■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3742
-
ここは「PS3はコケそう」と思ってた人達がその行く末を見守るスレの避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「初詣」
「あなたは何を」
「願うかな」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3741
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1577774915/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5417
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1575238433/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
-
コケそうな理由 Ver.7.221
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識しています
-
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○あけましておめでとうございます
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○本年もよろしくお願いします
-
テンプレの>>2の主にVITA関連のもの削りました
今期とか書かれたままだったので
とこちらにも書き込み
-
話し合いもなく勝手なテンプレ削除なので要注意
-
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識しています
※これが削除前のテンプレ
-
>>999
近所はワンコインじゃないので
-
難民の人には是非とも
是非ともMHWの極上ロードを体験して頂きたく・・・(情熱プッシュ
いやー
PCエンジンのアーケードカードタイトル以上のロードをお出しされるとは思わなかった・・・
-
かつては古すぎたテンプレは外部に逃すなんてのもあったんだけど、
外部サイトのサービスが終わったりなんだりでやりにくくなってるのがのう
-
じっくり楽しめるゲームならロードは長くても問題無いと(ry
-
ロード中退屈なら、そこでミニゲームを遊べるよう(ry
-
>>10
カップうどんを作りながらスマホゲーやって丁度いい極上のロ(ry
-
猿のお手玉終わんないっすけどー
-
Steamのウィンターセールで最安値だったから買ったよMHW
マップ広かったり細かいところ変わってる以外は思ってたよりもいつも通りのモンハンだ
-
RTAでネオジオCD無印レギュレーションってあるのかな
-
ゼノクロもロード長かったけど
アレを余裕で飛び越える長さだからなぁ・・・
-
古いハードを実機でRTA走ってる人は
よく環境用意できるなって感心する
-
>>15
実機とVCとでレギュレーションわかれてたりするから多分あると思う
-
つまり今年は2020年スーパーベースボールが(ry
-
バイナリティカチャートだとメモリーカード抜き差し前提だったりするしなあ
-
とある変数に格納される初期値が本体ごとに固定とかで、
RTAのスタートが「スーファミ本体の厳選」から始まるゲームもあるとか
-
ユーザーだけではなく開発者にも長いと言われまくったから次のPS5はロード改善が大目的なのかしら
-
|∀=) 結果ユーザーに高価格を強いるけど、客はあまり値段気にしないし、客はやれば分かる範疇を認識しないからどうなるかね。
-
DQ7のRTAでまずRPGツクールを遊ぶとか
-
_/乙(、ン、)_やりたいゲームならロード長くても普通に遊ぶ
短いに越したことはないが短いからといってそれが購入理由になることはない
-
>>21
じゅうべえくえすとも、ソフトのバージョンで色々異なってる疑惑あったなあw
-
>>25
|∀=) でも今回PS5はSSDなの売りにしてるんだよなw
-
PS時代のスパロボとか格ゲーのロードとか良く耐えてたなぁ、スパロボの場合はロードしてる間
攻略本読んだりして暇潰してぜ
-
|∀=) そもそも見る気が起きないゲームをロード時間早くなったからってやる気起きるかどうかね。
-
つーか
ストレージよりメモリーの格納に時間掛かってるんじゃねーの?>ロードの長さ
まぁHDDよりSSDの方が速くはなるけどメモリー側が変わらなけりゃそこまで速くなるとは思えんのだけど
-
格闘ゲームはその分一試合に集中力が高まるってもんよ
-
結局、変えた理由なし?
-
ロード早くてもUIが辛いとやはりやる気は起きないしなあ
その逆は案外なんとかなるんだが
-
|∀=) ないね。本人としては親切なのかも知れてないけど。
-
色々「それはどうかなあ」って言われたのに特に反応ないのは
なにかしてて忙しいのかな
-
しかしわざわざ変えるようなことして他の人の意見聞かず書き逃げみたいなことするのかな?
-
自分が変える提案した時は上手くまとめられなくて結局そのまんまになっちゃったんだよね
それくらい難しいんだよ変更するのって。
-
このままだと下手すると荒らし扱いされかねないし
なんらかの釈明はした方がいいよね>スレ立てた人
-
テンプレを読み直してみるとだいぶ前の話にはなっているな
まあだいぶ忘れ去られているけどこのスレはPS3コケスレだから古くなってもしょうがないんだが
-
不意打ちで変える割に雑なんでは
戻すほか無いかなぁ
-
昨日回りきれなかったお稲荷様とお寺にも初詣でに行ってきました。
https://i.imgur.com/h5PgOdF.jpg
ウチのクルマはお祓いして貰えないのかな?
ゲームのメディアがカセットからCDになった時、容量だとかより「キラキラ光る銀の円盤でゲームができる」って事にワクワクした記憶があります。
-
>>41
旧車は難しいね・・・w
-
>>1
乙!
スレ立ては乙なんだが、テンプレ削除はちと問題ありなんでは?
時代に合わないから削除したって理由なら、やり方が中途半端だし。
-
Vita関連のテンプレは敗北曲線に繋がるから個人的には消してほしくなかったんだよなぁ
あと存在自体を認めないSIEみたいだし
-
おせちもいいけどリングフィットやフィットボクシングもねときいて(ry
-
VITA関連を削除して失敗した事自体なかった事へ
-
>>45
今日明日と筋肉体操新春スペシャルがあるから
さらに筋肉を追い込めるね!(オーバーワークです
ttps://www4.nhk.or.jp/P4975/
-
リングフィットといえばやっててジョイコン充電にわざわざ本体に戻すのが面倒になってきた(やばい
ジョイコンなんて普段使ってなかったから…
充電グリップってやつを見てみるしかないか
-
Switchなら『そのまま』いつでもどこでも遊べるよ。
https://www.famitsu.com/news/202001/02189661.html
記事中にもあるけど「ロマン」は認める(笑)
-
>>49
> (回線状況によってはラグを感じることもある)
普通にそれが凄いストレスになるのよね・・・
-
帰省という単語を使うほどの距離が離れた環境でリモートプレイを試した記事はありますか?
-
>>49
「540p以上はそれほど差が感じられない」と書いてしまうのは選民の多いPS的にOKなんですかね?
-
>>49
検証のため、自宅のPS4をHDMI接続したモニターの前でスマフォのリモートプレイを同時に行い、タイムラグをチェックしてみた。
検証なら自宅でやった場合と外でやった場合の2種類やるもんじゃあないの?何で自宅のPS4の側でやってるわけ
-
>>27
容量伏せてるってことは、256と512みたいに複数バージョン出すのかなあ
-
>>54
256は少なすぎると思うので
複数バージョン出すにしても512GBか1TBじゃないかなぁ
特に1TBのSSDなんかは選民も満足するんじゃね
-
後藤さんでも256GB予想なんですが
-
PS5のロード時間云々は今のやり方が通用する前提の話だよなと思ったり
PS5が今のやり方が通用しなくなっていた場合は思いっきりスッ転びかねない
-
「どっちを買ったらいいか客が迷う」ような商品展開はNGだと思うけど
容量のバリエーションくらいなら大丈夫かな
そこはiPhoneなんかも同じだし
-
>>256
256GBだとAAAタイトルを2本か3本入れておしまいになっちゃうわけで、
その辺はどうするんだろうという気もするね
-
回答がないので変更に対する弁明がないと判断せざるを得ない
変更が合意形成がないので無しとするのでいいのでは
-
しまった、256GBの話をしてたら安価まで256になってしまったw
-
次スレまでには回答がほしいとこよね
荒らしがテンプレ何回も変えろよと言ってきてるのもあるし
-
>>60
それが良いと思います
-
そもそもテンプレ削除の話は無かったのに突然強行されただけだからテンプレは元に戻すべきだとは思う
削除の必要があるなら事前に話し合いをした上で適正なテンプレに皆で変えての実行だと思うし
-
>>60
|〆⌒ ヽ 次の>>2は>>6の旧テンプレに戻しすように950辺りで誘導した方が良いでしょうね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
トレーニングしようとおもったけどその前にながらモードで500貯めなきゃと思ったらなかなか終わらない!
-
三年ほどまえにもいきなりテンプレ変更案が出たことがあったあれも確か1/3だった
にすぎてるな
-
|∀=) 任天堂のSwitchの冬CMシリーズなんすかこれ。
こんな強引に2つのソフトのCM流す普通?w
https://www.youtube.com/watch?v=JwzhTO0yfJ0
-
だいたいVITAの話消して喜ぶのオルト@保管庫ぐらいでは
-
>>68
|〆⌒ ヽ ゲーム内容より色んなスタイルの「Switchを遊ぶ人」が主のCMですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>69
勝手なテンプレ変更、避難所じゃないけどワッチョイ消しはあいつ一回やらかしたしなぁ…
可能性はなくもないな
-
>>68
テーブル動かすの笑うわw
-
>>69
ここに対する嫌がらせじゃないかな
-
今期って書かれてる部分は他にもあるしなぁ
-
|∀=) むしろ過去ハードの失敗はもっと細かに記載して残した方がいいんでなき?
-
>>73
嫌がらせの為になりすまししてテンプレ消そうとするなんてaltに出来る芸当とは思えんが
別のブロガーか?
-
>>72
|―――、 こういうのって「準備するのめんどくさそう」って思われるから隠したがるものなんですけどねぇw
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
稀にaltくん次スレ立てたことあったしまあw
-
テンプレはそろそろ更新と思っているけど、こんなやり方じゃないな。
私は責める気ないので、さっさと一旦戻すに一票。
暇持て余してりゃ、起草でもするんだけどねー。
-
|∀=) 過去の負けハードの失敗ポイントを全て調べてテンプレ記載しようか。
-
>>78
でもその時って1の3行そのままだったし
そもそもテンプレ消すという目的も手段も回りくど過ぎてあんな奴の頭に無いだろ
-
>>79
やるなら相当大掛かりな変更が必要だし、ある程度は粒度も合わせたい
そうなると、少なくともとある時点までの事象としては綺麗にまとまってる今のテンプレには
なかなか手を付けにくいんですよ、困ったことに
-
>>80
_/乙( 。々゜)_いいね
それは純粋に見てみたい
-
>>67
その頃のログを発掘したが、本当に三年前の正月にテンプレ変えろ君が現れていた…w
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1483189721/
ここの96から
-
>>70
そこなんだよね
今までの任天堂はゲーム画面が主体なのが多かったのが、
Switchは明確に「遊んでる人」を映してる
-
>>80
64GCWiiUも入るからあるちくんにも優しいな!
-
>>68
最初にやってるソフトが牧物なのはマニアックな印象を極力持たせないようにする為かな?
-
>>83
|∀=) 基本的に一世代一勝ちハードしか存在しないので、勝ちになれなかったハードはなにがスタイルとして足りなかったか?ってことだな。
-
>>85
スタイル!
-
あくまでPS3コケスレという前提で、
見た目のスタイルと遊び方のスタイル、ハード主導の前提で、
本気度理解仮説や東遷の意味合いまで含めて
当時の直感も含むPS3コケるよの理解を再構成したい感じはあるね。
そこからPS5やXboxXの行く末を予期する一歩手前まで書けば、
よいテンプレv8.0じゃないかな。
-
|∀=) けしてなかったなかったことにしようとしなければよかったのにね。
やぶへびをつついたね。
-
>>88
_/乙( 。々゜)_世代ごとに見れば、当時の実情も垣間見えて史料的価値も出そうなのよね
-
文章が書けて
人の話聞かなくて
コケスレに敵意持ってる
白菜かなりゆきじゃないかな
-
>>76
altじゃないと思うよ
彼過去に立てたときはそのまんまだったし、
テンプレ割込みはあんまりしないし、そこら辺は妙に律義
-
あと、PS3コケスレとしては、
PS4は日本では誕生から大コケ、アメリカでは2017年まで大成功、
って流れが多分前提になるね。
PS3コケから何を反省して代償にしたか、何を変えられなかったか、
そしてPS5前夜にどうなったか、の整理が必要。
-
>>93
VITAに思い入れを持ってる可能性も高そうだが
あの二人にそんな感じあったかなー?
白菜辺りはVITAの事どう予想してたっけ
-
>>96
|―――、 白菜氏はそもそも白菜って呼ばれるようになったのがVitaがきっかけだったはずだしどういう形にせよ思い入れはあるんじゃないですかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
そういや、米国ではPS4とSwitchっていう成功ハードが並走してる状態なんか
-
>>92
|∀=) ああ確かに。
その時は必要だったスタイルはあるはずなんだよな。
でも次では必要なくなったってのもあるはず。
-
>>96
思い入れは知りようが無いが、Vita初の一万台割れを白菜の写真で先に披露して耳目を集めたのが
白菜の由来ではある
-
>>98
|∀=) 多分崩れてる。
もうPS4は勝ちじゃなくなってる可能性がる。
-
>>99
というかユーザーが求めるスタイルは流動的
-
>>101
|―――、 発売から6年目の推移が勝ちハードと言えなくなってる可能性はあるんですかね
| ̄ω ̄| 12月のN.P.D次第ですが
|O(:| |:)O
-
>>103
具体的な数字が出なくなっちゃってるからなぁ
-
>>99
_/乙( 。々゜)_当時は求められたスタイルだった
だが年月とともに変化するし、それ以上に良いスタイルが出てきて定着した
など色々考えられるよね
-
マヌケが見つかったようだな
-
一回で書き込み止めておけば
話くらいは聞く人もいただろうに…
ほんと低性能だなぁ
-
葬儀と法要全て終了!岐阜より撤退
久々に名鉄岐阜駅から乗ったら、小学生の鉄な少年が車両番号を
写真撮ったり「この内装珍しいな!パシャ!パシャ!」
などと話しては駅に入ってきた2000何番系はダサいと話してた
うーん!分からんw
-
しかしサードが集まったから嘘だと3年前にやったけど
集まっても勝てなかったねと言うオチがついてしまうとはなぁ
見直す機会くれてありがとうございますだな
-
>>67
毎度そこそこ語り口は失礼じゃないけど、やる事が突然なんで
白菜さんなんじゃないのかなあ?
-
>>101
少なくともに2018/10までは並立してた
-
>>113
わからないが
彼は私に恨みがあるのはたしか
-
また別の青年の鉄っぽい人が先頭車両内側の車両番号撮ってる
9503って新しい車両なのか?
-
>>107
|∀=) だと思う。3DSは結局DSの互換機だったんだと思う。
「DSとの違いがわからない」って言う人いたけど、あれは正しかったんだ。
-
>>117
Switchライトの違いがわからないは間違い!
-
>>111
東海の鉄は東海嫌いで名鉄マニアが多いらしい
-
オルト@保管庫が自供したようだ
-
SwitchとLiteがちゃんと別物だと認識されてるのはJoy-Conの有無かな?
色が分かれているか分かれていないか含め
-
|∀=) 加えるに決まってるじゃないか。
|∀<)
-
>>119
ライトとの違いは明確に分かるからなあ
ところで脳トレはライトとノーマルどっちのがやりやすいだろう?
字の大きさではノーマルのがいいだろうけど、取り回しは
ライトだろうしなあ
-
>>120
新幹線ばっかお熱で在来線放置プレイなせいかな?
-
>>120
特急ですらステンレスだからだそうだ
-
試案を作ってもいいんじゃよ
あるっちゃん
賢者の力を見せつけるチャンスじゃよ
-
>>125
_/乙( >々<)_
-
>>120
そうなのかー
さっきの小学生も青年も隙があったら内装バリバリ撮ってるw
鉄じゃない自分に分かるのは防犯カメラがあるのと、車椅子や
ベビーカースペースが2両ごとにある事くらい
-
_/乙( 。々゜)_しかし1つ気になるのがswitchが求められるスタイルだったとした場合
switchが出なかったらPS4の勢いは今ほどストップしなかったのか
それともswitchの勢いに引っ張られない分、今以上に落ちてたのかは知りたいところだ
-
|∀=) じゃ、真面目にやるか。
基本的に勝ちハードは1世代1機種。
据え置きと携帯機を同列に見るか否かはまだ不明だけど、
少なくともGBとPS1が
WiiとDSが両立していた時期があるのは確かなので、
そこはどっちも勝ちでいいと思う。
-
|∀=) GBAと3DSはちょっと不明なので勝ち負けは論議しない。
今は勝ちとも負けとも判定しない。
となると勝ちは新しい順からSwitchからファミコンまでの世代を抜き出すと。
Switch
Wii
DS
PS2
GB
スーファミ
ファミコン
こんなところかな?
-
PS1は入れてやらんのか?
-
あー、闘神伝エリスの薄い本が読みてーなー
-
>>135
_/乙( 。々゜)_WiiUちゃん...
-
せんせー、 PS1がいません
-
_/乙( 。々゜)_あ、すまん
勝ち限定か
酔ってるから駄目ですね...
-
>>136
タイミングとしてGBがあるんよ
-
>>135
全部沢山遊んでた覚えがある辺り
自分は流されやすい人間なんだなーと思ったw
-
>>142
私もこれら全部遊んでるし持ってたね
-
>>135
初代PS抜けてねる
-
|∀=) ではそれ以外で露骨に「失敗した」って感覚的に認識できるハードを抜き出す。
これもできるだけ新しい順番から書くけど、記憶の通りなんでズレあるかも。
PS4
箱1
WiiU
PS3
箱○
VITA
PSP
DC
箱
GC
64
プレイディア
3DO
サターン
PCFX
NEOGEO
メガドラ
PCエンジン
セガマーク3
他にもあるとかはひとまず待ってw
-
|∀=) あ、勝ちの初代PS抜けてた。
Switch
Wii
DS
PS2
PS
GB
スーファミ
ファミコン
-
_/乙( 。々゜)_ピピンアットマークちゃんの存在感の無さを改めて認識してしまった顔
-
|∀=) ずれていたんで修正。
Switch
Wii
DS
PS2
PS
GB
スーファミ
ファミコン
-
ファミコン世代は出たハードも多かったし黎明期でもあったんで、SFC前後からで良くないです?
セガだけで5ハードも出してて面倒くさいですしw
-
ピピンとぴゅう太と…
ってゲームボーイ入れるの?携帯ハードは据え置き以上に死屍累々だぞ
-
PS3、箱◯、WiiU世代は据え置き全滅のな
欧米では箱◯成功してたんだっけ?
-
|∀=) とりあえずファミコンとGBはわかる。
今まではハードとソフトはセットだったけど、
カートリッジをつけることで様々なゲームが遊べるのが売りだったはず。
そしてGBは白黒だがテレビに縛られなくなった。
「いや他にも前からあった」って声もしかしたらあるかもしれないけど、
そこを売りとして認識されたのはこれが初だったはず。
-
|∀=) 異論はあるだろけどいっぺんに言うのは待ってくれw
明らかなミスとかはすぐ修正するからw
-
>>134
私は一機種かなあ??
-
WiiU発売後〜Switch発売前までは勝者不在?
-
>>152
「この地域では成功していた」とか言い出すと不明瞭になるから、国内限定でいいんでは?
-
ああ、日本か
-
>>157
3DSだろう
-
>>156
スタイルが食い合わなければ
複数種の成功ハードと有り得るんじゃないかなあとは思う
-
>>157
ないね
-
_/乙( 。々゜)_複数のスタイル提案が出てくればもちろん複数の勝ちハードが同時に出てもおかしく無いと俺も思う
現実的に出るのは難しいと思うけど
-
>>157
3DSはDSの延長戦ぽいし
その期間だとゲーム機じゃないけどスマホかなあ
-
|∀=) ファミコン発売が1983年。
スーマリ発売が1985年。セガマーク3も1985年発売。
おそらくセガマーク3はもうこの頃には同じやり方ではゲーム機として入る余地はなかったのかな?
と推測できる。
-
>>164
ガチャか
-
>>160
ちとよくわからんのだが
そもそもほんとひとつしかないかあ?
-
>>145
なぜバーチャルボーイを入れないんだ(棒
-
ん?ということはどのハードが売れたか
よりも、どんな遊び方が受け入れられたかを考えた方がいいのか。
-
>>169
スタイル論から考えると、そうなりそう
-
>>169
_/乙( 。々゜)_最終的にはそうなるけど、その前にどれが勝ったのか負けたのかを仕分けておけば
その結論を導き易くなるはず
-
近似スタイルの物は1種が上限 感
-
|∀=) 不明なのがスーファミ世代。
スーファミは1990年発売。
メガドラも同じ時期発売。
ファミコンの名をついで「ファミコンの延長」って見た人多かったのかな。
多種多様なグラフィック出せたのは確かだろうけど、
ここからジャンルの先鋭化が進んでいたのはまた事実だろうね。
ただメガドラが負けた理由がわからん。
-
スタイルは、そのハードでヒットしたタイトルからある程度は逆算出来るとは思うんよね
これは成功失敗ハード関係無しに
-
_/乙( 。々゜)_新機種がその前に出たハードの良いとこ取りしようとすると
大抵そのスタイルが古くなってるってのがテンプレなんだろうなー
-
|∀=) (やべえ超きっつい)
-
夕飯の時間よー
-
>>176
そもそもの前提があやしい
-
相対的な勝ち負けだけ見るなら「どんぐりの背比べ」みたいな程度の低い比較であっても
「他ハードよりは売れてたから○○の勝ち」と決めてしまう事自体はできるし
それだけでなく(圧倒的な)成功を収めたかどうかも大事って事だと認識してる
-
|∀=) えーとPS〜64。
多分64は本体がデカイ、コントローラが変、カートリッジが時代遅れに見えた、かな?
PSとサターンもどこで差がついたのかわかりにくいけど、
おそらくコントローラと本体のデザイン、およびスタイルの広さはPSの方が広かった
ってことなんじゃないかな?
-
>>173
アメリカンなゴツさと
当時は黒いハードが受け入れられなかったとか?
PCEがスルーされてるけどw
-
>>178
|∀=) そもそもとは。
もそもそか?
-
>>176
ここのスレタイに則ってPS3以降に絞るというのは?
-
|∀=) そういやPS2発売当時「黒いハードは売れないジンクス」があったな。
-
ロボット?スーパー兵士そんなのより大量生産だ
戦車を100億作り出せ!作り出せ
戦闘機を100億機作り出せ!作り出せ!
って謎のポップなOPとともに女性が歌っている夢を見た
-
PSPのあのスタイル提示広告はそれなりに正しかったのかなー
>>185
なんかデグさんの声で再生された
-
>>176
逃げたらコケスレ特選極上鬱袋を押し付けられて全部クリアするまで他のゲームを遊ばせて貰えない罰が待っている
最後までやりきるとコケスレ特選極上福袋を貰える上に、集中して遊べる専用部屋で生活出来る特典が与えられる
-
>>182
一世代に、一機種だよ
-
>>186
客がそう受け取ってないっぽいので効果無かった模様
-
64は集まって遊ぶスタイルの提案は出来てた気もするが
見た目が足を引っ張ったのかな
あるいは集まって遊ぶ行為自体がハードル高かったのか
-
>>188
|∀=) それはマックス1世代に1機種じゃないかい。
同一世代に勝ちが実質なし、はあるだろうけど。
勝ちが同世代に2つ、はありえるのかい。
-
>>190
PSが成功してたのを見ると、
64、GC辺りは「子供にしか」受けないスタイルだった可能性があったのかなあとは
-
>>189
自分に置き換えた姿を自然に想像できないと無理か
あの広告はいやそうはならんやろってなるあたりが厳しかったかな
-
>>185
んー、戦車や戦闘機作っても操縦者がなー
やっぱり操作の簡便さと生産性を両立したアーマードトルーパーが兵器として完成されてますね
-
先に出した方が有利というのも昔はよく聞いたな
PS1やPS2、Xbox360で言われてた
-
>>193
Switchだって、メーカーが考えたスタイルとユーザーが受け入れたスタイルに齟齬があった訳だしねえ
-
>>191
携帯と据え置きで別でならあるんでは?
-
|∀=) ならべてみると見た目だけで排除されたハード多そうな気がしてきた。
-
風呂入ってる間に大逆転将棋が始まっておったわー
-
>>197
|∀=) わからない。あるとするなら具体的にどこ?
-
ボトムズ実は通しで見たことない
入れ物から女の人を見つけたところでいつも止まってる
-
>>191
_/乙( 。々゜)_理屈の上ではあり得るはず
そもそも据え置きと携帯機に分けてたのはスタイルよりも販売都合に近かったんじゃ無いかな
-
|∀=) 据え置きと携帯それぞれ分けてもいいけど、
それでもやっぱりGBAと3DSは判断保留にしておいたほうが良い気がする。
-
>>201
1話じゃねーかー!
まあ当時の作品の宿命として、全話見ようとするとやったら長いんすよね…
-
>>202
|∀=) もちろん携帯と据え置き分けるって心境は理解できるんだけど
それでも「どっちの方が支持大きかったか?」ってポイントがあると思うんだよね。
-
|∀=) 今偶然書いたけど要するに「勝ちハード」≒「支持されたハード」だな。
勝ちよりも支持ハードの方がニュアンス近いかもしれない。
-
今風に言えば推しハードになるのかw
-
勝ち負けって単語の使い方が嫌だったので
ずっと成功失敗って言ってた
-
|∀=) そりゃ支持数の問題なんだから、完全に数が一致しない限りは人気の上下発生するわな。
-
>>198
それは確か
-
wiiuは明らかですねえ
-
問題は定数化できるかだな
-
>>212
|∀=) 定数化とはなんぞや。
-
>>213
支持率みたいな計測データだよ
-
>>213
|∀=) 販売数と何がチガウのだい。
-
|∀=) 因果関係としては「支持されたから売れた結果、勝ったor成功した」だろうね。
「成功したor勝ったから売れた結果、支持された」ではないはず。
-
【Besiege】第3回パンジャンドラム最速王決定戦P1グランプリ②VOICEROID実況
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36167824
第二試合来てた!
なお前回大会で自走砲作って爪痕めっちゃ残しまくった人の
今回参戦パンジャンの紹介動画はこちら
【Besiege】第3回P1グランプリ Bブロック「耐パンジャンシールド」【VOICEROID】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35989493
この人自分で環境作っておいて自分はメタ張りに行ってる!?
-
>>204
鉄人28号(白黒)
マジンガーZ
ゴーディアン
この辺は視聴してて正直長かった。
グレンダイザーやダグラムはそこまで気にならなかったな
-
スタイルが広い層に受けた
スタイルが一部にしか受けなった
この違いじゃね
-
|∀=) さっき誰かが推しって言ってたけど、
ikaさんじゃないが実際アイドルを選ぶ感覚に近いところはあるのかもな。
○○ができるより、まず見た目。
見た目が良い上で○○ができるとなったらそりゃ支持もされますわ。
-
>>204
4クール作品は中々厳しいよね、劇場のみだと楽ではあるが、ただ4クールはシリアスにギャグな会に
バラエティはやっぱり豊富だなとは思う
-
別カラーとか特別本体はハードの衣装替えみたいな感じかな
-
話の流れ的に蛇足な気がするけど
>>153
> カートリッジをつけることで様々なゲームが遊べるのが売り
だったのはファミコンよりカセットビジョンのほうが先だった気がするなあ
当時のCMの印象的にも
-
|∀=) 例え話じゃないからな!あくまで感覚だからな!!
アイドル選抜の話してるんじゃねーからな!!
-
>>224
ふふふw
-
警察が警察に捕まるのか
-
「スーパー戦隊全話(劇場版やVシネ等含む)視聴するまで帰れません」みたいな企画したらすごそう
-
>>223
カセットビジョンかな
「ジャンケンポン、カセットポン!」
とかいうCM思い出した!
海外ハードの方が早かったかもですが。
-
人
(__) ____
(__) ヽ=@=ノ
(; =∀=) (,, -з-)
( (つ(つ∝∝∝と )
ノ r ヽ 人 ヽ
(_,ハ_,) (_ヽ_,)
-
衣装替えなあ。オレがまともにやってるガチャはFEHでの無料分のみだが
ガワ変わっただけの英雄血眼になって引いてるのもいるようだからなw
いや、実際中身ってか性能もインフレしてるんで欲しくもなるんだろうけど。
-
カートリッジの交換で色々なゲームが遊べるのは
当時は既にぴゅう太とかソードM5みたいにパソコンの方でも有ったから
そこまで目新しいものでは無かったのでは?
-
_/乙( 。々゜)_そもそもパソコンが一般家庭に普及してる時代じゃないのでは?
だからパソコンで出来たって言ったところで大半が「知らんがな」ってなるだけに思う
-
FCの頃のPCって価格的にもそうそう所有できるようなモンじゃあなかった気がするがw
-
ファミコンが画期的だったことの一つって、サードパーティーを全面的に認めたこともあったんじゃなかったっけ。
-
とりあえずキヌ出たので満足
性能欄?見てないですね
-
当時のゲーム業界関係者が数ヶ月の月給投入して…とか語ってるのよく見るやつ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/30/news004_2.html
>――当時で27万8000円ですか……。購入するには相当な覚悟が必要でしたよね。
>今のパソコンの相場でも「高い」と思われるかもしれませんが、当時私の月の手取りが8万9000円。
>3カ月強の給料に相当します。さすがに1週間悩みました。
>結局24回払いで買うことになったのですが(笑)。
-
名前通りだかんなぁ
ファミリーコンピューター
クタタンがPS1で子供向けだったゲームを大人にも広げたとか言ってたけど
FC以前は大人向けだったやんって
-
・当時の家庭用ゲーム機としては最高性能クラス
・デフォルトでコントローラーが二つついて本体に収納できる
・使いやすい十字キー
・カートリッジリジェクト機能付き
|―――、 思い出せるファミコンの特徴はこんな所ですが決めてに欠けるなあ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
ライターの多根清志さんが学生時代の94年に
同級生2のためだけにPC-98を30万で買ったとかそんな話があったな
-
FC以前はエポック社のスーパーギャラクシアンとか
買ってもらってサルのように遊んでたなw
任天堂のゲーム&ウォッチとかカシオの出してた
腕時計型ゴルフゲームとかw
-
>>238
> 当時の家庭用ゲーム機としては最高性能クラス
ファミコンのゲーム画面は当時衝撃だった
それまでのゲーム機は明らかにおもちゃの出す画面って感じだったのが
突然ゲーセンのゲーム並みの絵が出てきたから本気でびっくりした
そんな十七歳の思い出
-
※(ぼ)をつけ忘れましたが当時十七歳だったわけではないです
※いま十七歳です(ぼ
-
_/乙(、ン、)_よく考えたらねずみ年だから大河の主役は明智光秀にするとか酷くね?
-
>>244
待て、禿鼠は秀吉で明智光秀は金柑頭だ
-
>>244
秀吉じゃねえよ
-
>>230
衣装替え、ガワかわって晴れ着で着衣エロとか血眼になりますわ
-
>>239
天ヌキじゃねえよ
-
ガチャキャラの性能がインフレ…インフレ…うん、どこでもモンパレは酷かったなぁw
-
大河時代劇は2週間遅れた枠を持たせるのに凄く苦労してるなーと思いながらNHKみてる
でもそろそろネタ切れ感が強くなってきた
-
ファミリーコンピューターは、当時駄菓子屋ゲーの定番な、
ドンキーコング、ドンキーコングJR、マリオブラザーズ辺りが、
ほぼそのまんまな映像で遊べるのは衝撃的だったなぁw
-
_/乙(、ン、)_フジから美少女仮面ポワトリン仕入れて放送すればいいんじゃね
-
美少女戦士セーラームーン?
-
生きものすごいぜ!見てるが、NHKはこういう番組は面白いなあw
-
(・_・ )生ものうまいぜ!
-
え、加熱用サーモンを生で?
-
>>255
ノロウィルス「ほう」
-
生麦生米生卵?
-
日本人の生食好きは異常
魏志倭人伝わざわざ生でたべるって書かれるぐらいだから!
-
|―――、 芸術家がタニシを生で食べたりもしますからねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
牡蠣は火通した方が好みではあるかなw
なぜか西欧では牡蠣だけは生が主流らしいが。
-
白魚やどぜうの踊り食いが近年まで(医療的にストップ来るまで)
田舎にあった国ですしの
-
>>238
スタイル論だと家で簡単に2人で遊べるスタイルなのかしら
-
_/乙(、ン、)_ホタルイカの生食は良くないと幼少時から散々食いまくった後に言われても困る
-
後だし!!
-
>>259
海外から生食が伝来したカキだけはほんと特殊
-
今まで読んでなかった鬼滅の刃を読み始めてみたが
めっさ面白いなこれ、アクションの描写が良い気がする
アニメはリアルタイムで追えなかったけど映画は見たいな
-
>>258
映画ロッキーの生卵飲みときいて(ry
-
_/乙(、ン、)_今マンガは宇宙兄弟のベタな展開がとても熱い
-
鬼滅はお話の盛り上げ方も上手い
作者が鬼呼ばわりされるのもわかるが
-
>>264
あと、コンローラが収まるデザインだよ
ぴゅー太やsc3000と比較したら一目瞭然
-
(・_・ )本来コンニャクも食えないし、日本の食に関する意欲はおかしい。
-
河豚は未だにクレイジーな食べ物扱い
-
生きることに貪欲ということでは?
え?生で食う意味がない?
-
コンニャク作った人は何を考えて灰と一緒に煮込んだの?
-
>>276
何かしら経験則があるんだと思うよ
フグの卵巣の漬物まであるし
あれ毒が無効化される原理いまだわからないし
-
>>268
大手の本屋でもコミックスごっそり売り切れてるからなあ<鬼滅の刃
あんなん初めて見たと思う
私はKindleで揃えてしもうたぜ
-
よっぽど食うものに困ったのかもしれんw
しかしソコまでして食っても栄養価としちゃあ虚無ってのがw
-
灰汁はメジャーだから
そう不思議ではないだろ
-
>>276
_/乙(、ン、)_吸着作用がある事に気付いていたんだろう
原理とかではなく経験則で「灰を入れるときれいになる」的な感じで
-
(・_・ )はい。
-
最高にハイってやつだ
-
ポリネシアの生魚文化はココナツミルク和えだったか
魚をココナツで煮込むのはありなんだか
、生と合わせるのは中々に家でやるの勇気いる
-
昔の貝塚にフグの骨等があって幾つもの犠牲者の元に・・・とか聞いた事はある
-
タケノコや山菜のアク取りにも灰汁使ったりするしなー(地域による)
コンニャクイモは1年じゃ食えるようにならんものを
なんで執念深く育てる気になったのかも謎
-
天然で数年育ったやつ使っただけでは
-
とある界隈はもうマムシグサ攻略法確立してて普通に喰ってるの草
-
>>287
いや、それだとイモが痩せちゃうから秋に一回収穫して、
次の春に植えなおすんだよ
-
海藻(生)を消化するために腸内細菌整備したからね
もうよくわかんねぇな
-
>>286
_/乙(、ン、)_こんにゃく芋の使い方を確立してから「芋が小さいからもっとでかく育てるには…」という流れだったと考えればわりと普通
-
あ、蒟蒻芋は舶来品か。
なら種芋で残しておいたの植えたらおっきくなったんだな
-
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33201.jpg
-
戻ってきました
テンプレの2ですが
よく更新されてたときは個人単位でちょくちょく改修されていたので(自分もやったときある)勝手にさせてもらいました
戻すなら戻すで次スレの人お願いします
個人的な考えとしては週とか今期とかあるところは変えた方が良いと思いました
-
新規事項の追加と確定事項の変更は同列に扱っちゃだめよん
-
新しいことやるなら言いっぱなしはだめよん
-
勝手な言い分だねぇ。
-
|―――、 しがない氏が消えてからやってきて、謝罪の言葉なく、「戻すなら戻すで」という投げやりな言い方
| ̄ω ̄| なんともまあ
|O(:| |:)O
-
出て来なかったのはミスで一気に批判されて出てこられないのかもと、好意的解釈をしていたが。
ずっといたなら荒らし対策で議論後変更に変えた流れを把握して然るべきだし、
久々に来たならやっぱり流れを把握するまで迂闊に変えたのはミスだし、
それに謝罪なく次スレで勝手に戻せば良いってのは最悪の態度だ。
-
色々と邪推しちゃうよね
-
やっぱコイツ白菜なんじゃねえか
-
>>299
|―――、 ここ数年じゃないですね、仮に「ちょくちょく更新された」なんて時期があったとしても相当前の話でそれをなぜ今のタイミングで何の相談もなくやったのか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>302
|―――、 このスルスル議論をずらす感じと言い訳臭さは白菜氏を思い起こさせますね
| ̄ω ̄| 普通の会話でスレに紛れ込んで950取ってテンプレでVita関連消す計画性もそんな感じ
|O(:| |:)O
-
_/乙( 。々゜)_丁寧な話し方なら何しても許されると思うのは甘いんだよなぁ
-
戻ってきましたってどこ行ってたのよ…
-
今回途中から読んでたんで気づいてなかったが…
VITA関連はアレ、2週は見てみないと観測しきれないってな実例なんで
消すのはちょっと不適切じゃないかね?
-
7年前の荒らしさんが思い浮かびました。
-
>>305
|―――、 慇懃無礼を地で行ってる感じですねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
テンプレがちょくちょく改正されてたのって10年前……いやあの頃も別に個人単位で改正してなかったな
-
白菜氏と間違えられてるようなので
昔使ってたコテつけます
ぞんびっこスキーの人です
合意形成取らなかったことは謝罪します
特に必要じゃないと軽い気持ちで変えてしまいました
>>303
昔のことであるのはその通りです
過去ログ失ったので証明できないけど
-
コテ間違えたので修正
-
>>304
かつての「クラウド、自分の環境なら特に不都合なく快適」論を思い出したわ
-
あっこっちのコテは見覚えある!
-
まぁ次スレの人の修正を待つことなく、改変2ごとNG行きですなぁ。
残念ながら私は、謝れと自分で言った場合でも、不躾な名無しの謝罪を待つほどお人好しではない。
>>304
自分は悪くないって「謝り」方は、同類扱いで良いです。
この一連の会話で過ちと科に気付けないなら、例え別人でも、
コミュニティに別人として受け容れる価値がない。
-
やはりぞんびっこは悪(棒)
-
というか「コテに見覚え」という文面はなんだ……?いや実際見覚えなかったんだからしょうがないじゃないか
-
テンプレは共有物 感
-
まあ巫女スキーのひとなら実際に「個人単位でちょこちょこ文面が変わっていた」時期の人だな……
-
巫女どこから出てきた?
いや確か巫女もあったはず
-
>>320
巫女スキーの人でもないです
巫女さんエルフのぞんびっこいいよね、的なコテです
-
>>322
それ!すまん排出時に混ざった!
-
>>312
おー、あなたか。確認できないけど。
では繰り返すけど、
私は2のミスを責める気はないです。
でも294は、全面撤回すべき大きな過ちです。
294が拙かったとちゃんと思えるなら、私は許す。
あと、コテハンは強制しないけど、トリップ付けは強く勧める。
コテハンならミスで済むけど、名無しなら済まされない事があるのは、匿名掲示板ではやむを得ない。
-
ちがうんだよ新年あけましておいめいっこの相手でポケモン起動してる暇すらなくて精神が
-
巫女からぞんびっこ好きーに嗜好が変化したのが不味かったのでなかろうか(ぼ)
それはそうとやってこちらに聞くならすぐ返信できる環境は作っておくべきだと思うんだ
-
|―――、 少なくともここ数年に関しては荒らしが事ある毎に「テンプレは変えるべき」って言いだしてテンプレの改修にはかなりデリケートになってたので
| ̄ω ̄| それを知らなかった&特に何の相談も無く変えるってのには疑問を持たずにいられない
|O(:| |:)O
-
なんか言おうと思ったけどコケスレってもともとわりと攻撃的な性質だったわ
-
_/乙(、ン、)_しました→すんな で終わってるんだからもう黙っとけよ
お前が誰かとかどうでもいい
-
>>328
_/乙( 。々゜)_というか、全力でお出迎えする性質だからね
そりゃ突如火を放ったらとっちめるよ
-
荒らしさんが1番攻撃的なのではないですかね。
-
>>331
_/乙(、ン、)_おおこわいこわい
-
なんかイライラしてる人がでてきたぞ
-
>>333
攻撃的が悪なら保管庫とか真っ先に潰れるべきだよね
-
これは人によって考え方が違うかもしれないけど、
私は匿名掲示板でトリップ付けないことに起因する影響は、本人が責任を負うべきと考えている。
トリップ付けることの否応ない責任と対応するものだ。
なので、私は明示的に、コテ・トリップ有りと無しでは対応を変えるよ。
自慢ではないが、私はしがないさんに強く異論をぶつけた責任はちゃんと取ったつもりで、
意見が合わなくても定見があって異論を尊重する人だとは思われていると思う。
私がコテハン&トリになったのって、それが唯一の理由だからね。
-
|―――、 コテハン&トリになる理由が自分の意志だけだと誰が決めたというのだ!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
_/乙( 。々゜)_あるっちゃんはただの内弁慶亜種では?
-
>>324
>戻すなら戻すで次スレの人お願いします
まずいとこ色々あるけど特にこの部分はまずいですね
ごめんなさい
名乗った理由としては例え誰であろうと誤認して叩くのはまずいと思ったからです
-
>>341
変更案よろしく
-
>>339
あなたも(全く違うパターンの)割とひどい流れだった記憶があるけど、
なんだっけー、思い出せないなー(振り
-
あるっちちゃんはここでコテは2度とつけることができなさそうだな
-
>>338
トリップ付けてもいいんだけども、忘れるんだよなあ…
コテ付けてからは名無しで書き込んだ記憶は無いけれど
-
>>342
うん、全員の納得が得られるかはわからないけど、
私は名乗った勇気と覚悟は尊敬して受け入れます。
-
|_6) ↓今日からお前の名前はたいたんぱぁ
-
>>347
ぼくは自分の鳥2・3箇所くらいに保存してあるな……
どこだっけ
-
>>349
くさもどくも効かんわ!
-
とりあえずギル祭2019の高難度クエストにぶっ刺さりまくってて
フレンドから借りて運用したらプレイフィールが超楽しかったので
ずっと欲しかった朕ゲットしてきた
ttp://koke.from.tv/up/src/koke33202.jpg
あとついでにお父さん野郎も来た
-
|―――、 世の中には誤爆で貼ったAAをウナギイヌ呼ばわりされてコテになった人も居るからコテを名乗るのが自分の意志によるものとは限らないと
| ̄ω ̄| 多くの人は知らなくてはならない
|O(:| |:)O
-
筋肉体操のメンバーがwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=VPs0I6JG11Q
-
それ、PS5のストロングポイントなんか?
むしろ、PS5のストロングポイントが分からないから、PS4を持ち出したように見える。
2020年ゲーム業界展望:「ファミ通」浜村弘一氏に聞く(前)
増していくクラウドの存在感 PS5のストロングポイントは…
https://mantan-web.jp/article/20200101dog00m200029000c.html
> --2020年はPS5が発売されます。スマホゲームも強い中でPS5のストロングポイントは。
> PS5のストロングポイントはPS4の存在だと思います。
> ネットワークサービスとゲームコンテンツの差がなくなっているなかで、
> データの預かりサービスなどの存在感が増しています。
> スマホもそうですが、PS4の延長線上にPS5があることで、他のハードに乗り換えにくくなると思っています。
> 前世代機にあたるPS4が世界的な市場を持っていることが、そのままPS5の利点になるのではないでしょうか。
> 前世代で強かったハードがそのまま次世代機でも勝ち続ける可能性が高くなってきていると考えています。
-
>>347
まぁ名乗ってれば口調で偽物はだいたいわかるしね。
私もそう思ってずーっと「きあら(仮)」だったし。
AA名乗りだけの人も結構居るよね。
名乗りだけで成り済まされそうと思うならトリップ付ければ良いんじゃないんですかね。
まぁ私(としがないさん)は、偽物でても鉄話振れば本物かどうかすわかる(ぼ
-
|_6) ちっ(ぼう)
まあ鯖の人のセンスはなかなか真似出来ないのよなあw
-
>>352
おめちん
-
>>357
あれは無理だー
無理すぎてたまに真面目な口調だと偽物を疑うw
-
_/乙( 。々゜)_↓今日お前はRXNを買うのだ
-
| 人 人
| ノ (, _ て
| ノ<⌒8'´ `ヽ そ
| ) レ'´i ノヾヽi) (
| ζ ノ从 从 ( ナゼダ〜
|n オプティッ ) ⊂>>353つ (
|=#)<三三三三)) ⊂く 〉 (
|と ) し′ (
┌───────────┐
│ウナギダネの ソーラービーム! │
└───────────┘
-
|_6) 999円で実質RXNのにゃんこ持ってるからセーフ
-
>>362
_/乙( 。々゜)_にゃんこへの風評被害はやめるんだ!
-
ガチャでもした方がマシ
-
英語版DQ9の話題を振って食いついてきたら、きあらの人だ(勝手な認識
-
>>355
|―――、 前作の資産が活かせるならWiiUは失敗してないしXBOXONEもシェア落とさなかっただろうにね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
ついでにスクショフォルダを漁ってたら
お父さん野郎用の使いやすい煽り画像が出てきた
ttp://koke.from.tv/up/src/koke33203.jpg
-
パソコンのことで相談したら変顔もわかるね
-
>>352
おめちん
2019年秋の高難度は彼とアルジュナオルタに破壊し尽くされた感がありますな
…新年PUにジュナオ来なかったなぁ、お陰でお財布にはやさしいけれど
-
>>355
完全にソフト主な視点だねw
実際にはよりよいスタイルが確立されれば互換があろうが前世代機が成功していようが
乗り換えてしまう人&新規ユーザが多いんだろうな
-
1月いっぱいはSwitch版DESIREがRXNより安い980円で買えるからみんな買おうね
CERO:Cだから実家でも安心だよ()
-
_/乙(、ン、)_たまにコテ無しで書き込んでるけどバレたことないわ
-
>>368
あれ?
おるとの中でもswitchは成功ハードになってるのかw
-
>>366
またずいぶん昔のネタだな、それはw
-
私の性癖が歪むようなぞんびっこを紹介したらぞんびっこすきーも本人かわかるな
-
>>374
_/乙( 。々゜)_マジで!?
コテ外してたことあるなんて知らなかった・・・
-
>>256
https://i.imgur.com/eAlhB12.jpg
-
>>351
|_6) はたきおとす(ボソッ)
-
>>375
なんか前に「まぐれの成功」とか認めてるのを見たよw
-
>>372
というかこの手の論調の人XboxLiveをどう都合よく処理してるのかといつも思うが
-
>>349
説明しよう!
たいたんぱぁとは鉄道の工事で道床を突き固m
(以下125行はスレの空気により省略されました)
-
つうか結びつきの強いコミュニティであれば
ソレごと面白いところに移っていくだけだろうと思うんだよ。
-
https://mantan-web.jp/article/20200102dog00m200012000c.html
TSUTAYAの2019年全体のランキングだけどなかなか面白いのう
しかし2019年もソフト自体はそこそこ出てたのにソフト不足扱いされてるPS4ちゃんは一体…
あと真5とかBOTW2が今年って言ってるけど本当かいな
-
井沢くんは箱については前世代より利益率が上がったとか言ってたなw
-
>>382
PS以外は無かった事になるんだよ
PSだけは囲い込めて成功するんだよ
-
>>386
_/乙(、ン、)_来生と滝は何て言ってるんだ?
-
>さて、2019年の売り上げ全体を振り返ってみると、前年比でいうと、ソフト、ハードとも9割届かず弱かったという印象です。PSVita、3DSといった旧機種の売り上げがほとんどなくなったところで、ニンテンドースイッチは前年超えを果たしたのですが、PS4が前年を大きく割ったことで全体として減少しました。
>タイトル数で見ても、スイッチがおよそ3倍に増えたのに対し、PS4は前年並みで大きくブレーキがかかったといえるでしょう。
|―――、 あーあ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>388
高杉と森崎も呼ばなきゃな
-
>>388
滝ならライン際をドリブルしてたわ
-
ストロング(にSIEがしたい)ポイントなんだよねぇ。
それこそニコニコのボカロとかゲーム実況とか、引き留めきれない事例も多々あるわけだけど。
最近ボカロいじり始めて、著作権絡みはそれなりにニコニコ頑張ってたんだなーと再評価してるけどね。
-
ニコニコは一時期の利用者数的に安泰だろうなって思ってた
まさかここまで凋落するとは
-
年は明けましたけど…
ゴーン被告 レバノンへの経由地 トルコで7人拘束か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200102/k10012234151000.html
ゴーン被告レバノンに逃亡 ICPOに国際手配の申
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00010001-houdoukvq-soci
ICPOで銭形のとっつぁんネタもでてますが、トルコ側も余程
やらかしたみたいで、日本に協力してくれてるのが興味深い
フランスも怒ってるしねえ
ところでグッスマさん、コントラバスのケース(国際規格)のfigma出しません?
付属品は中の人でw
-
>>392
きあらさんがボカロPデビューと聞いて
-
話の流れを読まず…比翼確保できたんでとりあえず満足w
-
>>385
希望補正かかっちゃうんだよね、どうしても。
ソフトの十分さって、強弱いろいろあってタイトル数じゃ測れない状況では、
実際はソフト売り上げ本数で見ちゃっている可能性が高いんで、
根拠軸の提示なしで「ソフト不足でソフト本数少なかった」って言うと、循環論法かも。
-
真5はずっと作ってていきなり出るパターンアトラスがたまにやるから出てもおかしくないけど
ブレスオブザワイルド2は今年出たらびっくりするわ
-
>>395
|_6) ミク『たらららーん たらららららら たらららーん たららたらたららーん(山手線の新宿かどこかのホームの発信ベル)』とか歌うのか(半棒)
-
ニコニコは最近いよいよ必要性が無くなったんでプレミアム解約したら細かいこと色々出来なくなったけど、
最近の別の動画サイトでは無料で普通にその辺り出来ちゃうんで、
そりゃ衰退もするわなと納得してしまった。
-
>>397
ラインナップで見れば、キングダムハーツ最新作にペルソナの完全版、GOTWを取ったSEKIRO、
バイオ2のリメイク、サクラ大戦の新作に小島監督の新作と隙の無いラインナップのはずなんだけどねえ
これだけ出してもソフト不足とか言われちゃうとどうしようもないw
-
ハウス名s…じゃない、下剋上第一部見終わった、次は4月か…
で、1月からの冬アニメ、なろうのVRMMOモノが二つあるのな、しかも方向性が真逆というw
今期は防御極振りとデンドロとレールガンは確定であとはソマリと宝石商かなぁ
-
_/乙(、ン、)_不足してるのはソフトじゃねえだろ
-
実は既に他機種にユーザーが流れてて、その認識を広めたくないから
PS5のストロングポイントはPS4がある事なんて言わせてたりしてな。
-
>>396
マイルーム性能がかなり高いので、早速ポチポチすると良いぞ
昨年のいつだったかのアプデで、まだ聞いてないセリフが優先して出てくる様になったのが有難い
-
>>394
フランスは苦しいねぇ。
個別事案としては、仮にフランス国内に移動してきても、絶対に日本には引き渡せない
(EUレベルの法律で決まっている)のだけど。
総論では法の支配と相互主義的に認めがたい案件なので、
(フランスはあれの逆をポリシーレベルで絶対に許容できない)
あの「フランスがやられたら怒る案件」ってコメントは、
絶妙な外交バランスをとった良い言及のしかただね。
-
>>405
待て、コレはFEHのアスク兄妹の話だw
マイルームってなFGOの話か?
奥義が守備依存なのに守備下げっつう
狙ったようなハズレ個体だったw
-
>>399
それなら割とすぐ作れるな(ぼ
-
ジャンヌ信長に神話生物は多いけど
スマホゲーの名前かぶり多いんだろなあ
-
>>407
ああスマン、勘違いだったよーでごめんなさいw
おっしゃるようにFGOの新年ガチャで比翼うんぬんを使うキャラが出てたので、つい。
-
FEHも城でセリフ聞けはするがそこまで凝ってはいないからな…
意味深っぽいのもあるにはあるが。
-
いい鉄道ゲームを買った
https://twitter.com/noname_yu0/status/1212767805080137728?s=21
(画像は青い線路を丸ばかりで繋いでしまって客が詰まっている図)
-
>>410
傾国の美女?
22連してありったけの呼符使っても来なかったのは流石傾国の美女だわと思ったな(謎の八つ当たり
-
>>401
そこから言える重大な事に気づいた。
いまの国内PSって、MHWみたいに売れたー結果バンザイのソフトはあっても、
ブロックバスターとでもいうべきか、「これが売れなければ失敗」ってソフトがないんですね。
欧米の洋ゲーAAAと、任天堂のマリオ・ポケモン本編・ぶつ森あたりはそういう位置付けなんだけど、
FF15 も FF7 も DQ11 もデスストも、MHWでさえも、そういう位置付けではないので、
「あのソフトが売れなかった」ではなく「売れるソフトが無かった」(MHWib含めて) になるんですね。
これはソフト主の考え方のマーケティングでは致命的なハンディキャップだね。
言い訳がそうなっている時点で、もちろんソフト主で見ている事になるので、かなりヤバいと見て良い。
-
>>413
いえす
唐代の出自なのでその辺との絡みがあるのだ
-
>>415
なるほど…
よし傾国されてしまえー(やけくそ
…マジレスするとアーツ宝具だからNP効率も良さそうだしスキルもなかなか面白そうだから来て欲しかったんだけどなー
北斎さんもアーツ宝具だけど全体なのと人の力特効がやや使いにくいのがなー
第三スキルは使い勝手良いけどさ(宝具にも適応されるし)
-
ニコニコ、さ技師が復活したので視聴勢
プレミアム入ってないけど
-
楊貴妃は性能的にハロエリちゃんが相性良いらしいが、最初期の配布鯖っていう事で
途中から始めた人にはおそらくもう入手不可能ってのが非常に残念。
-
>>399
HMO(Hatusne Miku Orchestra)のアルバムでそういうコントがあったな
京急の車内アナウンスをする初音ミクさん(と指導する初音ミクさん)なんだが
途中でアナウンスだけじゃなくて発車メロディ歌う部分もある
-
>>418
それは初耳だ
ハロエリちゃんとのシナジーがあるサーヴァントになるとは
-
>>420
全体宝具(しかもイベント鯖なので宝具5が容易でそこそこ火力出る)で楊貴妃に出来ない雑魚散らし。
スキルで3ターンの間スター出せる上に、自分はスターあまり吸わないキャスターなんで楊貴妃にスター集めやすい。
別のスキルで即やけど付与できる(火傷付与は楊貴妃含め出来る鯖は結構居るが、だいたい宝具がらみで即効性がない
この辺りの理由で結構噛み合ってるみたい。
-
>>414
毎年売れていたタイトルであるCoDが今年はランキングにギリギリ残る程度まで落ち込んでること
とか、記事中のソフト主理論だと説明が付かないんですよね。アレ、北米では記録的な初動だった
筈なので、出来不出来の問題という言い訳も出来ないですし。
>>420
スキルでやけど付与可能、らしい(持ってない)
コマンドコードのやけど付与を刻印するしかない? とは言ってもやはりひと手間かかるなぁ
-
しかしアサクリオリジンやってるがエジプト広すぎ問題
これでもゲーム的な縮小のされ方してるはずなんだがなぁw
サイドクエストに探索にとやってるがホント広い
デズモンド3部作ほどに無駄な収集要素がないのは好印象だが…
にしても現代偏と本編の時系列がめんどくさいな
現代編は発売順になってるが本編はオリジン>オデッセイ>1>2>3>4なのか
どこのSWだ
-
>>421
>>422
タゲ集中からのやけどがあるのは体験クエストやってわかったけどハロエリちゃんに星出させてクリアタッカーとして活躍させるってのはわからんかったなw
タゲ集中あるからバーサーカーの攻撃もハロエリちゃんには向かせないように出来るし
-
運用例動画では嫁ネロ(NP付与と効率アップ、宝具でやけど5T)、陳宮(ブーケトス、タゲ集中他)とか
言うのも見たかな。理想はハロエリなんだけど居ないもんはしょーがない。
まあ相性とか気にせず楊貴妃玉藻前(妲己)虞美人武則天と並べて何となく豪華な気分になるのも
アリだ! 尚、楊貴妃と玉藻は割と相性が良い模様
-
>>425
玉藻と相性がいいっていろんな意味でって感じがするなw
-
RDR2がSwitchで出るかも?みたいな話が出てきてるのね
-
(水着)マリーアントワネットも相性良さそうですねw
-
>>427
どうせ出すんだったらGTA5の方が市場へのインパクトはありそうだがなw
-
>>423
その続編オデッセイは更に広くなってます
それとオデッセイはオリジンズより過去ですよ(オデッセイは紀元前430年
-
>>427
スペインのショップのリストに登録されたってだけだからミスかなんかだろう
これで本当に出ちゃうとAAAとはなんなのかということになってしまうしねw
-
>>431
ミスなのかあ
早とちり申し訳ないです
-
>>432
あー、いや、本当にミスかはわからんのでこちらの言い方も悪かったよ
ウィッチャー3が出た時点で何が出てもおかしくはないからねえ
この前、64GBのロムの生産が始まるという話もあったし
-
けどロックスターは移植とかしないからまあ眉唾だなあ
-
緊急地震速報
-
地震
-
夜空にこだまする速報アラーム・・・
-
・・・揺れない・・・
-
(・_・ )千葉震度4
-
神奈川県央だけどスマホの緊急地震速報ならなかったな
-
地震アラートで起こされちまった
むう
-
結構揺れたエリア内のはずなんだが
揺れた実感が無い
http://may.2chan.net/b/src/1577989492008.jpg
-
兄者のスマホから変なアラームが鳴ったです。
大きな被害が出ていなければ良いのですが。
-
帰宅してるしびびー
昨日は友人宅で新年会→ボードゲーム会のコンボ
正月くらいしか会えない人もいたけど、元気そうで何よりでした
寝る前に絵を描くぞー
-
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1212819611973931008
おやすみー
-
>>322
巫女さんだ
超久しぶりだな
-
やっぱり、白菜さんではなかったのか
-
巫女さんなら見てなかったと思うので
言っておくと、テンプレってもう4年ほど固定してあるんだよ
変えてないもの理由があって外れたのも含めてPS3が現役時代にどういう予想して
どういう結果になったかってのを出してある間違えも含めてね
今は、もっと単純化されてて
地デジ化でテレビが廃れ始めて、テレビでゲームするって文化が衰えた時期だったのと
PS3がでかくて丸いデザインがダサいと多くの人が認識したためだと判明している
-
巫女さんがコテつけてた頃って、まだ本スレが機能してたころで
このテンプレはちゅるやさんの話できたものだったはず
その当時は敗北曲線がなぜ発生するか未解明だったので
理由らしきものを列挙しておく必要もあったんだ
-
敗北曲線は2008年ごろには発見されていたので
解明するのに実に10年も必要だったことになる
しかし、それが視覚情報によって起こってることがわかったので
今はモノ・サービスの購買予想はずいぶん楽になった。
2020年にはXBOXとPS5でてくるけど
前者はすでに売れない可能性が非常に高い
PS5も性能がXBOXとほぼ変わらないならうまくいかない可能性があるだろう
-
きみの現状は不正解だと思うよ
-
おはよう
The Standard Nintendo Switch Is Strangely Hard To Find In The UK Right Now
http://www.nintendolife.com/news/2020/01/the_standard_nintendo_switch_is_strangely_hard_to_find_in_the_uk_right_now
一体何が起きてるんです?
-
Analysts dole out 2020 predictions
http://www.gamesindustry.biz/articles/2020-01-02-analysts-dole-out-2020-predictions
|∀=) アメリカアナリストの予想でもご覧下さりやがれー。
-
>>457
Oculus売れてねー
-
>>430
あーさらに過去に戻るのか
アサシン教団に薬指がない理由がオリジンズで出たから一番過去だと思ったんだが
って、まだ広くなるんかい…
-
>>458
|∀=) クラウドはダメなんやー。
VRの救世主はPSVR2なんやー。
-
おはこけー
ぐーたらお正月継続中
運動だけしてるけど
-
>>460
そいつが無理なことは(ry
-
PS4のリモートプレイやり方解説。いつでもどこでもPS4のゲームが遊べる“リモプ”のススメ!!
https://www.famitsu.com/news/202001/02189661.html
>> とくに年末年始の時期は実家に帰省したり、親戚の到来によってテレビのある部屋が使えなかったり、
>>あるいは家族にテレビを占有されてしまうなど、プレイステーション4がプレイできないという状況も多いことだろう。
>>しかし、そんなときでもこのリモートプレイのやりかたを覚えて準備しておけば、ゲーム機本体やモニターがない環境でも、
>>どこでもプレイステーション4のゲームを遊べるようになるというわけ。
| ヾノ ∀=)
-
PS4を持って帰省するとか家族や親戚と一緒に遊ぶと言う選択は無しですか
そうですか(棒
-
おはこけー
>>463
つ>>49
ちょっともとひがし正月ボケしすぎだよー
-
実家でおすすめな実家版を出してるソフトがあるらしい(ぼ
-
もとあずま降格ー
-
>>456
んー、ウナギゼリーの国でも無印が枯渇していてライトは買えるのか
任天堂が需要を読み切れなかったのか、
もしくは限界まで作ったけどおとうさんたの需要が上回ったのか
-
アサクリはエツィオ君だっけの頃は結構好きだったがその次あたりからめんどくさくなってやってないな
わたしのなりすましがいたら内視鏡挿入苦労話かおすすめエロ音声を聞けば判別できそうだな、そんなやつはいないだろうが
-
内視鏡って尻からでるんだっけか
-
>>459
更にリアルと同じで前作より凄いの
分かりやすい指標だろうしなぁ、広さも
-
おはやう、コケスレ
49の書き込みは皮肉っぽくするために、記事の見出し書いて無いからスルーされちゃっても仕方ないよね。
と擁護してみる。
脳トレの音楽演奏するトレーニングをタッチペンでポチポチ遊んでたら、いきなり和音(2鍵同時押し)が出てきて困惑した。
和音があるなら言っといてくれよー
-
ゼルダトワプリが実家でやりたいから
液晶テレビとGC持ち運んだぞw
やる気があればPS4でもやれるって
-
PS4は大テレビが必要だからなー
-
日本でだと家族が使うTVにPS4がつながってるってのが
むしろ少数派な気にもなってくるがな…w
-
>>475
朝書いた通りだよ
-
>>475
PS4限定販売の実家版は家族の前でも遊べるよう配慮したゲームだと言うに!
-
25周年を迎えたプレステ 「21世紀のPS」を振り返る15のキーワード
https://news.livedoor.com/article/detail/17610416/
|∀=) よろしゅうおすな。
-
さて、2020年の予想というかどうなるか
考えてみようか
まずは、Switchが2019年がピークか否かだ
これはもうマイナーチェンジ次第だとおもう
現行のSwitchは三年目のデザインで同じデザインだと
間違いなく飽きられる
なにも無ければ2020の半ばにデザイン的な寿命になるだろう
-
そうなると、まずマイナーチェンジがあるかどうかだが
デザインの変更は十分あり得ると思う
そろそろ、変え時で買えることができれば、おそらく2019年並みになるだろう
-
PS4はこれを超えてしまったのでおそらくもう挽回はできない
PS2が恐ろしく長く売れたのは初期モデルからTWOまで
小型化、マイナーチェンジを繰り返したからだ
これができたのは、チップを自社生産してたからで
最期はEEとGSを統合するまでコストダウンと小型化していて
非常に長寿命だった
-
|∀=) ファミコンとスーファミはモデルチェンジしなかった割に長寿だった理由さぐらないとな。
-
PS3は、SIEが想定してたよりも短寿命だった
デザインが一貫して丸くてダサかったうえにHDDが邪魔で小型化できなかったのが災いしたといえるだろう
PS4も同じ問題を抱えていて、現行品以上に小さくなる気配がない
本社に確認したらリソースがないからもうマイナーチェンジは予定していないだった
つまり、PS3も、PS4デザイン的な変更が少なすぎて
寿命が延びようがなかったのだ
-
>>484
テレ東君
両方とも一回やってるぞ
-
PS2は新色もよく出してた感
-
_/乙( 。々゜)_SFCはジュニアがあるけどFCってあったっけ?
ツインファミコンのこと?
-
ファミコンはほぼすたれた93年にマイナーチェンジしたので細々と生き残ったのだ
-
>>484
ディスクシステムやサテラビューのちから!
-
>>489
残念、SIEさんは15年も持たせるつもりだったのだ
>>491
悲報!タダイマンAV仕様ファミコンをしらない!!!
-
ニューファミコンてやつか
-
販売を止めなかったってのと商品力が維持されていたかは別問題じゃねえのか?w
-
_/乙( 。々゜)_あー!93年に出たやつってアレのことか!(写真見てあったことを思い出した)
-
>>496
そんな理解力がaltにあるとでも?
-
|∀=) GBが長寿だったのはカラーとデザイン色々出してたのは疑いようない。
だからGBAもその範疇に見られてた可能性あるんだよな。
-
形理論から導き出される2020年のPS4は大幅な販売減少である
おそらく2019年度のPS4着荷台数は、1300万台以下だとおもう
2020年は1000万台を多き下回るだろう
-
_/乙( 。々゜)_PS4は2020年に1000万切ったところでPS5が馬鹿売れしてる頃だから
何も問題はないな〜
-
PS4の販売不振は、PS5をメシアへと昇華させることになるだろう
その結果、PS5は発売前には天井知らずの期待値となる可能性が高い
-
PS5はめしあになれるよ、だって徹底的に不平不満が挙がらない完璧なハードをめざしたんだから
-
やはり救世主が必要じゃったか(ぼ
-
|∀=) 現れても支持されなきゃメシアにはなれないなあ。
-
おらといっしょにぱらいそさいくだ!!と聞いて
-
問題は、PS5である
すでにプレイスタイルはデッカイテレビにフォトリアルなゲームで遊ぶで確定である
たしかにPS4が登場した2012年ごろは、米国ではこのスタイルが圧倒的に有利だった
しかし、21世紀にはいって都市部の人口が世界的に過密になっていて
一人当たり居住スペースは減少している
しかも、スマホ、タブレットの一般化でモニター付きマシンが大部分しめていて
今時モニターついてない機器って据え置きゲーム機とタワーPCぐらいである
-
何にせよ、ユーザーが想起したスタイルが、より大勢に受け取られるかが全て
-
Sonyの販売網を活用して、PS4と同じように全世界初日〇〇〇万台!って景気のいい話題を作りまくってくれるからまぁ見てなって
-
このプレイスタイルの変化にすでに中小のサードは気づいていて
ある社長はこのプレイスタイルは古臭いといっていた
となるとだ
スタイル面での革新はすでに絶望的といっていい
-
>>507
|∀=) あとバッテリーの有無だな。
モニターあっても内部にバッテリーがないとどうもスタイルに広がりが取れない意識はあるかもな。
-
あ、1月末到着だけとリングフィットアドベンチャーの任天堂公式通販ずっと続いてまっする(PV)
ようやくぞうさん出来るようになったのかな
-
|―――、 PS5がPS4と明確な違いを出す事が出来ないとPS4のマイナーチェンジに見られる可能性がありますかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
残るはデザインだが
スカーレットがあのサイズになったのは不気味だ
しかも、スカーレットは縦置きにしてきたので
おなじ縦置きデザインでは新味がすでになっている
オルト@保管庫は無知なのでXBOXより高性能と能天気なこといってるが
これ以上高性能なものを小さくだすことは著しく困難である
なんせチップの製造はほぼ間違いなくTSMCだ。AMDの設計リソース考えても
プロセスルールは違うものは採用できない
スカーレット以上の性能をだせばそれはそのまま排熱問題にブチ当たる
-
|∀=) 今のスマホにバッテリーなかったら多分今ほど広まってなかったろうな。
-
>>513
まずPS4PROの存在を抹消します
-
>>513
それはおそらくデザインとスタイル次第
-
>>515
ニュートンになってただろう!!
-
>>517
せんせー、ご自身の直前のレスで両方ボロクソに言ってるように見えるんですけどー
-
_/乙( 。々゜)_クソデカマイナーチェンジ扱いになるとかなり厳しいだろうなあ・・・
-
仮に斜めで黒いのが直角で白くなっただけでも
見た目の印象は変わるっちゃ変わるが…
遊び方はまるで変わらんからなあ。
-
カタログスペック重視だとどうしても大きくなるし
提案できるデザインとスタイルは結構限られそうだよねえ
-
>>523
伝え聞く情報を聞くに、スタイルは現行からなんら変わらない
となると仮に成功したとしても、より選民化して、よくて先細りなんじゃないかと推測出来る
-
>>515
そもそもが携帯前提なんでバッテリー無しってなありえない前提でないか?w
モバイルバッテリーの普及がなかったら、なら分からんでもないが
ポケGOなかったらオレは使って無かったかもしれんな…
-
>>519
まだ確定してない
-
Amazonの初売りセールが始まったがページが重くてなかなか表示されないw
-
>>470
カメラやファイバーになってて先端を体内に挿入して観察するものは内視鏡だぞ
この場合の体内は医学的な体の内部じゃなくて一般的な意味だぞ
関節腔に入れたり尿道から膀胱に入れたりするものもあるぞ
消化器内科が使うのは主に口から入れて十二指腸まで観察するものと肛門から入れて回盲弁のあたりまで観察するものだぞ
前者の検査は上部、後者の検査は下部と呼んでいるぞ
他にも鼻から入れる経鼻内視鏡や胃瘻からでも入れられる細径のやつ、小腸まで進める小腸鏡、胆管や膵管の検査に使う後方斜視鏡、使ったこと無いけど胆道鏡、こっちもうちにないから使ったことない超音波がついた超音波内視鏡なんかがあるぞ
上部は喉さえ超えればだいたい入るのには苦労ない、瀑状胃の人やヘルニア(消化器内科、特に内視鏡医がパッとヘルニアって言った場合はだいたい食道裂孔ヘルニアだ、たぶん)が高度な人はキツい場合もある
下部は大きくは共通だが細かい部分が個人差がきつくて苦労することもよくある
-
AItはやはり「黙れ」系の発言にトラウマがあるのか。
>>531
昔昔はぶっといケーブル口に突っ込まれて死にそうだったってじーちゃんがいってたにゃー
-
>>510
そのスタイル面で古臭いと言われてるのがps4ないしps5ならSIEは割と危ういのでは?
-
>>506
ぜずさま!
FGO漫画から始まってロードエルメロイ2世の事件簿という漫画も読み始めたのだがエルメロイ2世さんがちょっと稗田先生に似てる気がする
-
>>526
|∀=) うん。だからPS5にモニターとバッテリーをつける。
-
選べるモバイルバッテリー3種類(棒
-
モバイルバッテリー(モバイル出来るとは言ってない
-
取っ手のついたモニタ一体型PCの画が浮かんだ
-
>>532
今のも経口の直視は径9ミリぐらいだったかなー
-
怒涛の内視鏡レスに吹いた
-
胃瘻って何やねんって思わずググった
-
おそコッケー、まだ三箇日ーw
のんびり箱根を流しながらSNSを眺める。だらけてるなあw
-
>>535
|―――、 PCエンジンデュオとデュオモニターバッテリーのセットは25年早かったのか…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
ピコーン
発電機とモニタと自走ユニットとセットにしたPS5カーセットで売込めばいいのでは
-
>>544
自爆機能もつけたくなる
というかつけてないのに憑いてそう
-
>>541
お腹の皮膚から胃まで穴をつなげてそこからご飯(液〜半固形)をいれるのですよ
-
PS5に関しては、スタイルが7〜8割だろうなー。
というのは、形に関しては、
SwitchからSwitch Liteの変化(遠目に同じ個性的全体イメージを継承、近いと全然違ってみえる変化)と違って、
PS4のSlimやProへの変化って個性がないというか、PS2からの共通イメージの中で変化しているように見えるんですね。
近づくと確かに初代PS4には現代の要求にマッチする要素があるんだけど、PS3と違うPS4ファミリーというほどの個性ではない。
なので、スタイルが「良く」て形が「悪くなけ」れば、新しい形として受け入れられるけど、
スタイルが悪く新規性なければ、デザイン良くてもPSの枠の中の改良と受け取られる可能性がある。
もちろん突然、丸いバット型やブーメラン型、携帯据置兼用機だったり、ピンクになるくらい変化していれば別だけど、
「3辺が違う直方体」なら、形の新規性はスタイルの印象に引きずられるでしょうね。
でもって、PS4がアメリカでぶっちぎってる2年前なら、正当改良でも良かったけど、
この2年で急減速した今は、「別のもの」として認知されないといけない。
-
今北一行:PS5はスタイルに私は注目してるよ!
-
正直以前と違って見えるのはコントローラーにボタンマシマシされる(らしい)、ぐらいじゃないかなーと
-
白くらいの変化でスタイル変化なしなら、PS4ProPro扱いでSwitchほど今時クールじゃないって評価は欧米でも変わらないんじゃないかなー。
PS3くらいの売り上げになりそう。
ピンクなら本気は感じる!(もっと売れないだろうけど
-
ピンクにして性能4パーセントアップと聞いて
-
赤か白しかないな
箱とか赤で良かったのに
ならPSは白だーってなるし
(赤がswitchと被る問題)
-
おはコケ
メギドガチャでオリエンスとニスロクをツモりました
これはもうバレットパーティを組めということか
-
>>547
スタイルはもう絶望的だなあ
-
>>549
ボタン増し増しも裏側でしょ……。
タッチパッドのほうがインパクトあったなぁ。
-
|〆⌒ ヽ 希望を捨ててはいけない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>555
裏側ボタンは他所(サードパーティ製コントローラー)の追従だから
まだ活用してもらえる目があるかなぁって
-
ボタン増し増しに関しては2つ言いたいことがあって、
まず、そんな器用な操作(薬指・小指)は選民向けを加速するなぁ。
今のLR/ZLR(人差し指・中指)でもかなりキツいと思う。
みんなピアノ弾くほど指が個別に動かないよね。
薬指が両脇と独立して動くのっては、解剖学的にはむしろおかしい訓練の結果だからね。
-
イベント配布で来たニバスBを育ててたら
自身のメギドクエストの対象外のフルーレティ素材を突然要求してきて…
ttp://koke.from.tv/up/src/koke33204.jpg
と思ったが既にお知らせのトコに掲載されていた。
…オリエンス以降もちょこちょこ不具合出てるし(モグラオーブが店に並ばないとか)
開発相当にお疲れだなあ…
-
変幻自在のスタイル対1つを極めたスタイル
どちらが勝つかは明白(ぼ)
-
ボタンの多い少ないは、スタイルとしては大した影響は無いんじゃないかなあ
-
長いことゲームやってるけど
基本的にR1R2とかの同時併用はやらないなぁw
気合で両方人差し指でやってる
-
本体カラーもやっぱりブラックで来るのかな
たまには白がメインカラーでもいいじゃない
-
>>556
キボウノハナー
PS5のコントローラーもいっその事タッチパネルにする位変えてみるのは(NGワード:WiiU)
-
PS5は電源を入れると筐体のあちこちが展開してその隙間から赤く光る内部構造が見えるというデザインはどうか?(棒
-
>>559
イベント始まってるのか
あれスキル一個で音符二つ出せるんだっけか
-
人差し指と中指で同時操作は出来なくもないけど
それやると親指や逆の手の操作がおざなりになりがち
-
あと、PS4のあのアタッチメントの数量限定は意味不明。
初版を数量限定でだすと、今の厳しい公取の運用もとでは再販が極めて難しくなる。
足りなくなったら再生産する事を言っていないと、形や色変えたくらいじゃ優良誤認の判定を回避できない。
もちろん数量限定でダラダラ作るのもアウト。
PS5が出て、PS4縦マルチで有力ゲームが出たときに、コントローラをどうするのか。
PS5買え強制や、PS5コントローラだけ買え強制なら法には触れないけど、
それなら今度は今回のアタッチメントの意味がない。
-
兄者「4Kモニター買ってきた。アイツ(だるーんのこと)に送ろうぜ」
送らねえわ
何やってんだよ新年早々
-
メギドはオリエンスで再発防止言ってから不具合ばっかり出ててなんか大丈夫なのか?と
チェック体制機能してないんじゃ
-
PS4は限定カラーリングも公式通販限定とかやってたような
もったいない
-
|∀=) デザインもスペックの関係で最低の体積決まってるからなあ。
-
>>569
だるーんちゃん、完全に目をつけられてるじゃないかw
-
メギドはちょっと頑張り過ぎなのか大変そうな印象が
開発陣少し休んだほうがいいんじゃないか
-
>>568
多分、いつもの
部下「(叩かれない)実績作りました!」
上司「重役に報告できるぞイイゾー」
的な流れなんじゃないかね
-
>>571
まぁほら、ボタンと違ってカラーリングならソフト作りとかには影響しないからさ……。
・ 味方(小売店)の売り上げ奪ってでも自社ストアの業績を上げないとヤバい
・ JANコード振って流通させるコスト出ない数しか販売予想がない
のどっちかじゃないかね。
あとよくある直販限定パターンは
・ カスタマイズ受注
・ 注意事項が必要で流通に流すとトラブル処理できないもの(箱のみ+メールでDLコードとかな)
くらいか。
-
>>553
|_6) バレットパを組むには教官もほちい
-
>>573
彼のPCスペックがね…
フルHDじゃ持て余すじゃないかと
彼のPCが悪いんだと
そういう風にしたのはてめえが大元凶じゃないかと小一時間(ry
-
|_6) まあ何とかします、って声明だしたら、
予算と作業が出来る新メンバーと時間が即湧きするものでもないし…
-
仮に業務体制が上手く整えられたとしても、
しばらくの間は以前より厳しくなるのはよくある話ではある
まあ、一ユーザーにできるのは買い支えることくらいですよ
(今年分のお正月衣装を買い揃えながら)
-
むぅ、そういえばノートPC新調しないとならんのか…
もうモバイルPCでいいかな
-
>>550
???「マゼンタだ」
-
>>581
ヨドバシの福袋良かった
-
基本ノートはモバイルだな
モバイルというかウルトラノートと言うべきか
デカいノートを否定する訳じゃないが
性能突き詰めたのはタワーデスクトップが一番良い
-
ぼんじょさんを見るに運営しないと行けないゲームはほぼ休めないと思いますよ。
-
最近は700gの製品が出ているね
-
>>539
この夏にそいつを鼻から突っ込まれました(笑)
カメラの違和感より、観察のために胃の中で水をピューピュー出されて胃袋がタプタプになるのがキツかった。
-
防具を持ってない時限定の台詞あるとか…
https://twitter.com/nokokgya/status/1212704137894227968?s=19
-
>>583
>>584
メインはタワーPCだし、買い換えるのもノートパソコンがWindows10に対応してくれないからという理由なのでぶっちゃけ性能いらんのよね
東京いる間にアキバの中古漁って、なければAmazonの特価中のファイアタブレットでいいかな
-
ワイも鼻からの胃カメラやったわ
-
>ノートパソコンがWindows10に対応してくれないから
ぶっちゃけWin7が快適に動くレベルならしれっと動く可能性はあるよ
それでもメーカー品とかだと公式に謳ってないことはよくある
-
|∩_∩ FGOの新年ガチャ、だいたいすでに持っているキャラばかりなので心穏やかに正月を過ごせているが、いみじくもしがにゃんが言っていた「プレイヤーのガチャを引く速度にキャラ追加が間に合わなくなると飽きられる」はこんな感じなのかなーと思ったり。思わなかったり。
| ・ω・) さて初売りにレッツゴー。
| とノ
-
>>569
モニタと言えばWQHDモニタがNTTXで結構お安くなってたなぁ
https://nttxstore.jp/_II_PH15515942
https://nttxstore.jp/_II_IO15951325
-
>>588
裸は肯定するんだ…
>>591
いや、1回入れたんだが各種ドライバが挙動不審になってな。最新版入れ直しもしたんだけどダメだった
-
Amazonの福袋
https://www.amazon.co.jp/b/ref=?node=6244969051
中身不明のお任せ福袋ってのもあるけれど
メーカーすらわからないものはなかなか手を出しづらいなw
-
>>588
裸限定は分かるが未所持限定もあるんか…
-
>>594
クリーンインスコでダメなら相当だな
まあたまにアップグレード後、起動がすこぶる遅くなってレジストリ弄らないといけなかったり
インストールに失敗するからBIOSでレガシーUSBをオフにしないといけなかったりとかあるんだが
-
>>592
1体1体を豪華にすると作るのにかかる手間も一気に跳ね上がるし
もう実装ペース維持するだけでも大変そうに見える
-
>>588
すっぽんぽんはいいのかw
-
>>597
まぁ古いPCのことはもういいんだ、
いまは何かを買いたいんだよ!(集中線)
お土産のお菓子も1万円分ぐらい買ったし、たまにはお金つかうのじゃー
-
>>533
彼らはAAAさえあれば大丈夫と信じてるのでまあ仕方ないね
-
|∩_∩ AAAさえあれば大丈夫というかAAAしかすがれるモノがないんじゃないの。
| ・ω・) ワオ、あるとくんみたい!!
| とノ
-
|〆⌒ ヽ AAA作るサードもPS5が出ればもっと売れるはずだからWin-Winの関係なのでは?
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
AAAの力を信じるんだ!
私は遠慮しておきます
-
|∀=) 彼らって誰だよ。
-
演算性能だとPS5はXboxに劣るみたいな話ちょいちょい出てるがどうなるかねえ
-
何かを買いたい、か…
RADEON VII欲しいがもうちっと安くならんかな
VEGA64だと3万円の投げ売り状態なのにw
5700?Fluid無いので要りません、色々とトラブル頻発してるみたいだしね
-
>>606
これだけ演算能力を追い求めている情報が出てくるって事は
髪の毛がそよぐだけで面白いって発言したときから考えが変わって無いってことだよなぁ
-
MD松尾のゲームヒットランキング:2019年TSUTAYA年間1位は…
https://news.mynavi.jp/article/20200102-949543/
>>さて、2019年の売り上げ全体を振り返ってみると、
>>前年比でいうと、ソフト、ハードとも9割届かず弱かったという印象です。
>>PSVita、3DSといった旧機種の売り上げがほとんどなくなったところで、
>>ニンテンドースイッチは前年超えを果たしたのですが、
>>PS4が前年を大きく割ったことで全体として減少しました。
>>タイトル数で見ても、スイッチがおよそ3倍に増えたのに対し、
>>PS4は前年並みで大きくブレーキがかかったといえるでしょう。
>>厳しかった2019年でしたが、2020年は前年超えの明るい年になりそう。
>>ソフト不足に悩まされたPS4も「ファイナルファンタジーVII リメイク」(スクウェア・エニックス)を筆頭に、
>>「ワンピース 海賊無双3」
>>「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」(いずれもバンダイナムコエンターテイメント)
>>「ラストオブアス2」(SIE)などの有力タイトルが発売されますし、
>>スイッチも3月の「あつまれ どうぶつの森」
>>「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(いずれも任天堂)
>>「真・女神転生V」(アトラス)などが予定されています。
>>さらに年末には待望のPS5も発売と大いに期待しています。
|∀=) ダメだろうなあ…。
-
>>605
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61zcPPXoKWL._AC_SX569_.jpg
-
>>590
経口は物理的に入らないと思うので経鼻の5ミリぐらいのやつだろうな
経鼻は細いので咽頭の反射は抑えられるが少し動かしにくいんだよな、ほぼ問題ないぐらいにはなっているが画質も少し落ちる
水をかけるのは泡や粘液を落としてるんだな、やる前に泡消し飲んでもらうけど消え切らないんだ
ただ姿勢的に胃底部に溜まるはずなので上部中部辺り見るときに全部吸うと思うけど
-
>>609
そこはかとなくPS4がダメなので全体的にダメだと言ってる気がするのは、読解力がないせいだろうか…
-
>>608
これでもやってろと言いたい
http://kaneko-isamu.la.coocan.jp/glhair.htm
作者は他界したけど
-
>>609
これがしがない氏が言っていた
PS4が落ち込めば落ち込むほどPS5がメシアとして持ち上げられるって事なのだろうかw
-
あれだけ色々大手の大作出しておいて去年のPS4はソフト不足なのか(困惑
-
|∀=) まだ死にかけたハードをソフトが救うなんて信じてるんだなあ。
-
|〆⌒ ヽ PS4の収束速度が想像以上に早くなってる感が業界側も感じてそうですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>609
まあ彼の言う事当たった事はほとんど無いのでw
-
>>609
>>「真・女神転生V」(アトラス)などが予定されています。
はよ
情報
来い(語彙力低下
-
>>617
_/乙( 。々゜)_感じてるんだろうけど認めたく無いんじゃ無いかな
-
PS5が発売までにPS4だけにソフト出すの予定してるところはおつらい事になりそう
-
2010年代だからまだパッケージ売れてた時期が入ってるけど、今はもう…。
【2010年代のPCゲーム販売数ランキング】ドラクエよりも売れて2位になったノベルゲームは?
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200102_151690.html
-
>>616
おそらくポケモンなんかも迷信の一つとして信じられてる
-
>>623
|∀=) ポケモンとかFF7とかMHpだろうなあ。
-
|〆⌒ ヽ 夏くらいに「年末にかけてPS4はMHWIBにペルソナP5S、デスストランディング、新サクラ大戦と話題作が揃うので期待したいです」
| ̄ω ̄| とか言ってたりしないかな(調べる気は無い
|O(:| |:)O
-
>>609
https://twitter.com/megaten_atlus/status/1212036966750965761?s=19
メガテンは続報に期待しろと言ってるだけで今年中に出るとは全く言ってないのだよなぁ…
-
>>605
本社とSIEさんにきまってる
-
|∩_∩ アキヨドでSwitchLiteを「これ、大きいテレビに繋げられるの?」と店員に尋ねて、ノーマルSwitchを勧められてレジに持っていくご婦人を見てしまった……。
| ・ω・)
| とノ
-
>>628
RFA買おうとしている人にも無印をお勧めいたします・・・(ボソ
-
>>625
記事検索して、どうも去年は6月までが(特にPS4が)大幅マイナスだったことから
ソフト不足と捉えてるっぽいなあ
-
>ソフト不足に悩まされたPS4も
ラインナップ的にはソフト不足って事もなかったと思うけどなあ
-
|∩_∩ 「脳トレなど、ノーマルSwitchでないと遊べないソフトもございますよ!」としれっと脳トレを勧めらるアキヨド店員の巧みさよ
| ・ω・)
| とノ
-
|〆⌒ ヽ ダイエット目的でFitboxingかリングフィットアドベンチャーをお求めの御婦人方達には合わせて追加のジョイコンと
| ̄ω ̄| 充電スタンドをオススメしたい
|O(:| |:)O
-
>>628
安い方、じゃなくて比較して買ってるのなー
-
テレビに繋いで遊べる方と
持ち歩きやすい携帯モード専用の方となると
尋ねる側も答える側も簡単そうだのう
-
>>631
ソフトでハードが売れてるって考えだからだよ
-
>>632
|〆⌒ ヽ 脳トレはLiteでも遊べるというのに嘘はいくない(棒
| ̄ω ̄| なお指計算
|O(:| |:)O
-
>>637
ジャンケン・・・(ボソ
-
>>636
|〆⌒ ヽ ハード売上に貢献出来なきゃソフトじゃないってんなら今年のPS4には一本もソフトが無かったと同意では?
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>631
本当に不足してたのはタイトルの数じゃなくてヒット作の数なんだと思うよ
-
>>639
そうだよ
だから日経がSwitch出る前はソフトない
売れたら惜しみなく投入とか掌返しただろ
-
>>624
でポケモンがずっと「出せば売れるハードもそこそこ引っ張る」ソフトである限り
ずっと迷信は信じられるだろうねw
-
勢いないハードの大きく売れないソフトなんて
普通はそんな扱いなんじゃろう
-
>>642
|∀=) liteすくったように見えるからな。
-
>>641
|〆⌒ ヽ ハッハッハ
| ̄ω ̄| 世界で売れたJRPGも世界のj小島カントクも伝説のIP復活も立つ瀬無しですね
|O(:| |:)O
-
迷信が信じられている限りSIEはソフトにドバドバお金を注ぎ続けるんだろうな
そして多少失敗したところで、まだ満足いくクオリティじゃなかったんだ!ってなりそうだw
-
ソフトメーカーとしてのSIEってほとんど存在感無くなってるけど
AAA制作には時間が掛かるからってだけなのかな
「サードパーティが作ってくれるからいいや」って考えてたりするんだろうか
-
>>647
後者じゃない?
偉い人がその手の発言昔からよくしてたし
-
SIE製って一応結構出てて評価も売上も割と打点高めだったと思うが
何だろうなー、この埋没感
あったらやるけど、別に無くてもいいかなぁみたいな
-
サードへの手前もあるのか、発売後は
特に何も言わなくなる気がする
例外GTくらいかね
-
なんかアメリカが不穏な発表を
-
Wii Uの時の話だが、形理論が分かった後だと、
誤った認識で開発を進めてしまってたんだなあってのがよく分かるな。
でも、この失敗があったからこそ、今のSwitchがあるとも言えるのかも。
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/hardware/vol1/index2.html
> 2. ハードは“黒子”
> 岩田
> 「筐体を小さくしよう」という話は、
> 最初からクリアな目標として話があったんですか?北野さん、どうですか?
> 北野
> はい。開発当初から、あくまで本体は目立つものではなくて、
> 「“黒子”のような存在であるべき」ということを、
> 竹田さんからテーマとして与えられていました。
> 岩田
> でも、筐体の機構を考えるスタッフにとっては、
> 自分が頑張ってつくるものを、「お前は黒子なんだ」って言われるのは、
> どうやってモチベーションを保つかということも含めて、
> なかなか難しい課題のような気もしますね。
> 北野
> はい。たしかに竹田さんの言われることはわかるんですけど、
> 担当者としてはちょっと・・・さみしい部分もありながら、粛々と作業をしていました。
> 岩田
> 粛々と(笑)。
> 黒子には黒子のプライドがあるんですよね。
> 北野
> はい(笑)。
> それにWii UではWii U GamePadがあるために、
> 本体は極力シンプルにする方針を採りましたので、
> ますます目立たない存在になってしまいました(笑)。
-
https://hard-mode.net/archives/4246
去年PS4で発売された期待されたソフトが大体載ってるが、これにMHWIが発売されてたんだよな
全部無かった事になって今年のソフトに期待するって感じなにかな
-
>>652
というか目立たないくせにデカいからなあ
-
Switchでテカテカの光沢やめてくれて個人的には嬉しかった
WiiUは本体もPadもProコンも何もかもテカりすぎてた
-
|∀=) そりゃ当時はソフト主だっからしかたない。
いやニンテンドーがハード主を決めたソースはないけどな。
決めたならおいらに寿司をおごらないとならないし。
-
>>656
任天堂「暗黙知です」
-
テカテカって何か安っぽい感じがするのは気のせいだろうか
-
カラテカ?(老眼
-
|_6) いわっちはソフト作る方の人間だったからなあ
-
>>652
うーん、やっぱり途中から間違っている気もするんだけど、
8年経った後付けのロジックでSwitchが理想だったと考えると、ここの黒子までは正しいんだとも言えるんだよ。
テレビにも画面を出せる、手持ちでも据置ゲームが遊べるゲーム機と考える。
テレビ接続の本体を「ドック」と呼んで、WiiUゲームパッドを「本体」と言い張れば、ドックが黒子なのは正しい。
ただ、2012年のモバイル技術では、ドック側に計算機を仕込むところまで妥協しても、
なお「画面付き本体」が魅力的なサイズにならなかった。
かつ、黒子もまだまだサイズが大きすぎた。
この時点で「技術に対して早すぎるコンセプト」ができてしまったので、
黒子のドックを本体って呼ぶしかなくなったんだ。
そうなると、WiiUゲームパッドも本体からコントローラに格下げで中途半端になって、
2画面推しだけど1画面でも遊べるゲームデザインとか、非対称性ゲームとか、スタイルが混線状態になった。
-
モンハンのフェイク装備を思い出した
https://twitter.com/U3Q_/status/1212938062516248582
-
もちろん、このロジックはあと付けだよ。
WiiUを反省して、Switchに行き着く過程から、本来正しかった歴史は何かを再構成する、
歴史のif語りなのは承知している。
-
でも例えば、ゲームパッドには入らないけどタバコ4箱くらいに本体のGPU/CPUが入り、
かつ今のSwitchLiteのサイズにゲームパッドの機能が入るなら、
「正解」のスタイルにたどり着いていたかな〜、ってのはちょっと興味深い。
まぁ外に持ち出せないと、ハハンハハンイェーのPVが成立しないから、
スタイル成功しなかったかもしれないんだけどね。
家の中でもTVに捕らわれないってのは、今のアメリカでSwitchが成功したポイントの1つで、
それが失敗したWiiUのコンセプトに入っていたのは興味深いんだ。
-
仮にWiiUがパッド単体で完結出来る使用で出せてたとしても
あのサイズとデザインじゃやっぱり失敗してたんだろうな、とは思う
逆にゲームパッドの方が洗練されて、本体が黒子に徹することができた場合
未来は変わっていたのだろうか?
(デザイン面はクリア出来てもスタイルが縛られるから大局では大して変わらなかっただろうけど)
-
しまった上のきあらさんと同じようなこと書いてしまった
-
>>665
Switchのように、据置モードの時は携帯の画面を使わせないようにしないと多分NGだったんじゃないかと思う
WiiUの売り文句であった「非対称ゲーム」ってのが、あれ非常に「わかりにくい」スタイルだったから
-
>>569,578
俺の代わりに頭はたいて(叩いて)おいてくれw
-
>>667
非対称ゲームってお一人様じゃ遊べないからね・・・
-
|∀=) 失敗しないと出ない答えかもしれないからなあ。
-
げふぅ、お昼の南インド料理でまんぷく
ただやっぱり南印料理は暑いなかで食うもんだな。
チキンバターもさることながら、羊ココナツカレーはの重さは寒い時期にはきつい
-
たまに何故消えるのかわからない時が有るなぁ・・・
-
>>670
|―――、 失敗なんてしたら挽回不可能で後々になってもその失敗の事で嘲笑われるから許されないというのに!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
なんつうか本能が壊れた生物感
-
PS4は(途中まで)成功
の( )内をSIEが認識してるかでPS5のうんめぇは決まる
うっかり、終盤の息切れは録なソフト出なかったのが原因でPS4は悪くない、
なんて認識だったら危険が危ない
-
浜村じゃないけど、Wii Uのストロングポイントはこれだってのがいまいち分かり難かったのはあるからなあ。
TVが無ければ成立しない非対称プレイなのか、TVに依存しないゲームパッドのみで遊べる事なのか。
-
イスラエル入国罪とかいきなり流れて来たから何かと思ったら、ゴーンさんの件か〜。
まぁ、レバノンでも全員に絶賛されるような行動じゃないよね、あれは。
ちなみに日本人がいきなりこの罪で捕まるわけじゃないけど、
イスラエル入国の痕跡(状況証拠を含め)があるパスポートでいくと、
非レバノン人はレバノンへの入国を拒否される。
http://www.theworld-j.com/tour/passage_in_Israel.html
これ、フランスパスポートでのレバノンへ入国が合法か、微妙だな。
レバノンパスポートなら、日本出国が違法でもレバノン入国自体は合法になるけど。
-
>>677
今考えるとコンセプトぶれぶれでしたよね。
-
>>678
奥さん発案だからガバガバなのはあきらめろん
-
|∀=) NGになるのはなんとなく見えてきてるんだけどなあ。
-
個人的にはコントローラーに対して本体が小さすぎるというのも余り宜しくない気がする
-
当時の技術であっても、もう少しスマートに見せる工夫はできたんじゃないかなーと思う>GamePad
それプラスコンセプトを絞っていればもう少しマシな結果になったかもしれん
-
ゲームパッドは標準コントローラーにするには重過ぎた(質量より値段面で
-
WiiUは色々大きい分
リビングに置くゲーム機の跡継としても支持されなかったのかな
ドックが上手いことコード類を目に映らないようにして
本体に野暮ったい印象がないのもSwitchの強みだと思う
-
>>683
Wiiコンの反省で「手をはみ出す大きさなら持ちやすさ優先で」
って縛りがあったからにゃー
-
>>678
有罪だと最長で禁錮15年
日本より厳しそうだな
-
Gamepadプロトタイプはもっと板っぽかったんだよなー
スティックもスライドパッドだったし
-
>>688
ブルジョワパワーでどうにかするんだろうw
-
>>687
あの案件トラブったのか!!!
-
Wiiuは使ってみると分かるけどめちゃくちゃ使いづらい
ボタンとタッチパネルの両方を押さなきゃ進めないゲームもあるし
-
ユーチューバー罪の亜種かと思った
イスラエル入国罪
笑いの神が取り憑いてるんじゃねあの人
-
>>689
Wiiはゲーマー層への受けが悪かったってのを反省点にしてたから、
ゲーマー受けするようにとデザイン変えちゃったんだったかな。
まあ、スタイルが変わる訳じゃないからどちらにしても結果は変わらなかっただろうけど。
-
WiiUのゲームパッドはTVの横に置いてサブ画面にするのか、近くに置いて操作するのか曖昧な立ち位置が悪かったかもね
ソフトで変わるのって結構面倒だった
-
上の方でしがないさんがグラフ発見からスタイル論に辿り着くまで10年掛かったと言ってたけど、
WiiUとVitaが綺麗に地雷を踏み抜いてくれたおかげで一気に研究が進んだことを思うと
失敗することの重要さを実感するなぁw
-
おはコケしびびー
【ポート24八事】2020.01.03 とんとん紙相撲大会
https://www.youtube.com/channel/UCrfVQaZP6fQN5zP921GhO7A
またあのゲーセン変な大会してる…
-
向上心があるかないかで失敗も糧に出来ると思います。
-
>>678
それで2つ発行されていたフランスのパスポートの一つを使ったと?
2つも発行されてた事自体、問題ではあるけど
-
>>696
英国「そうた!そうだ!」
-
>>696
WiiUとSwitchがきれいに明暗が分かれたのも大きいよね
サードが失敗したWiiUに乗り気で、Switchには乗り気じゃなかったのも迷信を打破するのに役に立った
これがなかったらスタイルまで絶対にたどり着けなかった気がする
-
>>701
結局WiiUにサードが乗り気(個人的には"やや"ぐらいだけど)だったのは
Wiiが成功したからってのと、ゲーマー向きも強化するよという
姿勢があったからなんだろうね
とするとやはりサードは「勝ち馬に乗る」事が普通なんだろう
PS4も最初は国内サードはあまり乗り気ではなかったし
-
>>688
まぁ正しい政策かと言われれば外野からは思うところはあるけど、
レバノン国籍を権利行使する、ってのはそういうことだからねぇ。
ルノートップ引き受ける時点でフランス国籍以外は事実上放棄するしかない。
ここを金持ちパワーで曲げたら、日本の法制度を批判する倫理的根拠がなくなる。
-
WiiUのここがダメ
・起動がめちゃ遅い
・初期設定だと1時間で勝手に電源が落ちる(スリープが無い
・電源周りがメガドラタワー並み(本体・ゲムパ・HDD
-
>>702
「勝ち馬を選んで乗れる権利」は、「マルチにできる権利」と共にサードの最大の特権ですよね。
ただ、その権利自体は変わらずとも、
ハードウェアのライフサイクルが横ばいから(FCやGBの頃からは)やや短縮の一方で、
ソフトウェアの開発期間がどんどん長くなる現状では、
「先頭を走っている馬に乗る」では勝てなくなり、
「勝てそうな馬を見極めてスタート前から跨がる」ことでしか、勝ち馬に乗れる可能性がない。
この違いを理解していなかったサードが痛い目に合っている構図。
AAAやインディーズはリリース直前までマルチの共通開発で進めて、馬の選択期限を遅らせることで対処した。
-
>>706
|∀=) ええ話や…
-
恐竜的進化の弊害やねえ
どこかでコンパクト化する勇気も必要なのでは
-
たぶん一番痛い目にあってるのは「勝ち馬は自分で作れる(俺が乗った馬が勝ち馬になれる)」と思い込んでるサードだろうなぁ
今でもまだそんなところあるのか知らないけど
-
>>703
ていうか金持ち力(ちから)で出国してるので…
しかもかなりヤバいやり方で、という事だからなあ
-
>>709
|∀=) スクエニじゃない?
カプコンは「すごいハードですごいゲームだせば勝てる」ってスタンスだろうし。
-
>>711
としても未だに反省するどころが気付いてなさそうなのが
-
>>709
_/乙( 。々゜)_今の所、その考えで痛い目を見ているサードはいないと思う
気づいたら深いダメージを負ってた可能性はありえると思うけど
それは自分で勝ち馬を作れるという考えではないんじゃないかな
-
|∀=ミ カプコンくんの場合、開発期間が2年以上になるのにハードの旬はそんなに長くないことを計算にいれてなかったね。
-
|∀=ミ スクエニの一部はいまだに馬を勝たせる騎手のつもりでいそうではあるw
-
起きたら三ヶ日にふさわしい今までの総括をしている
-
今のサードは「海外で売れるハード」で勝ち馬を見極めてる気がする。
そして、「海外ではハードもソフトもハイスペックでなければ駄目」とも思ってそう。
-
ドラクエは未だにそう勘違いしてるかなぁ
PS4で死ぬほど痛い目見たのに
-
|∀=ミ アイスボーンですら2年弱かかったんだ、W2はまだ1年じゃ出せんが
その頃にはPS4の勢いは瀕死、PS5はまだ普及台数がイマイチ。
箱とマルチで後ほどSteamでも出すにしても、タイミングはあまり良くないな。
逆に2年ぐらいまだひっぱってPS5の普及台数が増えた頃に行くか?
しかしそれだともう大型ラインが2本しかねえからバイオと交互もできんな。
ただでさえここ数年の存在感が薄いのに。
-
自分らは特別だって特権意識を持った連中がその気持ちを捨てられるのかって話だなぁ
-
|丿∀=ミ 勢いのあるとこで出せないのはツラいでゲスねえウェヘヘヘ
-
>>718
FFはPS3で散々痛い目にあってますが、あまり気にしてません
つまり何が悪かったとか分析せずに流してるのです
そういう意味ではタダイマンの言う>>713の通りで、気がついてない
無かったことにしてるので勘違いしたままでしょう
-
特権意識もあるだろうけど
成功したやり方を変えたら売れなくなるかもしれないってのは怖いと思う
-
>>709
「勝ち馬を作れる」風に振舞うだけなら最強だったのに
自分らまで本当に作れるって思い込むのは…ねぇ
-
巨大プロジェクトは一度動き出してしまえば途中で方向転換は難しいのは
IT業界関係者が多いここなら実感できる人多いでしょ
-
その思い込みで死んだブランドがどれだけあるか
-
色々捨ててまで特権意識を取った人気も売上も無くなったメーカーが、全てを捨ててまで選んだ特権意識を捨てたら何が残る?
-
|_6) 企画通るか商品化するかは別として、
今のカプコンくんで10人足らず位の少人数で1年未満位の製作期間で、
小粒ゲームを作れる人はいるのかなあ
大人数のモンハンなりバイオなりで慣れちゃってると逆に小粒作るの大変そうで
-
暇を見て電器屋行ってきた
85インチのでかいTVを見つつ
「PS5と新箱ってこういうのに合わせて考えてんだよなぁ」
などと思ったり
暖冬で在庫余らせてるファンヒータ物色したついでですが
-
>>727
極上
-
サードが特権意識を持つようになったのは、SIEがクリエイターを持て囃すようにしたってのもあるだろうな。
-
|∀=ミ PS5の予想はPS4並とYSDェが書いてるが、それに特に反論も見たことがないのでPS4並に売れるというのが市場のコンセンサスと考えていい。
しかしここで思い出してほしいんでゲスが、PS4はしばらくPSプラットフォーム最速の普及ペースと言ってたでゲスよ。
つまり市場は過去最速をスタートラインにしているわけで、SIEもそれに応じた生産と出荷を計画してるはずでゲス。
もしPS4を下回っちまったら、どんなことになるんでしょうねえ。
-
PS5が首尾よく立ち上がったとしても普及台数3000万台くらいになるまではきついわなー
-
>>726
|∀=) 損した人は…
いるな。
そのシリーズを楽しみにしてたのにもう出ないって絶望感を感じた客なんてたくさんいる。
-
|∀=ミ でも復活と銘打って死体出されることもあるんですよ。
-
>>731
昔からだからしょうがないね
それこそSNEさんのやり方だから
-
去年セガが出した復活タイトル全部じゃあないか
-
_/乙( 。々゜)_褒められることでやる気が出るのは良いことだしね
その分、良いものが出来る可能性も高い
ユーザは損しないし、最高である
-
宮本茂に対抗できるような看板を作らないといけなかったんやろうなあ
-
>>722
「FF13はPS3独占です!」
↓
マルチ化発表
↓
「ごめんなさい
でも国内だけは独占を死守します!」
↓
結局国内でもXbox版発売
↓
「ヴェルサスだけはどんなことがあってもPS3独占です!」
↓
FF15に変わってPS4・XboxOneのマルチへ
このグダグダっぷりは凄かったな
当時のSCEとの間に一体どんな話し合いがあったのか…
-
褒められるっても任天堂ハードに出さないなんて偉いねぇに何の価値があるのか
-
>>735
|∀=) あれはホントダメージでかいな。失望→希望→絶望って、感じだ。
そしてそのメーカーそのものすら期待できなくなる。
-
>>733
|∀=ミ だがそれは恐らく迷信なんだ。
普及台数より普及の勢いが大事。
でなきゃ縦マルチのゼルダや完全版にすぎないマリカ8DXが売れたりしないでゲス。
-
あんま関係ないけど
DMMから大量に出てる、昔のPCエロゲを復活させたかのように見せてるエロブラウザゲー
実際触ってみるとどうしようもない出来なのばっかりなんだよね
-
>>708
現実問題として割と難しい気もする…
例えば「メインとは別に小規模タイトルも出していく」とかはあるだろうけど
それでも「メイン」となるタイトルの高コスト化は全体的に進んでいくんでないかなぁ
任天堂でも(他社よりは幾分緩やかだとは思うけど)
マリオとかゼノブレとかポケモンとか、長く話題になるタイトルの開発費は
やはり昔よりは上がっているだろうし
-
|∀=ミ 普及を待ってたら勢いのある時期を逃してるって割とあると思う。
-
>>740
FF13DLCやFF15のDLC打切りなど書かれてない事を含めると凄い事になってるね
-
カプコンの小規模ゲー・・・
ロックマン12は9や10みたいに8bit風で作ろう
あとはスウィートホームの復刻とか
-
スクエニのスク部分というかメインの開発はもとあずまが覚えてたノムリッシュの発言、
あれのままでまだいるんじゃないかなあ
一方マルチに舵切ってる方はもう気がついてると思う
-
大元の映画ですらDVD化すらされてないのに
-
>>740
この経緯を目の当たりにしてなおFF7Rに多大な期待を寄せるのってなかなか勇気のいることだと思うの
-
カプコン君
MHの次回作でプレイヤーの要望一切満たせないゲームお出しして来る可能性が非常に高くてワクワクしている
-
>>735
…
(何かレスしようとして止めた痕跡)
-
>>737
バーチャロンとか、復活したことにすら気付いてもらえてなさそうな予感がする
-
エピックストアにど〜んと居座ってるローグなんとかっての
switchにも出るの今更気付いた
-
蘇った死体を次々と爆破させて大ダメージを狙ってるんだよ
-
>>744
そういや話題にサッパリならないね
エロゲー界隈が絶滅危惧種だからってのもあるけど
-
>>754
チャロナーはしっかり反応してるから無問題
もう数売る事考えて無いだろアレ
-
ゼルダなんて普及台数0のとこから今の今まで売れ続けている、しかも価値が全く磨り減ってない
おかしいですねこれは
-
>>754
なんであんな融合性のないコラボ作だったんだろなぁ…
-
>>751
多分みんなそれ忘れてる、スクエニすら忘れてる
でも過去の成功だけは覚えてる、勘違いだとしても覚えて
しがみついてる
-
魔王の始め方がなんだって(怒り)
-
>>759
switch買った?
ならとりあえずゼルダ買っとけ
それが定型分になる世界線
-
>>763
それはまだわかるんだけど
Switchの売れたきっかけがゼルダって言われる世界線はおかしい
-
個人的にはバイオやモンハンがどこで出るかはどうでもいいのだが、
大作傾倒の煽りで逆転裁判の新展開が望み薄なのが残念でならない。
-
>>758
_/乙( 。々゜)_箱○含め閉鎖空間に出し続けるセガを象徴したシリーズだと思う
そこにタニタを混ぜ込み、更に閉鎖空間を強くするというのが最高オブ最高
-
>>760
そのままでは出せない。ってこっちゃろうなあ
セガは音ゲーの方でもコラボしまくりで結果身動き取りにくくなっとるし
-
>>763
発売後一年どころか二年以上経って芸能人とか漫画家が遊び始めたりするの
ホントこわい
-
>>764
それは俺も思うw
ゼルダなんて任天堂タイトルの中でもマニア寄りだからなぁw
-
(ある程度自力でやれるコナミと対比になりつつあるんだよね…)
-
>>678
日本でも中東訪問する場合は2個のパスポートを持てる
対立地域渡航という手続きらしい
-
>>766
タニタさんがなんかおかしくなってくのがすごいよな、アレ
-
|∀=ミ キラーソフト信仰という迷信を深めたのも任天堂の仕業だったなあ…。
-
_/乙( 。々゜)_ツインスティックの茶番含めセガらしさを凝縮させすぎて
チャロナー以外に見てもらえるわけがない
-
人に眠る蛮族の血がハイラルを求めるのだ…
-
>>773
LITEも常識的な視点から見ればポケモンのおかげだしなw
-
>>772
良くも悪くも
キックスターター限定になったツインスティックで中途新規をシャットアウトする根性は素晴らしいモノが有る
-
>>760
>>767
いや、去年11月にちゃんと「そのまま」のが出たんだ…
DL専用とはいえ、たぶん「とある」以上に認知されてない
https://virtual-on.sega.jp/masterpiece/
-
|∀=) 個人的感覚からすると、シリーズものは復活だろうが続編だろうが間が開けば開くほど期待値が無駄に上がる。
そしてその希望に届かない出来だと失望する。
-
>>778
とある。の件からようやく普通のも出せたんだと思うよ
-
>>773
マリオ、ゼルダ、ポケモンと強力なIPがいたからなあ
でも、スマブラでようがひっくりかえせなかった辺りで気が付いてもよかったきもするんだけどね
思い込みって怖い
-
そういえばとある〜の販売停止は結局権利関係とかだったのかね
-
そいや、ポケモン剣盾ってポケモンでは初の携帯専用ハード以外での本編な訳だけど、
結局今までの本編と遜色無い結果になったな。この事からも、主はソフトじゃないってのが分かる。
-
>>734
|―――、 いざ復活してみたら、こんなんだったら復活しない方が良かったって出来でそのメーカーの行く末さえ心配になるのとどっちがマシなんだろうか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
_/乙( 。々゜)_そのままチャロンを出そうにも企画が通らないのでコラボとしてとあるが選ばれる
結果を出したのでリメイクとツインスティックって流れじゃなかったっけ
茶番のせいでどこまでが「本当」なのか知らんがね
-
今のポケモン本編は実は携帯要素を必要としてない、位まであり得るのか
-
>>785
そもそも全部売れないという前提から覆す結果のせいで茶番が露わになったのは逆に面白かった
-
>>785
とあるの結果は悪かった
タニタの社長が外交を頑張った
ぶっちゃけセガは何もしていない
-
>>784
|∀=) 思い出はいつも綺麗だけどそのままじゃお腹がすくんだよ。
-
>>785
とあるはセガの社長あたりから名指しで売れてない扱いされてなかったっけ
-
>>788
_/乙( 。々゜)_タニタくんのおかげか
素晴らしい!
-
>>782
なお未だ再開されていない模様
同時期にバンナムのPSPのも販売停止になったんで、何かしらの権利だろうなあ
-
>>789
アニメ知らんのでキャンディキャンディをモチーフに曲作っちゃったやつじゃないか!
-
>>784
魔物ハンター妖子と聞いて
-
>>791
タニタ社長がチャロナーで社内でチャロン大会(DC版)やるくらいの信者だからなw
-
|∀=ミ フロントミッション…レフトアライブ…
-
>>790
ジャッジアイズも売上には不満だったみたいだし、そもそも期待が高過ぎる気もする。
-
>>789
|―――、 想い出は綺麗だけど実際は某1もそこまで綺麗じゃない(特に終盤のシナリオの超展開は今でも語り草だし)から想い出を美化したファンがうるさく言うだけで
| ̄ω ̄| 実際はそれなりにはちゃんとしているんだろう、と下げたハードルをさらに潜るような内容だったとは思いもしなかったですけどね
|O(:| |:)O
-
_/乙( 。々゜)_ジャッジアイズもさほど話題が長く続きませんでしたね・・・
-
>>799
キムタクに面白い事させる装置と
ピエール瀧以外に話題あったかなあ…
-
基本的に龍如の世界観使い回してるから新鮮味はほとんど無いよ>キムタクが如く
-
>>797
|∀=ミ なんであんなのが売れると思ったんですか?(現場猫
-
でもまあキムタクが如く出来は良かったよ
-
>>802
キムタクなら売れると思った。以上にあればむしろ知りたい
-
>>802
キムタクパワーでウハウハよー(楽観
-
|∀=ミ 俳優使っても特に話題に貢献しないのはキムタクが如くやデスストランディングが証明したよね。
-
森くん含めてSMAP全員登場
→SMAP解散
という流れになってれば伝説を築けた
でもSMAP解散前は使用料高すぎて無理か
-
>>806
俳優のファンとゲームが好きな人って被るところが少なそうだしのう
-
セガはいいかげん「他人にも勧め易いゲーム」を作れと・・・
まぁ無理ですが
-
_/乙( 。々゜)_GACKT様を使おうぜ
NGワード:武刃街
-
>>797
期待が高過ぎるというか、そう言う企画書出さないと通らないのでは?
-
>>810
えっ!?芸能人格付けチェックをゲーム化だって!?
なおガクト様を一問でも不正解にした場合本体内のゲームデータとセーブデータ(クラウドセーブ含む)全部nullフォーマットされます
-
>>804
キムタクパワーもいい加減擦り切れてるのだけどねえ
-
>>809
セガは「上司が喜ぶ企画のゲーム」しか作れないので
なお(
-
白猫のCMソングで木村拓哉ってでてたけどあの木村拓哉でいいんだよね?
-
|∀=ミ 俳優起用する時点でフォトリアル方面しか行き先がないけど、俳優が差別化ポイントな程度のプロジェクトじゃフォトリアルで殴り合うのは無理だわなw
-
そういや、龍が如くのジャンルを変えた理由の1つに
キムタクのアクションの受けが良かったからってのもあるそうな。
同じアクションだと比較されてしまうから、それを懸念してたらしい。
-
>>748
もうロックマンの8bit風はやめてくれ…真面目に
11でようやく前に進めたと思ってるから余計にもう8bit風繰り返すのは食傷気味というか
-
|∀=ミ そういう後ろ向きな理由でやってるからしょぼく感じるのでは。
客の本気度センサーを甘く見てる。
-
_/乙( 。々゜)_それなら巨大ヤクザを共闘で倒すアクションゲームとかにしたほうが良かったのでは・・・
-
>>817
そうなんかなあ?
実はアクション作成チームのリソースが新サクラに取られたから
なんで理由があったりしないだろうな?と思ってる
-
>>817
サクラのアクション化と言い、何でいつも志が低いんだろう…
-
|∀=ミ 新サクラとかアクション部分だけみたら3,000円以内のインディーズでこれより面白いのゴロゴロしてますからね…
-
>>763
だけど
PS4には定番なコレ買っとけ
無いんだよな
なりゆきブログですらオススメが書けない
今まで何積み上げたんだ?一体
-
>>823
イタズラガチョウゲームが100万売る世界だからのぉw
-
>>820
割とそっち方面に向かうのもアリかもしんないなあ
どうせトンデモだし
ロボット相手に共闘するとか
-
思い出というものは、 遠くなってしまうものだから、宝にもなるというのに。
-
>>821
新サクラ大戦のアクションはソニックチームが手掛けたからそれは無いかと。
ちなみに>>817の話のソースがこちら。
https://dengekionline.com/articles/16919/
> ――『龍が如く6』のゲーム体験と違うと感じてもらえるものにしないとダメということですね。
> 名越:
> その変化案からマルチバトルみたいなものを考えて、AIの精度を上げることをずっと追求していました。
> それもいい方向にはいったのですが、「やっていることは十全かつ磨かれたAIだけだよね」という話になりまして(笑)。
> それでも十分に違うアクションシーンになったか、と言われたら、
> プライド的には違うと言い切れますが、大きく違うとは言い切れないよな……と。
> 一方では『JUDGE EYES:死神の遺言(以下JUDGE EYES)』を発売して、
> あちらはむしろ強くアクションシーンを更新したというわけではなく、
> 今まで試してきたなかで、一番手触りが優しくて爽快なものの集合体でした。
> さらに木村拓哉さんという素材もあり、ゲームが得意ではない方もプレイしてくれるのではないかと想定して、
> いわゆるガチャプレイでもクリアできるようにしないとダメという課題があったんです。
> 成長要素についても、たくさんあるというよりは、
> あるにはあるけどもそんなにそこに重きは置いていない作りにしています。
> それで「じゃあアクションはこちらにまかせて、違うことをやろうよ」となったんですね(笑)。
> そして「それは何だ?」となったときに、RPGというアイデアが出てきたわけです。
-
>>828
_/乙( 。々゜)_うーん、なんだろうな
ベヨネッタもそうなんだけど、ガチャプレイでクリアできないと駄目って課題はなんでそうなるんだろ
マリオでガチャプレイクリアなんて見たことないし
-
>>829
マリオの難しいステージは精密機動が要されるのでガチャプレイは無理だね・・・
-
>>829
プレイヤーをその程度と想定してるからじゃない?
-
gooランキングなので参考程度にしかならないけど、極上さん…。
人生で一番やりこんだFF&ドラクエシリーズランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/6285/
-
>>828
いや「ソニックチーム」なんてチームは存在しないんだ
もうなくなってるから
「ソニック作ってるチーム」と言いたいのかもだが、ソニック作るのは
家庭用チームだから結局は被ってんじゃないかな
-
>>831
_/乙( 。々゜)_いや、つまり何故その程度という想定に至るのかがわからなくて・・・
その程度の想定に至るなら、よっぽどカメラアングルがどうしようもないとかの要素のほうが強い気がする・・・
-
>>832
極上さんは「やり込みたい」って気持ちにならないんじゃないかな・・・
-
PS4ユーザーは忍耐力ない奴多いから猿でもクリア出来る難易度にしないと拗ねる
なんて書けるわけないだろ
-
>>836
_/乙( 。々゜)_誰もそこまで言ってない定期
-
PSってトロフィーの関係でクリア率が分かるからデータとしてどんなゲームが駄目だったか分かりやすいのかもね
-
>>835
やり込み要素は用意されている、用意されてるが…。
-
>>832
オンゲは仕方ないのかもしれないけど、
FF12以降が…w
-
>>839
やり込みたく無いんだよ
もっと他の面白いゲームに時間費やしたいんだよ
-
>>823
|―――、 アクションだけならクロワルールシグマの方が出来いいなあって思ったのは確か
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>832
やり込んだっていうかまともにやったこのシリーズはFF5、FF7ぐらいだの
-
正直アクション対魔忍の方が面白いまである>新サクラのアクションパート
-
やり込み要素はそこそこの方が自主的にやり込んだりするよね
-
>>841
まぁ極上さんは強敵と戦うのが苦痛な仕様だったからね、仕方ないね。
-
光の四戦士もなんだが、
PCのレベルに応じて姿の変わらない雑魚敵が強くなるシステムってあれは一体なんなんだろ…
-
やり込ませ要素と言えば
MGS2以降の無限バンダナやステルス迷彩
アーマードコア2以降の強化人間
ヘタッピ救済アイテムを高難易度クリアのご褒美にしてどうするんじゃボケ!(怒号
-
>>833
うーん、今はソニックチームが存在しないとしても、
龍が如くチームの人員を割くのを名越が許可するかは疑問があるなあ。
名越にとっては、龍が如くが崩れるのが最も起きてはならない事だろうし。
-
>>848
あれはバイオのロケラン参考にしたんじゃね
-
昔ならともかく、ファミ通に載るのが嬉しいと思ってるメーカーって、今もいるのか?
2020年ゲーム業界展望:「ファミ通」浜村弘一氏に聞く(後)
2020年のeスポーツは… ゲーム依存への見解も語る
https://mantan-web.jp/article/20200101dog00m200032000c.html
> --ゲームの情報をネットで入手するというユーザーが増えています。
> そういった状況の中、ファミ通グループ代表として、
> ゲーム雑誌のメリットはどこにあると考えていますか。
> 編集の現場が既に対応していて、読み込ませるような記事をいっぱい作っていますよ。
> 情報の速さでいえば、昔は週刊誌だと速かったですが、今はネットの方が速い。
> そういう状況の中で、雑誌の作り方が変わってきていて、
> きちんと読み込ませる特集を重視する傾向になってきています。
> ゲームのグラフィックや写真を奇麗に活用して、
> 読んでいて気持ちいいような、紙で読ませる工夫をしていますね。
> ゲーム雑誌は、ユーザーの求めに応じて形を変えることはあるとしても、
> 読み物として残っていくのではないでしょうか。
> ただ、見開きで見ていて楽しいというのは紙の雑誌にしかないメリットですし、
> ファミ通もウェブメディアを運営していますから、それぞれの役割が違うのだと思います。
> 雑誌は、書店で平積みになった表紙で、読者にアピールする広告媒体としての役割も大きい。
> そこは検索しないと情報にたどり着けないというネットとは違いますよね。
> ネットの情報は玉石混交なので、“紙の信頼度”というのも大切な要素です。
> ファミ通でいえば、週刊誌として、そしてある種の業界誌として、
> クリエーターや売る人たちに信頼してもらっていて、
> ファミ通に掲載されるのがうれしいと思ってもらえている。
> 中核にいる作り手と売り手に信頼してもらえている限り、役割を果たさなければならないと考えています。
-
>>851
>ネットの情報は玉石混交なので、“紙の信頼度”というのも大切な要素です。
初笑いありがとう
-
言っておくけどジャッジアイズのモーションは全部龍が如く0の使い回しだよ
-
>>852
「玉混じってるだけマシ」だって?
-
>>829
ヒットしたゲームって雑なプレイでクリアできるのってあんま記憶にないんだよなあ
-
>>855
オルト@保管庫や白菜さんみればあってる
-
>>855
雑なプレイで印象に残ってるのマインドシーカーくらいしか・・・
-
ファミ通フラゲでメーカーさんは迷惑してね?
-
>>856
ゲームしないからねえ
-
ポケモンなんて雑なプレイでレベル100にすればチャンピオンになれるやろ
-
>>857
あれは雑プレイ「しかできない」100%運ゲーなので…
-
>>852
こっちだった
-
>>858
なもんで最近は発売前に発表して「詳細はファミ通で!」とやってる所もある
-
>>860
最近はチャンピオンの編成も特定のものに偏るという事が少ないので、
パワープレイが通じにくい事もそれなりに…
-
>>864
ダンデはかなりガチのパーティーだったなあ
-
>>865
ダンデさんが「前作主人公」言われてるの草
(サンムーンの、というわけではなく前作主人公が続編で出てきた時のポジっぽいという意味)
-
>>864
でも雑なプレイでクリアできるヒットしたゲームはない
に対しての反証にはなるでしょ?
-
>>861
ジョイカードかホリコマンダーのボタンにCクランプを噛ませるだけの簡単なお仕事・・・
-
ポケモンマリカースマブラ辺りは雑にクリアできるのが多い感じ
そいつら全部チュートリアルだろってのは置いとく
クリアだけならNewマリ系もか
-
ダンデさんだけですよ
潰れ役作って、その間に本命復活させる
羽目に陥ったのは・・・
-
>>867
RPGならそうだろうなあと思った。基本仕様的に
(そんでもレベル上限でもゴリ押せないものはあるけど)
-
腰痛めた
-
難民ちゃん
また体がやられたのか
-
>>872
あかん
-
スパイクでわからん殺しされるゲーム!
ゼノクロはクリアしてないなぁ
ドールの強化めどくなってラスボスで諦めた
-
>>872
あかん
-
つ 【バンテリン】
つ 【貼れるカイロ】
-
ポケモンはたまにガチ難易度のを出してくる
USUMのネクロズマとかえげつない…
-
ゲーチスのサザンドラとかのう
-
【編集部座談会2020】5G時代にビジネスやライフスタイルはどう変わる?
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200101_151010.html
>>つまり、既存のものではなく、新しいコンテンツやビジネスにこそ、5Gの活路はある。
>>編集部で真っ先に話題にあがったのが、VRだ。
>>すでに大手キャリアは低遅延を生かしてスポーツをリアルタイムでVR観戦するサービスなどを先んじて展開している。
>>こうした取り組みは5Gの普及とともに広がっていくという方向性は間違いないだろう。
>>また、各部員の取材で5Gに対するアプローチが活発という印象が強いのが、ゲーム業界だ。
>>遅延なく多人数がアクセス可能なクラウドゲームが普及すれば、
>>ユーザーはゲーミングに特化していないデバイスでも快適にゲームをプレイできるようになり、参入障壁が下がる。
>>業界はこれを市場拡大の好機と捉えている。
|#n∀n)
>>一方で、期待が強すぎるのではないか、という声も関係者からは聞かれるようだ。
>>「果たして5Gで本当にオンラインゲームに支障がないレベルでプレイできるのか。
>>数万人というアクセスに耐えきれるのか。現段階では何とも言えない」。
>>編集部員からはこうした不安の声もあがった。
|#∀=) 問題そこじゃねえー!!
-
|∀=ミ 5Gの物理層に触れない奴は一切信じないでいいぞ。
-
>>875
同じだw
-
|∀=ミ ゼノクロはとりあえずレベル60にしてLv50ドールに乗れば雑にゴリ押せる。
-
新年になって5GのCMが流れるようになったけど
夢一杯な内容でちょっと・・・
-
頭空っぽの方が夢詰め込めるからな
-
>>884
新春は抱負を語るものだから(すっとぼ
-
ベルポどんがプランク1000回やっててスゲェな・・・などと
-
ゼノクロはインナーでごり押ししたいのでレベルキャップの解放をですね…
-
ゼノクロはLv90くらいまで開放しねーかな
と思ってたなぁ、当時
-
>>887
|―――、 使い勝手が良すぎるから使わざるを得ないのです…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>832
近作のFF全部底に沈んでんなコレ…
https://ranking.goo.ne.jp/column/6285/ranking/52364/?page=3
むしろ最近のほうがトロフィーシステムとか充実してるハズなんだが…
一応DQ側の最新作の11は12位とそこそこ高めのトコに来れてるな
個人的なやりこみだとDQ3勇者以外全員武闘家&回復呪文禁止をやってみたが
思った以上に武闘家が強かったのでだいぶなんとかなってしまった。
じゅもんが無くても会心が入ればええんや!
無償ベホイミの力の盾、無償ベホマラーの賢者の石が来たら通常プレイよりヘタしたら楽だった
-
>>890
その勢いでマウンテンクライマー1000回と舟のポーズ1000回目指そう(俺は遠慮するポーズ
-
|∀=) やっぱリアルになればなるほど印象残らない気がする。
あと支持されてないハードに出してばかりいる。
-
どうしてエニックスは歩行速度向上orダッシュボタン追加と
戦闘高速化オプション追加したFC版&SFC版DQ3RETROをお出しになられないのですか?
-
>>891
3は攻撃呪文が輝くのが序盤〜中盤ぐらいまでな上、武道家だと会心の都合上バイキルト入れない方が良いから、
回復さえなんとかなれば普通に強いよねそのパーティー。(SFCなら勇者にムチとか持たせればさらに楽
防御力もすばやさが高いから、装備薄くてもシステム上意外と固いし。
-
素早い動きで体を捌くことでダメージを減らすというのは
武闘家のイメージと合致するので正直好きではあるが
システム的な難点は含んでしまうよなとも思う
-
|_6) SwitchのFF9はバトルスピードうpとレベマとかスキルマとかエンカ無しとかオプション入れるのもいいんだけど、
盗む率100%オプションも入れて欲しかった
-
2020年 年頭所感(株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 松田 洋祐社長)
https://gamebiz.jp/?p=256923
>>2019年のデジタルエンタテインメント業界は、
>>SIEのPlayStation 5やMicrosoftのXbox Series Xといった
>>次世代ゲームコンソールの発表に加えて、
>>GoogleのStadiaやMicrosoftのProject
>>xCloud、NVIDIAのGeForce NOW等のクラウドサービスが開始するなど、
>>クラウドストリーミングサービスがいよいよ本格化しました。
>>これらの新たなプラットフォームの登場により、
>>これからのコンテンツプラットフォームの在り方や、
>>プラットフォーム間の競争の在り方が大きく変わる可能性が出てきました。
>>スマートフォンも機能面での新規性が失われ、ゲームデバイスとしての成熟度が増す中、
>>ARグラス等の新しいデバイスの出現への期待が高まっています。
|∀=) はいスクエニ台スタートしました。
>>このような変化の中にあって、当社は、次世代ゲームコンソール向けのタイトル開発を着実に行うだけでなく、
>>5G時代の到来にあたって本格化するであろうクラウドゲーミングへの対応も積極的に進めてゆきます。
中略
>>従来のゲームコンソールでは体験できない、
>>新しいゲーム体験がクラウドゲーミングの普及を大きく後押しするものと考えています。
>>当社では、すでにクラウドネイティブ・クラウドセントリックなタイトルの開発に取り掛かっており、
>>新しいゲーム体験を追求してゆきます。
|∀=) クラウド台大当たりスタートです。
-
ヒットポイントって本来そもそも致命打がヒットしてしまうまでの余裕度みたいなのを表現したやつなんだっけ?
SEKIROの体幹ゲージ的な
-
ただでさえ確率低いのに
アビリティ付けてないと気力込みレベル差判定が入るんだっけ(うろ覚え)
盗めない時は延々時間かかるイメージが
-
>>899
そうでもないとHP満タンでも一桁でも同じ能力が発揮出来てしまう、
ってのに説明がつかないからなあw
-
年末にリングフィット始めて一週間経ったマン
プランク初日は死ぬかと思ったけど、だいぶ楽にできるようになった
>>897
実際は小数点以下の確率で盗めるやつも100%になっちゃうから(ぼ
-
>>751
しかも最終的に南部作になるかわからんしな(棒
-
わーいネフィリム出たー
ガープ以外で本業盾役をようやく手に入れた
まさかこの辺(テルミナス)が初加入になるとは思わなかった
…
なんかBクロケル辺り混ぜると悪いことしそうな人だ
-
>>904
田下さんも手に入れていろいろ検証してるな
https://twitter.com/TaoriHiromu
-
>>905
あー無敵、全域庇うとか分かりやすくダメなやつ…
オーブ何付けるかなー
盾役居ないのにウルマフとマクベスあっても切ないだけだった日々
-
名古屋市がアニメロード構想 「ゆかりの作品ない」と疑問も
https://twitter.com/aichidoughnut/status/1213030023243816960
八十亀ちゃん観察日記の作者がツイートするとは…
-
流石に軍基地近辺にはポケストップ置くなとナイアンティックに苦情言っていいのでは…。
カナダ憲兵に指令「ポケGOプレーせよ」 軍基地への侵入者急増で
https://www.afpbb.com/articles/-/3261971
-
>>908
出てくる対策がおかしいw
-
今年こそしびびの実装を!
-
神奈川が舞台のドカベンや吉祥寺が舞台のうる星を県で推してる新潟がどうしたって?
-
>>892
|―――、 個人的には船のポーズはみんなが言うほどキツくはないんですよねぇ(やり方が間違ってるのかもしれませんが)
| ̄ω ̄| マウンテンクライマー?何ですかそれは(しれっと
|O(:| |:)O
-
|∀=ミ 足パカパカがキツイ
-
舟のポーズはそれなりに腹筋を鍛えてる人はキツくない
プランクとかを積極的にやってるのなら大丈夫なんじゃない
-
>>907
鳥山明の地でドラゴンボールでいいだろ
-
神戸のアニメストリートは企画者が問題起こして潰れたなあ
-
著者出身地ガチャなら人口比で排出率偏るとは言え比較的狙いやすいからな…
-
徳島とかいう
降って湧いた?(経緯はよく知らない)fateに全振りして事故った県ー
-
FateというかUfotableがちょこちょこ炎上案件持ち込んでるダケじゃね…?
-
>>919
fateでもうまくいかんものか
一方ほとんど関係ないのにガルパンのイベントやって
成功してしまう熊本と高知(2年2回目)
-
エースを狙えは浦和市推しになるのかイメージ的な横浜になるのか
-
typemoon作品でいろいろアニメ作ってるufotableが徳島にスタジオ持ってるからじゃない
-
>>907
名古屋テレビでガンダムではダメなのかしら
>>893
支持されてないハードになるのは印象に残らないリアルなゲームを出すためのスペックが満たされているから!
スペックとはいったい
-
そもそもゆかりの地っているの?
秋葉がアニメの地になったのって21世紀になってからだけど
ゆかりなんてあったっけ?
-
久しぶりにジグゾーパズル組んだぞー
https://twitter.com/Senami_/status/1213051668922695681
https://twitter.com/Senami_/status/1213052655234211846
楽しかった
-
(・_・ )20世紀。
oアキハバラ電脳組o
-
>>920
まぁそうです
-
FF8やDQ8で突然ゲーム内のキャラの頭身が上がったけれど、それで印象が残らないって感じはしない
それよりは冴えないハードに出し続けた結果寂れたんじゃないかな
-
>>925
観光的にはちゃんと舞台になったトコがええなあ…
ハコモノ博物館だけあってもあんまたのちくない…
-
>>929
|∀=) だが新しい人には「なんのゲームか」見分けつきにくくなってる気はする。
-
あれもうぶつ森のTVCMやってるのな
早くない?
-
等身が上がってもトゥーンなら見分けの区別つくんじゃないかね
ゼルダやらフォートナイトやら見るに
-
ぶつ森をリアル獣人にした海外物は無いのが不思議。いあマニアックすぎるか
-
>>932
発売に備えてお年玉で本体を買っておいてもらわないといけないからね
-
ガルパンの偉い人が
作品で観光客は呼べません
元々観光地としての力があるから
お客さんを呼べるのですみたいなこといってたのう
-
|∀=) リアルにするなら「人が演じればええやん?」になるでしょ?
でも実写とゲームは相性よくないですやん?
なんのためにやってんの?
自尊心満たすため?
-
日本に限って言えば
リアルにすると女性がかわいい感じでなくなるのが要因ではないかと思う
-
|∀=ミ リアルがスゲーって価値観、そろそろ旧世代のものになってる。
-
>>939
絵画なんかだと同じだ思うよ
-
>>938
かわいいは最強かー
-
>>938
|∀=ミ 美人ではあるけどかわいくはないよなあ、FFのキャラとか。
-
>>936
同感ですな。
大洗はもともと海水浴場やアンコウの名産地で
最初から観光業に力を入れていた。俺もガルパン以前に行った。
アンコウ鍋超うまかった。
飛騨高山なんかもそう。
-
_/乙( 。々゜)_可愛いは最強だよ
相手の冷静な判断さえ奪うことが出来る
-
リアルよりになるとシナリオが釣り合ってないと言うか、大人なのに幼稚なことしてるなと見た目とストーリー展開の差異に付いてけない
-
ぶつ森は今くらいのバランスが丁度良いと思うけどね
-
らき☆すたも、鷲宮神社というシンボルがあったからこそだしのー
-
絵画なんかは写真の登場で写実主義が廃れたという流れあったけど
ゲームはどうなるのかのう
-
|∀=ミ どぢんエロCG界隈もオーバーウォッチが人気やねんな…
-
私の知ってるゲーム範囲でリアル系でかわいいと思ったの
ユウナしかおらんな
-
>>950
かわいい次スレを
-
>>924
多分今メーテレ(名古屋テレビ)はガンダムの版権自由に使えないのでは?
>>940
よくありますね、スーパーリアリズムが上手い凄いという風潮
描く人は確かに凄いんだけど、それだけだと写真と比較されるからねえ
-
実在の俳優から顔体型モーションをキャプチャしたとしてもなんかパチモン臭さが抜けないように感じる
-
>>943
飛騨高山なんかは結局君の名は。でうまく行ってるのだろうか?
-
個人的にはリアル系だとコエテクの女性キャラが好きかな
どこがリアルなんだよと言われたら困るけど
-
デスストとかリアル男優を持ち込む手段あるけど
あれをキレイな女優さんでやればイケる…?
…藤原紀香というキーワードが何故か脳裏に浮かんだがそのままミネ…見なかったことにした
-
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3743
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1578050737/
できたよ
うなぎいぬー
-
>>956
日本では行けると思う
過去AKBのガラケーゲームに課金されたし
-
>>949
海外のアレ系だとLOLとか結構見かけるです
アレも多分強いよなぁ
色んなキャラをブッ込める
-
プロジェクトミネルヴァ「
-
>>957
おつおつー
-
>>957
乙乙
-
>>944
ぐ… 何でもない
>>957
乙です
-
>>957
乙
そもそもリアルな獣人をぶつ森の住人並の数で用意するのって結構難易度高くないだろうか?
-
>>957
おつおつ
-
>>957
|―――、 乙です
| ̄ω ̄| ユウナはKis-My-Ft2の藤ヶ谷さんが初恋の人だと番組で言ってたのを思い出しました
|O(:| |:)O
-
ゼルダが可愛かったからswitchが売れた…
無くは無い
-
>>964
_/乙( 。々゜)_映画のキャッツがいろんな意味ですごいと聞いてるので見てみたい感じはある
だが俺が求めているのはしずえさんとテールナーちゃんなんだ・・・
-
>>952
>今MBSは仮面ライダーの版権自由に使えない
!!!!
-
|∀=) 任天堂ちょっとその「可愛い女性キャラ」弱いよね。
少し人外入れて素の女性でやることってあまらない。
-
>>957
乙ですー
…今思うとライトニングさんが電車から出落ちコントしてたりキッツ言われてたの
相当にアカンかったんやな
-
"可愛いは正義"は真理の一端であるのは間違いないからのう
可愛いものが嫌いという人はあんまり見たことがない
-
リアル系でかわいい
零か!(新作マダー
>>952
そっかー権利問題があるかー
>>957
乙
-
任天堂は以前からイケメンとか萌え絵とかからは少し外してた感じはあるよね
ゼルダリンクなんかでも美形というより愛嬌だった
-
かわいいしびびー
-
かわいいうなぎいぬー
-
_/乙( 。々゜)_狙わずにしずえさん作ったなら変態としか思えないんだよな・・・
-
ニッキーとか図書委員とかガルモの主人公ちゃんとかかわいいと思います(思います
-
せやろか(ファイアーエムブレムを思い出しつつ)
-
>>968
予告見る限り舞台衣装をCGにしただけなんだが…という感じなんでなあ
あの気の狂ったライオンキングの後では「本物の猫じゃねーのかよ!」
と言われても仕方ない
-
任天堂で女キャラが可愛いと言うとポケモンかなあ。
特に剣盾はハード性能上がった恩恵が一番あったの、女の子の可愛さと着せ替え関連じゃねえかと本気で思うレベル。
-
ゼノブレイド2のメインヒロインは割と正統派で可愛いような
(一部ブレイドに性癖モリモリなのもいるけど)
-
>>977
「実は腹黒でド変態」の任天堂舐めんな_______
-
かわいいかわいいエセウッドまであと2週間!
-
>>978-979
|∀=) どっちも本社じゃないですやん?
-
>>977
その理屈はおかしい
狙って作っても変態だろ
-
つってもまぁキッチリ腕のあるキャラデザずっと確保し続けてたハズの
ガストのアトリエシリーズがライザに到達するまで下火状態だったのは気になる
-
自社ブランドとして売り出せるのなら外注でも問題なくね?
-
>>987
そりゃあれよ、
出したハードが悪かった
-
>>987
ふとももか?(棒っぽいけど棒じゃない
-
>>987
結局モデリングが正面だけとか、3Dなのに2D演技だったり
とかなんじゃないかな?
コエテクのチームもあの絵のモデリングに対応出来る様になった
のもあってライザ自体のグラフィックの完成度は高い
-
|∀=) だから一回本気で任天堂の本社でギャルゲー出すんだよ!
既存キャラ使ったり、セカンドにやらせるんじゃなくて!!
-
魅力的な女性キャラクターが多い一方で
ゼルダだと大妖精の見た目に力入れたり
方向性としては美形キャラを直接どーんと据えるのを避けるイメージあるな個人的には
だからこそ端々に見える変態性が光る面もあるけど
-
任天堂で純粋なギャルゲーというと
中山美穂のトキメキハイスクールくらいか
-
>>992
|∀=ミ お前、単に性癖大全みたいなもんが出てくる事故が見たいだけだろw
-
>>992
https://i.imgur.com/YUEvyiF.jpg
-
>>995
あれも開発はスクウェアだけどね
-
>>995
メタルスレイダーグローリーは?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■