■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3604
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、GWを待つ避難所です。
 コケの定義は人それぞれ。
 
 「ゴールデンウィーク」
 「カネになる週間」
 「働こう」
 
 等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
 
 ご注意
 ・個人的にPS3を買うか否かは別問題
 ・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
 ・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
 ・次スレは原則950とった人が立てる
 ・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
 ・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
 
 前スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3603
 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1555636640/
 
 本スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5410
 https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1554979644/
 
 まとめ、AA、お約束事等
 避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
 http://www.wikihouse.com/kokemirror/
 
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.7.211
 集まらないソフト
 ・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
 ・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
 WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
 ・HD機としての優位性揺らぐ
 ・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
 PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
 ・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
 ・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
 ・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
 
 落ち込んでいく業績
 ・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
 なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
 ・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
 ・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
 ・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
 
 ネットワーク部門の脆弱性
 ・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
 ・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
 ・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
 ・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
 ・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
 
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
 .,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
 (,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
 i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
 ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
 .rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○売れる
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○そう言ってヤツは帰ってこなかった
 
        
        
                
        - 
            
             >>1
 乙乙
 
        
        
                
        - 
            
             サーティワンそんなやらかしがあったのかw 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             ワンパンマン更新されてたから見てみたが
 あのキャラの覚醒は無理そうだなw
 
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )コラボとは、領土戦争である。 
 
        
        
                
        - 
            
             コラボした側が焦土になる可能性も有る恐ろしい世界・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>1
 乙です
 
        
        
                
        - 
            
             >>1乙
 
 fit boxingはやってないけど
 インターバル混みで腕立て伏せが100回出来るようになりました
 筋トレ開始当初は40回いかなったので、なんとかなるもんですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>6
 少なくとも味方側は絶対協力してくれないからそれこそチラッと見えたガロウぐらいしか
 希望が無さそうなのがなw
 
        
        
                
        - 
            
             ドラガリのFEHコラボ、配布キャラがアルフォンス君なのはFE「H」とのコラボとしては実に正しいと思うんだ。
 まあ、おそらくガチャの方にチキとかぶっ込んでくるとは思うが…w
 
 >>6
 まあ完全な一般人だしなあ…w
 あと、再開後すぐの話がメタで爆笑した
 
        
        
                
        - 
            
             >>5
 コラボダンジョンのドロップ率が低くて「まずい」とか
 敵が高防御低HPだから「毒」が有効だとかだったはず
 
 パズドラ初期のコラボだし
 パズドラで初めてコラボイベントが認知され始めたぐらいだしで
 色々不幸な事故としか言いようがない気がする
 
 >>12
 配布キャラはステが低いのがなー
 別にレアリティ通りのステータスでも問題ないと思うんだけどなー
 
        
        
                
        - 
            
             >>13
 食い物とのコラボでよりにもよってそんな属性つけんなとw
 
        
        
                
        - 
            
             らくがきしびびー
 https://twitter.com/Senami_/status/1119590590490923008
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>13
 今回星5なので星4.5くらいの性能は持ってるんではないかと期待してる
 というか本家(星3)と比べると高待遇すぎるw
 
        
        
                
        - 
            
             >>12
 ちょっと酷い!と思ったのが公式ツイで結構な数の「FEHより格好良くない?」と言う意見w
 
        
        
                
        - 
            
             だが待って欲しい、ワンパンマンのあの人、どう考えても心筋の強さだけは竜クラスではなかろうか(だからどうした 
 
        
        
                
        - 
            
             爽快ランアクションゲーム「けだまのゴンじろー フィットエンドラン」が4月20日に配信決定!
 https://www.gamer.ne.jp/news/201904170025/
 
 >「けだまのゴンじろー フィットエンドラン」は、バンダイより2019年4月20日(土)から発売開始となる玩具「けだまのゴンじろーボタンコレクション」と連動します。
 
 あー、そんな玩具あるんだ…。
 
 ↓これか。妖怪メダ(ry
 
 https://go.b-boys.jp/
 
        
        
                
        - 
            
             ドラガリもすっかり定着はしたのかw
 
 サービス開始前のあのネタにもならない
 影の薄さはホントなんだったんだろうねえ。
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             FEHのキャラが別ゲーでコラボで来るだけでもなんかすごい感じがするなあ
 シャロンやアンナも来るのだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>19
 打てる手はほぼ全部打ってはいる感じなんすかね
 あとはSwitchでCSゲーム化すれば完璧(ぼう
 
 >>20
 んー、どうだろう?
 開始直後から2ヶ月くらいはWiFiスレなんかでの呼びかけもあったけど、最近見てないからなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             カルノフ裏話
 家庭用移植スタッフが可哀想に思えてきた
 ttps://twitter.com/kin68000/status/1119518442611023872
 
        
        
                
        - 
            
             >>23
 なお、懲りずにチェルノブを出す模様
 
        
        
                
        - 
            
             >>23
 どっちかというと「USAはやっぱりUSAなんだな」と思った
 昔のカプコンUSA開発も本社無視して勝手な事ばかりしてたようで
 今は知らないけど
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 すみたつさん誕生日おめでとうございますー!
 http://koke.from.tv/up/src/koke32500.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             https://play.google.com/store/apps/collection/topgrossing?hl=ja
 なんとなくランキングチェックするマン
 ドラガリは今202位か…まぁガチャの旬と農閑期で順位はめちゃめちゃ変わるケドも
 ていうか7位になんかラングリッサーが居る!?
 
        
        
                
        - 
            
             ドラガリは各種お得パックを一通り買い揃えた後の課金ハードルが高くてなー
 そこを何とかしないと浮上は難しいと個人的には思う
 
        
        
                
        - 
            
             ドラガリは、新キャラ来たけど野郎だし、
 仕様の変わる直前だから回す人は少ないかと
 
        
        
                
        - 
            
             ドラガリは来週の26日から護符が出なくなるのに、今ガチャをする人は凄いと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             ラングリッサーモバイルって4/2に出てたのか…今知った…
 https://twitter.com/Langrisser_JP/status/1112972934199468032
 
 公式サイト
 https://langrisser.zlongame.co.jp/
 STORYのトコにシリーズ年表があるけど
 なんか1998年と2019年の間にあるべきものが無い気がするな…?
 
        
        
                
        - 
            
             >>31
 キャリアソフト関わってないアレカ
 
        
        
                
        - 
            
             うるし原先生の同人誌はそっくりさんなだけだから…
 
 え、そっちじゃない?
 水子の墓荒らすのはいけませんよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>31
 ナージャか!(違います
 
        
        
                
        - 
            
             しかしモバグリ時代に有力既存ゲームIPが尽く討ち死してたのとか
 ブレスオブファイアが墓から引き摺り出されてまた埋葬されたのとか
 そこら辺ひたすら見せられてきたトコから
 正式全然有力IPって言うには怪しいし一回雑な蘇生されたラングリッサーがリリース直後とは言え
 ランキング10位以内に居るのなんかこう…隔世の感ありありだな…
 
        
        
                
        - 
            
             多分、マルチやる敷居下がってるからコケスレで募集しなくてもよくなったからでは?
 ゲーム内リソース潤沢になるようになったしね
 
 課金しなくても楽になったんで収益的にどうなんだろとは思うんだけどw
 
        
        
                
        - 
            
             なんかエスカレイヤーがソシャゲになるらしいけど、
 遅い、遅いよアリスソフトさん
 
        
        
                
        - 
            
             つってもまあ「古IPで勝てる!」ってワケでもねえな…
 ランキングをワイルドアームズで検索かけたけど引っかからない…
 アークザラッドは84位に居てワリといい順位だな
 
        
        
                
        - 
            
             アークRは結構な数のプレイヤーに嫌われてる3を話自体は無かった事にした上で、
 パラレル扱いでキャラだけ出して来たのは上手い事調整したなとは思ったw
 
        
        
                
        - 
            
             偶然かもしれないけど、ラングリッサーもアークザラッドもFEも「元がCSのSRPG」という共通点があるね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>40
 ディスg…
 
        
        
                
        - 
            
             >>40
 SRPGは出撃枠があって、そしてその枠に収まらないほどの多数のキャラが居る
 ってシステムは最初からソシャゲっぽいトコある気はする
 
        
        
                
        - 
            
             >>41
 おっと、それ以上いけない
 
        
        
                
        - 
            
             スマホゲー化する上で元々のシリーズのキャラ資産の豊富さは重要なのかもね 
 
        
        
                
        - 
            
             ソロモン七十二柱がモチーフにされまくるのも数の多さって部分はあるだろうしな…w 
 
        
        
                
        - 
            
             ここからきれいなコケスレ 
 
        
        
                
        - 
            
             おかたいぞんびっこー 
 
        
        
                
        - 
            
             オウガバトルもでて欲しい… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>47
 姫騎士のゾンビっこ?
 
        
        
                
        - 
            
             くっころ(すでにしんでいる) 
 
        
        
                
        - 
            
             アンデッドとして最前線で母国と戦っていただきますよ、とか言っても
 くっころって言うんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             ターンアンデッドしてくれと僧侶に泣きつくのだろうか。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>48
 キャラを処分する度にカオスフレームが上がり、ガチャする度にカオスフレームが下がると
 
        
        
                
        - 
            
             ラングリッサーは無課金でもSSRそこそこ出てるけどデイリーミッションを全部やろうと思ったら重いので
 気にせず自分のペースでやってる
 
        
        
                
        - 
            
             面白いシミュレーションRPGって今何があるのかしら?
 FEとか以外ではおれなんてユグドラユニオンあたりで終わってる、かなり昔だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>55
 SRPGで生き残ってるのが少ないからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>31
 ネットの動画広告が寒々しい作りでキツイんだよなぁラングリッサー
 
        
        
                
        - 
            
             デビルサバイバーあたりも好きだけど、
 最新作(2BR)が4年前だから「今」とは言い難いか
 
        
        
                
        - 
            
             チェックだけしてプレイクリアしてないのが多いからオススメができないなあ
 ペースが完全におちとる
 
        
        
                
        - 
            
             SRPGとして面白いと言う事は、ちゃんと戦略と戦術を練る必要があって、各ユニットの個性をちゃんと生かすことでクリアできる、とかそういう方向性になるんだろうけど、
 シミュレーションRPGの場合キャラゲーの側面もあるから、そういう要素を入れれば入れるほど窮屈になっていくジレンマがね・・・
 
 最近のスパロボとかは戦略や戦術もヘッタクレも無くて、ぶっちゃけ1ユニットだけ鍛えまくればクリア出来ちゃうとか極端なゲームだけど、
 あのゲームを遊ぶ層的にはそれが合ってる訳だし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>60
 敵ユニットもただのHPのバケモノだから仕方ない
 
        
        
                
        - 
            
             スパロボで最後に辛いバランスと言われたのはPSPのAPが結構名が上がるけどこれはAが元々
 撤退ボス多目なのと後結構硬めのバランスだったのよね、そうなると爽快感が辛くなる
 
        
        
                
        - 
            
             多分最近というならFEエコーズじゃないかな
 もうじきswitchで風化雪月新作出るけど
 
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )全部クリアしなくてもよいのだよ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>62
 APは連続ターゲット補正の初導入と乱数保存などプレイヤーに不利な要素が追加された上に、
 各パイロットのSP上限値が低め、それでいて当時既に他のシリーズにはあったサイズ差補正無視は
 無かったり(無かったよな、確か…?)と、とにかく渋い調整だった記憶がある
 
 あと、後半は敵のHPが増し増しだったそうなんだが、正直な話途中で積んだのでそれについては
 確認してないw
 
        
        
                
        - 
            
             >>64
 そういうのでは満足できないってことじゃないかな?
 まあ、出る本数の数が少ないと贅沢は言えなくなるけどさ
 
 ifゲー買い支えてたクチだがネバラン系でなくなったしなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>65
 マシマシな上に底力が働き過ぎてそのせいでドン・ザウサーヤバかったからね・・・HP回復効果も
 相まってちゃんと倒しきるのに畳み掛けるENとか考えないとまずい、まあラスボスより
 強かったからその後の方が楽なんだけどw
 
        
        
                
        - 
            
             >>1おつおつ
 
 目が覚めた
 SRPGで遊ぶのはFEくらいだなー
 サクサク遊べるのって少ないのよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>67
 ちょっと自信無かったんでスパロボwikiとかも確認したけど、火星ルートに行くと最悪詰むケースも
 あった、みたいなことが書かれてたw
 
 あと、ニュータイプが集中使っても当てられないとか書かれてて「ああ、そういえば」ってなった
 
        
        
                
        - 
            
             >>26
 おぉーッ
 愛車と一緒とは。
 
 素晴らしい一枚を有り難うございます!
 
        
        
                
        - 
            
             最近のスパロボのやたらHP多い敵ユニットを
 ひたすら殴り続けるのなんか苦手だのう
 HPの数値見るだけでげんなりしてきてやる気減退
 スパロボTは今のところそんな感じじゃないけど
 いつそうなるかと戦々恐々
 
        
        
                
        - 
            
             >>70
 3月30日あたりにすみたつさんが上げた写真を見ながら描いてみました!
 喜んでもらえたなら何よりですー!
 
        
        
                
        - 
            
             ある程度敵が固くないと
 スパロボの売りである戦闘アニメが見れないからのう……
 
        
        
                
        - 
            
             >>73
 固ければ固いほどさっさと倒したいからアニメ切るんだよなあ…
 特殊台詞一杯聞きたい時に、あまり柔らか過ぎると困るって場合はあるけど。
 
        
        
                
        - 
            
             SRPGで強敵を演出するというと
 ・攻撃強い反撃やばい
 ・こっちが弱体化
 ・純粋に硬い
 ・物量戦
 ・範囲攻撃どーん
 あたりかな?
 反撃やばい系とか弱体化は大抵イベントで消化
 範囲攻撃はラスボスとか一部の敵と兵器演出とかで使う
 硬いのと物量戦がストーリー的な理由がいらないから楽なのかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             ラスボスがマップ全体攻撃しかしてこない
 平面障害なしマップだったSRPGもあったぜ
 SRPGのSって何かなと思ったw
 
        
        
                
        - 
            
             SRPGボスで強かったが面倒くさかったのは、こっちが攻撃するたびにランダムテレポートしてフォーメーションを組ませないやつ
 あとは、特定手順を踏まないと何度でも復活してくるやつだなあ
 あとは、雑魚敵の配置がゆだんなく増援のタイミング適格だと知将名将キャラとして強敵認定できる
 
        
        
                
        - 
            
             >>75
 ・回避が高い(回避要素がある場合)
 ・複数回攻撃(基本的にこちらが一回攻撃の場合)
 ・複数回行動(同上)
 
 なんかもあるかな?
 ボスだけ1ターンに複数回行動するというのはドラクエからの(つまりRPG側の)お約束でもあるよね
 
        
        
                
        - 
            
             回避は広義では耐久力の括りで良いかもしれないけど
 複数回行動は完全に失念してた
 テレポートも厄介だねえ
 場合によっては攻撃届かない上に後衛落とされたりするし
 
        
        
                
        - 
            
             HP回復アリじゃないかな?
 ゾーマのベホマとかもそうだけど
 
 要はその前に倒せという攻略法だが、それを知らないと積む
 
        
        
                
        - 
            
             「まんた-んドリンクっ!」
 
 
 おはこけー
 
        
        
                
        - 
            
             >>81
 数字が目に見える形で三回回復するリメイク版が精神的にしんどい。
 
        
        
                
        - 
            
             スパロボはボスがそんなに強くないけど踏み込みが足りん!とか言われてオーラ切りを切り払われたりするのが
 
 >>60
 いかにマップ兵器で自軍を巻き込んでレベル上げるかのゲームでしょ?(棒
 
        
        
                
        - 
            
             おはやう、
 SLGはガンパレ無印が楽しかったなぁ
 公式BBSも楽しかった
 
        
        
                
        - 
            
             おはコッケー、今日はお休みーw
 とりあえず選挙には行っておこう。
 
 SRPGと言えば、シャイニングフォース2のエンディングは未だに納得いかんのう…
 
        
        
                
        - 
            
             難易度がかなり低いスパロボαでも初見で攻略情報もなしで
 律儀にラスボス前と新ラスボスにド根性4回くらい使われて
 主力がどんどん沈んでボルテスの精神ポイント全使ってやっと勝った思い出
 
 もっと前だとブラッドテンプルin月面都市とかアクシズinフル改造ライグゲイオスとかね
 
 情報のあるなしで難易度ってかなり違うのよね。
 
        
        
                
        - 
            
             ↓マガンダンウマガもとあずま 
 
        
        
                
        - 
            
             L/Rボタンを備えたスマホ向けゲームホルダーが上海問屋から、価格は780円
 ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1180784.html
 ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1180/784/tdn9157195.jpg
 
 |∀=) ねーねー。なんで右と左で赤と青に色分かれてるのー??
 
        
        
                
        - 
            
             >>88
 生産工程で左右を間違えないためかな?
 
        
        
                
        - 
            
             おはよう、避難所。
 
 もう青赤が巷のゲームのアイコンだとメーカーには思われてるのかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>88
 上海問屋は低価格で
 痒いところに手が届くグッズを出すから好きだ
 
        
        
                
        - 
            
             スイッチって基本的に黒なんだけどねー 
 
        
        
                
        - 
            
             キカイダーが好きな人がデザインしたのかも知れない(ぼうー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>88
 ttps://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=7&br=220&sbr=1053&mkr=2523&ic=458880&lf=0
 ttps://www.dospara.co.jp/5goods_parts/img/donya/item/2019-04/458880-5.jpg
 わざとだろう
 
        
        
                
        - 
            
             改めておはこけ
 赤青は今のSwitchの分かりやすいシンボルになってる気がするね
 新型は差別化のために思い切って変えるのもありかな?
 
        
        
                
        - 
            
             少し前は二画面だった
 
 もう変える必要があるな
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   Pixivとか見てるとゲームやってるキャラクターが赤青のコントローラーだったりで、アイコンとしてあのデザインは秀逸なのがよくわかる。
 | ・ω・)     何より色を塗るだけでゲーム機と判断して貰えるから楽であろう。おはコケ
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             しかし面白いのは、Switch初披露の時には赤青コントローラーは公開されてなかったんよね 
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  イラストでも二人のキャラがちっちゃい赤青のコントローラー持ってるだけで伝わりますしねぇ
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             職場の草刈りの後、帰ってからファーミングシミュレーターで収穫して耕して肥料と種を撒いてまた収穫…そして寝落ち
 
 おはよう
 
        
        
                
        - 
            
             DSからDSLのような造形的革新はないものか 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 新卒者が「趣味がゲーム」で描くアイコンもスイッチなんだよね。
 面白いのはその変遷でPSコン→スイッチの流れだったんだよな。
 つまりPSのアイコンはあのコントローラなんだなと。
 そしてもう過去になってたw
 
        
        
                
        - 
            
             >>97
 ハズキルーペのCMでSwitch出てきたときは笑った
 
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 知らないだろうけど今の20歳くらいはそうなんだよ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>102
 2画面はスルーされてんのかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>104
 「悔しいけど言い返せないから適当にあしらうフリしとこ」であってる?alt君
 
        
        
                
        - 
            
             なんつーかもうちょっと気の利いた返しは出来ないものか
 末期のA助だってそんな返しはしてなかったぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>106
 |∀=) そういやDS系の絵はなかったな。
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーミングデバイスみたいに色んな色に発光させられるようにするか! 
 
        
        
                
        - 
            
             かーちゃんたちのゲームアイコンは今でもファミコンだぞ! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>108
 彼の俺ルールだと「最後に言いかぶせたら勝ち」っぽいから
 何か気の利いた言い回しが思いつかなくても「あっそ」とか「ばーか」って言ってしまう
 虚しい…
 
        
        
                
        - 
            
             スイッチの自分用アイコンに歴代ハードが並んでたら間違いなくバーチャルボーイ選ぶね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>111
 そのかーちゃん達は今おいくつなのでしょうか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             altくんの情けない言葉は
 反論というより
 辛い意見を直視出来ないから自分の嘘を被せて誤魔化すって動機に見えるなあ
 
        
        
                
        - 
            
             オレらにとってのかーちゃんな方々なので…w 
 
        
        
                
        - 
            
             若奥様なら初代PSやらたまごっちの世代よね 
 
        
        
                
        - 
            
             セーラームーン! 
 
        
        
                
        - 
            
             形はPSPっぽいのに左右が赤と青だったりするのも見るなw 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 歴代コントローラとか本体で左右いろいろ違うのってなかなかないからねえw 
 
        
        
                
        - 
            
             新型SwitchとかPS5の噂とか
 やっぱ新しいハードの噂はプラットフォーム問わずワクワクするもんだ
 
        
        
                
        - 
            
             ジオウのアギトの扱い良すぎませんかね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             新しい可能性はやはり興味深いモンではあるねえ。
 オレはPS5にも期待してるぞw
 
        
        
                
        - 
            
             ゲゲゲの鬼太郎、妖怪大戦争のCMがなくなって○○○のCMとは… 
 
        
        
                
        - 
            
             かーちゃん達には内緒だぞと聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             アレの元ネタは確かに内緒の方がいいかもしれん…w 
 
        
        
                
        - 
            
             ぼく将(8)、ゲームは土日だけという決まりを破ってこっそり遊んだ結果、マッマにACアダプターを没収される 
 
        
        
                
        - 
            
             おはコケ。
 そして小学生にして代替ACアダプタを探すスキルを身に付けるんだな。
 
        
        
                
        - 
            
             Switchのアダプターもドックでプレイするなら半端なのじゃダメだから大変だな 
 
        
        
                
        - 
            
             ドックプレイにこだわらなければプレイされてしまうのでは
 
 …というかSwitchなら本体ごと隠されるのがオチだろうw
 
        
        
                
        - 
            
             ジョイコン隠されてヒューマンリソースマシーンとセブンビリオンしか遊べなくなり
 無駄にプログラムスキルが上がる
 
        
        
                
        - 
            
             >>101
 新型Switchに期待
 
        
        
                
        - 
            
             うちの甥っ子はSwitch本体を没収されているらしいw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>132
 はよ
 お目見え
 はよ
 
        
        
                
        - 
            
             USBのおかげでこんなにDC+5Vが世に溢れる世界になるとは 
 
        
        
                
        - 
            
             >>130
 そもそも隠す必要が無いような。
 みまもりSwitchの「1日にあそぶ時間」の設定を「曜日ごと」にし、その曜日ごとにした場合のみ設定できるようになる「0分」を全ての曜日にセット、
 そして「ソフトを中断する」をオンにすれば、物理的には触らずとも詰み。
 
        
        
                
        - 
            
             >>135
 統一されてる方が良いよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>135
 まぁ乾電池一本1.5Vじゃ色々なモノを動かすには大変だからね
 
        
        
                
        - 
            
             >>137
 USB3.X「ですよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>122
 まだ見てないけど風評被害にあったから、仕方ないね
 これもみんなディケイドって奴のせいなんだw
 
        
        
                
        - 
            
             まだ見てないけど鬼太郎はいつまでやるんだろうか
 50話越えて新展開とは思わなかったw
 
        
        
                
        - 
            
             鬼太郎のwikipe見てみたら100話前後やる場合もざらにあったようだ 
 
        
        
                
        - 
            
             VジャンプがFit Boxingに1ページ使っていた
 なんというかじわじわ人気が上がっていく感じがメギド感あるなと思った
 
 >>140
 ネタバレになるから詳細は控えるけど、「毎回これやってくれよ!」と言いたくなる回だったよw>ジオウ
 
        
        
                
        - 
            
             しかしなぜ今ブレンが仮面ライダーなのかw 
 
        
        
                
        - 
            
             新型switchのドックはテレビモードもテーブルモードも可能な形にした欲しいなぁ
 いっそのことドックごと持ち歩けるようなケースも兼ねたような感じで
 
        
        
                
        - 
            
             >>143
 Fit Boxingと言えばゲームニュースでチャンネルが出来てたなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>139
 5V接続でお互いに電圧と電流を連絡してから
 20V流すから安全よ
 
        
        
                
        - 
            
             プリチャンの2年目の鍵があのぱっつんちゃんの成長にあるのは間違いないと思いつつ見ていましたが、そうきましたか。
 でもマニアなら途中で気づかなきゃダメかもしれません。
 
 >>141-142
 例のスマホアプリが早々にコケなければ今回も2年位やるのでしょう。
 でもこれは毎回人気が出ているからこそなのであって凄いことだと思いますよ。
 
 >>137
 ACアダプターがばらばらなのはずっと昔から嫌でしたから各種デバイスがUSB互換になっていくのは私も嬉しいですよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>143
 見た!そりゃあの人がツイートしてる訳だわ(先週)
 
 そして来週は… 侑斗!!侑斗じゃ…  ない
 
        
        
                
        - 
            
             ALT@保管庫管理人ほんと語彙ないな 
 
        
        
                
        - 
            
             お仕事終了、
 30分とはいえ、講師役はやっぱ緊張するござるね
 
        
        
                
        - 
            
             >>151
 はったりでいいんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>150
 _/乙( 。々゜)_本気で語彙力とか期待してないでしょ?
 
        
        
                
        - 
            
             はったりで講師役をやって質疑応答で公開処刑されると聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             「現地特派員は5chに書き込みばっかしてるから無職」だとか
 「君は最近ゲーム何買ったの?なにか遊んでるの?」的書き込みとか
 自分が言われた事そっくりそのまま言い返すムーブしかできてないよね>alt
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂のVRは“感触”におもしろさの秘密がある ── 
 プレイヤーは『Nintendo Labo: VR Kit』でトリを覗き込み、うちわで自分に風を当てることで「鳥」になれるのだ
 ttps://jp.ign.com/nintendo-labo-vr-kit/34986/feature/vrnintendo-labo-vr-kit
 >>とはいえ、VR Kitはひたすらに褒められるものではない。
 >>ひとまずVRゴーグルを作るとミニゲームがいくつか遊べるほか、「おためしVRムービー」という映像集を見ることができる。
 
 >>この映像集ではバーチャルボーイを疑似体験できたりと興味深いものもあるのだが、やはりガッカリするものも多い。
 >>水中でさまざまな生物を撮影した映像は解像度が低いのでものがはっきりと見えず、
 >>まるで顔にサランラップを巻いて水族館に行ったかのようであった。
 
 >>また、解像度の低さを活かして「トマトやりんごなど似たような色合いの果物・野菜の中からさくらんぼを探す」という映像もある。
 >>苦境をアイデアでなんとかしたと言えなくもないが、かなり苦し紛れな印象は否定できない。
 
 |∀=) じゃあ解像度高いならいいのかい?
 
        
        
                
        - 
            
             ちょw
 
 ALT@保管庫管理人
 
 おじさんびっくりだよ
 
 安田氏の話売れないから出さないってどこにも書いてないって言うはなしなのに
 
 失敗しただから何言っても良いだって!
 
 ううっおじさん
 
 涙でできたよ
 
 こんなに読解力ないなんて!
 
        
        
                
        - 
            
             こりゃ、ALT@保管庫管理人親の教育
 
 ものすごく悪かったんだな
 
        
        
                
        - 
            
             まて、おじさんの話もなんか日本語ヘンになってないかw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>156
 あかんよ
 
 それならオキュラスやPSVRは売れてるはずだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>159
 ?なにが
 
        
        
                
        - 
            
             VRキットの映像は言っちゃうとただのステレオ動画なのよね
 引きで見たらVRと言えなくなるようなヤツ
 VRと言うなら360度カメラで撮った映像入れなきゃ
 
 
 ・・・くらい言えないのかIGNは・・・
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_解像度は高かったのかもしれないけど猫は可愛くなかった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>161
 なんかすごく読みにくいw
 
        
        
                
        - 
            
             >>155
 語彙も読解力もない
 
        
        
                
        - 
            
             解像度はそりゃ高いならそれに越したことはない
 決め手にならないというのはVRに限らずあらゆるもので証明されてはいるね
 
        
        
                
        - 
            
             >>164
 そりゃこっちに
 
 向こうの話のせてないもの
 
 今回のかわいそうには相当効いたらしい
 
 狙い通りにね
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  顔にサランラップを巻いて水族館に行くという例え話には無理があり過ぎる
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>156
 なんかラボVRを叩いて「他のVRの方がいい」という方向に
 持って行きたい感じだなあ
 そんな事してもVR売れないから
 
        
        
                
        - 
            
             頭に巻くならアルミホイルの方が良いぞ(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             ぶはははは
 
 私のスレがゲハに立ってる
 
 宣伝してもらって照れるなあw
 
        
        
                
        - 
            
             学習しないから毎回無駄な事してるなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             うん、いつもの運営だ
 ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1119788635283312640
 
 これに対する適切な画像
 ttps://pbs.twimg.com/media/Dw2q_t7U8AEdGNW.jpg:orig
 
        
        
                
        - 
            
             BSフジガリレオXで忍者特集やってるんだけど
 色んな忍者作品のタイトルが次々出てくる演出の中に閃乱カグラ入ってて草
 
        
        
                
        - 
            
             何故、わざわざ自分がゲハを荒らしてると宣伝してしまうのか。ALTは 
 
        
        
                
        - 
            
             今日はロボとーちゃんだったか 
 
        
        
                
        - 
            
             それなりの社会経験があれば「平日昼間に常に掲示板に居る」と「平日昼間に掲示板に居ることがある」の
 間にとても大きな違いがあることがわかると思うんだが、まあ彼にそれを求めるのがムリな話か。
 
        
        
                
        - 
            
             >>169
 
 段ボールでVRでの感触を表現してる事を褒めてもいるので、そういう意図は無いと思うよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>174
 忍者だからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>177
 そりゃ彼に「平日昼間に掲示板に居ることがある」状態が想像出来る訳がない
 彼の能力じゃ「暇な時間に掲示板覗いて書込む」なんて不可能だから
 
        
        
                
        - 
            
             にしても、この頃はもうゲーム業界のご意見番になりつつない?ヤスダァ氏 
 
        
        
                
        - 
            
             だが待って欲しい、
 ALT君は毎日が日曜日だから平日の概念が分からず、
 日中寝てるから昼間の意味も理解できないのではないか
 
        
        
                
        - 
            
             >>180
 レスバトル()に勤しむくらいだからね、「片手間に5ch覗いただけ」とか理解不能かもね
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_いい年したおじさんVSいい年したおじさん(おばさん)という図式は中々なもの
 経験値に差がありすぎて厳しい戦いだが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>155
 人工無能を育成していると思えば(棒
 
        
        
                
        - 
            
             この人工無脳、学習機能働いてないんですけど? 
 
        
        
                
        - 
            
             学習どころかどんどん退化してるんですがそれは 
 
        
        
                
        - 
            
             語彙が減る人工無脳って初めて見るかな 
 
        
        
                
        - 
            
             IMEでも変な学習して文節の区切りがおかしくなるので
 辞書を作り直す、とか昔はあったけど…。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 人間追い詰められると思考と語彙が減るのは確からしいよw 
 
        
        
                
        - 
            
             誰か追い詰めてるの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>191
 |∀=) 自分で自分を。
 
        
        
                
        - 
            
             >>173
 なぜかMr.マリックみたいな人がいますね…
 
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )ひょっとして語彙が読めないのでは?
 
 1,ごろ
 2,ごう
 3,ごい
 4,ごく
 
        
        
                
        - 
            
             い、いちばん! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>194
 _/乙( 。々゜)_ごひょうじゃないの!?
 
        
        
                
        - 
            
             ご、ごぼう…? 
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず昼酒呑んで昼寝すればある程度の悩みは晴れる 
 
        
        
                
        - 
            
             ご…ごす…? 
 
        
        
                
        - 
            
             ごひ、おしえてくれ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>131
 VOEZとかの音ゲーもできるよ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>201
 ナイリも遊べるし、案外タッチだけでなんとかなるものは多かったりするなあw
 (UI的にスマホゲー多いのも理由か)
 
        
        
                
        - 
            
             >>181
 他にコメント出来るような立場の人が少ないってのもあるんだろうねえ
 浜髭もeスポーツ絡みでメディア側から外されたのかあんまり見なくなった気がするし
 
        
        
                
        - 
            
             例のけもフレ2の話はポケモン劇場版に延焼してるのね 
 
        
        
                
        - 
            
             VOEZとかに関しては最初はタッチしかなくて携帯モード専用だったなあ
 
 そういや今度出るCytus αは最初からパケもあるけどあれどうやってボタン押すんじゃろ
 ザウバークーゲルのハードにノーツ同時3つ無かったか最後
 
        
        
                
        - 
            
             >>198
 依存まっしぐらに見えなくもないw
 
        
        
                
        - 
            
             >>203
 彼は他のeスポーツ語れないからね
 立場上もそうだし、彼らのやり方だと存在出来ないはずなので
 
 なのにスプラトゥーン2が最も公に正規のeスポーツの形をやっちゃったw
 
        
        
                
        - 
            
             いきなり例のけもフレと言われてもわからない
 照れあずまならわかるかもしれんがw
 
        
        
                
        - 
            
             >>208
 公式サイトに謝罪文が載った件ね
 
        
        
                
        - 
            
             延焼「させた」じゃね?
 あんさんも延焼させたいんやろけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>198
 おさけのめないひともいるんですよ!
 そういうときはげーむだ!
 あ
 げーむはしごとだった!
 
 
 (・_・ )
 
        
        
                
        - 
            
             だねえ
 ポケモンとけもフレは関係ない上に、謝罪後にさらに何かした訳でもあるまい
 
 
 残念ながらポケモンは炎上で萎むなんて事はなく、逆にゴールデンウィークから
 どんどん盛り上がる方向にしか行かないよ
 名探偵ピカチュウが5/3世界最速上映あるし年末にはポケモンの
 正規ナンバーが来る
 盛り下がる要素なんかない
 
        
        
                
        - 
            
             あれ関連ははなしがおおげさになりすぎててなあ。
 ヤの付く自由業まで関わってて、実は1の頃から目当ては新人声優集めて枕させるためだったとか
 陰謀論にも程があるだろw
 
        
        
                
        - 
            
             >>210
 |―――、  「させたい」がより正しい気がする
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             最初から「劇場版ミュウツーの逆襲から名前が外された」と言えばいいんよ
 それを延焼だの勿体ぶった言い方するからダメなのだよ
 
        
        
                
        - 
            
             ごく一部のけもフレファンが思ってるほどけもフレに周りへの影響力はないんじゃないかね 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもけもフレファンの殆どががみんなポケモンの劇場版みるものじゃないしな
 正直言って説明?されても意味がわからないw
 
        
        
                
        - 
            
             >>217
 |∀=) Pが同じ人なんすよ。
 
        
        
                
        - 
            
             照れあずまナイスアシスト!
 わからなかったよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>218
 ただし複数名で今回その問題の人の名前が別人になってた。程度やけどね
 
        
        
                
        - 
            
             けもフレは一切見てないので、いったい何が起きているのかさっぱり分からないマン。 
 
        
        
                
        - 
            
             こういう雑な事しといてケムリクサ褒められても私幻滅しちゃいますよ(小声) 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) せやかてあにてれに関わってる人やで。
 アニメで関わってないのを探す方が難しくないか?
 
        
        
                
        - 
            
             んー、つまり複数プロテインの1人が入れ替わったと。
 
 延焼なのそれ?関係あるとしても燃え出す前に湿らせただけのような。
 
        
        
                
        - 
            
             >>204
 |_6) もうけもフレは1→2で改悪した、とかじゃなくて、
 死亡アプリの皮を被ったたつきアニメ→皮をたつきアニメと違う別のに被せたもの、
 みたいに考えた方が幸せだと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             スプー ccfd-2dc1とケムリクサに何の関係が…? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>212
 というかネットとか見てもけもフレ騒動をポケモンに延焼「させたい」奴が騒いでいるとしか思えない
 
        
        
                
        - 
            
             >>227
 |∀=) いいんでない。注目が集まるならいいことですよ。
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱり元働いていた人いるとわかりやすいな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>213
 吉崎さんまで悪者にされてるからな
 たつき監督が気にくわないからハブろうとしたとか
 でその時期がたつき監督が「吉崎さんから『もうたつきくんに任せても大丈夫だね』
 (おそらくストーリー展開)」とツイートした時期だから笑うw
 
        
        
                
        - 
            
             >>226
 前にちょっと引っかかった事があって、
 ワッチョイが特徴的なんで追っかけてみたんだが
 けもフレの炎上話とケムリクサの話を唐突に振るのがこの人だったんで
 いい加減釘刺しといた方がいいと思った
 
        
        
                
        - 
            
             ああ、「ケモフレ2のせいでポケモンにも問題が発生した!けもフレはそんだけ影響力が強い作品なんだ!」
 
 ってことか。あるある、オタクってハマってるとそういう気分になるよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>230
 そういや今回の人が叩かれるようになってから、
 角川攻撃する人いなくなったなあ。なんだかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>218
 テレ東のアニメ担当 Pだから当たり前だけどね
 外されるのもまあ当たり前
 
        
        
                
        - 
            
             >>231
 ああ、それ悪気があってやってるのか天然なのかどちらでしょうね
 
        
        
                
        - 
            
             >>229
 |∀=) いうてアニメ部に知り合い居る程度で、おいら該当者見たこともないよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>221
 知らなくていい、後5年は触らなくても
 その後公式の発表やインタビューだけで本当の姿は大体分かる
 
        
        
                
        - 
            
             >>231
 ならそう直接言えばいいだけでは?
 突然脈絡なく「Bを褒めるのはAアンチだ」みたいに言い出されても、それと同類にしか見えなくなるが
 
        
        
                
        - 
            
             >>233
 むしろ角川は必死にコントロールしようとしてたんじゃね?みたいに、最近は擁護意見が大半占めてるの笑う。
 お前らついさっきまで、角川の事どれだけボロクソに叩いてたよって言う。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ただまあこの前の生放送?だかで逃げたのは非常によろしくないね。
 Pとしての役割を果たしてない。
 カグラのPと同じや。
 
        
        
                
        - 
            
             >>225
 それもあかんなあ、分からんなら触らない方がいい
 知りたいなら雑音消して見なさい、それだけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>207
 日本のプロスポーツ的に一番馴染みがある形式っていうなー
 その割にTVだと不自然なぐらい話題に出ないよなぁ
 
 プロスポーツの構造で
 他で多いのはリーグみたいなのがあるとか、企業が面倒見てるパターン?
 あと博打関連?
 
 個々に適当に大会開いてその賞金が収入
 ってのはある意味一番馴染みが薄いというか
 ゴルフぐらいしか知らぬ
 
        
        
                
        - 
            
             >>231
 単なるケムリクサの話なら問題無いんだよ
 変に絡めたらケムリクサにも悪いからねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>233
 結局「叩けるやつを探して叩いている」訳なんだよ
 だから耐性がないと、自ら釣られてしまう
 なんで下手にTwitterでベラベラ喋ったらダメなんだ
 
 個人的にはコトブキ飛行隊の水島監督は素晴らしいコントロールしてると思う
 
        
        
                
        - 
            
             最初に流行ってた頃から興味なかったし、当然状況分からないから
 それ系話題になると黙ってたら
 
 「けもフレ関係になると(都合が悪いから的ニュアンスで)露骨にトーンダウンするのな」とか言ったのが割とずっと印象に残ってる
 
        
        
                
        - 
            
             >>240
 ?セガのやつ?見てないから何も言えないけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>217
 ケモナーなら両方チェックしていても何ら不思議ではない(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>238
 ずっとモヤモヤしてたの出した時そういう考えを持てなかった
 言われてみればその通りである。失礼した
 
        
        
                
        - 
            
             炎上のはなしなんて知らない方が平和というか不快な感じになりがちだからね
 オススメの新アニメの話でもした方が和やかになると思う
 異世界カルテットだっけ、なかなか良かった
 
        
        
                
        - 
            
             ポケモン映画は名探偵ピカチュウは見に行きたいけど公開直後は時期が時期だけに凄く混みそうだ 
 
        
        
                
        - 
            
             ケムリクサ11話から入って12話見てからのAmazon開放で全話見る
 12.1話でまたデカいの突っ込んできやがってとか思ったり
 
 で、なんでケムリクサ見たんすかね自分、アニメ殆ど見ないぞ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) いうて映画も形理論だろうし、客はPの名前で観たりは観なかったりはしないだろうさw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>245
 ここでのプレイヤーが増えてからも割りとボロクソ言われてるFGOで
 「最近批判してはいけない空気を感じる」とか唐突に書かれたこともあったねえ、
 アレ、何だったんだろうね
 
 
 >>249
 アクアのターンアンデッドがモモンガさんに僅かとはいえ効いてて、ああ腐っても女神なんやな、って思ったw
 
        
        
                
        - 
            
             今から配信でケムリクサみるとしたらAmazonプライムぐらいしかないの?
 dアニメストアにはなかったな
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあ
 やきうの話しようぜ
 
        
        
                
        - 
            
             SNSで立場ある人間が煽り合いバトルしてろくな結果になったのを見た覚えがないが
 なぜ人は歴史に学ばないのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>253
 |∀=) 言いたいことは積極的に言うべきだろうね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>241
 |_6) Pの発言とかついったはついったの流れだけは見たけど雑音消して見ろだけ言われても騒動に興味ないんだもん
 そもそもここにけもフレの背後話やらポケモンのなんか?を書かずに、
 本人のどろどろした正義感?をただ無関係スレにぶつけに来られて困ってる
 
 何か有意義な議論したいならちゃんと背景全部説明した上で意見を求めてほしいんだけど、
 持ってくる火種?のことこっちがわざわざ把握しないといけないの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>254
 |―――、  配信はAmazonプライムしか無いと聞いた覚えが
 | ̄ω ̄|   たまたま最近になって興味もったよりもいとケムリクサが使い道が無いまま契約していたAmazonプライム配信だった私は運が良かった
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             仙狐さんが社蓄救済アニメだった件について(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             両方見てないから何が問題なのかわからないんだけど
 まあけもフレとケムリクサの話題出してくるのは同じ人なんだろうなぁと思って見ている
 炎上話題を何度も拾ってくるのはあまり気持ちの良いものではないなぁ
 誰々がケムリクサの話をしたみたいなレスも何度か見るけど好きなものなら自分の言葉で語れないのかね
 
        
        
                
        - 
            
             >>253
 このすば勢はキャラが濃すぎてなんでもアリだよな
 どうとでも動かしやすいキャラというかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>253
 ターンアンデッドで巻き添え食って消滅しかけてたシャルティアに吹いたw
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 いやだから興味がないなら>>225みたいな雑な触れ方しない方がいいんじゃないって話では
 雑に触れるとそれが変な火種になったりするし
 
        
        
                
        - 
            
             たつき監督のアニメが出だしは微妙評価で後半話題になって売上の結果も残すというのは珍しい感じだよね
 ゲームだと初動がまったくダメだとその後もパッとしないのが普通だし
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>255
 | ,yと]_」  今年はセパ共にかなり混沌としてて、
 どうなるかわからんね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 興味ないし特に調べる気もないならスルーが一番だって言ってるんじゃないの?
 このスレで何かの話を上げる際に全員が全員初見にわかるように己のレス内容について説明してるわけでもないし
 わからんのに中途半端に触れるのは止めたほうがいいだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>253
 最近うなぎを批判してはいけない空気を感じる
 
        
        
                
        - 
            
             >>257
 言ったことが的外れで非難されたなら取り入れるべきは取り入れて反省すればいいんだけど、
 空気とか場のせいにしたがる人はいつでも一定数いますな…
 
 >>262
 あの枠だけギャグ時空なのがとにかく強いw
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 炎上話なら手につけない方がマシで、それを元に適当に作品語ってもらっても困るよね?
 という話ですよ
 推測でもやはり良くない、作品語りたけりゃ見たらってのは普通かと
 
        
        
                
        - 
            
             >>268
 うなぎよりアナゴ!
 あぶらがどうにも合わない
 
        
        
                
        - 
            
             >>265
 ハゲ「そうかなあ?」
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  今日はゲームボーイ30周年でしたか
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             アクアさんがメインヒロインなんだぜ。一応
 めぐみんは愚かダクネスにまでヒロインの座を奪われてそうだが!
 
        
        
                
        - 
            
             >>273
 単3を4本とか何気にランニングコストかかるよね
 ワイはミニ四駆の充電池でしのいでたけど
 
        
        
                
        - 
            
             げ、ゲームギア・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>269
 「叩かれるのは全て他人のせい」になったらalt化一直線だねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>272
 ついでに言うと宮崎監督もそう言う人だった
 ジブリに行ってから変わった
 
        
        
                
        - 
            
             ラジコン用のニカド電池でGG運用していた俺はそれでも隙だらけだった
 
 消費早すぎやねん…
 
        
        
                
        - 
            
             >>274
 現状だとおともの魔法生物枠だね
 
        
        
                
        - 
            
             初代ガンダムは最初は打ち切られて再放送から人気が出たんだっけ
 よくわからない現象だよな
 
        
        
                
        - 
            
             >>279
 単3アルカリで3時間前後とかいう畜生スペック
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけ個人的意見としてはけもフレもケムリクサも怖くてかかわりたくないというのが正直な感想だなあ
 
 興味ないから積極的忌避になってしまった
 一部であっても周りの人がとにかく怖い
 
        
        
                
        - 
            
             >>253
 「批判してはいけない空気」って荒らしの常套手段だからなあ
 自分がどんな的外れな事言ってもこれで全部論破できたと思い込めるし
 そもそも「俺は文句言うけどお前らは俺に文句つけるな」って言ってるのと同じ卑怯な台詞だよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  後から売上伸ばしたのだと、アニメ放送後の円盤が1000以下の爆死だったのにその後出したBDBOXが4000本以上の売上になった
 | ̄ω ̄|   キルミーベイベーが印象的でした
 |O(:|  |:)O  中の人の関係で第二期が絶望的なのが残念ですが
 
        
        
                
        - 
            
             |_6) あー
 ちょこちょこけもフレ2炎上してるみたいだね(他人事)って言いに来る人と、
 けもフレ2はクソだってヘイトバラマキに来る人と、
 同一人物だと勝手に思っちゃってたわ、ごめんね
 
        
        
                
        - 
            
             >>281
 話せば長くなるが流れはそのまま
 ただ後半からおもちゃ売上も上がって、スポンサーは
 放送延長するつもりだった
 すでに遅すぎて無理だったんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>285
 きららのスマホゲーで別キャスト当たってるから出来なくはない
 
        
        
                
        - 
            
             >>286
 ヘイトの人いたか?炎上の人ぐらいしか記憶にないが
 
 相手にするにしても作品内容については皆極力何も言ってない感じだったかと
 
        
        
                
        - 
            
             >>283
 会社にけもフレ好きいてうるさい
 吉崎さん好きだから不用意にかかわりのあるワードを言わないように気をつけているなあw
 風が吹けば桶屋が儲かるばりにけもフレ騒動に話が捻じ曲がるときがあってなかなか気が抜けない
 
        
        
                
        - 
            
             >>283
 落ち着いて興味湧いたらでいいと思うよ
 無理に触る必要はない、娯楽なんだし
 
        
        
                
        - 
            
             とは言え鉄火場だったガンダム製作陣としては短縮決まった時はホッとしたというのも
 事実ではある(この前の創作秘話より)、最も打ち切られてなければアムロ死んでたかも
 なんて言われてるが
 
        
        
                
        - 
            
             >>280
 しょうがないね。トラブルしか起こさないからね。
 しかも知力値がもう伸びないという
 
        
        
                
        - 
            
             >>290
 正直けもフレ2は言うほど悪くはないけど今現在出回ってる信憑性の怪しい噂が本当なら「中途半端」って言葉が脳裏に浮かぶのがなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>290
 「動物園行けよ!」と言ってあげればいいw
 
        
        
                
        - 
            
             >>292
 小説版みたいな展開にするつもりだったんかのう?
 
        
        
                
        - 
            
             >>288
 |―――、  まああのアニメは中の人の天才的なアドリブの秀逸さで面白かった部分が多かったので、中の人が変わっちゃうと前の面白さは期待できなくなるかなと
 | ̄ω ̄|   別キャストの人が天才だったらまた違った面白さは期待できるかもですが
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             なんだろうとあるのシスターがふと思い浮かんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>298
 インダストリアルさんがどうかしたか
 
        
        
                
        - 
            
             新作アニメだとひとりぼっちの〜が今一番気に入ってる
 主人公のキャラが割と人選びそうな気がするけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>292
 小説と同じ流れにするはずだったからアムロは死ぬ予定だったらしいね
 最後はシャアがホワイトベース率いる予定だったとかw
 
 
 >>294
 感想として「中途半端」が出るのは仕方ないと思う
 私見だけどおそらく何かを根本的に解決する話にする気は
 最初から無かったみたいだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>301
 Zでシャアがクワトロになって味方ポジにいるのはその辺の名残なのかね。
 
        
        
                
        - 
            
             母の要望です
 ttp://koke.from.tv/up/src/koke32502.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>292
 なんかアムロとギレンがバトるみたいな話を聞いたことがあるんじゃが
 >>301
 前作のカラーを抜きたかったのかそうでないのかもハッキリしてなかったし正直モヤモヤがなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>304
 月のあたりでギレン専用MAと戦うとかなんとか
 
        
        
                
        - 
            
             >>305
 サイド3じゃなくて月か
 
        
        
                
        - 
            
             ギレンの野望のキャスバル専用ガンダムとかはその流れの再現かね。 
 
        
        
                
        - 
            
             ジオン公国の建物のアレが動いて巨大MSになったらまあ完全にスーパーロボットである 
 
        
        
                
        - 
            
             >なんかレビルとデギンがバトるみたいな話を聞いたことがあるんじゃが
 
 !!!!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>302
 漫画家の山田玲司さんが最近Zガンダムの総括やってたけど
 面白かったね
 Zガンダムは70年代ニューシネマの再現で、夢と挫折を描いた
 話をそのままやってるんだそうな
 なんで大学紛争から内ゲバ、浅間山荘になっちゃうんだとw
 そうなりゃシャアもカミーユも消えるし、逆シャアで
 今度はアムロもまとめて消えるしかないよね
 
        
        
                
        - 
            
             映画でカミーユが生き残ったのも含めて考えると考察がたぎるかもしれないなあ
 しかし、あの映画のラストからZZにつなげるのもやってほしいものだ
 プルとかプルツーも意外と生き残るかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、入院で済んで全員生存ルートもありますがね(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             >>312
 スカッドハンマーズか
 
        
        
                
        - 
            
             >>304
 ワザと抜く気はないと思うが、そもそものミッションが違うのが
 作りの違いに繋がるのかと
 1期はアプリと漫画もそうだけど「けもフレというプラットフォームで
 何が出来るか模索する」感じでそれぞれ好き勝手にやってた
 もちろん基本設定は同じだけど
 結果としてアニメだけが成功して、けもフレのプラットフォームは
 生き残れた
 
 アニメ2期は逆でアーケードやスマホのけもフレ3が最初から
 提示されてる様に「けもフレを次に繋ぐためにバラバラに出た
 要素を一つに集めて、次にバトンする」のがけもフレ2の役割
 …じゃないかと思うんだよね
 なんで一つの物語として完結しない宿命があるんだよ
 攻殻機動隊のTVシリーズと同じ感じ
 
        
        
                
        - 
            
             >>308
 ttp://harimaya0083.fc2web.com/zan040928e.JPG
 つまりこうですね(違う
 
        
        
                
        - 
            
             >>311
 仮に映画からZZにつなげるとすると、まずどうやってネオジオンと戦いにするか、だなあ。
 一応映画版だとハマーンはかなり丸い対応してるし、最終的に撤退しちゃうから、すぐにシャングリラに攻め込むってのも考えづらいし。
 ハマーンが怖気づいたとか何とか言って早めにグレミーがクーデター起こして、ミネバとハマーンは脱出、とかはありうるかね。
 ついでにそれを助けるのが死んだと思ってたシャアとかだとさらに妄想が滾る。
 
        
        
                
        - 
            
             >>314
 風呂敷をひろげてそのままにする役割って感じかねえ
 中継ぎって結構難しいよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>311
 もとから死んでないよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>316
 そこにシャングリラ組を率いたカミーユが駆けつけてアムロも参戦
 それをプルにもプルツーにも逃げられたグレミーひとりで相手にする展開
 
        
        
                
        - 
            
             >>266
 なんでや!投壊&貧打かましまくっとる阪神だけおいていかれてるやろ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>314
 3ありきって事か
 …3を2にしても良かったような気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>317
 そうだね
 あさり先生が「物語のギミックで問題が起きたら、そのギミックで
 解決しないのは物語としておかしい」と苦言をツイートしてたけどね
 でもミッション上それで解決したらダメなんだよ
 その問題は残しておかないと
 けもフレ3以降に使えない
 
 だから割と問題になったセルリアンの設定の変化(弱点の結晶が無い)
 もおそらくそれが原因
 
        
        
                
        - 
            
             >>320
 そこはセパと別枠だから(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>321
 3だけじゃなくて、その先もね
 アニメじゃなきゃダメなのは、ゲームはどうしても触れる人が減るから
 アニメなら他に漫画やゲーム以外にも広げられる
 広げる為の交通整理役なんかなと
 
        
        
                
        - 
            
             >>324
 なるほどねぇ
 つーても3に現状キュルルが出るかどうかわからんならキュルルの旅自体は2で終わらせても良かったような
 
        
        
                
        - 
            
             褒めたい物のために他を下げる事を一々しないで、そのまま褒めたい物を褒めればいいのに面倒臭い事をする 
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  作ってみた
 | ,yと]_」  https://twitter.com/GB_to_short/status/1119825949485223937
 
 >>323
 とは言っても阪神は現在広島と同率5位で上位との差も開いてないので、
 どうなるかはわからないよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>314
 >>322
 まあ見てる側にはなんの関係もない事情なのでただの投げっぱなしにしか映らないのだが…
 つーか次に繋げるにしてももっと上手いことやれたよあれは…製作が間に合ってなかったゆえの推敲の足りなさの面の方が強く見える
 
        
        
                
        - 
            
             >>325
 まあかばんちゃんですら怪しいしw
 ネタバレになるかもだけど、現状パークには人間がいない訳だけど
 今後人間も帰ってくるなんて流れも無くはないかなと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>329
 個人的にはかばんちゃんに関してはサーバルと別れた時点でかばんちゃんの話は終わったってのを感じたがそうでもないのか…
 
        
        
                
        - 
            
             どのクールで打ち切られても何とかなるように
 毎クールラストに山場を持ってきていた初代デジモン。
 
 お陰で中弛みが感じられないというね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>328
 もっと上手くやれたんじゃねーの?というのはまさしくそうだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>331
 常に最終話というテンションのアニメがかつてあり…
 
        
        
                
        - 
            
             >>333
 ???「最初からクライマックスだ!って言ってるだろ!!」
 
        
        
                
        - 
            
             実際アニメも週刊少年漫画と同じで一週間に一度だから1話1話でのヒキや山場は一応無いと駄目だもんなー 
 
        
        
                
        - 
            
             >いきなりクライマックス
 !!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>334
 エドワード・ランディ移植されねぇかなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>335
 シラクラー「そうなんですよ!」
 
        
        
                
        - 
            
             鬼滅の刃の人も結末は決めてないで話をその場で作って描いてるみたいだが面白く出来てるな、すごい
 確かにそのせいか無惨さんは何も考えてない感じはあるw
 思いつきで行動するパワハラ上司感すごいよね…
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_明るくても暗いマックスwwwwwwwwwwwwww 
 
        
        
                
        - 
            
             >>339
 無惨は最初から頭無惨として描かれ続けてるからアホみたいなことしても違和感ないんだよな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>331
 海外ドラマだと最終回の視聴率で打ち切りか続行か決まるから
 毎シーズン謎残したまま終わるとか逆の発想になってるなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>340
 ttps://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/7a67064a1a9d4022f4936423b5c2edaa_400.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             最初からクライマックスだぜと聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             >>341
 さすがに憎き敵のボスが寿命で死にそうだからってソロで突っ込んで死に際に嫌がらせに行くとかアホでしょ
 しかも読まれてるし
 陽動でねずこを攫いにいくとかもっとこうね…w
 
        
        
                
        - 
            
             ゼーガは17話以降が最終回の1話前で22話以降が脚本の人それぞれの最終回のつもりでやってたという話だったなぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>340
 すみません、詳しくお聞かせ願えないでしょうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>341
 治療の成果が出ないからって衝動で医者殺しちゃって後で困るとか鬼以前にもやらかしが多いからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>342
 クリフハンガーいい加減にしろともいわれてるのー
 
        
        
                
        - 
            
             広島もなんだかんだで調子取り戻してきたしなー 
 
        
        
                
        - 
            
             阪神の江越とかいう
 ボールをバットに当てること以外は
 パワー、走力、肩、守備と完璧な男
 
        
        
                
        - 
            
             スパロボのせいで、プルとプルツーは生き残ってるのがデフォと錯覚するよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>349
 ttps://i0.wp.com/n12.xsrv.jp/wp-content/uploads/2018/09/d8717ead022285cd694f8ee48c374af8-1.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             スパロボのプルズは何だかんだで仲がいいな。
 原作じゃ名台詞と共に壮絶な殺し合いをしたと言うのに
 
        
        
                
        - 
            
             プルが死ぬんじゃなかったらZZはBOX買うんだけどねー 
 
        
        
                
        - 
            
             原作の中盤までのビーチャとモンドは擁護できない。
 
 あとイーノが有能
 
        
        
                
        - 
            
             最後の方でブライトが降りてネルアーガマをビーチャ達が運用してた記憶があるが、どうやって動かしてたか思い出せない
 ハマーンとグレミーの交戦で強化人間達の殺し合いに注目してて?ジュドー達に関心向いて無かったのかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             友達の友達を友達にしたゲームボーイ 元祖つながる遊び
 ttps://www.asahi.com/articles/ASM4M3RPWM4MPLFA001.html
 >>ゲーム専門誌・週刊ファミ通の林克彦編集長は「(GBの)通信機能が遊びの幅を広げ、プレーヤー同士の交流が生まれた」と話す。
 
 |∀=) GB以前はプレイヤー同士の交流なかったのか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>358
 GB以前だと他人の家行って一緒に遊ぶ。が主だったんで、そこまで仲良くないって間柄だと難しかったというのはあると思う
 
 GBで他人の家ではなくいつでもどこでもやれるようになり
 しかも各々のプレイ画面が独立したってのは大きいやろけどねえ
 
        
        
                
        - 
            
             神戸市営バス、歩行者多数はねる 2人心肺停止
 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019042101001469.html
 
 今度は市営バスか…
 一体なにがあったのだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             GBならコードがあれば外でも遊べたから、偶然知り合った子と一緒に遊べるって事なんじゃ無い?
 FCやSFCを複数で遊ぶには自宅に招かないと行けないから微妙に親密度に差があるとか
 
        
        
                
        - 
            
             >>360
 バスは最近よく聞く運転士の意識失うとか眠ってしまうのか
 あるいはなんらかの発作か?
 
        
        
                
        - 
            
             >>361
 まあそれやとアケの存在無視してしまうのもあるけどね
 
        
        
                
        - 
            
             新たにウォークマンが出るのか?
 https://twitter.com/trademark_bot/status/1119836170656124928
 
 まさかPS5に!?(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>364
 これ、昔のロゴだし復刻デザイン版とかそういう奴じゃないかな…
 
        
        
                
        - 
            
             形は昔のウォークマンで機能は今の音楽プレーヤー、とかだと需要はそこそこありそう。
 中途半端なものを作らなければ、だが。
 
        
        
                
        - 
            
             逆に今、カセットが復権して来てるんで
 カセット使用で機能ちょい足しのものってセンはありそう
 
        
        
                
        - 
            
             カセットやMDのウォークマンのデザインは悪くなかったが、CDウォークマンはダサかった。 
 
        
        
                
        - 
            
             昭和テイストなものが人気ある一環かねえ
 一過性のものだとは思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             ポータブルCDプレイヤー自体にいいデザイナーのものがなかった気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>358
 | ,yと]_」  GBの通信機能って、ポケモン出るまではそこまで重要視されてなかった記憶。
 
 …ってちゃんと記事読んだら
 
 >96年に登場した「ポケットモンスター赤・緑」で遊び方が一気に広がる。
 
 ってしっかり書いてあったか。
 取材で実際に話された内容から「」内の言葉はかなり削られてるんだろうね。
 
        
        
                
        - 
            
             通信機能自体、さしてコストがかからないから付けたオマケ、ぐらいでついた機能じゃなかったっけ。 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_攻略に苦労した
 https://twitter.com/slotzangiri/status/1119851909588742147
 
        
        
                
        - 
            
             >>37
 |∀=) なんでテトリスは無視されがちなんだろ。
 
        
        
                
        - 
            
             カセットは自分の地元に大量に扱ってる老舗レコード店があるがお年寄りが沢山
 集まりやすい環境にあるからか、未だに根強い人気があるな、演歌の有名な人が
 サイン入りポスター置いてったりしてるし
 
        
        
                
        - 
            
             (ケーブル対戦と赤外線通信がごっちゃになってる気がする…) 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_使えなくなったCD-Rとかは円月輪!とか言って投げつける遊びみんなもやったよね 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_テトリスって対戦モードどれくらい使われてたんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>374
 エロテトリスか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>378
 今もつかってるのがいるらしい?
 
        
        
                
        - 
            
             >>379
 テトリス棒を突き刺すとかエロそのものじゃないですか
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>374
 | ,yと]_」  テトリス自体は記事中にも言及されてるけど、
 GBテトリスでの「通信対戦」って、そこまでスタイルとして注目されてたかなぁ。
 
 まぁ自分の家の場合GBは「目が悪くなる」と買ってもらえなったので、
 ポケモン以前は基本的に友達の持ってる1台を皆で回し遊ぶというスタイルだったからね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>360
 うわ、見慣れたとこだけに怖いわ
 
        
        
                
        - 
            
             神戸新聞の方に詳しく載ってるな
 https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201904/0012262182.shtml
 
        
        
                
        - 
            
             >>373
 どんだけ苺大好きっ子なんだ。甘い苺か甘酸っぱい苺のどっちなんだろ
 ソースが甘いのだとサッパリとした甘酸っぱい苺なのかな
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_GBの通信ケーブルは俺は持ってなかったのもあって使い道がポケモン以外にほぼ知らんのよね... 
 
        
        
                
        - 
            
             >>380
 先日某ハイウッド俳優達が仲良く遊んでた映像が
 ソフトは分からなかったけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>385
 _/乙( 。々゜)_ソース甘い、苺甘い、シャーベット甘い、ジャム甘いで甘さの総攻撃
 美味い以外の感想が出ない
 
        
        
                
        - 
            
             コスト的に大して違わないからおまけで付けたと言うのは赤外線通信の方で
 これがポケモンの交換で有効に活用されたという話だったのではなかったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             初めてGBAを買ってもらった時はスイクンカラーだったけど、あまりの画面の見にくさで驚いたなぁ
 色が付いてて綺麗なんだけど画面が暗くてよく分からないし、明るい場所に行くと逆に眩しくて画面が見えなかったりで
 GCの追加装置周辺機器でGBAが遊べるってのでやっと遊べた記憶がある
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_何故かわからんけど任天堂のハードはロンチで定番ソフト出ること多いよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>384
 なんか直前までは普通に運転してお客も降ろしているんだな
 何があったんだ
 
 
 池袋の事故は運転してた人が大層な経歴の人だった様で
 そこでマスコミや警察発表で扱いが変わっていくので
 変な意味で炎上しているなあ
 どちらにせよ叩く方も行儀良くないのでなんだかなあと
 
        
        
                
        - 
            
             >>388
 苺の甘さも調理方法で違いが出るから、色んな甘さを一度に楽しめるのも贅沢な味わい方だ
 
        
        
                
        - 
            
             JRと阪急で乗り換える場合まずこの横断歩道通るから交通量多いのよね 
 
        
        
                
        - 
            
             そういえばファイターズパス買ってなかった
 https://twitter.com/Tibatuka/status/1118852534850834433
 
 そろそろ2人目の発表あるのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>393
 _/乙( 。々゜)_ここのパンケーキ、どれもこれも美味いから困らない
 
        
        
                
        - 
            
             今回のバスの事故とは関係無いが、バスを降りて即バスの前を横切ったり、曲がりかけているバスの前を渡ってる人がいたり
 これ運転手側の視界から見えなくて轢かれるんじゃないかって事をする人が結構多くて、よく出来るよなって思う
 
        
        
                
        - 
            
             バスはシフトが過酷でなあ
 
 友人も前日無くなった
 
 くも膜下出血だから
 
 過労じゃないかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>397
 バスの停止後の前後ろは危ないとか免許取得の際もよく
 注意喚起してるし、小中学校とかでも教えてなかったかな?
 それでもやる人はいなくならんのだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>399
 多分自分は轢かれないと思っているからできるんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             >>395
 なんとなく、E3で発表してこの後すぐダウンロードできますみたいな形にしそうな気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>400
 そういうの見るとニュースとかでさんざん喚起されても抑止力にならない種類の人っているんだなあと悲しくなる
 ネットでの犯罪予告やSNSとかでの飲食店バイトが食べ物で遊ぶ犯罪自慢もその系統だろうし
 
        
        
                
        - 
            
             >>398
 お悔やみ申し上げます
 
 ドライバー不足で黒字路線でも減便ってニュースがあるので
 現場には相当無理を強いているのでしょうね
 
 7-11の24時間営業でも思いましたが、末端に負担を強いるなら
 事業の継続性に問題がありますよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>400
 自分を見落とすなんてありえない思ってるのかもね
 
        
        
                
        - 
            
             シフトは儲かっていて余裕ないと余裕あるシフトを組めるほどの余裕ある人員を確保できないからねえ 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも余裕、冗長性を無駄と断罪し、
 ぶった切って来たのがいわゆる日本式のリストラだしな
 
        
        
                
        - 
            
             >>403
 一月にここで話した友人だよ
 
        
        
                
        - 
            
             特に地方になると「バスが唯一の交通手段」というところは多いからねぇ
 誇張ではなく、バスが無いとその地域の生活自体が成り立たないところもあるので
 インフラ扱いとして国の方でもっと何とかならないものかな
 
        
        
                
        - 
            
             思ったより早く最下位脱出できたー
 
 …とらさん……
 
        
        
                
        - 
            
             うちの親の実家の方なんてよく動いてるなってくらい古そうなバスが走ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>408
 国の赤字減らすために民営化させたんだし…
 
        
        
                
        - 
            
             自治体支援でようやっと、って具合ですわな地方バス
 山の中の路線とか毎年減便でもめてる
 
        
        
                
        - 
            
             >>406
 会社にも余裕大事
 仕事でシフト組むようになって痛切に感じる今日この頃
 
        
        
                
        - 
            
             両備バス「儲からない路線を儲け出る所でやっている
 
 新規参入会社「おめー赤路線は自治体の支援金あるから黒だろが(暴露
 
 岡山のバスはこんな感じやったな
 
        
        
                
        - 
            
             >>389
 ケーブル通信は横井軍平氏が「コスト大差ないからとりあえず付けた」と言ったらしい。
 
 今通信プロトコル調べていたんだけど、
 確かに Motorola SPIプロトコルを一番単純化してコネクタに出した感じだなぁ。
 チップの機能余ってたからコネクタ付けた、って感じではある。
 
 開発時のデバッグ用とか、筐体内でデバイス構成確定する前に汎用IFを1つ作っておいたとか。
 
        
        
                
        - 
            
             初代ゲームボーイに赤外線通信は無いから
 通信ケーブルだろうね
 
 初代ポケモンの対戦の話だし
 
        
        
                
        - 
            
             >>407
 やはり、先日言及された方でしたか
 
 少しでも労働環境が改善されてほしいですね
 利用者で出来ることはなんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             UbisoftのWii U向けダウンロードゲーム全タイトルが4月24日に配信終了へ。『ウォッチドッグス』や『ゾンビU』など
 ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20190421-90391/
 
 |∀=) もっと早めに止めても良かったよね。
 
        
        
                
        - 
            
             赤外線通信が搭載されたのはGBCからだっけ
 通信箇所同士が少しずれるだけで通信が切れるので
 簡易的な通信でしか使っていなかった覚えが(うろ覚え)
 
        
        
                
        - 
            
             GBがデカい奴からポケットに変わったときの
 液晶の見やすさはガキでもはっきり分かった
 
        
        
                
        - 
            
             >>418
 ウォッチドックス出てたんだ
 
        
        
                
        - 
            
             ワリとずっと赤外線通信機能は付いてるケドあんま大活躍した記憶ないな…
 ポケモンカードGBのカードポン!とか…ってこれ本体側じゃなくてカートリッジ内に仕込まれてるヤツだ!?
 あとは…旧3DSの拡張スライドパッドの通信が赤外線だったんだっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             今思うと電池が切れかかって薄くなったら液晶の調整で濃くして悪あがきしたり
 してたのが懐かしい、ただSa・Ga2とか初代GBじゃないと出来ない裏技とかあったのよねw
 
        
        
                
        - 
            
             >>418
 大体持ってるから無理に買うこともないかー
 
        
        
                
        - 
            
             初代ゲームボーイも
 ゲームギアも
 充電バッテリーパック使ってたから
 電池は問題と感じなかったな
 
        
        
                
        - 
            
             >>425
 つ 接触不良
 
        
        
                
        - 
            
             だからあるとくんのほうが今の阪神よりもマシだと 
 
        
        
                
        - 
            
             >>425
 それは金持ち連中の話だから…
 なおワイのように充電式電池持ちも同列に金持ち扱いされた模様
 
        
        
                
        - 
            
             それと電池の蓋部分のツマミが非常に壊れやすいから後ろは最終的には空であった・・・
 ガムテープで止めてた事もあったけど
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームギアは据え置き機(メガドラ用ACアダプタ使用) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>430
 それ
 SFCの奴もでも使えたんだぜ
 
        
        
                
        - 
            
             エネループという充電電池の革命児 
 
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )先週おわったニコニコ動画の仮面ライダーフォーゼ。
 
 
 (´▽`)今週からはまさかの555
 
        
        
                
        - 
            
             もうみんな忘れたであろうフレーズ
 
 
 
 
 
 
 
 オキシライド乾電池
 
        
        
                
        - 
            
             >>434
 |∀=) なんだっけそれ…覚えてるぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             オキシライド乾電池!
 初期電圧が他と違うから要らない子扱いされた
 オキシライド乾電池じゃないか!
 
        
        
                
        - 
            
             電柵(対獣)が故障してピンチ!からの修理成功
 持っててよかったswitch(じゃなくてコンタクトスプレー)
 
        
        
                
        - 
            
             >>431
 当時はSFC持ってなかったのだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>434
 電圧高過ぎで使用不可機器が
 結構出たやつだっけか
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームギアは充電池あっても不便でした(本日2回目 
 
        
        
                
        - 
            
             オキシライド乾電池って知らないから調べたけど、
 こんなんダメに決まってるやんw
 
        
        
                
        - 
            
             (´▽`)オキシライド電池。
 高性能は売れる。
 PS5もおなじはず。
 たのしみ。
 
 
 
 (´▽`)
 
        
        
                
        - 
            
             >>442
 |∀=) およしよw
 
        
        
                
        - 
            
             オキシライドさんは機能的に使い捨て電化製品の
 組み込み式電池として使うべきだったのかなって。
 
        
        
                
        - 
            
             >>154
 |∀=ミ 「素人っぽい質問で申し訳ないのですが…」
 
        
        
                
        - 
            
             >>445
 マックスパワーの半分も出せばキミを宇宙のチリにすることができる宣言やめてくださいお願いします
 
        
        
                
        - 
            
             >>436
 あったあったそんなの!
 パナが出してたけど扱い面倒で懐中電灯に使いたいけど
 危ないからやめろ!とかw
 
        
        
                
        - 
            
             (´▽`)オキシライド電池という強力なパワーがあるのだから、ソフt……デバイス側が対応するはず。
 信じて待てば良い。
 PS5を信じよ。
 
        
        
                
        - 
            
             (´▽`)性能を信じよ。
 VR
 クラウド
 AI
 ブロックチェーン
 PS5
 
        
        
                
        - 
            
             >>449
 駄目やん(直球
 
        
        
                
        - 
            
             >>449
 マジカル回線
 マジカルAI
 これらを搭載すればPS5は成功できる!
 
        
        
                
        - 
            
             約束された勝利のPS5 
 
        
        
                
        - 
            
             今月のニンドリは主にカービィカフェ&マルイコラボとゲームボーイについてで、広告の女の子でもボーイのピーチが可愛い
 FFアンケートで読者の半数がFFを遊んだことがなくFF10以降はプレイ人口が少なくなるが、シアトリズムは比較的多い結果
 
 ニンドリって結構読者層が色々ありそうな感じだけど、それでもFF未プレイ者が半数いるとは
 
        
        
                
        - 
            
             >>453
 付録の小技林が趣があって良いなって思ったw
 
        
        
                
        - 
            
             >>453
 失敗したハードにだけ出してたツケみたいなもの
 
        
        
                
        - 
            
             謎のムーブ
 https://twitter.com/gamecast_blog/status/1119917608881410049
 
 とあるゲームが面白い!ハマってるとツイート → フォロワーが減る
 
 飯食ってるとツイート或いはメシ画像 → フォロワーが増える
 
 
 つまりファルコンがメシ画像しか貼らないのはそう言う…
 
        
        
                
        - 
            
             ツイート内容が自分の趣味に合わないと抜けるのだろう。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>456
 ゲームが主なのにゲームの話題に興味ないとか言われてる気分だろうなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             フォローって言葉がややこしくしてるけど、結局はブックマークみたいなもんだからもっと気軽に付けたり消したりしていいと思うけどね
 あと何でも可視化すりゃいいってもんでもないと思う、いいねとかRT数とか世界戦闘力とか…
 
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )見せないようにしていると見せろというユーザーが出てくるんですよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>453
 読者層の偏りを抜きにしても明らかにFF12からプレイしてない人間が多くなってるね
 まだこのころはPS2末期とはいえ勝ちハードだったろうに
 10代とくにプレイしてないみたいだからこの層が大人になった時がいろいろ正念場かね
 
        
        
                
        - 
            
             対戦履歴とか
 ガチャの確率とか
 不具合の詳細とか
 スカートの中とか
 
 
 (・_・ )見せられないものは見せられません。
 
        
        
                
        - 
            
             >>462
 ポケモンが居る可能性があるのでちょっとだちょっとだけ見せてください
 確認するだけでいいので
 
        
        
                
        - 
            
             >>462
 ではパンツの中で(ぼう
 
        
        
                
        - 
            
             >ガチャの確率とか
 これは見せないとダメなんじゃなかったっけw
 個別表示
 
        
        
                
        - 
            
             しびびビッグデータ! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>461
 好きとか関係無しに遊ぶ為の本体持ってないと遊ぶ機会がないものね。
 まず本体が無くて遊べない人が抜け落ち、遊んだ上で合わなかった人が次回作で抜け落ちていくとなると人は減ってくもんな
 今移植でFFに新たに触れる人はいるんだろうけど、それは過去のFFで今のFFじゃないってのがミソかな
 
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )「かくりつみせました」
 ゆーざー「あやしい」
 (・_・ )「ほんとうです」
 ゆーざー「かくりつそうさしているはず」
 (・_・ )「そんなことはありません」
 ゆーざー「ついったーでこくはつします」
 
        
        
                
        - 
            
             >>468
 そもそも見せないのと見せた上で客がイチャモン付けてくる話は別物なんで…
 
        
        
                
        - 
            
             >>461
 FF12が2006年だから13年前だし、FF13でも2009年で10年前になっちゃうわけだからのう
 10代が遊んでないのも当然のような気がする
 
        
        
                
        - 
            
             そう考えるとアナデンのアレは罪深すぎる 
 
        
        
                
        - 
            
             ナンバリングにネトゲVerが入ると期間が空いちゃう…
 …と思ったけど別にオフラインVerだけでも開発燃えすぎて長引いたな
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  FF7Rは何時遊べるんでしょうねぇ
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>473
 取りあえずPS5のロンチには間に合わない。
 加えてPS5への移行という名目でまだまだ引っ張れる
 
        
        
                
        - 
            
             言うてもスマホでナンバリング含めてFFって結構出てるからそれすら触られて無いとなると
 けっこーきついで
 
        
        
                
        - 
            
             >>468
 たまに手違いで本当に入ってなかったりするので割とカオスなことに
 
 
 前アズレン起きたときでモロに突っ込んだなぁ
 
 まさかあの時間帯(期間限定の最後の数時間)だけ出なくなってるなんて思わず(無償)石尽きるまで尽きるまで追いかけてた
 
        
        
                
        - 
            
             >>447
 やったね締め切り延びたよ
 
        
        
                
        - 
            
             例のNTGの娘が卒業宣言
 https://twitter.com/oricon/status/1119923243148668930
 
 この他2人も卒業するらしい
 ここに限った事じゃないけど、運営や危機管理はしっかりして欲しいな
 まだ10代20代の若い子ばかりなんだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>475
 せやかて、FFのどれか(主に7以降)に触れた人向けのアッピルしかしてないからのう
 
        
        
                
        - 
            
             >>456
 初手で自分が興味持てないゲームだった場合、
 以後そのゲームについてのつぶやきでタイムラインが流れていっちゃう
 ってツイッターの特性も関わってる気はする
 
 そんなワケでWQHD縦置きモニタを追加、
 Janetterとリスト機能を駆使して話題別のタイムラインを見えるようにした(力尽く
 
        
        
                
        - 
            
             >>480
 リストやらなんやら機能あるらしいんだが、使ってないんだなあ
 
        
        
                
        - 
            
             FF7R(令和) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>474
 とは言えPS5はPS4と互換性あるみたいだし
 移植するにしてもそこまで時間掛からないんじゃないかなぁw
 やるとしても解像度を上げるとかエフェクトを豪華にするとかくらいだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             VESAマウント規格の小さいほうのヤツを正方形で規定したやつ褒めたい
 (ピボット機能ないモニタをVESAマウント部で外して縦横ひっくり返しながら
 
        
        
                
        - 
            
             >>483
 移植の難易度の話じゃないんですよ
 
 「移植するために更なる時間が必要」
 
 この一言がだいじなんですよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>483
 FFが満足できるレベルで売れるハードの台数がでないと出せないってのが大きいと思われる
 ハードより売れたソフトなんてGCのスマブラくらいだし
 
        
        
                
        - 
            
             結構前に話題になった時に黒い人は思ったよりは早く出るんじゃないかなとは
 言ってたが実際どんなものやらw>FF7R
 
        
        
                
        - 
            
             3部作発表しといてまだ1作も出てないのはちょっとね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>486
 ゼルダBoWもアメリカでそんなんなってたような
 
        
        
                
        - 
            
             >>488
 例え1年おきだったとしても3年かかるし
 今年くらいから出さないとみんな忘れそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>490
 すでに忘れてないか?
 
        
        
                
        - 
            
             確かFF7Rってアクションになるんでしょ?
 最近のスクエニのアクションに期待出来る人って凄い
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニのアクションゲームって操作系が独特なのが多くて、
 類似した他のゲームの感覚でやろうとすると戸惑うことが多かった印象…。
 
 PS2時代でもコードエイジ:コマンダーズとか面白くなかったなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             最初から失敗してる感があるけどどうするのだろうね 
 
        
        
                
        - 
            
             らくがきしびびー
 https://twitter.com/Senami_/status/1119949648716652546
 
        
        
                
        - 
            
             FF7のリメイクは安定して出るイメージがわかない
 というかもうFFって時間かけてばっかりな印象
 
 やっと調子良くなって御飯食べれた
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  クラウドさんがスライディングからのコンボを覚えると聞いて
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             しかしFF7Rって完成しない限りは人件費やら開発費用やらがかかり続けるので3部作が出るまでどれくらいかかるか凄いことになりそうですね。 
 
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )FF7RのRはレベニューのR 
 
        
        
                
        - 
            
             FF7も中心のファンはおそらく三十代半ばぐらいだろうけど
 若い人はどういうイメージ持ってるんだろうw
 
        
        
                
        - 
            
             スマブラのクラウドさん(ぼ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>498
 普通なら開発段階に合わせてチームの人数調整とかするんだろうけど
 スクエニの開発管理には悪い信頼感があるのが…
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば今日ファミレスで順番待ちしてるところとなりの子供がSwitchでスマブラやってた
 いつでもどこでもぱねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             >>500
 そもそも認識してないのでは
 もしくは有象無象のスマホゲー
 
        
        
                
        - 
            
             キャプテンファルコンも出自は知らん人が多くてもおかしくないからなw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>500
 無関心が大半にしか思えない…ドラガリみたいに観測できないところで盛り上がってる可能性は否定できないけど
 このスレ見ててアニメでもそうだけど新規開拓止めたら減衰しか待ってないって確信したわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>497
 でんじゃらすすーぷれっくすこんぼ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>501
 実際スマブラでクラウドさん知った層がSwitchならまだしもPS4でFF7出ると聞いて飛びつくかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             あの人は延々と昼飯をアップし続ける人でしょ? 
 
        
        
                
        - 
            
             まあKOFもそれぞれのキャラの元ネタの方は・・・と思いつつもswitchだと割と
 配信されてるか
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   韓国で5G運用が開始されたが、利用者からは「5Gがよく切れる」「4Gなら6000円くらいのプランが9000円になる」「通話品質、データ通信が激しく低下するときがある」などなど、なんか良い話が全然出てこなくて凄い。
 | ・ω・)     アメリカの5Gについてはまだちょっと話が聞こえてこないなー。
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             通信品質に関しちゃ
 新しいのが出た当初にはよく聞かれる声だろ
 マイノリティしかいねえし
 
        
        
                
        - 
            
             FF7Rはファミ通の期待の新作TOP30のリストだと一応1位になってるんだけど、
 実際出るとどうかなぁ…。
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   日本では5Gがどうなっちゃうのか、ワクワクしてきたゾ
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             ジョーカーも、今後若い人たちにとって
 「スマブラのジョーカー」になるか「ペルソナのジョーカー」になるか
 案外今が瀬戸際だったりしてね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>509
 最近ムチや鎖を駆使する人が加わりました
 「滅せよ!」
 
        
        
                
        - 
            
             >>511
 韓国はよく見切り発車する国って感じで、やはりなと
 
        
        
                
        - 
            
             5Gに関しては何分にも新しいのでいろいろと不満が出てくるのはしょうがなかろうのう。
 しっかり安定させてほしいと願うばかりだ。
 
        
        
                
        - 
            
             > ソニックも今の若い人達にとって「スマブラのソニック」になるのか「マリソニオリンピックのソニック」になるのか
 !!!
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 http://koke.from.tv/up/src/koke32503.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             スマブラん中での人気にもよろうがココでそのキャラなりIPを
 売り込むチャンスと思わないモンなんだかねえ?
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   アメリカの5Gに対する反応を調べているんだが、こちらはまだあまりWebでは出てきていない。探し方が悪いのかもしらんが。
 | ・ω・)     両国の反応を比較すれば面白いデータとれるかな〜と目論んでいるんだが。
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>511
 ろくに中継局も整備せずに「繋がる」というだけでサービス開始したんじゃなかろうか
 そのうち整備も進んで普通に使えるようになるんじゃね
 すぐに飛びついた人たちは馬鹿を見ることになるがな
 
        
        
                
        - 
            
             >>520
 我慢は身体に良くないからね!
 
        
        
                
        - 
            
             >>520
 心の健康を買ったから実質健康器具(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             お財布の健康は何処で手に入りますか?! 
 
        
        
                
        - 
            
             というか低遅延だの超高速だのとかいっても通信料制限が変わらなきゃ
 利用者にとっちゃ基本料金が上がるだけで5Gのメリットなんてほとんどないような…
 あ、クラウドゲームが進化するとか言う世迷言は要りませんのでw
 
 >>526
 魔法のカードで未来の財布と中身を共有できるんやで?
 
        
        
                
        - 
            
             >>526
 健康の秘訣は減量から
 
        
        
                
        - 
            
             >>520
 4月1日だから嘘だったんだよ、きっと!
 
        
        
                
        - 
            
             >>521
 ただスマブラへの参戦に関してはどっちも損はしてないのよね。
 任天堂は人気キャラ借りてスマブラをさらに盛り上げられて嬉しい。
 他社はスマブラでキャラの知名度を上げられて嬉しい。
 
 どっちもwin−winではある。
 
        
        
                
        - 
            
             知名度上げて、ボーナス効果があるうちにモノをお出しできるかは先方の問題だからねー 
 
        
        
                
        - 
            
             宣伝になってるだろうね。本体まで買う人が居るかどうかだけどねー
 売れてるハードにソフトを出すのは宣伝に近いと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )約束された完全ハイペックマシン
 https://twitter.com/Bonjoble/status/1119974471593447424
 
 (・_・ )ワールドワイド。
 https://twitter.com/Bonjoble/status/1119974757653303296
 
        
        
                
        - 
            
             >>533
 これはVR元年
 
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )モンハンでPS5の勝利は確定だな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>533
 これは覇権ですわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>533
 |―――、  ああ…やっぱりディスクメディアなんだ
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>533
 赤字9億オーバーw
 
        
        
                
        - 
            
             >>533
 神ハードですわ
 
        
        
                
        - 
            
             モンスーンハンターW
 
 風に乗ってドラゴンと戦うアクションゲーム
 独特の浮遊感がウリで、その特殊な操作性のために専用の持ち方「モンスン持ち」が考案される
 憎きドラゴンの卵をジェット気流に乗せて火山に落とすミッションがとても爽快だと評判になる
 最新作のW版では5Gに対応しており、最大64人のネットワーク協力プレイが可能
 
        
        
                
        - 
            
             髪がそよぐのを眺めるモードは? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>540
 |―――、  埋蔵金要素は!?
 | ̄ω ̄|   糸井は出てくるのですか!?
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>540
 これは神、すなわちゴッド(棒
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/PDChina/status/1119873404381925376
 そうか…やはりこれからは航空空母艦の時代だな…。
 >An aircraft-carrier-like kite
 >kite
 …まぁ、そうなるな。
 しかしカイト(凧)にしてもすごいなコレ
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>542
 | ,yと]_」  「ボク 本当は こぴーらいたー だけど
 今は まいぞー金ほりに むりゅうサ!」
 
        
        
                
        - 
            
             >>544
 上手いなぁ
 青空を海、周りの奴を艦載機に見立てるのか
 
        
        
                
        - 
            
             薄々予想はしてたけどまさかガチでフェニックス負けるとはなぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>544
 サラミス打ち上げ?と思ってしまったw
 
        
        
                
        - 
            
             マック赤坂さん当選したのか・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             | ∧         ∧
 |/ ヽ        ./ .∧
 |   `、     /   ∧
 |      ̄ ̄ ̄    ヽ
 | ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
 |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   寝(ry
 |::    \___/    /
 |:::::::    \/     /
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ いいから寝てろw 
 
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
 今日は月曜日
 さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
 
 ・・・眠い・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>523
 今の時点で基地局が沢山あるわけない最新のドラフト12月だぞ
 
        
        
                
        - 
            
             まぁアメリカと世界初の競争をしてたみたいだからなw
 日本が5Gのサービスを開始する頃にはマシになっているのではなかろうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>554
 それでも、なんちゃってだよ
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/0/e/650/img_0e1a7b0884aadc761d7e3a0d267e92b3443348.jpg
 
 |∀=) 週刊ダイヤモンドで任天堂の記事があるみたい。
 
        
        
                
        - 
            
             おはコッケー、今日はお仕事ーorz
 
 10連休という都市伝説に踊らされている人たちがいるせいで、今日からデスマーチだ…
 
        
        
                
        - 
            
             おはこっけー
 
 
 10連休は現実ですよ
 
 現実だからその前にお仕事終わらせないと不味いんですよ…
 
        
        
                
        - 
            
             10連休中でも普通に仕事な人が居る事を忘れてはいけない(戒
 サービス業に10連休?そんなもん無ぇよ(※ただしシフトを調整して6月でも4連休取る人も居る
 
        
        
                
        - 
            
             大手メーカーとかが休みになるせいで、しわ寄せが今うちには来てる。
 
 うちにはそんな現実はないんだ…10連休は虚構なんだ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>547
 知性(罠設置
 出来なかったからな
 
 先に会場押さえられたら
 役に立たない能力だったし
 
        
        
                
        - 
            
             >>556
 任天堂で中興の祖というと普通組長だけど
 Switchに何の関係があるのか…
 そしてこの広告電車の中吊り以外で見ると目が滑るな…
 
        
        
                
        - 
            
             若者向け雑誌以外の中吊り広告は
 基本煽り全振り過ぎて内容が頭に入って来ない・・・(主に女性週刊誌や経済誌
 
        
        
                
        - 
            
             おはこけ
 ひと目で分かるための見出しが見辛いとはこれいかに(ぼ
 
 でも見易くはないよね
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  おはコケ
 | ,yと]_」 海外は日本の祝日関係ないので、
 何か火の粉が飛んでこないにしとかないとなぁ
 
 >>562
 おそらく、「スイッチ生んだ」は「借金嫌い哲学」の方に掛かってるんだと思う。
 まぁいつも言われてる「借金ないから社員が失敗を恐れず取り組めて」云々のアレだろうね。
 DSやWiiのときも同じようなこと言われてた。
 
        
        
                
        - 
            
             >>563
 さっきツイッターで知ったんだが
 男性向け週刊誌はもう中年層すらマトモに読まなくなってるから
 なんかもう週刊誌というか終活誌になってる…
 
 週刊ポスト
 https://www.shogakukan.co.jp/magazines/series/083000
 週刊現代
 https://gendai.ismedia.jp/list/author/wgendai
 >あなたの人生 最後の総力戦 少しだけ、自分の足跡を残しておく
 
        
        
                
        - 
            
             >>566
 ネットで話題になるのもせいぜい文春や新潮ぐらいかなぁ
 そいつらも数年前に読むのやめてしまったし
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_10連休とか幻だろ
 うちは9連休だぞ
 
        
        
                
        - 
            
             暦通りではあるが、取引先との都合で真ん中に出ることにはなりそうだなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>566
 自分もさっき見たが、誌面に若さがないなあw
 
 まあ、自分もそんなことを笑える年齢じゃないんですがね…
 
        
        
                
        - 
            
             年老うと丸くなるからな
 コケスレもとがった人減った感w
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 トヨタとか車関係の仕事だと、5/6が振替になるので
 9連休になるそうだ
 ウチの妹もそうだった
 
 俺は…  連休とかどこの世界線の話ですか?
 
        
        
                
        - 
            
             ttps://nippara.net/horo/
 ひらがな限定
 
 例
 ttps://nippara.net/media/horo/out/こけすれ.png
 
        
        
        
                
        - 
            
             で、何を主張したいの?alt君 
 
        
        
        
                
        - 
            
             ブラタモリの呪いと来たか・・・
 ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00560535-shincho-ent
 
 ・・・先日、和歌山の熊野古道特集したんだよなぁ・・・(南海トラフを見ながら
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ぼーっと生きてんじゃねーよ! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>577
 呪いじゃなくて勇姿を残したくて呼んだって考えれば良いのに
 
        
        
                
        - 
            
             大した差じゃないんだろうなぁSwitch版が二桁とかなのかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   連休は良いのだが、ごはんをどうするか悩んでしまう主夫がこちら。
 | ・ω・)     時間があるから凝ったものを作りたい気持ちと、テキトーに済ませてしまいたい気持ちがせめぎあっている。
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             革命的という記事に対して正統進化と言ってしまってはアカンのでは?おはよう。 
 
        
        
                
        - 
            
             結局の所、販売側や発注側が「アニメ系の客はPS4が多い」と考え
 プロモや発注を多くし、それに応える客が残っていたというだけではないかねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>574
 発言者がアホな事言ってるなー
 
 ってのを真に受けるaltもアホだねて
 
        
        
                
        - 
            
             記事だと
 >進化(エヴォリューション)ではなく革命(レヴォリューション)を起こそうとしているのだ。
 ツイートだと
 >早くて、綺麗で、大迫力のPS5。勝っているハードだから選んだ正統進化だね。
 
 記事の内容を肯定したいのか否定したいのかわかんね
 
        
        
                
        - 
            
             有名じゃないとニュースや番組にならんから
 確率は上がるだろうしな
 
        
        
                
        - 
            
             >>583
 |∀=) だがとてもじゃないがハードとの相性が良くない。
 
        
        
                
        - 
            
             ソフトのハードとの相性が言語化されたのってARMS辺りからだったっけ
 現象自体は昔からだったんだけれど。Wiiとか露骨だったし
 
        
        
                
        - 
            
             >>580
 数千、数万の差でサードとかいうクソデカ主語使われたら苦笑いするしかなかろう
 比率として何割なのか知らないが、数割削ってまで独占にするメリットって何なんだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             >>582
 すごい=革命的、程度にしか思ってないのではないかな
 
 
 新入社員に「革命的な事が出きるようになりなさい」と上層部の人が
 声かけた後、上層部の人が居なくなってから「乗っ取っていいって
 ことですかね」と言った新入社員がいたとかw
 本来そういう意味だよねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>589
 ALTの自己満の為じゃねー
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  「不連続な進化をする他ハードの存在は不気味に映ってると思う」の部分をどう解釈するかがこの発言のキーだと思うのですが  
 | ̄ω ̄|   Altくんは「正当進化」と「不連続な進化」だけしか見て無さそうですが
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             PS4とアニメの相性はBDビデオのオマケが付いている時に限る予感 
 
        
        
                
        - 
            
             >>589
 |―――、  移植もそれなりに手間かかるだろうから、手間に見合った売上が期待できないハードと判断されたら出さないんじゃないですかね
 | ̄ω ̄|   インディーでSTEAM:Switchマルチが増え始めてるのもそのせいでしょうし
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>590
 革命ってこれまでのやり方をぶち壊す、が本来だろうからねw
 
        
        
                
        - 
            
             >>589
 彼ら見た目の数字以上に数量ってモノが分からないから
 
        
        
                
        - 
            
             なんでも良いから褒めてと言われてるんじゃね(ぼ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>593
 BDそのものがDVDみたいに大規模に普及してなくてマニア向けでしか無いからねえ
 観るだけならスマホでネット配信を視聴の方が圧倒的に手軽
 この関係、ちょうどPS4とSwitchみたいですね!
 
        
        
                
        - 
            
             >>597
 真っ当な実体が無いモノを褒めるのはとても難しい・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>595
 とするとPS5の革命的な違いってなに?ってなるし
 当然今の段階でそんなものは分からない
 当然革命的なマシンだと「不連続な進化」の方になるんだよねえ
 まあ記事と言葉を言ってる人違うんだけどさ
 
        
        
                
        - 
            
             711で今日からニンテンドープリペ最大10%プレゼント
 但しご登録は対象カード1枚につき1回のみ
 https://vdpro.jp/sej.nintendo10/
 
        
        
                
        - 
            
             >>593
 最近は売れないので殆どやってないですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>600
 まあWIREDの記事を読む限りでは、革命的という見出しが誤りでハマムーラの言う様な正統進化の
 方がまだ合致しそうではあるね。個人的には恐竜的進化と呼びたいところではあるけどw
 
        
        
                
        - 
            
             何だ、この記事って、こないだのPS5の記事が日本語訳されたものじゃん。
 
 特報:ソニーの次世代ゲーム機「PS5」は、革命的なマシンになる
 https://wired.jp/2019/04/17/exclusive-sony-next-gen-console/
 
        
        
                
        - 
            
             朝から暑いおはコケさん
 
 >>592
 勝ちハードのとこだけ見てるんじゃないかなー
 
        
        
                
        - 
            
             で、浜村の言う「不気味に映っている」ってのは、誰に対して映っているものなんだ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>603
 恐竜的というほどのレベルかなあ?と思わなくもないですが
 当の恐竜も億年単位で進化してるから、時間スケールで考えれば
 そんなもんかなぁw
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 そらもう、カルフォルニアから見てだよ(棒抜き
 
        
        
                
        - 
            
             もしかしてPS5はゲーム機のコンコルドやでーと言いたいんじゃない?(ぼ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 SIEから見て不気味なのか
 それ以外から見て不気味なのかで意味が変わりそうなのよね
 
        
        
                
        - 
            
             今回の件、どっちから見て不気味か、はあまり関係ないんじゃないかな 
 
        
        
        
                
        - 
            
             また鳴いてら 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱり意味解ってないままコピペして後で恥かいた、
 いつものパターンなんですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 浜さん的にはお客さんはSIEさんだろうしねえ
 
        
        
                
        - 
            
             その安価と発言内容に関連性が全く感じられん・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>616
 「ばーか」とかと一緒で言い返せないけど罵倒したい時のパターンでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             >>617
 いやぁ・・・
 罵倒にすらなってないからさぁ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             相手への悪口すら自分では思いつけず、言われて嫌だった言葉をそのまま使ったり誰かが使ってたのをパクったり
 そんな程度の事しかできない人間よaltは
 
        
        
                
        - 
            
             なんだ?これ
 https://twitter.com/neconokuni/status/1119865707389317120
 
 さすがに車両は選んでるだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             スリランカの爆発で日本人の死者が確認されたとか出てる
 おはござる
 
        
        
                
        - 
            
             (∩゚д゚)アーアーきこえなーい
 してるだけかも?
 
 単にコテ名に反応したのかもしれないけど
 名前見ると反射的に鳴き声が出るってどういう状況だよってなるし
 
        
        
                
        - 
            
             彼より笑い袋のほうが面白い。 
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  豚は優秀な食材でほぼ全ての場所が食べられると言われてる中、唯一食べる事も役にも立たないのが鳴き声と言われてるそうです  
 | ̄ω ̄|   彼はその鳴き声と同化する事で自分が何の役にも立たない存在である事を表現しているのでしょう
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>608>>610
 
 SIEの目にはって事なんかねえ。だとしたら、浜村の立ち位置がよく分かると言うか。
 これからもSIEに対しては、ヨイショをしていくのだろうなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             笑い袋先輩って結構キャリア長いからなあ
 
 
 笑い袋先輩よりaltが歳だったらどうしよう?
 原型は1960年代ミッキーマウスの人形の中
 に入れたのが最初で、袋に入れて売ったのが
 1969年らしい(wiki調べ
 
        
        
                
        - 
            
             PS5は素晴らしいよ
 
 こんなにすばらいマシンが売れないわけがない
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   素薔薇しい
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             やはりゲーム機のコンコルド! 
 
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )すばらいマシン。 
 
        
        
                
        - 
            
             時代は素払い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>620
 阪急の雅楽だな
 
 https://response.jp/article/2018/12/07/316965.html
 
        
        
                
        - 
            
             5G
 クラウド
 ストリーミング
 リカーリング
 AI
 
 あと何が載りそうかな?
 
        
        
                
        - 
            
             猫 
 
        
        
                
        - 
            
             知人の反応が、ゲーミングPCでよくね?というやや醒めた反応だったのが気になる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>633
 |∩_∩   VRを忘れるなんて
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>633
 SSD?
 
        
        
                
        - 
            
             |_6) 下位互換でアプコン 
 
        
        
                
        - 
            
             >>637
 SSDはもうでてるからじゃない
 
        
        
                
        - 
            
             PS5で4Kうなぎいぬ見てみたい 
 
        
        
                
        - 
            
             PS1〜4が遊べるう互換機能搭載 
 
        
        
                
        - 
            
             >>635
 というかゲームングPC(PS4)が正常進化したら
 そりゃゲームングPCになるわなと
 互換とかも当然基本が変わらないんだしねえ
 
        
        
                
        - 
            
             PS5は初披露だけは楽しみなんだよなあ
 それを見たユーザーが、最終的にどんなスタイルとして受け取るか、という一点において
 
        
        
                
        - 
            
             >>642
 なぜゲーミングがムングに… しかも2回もw
 
        
        
                
        - 
            
             ムングの叫び(※ムンクや 
 
        
        
        
                
        - 
            
             TSUTAYA
 ttps://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html?r=W090&f=20190415
 
 スマブラ謎の伸び(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             ねごとはねていおうな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>643
 ナスさんも褒められる嬉しいだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_僕もPS5楽しみで仕方ない
 早く公式発表が見たいなー
 
        
        
                
        - 
            
             具体的ではない悪口って、基本的に敗北宣言なのですよあるちくん 
 
        
        
                
        - 
            
             PS5は最強のゲームマシンなんでしょ?
 多分、不安な要素なんてないよ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>628
 鋳薔薇しいに空目
 
 疲れているかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             >>652
 素晴らしいマシンだよ
 
 PS4で叩かれた要素なんもないから
 
 誰も批判してないじゃないか?
 
 ALT@保管庫の想像任天堂信者にも
 
 叩いてるのいないだろ?
 
 こんな不安のないマシンは初めてでは
 
 だいたいALT@保管庫は
 
 SSD載せてくれっていう喚いてたじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             >>647
 15位と20位じゃ大した差じゃないな。これでサードは売れないって
 言ってたらPSでも売れてないになる。
 
        
        
                
        - 
            
             素晴らしいSIEさんは
 
 ALT@保管庫の願いを全て聞いてくれました
 
 わたしから見ても素晴らしいマシンだよ
 
 なんの不満あるんだw
 
        
        
                
        - 
            
             サイキョー流的なイメージ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>655
 ついでに言うと、チョコダンがPS4版だけ残ってることから、所謂全国集計ではもっと差が詰まる
 ことが予想されますな
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_以前なら値段は不安要素だったけど、今じゃ不安要素じゃないもんね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>655
 チョコダンのPS4版が上に来てるツタヤなんで、
 実際はトントンである可能性も…
 
 あれ?確か先週はあのロボゲーも出てたはずだけどランキングにはないな
 
        
        
                
        - 
            
             >>659
 インフレのアメリカなら499ドルでも割安だよ
 
 なんの不安もない
 
        
        
                
        - 
            
             浜村氏のツイート見てきたけど、なんというか「こんなに学芸がなかったけ?」って印象。
 
 みんな指摘しているとおり、
 連続的で継承的な正統進化なのか、不連続で革命的なジャンプなのか、
 140字の一文中に2箇所も矛盾させるなよ、って感じ。
 
 wiredの元記事みると、SIEのチーフのサーニー氏がずっと、わざとちょっとミスリードしたことを主張しているのね。
 アーキテクチャはほぼ正統進化で不連続性ないのだけどあまり言わずに、
 圧倒的なパワーで不連続的・革命的なアプリが実現できるとずーっと強調して主張して、
 連続的・不連続的とか量的変化・質的変化と言う単語をすごく微妙に使い分けてる。
 
 要は PS5 を PS4ProPro と言われることを嫌がって、
 内情が順当なパワーアップなのを認めつつ「不連続な質的変化なんだ」と言い続けている。
 
 なので、この流れでヨイショするときに「正統進化」って言葉はNGワードなんですね。
 「うわー予想越えたぶっ飛んだものでてきたー(棒)」って態度がヨイショとして正しい。
 
 
 先日もどこだったか、主題が「PS5がもたらす質的変化」で、
 中身の説明がずーっと「これ、量的変化って言うよね」ってツッコミ入れたい記事があったりしたのだけど、
 その記事の方がまだ、このサーニーの主張している立場をわかっていた気がするなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、個人的な意見をぶっちゃけると
 各々のソフトメーカーは(GNP含めて)首を振れない事情もしたかないとは思うんだけれど
 大本のSIEはエンドユーザーを全く見てないのでお好きにどうぞ、としか言えない
 
        
        
                
        - 
            
             昨日ジョーシンで見たSwitchの特価品コーナー
 https://i.imgur.com/1fotFKY.jpg
 1本除いてあんまり値段下がってないな
 
        
        
                
        - 
            
             ALT@保管庫はサードのAAAが販売決めるんでしょ
 
 ならこんな素晴らしいハードにサードさんが
 
 タイトル出さないはずがない
 
 何を鳴いてるのか
 
 さっぱり分からないw
 
        
        
                
        - 
            
             日本だと6万円近くになったりしてな…w 
 
        
        
                
        - 
            
             >>666
 まあ、5.5万ぐらいだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>661
 _/乙( 。々゜)_話に出てる通りのゲーム機なら499ドルじゃ安いですね
 599ドルでも良いんじゃないかな
 下手に値段を抑えない方が良い気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>658
 結局TSUTAYAなランキングというw
 
        
        
                
        - 
            
             >>664
 同じモーコン操作でも、がるメタルとフィットボクシングの明暗たるや
 何が違ったのか、という点は考える必要あるなあ
 仮に今わからなくても数年後に答えが出るケースもあるし。Wiiみたいに
 
        
        
                
        - 
            
             PSP3という楔がある限りイライラから逃れられない 
 
        
        
                
        - 
            
             くたたん「安すぎたかも」 
 
        
        
                
        - 
            
             しがない氏がなぜか1行空けになる(棒読みといわんばかりの)「大成功間違いなしー」は逆で。
 
 正統進化で予想外の飛躍がなにもない、革命的でないマシンだから
 失敗する要素がないー、成功の継承間違いなしー、なんですよね。
 
 技術的にはどちらかといえばこっちの方が真実に近いけど、
 PS4ProPro って言われるのを SIE はリスクと思っているんでしょうねぇ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>673
 スマホで読みやすい形にしてるからだよ
 
 わざと
 
        
        
                
        - 
            
             >>667
 
 それでも高いなあw
 保管庫も価格については気にしてるみたいで、
 ストレージ容量を必要最低限にすれば400ドルも可能なのではとか言ってたな。
 
        
        
                
        - 
            
             実際のところ、安田氏の言ってた「価格弾力性が小さい」というのも、
 各々のハードに対して、(ユーザーにとって)適正価格か否かってのは変わらないしね
 結果としてSwitchは30000でも売れたし
 
        
        
                
        - 
            
             >>673
 叩かれるの怖い連中だからな
 
        
        
                
        - 
            
             >>674
 その発言の時は必ず読みやすい整形になるんですよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>674
 スマホ用SS(ショートストーリー)文体ですねわかります
 
        
        
                
        - 
            
             >>670
 がるメタルは音ゲーカテゴリーってだけでnot for meのシャッター降りちゃうからなぁ・・・
 ボクササイズは「みんな初心者」的導入が普通に期待出来るので安心出来る(内容で殺しに掛かってくるけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>670
 やる事が明確に分かるのと分からないのとの違いかな?
 フィーリングでゲームするのはいいんだけど、そのゲームの
 価値はそれくらいなんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>676
 iPhoneXRは7割引きでも全然売れない
 
 これはDocomoから言質とったから間違いない
 
 ということは
 
 岩田さんの話だよ
 
 本音は別
 
        
        
                
        - 
            
             >>678
 ALT@保管庫管理人でも理解できる!!
 
        
        
                
        - 
            
             今のアメリカでは499ドルがそんなに高くないってのはわかるが
 その割にはソフトには60ドルの縛りがあってなんか歪だなあと思うのよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>684
 ソフトは形がないからだよ
 
        
        
                
        - 
            
             見た目もスタイルもPSPの延長でしかなかったVitaに「PSP2」とは名付けなかった訳で、
 そんなSIEさんにとってProProなんて書かれたら出禁モノだろうなw
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にはスマホでも1行ごとではなく2,3行ごとに区切られたほうが読みやすいなと思ったり 
 
        
        
                
        - 
            
             >>673
 でも実際に何ら違いはないからなあ
 革新的なものが出るかどうかにPS5の進化が必要かどうか?
 なんてモノは分からないし、正直必要ないですし
 言葉だけで飾ってるのは間違いない
 
        
        
                
        - 
            
             革新ってのはテクノロジーでは起こらないんだよ
 
 ポケモンGOも
 
 スイッチも、Wiiも、DSもそうだったろ
 
        
        
                
        - 
            
             逆ザヤにならないようにしないとなあ
 PS3で以前の利益が全部無くなったし
 
        
        
                
        - 
            
             >>690
 逆ざやは初期には絶対出るので、大きすぎなきゃいいんですよ
 100万〜200万台くらいで無くなればいい
 
        
        
                
        - 
            
             >>691
 PS3の時みたいに価格で叩かれたくないだろうし、無理矢理値段は抑えてくるんじゃないかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             まあ$499かなとは思う 
 
        
        
                
        - 
            
             ふぁいぶはんどれっとないんてぃないんだらーず!(13年振り2度目 
 
        
        
                
        - 
            
             個人的には横置きか否かはかなり大事だと思う
 
 横置きだと苦戦しかねない
 
        
        
                
        - 
            
             >>689
 ある意味で技術面からみると、Switch は理想的な革新のスタイルだと思いますね。
 
 なにか革新起こした型(スタイル)があるときに、
 裏に大きな技術的飛躍の完成品の取り込みがあって、
 これまで思いつくことすら実現できていなかったってパターン。
 
 PSV, WiiU→Switchの場合、局所的にムーアの法則を超えるモバイルMPU/GPUの高性能化。
 ただ、その高性能は決してSwitchのウリじゃない。
 
 ついでにPS2, GC→Wiiの場合はMEMSと画像処理の周辺小型チップの革命的進化。
 でも、特に後者はキー技術にも関わらず、すごく奥ゆかしく表に出て来ない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>696
 そう、だからPS5はPS2の正統進化たる
 
 PS4の進化版
 
 問題はデザインだ
 
        
        
                
        - 
            
             おそらく、レイトレーシングに、高速SSDってことは
 
 MCM使ってくるんじゃないかなあ
 
 ALT@保管庫や、多くの人は8年前なMCM叩いたの
 
 なかったことにするはず
 
        
        
                
        - 
            
             そういえばSwitchも横置きハードではないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             MCMで問題になるのは熱密度 
 
        
        
                
        - 
            
             >>699
 全力で真正面向いているけどなw
 
        
        
                
        - 
            
             縦置きのほうがいいのか
 それとも横置きはダサく見えるってことなのかな
 
        
        
                
        - 
            
             あー横置きって言うと語弊があるか
 平置き?
 
        
        
                
        - 
            
             そうなると必然的にでかくなるわけでな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>702
 個人的感覚では設置面積とか扁平率とか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             Wiiみたいな斜め台座にしよう 
 
        
        
                
        - 
            
             大きいハードは縦置きしづらいだろなぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>702
 おそらく
 
 横置きはださいし、
 
 違和感を感じる
 
        
        
                
        - 
            
             他はさておき、altくんがMCMを理解して叩いてたとはとても思えない…w 
 
        
        
                
        - 
            
             違和感だから大事なんだが
 
 言語化されていない
 
        
        
                
        - 
            
             レイトレ推しも良いけど、ゲームに寄与するかと言われるとねぇ。
 物理現象の再現として本質ではあるのだけど、計算の本質的に非鏡面が苦手なものをパワーで以前よりゴリ押しできるようになりました、
 でも指数爆発は変わりません、だからね。
 
 プログラマブルシェーダの時代のCGって、レイトレの本質計算の近似を、従来の計算手順でどう実現するか、なところがあるし。
 
 今どき鏡だらけのキラキラSFの世界観ってはやらないよねぇ。
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/Imagineer_info/status/1120145924292919296
 Nintendo Switch ソフト「Fit Boxing」・「Fitness Boxing」(海外版)全世界累計出荷販売本数30万本突破のお知らせ
 
 
 |―――、  日本ではどれくらい売れたんですかね
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>711
 
 画面が綺麗なのは良いことw
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/xyiDldY.jpg
 
 なんだこれは!!
 
        
        
                
        - 
            
             レイトレってそんなに重要かなぁ?
 特にゲームで
 
 活用出来そうなの
 デュラルvsペプシマン
 くらいじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             おはコケ。
 やはり時代はマンハッタンシェイプか。
 
        
        
                
        - 
            
             次世代XboxはPS5(仮)より強力?複数の情報源から確認したとのうわさ
 https://japanese.engadget.com/2019/04/21/xbox-ps5/
 
 |∩_∩   ええ〜〜? ホントでござるか〜〜〜〜???
 | ・ω・)
 | とノ   そもそもPS5自体詳細が分からんのに「PS5より上!」と言われてもな〜〜。
 
        
        
                
        - 
            
             >>712
 DL版20%OFFだとぉ!?
 
        
        
                
        - 
            
             >>717
 
 別にいいんじゃない
 
 殴り合いさせときゃ
 
        
        
                
        - 
            
             性能で殴り合い
 良いと思います!(switchで遊びながら
 
        
        
                
        - 
            
             戦略的に意味のないものにリソース使うほど
 
 側から見て面白いものはない
 
        
        
                
        - 
            
             >>714
 _/乙( 。々゜)_左から2番めの写真、懐かしすぎる
 
        
        
                
        - 
            
             人は何故、コンコルドに夢を見るのか。 
 
        
        
                
        - 
            
             AAAの奪い合い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>718
 |―――、  買え!必ずだ!
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/HE5mwqR.jpg
 
 たこさん用
 
        
        
                
        - 
            
             >>725
 パッケージで欲しいんだよなぁ
 基本居間に常設したいから・・・(将来的に2台以上持ちになる想定で
 
        
        
                
        - 
            
             レイトレがらみのちょっと面白いネタで。
 
 5chの「レイトレダメだろ」的なスレで、2つの手法で描画して、レイトレ側が室内真っ暗でよく見えない画像があって。
 
 暗い部屋のぼんやりした夜目の光って、僅かな光の無限回の乱反射の結果で、
 レイトレだけだととんでもなく計算困難で、
 その対策をしていない画像を持ってきただけ(なので、優劣比較が私の主眼ではなく)。
 
 一方従来CGだと多分、窓から入る光の総量計算して、乱反射は計算せずに光を部屋全体に入れちゃうのだけど。
 
 で、面白かったのは、「なんてこった、レイトレになったら、シーン内にレフ板持ち入れて立たせなきゃダメじゃん」ってツッコミ。
 
 確かに映画や写真も、光については物理現象をレフ板で細工して誤魔化してるんだなーと思った。
 さらに、従来CGの暗視野の計算って、まさにレフ板で部屋照らしているようなものだねと。
 
 でもレフ板入れるなら鏡以外にレイトレの必要ないなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             スピンオフについてハンチョウの担当編集者に聞いた話が愛に溢れてて面白かった
 あと名古屋がなんで雑扱いなのかの説明もw
 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/21/news002.html
 
        
        
                
        - 
            
             「○○で振り返る平成」って、他にも色々と出てくるんだろうなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>730
 そら、今しかできないネタだもん
 どこでもやるっしょw
 
        
        
                
        - 
            
             平成の間に日本一になった球団を振り返るだと2球団ほど振り返れないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>713
 728を分割しちゃったんだけど、
 そこまで苦労しても、物理現象として正しい画像が、
 綺麗な絵とは限らないってのは、
 もう何十年百何十年と写真や映画が通ってきた道なんだけどなぁ、とね。
 
        
        
                
        - 
            
              PS5は宙吊りにするのはどうか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>733
 そうだよ
 
 リアルと綺麗は並立させるの大変
 
 いま、ビックでボヘミアンラプソディーの宣伝見てたら
 
 監督らしき人がそんな話してた
 
        
        
                
        - 
            
             まああっちが(SIE)殴ってくるんだから殴り返すわな
 最後に立ってるのはどっちか知らんが
 任天堂はそれが嫌で第3の路線に行っただけで
 
        
        
                
        - 
            
             >>735
 で、レイトレはリアル志向なわけで、綺麗志向じゃない。
 アカンベ。
 
 GPU単体でNVidiaがいくのは、道具売りだから正しいけどさ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>734
 超音波振動で空に浮くPS5!
 
        
        
                
        - 
            
             >>736
 性能低くても、サード比率低くても
 
 ゲーム機販売には影響ないのもの
 
        
        
                
        - 
            
             >>737
 SIEさんは多分レイトレーシングを
 
 綺麗にするものだと誤認してるぞ
 
        
        
                
        - 
            
             レイトレってコロコロコミック(の偏見)的要素が強くなるんか!? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>738
 アレ浮力はヘリウムだし……。
 まぁ浮力を全部空気流にとる必要はないよな、確かに。
 
        
        
                
        - 
            
             |_6) ところで、PS5のソフトの容量ってどんなもんになるんじゃろね
 リアル系美グラだと情報量増えて容量上がるし、PSW界隈は容量少ないと『スカスカw』とか叩かれるし
 でもギガパッチはそれはそれで叩かれるし
 
 容量でかいと読み込む量増えるから回転メディアならインスコしないとやってられないけど、
 高容量のSSD?必須ならそれはそれで叩かれるし
 
 叩かれないのを目指すならもうPS9で脳にインスコした方が早そう(極論)
 
        
        
                
        - 
            
             >>738
 部屋の掃除出来そう
 
        
        
                
        - 
            
             >>717
 次世代XBOXは最初から普及機と高級機の二本立てでいくって言ってるからな
 PS5も同じように最初から二本立てで行かない限りはそうなるやろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>742
 ミノフスキー粒子の実用化はまだか!(※手段と目的が行方不明
 
        
        
                
        - 
            
             >>743
 100GB以上だよ
 
 うなさん
 
        
        
                
        - 
            
             AAA級は100GB未満は叩かれそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>743
 あとインストールは今でも必須変わらない
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_ディスクメディアも2-3枚組になるのかなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>750
 4層で
 
        
        
                
        - 
            
             >>740
 音響に応用してサウンドをリアルで立体的にするつってなかったっけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>711
 銀色ピチピチスーツの出番ですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>717
 ほんとござるかーは同感だが、
 PS5の方はAMDの正統進化といえばだいたい想像つくかも。
 
 >>743
 150GB x 6 で 1TB とか?
 バス高速過ぎて増設効かなさそうなのどうするのかね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>754
 交換出来ないよね
 
 この仕様だと
 
        
        
                
        - 
            
             FF15だっけ? DLCとかフルでインストールすると100GB超えるの 
 
        
        
                
        - 
            
             >>747
 ハードの記憶媒体すぐパンパンになりそうだな(呆)
 
        
        
                
        - 
            
             >>757
 20本は無理だろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>728
 その辺リアルと「リアルっぽい」の違いですよね
 自然光で撮影しても少しも映画やTVドラマの様な画は得られない
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーミングPCの運用みたいにメインのSSDと倉庫のHDDにするとか
 HDDはオプションかもしれんけど
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_メディア1枚でいけるのね 
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  ソフト買って家帰ってすぐ始められないハードになる事は確定ですか
 | ̄ω ̄|   インストールにどれだけ時間かかる事やら
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>762
 _/乙( 。々゜)_だがswitchではインストールしてる間のわくわく感を楽しむことが出来ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>752
 従来のCG技術で音源の反射隠蔽計算ってはある程度やられていて、
 音波は回折(陰への回り込み)が強いから、
 またレイトレの厳密すぎる計算がしんどい領域なんだよねぇ。
 
 CG処理との一体化自体は悪くない方向。
 
        
        
                
        - 
            
             >>762
 DL版買えばえーねん(極論
 
        
        
                
        - 
            
             >>758
 なんかバカバカしいなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>762
 それは今もあんま変わらん
 せいぜいチュートリアル部分やってるうちにインストールが進むとかだし
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_AAAなんて毎週出るわけでもないし
 よく考えたら20本くらいインスコ出来るなら十分ではないかという気もしてきた
 
        
        
                
        - 
            
             >>763
 わくわくする程度の時間で済むんですかね
 
        
        
                
        - 
            
             カジュアルゲーマーには十分なんだけど、PS5のコンセプトが100GB級推しなんだよね。
 それで5/6本ってのは大丈夫かな、と。
 
 >>768
 20本は相当キツいと思うぞ。3TBも積めないだろ。
 
        
        
                
        - 
            
             AAAが基準になってしまったらそれはもうAAAじゃないなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>766
 大勢には影響ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>734
 そんな非の打ち所がないPS5が吊るされるなんて…
 https://i.imgur.com/qeTpalX.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>770
 10もきつい
 
        
        
                
        - 
            
             >>774
 10もキツいね。上に書いたけど6-7とみてる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>735
 あれフレディ以外のクイーンの人達も分かってフィクション部分作ってるからなあw
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_ケチって1TBとかだと流石にインスコ出来る本数少なすぎて叩かれてしまうのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             >>746
 別の粒子が見つかって、プラモバトルする世界にw
 
        
        
                
        - 
            
             >>775
 
 不満点取り除くなら仕方ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>777
 困らないけど叩かれる微妙なラインだと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             >>773
 そいつは吊るされて然るべき邪悪じゃないか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>752
 サウンドだけ立体的にしても再生装置(スピーカー)が…
 dtx技術でヘッドホンで擬似的に鳴らす方法あるけども
 
        
        
                
        - 
            
             >>777
 いつもどおりヘビーユーザー向けに大容量で割高なモデルも出すとみた
 
        
        
                
        - 
            
             >>779
 叩かれるの嫌いなSIEじゃなきゃ正しい選択と思うw
 
        
        
                
        - 
            
             >>772
 益々選民向けめいてきてんねぇ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>773
 クソガノタの女神じゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             >>784
 SIEさんが叩かれるの嫌いってわたしの話
 
 もはや明白に見えるんだがなあ
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_もし1TBくらいしか積まなかったら、すごくこう・・・痒いところに手が届かないと言えばいいのかな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>787
 叩かれるのが嫌なら商売自体やめてしまえと思ってしまった…
 
        
        
                
        - 
            
             >>788
 ソフトによっては一本も入らんのでは?>1TB
 
        
        
                
        - 
            
             >>788
 1TBもSSD積むのかなぁ?
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_まぁ痒いだけなら生きていけなくはないか
 そう考えると大したことはない
 
        
        
                
        - 
            
             >>787
 うん
 
 叩かれるのいやなSIEにしては、6本しか入らないけどロードばかっ早な高速SSDって、
 相当攻めた仕様じゃないですかね。
 
 そこそこロード早くて大容量化できるハイブリッドHDD/SSDとか、
 いかにも叩かれないための選択肢は有りそうなのに。
 
        
        
                
        - 
            
             >>793
 おそらく、ライバル(MS)の出方を異常な程気にしてるんでしょう
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_そうか、もしかしたらロンチソフト全部買うと全部は同時にインスコ出来ない
 なんて自体になるかもしれないのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>791
 500GBだと3本ぐらいしかインスコできんからのう
 さすがに1TBは積むんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             きっとこうなる(個人的予想
 ・専用AAAは半年に一本しか出さない
 ・ロンチから数ヶ月はPS4互換でしのぐ
 ・1TBでも10本はギリ入る(専用AAA入れなければ
 
        
        
                
        - 
            
             >>797
 タイトルなんて、たくさんいらんよ
 
        
        
                
        - 
            
             カタログスペック盛り盛り出来るし
 HDDとかUSB3にでも投げときゃいいじゃろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>795
 |_6) 叩かれない為にロンチソフトいっぱい用意するんだろうなあ…
 選ばれし民に(どれをインスコするか)選ばれるAAA…胸が熱くなるな…
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_ガルパンゲーやってるんだが俺のレオパルト2が見当たらない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>799
 _/乙( 。々゜)_高速読み込みをぶち撒けてしまった以上、HDDはありえないと思うな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             イマジニアfit boxing世界30万突破で株価爆上げしとるw
 かっときゃよかった
 
        
        
                
        - 
            
             >>802
 メインで遊ばんソフトの倉庫用ならHDDもあるんでないの
 ゲーミングPCでも全部SSDで運用してるブルジャアジーな人はそうはいないし
 
        
        
        
                
        - 
            
             >>798
 実状はそうでもロンチの見栄で10数本程度準備するんじゃね?(ロンチで出せるとは言ってない
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームやり変えの度に内蔵SSDにインストール
 
 ディスクシステムとかCDロムロム味がするが
 ゲームは快適になるぞ
 
        
        
                
        - 
            
             実際遊ぶ数と、積んでおくゲームの数って違いますよねー、と言う辺りがどうも気になってね。
 
 小さめのインディーズを脇に避けておくと、
 同時に遊べる数なんて3-4がせいぜいだと思うんですけど、
 それと「4つしか入りません」は印象が違いますよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 _/乙( 。々゜)_物理(ストレージだけど)制約がどういう影響を与えるのかは知りたいですね
 欲しいけどどう頑張ってもストレージ空けられない、というのはピンと来ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>803
 なんだこれはw
 https://twitter.com/imagineer_info/status/1120099898307649536
 
        
        
                
        - 
            
             >>807
 最新6本をSSDに残して、残りは外付け USB 3.0 HDD退避か。
 まぁやってできないことはないなぁ。
 
 所有欲さえ満たせればそんな古いゲームちょくちょく引っ張り出さないだろうしな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 同時に遊ぶかはともかく、ある程度は余裕を持っておきたいというのはあるんじゃない?
 今遊んでる分だけではなくて、後に買うゲームの分も必要なわけだから
 
        
        
                
        - 
            
             5Gでアーカイブはクラウドで快適と宣伝すりや良いんじゃね
 
 個人的にゃHDDに溜め込むほうが楽と思う我がの
 
        
        
                
        - 
            
             部屋が汚かったり狭くなってると、
 家具買う気力が失われるよね
 
        
        
                
        - 
            
             多分クラウドゲーミングでも遊べるから
 
 大丈夫とか
 
 やるんじゃないかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             最近は同時に遊ばないけど仮に
 その時メインで遊ぶのが1〜2本
 後で遊ぶと言いつつ消さないのが3〜4本
 何度も起動するのが2〜3本
 息抜きの小粒ソフトは雑に1本として
 
 10本くらいの余裕は欲しいかなあ
 無理か
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) スイッチは変なソフトが売れるね。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>817
 ps1みたい
 
        
        
                
        - 
            
             ハイラル城、マイクラで作ってみたの図
 https://twitter.com/nintendo/status/1120164490354380800
 
        
        
                
        - 
            
             追加ストレージ欲しい人は外付けSSD買ってね、みたいな形になるのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>820
 おそらく出来ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>819
 「MS公認のマインクラフター」という暴力ワード
 
        
        
                
        - 
            
             >>819
 朽ちてない
 すげえ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>818
 |∀=) フィットボクシングを「ああボクシングをやるゲームね」で通じるのは強いなw
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  e-Shopのランキングにも常駐し続けてますしねぇ、今回のセールでさらに増えそう
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>805
 で、容量の問題はどう解決したんですか?
 
        
        
                
        - 
            
             PSC(プレイステーションクラウド)の月額課金でウハウハするために本体容量を削ろう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>801
 ねえよ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>815
 100GB越えのソフトのインストール、かなり時間がかかりそうだなぁ
 と思ってたが認証さえ済ましていればインストール中はクラウドの方で遊べて、インストール完了後はその続きから遊べます
 ってシステムにすれば実質インストール時間が0に近くなるな!
 
        
        
                
        - 
            
             >>827
 カタログスペック重視の場合
 それは絶対やらんと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>815
 |_6) クラウド必須じゃ出先で出来ないじゃん、と思ったけどPSはお外で遊べなかったわ
 なんかすっかり自分の中でSwitchがゲームの基準になっとる
 
        
        
                
        - 
            
             SSD増設出来るけどちょうこうそくろーどを享受出来ません
 とお断りするて訳にはいかないものか。
 
        
        
                
        - 
            
             AAAはそんなに頻繁に出ないとは言うが
 基本的にホリデーシーズンにどかんと出るからユーザー困る事になるんでは?
 まあ、それをユーザーの嬉しい悲鳴、と翻訳しそうだけど
 後、AAA内での淘汰も生まれそう
 
        
        
                
        - 
            
             結局RAID0的なブツってことかいな
 なんか廻り廻ってレガシーな
 
 しかし100GBが普通だとストレージ用に結局数TBHDD要りまっせな気配しかしない
 
        
        
                
        - 
            
             >>831
 それがアメリカで起こっていたら?
 
        
        
                
        - 
            
             データインストールと容量の話になるとだんまり決め込むのほんと話にならんなコピペ君 
 
        
        
                
        - 
            
             >>829
 今の全部インストールだと長いからチュートリアル部分遊んでる間にインストールの発展系か
 
        
        
                
        - 
            
             >>726
 ドラゴンズはいいぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>835
 そこでリモートプレイですよ!(ちゃんと遊べるとは言ってない
 
        
        
                
        - 
            
             >>835
 |_6) まさかーそんなリアルグラなえふぴーえすのせいちアメリカが、にんてんどうしんじゃになるなんてありえへんやろー
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) スペックを自慢すればするほどスペック関係ないソフトはふるい落とされるね。 
 
        
        
                
        - 
            
             ここまで来ると「クラウドだからゲーミングPC以上のグラフィックでロードも0やで(なおry」みたいな奴に横からコかされそうな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>829
 インストールのためのダウンロードとクラウドのためのダウンロードの二弾殺法で回線がひぎぃしてしまう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>834
 PS4も本体内蔵のHDDだけだと足りないから途中でアップデートで、外付けUSBなHDDもOKになったしな
 
        
        
                
        - 
            
             スペックを活かしたソフトってのが今のところ大体同じ様なものばかりになるのはなんとかならんのかなと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>841
 _/乙( 。々゜)_開幕投手やPSに出すソフトには格ってものが必要ですから
 
        
        
                
        - 
            
             >>839
 クラウド可能ソフトをスマホでリモートプレイするなら
 スマホクラウドで良いのではとか思ったりもする
 
        
        
                
        - 
            
             >>841
 インディーズやアケアカみたいなのはますます手に取られなくなりそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>840
 しかし、分からない
 
        
        
                
        - 
            
             >>841
 既にPS4の時点でそうなってるような気がするが
 
        
        
                
        - 
            
             >>843
 そこは1G回線推奨で!
 選ばれし人たちはインストールやロードが高速に!
 
        
        
                
        - 
            
             >>740
 その昔Oh!Xでレイトレーシングを使ってリアルな小便器を描画してたのが有ったなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 違うよ。PS2からだよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  AAA以外ふるい落とされてしまったらサードに信頼ソフトの数が激減してしまうのでは
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>852
 ログインでもやってた
 
        
        
                
        - 
            
             >>854
 10年スパンでリスト作れば問題ない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>854
 _/乙( 。々゜)_AAAではないソフトしか出せないサードに信頼されたところで何のメリットが?
 
        
        
                
        - 
            
             >>813
 センセー、通信コストとかはどうなるんでしょうか
 8K動画も5Gなら快適とかなんとかって謡ってるけどあれ、消費者が負担する通信コスト全く無視してるよね…
 
        
        
                
        - 
            
             >>856
 |―――、  10年スパンでも2本出せれば良い方なんじゃないかってくらい今のAAAは行き詰ってる気がするのですが
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>857
 |―――、  任天堂は孤立していてそれ以外のサードからは愛されてるからこその信頼リストでしょうに
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>851
 回線1Gでもベストエフォートとか経路設備とかなによりSIEの鯖が帯域青天井で流せるようになってるのとか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>821
 換装もできなければ、USBストレージも使えないだろうという事?
 なんとか最初に用意された容量内でやりくりせんといかんのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>860
 AAAだけのリストを作るから問題無いよ?
 
        
        
                
        - 
            
             10年単位はほんとに若い層完全無視だよなぁ
 
 自分の過去に当てはめると大昔のPCゲームみたいだ
 「なんかすっごいゲーム出てるらしい」
 しか把握してないような状態
 
        
        
                
        - 
            
             >>862
 
 速度上がるとシリアル伝送デモきついのよ
 
 先日もSwitchのTypeCコネクタに文句つけた人いたでしょ
 
 どれだけ厳しいかがわかる人少ないの
 
        
        
                
        - 
            
             結局、調整しちゃうのか。
 
 https://www.sekiro.jp/news_detail_190422_01.html
 > 『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』をプレイいただいている皆さん、誠にありがとうございます。
 > 攻略の多様性の向上および、不具合などの修正のためのアップデートファイルの配信を予定しております。
 
        
        
                
        - 
            
             昼コケさん
 今日は異世界おじさん二巻の発売日
 前回は売り切れでなかなか買えなかったから今回は早めに買おう
 
        
        
                
        - 
            
             >>866
 まぁ、一部の奥義とか忍具は存在自体が賑やか視でしかないくらいの役立たずだったからなぁ
 
 ただ、かかと落としの体幹ダメージがバグで修正になるのはちょっと残念
 とはいえジャンプ踏みつけだと軸合わせが難しいが、こっちは下段攻撃に
 ホーミングで合わせられるので利便性はほとんど変わらんと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             iPhone純正ケーブル用アクセサリ「CABLE BITE BIG 星のカービィ カービィ(すいこみ)」が4月25日に発売
 https://www.4gamer.net/games/394/G039478/20190422029/
 
 (・_・ )ムチャシヤガッテ。
 
        
        
                
        - 
            
             りんさん顔が柔らかいですよ
 ttps://mobile.twitter.com/gsc_kahotan/status/1120161299944443904
 
 商品化アンケート
 ttps://mobile.twitter.com/gsc_kahotan/status/1120164635695411200
 
        
        
                
        - 
            
             MAPULS+を落としたんで使ってみたが…    全然ナビしないな!上坂すみれっ!!
 1時間ほどいつもの道使ったが雑談テキスト以外ナビなセリフ全くなし!
 「いま道の向こうに唯(キャラ名)の友達がいたよ?なにしてるのかな」
 じゃねーよ!ここは東名高速だっ!!
 地図にルート乗るだけなんだな
 
        
        
                
        - 
            
             ググるマップが「いいんだよこまけぇ所は」仕様になったから、
 細道裏道信号ガードレール知りたい場合のナビが必要になったからのぅ。
 
 候補はゼンリンかマピオンかしら
 
        
        
                
        - 
            
             gumiの先行投資 VTuber、VRゲーム、ブロックチェーンが3本柱
 ttps://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00701/00004/
 >>もう1つは、新しいIPの作り方としての価値です。
 >>エンターテインメントビジネスはIPビジネス。
 >>IPビジネスは、要するにキャラクタービジネスです。
 >>最終的にどれだけの数の人気キャラクターを持っているかで
 >>エンターテインメント企業の強さが変わってきます。
 
 >>例えば任天堂が強い理由は、マリオがいて、ポケモンがいて、ゼルダがいるということ。
 >>これはディズニーも一緒で、やっぱりミッキーマウスなどがいることが大きい。
 
 >>今までの人気IP、人気キャラクターの作り方は、
 >>多大なお金と時間をかけてゲームや映画、アニメといった作品を作り、
 >>戦略的に認知度を高めつつ、それでも最後は神頼みの要素がありました。
 >>作品が大ヒットして、人気IPとして育てば会社は安泰。
 >>これがエンターテインメントビジネスの基本だったと思うんです。
 
 |#з-) あ"ぁ???
 
        
        
                
        - 
            
             >>872
 山道でも平気で最短道路で選ぶからなあ>ググるマップ
 途中で止めると候補から外すけどw
 
        
        
                
        - 
            
             >>873
 読むだけ無駄
 
        
        
                
        - 
            
             >>873
 思い通りに任天堂がおちぶれないと「マリオのおかげ」と言うw
 
        
        
                
        - 
            
             >>873
 ヒットと維持って似て非なるものなんだがなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             gumiか
 じゃ、いいや
 
        
        
                
        - 
            
             >>873
 流行るって言われてるものやってるだけ
 
        
        
                
        - 
            
             でも、今回売れたから外野がゼルダをこんなふうに扱ってくるなというのは、
 みなさんも予想してたでしょう?w
 自分はしてたよ!
 
        
        
                
        - 
            
             売れたらAAA 
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   gumiならそんなモンじゃろ。しがにゃんじゃないが人間性が出ててよろしい。
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             TGSのプレスリリースが届いたのだけれど、去年まではSIEさんがインディーズコーナーのスポンサーだったのだけと、今年は任天堂がスポンサーになっていてビックリ!今年は赤箱置いても怒られないね(ぼ
 
 インディーズの出展ブース代を全額負担やコンテスト主催、懇親会などなどスポンサー負担重いから、米国本社で切られちゃったのかな?
 
 ニッチは他所へ行け!の象徴みたいに思えてしまう
 
        
        
                
        - 
            
             てか
 売る為の秘策が無くて
 他社の上手く行ってそうな実例挙げてるだけのような・・・?
 
        
        
                
        - 
            
             >>884
 国光さんだもん
 
        
        
                
        - 
            
             >>883
 あれ、一昨年まではSIEさん単独、昨年はプラス任天堂だったけど、今年は任天堂単独なんです?
 
        
        
                
        - 
            
             記事あった
 
 TGS 2019のインディーズゲーム開発者向け支援企画「選考ブース」と「SENSE OF WONDER NIGHT」の受付が開始
 ttps://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190422031/
 この2つの企画に対して、任天堂がスポンサーとして、インディペンデントゲーム開発者を支援することが決定しました。
 
 
 うーん、SIEさん?LOVEは?
 
        
        
                
        - 
            
             >>883
 これでTGSの実行委員は任天堂に足向けられないね
 
        
        
                
        - 
            
             >>887
 効率悪いから見捨てられました
 
 ALT@保管庫は任天堂がー言うはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>886
 去年はSIEさんと任天堂さんの共催だったのですね 失礼しました
 
 今年は任天堂さんのみのようです
 
        
        
                
        - 
            
             決算先読み 任天堂、スイッチ販売見通しが焦点
 ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HH9_S9A420C1000000/
 >>2000万台を達成できれば、累計販売1億台の達成も視野に入ってくるだろう。
 
 >>スイッチを中国で本格展開するという観測は「同機販売は19年にピークアウトする」
 >>という従来の市場の見方をひっくり返した。
 
 |з-) だそうです。
 
        
        
                
        - 
            
             SENSE OF WONDER NIGHT審査員(予定)
 
 ・新 清士氏(ジャーナリスト、Tokyo VR Startups取締役)
 ・Juan Gril氏(Sr Producer, Minecraft, Microsoft)
 ・小林 信重氏(東北学院大学准教授)
 ・北山 功氏(神奈川電子技術研究所 [同人サークル] サークル代表、ゲーム企画、プログラム)
 ・Ramon Nafria 氏(Business Developer, BadLand Publishing)
 ・多田 浩二氏(ソニー・インタラクティブエンタテインメント ジャパンアジア ジャパンマーケットビジネスプランニング部 部長)
 ・高橋建滋氏(NPO法人オキュフェス)
 
        
        
                
        - 
            
             >>891
 小野さんはいかにも電機担当のコメントだなあw
 
        
        
                
        - 
            
             ヒゲのオッサンだぞ
 
 マリオ
 
 人気IPにしたいとか無かっただろ
 
        
        
                
        - 
            
             有野さんは、イベントや司会、オフィシャルサポーターとTGSとは縁があるので「よゐこのインディーでTGS出張生活」の可能性が
 あるかも
 
        
        
                
        - 
            
             人気IPにしようと思ってなったんじゃなく
 ただ真摯に活動してたら自然と人気IPになった、だろう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>890
 昨年はこんな感じでした。
 ttps://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2018/exhibition/exhibit/indie_games.html
 スペシャルスポンサーとそうでないスポンサーの違いは私にはわかりませんがw
 
 >>889
 うーん、個人的にはTBS「世界遺産」のスポンサーを降りたのと同じくらい「勿体無い」気がする…
 
        
        
                
        - 
            
             >>892
 これ、このまま変更無かったら面白いなあw
 
        
        
                
        - 
            
             >>891
 「同機販売は19年にピークアウトする」という従来の市場の見方をひっくり返した。
 2年で頂点を極めて後は下がるのみとか、どれだけ生き急いだ本体だと思っていたんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>889
 _/乙( 。々゜)_そらぁ良い人を見つけたらそれ以下の人を捨てるに決まってますわ
 
        
        
        
                
        - 
            
             TGSが赤い箱に占拠されると聞いて(ぼ
 
 しかしSIEはインディー支援やめちゃうのか
 AAA重視だとそうもなるか
 
        
        
                
        - 
            
             売れてることは認めちゃうんだ 
 
        
        
        
                
        - 
            
             需要の先食いって日本語どっから来たんですかね…? 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_インディーズがAAA路線で入ってくるなら変わるかもしれんが
 そういうところ、出てくるんですかねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>904
 こういうイメージなんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>906
 インディーズの定義として個人か少人数で低予算だから、
 AAAという概念とは相容れないぞよ
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_イメージと現実は別だもんね
 イメージ:あるっちゃんはとても優秀
 現実:とてもここに書くことは出来ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>904
 今回のお話(>>891の記事)はその寿命が延びたって話だよ!やったね!
 
        
        
                
        - 
            
             多田さんステージ上でどんな顔でどんなこと言うのか楽しみダナー
 
 >>906
 以前もやった様に、既に高い評価を得てる団体の作品とかを狙い打ちで支援とかはあるかもですな
 
        
        
                
        - 
            
             先食い需要で検索したら
 
 駆け込み需要(かけこみじゅよう)とは、
 値上げや販売終了といった消費者にとって好ましくない事態の発生を理由に、
 その事態になる直前に商品の需要が増加する現象をさす。
 この事から先食い需要(さきぐいじゅよう)とも呼ばれる。
 
 って出てきたんだけど、これって値下げの時だけ売り上げが伸びるPS4の方が相応しくない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>907
 発売一年目の大行列が何ヶ月も続いた事で、あのような売上を今後出せるはずがないと思われたって感じかな
 今でも何も目玉になるものが無い時期でも5万売ったり凄いのに、最初のインパクトの印象が強いって事か
 
        
        
                
        - 
            
             >>910
 というか、名無しに即レスしてるって、よっぽど都合の悪い何かがあったに違いない(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             今日はGガンダム放送開始25周年、らしい。
 もうそんなに経つのか。
 てことはガンダムWやエヴァも四半世紀経とうとしてるのか…
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   (先食い需要って、何を先食いしてたのかと尋ねても答えられないんだろうなァ……)
 | =ω=)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             MAPULS+ 今度は有料キャラ、ガルパンの西住みほを入れてみた
 流石に最低限のナビはしっかりする、しっかりするがやはり
 頭の中は戦車の事しかなく「目的地まで砲撃は控えましょう」だの
 「停止した方が目測は安定します」とか走行中に言い出す始末
 終わったらボコのビデオを見に走るしw
 
 キャラはブレてないからいいのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>899
 初年度がピークだったWiiUは別にして近年の任天堂ハードが発売3年度目が出荷ピークだったからじゃね
 DSは例外で2005年3月期発売で出荷ピークは2009年3月期
 
        
        
                
        - 
            
             発売2年目でいまだに週数万台コンスタントに売れてるのに短命とは一体・・・
 
 ああそうか、彼の脳内では買取保障で任天堂社員が毎週本体を買いに行ってる事になってるんだったか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>914
 いつも無視されてるから感動しちゃったよ!
 これもaltくんが好きだっていうゼノブレ2始めたおかげかな!
 
        
        
                
        - 
            
             >>909
 抜けてますよ
 つ「(本人の)イメージ」
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_PS、どう頑張っても日本じゃ復活できる気がしないんだよね
 そういえば仮にPS5が日本絶好調で日本以外ボロボロってなったら
 どういう動きをしてくるのかは見てみたいかも
 
        
        
                
        - 
            
             >>915
 だがしかしクロスレイズには参戦できないという現実(全ギレ)
 超級のDG細胞汚染主要ガンダム4機や主要ガンダム4機の頭部をくっつけたシャッフル四天王のMFとか含めたら機体数水増し出来るし鉄血じゃなくてG参戦させた方が良かっただろうに
 
        
        
                
        - 
            
             社員が買ってる()と需要の先食い()と一人で矛盾した事言ってるんだから笑える
 意味の知らない言葉使うから間抜けが露呈する
 
        
        
                
        - 
            
             短命って発売日いつだと思っ…あ、まだVR元年だから発売から一年経っていないんだね(お目ぐるぐる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>924
 割とガチで需要の先食いって日本語is何?としか思えない…
 
        
        
                
        - 
            
             >>923
 代わりに最新のスパロボで
 機動武闘伝Gガン×ソード-The prince of darkness- として出てたからな!
 
        
        
                
        - 
            
             発売3年目で販売ペースのピークを迎えてあとは少しずつ下がっていくのはまあ一般的な見方でそれをピークアウトと呼ぶんだけど
 彼のピークアウトの認識って突然売上が止まってナイアガラのように直滑降するイメージなんだよなw
 
        
        
                
        - 
            
             PS4の時点で箱◯末期っぽい感じだからなぁ
 PS5で箱1化したら場合によっては詰む
 
        
        
                
        - 
            
             >>926
 売れているのは今だけ(であって下さい)
 直ぐに売れなくなる(という呪詛)をそれっぽい言葉に置き換えただけw
 
        
        
                
        - 
            
             >>926
 日本語としてはそこまでおかしくは無いかと。
 例えば、本編発表前からスピンオフ作品の同梱本体を出すとか、ソフトの発売はだいぶ先だけど
 DL権を付けた本体を年末に先に出しちゃうとか、そういうのなら「需要の先喰い」と言えなくもない
 
        
        
                
        - 
            
             市場予測に関しちゃ下方修正と4Qの目標が売れてる割に低いからだと思うよ
 ヤスダァだかモチヅキィだかがそう捉えられかねないみたいな事確か言ってたはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>926
 駆け込み需要のことをそういう場合もあるみたい
 
        
        
                
        - 
            
             >>928
 彼の人生がまさしくナイアガラだったんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             >>927
 俺スパロボは興味ないんで
 だからブレイク型のウォーズ〜オーバーワールドもスルーしたんだよなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             需要の先食いとかまだ言ってたんだ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>722
 |∀=ミ 邪魔崎さんが山崎さんになって瞬間の写真だなw
 
        
        
                
        - 
            
             「需要の先食い」一応日本語としてはそこまではおかしくない言葉ではあったか
 言ってる人がアレなだけで
 
        
        
                
        - 
            
             Switch発売直後は「需要の後食い」とか更に意味不明なワード使ってた気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             需要の後食い()とかあったねえ
 造語から少しは進歩したのかな?
 根拠のないレッテル貼りにしか使えないんじゃ大差ないけど
 
        
        
                
        - 
            
             白魚の踊り食い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>866
 |∀=ミ 名前が売れて広く売れるようになってきたからもう選民向けだけじゃやってけないよ。
 間口は広く浅く、しかし沼は深くしないといけない。
 
 難しいって、本質的には楽しさとほとんど関係ないと思ってる。
 
        
        
                
        - 
            
             うなぎ食い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>889
 |∀=ミ 予想通り、AAA以外には冷淡になってますねー。
 
        
        
                
        - 
            
             漆黒さんがうなぎを踊り食いすると聞いて・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>944
 上でも触れましたが、イベントの審査員にSIEの人の名前があるので、是非そのまま出席して欲しいですね!
 
        
        
                
        - 
            
             
 >>945
 うなぎうなぎ
 
        
        
                
        - 
            
             |n 【朗報】タブの充電部がヘタレて充電が出来ないのに私が切れてんの見かねて、夫がZenfone5z買ってくれた【早めの誕プレ扱い】
 |_6)
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             >>907
 |∀=ミ ライフサイクル長くすればあるっちゃん的には勝利なんやなw
 そうするとライフサイクルがかなり長い3DSは大成功だなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ あるっちゃん数字の大小しかわからんから、10年続けたPS3は5年でライフサイクルをほぼ終えたWiiより優れてると本気で考えてそう。 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ おや、950か。 
 
        
        
                
        - 
            
             本当に踊り食いしたら命の危機なんだが・・・w
 
 >>950
 次スレよろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>950
 次スレよろしく
 世代交代遅れてしまったって訳だしなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>948
 おめめ
 
        
        
                
        - 
            
             >>948
 おめでとうと言うべきか
 iPhoneは無くなったかw
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ はいよー
 
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1555913676/
 
        
        
                
        - 
            
             >>956
 おつおつー
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ うなぎは必ず加熱して食いましょう。
 加熱用牡蠣を生で食うやつなんていないとは思いますが、キケンですから。
 
        
        
                
        - 
            
             >>956
 乙おつん
 
 有給はきちんと消化しような!
 
        
        
                
        - 
            
             >>956立て乙ー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>956
 おつおつ
 
        
        
                
        - 
            
             うなぎさんは血が毒なんだっけか
 
 スレ立て乙ですーの
 
        
        
                
        - 
            
             >>956
 乙ダー!
 
        
        
                
        - 
            
             >>958
 |―――、  おっと加熱用サーモンを生で食べた人の悪口は(ry
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             何故かセインツロウ
 https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000014640
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   セインツロウがイケるならPayDay2もイケるじゃろ!? と思わざるを得ない
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             PayDay2は今思うと、出せなかった理由が規制とかじゃなくて会社のゴタゴタだったんじゃないかなって・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>967
 タイミング的にそんな感じにみえるよね
 力入れてたのが失敗しちゃってDead by Daylightも開発元に売っちゃったし
 
        
        
                
        - 
            
             >>965
 >※DLCパック2個(吸血パックとアンロックパック)は、
 >ゲームバランスへの配慮およびフィードバックに基づく改善策として含まれていません。
 
 噛みついてチューチューできにい
 
        
        
                
        - 
            
             ttps://twitter.com/Lp223R6667/status/1120126292597194752
 酷い世界(ステージ)だろここは!
 
 いや何もこんなの(失言)を完全再現しないでも…w
 
        
        
                
        - 
            
             >>970
 アイデアの勝利w
 
        
        
                
        - 
            
             次世代の2次電池の覇権どうこうってより、バッテリーの形状が自由になることでどんなデザインが生まれるかに興味が。
 
 「全樹脂電池」ついに量産へ、巨大市場を開拓
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42209990Y9A300C1000000/
 
        
        
                
        - 
            
             アニメ制作会社「マッドハウス」社員は月393時間働き、帰宅途中に倒れた
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00011604-bunshun-soci
 
 えーっと30で割ると・・・1日大体13時間か・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>973
 25日では!
 
        
        
                
        - 
            
             >>974
 393÷25=15.72、15時と43分!・・・こりゃ別の会社とは言え机の下で寝てた監督とかも
 ご自愛しろと言われる訳ですな
 
        
        
                
        - 
            
             マッドハウスもヤバいヤバい言われてたな 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_マッドハウスだけあって労働環境もマッドだったという 
 
        
        
                
        - 
            
             >>973
 ずっと前から変わらんよなアニメ屋さん
 
        
        
                
        - 
            
             ('A`) 引き継ぎ活動なう
 メギドは無事引き継ぎできたっぽいけど初回DLなげぇ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 要求される作画レベルが一昔前とはだいぶ違うからなあ。
 この辺はCG屋さんが求められる水準が10年で桁外れになったのと似てるね。
 漫画なんかも線の密度とんでもないし、週間でやれる物量が人間の限界を越えてる感じ。
 過酷な環境下で生存しちゃった特異な人間を標準にして仕組み作られてきたし。
 
        
        
                
        - 
            
             各監督さんへ
 御自愛ください
 ttp://may.2chan.net/b/src/1555919352361.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>979
 ドラガリア もしよう
 
        
        
                
        - 
            
             ドラガリ はやるなら26日からで良いんじゃない。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>983
 うなぎいぬ実装か!
 
        
        
                
        - 
            
             うなぎパイは好き 
 
        
        
                
        - 
            
             むう、今度は熊本でトラックパス含む衝突事故か 
 
        
        
                
        - 
            
             今は注目集まってるから
 わざわざニュースになるんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>972
 ガワ自体を電池に出来るようになるのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>970
 BGMがってつまり多分あの辺使ってるのかな…(スマブラ未購入勢
 
        
        
                
        - 
            
             >>956
 乙!
 
 こないだまで肌寒かったのに、今日はむしむしするなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>988
 危険だからガワ全ては無理だろうけどフレームに内蔵とか
 そう言うことも出来るかもね
 
        
        
                
        - 
            
             FGO、唐突に孔明ピックアップ始まったw
 GWに生放送して、2部4章か新イベントの動きはあるだろうと思ってたけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>992
 そしてくまねこが呼符で出したw
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/jm_gakuen/status/1120084844749438977
 
 下手なコンビニコミックよりもアツイ
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   無償石でひとり、呼符でふたり孔明を呼んでしまって誠にセンセンシャル
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>995
 40連して出なかったわけだが
 まだ石はあるが、出そうな気がしないので引き上げー
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   ウソみたいだろう? FGOはじめて1ヶ月ほどで無課金で孔明とマーリンを引いてるンだぜ、コイツ……。
 | ・ω・)     ゲームルームで拝まれだしたきっかけでもある。
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>990
 明日までは気温は上がって水曜から徐々に下がるみたい
 
        
        
                
        - 
            
             >>999なら1000が倍率100倍 
 
        
        
                
        - 
            
             ぬるぽ 
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■