やっていけるんかね
人数が多すぎて自分がどこにいるか分からないうちに自爆して終わるボンバーマン
>>158
スプラトゥーン甲子園とか闘会議とか、着実に娯楽として地位上げて行く流れはできていると思うのね。
ゲーセンと不良のイメージの時代には、子供をそんな大会に出させるとかごく少数除いてあり得なかった。
今は香川県みたいなのが老害と見られる位にはなった。
で、JESUとか格ゲーのコミュニティとか、そういう努力と投資をすっ飛ばして
舶来物のeSportsって看板1枚で突破しようとしている感じがする。
>>168
そこはまぁ、4人制ぐらいで行けばなんとか
いえ、4人制でも結構自分の操作キャラ見失う人間がここにいますが…
>>172
|_6) チェリー『自分のキャラ見失いますよね』
>>171
|∀=ミ ドマイナースポーツを強引にプロ化しようとしてるだけだよなあ、正直。
一方でスマブラやイカは手順踏んで組織化、興行化を試行してる。
特にJeSUのライセンス制度は既存のプロプレイヤーの脚を引っ張ってさえいるように見える。
>>171
自分の違和感が分解されてた
JESUはeスポーツだから!スマブラはeスポーツじゃないから!って言う一点突破なのが本当に癪に触るんだな
>>170
今こそHI-TENボンバーマン復活の時
と思ったが無理そう
https://ameblo.jp/meijin16shot/entry-12449691343.html
>>172
|∀=ミ SPの視認性は歴代で最悪に感じます…。
>>166
>>168
硬直化した格ゲーのイベント化の問題はそこもあるよね。
格ゲー愛好家しか面白さどころか情勢すらわからない。
スマブラも同じだが、人数の多さと、初見の画面の派手さで初見は問題隠せてるかなぁ。
でも実際、動画中継を長見はしないなぁ。
SPの視認性の悪さは大体アイテムのせい
>>157
SPは割となんとかなるように出来てるよ
SPは「タイマン時はダメージ1.5倍」って仕様なってるけど
これがタイマンでの重量級の不利を緩和してくれてる
ダメージが大きい=コンボが抜けやすい、からコンボ主体の軽量級がダメージ与えににくくなって
逆に1発が重い重量級はダメージ増加恩恵をそのまま預かれる
ついでにいうと、サムスは本当に上手い人ならタイマンアイテム無し終点でも鬼のように強いよ
今年のeスポーツ
ttps://twitter.com/hitochiwa/status/1220654158451101696?s=21
海外だとその1本のゲームで定番レベルになったゲームタイトルに集中するのと
FPSの人気という面があるからなあ。
>>148
胴元になって儲けようという意思だけは前面にひしひしと感じる割に
胴元になって儲けようという能力はあまり高くない気がする…
|∀=ミ スマブラもスマブラという枠内で肥大化と複雑化してお作法が固められてるので
そろそろ格ゲーと同じ病魔に憑かれそうではあるんだけど、64で構築した敷居の低そうに見える構造が優れているので
まだ何とかなりそうな感じはありますね。
>>179
少なくとも昔の作品だとパワー系はスピード系に対してマジで詰んでる、対戦の形にもならない、って言う有様だったけど、
SPは戦いになる、普通に勝つ可能性があるって言うだけで十分強くなってるのよね。
スマブラSPはどのタイレシオも5:5か悪くて6:4って聞いたなあ
>>183
次はレースゲームに一新もありじゃないかな、
名前は車だからFormulaで、最初に戻るからZEROをつけて…
>>182
あんなに胴元になる能力はないのに偉くなれるのねー
まあ必要な能力違うからね
>>186
|∀=ミ F-Zeroはバトロワデスレースやれば復活ワンチャンあるのでは
>>186
一瞬ゼノクロのドールでレースするんかと思った
eスポーツではないけど、来月にはKACの一環でボンバーガールの大会があるな
|∀=ミ ボンバーガール、Switchで出ねえかなあ…
>>183
終点派と何でもあり派の対立はちょっとその気配があるけど、
まぁ単体ソフトなら黙って死んでいくだけだから、
ジャンルの亡霊を生まなきゃ問題ないんじゃないかと。
そうなる前に任天堂はスマブラ止めちゃうかもしれないけど。
>>190
うっかり初版を持ってきてしまい藤崎詩織が伝説の樹を植樹して自爆特攻する光景がみられる
>>184-185
一方で乱闘は、アイテムのインフレっぷりで強引気味にバランス取ってる感じだからなあw
で、乱闘アイテム無しだと逆に軽量級が辛くなる感じ
>>185
https://i.imgur.com/HmdcZvX.jpg
>>169
だからやるならテトリスしかないって思った
>>192
というかSPが最後のスマブラって言われても何もおかしくないなあ
似たようなゲームを出すにしても、全キャラを再参戦とか絶対に無理だろうし
youtubeでスマブラ非公式大会の運営者にインタビューする動画を見たんだが
割と早いうちから観戦枠用意していたらしく
結構昔から興行みたいなことしてたんだなぁと思った
>>196
鯛の潮汁じゃねえよ
>>201
わかんないわかんない
>>183
普通に見ると「次で大きく変えるから最後に全員出すよ」だとは思うねぇ
>>188
ファルコンがスマブラで格闘しまくるイメージついたから
くにおくんみたいなノリのレースゲームにすればいいと思うんだ
>>203
パス第二弾ってのも、逆に次はないと言ってるようなもんじゃないかなあと
>>201
なぜわかるw
>>31
> 顔も分からない奴
顔どころかお兄様とは文字のやり取りすらしてねえよ!w
遅レスだがツッコミを抑えきれなかった
ボンバーガールは下手の横好きでたまにやるけど、難しいんよねー
モモぴゅん忙しすぎて歌うの忘れちゃうマン
>>162
観客を魅了させるプレイ内容ってのが、勝つ事が最優先されている事で置いてけぼりにされているんじゃないのかな
勝つ事でおまんま食える以外に、コンボを綺麗につなげるとか逆転の応酬とか魅せるプレイヤーも評価して別枠設けるべきと思う
あ、変顔の人のおかげで aviutl とか visualstudio とかを
久しぶりにいじる気になりました
そこは素直に感謝の気持ち
>>206
ID!ID!
evoでアウトフォクシーズの大会やってるとのツイートが
アケアカ アウトフォクシーズ待ってます
ボンバーガールは負けてもエロ画像見られてイライラしない神仕様だからセーフ
>>215
|_6) 味方に文句いう未来しか見えない
>>192
|∀=ミ 正直、さっさと桜井を解放してやってほしい。
>>211
あっはっは
追加ガールでピンポイントに大先輩と超先輩出たんだが
年齢がバレてるのか?w
>>215
|∀=ミ ぶっちゃけPvEモードしかやりたくないからCS版欲しいんですよ。
|∀=ミ PvEも最高難易度カテゴリで動けねえ味方に優しくする気はないですが。
>>225
|∀=ミ PvEがつまんなさそうなら買わないだけですねw
PvEの仕様によるけど、現状のCPUは弱すぎるので面白くないんじゃないかな
シューティング技能検定はいいぞ
>>96
並んでいた→顧客を逃す
並びがない→人気がなくたった
どうしろとw
>>221
2レスくらい、サーバーから消えてますねぇ。
evoでググってもなかなかライブ配信にたどり着けなかった
twitch開いたらあっさり見れた
>>230
|∀=ミ 行列は宣伝にしかならんと思うなあ。
>>189
サブクエでラストに「やっぱ地球人って滅んだほうが良くない?」とか
「温厚宇宙人と思ってたのにサイテー」という締めになるのは
容易に読めたw
>>217
サーモンなんとかという言葉が聞こえて来ました
スマブラはキャラの動き速すぎて何やってるかわからんな
アームズのほうが見てる分には面白い
>>209
別枠は必要かな?
大リーグにイチローみたいな技巧派が挑戦したから盛り上がったんであって
最初から活躍できるのがわかってる舞台が用意されてたらそこまで話題にはならなかったのでは
>>233
ネズミーランドなんかも行列できるから、行かなーいとはならないですよね
シーの新アトラクション、ソアリンは未だに240分待ちが当たり前の世界
2時間並んで入った友人はスタッフから「今日はまた時間短くてラッキーですねー」と言われたらしいw
>>235
加熱しなきゃだめなサーモンを生で食べた話だっけか
行列できてる→やーめた、別の店で食おう
>>239
https://i.imgur.com/7QgOMQ1.jpg
>>235
_/乙( 。々゜)_加熱用サーモンランですね
>>240
メシはなに食っても腹は膨れるしなぁ
空腹時にはやく食いたい身体的理由もあるし
>>242
>>241
>>240
食事終了までの時間が限られていたらそれは仕方ないですね
名古屋でうなぎ食べる時は後の時間気にしなくて良い時しか
食べないですね
1時間以上並ぶから
メシは休みの日なら兎も角昼休み時だとまず行列だの出るまで時間かかかる候補から外れるしのぉ
>>235
|∀=ミ 達人200未満なら何も言わんよ。
熟練程度ならパブロでも引かない限り私1人でオオモノすべて処理できるし。
自分がニンテンドートーキョー行った時は、
土曜日はイベントの待機中に整理券の存在を知り、
見てるうちに整理券配布終了の告知が出たので
翌日はイベント会場行く途中で寄り道して整理券確保したんだったな
(たまたまビッグサイト開催だったから渋谷へは寄り道が可能だった)
なので本当に行きたいんであれば、なんとかするもんなんで
ロスとかどうとかは関係ないのですにー
まあふらっと寄って眺める人は逃すかも知れんがそういう人にも印象には残って宣伝にはなりそう?
手軽な価格はいいんだけど、なんで光るんだろうなあこの手の
https://s.famitsu.com/news/202001/25191364.html
>>250
暗闇で使う事前提?
キーボードなんか見ながら打たないけども、この手買うゲーマーとか
暗い部屋でゲームやってそうじゃんって製作側のイメージで
>>250
PC本体にもネオンのパーツがくっついてたりするからのう
本体が光っても使ってる時は見ないだろうにw
ただの糞ゲーだと思われてた世紀末なキャラゲーが研究によって世紀末バスケになったり
研究しまくったせいでオープンフリーシナリオと化してしまったFF6とか
>>160
古い世代独特かと思いきや、ネット民でも2/5ちゃんやニコニコ出身でプロデビューした人とかに対するバッシング?
的なものもあって
基本的に最近は光らすのがトレンドだからなあ
おかげでPCケースの選択肢が狭まりまくって困る(透明パネルお断り勢
>>254
透明パネルとかこまめに掃除できる人じゃないとホコリがひどいことになりそう
ただでさえPCってやたら細かいホコリが溜まるのに
真剣勝負な競技として運が絡むようなものに支配されたくないというのはわからんでもないが
一方でパチンコだのガチャだの運が絡むゲームの隆盛をみてると基本的に人間って運が絡むからこそハマりやすいのではと
>>253
excelで倒される7英雄とかも入れよう
>>254
あんなにピカピカ光らせて電気無駄に使ってんじゃないかなあって思いますが
そうでもないのかな。
(。_°)光らないゲーミングデバイスというだけで価値がある程度に光るゲーミングデバイス。
>>253
|_6) オープンフリー(数時間ノーセーブでシナリオ進める下準備が必要)
>>258
LEDなんで言うほど食うわけじゃない
>>256
練習いらずで買った負けたが楽しめるからじゃないかね>ギャンブル全般
最近はRTAでさえ乱数調整するガチ勢が散見されるというね…
まあやってる事は往年のアケSTGにおける電源パターンと同じだからあまり驚きはないけど
eSportsを興行で売るなら試合内容が見世物として成立してるかどうか、また成立していくようにルールを変えて行くべくじゃ?
試合をしている人はプロです。だけで興行が上手く言うわけ無い
>>265
順序が逆に見えるのよね
興行になるほど人気があるからプロ化するという流れなら分かるんだけど、
プロ化すれば興行になると思っているフシがあるというか
アローラちほーでポケモンリーグが興るまでの段階をやってからの、
ガラルちほーのガッツリとシステム化されたポケモンリーグのシステムってのは
対比として面白かったな
まあ賞金も「ライセンス必要ってそれあなたの勝手な解釈or大会のローカルルールですよね?」としかならんから
そういう風にしたいなら法整備にでも動いてどうぞとしか
今日パワプロのプロリーグで日本シリーズやってたから見てたけども
これは上手くできていると思うなあ
香川の規制に対してもeSports団体は速攻でゲームに問題ない事を訴えるべきだったと思うんだけどな
>>269
それで思ったんだけどなんでその辺をどうにかしようとしないのか謎なんだよなぁ
現実的ではないから?
>>253
今のヒット曲メーカーってニコニコとか通ってる人が多いんだよなあ
逆に大御所がニコニコやようつべ使ってたりもするがw
関西唯一の海水風呂
https://i.imgur.com/WZg0Btg.jpg
http://www.eonet.ne.jp/~minatoshioyu/
>>272
儲からないからですよ
大会開催してる協力してるメーカーが得しないから
>>274
長崎にもあるなあ
いい温泉だった
>>273
今やってるポケモンのOP、始まる前はすげえ勢いで叩かれてたなあw
(始まったら沈静化した辺りゲームの叩きに便乗してたくさいが)
>>275
長期的目線で見たらそうした方がいいような気もするけどなー
>>278
今儲けたいのになんで長期的な目線が必要なんですか?(受話器を持ちながら)
ってな感じでは
テラリウム、ものすごいフラグバグが…w
ボス倒せない→素材集めて強化しなくちゃ→別のMAP最深部まで行って戻ってくる→凄いです、あんなのを倒すなんて!!
まって、そいつ倒せてない、ちょっとまって
>>271
そういうことすらやらないでとなると本当に業界の利益すら守る気あるのかとね。
まじめな話、憲法21条が…
>>279
うーん、つっかえ!
損して得取れって言葉はないみたいですね
>>282
未来より今現在やぞ
本日の散財♪
https://i.imgur.com/tZtHEBe.jpg
フィットボクシングやRFA、ポケモンGOへのモチベを維持するために、体重だけでなく体脂肪率とかも測りたくなった。
のだが、生来の無精者で怠け者なオイラは「記録を取るのが良い」事が分かっていても記録を取る事が続かない事は明白であるので、スマホと連携して記録を取ってくれるヤツを買い求めるのであった。
値段の違う2機種がお店にあったけど「迷った時は(予算の許す限り)良い方を買え」の原則に従ってみた(笑)
>>280
実は他の迷宮の雑魚と命が連動していたのだよ
>>283
こりゃ国内の"eSports"には期待出来んな
イカ甲子園の方がまだやる事やってるというかイカ甲子園に遠く及ばない
まあそれに長期で本当に仕事としてのプロ根付かせたいなら賞金とかそんな不安定なもんじゃなくて
ある程度雇用形態とかも取ってあげなよって話だしなぁ・・・多少安くてもさ
>>280
あれじゃね、スリークまでソロで行ってゾンビに捕まると
知らない女の子がいつの間にか一緒にいるってヤツ(ぼー
>>283
|〆⌒ ヽ 今日より明日より愛が欲しい
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
雇用かプロ契約だな。タレント的なのでもいいけど
賞金プロってファイトマネー形式(結果がどうあれ最低限以上のギャラは出る)とかかなり高額じゃないとなあ
PS5 will get new PSVR headset at launch, according to one VR publisher
あるVR出版社によると、PS5は発売時に新しいPSVRヘッドセットを入手する
https://www.t3.com/news/ps5-will-get-new-psvr-headset-at-launch-according-to-one-vr-publisher
|∀=) (アカン、これはアカンって)
なんかどんどん面白い話が積み重なっていくなPS5
>>291
旧PSVRちゃんが捨て値で投げ売られるんですか?
全て成功した事にしたから逆にPS5でも継続させてかにゃならないって地獄だな
>>271
あれで冗談かもしれないけど「オンラインゲームとかで香川県を弾こう」みたいなこと言ってる人は
自分で広がりを狭めてどうすんだって感じがする
|〆⌒ ヽ CMでps5本体と一緒にヘッドセット映るかな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>291
PVにあるとまずいな
>>291
これだとPSVRとのセット感覚がが強く残ってしまうんじゃ
箱1が失敗した一因にキネクト同梱があった可能性がですね?
>>292
そういや実物が見えてくれば来るだけポンコツ感が増してるのが現在進行形であるなあ…
5Gっていうんだけどさ
>>261
有難うございます。思ったより電気食わないのか…。
PS5で、ついにVR2年がやってくる(棒
VR、リモプ辺りをPVで推して来たら笑う
「PSVRは別に興味ないからPS5いらんわ」とか普通にありそうだなあ
Switchですら「俺は一人でゲームするの好きだからいらん」みたいな変な勘違いするユーザーたまにいるのに
XboxのほうはVRやらなさそうだしPS5の利点に持ち上げたいつもりなのかね
>>278
囲い込む事でやってるだけなんで、例えば囲っているゲームが
低迷してしまったらどうにもならなくなるだけかと
囲い込む事で有名ゲームもやってくるしかない、と思ってるけど
有名ゲーム側で別にノウハウ仕入れて回せば取り残されるだけなのは
スプラやスマブラ見れば明白だしね
オープンな環境で回す事を考える方が先で、儲けるとか後で
考えりゃ良いのに、逆だからアカンだけで
|∀=) 同発はマジでヤバイ。
本体横に置いてあったらもっとヤバイ。
PSVR別売バージョンとかあってもヤバイ。
ロンチタイトルは全てVR対応!
とか高らかにぶち上げよう
>>306
儲ける事を先にした時点でもうダメって事か
>>304
|∀=) 別にそういう連中はどうでもいい。
おそらく選民様だから、逆に「そういう人のために作りました」ってハードのほうがやっばい。
>>295
あの条例は個人には罰則なくて、げーむやサービス提供する方に
制限を付けるよう協力して出来なければ罰則があるんだよ
だからメーカーにして見れば、住んでるところが香川なら
強制的に時間終了する機能とかつけざる得ないわけ
でなければ「香川で販売やサービスをしない」となるわけ
かくして香川は世紀末になった
PS5はVRゲーム普及を決定づけた伝説のハードになるんだよ!
>>305
実際には逆
作りてはVRが来ると思ってるが
客は嫌悪してる
>>271
ゲーム対戦は政治には関与しないって大前提があるから難しいよ
>>313
クラウドもそうだよね
既に「VR来てもらわないと困るよ!マジで!」という状態だなぁw
>>315
そう、しかしクリエイターは最新のテクノロジーで面白いものが売れると
強く信じてる
しかし、スマホゲーで一番売れたのはゲームとしての評価は決して
たかくないフェイトである
>>311
国外で商売する際にその国の法律を守らないといけないのと同様に、
香川で商売をするにはあの条例が(もし通ったら)無視できなくなる感じだっけ
>>313
そしてSIEのいう「客」はいわゆる作り手側
あっ(察し)
>>317
デレステも音ゲーとして見たら正直(以下略)
パフェ評価出してもスキル持ち居ないと回復しない(しかもスキル発動時オンリー)しそもそもラブライブの方の奴の(以下略)
PSVRもPSNowも失敗認めて処理しなかったからどエライことになりそうだね
SIEは作り手側だけ客として認識してる状態ですね
PS5はいろいろ変なフラグが立ってるように見えるなあ
VRは没入っていうより嵌め込み
って印象
どうも、投資家やメディアは100%間違いなく売れるって思ってる節がある
選民って程じゃ無いにしても、結構ゲーマーって自分にとって不要な物を付いてくる事を許せない人が多いような
使わなきゃいいじゃ無い、じゃなく自分にとって不要だから存在自体が許せないって感じで
客の要望を全て叶えた(ように見える)ハードだもの、売れないはずがないね!
ゲームのための技術でなく、技術のためのゲームになってる感
100%は無いけど98%くらいは行けるのではないかな(棒
>>326
|∀=) いやそれを言い出すときりがない。
振動いらない。
LRいらない。
ステレオスピーカーいらない。
HD画質いらない。
だけど何かは推し出して、何かは切り捨てないといけないんだ。
それが「スタイル」だから。
VR専用ゲーム機PS5がみたーいー
ハードメーカーの客はソフトメーカー、ソフトメーカーの客はエンドユーザーと
良い様に分けてそうです。
「客」がプレイヤーじゃないってんならps5のコントローラーのタッチパッドがまだあるのも納得だな
>>331
それをする勇気はSIEさんにはないなw
>>330
最後の逃げの一手でゲーマー向けスタイルを前面に出せばどうだろうか
多様性も一般層も全て投げ打ってゲーマーだけに絞ったスタイルを売りにする
>>335
|∀=) WiiUですね。
|∀=) Wiiの機能全部使えて自分用のモニターある。まさしくゲーマー向けのハードでしたね。
ても売れなかった。
|〆⌒ ヽ PVは暗い部屋でモニター前で猫背でコントローラー持ってるシーンからスタートしよう
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
どうしてもパッと見でxbox側と違う唯一のプレイスタイルだからね うっかりPVで使いがちだよね しかたないよねPSVR
>>338
初手は明るい部屋でVR装着して何かしてる女性とゲーム映像をリンクさせる感じでいこう
ハードは“黒子”
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/hardware/vol1/index2.html
>>北野:はい(笑)。
それにWii UではWii U GamePadがあるために、
本体は極力シンプルにする方針を採りましたので、
ますます目立たない存在になってしまいました(笑)。
テレビに寄生しないゲーム機
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/hardware/vol1/index4.html
>>塩田:わたしはいつも子どもとテレビゲームで遊んでいますが、
Wii Uなら手元に画面があることで、
たとえば子どもがこっそり隠して何かをやっていて、
「え、何なに?」ってのぞき込もうとしたら、
子どもが「いや、見せないよー!」
っていうことが起こるわけですよね。
なんだか、いまよりも会話が増えそうな気がします(笑)。
|∀=) なんでだめだったのか今ならわかりますね。
待てやなんだこの自分のID
珍しくないか
>>338
|∀=) そういやWiiUお披露目のPVって覚えてる?
探しても見つからないんだ。
>>342
4ドットくん!4ドットくんじゃないか!
>>325
_/乙( 。々<)_だって売れない理由が無いじゃないですか
>>343
https://youtu.be/4e3qaPg_keg
これのはず
>>338
そこに犬がやって来るけど動かないで、犬にコントローラー渡すの?
>>346
|∀=) おおサンクス。
2011E3のページが消されて困ってたんだ。
>>345
一番問題なのは「売れない理由なんて後から分かる」だけで
先に完全に潰すのは難しいし、たとえ潰しても売れるかどうかは
分からんしねえ
|∀=) ド頭でWiiコン出してたのか…(困惑)
>>350
なんとなくWiiU売れなかったのってWiiのバージョンアップ位にしか認識されなかったからな気がする
|∀=) 改めて見ると色々わかるな。
確かにテレビから手元のパッドのスムーズに切り替えられるのは「おおっ」と思うけど、
じゃあ「そのためにコレほしいか?」って言われると「うーん…」ってなるし、
その後パッドが色々使えるとわかると「え、その機能要る?」って逆に困惑するな。
なんでもできる、は何も示してないことになる。
>>351
実際、滝クリ使って「スーパーなWii」言うてしもたでのう
今思えば失敗する理由しかない感じ
ゲームパッドの画面がメインなのか補助なのかその場その場でコロコロ変わって軸が無いのは最初からだったんだなぁ
SIE的に
なんだ、VR機能付いてないのか
と思われるのすら嫌いそうなので
今までの出た機能全部入りのハードでPVもそれを強調するだろうから
PSVRも前面に出してきそうだw
|∀=) 3DSのお披露目も見つけたけど、立体視を理解してもらおうと苦肉の策をしてたのわかるなあw
>>355
DQXもパッドだけに対応したのだーいぶ後だったしね…
(仮想キーボードだけは好評だった記憶ある)
WiiU、本体はぱっと見Wiiと変わらんのも良くなかったね
まあそこ改善しても結果変わらんだろうけど
せめて白とも黒とも違うカラーリングで出そうとか思わなかったんだろうか
まぁWiiUは「つなぎ」でしかなかったんだろうな
地デジ普及もあって端子変えなきゃならんかったし
自分にとってのWiiUはDQ10とおもにあった感じでWiiUの終局と共にDQ10も終わった
(7文字でバレる無能)
|―――、 RXN買おうね(7文字)
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
四六時中眠い
結局WiiUはTVからの完全な脱却する勇気が無く半端な結果になったけど、その失敗があったからSwitchで完全に脱却できたんだな
https://www.youtube.com/watch?v=KMNsCqeIjq8
|∀=) VITAも見つけたけど、リッジの説明だけでPVすら作ってもらえなかったんだな。
これじゃあコンセプトもなにもわからないからそりゃだめだなあ。
altくん、荒らしたい割にはスレが過去の任天堂の失敗の話に向かうと
簡単に同調するよね
そんなんだからいつまでも荒らしとしても底辺なんだよ
かなり局所的な話になるが、DQXの仮想キーボードまわりはWii U > Switchなんだよなー
(Switch版は文字入力中はプレイヤーキャラクター操作不可になる)
数少ないWii Uの利点…かな?
>>366
_/乙( 。々゜)_勇気じゃなくて当時はまだスペック的に難しかったのでは?
>>366
5年早かったハード…と書くと往年のセガみたいだなw
セガと違うのは任天堂の場合、自分自身で最後までやり遂げるところか
>過去の任天堂の失敗の話
ここ的には過去の検証的に大歓迎なんだけどなw
アカン反省会に来て
アカン言うて来る
あるっちゃんの空気嫁無さ見せつけられるのがつらいんですが
WiiUのゲームパッドとPS4のリモートだとWiiUの方が優れていたんだっけ
「ゴミ」は間違いなく呼ばれ慣れてるな
以イカは当初どれぐらい売るつもりだったんだろうなぁ
ここだとマッチングの都合20万本ぐらい売れると嬉しいなって意見の人がちょこちょこ居たけど、ミリオンは誰も予想してなかったかな
>>367
残念これより日本のほうが先
>>370
まだ無理でしょうな
VITAでもPS3よりはスペックしたなわけで
>>374
藤原竜也にa.l.t.の耳の側で散々「だからお前はダメなんだよ!」
とか言ってる絵が浮かぶわ
正確には藤原竜也と暗い影なんだがw
>>379
|∀=) 見つからない。
>>382
あれは中継されたなかったはず
私はNGPみたいなシステムみてこんなもの作ったのが信じられなかった
どうみてもPspGOの失敗できた代物でやらかすように見えたので
https://youtu.be/gIXE7fIsraU?t=48
これじゃろ
>>385
全部ではないがそれだね
|∀=) PSP1.5とかPSPproだなあ。
>>385
|_6) vitaちゃんの背面って○△×□びっしりデザインだったんだ…だっs
>>388
○△×□のところがタッチパネルとなっております。
>>388
_/乙( 。々<)_クールじゃないですか
ダサいのをクールと勘違いしただけに事なのではないですか
>>388
というか気持ち悪い
テトリス99で珍しい実績を取ってしまった
http://koke.from.tv/up/src/koke33248.jpg
http://koke.from.tv/up/src/koke33249.jpg
あの丸バツ三角に
なんであんなに自信たっぷりなんだかわかんないんだよな
>>397
すごいな!
最後しか直接対決してないとは
まあ何だかんだで次につなげていった気がするWiiU
大コケと東遷で系譜ごと消えてしまったPSVita
負けハードのその後にも色々だぬ
>>391
ほんとかー本当にそう思ってるのかー
正直SIEってデザインセンスは無いし
カッコイイとかオシャレとか思わせるようなもの出してきた覚えがない
あのピクトグラム(丸三角四角バツ)がですね
それ程クールに思えないのは私の美的センスの欠落による物なのか…
クタが作ったPSPはデザイン良かったと思う
>>403
売れなかったので美的センスは欠落はしてないのではないですか。
_/乙( 。々゜)_あの○×△□でPSという連想が出来る人が少ない問題を
どうやって解決していくつもりなんだろうなあ
ありふれた見た目だし、かなり厳しいと思うけど・・・
>>400
_/乙( 。々<)_僕は長いものに巻かれる主義です
クールというか「勝利の印」と思っているのかもね
PS、PS2でコントローラーのファミコン以来の「A、B、X、Y」を
「◯、×、△、□」に塗り替えた!つまり勝った!と思っているの
ではないかなあ?
>>411
そこまで頭使ってないと思う
_/乙( 。々゜)_PSシグネイチャみたいなやつって海外ではやってる(やってた)のかなあ
SIEショップみたいのもアメリカとかにゃあるのかなあ
>>399
その時の俺
あーうー(モタモタ1ライン、2ライン消し
あーうー(ミス置きして頭抱えたいがコントローラー手放せない
あーうー(ミス置き部分発掘してたら相手の底上げ攻撃が来る
あーうー(上手いこと3ライン消し出来る
あーーーー?(何か終わってる
>>408
開発者やメディアは分かるから気にしてないような気はします
つーか○×△□って子供っぽくないか?
PSが目指すカッコイイにはどうやってもならない気がする
ポンキッキだかでそんな歌があったような気がする。昔過ぎて明確じゃ無いけど
>>417
まーるさんかくしかーくー
まーるさんかくしかーくー♪
>>414
攻撃されるタイミングでこっちが複数ライン消し出来ると
反撃が半端しやすいらしいね
チャンピオンが最近の動画では相手の攻撃待って消すとかしてたし
>>416
_/乙( 。々゜)_αβχψボタンにしようぜ(名案を思いついた顔
プレステで使えるデザイン言うたら
跡はロゴくらいか
長い割に使える物がろくに残ってない気がするなぁ
IP本当に無いんだな
δζεμに決まっとるやろがい!
>>421
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした
・・・なぜだろう?
>>408
ソニーは全世界的に○×はPSの象徴だと思っているから解決とか考えてないだろう
|―――、 颯爽とⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵボタン派が退場
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>427
PCエンジンさん
今度の出番はミニですね
>>427
PCエンジン!
令和元年のままの子がおる
>>271
香川の規制に関しては某香川出身の有力なゲーム関係者さんが何か言ってくれないかなーと(ry
>>400
SIEはPSVRでバーチャルボーイの失敗を次につなげてあげているというのに
>>433
(繋がって)ないです
>>433
同じように失敗してどうするんだw
現実世界を題材にすると中国で売る難易度が跳ね上がるのか…。
歴史物も時代設定によっては引っかかるのだろうなぁ。
中国で販売が禁止されている『龍が如く7』を売るために、売り手は隠語や暗号を使う。背景には“自主規制”の根深さ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200125-111388/
アコヤガイ
https://i.imgur.com/gY0yirR.jpg
今北、
今日60以上の塵メール来たけど
これといった新作ないなぁ
アリクイだっけ?それ超えるの来ないんだよなぁ
>>266
リアルスポーツでも、同じような匂いを感じるプロ化があるね
Jリーグが成功したのも影響していそう
ちょっと遅くなってきたけど仮面ライダー見てきたぞー
話もよかったけどアクションが凄くかっこよく見えたなぁ
そしてラーメン
http://koke.from.tv/up/src/koke33249.jpg
リンク先間違えた…
http://koke.from.tv/up/src/koke33250.jpg
>>441
斬新なラーメンだなw
>>439
AItじゃないんだから、詐欺メール作ってる側も日々成長してるんだよ
昔はどう考えてもおかしな日本語ばっかりだたったからね
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1231376.html
真鏡名ミナやいろはが追加へ! 「SAMURAI SPIRITS」、新規キャラクター4人を発表
|―――、 いろは復活か
| ̄ω ̄| ついでに恋のいろはも出そう!
|O(:| |:)O
>>444
成長なんかしてないからつまらない、
ありきたりの文字の羅列としか認識出来ない駄文の数々
粛々と拒否&迷惑メール報告するのみ
>>446
ミナ片目になってんのか
まさかチャンプルいない?
>>445
今でもあるにはあるけどね
https://i.imgur.com/Dr7GxMm.jpg
https://i.imgur.com/1TcNDA2.jpg
片目はチャンプルに食われたとか封印したとか、
生まれた経緯からしてまぁ碌な理由ではないだろ。
>>449
ポケモンかな?>特級のがんじょう
>>450
零のエンディングでエグい事になってるってのは知ってたが…片目に封印とかだと奥義で出てきそうだ
>>446
結局いろはは通ったのかw何だかんだ人気投票通りなら鈴姫辺りの追加も早そう
|∀=) WiiUのPV見直しててわかってきた気がする。
最初の段階で「いらない」って思われたら、その後なんの機能追加しようが、
いらないものはいらないって評価がひっくり返ることはない気がする…。
柳生盤馬は復活しますか(シナイヨ
>>455
電撃でアンケート取った時はこういう結果だったがはてさて、大体は上位キャラがDLCになってるが
今回採用されてる中だと蒼月は決して高くは無いね
おっと画像を貼り忘れてしまった
http://koke.from.tv/up/src/koke33251.jpg
>>457
ニコチン…
>>348
ちょっと待って
wiiUお披露目って9年も前なの?
wiiがそれくらいだと思ってた(震え声
>>459
3DSが来年で10年やで
(つまりあの震災からも10年になる)
PS2はもう20年経つんやで(小声
>>459
Wiiが発売されたのはもう13年以上前ですよ(恐怖
|∩_∩ 体調崩して丸一日寝込んでしまった。インフルエンザではなかったので、たぶん年末年始の疲れが時差できたかな。
| ・ω・) 皆様もお気を付けあれ。
| とノ
>>457
チャムチャムがトリですかね?
年齢重ねると相対的に年月の重みが減るからのう
若い頃は10年前なんて一昔前という感覚だったのに
いまじゃちょっと前の感覚だのう
>>464
初代を揃えるって意味だとDLC1弾で王虎が来たから不知火幻庵って可能性も高いね
PSのまるばつさんかくしかくは色もダサいんですよ
なんでピンク混ぜるの
赤ピンク/水色緑って取り合わせ変じゃろ
歳をとると時間の感覚が早く感じますのでその影響なのでは
風間兄弟は炎邪水邪含めて出番多いな
年を取ると頭が固くなるって言われるのは
実際の時間の流れと感覚的時間の流れの
齟齬が原因なのかもしれないのう
>>466
天草もありますね。
>>468
|―――、 最初のポリサムでもシリーズ皆勤のキャラ押しのけて登場してましたからねぇ
| ̄ω ̄| 開発者に好かれるキャラなのかも
|O(:| |:)O
甥っ子「なんかゲームカードの接触悪いんやけど」
俺「まあこの DSi、お前より年上やろうしなあ」
甥っ子「せやろな」
1987/10/30 PCエンジン
1988/10/29 メガドライブ
1989/04/21 ゲームボーイ
1990/10/06 ゲームギア
1990/11/21 スーパーファミコン
1991/07/01 NEOGEO
1994/03/20 3DO(REAL)
1994/11/22 セガサターン
1994/12/03 プレイステーション
1994/12/23 PC-FX
1996/03/28 ピピンアットマーク
1996/06/23 NINTENDO64
1998/11/27 ドリームキャスト
2000/03/04 プレイステーション2
2001/09/14 ゲームキューブ
2002/02/22 XBOX
とりあえず20年経つPS2とその同世代までで区切ってみた
結構経ってますなあ…
>>432
無理かなあと
議会と地方新聞社で世論は抑えてるようなもんだもの
鶴の一声とかは効かないかと
一番効くのは条例の違憲部分や基本的人権を無視してる部分の指摘かな
条例内容に依存症の解消に効果がないという指摘も出来るが
コレはマスコミが香川側に回るので面倒くさい
>>474
つ 1994/12/08(日本) アタリジャガー
>>436
???「例のものを!」
??「合言葉は?」
???「754!」
??「これがブツだ!」
こうですか?分かりますん
>>459
みんなが思う10年前のiMac、とかもあったな
ボンダイiMacを思い起こすが、既に10年前は液晶モニター一体型の
アルミボディだった
>>463
体調を良くする方法を教えていただきたい
一週間ボロボロねんな
>>479
|_6) 食べて、寝ろ
>>480
そうは言うけど本気でダメなときって
食えないし
寝られないよな
>>479
https://pbs.twimg.com/media/ByoqubKCIAEyH9U.jpg:orig
>>479
つ https://i.imgur.com/DlMZAnO.jpg
続々戦車道に参戦
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org631495.jpg
(。_°)睡眠を増やす。
カフェインを摂らない。
まともな飯を食う。
でも、難民の人のここの書き込み見る限り、
栄養と睡眠不足は間違いなさそうだしなぁ…
>>481
https://i.imgur.com/MM3mBZK.jpg
今のコケスレでは常識ですね?
カフェインか……気をつけよう
>>479
|∩_∩ 野菜食って適度に歩け。
| ・ω・) 疲れているときこそ有酸素運動が有効だぞ。
| とノ
食事は食欲が無ければゼリー食品でカロリーだけでも摂取して、
どうしても眠れないときは心療内科あたりを受診して
ちゃんとした睡眠薬を処方してもらうべきかな
>>479
https://i.imgur.com/OybayWU.jpg
>>358
いや、WiiUのDQXはパッドとTVは最初からモード切り替えでサポート。
あとから増えたのは、パッドとTVの同時表示だったはずです。
そのおかげで、「同時表示」と「パッドだけ」の切り替えという、全く無くても良い機能が残っている。
RFAは有酸素運動?
(。_°)あとは日光浴かな……。
無くても良い理由はもちろん、ずーっと同時表示モードの設定のまま、ただTV消せば良いからなんだけど、
未だにパッド専用モードにすると、パッドに最適化された画角とUIサイズに切り替わるはず。
実際に切り替えるとわかるんだけど、
TVのレンダリング解像度がhalf-HD位(540 lines?)で、
そのうち中央の480p部分をパッドに送っていたっぽい。
同時表示では切りだせないのか、恐らくハードウェアスケーラー使って
540p?の画像をそのままパッドに出す。
ひょっとしたら、スケーラー周りが任天堂から機能解放されたのかもしれないねぇ。
>>463
治り時思しき時にも油断すると…
ゆっくり休んでください
>>479
直接聞いているから朝食はしょうがないけど
ちゃんと食べよう?
>>492
|―――、 ジョギングとかマウンテンクライマーは有酸素運動
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
紙ーボの偽造事件なんてあったのか。
アミーボと同機能のカード譲渡 容疑で男を書類送検―京都府警
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012300933&g=soc
悲報
ぼんじょ氏
コンビニ飯に付属していた「ゆず胡椒」をレンチンアイドルする。
あととあるトレーナーの知り合いトレーナーが野菜や肉など
栄養のあるものを全部ミキサー等で混ぜてそれを食事としてたが
数ヶ月経つとタンパク質など十分摂ってるはずなのに身体が萎んだ
という事があったそうな
で何故かと考えたら流動食にして全部流し込むと歯で噛んで
咀嚼して出てくる唾液からの酵素とかが無くなるから、結果として
栄養分はあっても効果的に消化吸収されないのではないか?
という話があった
つまり薬や栄養補給品ばかりではダメっぽい
>>500
ポカリだけ摂取してたら死んだ人とか
>>498
前もあったよね
>>501
ポカリだけだと死ぬだろう!大した栄養分ないぞ?
>>500
なるほどなあ
ちなみに今日のお昼はほうれん草炒め晩ご飯はおでんです
朝はゼリー的な何か
朝もちゃんと食ったほうがいいんだなあ
>>504
毎食じゃなきゃ問題はないけどね
その人は数ヶ月朝昼晩それだったそうで
ただ逆に言えば
ダイエットにはいいのか?
即効性はないが栄養不足にはならない、糖質は元々少なかろうけど
>>500
http://koke.from.tv/up/src/koke33252.jpg
|―――、 ちょうど今日の豆知識がそれでした
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>503
その後蘇生
https://www.pixiv.net/artworks/40206996
https://www.pixiv.net/artworks/40218865
ポカリってほぼ砂糖と塩じゃね?
仕事の悩みもあるのでくまねこのDMに投げとくか
>>504
あたりまえ
まあ経験者から言うと
体がボロボロの時ってまず自律神経がアレな感じになってる事が多いので
元に戻す事を考えなきゃいけない
・夜寝て朝起きること
・21時以降の食事はなるべく避けること
・アルコールとカフェインは控えること
・シャワーだけで済ませず、風呂に入ってリラックスする時間をとること
あと腹式呼吸も良いぞ
背筋伸ばして鼻から大きく息吸って口からゆっくり吐く
>>511
なるほどなあ
>>511
ひっひっふー?
>>500
最後の文章以外と、最後の文章、
繋がっていないように見えるのは自分だけ?
上の文章は「食物」として取るのなら酵素も必要なのでは?と読めるけど、
薬や栄養剤は「食物」ではないよね?
>>511
なるほど
>・21時以降の食事はなるべく避けること
…ここは努力目標ということでひとつ
(仕事を終えて真っ直ぐ帰ると大体9時過ぎ)
>>506
_/乙(、ン、)_枝豆は大豆
朝と昼がっつり食ってれば夕飯は最悪抜いても死なない
高校生のころそれで20km痩せませた
>>511
> ・シャワーだけで済ませず、風呂に入ってリラックスする時間をとること
私はボロボロまでなったことはありませんが、仕事疲れでヘトヘト+上司に叱られボロボロになったときは帰りに銭湯に寄っています。
湯船に入った瞬間の疲れがぼしゅーって抜けていく、あの気持ちよさはなんなんでしょうね。
あと朝食に関しては人によるそうな
空腹であれば食え
そんなに減ってないならバナナやらなんやらちょろっと食って終わってもいい
ただ、前の晩やたらと飯の時間が遅かったとかじゃなければ、体内時計を整える意味でも何も食わない選択肢は止めた方が良いとだけと言われた
>>514
最後は極端な例を出しただけなんで、特に外れてないかと
>>517
最盛期は何十kmだったんですか?
>>520
鯖助には届かなかったかな(棒
やはりFM音源最高
>>474
1995/07/21 バーチャルボーイ
>>520
13kmや
年中シャワーだ私
最近テレビ観てその後リングフィットとフィットボクシングやる時間なくて寝てしまうから、テレビ観ながらテーブルモードでやるようになった
いいアイデアだが文字が近づかないと全然見えないのと
一緒にテレビ観ている人が時々後ろで運動してる自分を見て笑うのが問題だw
後半のステージが殺しにくるのがいけない
もう体動かないといってるのに失敗したら容赦なくギミックやり直しとか鬼か
(。_°)温泉にいこう。
>>525
攻略のためにジムとか通えば良いんじゃね!?
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1221062940058456068
>>525
|―――、 後半のステージはプレイヤーがリアルに筋力が成長している事を前提に作ってるとしか思えないギミックばかり入れてきますからねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
湯船は いいぞ。
遠征の時も大浴場あるホテルを探すし、
見つからなかった場合でもすぐ近くに銭湯ある所を探す
シャワーだけと違い疲れの取れ方が段違いネ
昔はスーパー先頭とかにはよくいったな
銭湯は温泉に入りますか?
一応おんせんだよね?
そういえばSwitchでリズム天国は出るのだろうか?
https://twitter.com/redol_0h0w0m0/status/1221032964114354176?s=21
>>531
人工温泉の場合もあるけど
銭湯は基本水道よー
施設の一部、または全てにおいて温泉を引いてる銭湯も存在はしますが
世の銭湯全てが温泉であると言うわけではありません
>>525
俺も年中シャワーだが、たまには銭湯行きたいなあ
月一くらいでいいんだ
温泉回と聞いて
>>529
ギミック一発でクリアなら楽なんだが下手に力の入れ方間違えたりしてミスると2回目は疲労で力が入らないから地獄見る、見た
負荷下げれば道中も楽になるとは思うが加減をしらねぇのか!?と任天堂におもいますた
>>532
結構前につんくさんがTwitterでリズム天国出たらうれしいですか?みたいなのは聞いてたけど…
>>536
そういやアド街が今日は大洗町編だという事で、風呂シーンもあったそうな?
なに!?因果関係がわからない?
多分見ないと分からないw
温泉じゃないが
海水風呂もいいぞ>>274
サンテレビのガンダムが終わった後Zガンダムやるだと…!?
>>517
元の体格にもよるけど高校生で大幅に痩せるってあかんやつでは?
ふむ、近くの2つの銭湯では効能とか書いてあるお風呂何個かあったし今度行くか
土日混むんだよな、空いてる時間にのんびり入りたい
>>537
|―――、 逆走ベルトコンベアを走りながらリングコン押し込み連打で風車箱を動かすとか、歩数制限でホバリングさせて腕を酷使させられながら翼で飛ぶとか
| ̄ω ̄| 任天堂は本気でプレイヤーを殺しに来てるとしか思えない組み合わせを出してきますからねぇ
|O(:| |:)O
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33253.jpg
ねむい・・・
>>541
Zの次はZZ?
最近見た「ガンダムどこから見る?」というブログ記事で
「ZZは飛ばしても特に問題はないと思われる」とあってワラタw
>>542
90kgオーバーから70kg弱だからセーフ
その後十余年体系維持してる、十七歳美少女女子高生だけどな
>>546
なんでやグレミーの小物感堪能したらええやろ
実際問題話としちゃ独立っつーか、隔離気味っつーか…w
>>544
多分あの風車箱の事だがあそこで巨大なのだしてくるとか頭おかしいと思う(ほめてないよ!
力ついたら楽かもしれんが最近リングコンが柔らかく感じないどころか以前より弾力増えて硬く感じる始末
>>546
は?エルピー・プルのためには必修科目なんだが
>>547
あーいいっすねー
中国、27日から海外団体旅行を禁止 新型肺炎拡散防止で:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54864620V20C20A1MM8000/
団体旅行禁止か
>>551
https://i.imgur.com/9DQQERB.jpg
FM音源最高です、
やっぱりあの頃のゲーム楽しい
デイズゴーンも楽しいよ
>>552
研究もすごい勢いで進んでるみたいね
https://twitter.com/hattorim/status/1220986529712992256?s=21
>>547
すげえなw
オレは夜食中心に明らかに過剰な食いもの抑えるようにしたら
それだけで96kgから83kgまで落ちた…がそっからは一進一退になってるw
>>552
春節のツアー旅行あてこんでたトコ大変じゃの
世間はそれどころじゃ無くなったとはいえ
>>553
|_6) アイスねー
https://twitter.com/livedoornews/status/1221066002835767297
天気の子すごいなぁ
_/乙( 。々゜)_風呂で眠る生活はよくあること(駄目なのはわかってるが気づいたら意識がなくなってる
>>560
そのせいかつはやばいって!
>>560
それはガチの気絶だからやばいぞ
>>560
そこでお風呂で目覚まし時計を(ry
よしついでに電気シェーバーで充電しつつ髭を剃ろう
お風呂は脱水症状にもなるので調子が悪いと思ったら止めて置くのが良いと思います。
大分前に買ったPHILIPSの5,000円ぐらいだったはずの髭剃りは
水かかっても大丈夫なんだが漏電防止ってコトで充電中は
電源入らない仕様になってるな。
充電ケーブル接続部の絶縁悪かったらどうにもならんがw
まあ寒かったりするとキツいがそもそも風呂はシャワーだけの生活が長いなあ…
そういや前に「風呂でスマホ使うと危険!」みたいなタイトルの記事があって
えっなんで?水に落としたらスマホが死ぬから?と読んでみたら「充電しながら使用すると感電するかも」とあって
いやそれはそうじゃろと思った記憶が
テラリウム、アレなバグはあったものの何事もなかったかのように話は続いているが…なんだか怪しい展開に…
いやまぁ人ならぬAIがそういう行動に出たらそういう手段を取るだろうことはわかるんだが…
普通にトリコちゃんにG食わせたりするし、見た目の雰囲気に比べ、色々と黒くないか?www
>>569
>色々と黒くないか
|_6) ヒロインがキノコに寄生された上に溶けるゲームで今更ではないか
いやまぁそうなんだが…
トリコちゃんとお世話ロボットちゃんの周りはホント易しい世界なんだよ
でもそれを取り巻く状況が真っ黒すぎる
色々とサポートしてくれるファクトリーAIだってバックグラウンドはアレどソレだしw
あ、誤字った、易しいじゃなくて優しい、だ
>>560
良かった!おれは映画館だったw
というかもう一度見直すからあまり財布に良くない
>>500
咀嚼や唾液の酵素より胃や腸管の通過時間の方が影響しそう
>>514
ややずれているとは思う、薬に頼るなら成分栄養剤やなんなら中心静脈栄養もあるからな
>>559
アニメ文化が侵食されてきてるなあ
>>568
充電しながら入って亡くなる事故が結構起きてんのよ、特に若い子で
そもそも風呂入ってる時まで使いたがるのかとそっちが理解できん…
オレだって四六時中ヒマあればiPhoneいじってるような輩なんだけどさ。
>>576
風呂のそんな近くに電源あるのか
ドライヤー用+タコ足じゃないかな
(。_°)水は電気を通す。
つまり風呂の中にコンセントをつけておけば
耐水スマホは風呂に浸かりながら充電できるのでは!(できません
電子書籍読むときに持ち込むときはあるな
ただ防水ケースに入れて風呂の蓋半分閉じた状態で使ってる
さすがに風呂の中で充電しようとは思わない
風呂に無線充電台を設置すれば!
防水ケースに入れて動画見たりとかはする時あるが、流石にコンセント直差しなんて真似は・・・
てか防水の考えすらないって事だよなそれ。
既に一回入浴済ませててあったまるためだけに入るときは持って入ったりはするな
_/乙( 。々゜)_こんな話してたら久しぶりに風呂で快眠してた
永眠しそうだから止めろとw
_/乙( 。々゜)_気付いたら意識失ってるので対処方法が風呂に入らない以外に無い
シャワーで済ます
半身浴で済ます
寝落ちは睡眠ではないとかなんとか
>>589
普通の寝落ちもあまり良くはないな
風呂でやるよりずいぶんマシだが
ぶっちゃけ気絶みたいなもんなのかね?
異種族レビュアーズ3話が過去最高にひどかった(誉め言葉
やはりアニメは3話がキモだな!
>>591
みたいなものというか本当に気絶なんだよ
>>592
なんか数割くらい音声のみのとこあったけどこれ円盤で見れるタイプかな?w
(。_°)アウトオブアウト!(異種族レビュアーズ
ピルティアちゃんが色々アウトだったと思うw
今なら多種族世界モノのブレスオブファイア復活イケるでカプコンはん!
…毎回竜族と飛翼族のカップリング確定だったけど子孫どうなってたんだアレ。
ピー音多すぎて原作知らんと何言ってるか分からんだろアレw
裏オプVerでどこまで解禁されるのかなあ、2話だと〇たせろ、がピー音じゃなくなってたけど。
>>594
今ATXの無修正版みたけどほぼエロアニメだったw
|∀=ミ はたらいてるでござる
おはよう
あと1時間したら快活クラブでポテトとパンとソフトクリーム食ってこようかな
>|∀=ミ はらたいらさんにぜんぶでござる
!!!
異種族レビュアーズ3話は普通に発禁レベルなんじゃ…
可愛い女の子が延々とくんずほぐれつしてるだけだしw
異世界レビュアーズは、あの謎のミツエさん推しは何なんだろう…
おはこけ
昨日はちょっと忙しかったけど今日はゆっくりできるぞ
油断してるとあっという間に風花雪月のDLC来そうだし残りルートクリア頑張るか
>>557
やむを得ない
|∀=) 異種族レビュアーズ初めて見たよ…w
MXはよう通したなこれ。
おそこけ!
雨は夜明前に雪へと変わるだろう、おおお、という予報は外れて雨のままでした。
>>601
いつの間にか各地で見るようになってなんとなく「本店どこなのかな〜」って公式を見たら地元でした。
>>607
女体化したクリム君の名前がクリトリ○なのはどうかと思った
おはござる
龍7の情報でTLにやってくるのが
リアルであることを利用したおもしろ画像だけ…
前のキムタクが如くの時もそうだったけど、そういう事しかされないんだなあと思った
おはコッケー、今日はお休みーw
異種族とやらは話題になってるなあ。
>>610
|∀=) そうなることを狙って作ってるじゃない。
>>597
カプコンはんは中国を舞台にしたバイオハザード作ってもええんやで(ニッコリ
>>613
なんかもうオープンワールドバイオになりそう
> 蛮族であることを利用したおもしろ動画だけ
!!!
蛮族として人生エンジョイしてたら復活した姫様に土下座謝罪させられる動画?
今更蛮族の100%RTA動画を観たりしたのだがリンクってサムス・アランだったのか。
Switchのメトロイドはロンチで発売されてた?
>>615
楽しいことしてたら蛮族になってただけだし(ふるえ
EVOのスマブラ大会
TOP8に残った人たちが使っているキャラが全員バラバラだ
やっぱキャラ数多いだけはあるなぁw
botwはわずか〇〇でラスボスに行けるってのを「中身ぺらっぺらw」と曲解されてその手の人たちが言いふらしたけど
効果がないどころか、最高売り上げを更新してるね
>>620
逆にプロモーションとして意図的にそう仕組んでっぽいしねー
誰かに発売1週間前ぐらいにROM渡して好き勝手プレイさせてたよね確か
んでRTAで1時間以内いけるぜ、みたいな話が出てたはず
そりゃガノンには挑めるけど初見でカース4体とガノン2戦サクッとクリアは出来んし…
あのRTA動きを会得するには普通クリアプレイ以上に時間かけなきゃアカンし
>>620
結局RTAで1時間以内でクリアできるから間違ってないとか開き直ってたけど
もう自分で貶したい根拠とかそういうのすら頭の中で統合性取れてないんだろうなあ
>>610
ストーリーの見せ方は抜群にいいけどそういうのはほとんどツイッターに流れねえからのー。
https://twitter.com/kionachi/status/1218804195781775365
https://twitter.com/kionachi/status/1220334876479475713
アニメ化決定したラノベ作家がVtuberの実況プレイ見てシリーズ一気買いするの図
ていうかツイッターに貼るスクショってタイトルなんだろうと
基本おもしろ画像、ときどきおもしろスケベ画像では…?
(ゼノブレ2で思い出すとホムラのおっぱい画像ばっかり流れてた記憶が
>>619
メンツをイラスト化した人いたけど、
見事に全員違う上、ネットで強いと言われてるのがいないって面白いなあ
https://twitter.com/green_bullet7/status/1221088997536985094
【Amazon予約数ランキング】『FF7 リメイク』が堂々の1位! 『グラブル VS』も2位に浮上【1/12〜1/18】
https://www.famitsu.com/news/202001/24191197.html
>>1 位は、『ファイナルファンタジーVII リメイク』。残念ながら発売が
>>当初の3月3日から4月10日へと延期されたものの、期待の高さは変わらず。
>>このランキングでも、久々の1位となっており、7位にも
>>“【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用ダイナミックテーマ 配信”付きバージョンが入った。
|∀=) ハード末救世ソフト論…。
そろそろ対ツイッター性能を究極にチューニングしたタイトルが出てきても良さそうな気はする。
ただまぁ雑に「RPGは今これをやってるよ!」的なシステムで入れるとミュートやらブロック喰らいそうなので
その辺は慎重に実装しないとだが
>>626
YOUはSHOCK
Twitterに貼るスクリーンショットって自分の場合もそうだが
「インパクトのある場面」かつ「物語の核心に触れない箇所」が多いからね
どんなゲームでも、基本「ネタシーン」が中心になる気がする
>>628
お前(ハード)はもう死んでいる?
>>626
グラブルvsが2位って珍しい?
おそこけー
FF7Rは、
ほどほどに売れるもハード全く引っ張らず「PS4どーすんだよこれ…」って意見があふれ、
二週間細すると過剰在庫が値崩れ下り最速な流れ
一か月持たずに皆話題にしなくなる
モウソウダヨー
>>632
言うてps4ももう5年以上は経ったしもうピークは過ぎたからそこまで話題に…
それはそれでアレだな
FF7Rはほんとどうするんだろうな
「2作目以降はPS5でしかも発売は2023年」とか平気でやりそうだし
>>613
バイオ6が中国舞台だったような
>>631
グラブルを遊んでいないと分からないと思うけど、ゲーム内特典半端ないから。
貴重なアイテムだけじゃなくクリアするだけで5000円相当のアイテムと条件付きだが3000円相当のアイテムが入手できる
そういえば某店のFF7R販促コーナー撮ってたなあ
https://i.imgur.com/ExEOEbU.jpg
上の方で見切れたが「発売延期」の札が悲しい
この店PSコーナーはずいぶんまえからこの販促コーナーと
同じくらいしかないんだよね
だからかなり気合い入れてる
>>629
ただ、もうちょいここかっこいいとかかわいいとか
そういうのも流れてきてもいい気はするんよねえ
>>636
あーそういう意味じゃなくてFF7Rぶっちぎってると思ってたんだよね
特典が特典なだけに
だけど今回2位だからサイゲ系にしては珍しいなって
>>635
舞台よりグロだな
>>636
スマホやリアル商店、テーマパーク等を広告塔にゲームへ誘導する任天堂とは逆だよね
任天堂の方が変って思われてるのかもだが
>>641
それらを広告(みたいな感じ)にするって常識的な発想だと出来ないだろうしなぁ…w
逆にそれを広告にしようという発想に至った任天堂がすげぇというか
ドラガリやっててても大体分かるよ!
てか同名かよダマカスさんw
>>643
サイゲ系のゲームはだいたい同じ名前のキャラとかアイテムが出る事がザラなんで
>>639
特典が豪華でスマゲーやっている人が多いだろうに分割リメイクより下はどうなのかって事ね
ゲーム内容自体キャラゲーなのにキャラ人気無視的な人選だから、特典を金出して買うかどうかぐらいの価値しか無いし
そもそもPS4を通してじゃなきゃ特典貰えないからソフトだけ買う誤魔化しできないからね
ドラガリはヒヒイロカネも実装しよう!な!
>>645
あ、そっかぁ
…思ったより国内でのps4の普及率(ry)(今更)
んー、
①両方大人気でデッドヒートかましてる
②FF7Rが大人気すぎてドラガリが届かなかった
③FF7Rはたいして予約入ってない、ドラガリもガチャ以外に金払おうって人はいない
可能性はこの三つ?
ドラガリ無実!グラブル
>>649
しまった!
ガチャ界隈みじんも触ってないからよくわからなかったんや!
>>626
_/乙( 。々゜)_やったぜ
キャラゲーの格闘ゲームのくせにキャラ人気無視な人選が半数且つDLCでの追加キャラも女1人は納得だが、他が結構酷い
おはコケしびびー
EVO JAPAN2020鉄拳7 ベスト8
https://twitter.com/Furious_blog/status/1221234730919555072
oh...
賞金にプレイヤー数が少ないキャラに倍率かけなきゃこうなるよな
>>653
これは盛り上がらない展開
しかし勝つことだけ考えるとこうなるな
スマブラが奇跡的なだけであって、普通はこうなるからなあ。
スマブラもforの時はベヨネッタだらけになってたと指摘されてたし、
そう考えるとSPのTOP8は見事にバラバラで見応えありそうだなあ
よく使われるキャラはナーフしていくしかないですね
サムスピも半分閑丸だったなぁ、そんな中で色が優勝してて凄かったけど
>>644
まぁ別のゲームで明らかに石じゃないのに詫び石って言うしね!なの
>>655
賞金主体だとこうなるわけか…
>>658
それが一番手っ取り早いんだけど、弱体化調整は使ってるプレイヤーの不満増えるだけだから、
本当は他を上げる方向の方がみんな幸せになれるんだけどね。
製作者としては他を上げるより強いキャラだけ下げた方が楽なんだろうが。
>>661
一か月前に配信された対策進んでいないお手軽強キャラだからね、
みんな使わないとね
>>661
賞金じゃなくても勝つのが目的ならなりやすいですね。
なんかゼロワン、このまま行くと飛電が負けるけどZAIAが突然
倒産とかどっかに買収で終わりそうな予感w
裁判かぁ ディケイド以来?
スプラトゥーン2でも新しい所でL3編成なんて有りましたし
>>664
フレイザードさんは正しかった
https://i.imgur.com/FEaPOW8.jpg
>>655
でもスポーツと考えれば、同キャラの方が選手の能力差で勝負つくから公平っぽい
興行としては確かにつまらないけどな
ゲームをスポーツ化ってスジ悪いと感じるのは、こんなところもあるのかな
>>661
賞金に限らず、勝つ事が目的になるとこんな感じじゃないかなぁ
昔の例だが、初代ポケモンの公式大会とかだと
上位入賞者の使うパーティ編成がほとんど同じものだった記憶が
(ポケモン自体の選択肢があまり多くなかったのが要因ではあるけど)
昨日言われてたネタだが、賞金関係ないサイドトーナメントの月華二幕でも
上位全員斬鉄でした、とかあったし、ガチ勢なんて大体そんなもんよね。
問題はそこまで偏るって事は、どうしようもないほどブッチギリで一強になってるって言う
そのゲームのキャラバランスの問題な訳で。
キタクコケ。
>>665
ニチアサは過去の録画の消化ばかりしてどんどん溜まっていくなあと思ったらゼロワン、今年の分録画していませんでした\(^^)/
今朝はプリチャンの未読をみていましたが、あれ、話が飛んで虹ノ咲さんとあんなが壁を乗り越えちゃった後だぞ、本編最大の山場はどこいったよ;;
カードゲーム系だとメタ読んで対策カード入れとくとか出来るんだけど
格ゲだと流石にそういうの無理だしなあ…
スマブラSPでもキャラランクというものがあって
弱いと言われているキャラもいるにはいるけど
それ以外のキャラはテクニックや相性で十分逆転できる差しかないらしいね
>>667
まあ真理よね
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org631592.png
>>671
録ってるけど全然視てないリュウソウジャーをそろそろ消そうかと思うのだがw
>>675
うちのレコーダーでは未読のは初期の妖怪ウォッチとかかなり消しましたね。
夜とか他の日に見ればよいのですが、テレビのリアルタイム視聴と同じで視聴習慣がないと見るのがめんどくさくて…w
さすがにネタだよなあ…
https://twitter.com/Fuduki_Aoi/status/1221030118857904128
亀有のせいのテンプレが炸裂しない
>>677
男女逆だとどういう反応だったか知りたい
プルとプルツーのキュベレイを間違えるんですね、分かります
「見渡す限りゲームの世界」 PSVR没入感の秘密を探る
https://www.excite.co.jp/news/article/OhtaBooks_015013/
>>高橋:「ハード面では小型化や軽量化、ワイヤレス化。
>>そしてディスプレイの視野をより広角にすることなどが求められています。
>>でも、ようやくVRが普及してきたので、これからはコンテンツの進化の方が重要。
>>ノンゲームの領域でもPSVRは活躍できるようになるはずです」
|∀=) …。
>>秋山:「コンテンツはFPS視点の体験型ゲームのようなものだけではなく、
>>ソーシャルコミュニケーションや、映画のようにストーリー性のある分野で進化を遂げると思います。
>>コンテンツを上手に作ると、プレイヤーはゲームをやっていることを忘れてしまうんです。
>>そこがVRのすごいところ。
|∀=) 別にVRでなくってもそうじゃない?
>>そしてPSVRの最大のポテンシャルは、たくさんのPSゲームをVRで遊べるかもしれないということだと思うんです。
>>今までも開発者たちと『皆で良い体験を作っていこう』と一致団結してきました。
>>培ってきた繋がりから、これからも様々なタイトルを生み出していきたいですね」
|∀≡) なんで自分たちで作らないの…。
>>680
SIEは胴元になりたいのであって自分たちが作りたいものがあるわけではなさそうに見える
そりゃフリプの弾は沢山あったほうがいいし
開発者のやりたい事を実現する会社なんだろう
だから流行りは一通り出来るように即パクる
ことゲームに限って言えば、ただテレビでやってる事をゴーグルとヘッドセット付けてやる、に変わるだけなので
ゲーム体験が変わるだの没入感がどうだの言われても…
※ 個人の感想・意見です。受け止め方には個人差があります
スマブラはじまった
だがひるめしだぜ
ふうん、5Gの前ではプライバシーなど筒抜けという事か。
ゲームや動画は序の口でしかない! テックのプロが解説する『5G』の最新動向
https://www.cyzo.com/2020/01/post_229285_entry_2.html
> 現在、海外のとある大手リゾートホテルでは、
> 5G時代を見据えて自らキャリア通信ビジネスを提供すると公言しているという。
> 目指すところは、ユーザーが旅行を計画するところから家に帰るまで、
> すべての過程でデータによる予測を前提にした最良のサービスを提供するというものである。
>
> 想像してみて欲しい。
>
> あるユーザーがホテルで恋人のためのサプライズを計画していたとしよう。
> しかし、仕込みの時間が取れず思うような用意ができなかった。
> そんな時リゾートホテル側は、フルコネクテッドな5G環境で集めたデータからその事実を見破っている。
> ユーザーとその恋人が部屋を訪れた瞬間、目の前には100本のバラが……。
> 恋人は歓喜してユーザーに抱きつく。ユーザーは当初は少し困惑するけども、
> やがてドヤ顔をしながらこう言い放つ。「君のためにだったら、お安い御用さ」。
> 帰り際、フロントを訪れたユーザーは、待機していたホテルの従業員に礼を言う。
> すると、ホテルの従業員は軽く笑みを浮かべながらこう小声で囁く。
> 「またのお越しをお待ちしています」。
> ユーザーはそれ以来、気の利くそのホテルの常連になった。
>
> また反対に、一切干渉して欲しくないあるユーザーがいたとしよう。
> ホテル側は、そんな性格も見抜いている。その場合、フロントの受付と精算時以外、
> まったくホテルの従業員は現れない。ユーザーは思う。
> 「妙に落ち着くホテルだな……」。後日、そのユーザーはそのホテルの常連となった。
>
> 両方のエピソードに共通するのは、「エクスペリエンスの再現」である。
> 企業が前もってどのような体験が最適かをシミュレーションし、実践してみせたわけだ。
煩わしさを乗り越えてVRを楽しいって思える事に何というか選民感が有る
>>686
随分と長いポエムだのう
>>686
未来予測と予測を基にした対応に5Gの絡む要素が皆無と思うんだが
>>686
これホテル側に超能力者居るだろw
>>689
AIとかサーバー側の問題だからなあ
夢語りすぎるのは大抵ダメという法則は成り立ちそうですね
5Gって何だっけ…?
あのコラ自体は誰が作ったかわからんから使えないので、
元ネタ作った人が新規で描くという方法でやってる仕事猫。どんどん飛躍してるなあ
https://twitter.com/hirasyawa/status/1220229934834020352
褒める側も良く分かってないと変な持ち上げが増えるのかな
>>692
5Gはあらゆる問題を解決する魔法
5Gを崇めよ…崇めよ…
(。_°)時代は5G元年!(ぼう
こいつはやばい記事が来たな。しかも連載記事だぜこれ。
序章
無数の企業が「関心」を奪い合う!群全割拠のゲームビジネスの世界へようこそ
https://wired.jp/series/game-business-battle-royale/prologue/
> さらに、この新しいゲーム戦争に変化をもたらすもうひとつの要素がある。クラウドゲームだ。
> 2019年3月、グーグルは「Google Stadia」を発表した。
> プレイヤーは使うデヴァイスの種類にかかわらず、グーグルのクラウドを介してゲームをプレイできる。
> リアルタイムでゲームの処理を行うのはデータセンターで個人に割り当てられたCPUやGPUであり、
> デヴァイスに送られてくるのは結果のみだ。
> 「バトルフィールド」の新作をプレイするために
> ハイスペックなゲーミングPCや家庭用ゲーム機は必要なくなるわけである。
(中略)
> VRがもつ可能性だって計り知れない。ヘッドマウントディスプレイをかぶって仮想空間に繰り出せば、
> PTSD(心的外傷後ストレス障害)の治療をしたり、芸術的な作品をつくったり、
> 仮想オフィスで仕事をしたりすることもできる。
> しかし、VRという高度な技術を使って
> CGの女の子とイチャイチャする「VRカノジョ」が
> この技術を圧倒的に普及させるという事実を看過すべきではないだろう。
>>697
_/乙( 。々゜)_ライター誰だろうと思って名前を見て察してしまった
>>697
2年ぐらい前の記事かなと思ったら昨日の記事だったw
VRカノジョで圧倒的普及進んだ結果が今の惨状…?
PS3やPSPん時に量産されてた謎ポエムの作り手って
こういう所でこういう文章書く人らだったんかなあ…
(´▽`)幾ら文章を取り繕っても現状は変わらんよ。
デヴァイス
>>701
監督や7543と同様にSCEに褒めちぎって貰った人達の終着点と思うと感慨深い
>>689
一応、電波帯の性質上ありふれた障害物で容易に通信を遮られてしまうから、細かい位置情報を用いてスムーズに基地局に相当する施設の割り当てを切り替えなければ使い物にならないので、副次的に予測に必要な情報が手に入ると、こじつけることは出来なくはないが
>>701
_/乙( 。々゜)_おまんまが食べられる人を増やしてると思えば幸せな世界ですね
令和2年は
VR元年であり
3DTV元年であり
5G元年であり
PS5元年やぞ
もう大勝利や
しびび元年も!
没年とか享年っていい単語があるんだけど使ってみない?
PS5がVR元年の希望となるかー?
ただまあ前から言ってるけど
新しいコンソールの発表はそれなりにワクワクする
早く外観発表されないかなあとも思ってる
EVOに桜井さんも来ているのかw
優勝カップとか手渡しするのかな?
>>712
ラスボスとして登場して蹴散らす可能性が
一部では2月5日にPlaystation MeetingがあってそこでPS5の詳細が発表される、と
半ば既成事実のように語られてるが、どうなるかな。
>>686
これ5Gである必要皆無だろう
サービス自体も個人情報収集必須だし
勝手にこんなことやったら喜ぶどころかプライバシー侵害で
ホテル側が訴えられる可能性すらあるじゃないか
>>714
Vita後継機という可能性が微粒子レベルで
>>686
https://pbs.twimg.com/media/EPLj1P2UcAEygC_.jpg
何かこれを思い出した
期待が大きく
マスコミが騒ぐブームメントは
大体失敗に終わる
>>713
それはそれで対戦する人は良い思い出になって嬉しいかもしれんなw
>優勝・準優勝 vs 桜井さん(右手)・桜井さん(左手)
!
5G関連の記事ってどれもこれも大言壮語するばかりで
地に足をつけた記事が少ない印象
無線通信規格の話でしかないんだから
結局利用のされ方なんて基本的に今と何もかわらんだろうに
(´▽`)5GでクラウドをAIでブロックチェーンしてVRー
(´▽`)ところで婆さんや、先ほど頼んだご飯のおかわりはまだかのう(またかよ
>>721
つまりマスターハンドか(棒
ぼんじょーの外食運の無さは…
((´▽`;))追加オーダーのボタン押したら店員さんが二回きた時点でフラグを感じていた……(おかわりご飯が来ない)
クラウドやVRの客は消費者ではなくソフトメーカーですね。
5Gも消費者にまで浸透しなさそうな感じですね。
>>724
ぼんちゃんの苦悩は続く
|∀=) いつまでPSVR粘れるかなあ。
無駄金使ってるよね。
PSnowもだけどさー。
>>730
金使ってる当人が無駄と思ってなければ
無駄金じゃないからセーフ
>>695
V8ならともかくw
(´▽`)再注文したら1分でご飯きました。
(。_°)
>積んでる当人が積みと思ってなければ
>積みじゃ無いからセーフ
!!!
ぼんじょはどこで何を食べてるの?
クラウドと同じようにVRも何度も再チャレンジしながら細々とやっていくんじゃない
SIEがいつまで我慢できるのかはわからんけど
前の人が同じの注文してて作りすぎただけかもしれんし…
>>698
あまり知らないがeスポーツ関連の記事を流し読みしたら
アカン人だなあとは思った
ゲーム関係はまともな人が育たないなあ、というか取材しても
お金にならないからだろな
スマブラの配信見てると
割と丁寧にスマブラの説明とか各キャラの説明とかしてるよね
公式でおなじみの解説の人だからなのか任天堂がそう依頼しているのか
何にせよ初めて見る人でもある程度はどういうゲームか理解できるのは良いね
>>736
https://i.imgur.com/5Y6vxwq.jpg
(。_°)おいしかった。
スポーツライターとかもしょうもない人はしょうもないよ
2chでむかーし見た奴だと
ファミレスで2時間ぐらい待ってたってのが記憶にあるなw
暇だったから指摘もせずずっと待ってたそうな
バイトが注文受けたあとに厨房に通さずそのまま帰宅してたってのが真相らしいがw
昔カウンターで店員の前に座ったのにガン無視されて後から横に座った客に
「いらっしゃいませー」と言って注文聞きだしたときはさすがに店を出た
>>742
まあ最近のTV局や新聞社の記者もそうだし
先日昔のスタッフが店に遊びに来て少し話したのだが、最近彼が夜中に
静岡の方の山道を走っていたらもの凄い雪が降ってきて、ドライブレコーダーの
動画を写真にしてTwitterに上げたら、夜中にも関わらず静岡TVから
キー局各社がリプで「写真についてお話があります、ついてはDMでご連絡を」
などと書き込んできたのでガン無視したそうな
おまいら取材先はTwitterなのか?
>>680
ノンゲーム(主に企業などの研修用)VRはハコスコレベルで十分なんだよな
大人数でも一気に使える環境を安く整えられる方を重視される傾向が強い
(´▽`)PSVRはVR業界シェア1位ですよ!
(´▽`)捨てられるはずないじゃないですか!
>>745
本来そういうのはフロアマネージャーが数分ごとにテーブルの様子と
オーダーのチェックして、待ちが多すぎたりしないようにするはずなんだがなあ
食べ終わったならそれはそれで帰るまでは放置するしかないけど
それもチェックすべき項目だし
>>746
前に天下一品で餃子セット頼んでいる人がいて
早々に餃子が届いて、ラーメンの方はメニューの違いかわからんけれど
後から注文した人の方が少しだけ早く届いたようで
セットメニューが全部揃ってからなんか文句言って出ていった人がいたなぁ
さすがにあれはクレーム付けた人の方が酷いと思ったw
【今日は何の日?】『アイドルマスター』がXbox 360で家庭用ゲームに初登場。本体購入の大きなキッカケに
https://www.famitsu.com/news/202001/25191176.html
>>当初はXbox 360独占タイトルだったこともあり、
>>『アイマス』を切っ掛けに本体を購入するゲームファンも多かったのではないだろうか。
|∀=) そうだったっけ…??
>>752
そんなイメージないなあ
箱持ちがアイマス沼にはまって行ったのはよく見かけたけどw
>>680
この手一般論をまるでVRならではみたいに語るの好きだよね
ニコニコで爆発した時分にはそういう奴も居ただろうが
アレは発売から結構経ってた気がするな
>>752
当初の箱マスはアケマスの熱心なプロデューサーが動いたくらいじゃないかな
その後動画配信サイトで盛り上がったときは多少は牽引しただろうけど
ブルドラ、ロスオデ、テイルズ、スタオーなんかの方がよっぽど話題性はあったと思う
Forzaでコボちゃんみたいな画で漫画作ってる変態P見たときは
腹抱えて笑った記憶あるわ
>>744
まあ、イチローさんがブチ切れるぐらいだしなあ。
箱マスはゲーム本体云々よりDLCの売れ行きが話題になった気がしなくもない。
この5000円札はどこから出てきたんだ…?
EVOのスマブラ見てるが、シュルクのモナドアーツの盾って相手の弱連携に割り込んで反撃とかする技だったっけ(白目
>>760
確か世界で3位とかじゃなかったかな
箱売れてない日本でアイマスDLCが売上3億叩き出したw
>>762
未来視中や指示出す時はゲームが止まるし(白目)
>>714
2/5にやるならとっくに招待状きてるんじゃないかなあ
意味不明すぎる(意味不明すぎる
https://twitter.com/CF_3rd/status/1221092183983284224?s=19
>>766
だとしても12分切れるほど早くできるとか全く分からん
>>766
ヴァルバジアとアーウィンの関係とか初めて知った
スタフォとF-ZEROは世界観が繋がってるって話だったけど
そうか、ゼルダも繋がってたんだな(錯乱
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/aqej/vol3/index3.html
って社長が訊くにも載ってた
読んだはずなのに記憶力が・・・
>>766
わけがわからないよ
https://clips.twitch.tv/StylishTallYogurtYee
アーウェンを口寄せする方法でエンディングを口寄せできるようになりましたか
アーウェン口寄せの字面が強い
>>772
スマブラだな!(現実逃避
>>772
モデルは理解できる
飛んでるのも撃つのもまだ分かる
なんで撃たれてダメージ判定まであるんだ
>>775
めんどくさいから色々残したままだったんじゃね
そらお前
戦闘機から撃たれたら痛いし
ダメージぐらい受けるよ(錯乱
EVOスマブラ終わったが
トップ8の人たちへの賞品がNintendo TOKYOの商品かw
>>778
渡されたそばから袋の中覗いてみんなニッコニコになってて草
EVOの表彰式に桜井さん本人が来てコメントしてるが、製作者も見た事がないキャラの挙動は草。
各国の撤収作戦が開始されるのか
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1221322945504538624
>>634
というか聖剣3だのFFCCのリメイクすらFF7リメイクに引っ張られて延期したんじゃないか
という憶測すら立てるほど、当たり前のように延期するし
仮に関係ないとしたら純粋に延期が頻発するほどプロジェクト管理どうなってるねんって話だし
(。_°)極上の延期。
FF7Rはこのまま延期を繰り返してそのままフェードアウトした方が幸せになれると思うんだ
長らくFFと無縁だった人が現状のFFを知ってしまうわけだからな。凄いソフトやメーカーで終わっていた人達が夢から醒める
EVOスマブラ終わって観客盛り上がってるところにカプコンがeSportsのコレからがどうとか演説し出して会場思いっきり冷やしててコレ…
EVOJAPANでのスマブラのランキングがあった
https://twitter.com/juddy_96/status/1221322642453598209
使用キャラ大分バラバラだなぁ
>>785
実店舗でコーナーとか作ってた担当さんが泣くぞw
>>787
て、テンション上がりすぎないように…というカプコンの優しさだから
>>787
ダメな校長先生のおはなし終わった後のCMのほうが盛り上がってて草
|∀=) 大丈夫だって。龍7と同じででたらそれなりに売れるって。
そして何もなかったかのように過ぎ去るだけ。
で、またFF7は凄かったソフトだってイメージだけが残るんだ。
残るのかなあ?
詳細は分からないが、何となく察した。
https://pbs.twimg.com/media/EPMHNedUwAAWDUf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPMHdhAUEAANVoQ.jpg
そういえば明日は歴史秘話ヒストリアのファイナルファンタジーだけど、
全ファイナルファンタジー大投票の中間結果が出るはずだな。
FF7勢が上位に食い込むのだろうか。
>>795
ほう
https://livedoor.blogimg.jp/raku_sel/imgs/9/0/905cceb4.jpg
ゲーム遊びまくってる大人が集まってる会場で、大人がゲーム遊ぶ是非を問うのかなり喧嘩売ってるよね…
>>795
あー、これはEVO会場の年齢構成からしてキンッキンに冷えますね〜
打ち上げのビールがうまさ倍増ですわ〜
>>798
20年くらい遅い気がする
ちなみに「10年はやいんだよ!」と言ってたバーチャファイターから27年(白目
>>799
カイジさんの出番かw
なんか某ユアストーリーを思い出す…
スマブラ目当ての客にスト5見てもらえるかもって思ってたスト5勢の人らも
カプのせいで客ぞろぞろと帰ってキレてた
EVO見てきたからか空前のヒットがスマブラ用語にしか見えんなw
>>795
_/乙( ノ々゜)_あちゃー
>>805
私も同じです。
altちゃん、Switchが「空前のヒット」であることは認めてるのか
大人がゲームを楽しんでいる会場でやるプレゼンじゃないよなぁ
リメイクやマンネリにケチ付けておいて、一方でFF7RやバイオRE3、その他続編モノずらずら並べたリストを自慢するのは彼流のギャグか何かなのだろうか
カプコンの最近の言動は
何か思惑あるわけじゃなくて
天然でやってるんだな
というのがわかった
>>826
そもそも本人がマンネリの塊みたいなものだし
>>807
頭硬直してるのはメーカーの上の方ばっかというね
でおそらくこれもGNPでSIEさんから流れてきた思考なんだろな
ドラクエの映画もそうだったけど
「ゲームは大人がやるものじゃない」
って意識がクリエイターか起業かにあるんだろうなあ。
現実を見ろよ、と言いたい。
そのわりにはメーカーもユーザーも
選民意識拗らせて任天堂ゲームとそのユーザーを
ガキ呼ばわりしてるのはなんなんだろう
ゲームは基本的にガキがやる程度が低いものばかり
だけど俺達の作るゲームとそれを遊ぶユーザーはそうじゃない
そんな意識なのかな
_/乙( 。々゜)_選ばれた人には満足してもらわんとね
このまま突っ走っていかないと駄目だよ
方向転換は叩かれる元だ
スマブラ見に来た人にぶちかました演説がソレって…的な
なまじスマブラの決勝トナメが、全試合名勝負と言って良いほど熱い試合を繰り広げた直後にそれってのが余計にね・・・
それこそ大人がゲーム(orアニメ、漫画)に嵌るなんて…って叩かれる対象だった時代にこんな発言して貰えてたら惚れてたけども、
このご時勢にねえ
>>834
カプコンにしてもユアストーリーにしても
「ゲームは子供のもの」という前提がある上で「いや(俺たちの作るゲームは)子供だけのものじゃないよ」というメッセージを放ってるので
一応そこの態度に矛盾はないはず
矛盾が無いだけで最低なのは変わらないが
調子にのって驕りがみえてくるとやばい兆候なんだよねえ
>>808
空(中)前(攻撃)のヒットですねわかりますん
EVO試合だけ見て表彰とか見なかった、もったいないことした
スマブラは勇者はランダム性強くて出れなかったんだっけ?
>>841
逆にそういうのが「俺たちのゲームが売れないのはてめえらがガキだからだ」とか言っているようにも見える
徳勝龍素晴らしいな
奈良98年ぶりの優勝だ!
どうやらカプコンは自分達がeスポーツにおいての先導者だと思ってるみたいだな。
でなければ、今回のような空気の読めない事は出来ん。
_/乙( 。々゜)_みんなもユアストーリー見ような
_/乙( 。々゜)_カプコンくんにはどんどんe-sportsを引っ張っていただきたい
おるとはいよいよ妄想と現実の区別が付かなくなってきている感じがあるなぁ
少し前にも保管庫で
RFAが売れているのは中国の貿易業者が定価以上の価格で買い取っているため
とか完全に言い切ってしまってたし
EVOについてもスマブラは棄権者多数とかなんとかどこ情報かわからん事で煽ってたし
PS4が4桁になって完全に壊れてしまったのかなぁ
大人になったら卒業ってたぶん今の若い人には全くピンとこない話だと思うし
それに気づいてなさそうなのが更にヤバイよ
穿った見方をするとスマブラの後だからこそ
この大演説をぶちかましたのか
注目されれば何でもいいって感じじゃないの?
赤ん坊が泣き声で自己主張するようなものでしょ
まああれは生きるために必要な行動なんだけども
>>847
まあスト5はスマブラより格上とか思ってはいるんだろうなあ
>>854
スマブラはお遊びだから
こっちはガチやから
みたいな?流石に穿ち過ぎじゃないかなあw
>>856
スマブラはガキでも楽しめるゲームだからな
ユーザーが格ゲーエリート揃いのスト5の方が格上だとは思ってるだろうね
|〆⌒ ヽ ゲハのスレ見ると桜井さんは「主役は選手だから」とトロフィー渡して直ぐ退場してたらしいですが、その直後にこれは
| ̄ω ̄| 最初から決まってた流れでしょうが空気読めてねえ!と言いたくなる
|O(:| |:)O
我々が日本のe-sportsを先導しているはずのJeSUに加盟してないのに一番盛り上がってるのが
面白くないってのは割とありそうだから困る、まあEVO側の方は国内で一番盛り上がる
格闘対戦だから競技に使わせてくれてありがとうだろうけど
>>832
じゃあおっさん向けのPS4はなんやねんと(ry
>>851
百歩譲って中国の貿易業者がわざわざ買ってたとして、結局は客の元に届くのは変わらん気がするが
日本で売れなきゃそれでいい、くらい思考が後退してるんだろうか
>>848
とりあえず盛り上がってきて、あれ!?と思ったところで
見るのやめていい
それよりもCats見ようぜ!!
とりあえずシネ部のビリー選手は見に行ったから、あとは邦キチ作者と
おやすみシェヘラザードの作者だな(棒
スト5の試合観てみてるケド…スマブラ先に観ちゃったせいか面白さを見出しにくいなコレ…?
女の子キャラモデルの劣化は伝え聞いてたケド
初見さんへの訴求ポイントの超必殺演出もなんか地味化してないコレ?
>>853
そもそも参加者が約3000人だからなぁ
これだけの人数だと10人20人棄権したところで影響は全くないだろうし
一体おるとの中では何人棄権したことになっているのやらw
意外と5ちゃんCatsスレでは「キモいけど頑張ってるやん!」的な
意見は多い気がする
元々の舞台もストーリー分からんしみんな猫だしで、意見が2分するらしいし
とりあえずこれだけ覚えればキャラは大丈夫だ!
https://pbs.twimg.com/media/EPHh8tUUEAAquw5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPHh8tUUUAA1T0f.jpg
あと「鉄道猫」とかいうのがいる
>>864
リアルを志向したら、そうなるしかないでしょうね
>>859
舞台裏ではしっかり交流したようだw
https://twitter.com/raito_ssb/status/1221332167189389312
>>859
すげぇキラーパスだなw
|∀=) いやさ、「面白いゲームが出た結果」の上に「エスポとして盛り上がった結果」につながるのであって
最初から「エスポとして盛り上げよう」とするのは手順であって、結果は何が起きるのさ。
会長の自己満足が結果としか残らないんじゃないか?
カプコン君がアレな方向に向かってるの再確認できてよかった
_/乙( 。々゜)_アレって...カプコンくんは正常だと思うぞ
まあ黒い人の言うJeSUの浜ヒゲさんは金ではなく名誉が欲しいってのを考えると
自己満足は大事なんやろなぁ・・・カプ会長にしても
カプコンは自分達のせいで場の空気が冷え冷えになった事を認識出来たのかな?
意外と気づいてなかったりして。
>>875
そんなの影響ないとおもうがなあ
カプコンさんがなんか言ったせいでポシャるなら
そりゃEスポーツがそもそもだめだったからだ
|―――、 いつも通り誰も損なんてしていないって事ですかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>876 >>877
いや、別にそこまで話は広げてないw
カプコンは空気読めんなあって程度の話よ。
|―――、 ここ数年はカプコン空気読めてるなあって思った事が一切無かったので通常営業と言える(個人の感想です
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
認識してる範囲だとGCの頃ぐらいからそんな感じはある
5Gってあくまで端末から基地局であって
そっから先は今のパソコンとかと同じ光だよね
何故それに幻想抱けるんだろう?
レス流れてたの見損ねた
>>882 はなかったことに
Eスポーツは置いといて、スト5って地味〜で集客力低いから、
出場者としてはスマブラの後で会場盛り上がった状況で始められるの
凄い良い条件だったんだわな。
出場者としては勝利を祝ってもらうのに人は多いほうが良いから。
まさか元締めが潰してくるとは思わなかったよHAHAHA!
だが、そつのないカプコンというのも
逆になんか想像しにくいよー
>>882
大丈夫だ!問題ない
ちょっと遅レスなだけだ
人間の組織がそこまで合理的になれん気はふるの
すぐ派閥が生まれるしw
そういやカプコンはストリートファイターとかの大会とかで
取り仕切ってた小野さんって今やってないの?
どんなもんかとふたばのEVOスレ覗いてみたが例のカプのところ物凄く不評だった
不評だったけど試合が始まったら即忘れ去られるぐらいの存在感
お祭りの最中に野暮で辛気くさい話されたら
そりゃ空気冷えるよ
|∀=) なんか胴元の「儲けたい」が前に出過ぎてる感はあるんだよな。
作り手の意図を感じるご都合で冷めるみたいなもの?
>>686
>サイゾー
|_6) 解散
|_6) インする俺と同じ波動を感じる
胴元の儲けたいと言う気持ちは痛いほど伝わるけど
胴元になれるだけの能力がなさそう
|_6) まあEVOを冷やしたってんでカプコンのお株が下がるなり売上が下がるなりeスポがコケるなりしても、
カプコンくんが選んだ事だし、
せかいでうれてるモンハン一本に集中出来るだろうし誰も困らないよ
まあそれに別に日本のeスポの未来とやらは別にカプコン君にかかってる訳でも何でも無いしなぁ
SIEのゲームの価値を上げるとかそういうところに共感しちゃったんかね
カプコンもSIEもその辺完全に空回りしてる感
カプコンはこの辺の大会運営とかの経験値は
他よりずっとあるようなイメージだったけど
そうでもないのか
>>903
そこら辺はカプコンもSIEも自分たちのソフトの価値を過大評価してる感があるなあ
絶対スト5とかデスストを認知度はポケモンレベルだと思ってるだろう
>>904
と言うか今まで普通にやってたのがeスポが入ってかえってそこに拘わり過ぎて駄目になったんかな
>>904
実際来てる人がどういう人か分からんけど、過去やってた人と違うとかなら
色々抜け落ちる事はあるだろな
|―――、 つい最近もモンハンWIBのイベントのバイオコラボクエストでやらかしてましたしねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
_/乙(、ン、)_ウチのゲームは問題ない
舞台さえ整えればまたゲームシーンを席巻できる
と思い込んでいる
alt何が気に入らないのか妙にイライラしてるな
eスポーツったって要はゲーム大会だし、そこまで高尚だったり特別なものでもないと思うの
今日も荒らしは白菜の靴をなめてるのか
>>908 >>909
ああー、なるほど、今までやってた人たちと違うのか
これ、カプコン得意の続編殺しとおんなじパターンだな
リングフィットのながらモードで腕疲れてるのにギミック鬼できついじゃが
はやくクリアしたいぞ
古戦場途中しびびー
ボックス44箱とかどう考えても届かぬ…
EVOの件、ショウビジネスなのにカプコンは興業が下手すぎるって事か
でもカプコンらしいっていうか
>>915
陸上競技とか普通のスポーツで考えても選民主義やハードル上げって食い合わせ悪いよねえ
44箱って時点ですごくね…?
いつの間にか
寝てた
こうしてゲーム出来る時間が過ぎていくのである(ヨボヨボ
>>921
スポーツにしろ将棋や囲碁にしろプロは
その競技の普及に熱心なものだからのう
選民意識から初心者や新人排斥するなんて
どう考えてもまともじゃない
新しい人が入ってこないと競技自体先細るし
当然ながら見る専のお客さんだって減るのは
火を見るより明らかなんだから
さすがスマブラは人気があるな。
https://mobile.twitter.com/nico7144/status/1221365767117008896
「EVO Japan 2020」大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの観客数
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1221298012552482816/pu/img/rlz5g2BJjNMslga0.jpg
「EVO Japan 2020」ストリートファイター5 アーケードエディションの観客数
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1221366046268870656/pu/img/91gtVXFy14MOo7MV.jpg
>>925
スマブラからスト5までの間のトイレ休憩だろ(棒
>>925
これ例のパワポで冷めて帰ったのでは…?
もともとスマブラだけ見に来てた人が多いってのは予想がつく。
ただスマブラ決勝で会場が温まってたから、
その流れに乗れてればスト5も観ていこうって人が残ってただろう。
そこをカプコンが会場冷え冷えさせたから、やっぱり帰ろうってなって
結局スト5を見に来た人だけが残ったと。
カプコンあの演説で拍手喝采もらえると思ってたんだろうな
>>925
サムネ見ていやさすがにそりゃないだろー
・・・と思ったら
試合開始時でこれかよ
なんかよくわからん洗濯機の話しとるし
>>930
反射神経と精密動作性が命なゲーム持ってきてそのセリフはないっすね
switchにもスト5出してたらなぁ・・・w
>>933
|∀=) あんま変わらなかったと思うけどifの世界は分からんからなあw
>>931
せ、洗濯機?!
_/乙( 。々゜)_これも一種の本気度を感じたかどうかなんじゃないかなあ
スマブラにおんぶに抱っこする意味が感じられなかったんだろうね
だから熱意が伝わってないのに意識高いことだけを言ったように見られたんじゃないかな
>>928
トリをスマブラにした方が良かったんじゃないっすかね…
|―――、 #FE、2章のボスっぽい所まで来たのですが急にガールズモードが始まり大変困惑している。やはりこのゲームはシンソフィア製なのでは?
| ̄ω ̄| なお、ボスの強さはしっかりATLAS製であっさり全滅させられた模様
|O(:| |:)O
>>933
Switch版の噂はあったみたいだけど、小野が否定してた。
https://mobile.twitter.com/Yoshi_OnoChin/status/1221261166191599616
> Yoshinori Ono[Verified Account].@Yoshi_OnoChin
> Whaat!? No way, where can I get this product? ...
> Could it be that we didn’t realize that someone are making it? ;D
> Such item does not exist right now. Thanks!
(ふぁっ!?嘘でしょ、どこでこんなの買えるの?
俺達の気づかないところで、こんなのが作られてたのかな?ニヤニヤ
そんな商品は今のところ存在しませんよー。ありがとね!)
>>936
まぁ観客数は少し増えたとは思うよ
現状はnot for meが過ぎると思う
>>941
噂は噂だからね
まぁ良いんじゃない?
昔の職人集団たるカプコンは存在しないんだし
勝手に滑ってれば
人気の差ってのもあるんだろうけど
スマブラの場合は非公式の大会で観戦文化を育ててきたってのも大きいかもしれない
昔のスマブラや今の格闘ゲームの大会は単純に観たいだけの人はあまり来ないとか
今回の大河ドラマでサントリーはいい宣伝になったようですね
(。_°)下から育てないと上位が高くならない。
>>945
なるほど…
↓今日中に次スレを頼むぞ
|―――、 カプコン絶対許さん
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ライオンズに居そう
>>935
箱出てないのか
>>950
許されるスレを
>>950
正しく使われるとそれはそれで草生える
格ゲー、そこまでハードスペックを限界まで使い切らなきゃいけないようなジャンルには見えないけど
あんまりSwitchには来ないねぇ
スピンオフが出たのに本編がないDOAあたりは個人的に出て欲しいw
>>954
UNI新作の話とかはあったはずなんだけどねぇ
カプコンが出さないぐらいだと思ってる
格闘ゲーム
あ、鉄拳とソウルキャリバーもか
>>954
>あんまりSwitchには来ないねぇ
昔の評判良い奴はガンガン来てるので俺に良し
最近のヤツは(やる気が感じられないので)余り興味無い
_/乙( 。々゜)_しかし、今の格闘ゲームはSwitchとスタイルあってるのかなあ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1580040887/
|―――、 ソウルキャリバー6は面白かったのでSwitchで出たら買おうね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ワンプレイが気軽に出来るならスイッチに向いてそうではあるけど
ワンプレイが気軽に、なんて謳い文句は今の格ゲー開発者陣は屈辱と思ってそう(偏見
>>959
乙ダー!
>>937
>>925 のtwitterのリンクにSF5の動画もあるんだけど、
最初リポーター?スタッフ?の女の子がカメラの人?と
雑談(洗濯に失敗したとか脱水できないとか)しとるんですわ
で、試合開始となったときにカメラをステージに戻した感じ
>>959
次スレ乙
なおSwitch版ストVの噂について聞いたユーザーは
Switchユーザーが来るのをとても嫌がっている感じだった
(通信もコントローラーも無線が多いからだとか)
北米で出ているパワーレンジャーの格闘ゲームが気になる…
https://twitter.com/nameneko21/status/1221163539609485312
Switchに格闘ゲームは鉄拳やソウルキャリバーやSF5以外は出てるイメージですね。
>>964
これかー
よく見かけるけど確かに出来良さそう
もし日本で出すならジュウレンジャーの面々がパワレン最新仕様になってるのとロードZをどうするか?って話になりそうだが…w
>>963
良いじゃん
出ないんだから
スマブラだってプロコンを有線で遊んでる人多いの知らないんだろうね
>>940
2章はついにボス戦だ!と思ったら予想外な流れになってちょっと笑ったなあ
_/乙( 。々゜)_AAAから格落ちさせるわけにゃいかんだろう
>>965
そこら辺の開発者ってスマブラにコンプレックスありそうだし
>>969-970
くだらねぇ理由だな
>>959
乙!
>>963
ああ、だから小野もどこか小馬鹿にした感じで噂を否定したのか。
鉄拳にしろスト5にしろ売れてる所で売れてるから問題無いんだろうね
現状は
>>959
おつおつ
(´▽`)よい子は前スレ埋めてから新スレ使おうね!
>>963
その理由はおかしな話ですね。本人が困る要因で相手には全然関係ないですよね。
>>947
そもそもeスポーツの団体が何目指すって普通はプレイ人口の拡大よな
地位向上にしてもプレイヤーレベルの向上にしても
全部に一番よく効く解決策
スマブラで普通に有線環境にしてる人いるんだからその理屈は通らんような
>>978
通らんよ
普通にエアプ乙案件
(。_°)だが、それも、5Gで解決するとしたらどうする!?(ぼう
ずっと前に任天堂ハードは民度が低いと言ってた人を見たのを思い出した。
多分そのノリなのでしょうかね。
>>980
5Gはあらゆる問題を解決する魔法の杖もとい周波数帯
…は?実写化???
『シュタゲ』ハリウッド実写化や『シュタインズ・ゲート ゼロ エリート』制作決定! “科学ADVライブS;G1010th Anniversary”発表まとめ
https://www.famitsu.com/news/202001/26191389.html
>>981
民度うんぬんに関してはMHWもなかなか…みたいな書き込みを見てハードとか関係ないんだなと思ったよ
Switchユーザーにも有線派はいるし
PS4ユーザーにも無線の人はいるだろうに…
>>959
ソウルキャリバー6はスチームで買わせてもらった
まあいいよね!
>>986
よし
早速トーマスmodを(止めろ
遊んでる人が少ないから
拘らない人がさっと逃げるみたいな効果はあるかもしれない(半棒
ちょうど7割引だったからせっかくなのでデラックスパックを
中身は知らんが
そんだけ割り引いてもPS4のベスト盤とほぼ変わらんけどね!
>>984
無料でオン楽しむのを乞食みたいに扱う輩がかつていて
ニンテンドーオンラインの有料化歓迎してたが
結果は同じだったというオチが付いておったなあ
>>959
Switchでキャリバー6でゲスト英傑リンクはよ
>>990
無料だろうが有料だろうが悪意のある人はいるってこったな…
>>959
乙乙
まだクリアはしてないけどFAR Lone Sailsが良い感じ
見た目はサバクのネズミ団みたいだけど内容はLIMBOとかINSIDEみたいなアクションアドベンチャーで
その2作みたいな死に要素は全く無くてゆったりと雰囲気に浸れるのが大変に良いです
うめがてら、ミリオンライブのイベント曲周回中の悲劇。
ttps://twitter.com/takosoft/status/1221414554518736896?s=21
フルコンを確信して気を抜いてはいけない(戒め
>>516
豆の知識じゃねえよ
SIEはサードを選民にする事に成功した感じがしますね
オレらの価値が分からねえのはお客さんの方が馬鹿だからとでも思ってんのかね?w
あり得そう…
>>996
残念ながら選民の中でも低い地位のサードは生き残るために選民を辞めざるを得ないのです
_/乙(、ン、)_客増やしたければゲーム作れ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■