■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2829
ここは「PS3はコケそう」と思う変態がVRゲーについて妄想するスレの避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「出荷なし」
「全社会議に出席しない」
「夕方までサボるでござる」
等々意見は色々あります。終着点は同じ、PS3コケコッコ。
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1462003134/
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5367 [無断転載禁止]���2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1461748468/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○VRみみかきには
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ひざまくらが足りない
|∀=ミ ひまでござる
自社製品をおばあちゃんに売りつけるとか
>>5
在庫がないはず
http://portal.nifty.com/koneta04/11/12/02/
オプションでこれを付けよう
PS4版ToZか…。DLCについて触れられてないけど出るんかな?
「テイルズ オブ ゼスティリア」の廉価版がPS4/PS3向けに7月7日発売。「テイルズ オブ」シリーズのPS4版が国内で発売されるのは,本作が初
http://www.4gamer.net/games/342/G034211/20160502017/
>>8
廉価版なんて無くても投げ売りされてるのに(ry
アニメが始まるから小遣い稼ぎ?
なんかPS4への最適化にかかった費用で赤になりそうだけど
最適化、されるのかなあ…
>>8
ロゼが出てこなくなるDLCでバカ売れ
このゲーム、わんこが最初楽しく遊んでて最終的に血反吐吐いてた気がした
海外ではすでに出てたんだし
最適化の費用とかもうすんでるんじゃないのか
なんつーかテイルズの熱量的な何かがガン下がりしてるように思えるのは気のせいかな…?
>>15
今までも色々やらかしてきたシリーズだが、
TOZはテイルズが好きな人たちにこそ一番ダメージが入るような出来だったからねえ
>>16
もはやあやふやだけど待ちに待ったps3発のテイルズだっただけに反動が凄かった記憶があるな
TOX2でようやく環境改善されて桜庭も本気出すようになったと言うのに
国内ではPS4版出るのは初めてなのに、いきなり廉価版からという時点でお察しだなぁ
>>15
それでも20万とか30万売れるからねぇ。
TOZは俺屍2と並んで、製作者の思い入れ強いキャラを全面に押し出すと
どうなるかって意味で反面教師にするべき作品だと思った。
RPGはめんどくなるんだよ
プレーヤーが年取るとw
昼間から酒を飲む幸せ
そして積んでたスタフォ零をプレイしたが
スッゲー面白い
天地無用!四期のキービジュアル。
http://tenchimuyo4th.com/index.html
>>20
昔は70〜80万タイトルだったのに
>>22
ゴルゴみたいになっちゃうの?
面倒だからマグロになっちゃうの?
|з-) テイルズはまだ大丈夫。というのも代わりになるようなソフトがないから。
SOシリーズがそれに当たるとおもってました…(とおいまなざし
少ない客にDLC売ってく商法で回ってるからへーきへーき
>>24
GXPの小説終わってないし(第一期終了ってなんやねん)
異世界第二期まだやらんの?だし
そこで天地本編四期っすかwww
同じ中堅RPGだとペルソナもまあ中々同じようなポジションは無いね
>>22
面倒だからDLC買って仲魔のパラ999にするんですね、わかりますん
>>32
まぁ、メガテン系譜だとパラメーター幾ら上げようが死ぬときは死ぬんですけどね
天外魔境に見えた
>>33
東狂の魔人に何度ぶっ殺されたことか…
パラどんなに上げても肝心の防御力が
魔法以外じゃ上がらんからどんだけHP上げても
チリ紙が段ボールになる程度なのよねw
この天地は教師版天地(だったよね?)なのか
元の天地なのか
ToZは真の仲間がクローズアップされるけれど、
全体的なシナリオの矛盾点・戦闘時のカメラワーク・PT構成が縛られる戦闘システムと
問題点かなり多いからね
>>24
言っちゃ何だが絵が古いね。
と言って今風にすると問題もあるんだろうけど。
まあ天地ファンは梶島さんの絵で見てきてるからねえ
しかし阿重霞役はもう声優交代してるけど青野さんの代わりどうするのかな
二役だったが二人用意するのがまた二役させるのか
先生、○○は大丈夫って言われている時が一番危ないです。
>>40
|з-) うん。だって代わりが出たらイチコロな恐れはあるのよ。
ただ今までアンチテーゼになるソフトなかったから、危機感も亡いかわりに成長も怪しいかもなー。
大都会岡山が舞台の稀有なアニメ。
>>37
ゲーム単体で語られてる矛盾と雑誌記事でのフォローで発生する矛盾とか穴だらけすぎるのが
一番面白かったのが先代がいたのってそんな過去の話じゃないって所かな
テイルズのライバルになるもの作れたはずの会社は
身の丈に合わない事をし続けた上にお亡くなりになってしまったなあ
テイルズやペルソナのフォロワーになろうとしたタイトルはいくつかあったけどみんな沈んでいってしまった
ああいうの見てるとテイルズはテイルズで上手くやってる方なんだろうか
メイドインアビスの4巻買ってきた
http://koke.from.tv/up/src/koke27360.jpg
この表紙絵だけでも既に不穏だけどカバー下は更にアウトであった
テイルズのライバル
ヘラクレスの栄光か
ヒゲのオッサンが大型バイクにまたがり
美人をはべらせてクリアするハードボイルドRPGとか無理かね?
>>45
バンナム本体が頑張ってるんじゃね?
なおテイルズ開発組は砂かけてる模様
>>31
軌跡シリーズ「俺俺」
>>48
海外ならそういうのもウケそうだけどねえ。
タイヤ4つあったほうがいいよ
二人なら。
休めるし荷物乗るし空も飛べるかもしれない。
>>50
あなた風呂敷広げすぎた挙句一向に畳む気無い上(てかむしろ毎回謎が増える
ひたすら同じ世界観の話しかしないもんだから、キングダムハーツとかと同じで
もはや一見さんが入り込む余地0じゃないですか・・・
>>52
エンジンはV8?
>>42
岡山というか倉敷、なんていうと岡山と倉敷の長きに渡る戦いが思い起こされるがw
>>47
もう任天堂も出す気ないだろうな・・・
>>48
RPGじゃないけど、ワリオアドバンス?
>>52
空も飛べるオープンカーがいいよね(棒
>>53
というかシリーズの長さとファルコム開発陣の勤務歴とか考えると、ストーリーを俯瞰から見れる
人は誰もいないんじゃないかな?
もう一つのMMO世界でサイドストーリー作りまくるようなもので。
>>58
チキチキバンバンとな!?
潜水も出来るんだっけ?
FF15の世界ってあんな感じに翼で飛ぶ乗り物が他に存在するのだろうか?
クラフトソード(初代)が好きでした
エンカウント率が酷すぎたけど
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11479302/
ソニーがカメラ内蔵コンタクトレンズの特許申請、まばたきで絞り調整・オートフォーカス・シャッターを操作
これがあれば、はこさんのパンチラショットの撮影が捗るな!
>>62
なついなあ。
確か女主人公と女の召喚獣の組み合わせでやると、ガチ百合展開ってので変に話題になってた記憶w
>>50
あれ、普通にヨシュアと愉快な仲間たち、ところにより親父
が普通に全部の使徒と神様ぶったおしておしまいにするので良かったと思うんだ…
>>64
どちらの主人公でも燃える展開と萌える展開があっていいぞよー
>>48
少年が美人型バイクにまたがり
犬をはべらせてクリアするハードボイルドRPGならなんとか…
書いてて気づいたんだがメタルマックスに足りないのははヒゲのオッサン成分な気がしてきた
>>63
本当に実用化したら盗撮し放題になりそうな悪寒
>>67
デッドブロイヤー様でどうか
>>69
テッドブロイラー警察だ!
お前をエビフライの刑に処す!
>>70
あっ・・・! 記憶が違ってた!(;´Д`)
マネキンにされちゃう!
|з-) 箱1.5の名前XBOX twoって名前で噂になってるのかw これだと次世代機看たいじゃんw
看とるんです?
ミュウスリーだっピ
>>72
XBOX twoはoneを激しく憎むのかな?
|з-) そもそもなにをアップグレードして出すのか見当つかないけどなー。
無印→360→1→2
未来のゲーム研究家が混乱するな
というかそもそもOneって一つのWindows(一つのMicrosoftだっけ?)みたいな意味を込めてたはずだけど、そんな簡単にtwoにしちゃだめだろw
セガ的には2は廉価版
http://i.imgur.com/qBPXKY3.jpg
いってきまーす
VR系の何かじゃね?
MSは創造性皆無だし
http://ur0.xyz/tDyB
>>72
正式名称はわからないだろ
MSはふわふわしてるから…
ゲイツさん去った後音頭とれる人居ないんじゃない?
>>79
鰻ではないだと?
「世界樹の迷宮V」,職業「ウォーロック」と,今作の新システム「二つ名」をそれぞれ紹介する動画が公開に
http://www.4gamer.net/games/282/G028286/20160502074/
世界樹の迷宮V 達人と二つ名
https://www.youtube.com/watch?v=VjhZ3Nyan7o
世界樹4でノービス→ベテラン→マスターとLvでスキル習得制限が開放されてくシステムの発展形かなコレ。
サブクラスだと二つ名級のスキルは取れなさそうな気がする。いやサブクラスシステムあるのか不明だけど。
|>>48
| ̄ω ̄| 美人を大型バイクにしてまたがるRPGなら近年ありましたね
| つ日Cロ
>>79
寿司か!
>ロボがバイクになって移動する特撮
!!
>>87
ふはははは
昨日のならー
http://koke.from.tv/up/src/koke27361.jpg
>>85
世界樹は相変わらずキャラクリとか名付けまわりで進行不能バグ( があるなぁ
二つ名なんて悩むに決まってるだろ!!
私は、5/3と5/7はおしごとー。 4日と5日は休みだからどっかいくかなー。
黒歴史キャラたちを豆乳しよう
|з-) MSも次どうすんだろ。日本無視した展開を続けるのかな。
>>79
北海道新幹線乗らないの?
二つ名を冠したFOEが殺って来ると聞いて。
>>96
BGMは名を冠する者たちかな?
>>91
とりあえず「ドラゴンも跨いで通る」ウォーロックを作らないと…
>>94
日本が実は重要であるって情報がないから無視でしょ
と言うか、力入れたら驚くw
>>97
ゼノクロでも良いんだけど、曲名覚えてないw
帰宅ー
ビフォー(昨日朝)
ttp://koke.from.tv/up/src/koke27353.jpg
アフター(今)
ttp://koke.from.tv/up/src/koke27362.jpg
>>99
360のときは力いれてたじゃない。
>>102
SEGAは頑張ってた気がするけど……
>>99
|з-) WiiUも3DSもアメリカで売れてない割には、日米ともに任天堂アメリカ撤退論はあまり見ないんだよな。
>>100
Uncontrollable
制御できないとか手に負えないとかそんな意味
>>104
アメリカを無視できるはずないと、日米のマスコミは思ってるんだろう。
>>105
ありあり、この機会に覚えとこう
読める曲名で良かったw
>>105
|з-) 通称エルマが死ぬテーマ。
アメリカは最大市場だけど、しかしリード市場ではないんだな。
これがマスコミにある一番の誤解だろう。
最大の市場が指標となる市場と考えるのは、検証されていない常識というやつか。
>>107
ボーカル曲は読めますにゃ
BGM系は…w
>>90
これは奈良ではない
大和西大寺だ
セガがWindowsCEベースのソフトをXBOXでも動くように許可出してれば…
>>107
ゼノクロの曲名の読みはJASRAC検索で確認可能
ttp://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F00100
作品タイトルに「ゼノブレイドクロス」と入れて検索だ
>>111
近鉄奈良駅じゃないけど奈良は奈良じゃないかw
>>63
シャッター音が大音響で鳴ります
あまじょんでゼノクロが72%オフ…か…
>>114
大和西大寺なんだよw
>>88
思い出すのがピポっ!っていう音が出てくる板尾のアレだが違うのか?
>>13
楽しく遊んでた時に気に入ったキャラクタが
パーティを離脱する子だったはず
ただいまコケスレ
>>102
あの頃は日本の家庭用ゲームソフト市場は3000億円台後半あったけど、いまじゃ2000億円割れる水準
売れるソフトに共通性がある欧米とも異なるし、それならまだ劣勢の欧州に力入れたほうがいいでしょ
タイトルが暗号っぽいのは一応法則があって
例:z5m20i12r04a28
z5 → 澤野氏が割り振ったID(の、ようなもの。インタビューで言及してた)
残りの数字部分 → 20120428 作った(作り始めた?)日付
残りの文字部分 → mira(実質的なタイトル)
みたいな感じ
この法則を当てはめると
z37b20a13t01t08le → z37 20130108 battle
となる
今北。
セガがMS系で一番力を入れてたのって初代XBOXだった気がする。
てな訳でパンドラオルタやJSRFの互換をですね
>>118
ミス
>>118
ttp://livedoor.blogimg.jp/xprismheartx/imgs/2/d/2d7b3542.jpg
キルラキルのサントラとか取り込んだ時に文字化けしたのかと思ったな
>>63
ミッション・インポッシブルであったなあ。
あっちは無線カメラだけど。
>>113
ttp://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F20101&WORKS_CD=20522495&subSessionID=001&subSession=start
ホントだ面白ぇ!
LPレコードみたいに細く長く需要があるのかね。
米国で根強い人気の「ガラケー」最新事情
http://jp.wsj.com/articles/SB12692037482832534161104582041440155414580
>>105
アウト・オブ・コントロールだとマッドマックスの退席の合図の曲w
俺だ
仕事が終わったぞ
やれば出来るのだ
普段はやらないだけなのだ
ふはははは
|∀=ミ きょう暑ない?
>>131
あつい
あしたはもっとあつくなる
はこさんは休みなのでずっとヒートアップ!!
ノキア端末にちょっと変わったsim突っ込んで持ってるのう。
電池が切れにくいのがいい。
燃える休日
うおおおおごろごろするぞおお。
スターウォーズ見ながらゴロゴロしてる。
(それが原因で離婚か…)
ああ、やっぱタッチスクリーンのみではゲームやりにくいよね、という研究。
モバイルのタッチスクリーンがゲームのコントロールとして最悪である理由を解明した研究論文、フィンランドの大学から
http://jp.techcrunch.com/2016/04/29/20160428researchers-propose-theory-on-why-touchscreen-controls-in-mobile-games-are-the-worst/
>>135
子供の様子は見に行かないのかな?
>>130
にだいめさんかな、お疲れ様でした。
今日はお仕事のはずがミスで無くなってしまったので連休中に働かないと…
>>137
これって、感圧式か静電式かで前から言われてたことじゃない?
ひゃっはー
http://i.imgur.com/2vTuwLw.jpg
http://i.imgur.com/H58AcOo.jpg
シャーロックホームズはじまるよ(映画
>>141
ジン
ジン
ジンギスカーン
シャーロックで思い出した
5/9のSHERLOCK特別編予約しなきゃ
>>141
ずるい
仕事をやめてきたぞー!
おう!
リアクション取りづらいな
そんな意気揚々に言われてもw
スマホ版『どうぶつの森』に期待の声
ttp://smartphone.r25.jp/case-file/149679
|з-) いつものネットの声を拾うだけで記事を埋められるお手軽ニュースの出来上がり。
前向きなのか空元気なのか判断に困る勢いだね
残業に対して撤退戦を仕掛けたのか、
それとも早い夏休みに突入したのか
だいぶ気が楽になったので冷静になる前に吐いておこうと
なお次の仕事は決まっていない模様
>>117
奈良県奈良市じゃないw
後者だったかー
空いた時間で長期ボランティーアお勧め、半年ぐらい熊本行ってくるがよい
「退職した」なのか「仕事を切り上げて連休突入」なのかで
リアクションが変わるんだがそのへんは
最近のナンバリングのメダロット手掛けてたデルタアーツが解散していたのか…
>>155
退職のほうですな
あー辞めた、の方か。
無職はゴリゴリ精神を削っていくんで気を付けろなー
>>157
ゆっくりおやすみ
>>154
そろそろボランティア受け入れてくれるの?
>>153
だめ!w
ひとまずはお疲れ様でありました
>>157
早めにつぎ活動しよう
正確に言うと生活の中にも軸がないと精神が腐ってくぞー
このへん経験者だと分かるはず。
>>128
「ガラケー」=「ガラパゴスケータイ」って、
こういうシンプルな携帯電話じゃなくて、
ここからスマホにいかずに機能特盛り方向にガラパゴス的進化した
(日本の)高機能携帯電話のことだと思うんだがなぁ。
市報は毎月チェックするように
>>165
今だと単純に「スマホ以外の携帯電話」を指す言葉になってるね。
とりま有給消化等で31日までは在籍扱いだし
それまでにいろいろ動かんとなーとは思うが
とりあえずGWは休む
ぬけさん書き込みほとんど見なかった気がするが
総統ハードだったのか
今帰宅しびびー
リアル抜け忍と聞いて
>>157
俺も一つ前の仕事は人間性を捧げそうになったのでやめてやったぜ
まぁなんかいいご縁があるさー
>>170
追跡部隊編成されちゃうのかー
>>169
ここ1週間ほどはお粥でした!
我ながらびびったね
|з-) やめたらやめたでなんとかなるもんだよ。
新しい道も自然と見えてくるさ。
アドラー心理学の受け売りだけどねw
>>167
ガラパゴスの語が進化遅れてるという意味になるから、良くない誤用だよなぁ。
アメリカではフィーチャーフォンと呼ばれるが、これも本来は
『スマートではないにせよ、メール機能などが「ある」』電話って意味だね。
仕事は自分の生活のためにやるもんだからなあ。
自分の生活に犠牲を強いてまでやるもんじゃない。
まあ、のんびり次を探すといい。
>>168
乙かれ
良心的にできない仕事だったときは速攻で退職届だしたなあ
騙したり陥れるような仕事はしたくねえ
ハロワよりもリクルートとかDODAとかで再就職先は探す方が良いよ
というアドバイスをしておこう
ちなみにワイは障害者向け就職支援の会社を利用しました
いっしゅうかんかゆ…?
食べ物のリハビリいるんじゃそれ
>騙したり陥れるような仕事
法人化したデマブログの事かな?
\(。_°)/ 再就職活動は早めにねー(経験者)
>>177
(。_°)
>>178
|з-) 話は聞いたことあるな。何ヶ月かかった?
>>178
ありがたく、リクルートのほうで面接予定のメールとかは既にやりとりはしているのだが
さてどうなるか
>>180
んな生易しいもんじゃない
市民の財産権思いっきり侵害するような仕事
仕事が原因で体壊しちゃったら本末転倒だしね
焦らず調子が良くなってから次のこと考えたらいいのよ
余裕あるうちに条件設定するのがいいね
余裕なくなっていると退職も就職もロクな判断できない
>>182
障害者手帳貰って少ししてから障害者向け就職支援の会社へ登録して
余りにもトントン拍子に進んで2ヶ月しないで決まった
かなりのスピード決定と言われた
>>187
|з-) それは早いなw
綺麗事的にはダメなんだが
起業は知的障害者雇いたくないからね
だからそれ以外の障害者で枠埋めようとする
>>187
俺が転職したときは、はたらいくやDODA使って30社くらい受けて決まったなあ。
年齢考えるとかなり厳しかったんだが。
今北区中
ヌケニンが抜け忍になったと聞いて・・・
追っ手に気をつけるでござる(時代錯誤
ブラウザから普通に書き込めるようになったでござる
Nintendo confirms launch date for NX
ttp://thenewdaily.com.au/life/2016/05/01/nintendo-nx-release-date/
|з-) 面白い。NXはファーストでなんとかしなければいけない。サードには頼れないだと。
NXにかぎらず普通サードには頼らないもんじゃないかな?
ぬけさんは関東組だった気がするので次も色々選べそう
東京はかなり売り手市場だし
>>188
登録→数日後アドバイザーと面談→早速ですが条件にあうところがいくつかあります→
そのいくつかにエントリー→全部と面接→うち2つが2次面接即決定→
数日後2箇所で2次面接→うち1箇所採用(1箇所は業務内容が合致しないことがわかってこちらから断った)
メールの履歴見たら1ヶ月で決まってたわw
次の月から入社だから期間的には2ヶ月ってところか
サードが弱体化しているからなあ
今のゲームはラインナップが貧弱過ぎる
>>192
任天堂ハードって基本的に全部そうな気がするけどなぁ
流れを無視して飯テロしてみる
ttp://koke.from.tv/up/src/koke27363.jpg
店名まで分かる人も居そうな予感
>>192
SIEさんは頼りっぱなしだな
任天堂がサードに頼った事ってほぼ無いよね
あくまで自社ソフトで引っ張るってスタンスだし
>>193
'`,、('∀`) '`,、 そんなはずないだろ
>>192
それが当たり前のはずなんだがねえ
>>192
SIE「サードに頼れないとかマジウケルwwwww」
>>192
何だ
今までと同じじゃないか(真顔
>>192
サードに頼ってたっけ?
SIEに言ってやんなよそのセリフ
富山ついたー
フォロワーやってるうちは先手取れないだろうなあ
>>205
富山ブラック!
|з-) アメリカのアナリストは3DSやWiiUについての失敗は考察するけど、
VITAやPSPの失敗とかは本当触れないんだよな。
というか忘れ去られてるんだろうか?
>>199
もともと任天堂は自分ところで作りたいゲームのためにハード作ってる印象がある。
不思議と64やWiiUはそれをあまり強くは感じなかったな。
あくまで個人的な印象だけど。
+αの部分をサードに頼る事は有っても主力は自社でやってるよねぇ
>>208
PS自体興味が無いんじゃねw
>>208
初めから成功する筈が無いと思われてたんでないのPSPとVITA
魅力的なサードって居たっけ?正直同人とかフリーの方が魅力的なんだが 感
kuria
>>208
話題にしても稼げないとか…?
失敗したWiiUですら国内ミリオン何本出てるのか分かってるのかねえ
PS3はたった1本、PS4に至っては(ry
>>208
「目に見える失敗」は朗々と語るけど「派手な失敗」は語れないのよね
「見ればわかるだろ」で終わらせちゃうから
なーらー(今日
http://koke.from.tv/up/src/koke27364.jpg
>>156
最近のメダロット、部分部分はナンバリングごとにちゃんと改善していくんだが、突然変なところで後退したり単純なバグが多めだったり
復活後4作もシリーズ重ねてるとは思えないほどのまったり進行なので、ガラッと開発を変えてみるのもシリーズの今後にはいいのかなぁと思ったり
>>208
存在すら知らんのじゃない?
これがXを持たないことの見本。
|з-) PS4で同じ条件で失敗したVITAやPSPを無視して語るのは本当解せない。
ゲハにいる連中と同レベルだよ。
>>105
おれのサントラにはその曲名は入ってないようだ
どれたも!
海外ゲームニュースサイトなんて殆どゲハブログと変わらん(ry
>>197
というか位置情報残ってるよ
>>207
http://i.imgur.com/YMwAz8g.jpg
くらえ!
>>216
PSP・Vitaの失敗は、全然派手じゃない。
失敗の派手さだとPS3の方が上さ。
>>200
違っていたら失礼
もしかしてぼんじょさん自信なさげに面接受けてるのでは?
>>208
そういう考察の量の有無も要因Xの一部なんじゃね?
>>220
本当に同レベルなんじゃないかな・・・
ゲーム系マスコミなんて国は違えど大差無いんだから
>>224
もう食ってたのかw
>>222
任天堂のネガティブな記事ならアクセス数稼げんのかねやっぱり
日本だってワンダースワンやネオジオポケットの失敗なんてメディアで語られないし
注目度の低いハードの失敗なんてそんなものなんじゃないの
>>224
うまそう!でも太りそうな組み合わせ!
>>227
|з-) だと思う。結局のところ「話題にしてもしょうがないし」って所なんだろう。
そこに熱量はない。
仕事終わってから間に合う
ビバかがやき!
PS3は初手5000億の借金背負って開始というロマンが溢れていたからな
モノ自体に存在感がないから失敗しても話題にならないとか
もしかしたら最初から無かったものとして扱われてたとか
ビデオゲーム業界、できて40年にならないからか、いろんな迷信がはびこってるね。
サードの意味とかホント色々。
そもそもファーストは一社の思考だが、サードは複数の総体なんだよね。
アナリストはこれらが同じような意思決定すると思ってるんだろうか?
>>193
5年ほど前だが、新卒でさえ40社回ってやっと決まった俺
(知人のうち3人はそのまま決まらず就職浪人)
今はそこまで状況が良くなってるのかな
>>231
|з-) 僕は失敗したハードがなんで失敗したのか考察するのが大事だと思うけどなあ。
失敗記事書くとうるさく言ってくるんじゃない?
今現在PS4が成功してるなら言うこと聞かせやすいし
>>222
海外のは噂話なんかにも飛びついて記事にしたりするし
そういう意味では日本よりアレな点も多かったりするよね
そんな事してたらいざ上手くいかなくなったときの反動が来そうだけどなあ
上の記事足りない英語力なりにつらつら読んでみたけれども
サードに期待できない理由がよくわかんない
>>239
てれあずまは違うけど、マスコミ人、そしてアナリストなどは、
成功=正しいから
失敗=間違ってるから
ですますんだよ。
もちろんそれですむこともある。
ひたすら積み立てるだけの企業だと。
あるいは日常のことだと正解がおおむね出来上がってるから。
でも、ヒットするっていう不確実なことをベースに置いてる業界で、それでいいのかね?
テレビだってそのはずなんだが。
>>239
大テレビ東京氏よ
アナリストは失敗を分析するメリットはほとんどないと思うぞ
>>226
・約束されたバリュー
・ミリオン
・選ばれし者の輝かしい実績
\(´▽`)/
(。_°)就職活動はやはりどこかと組んだほうがいい。
うまくいかないときの精神的にも。
一人で挑んじゃダメだ。
>>242
SIE側の問題はPSVR以降色々表沙汰になる予感
>>224
竹岡(?)式?
>>243
サードはSIEの味方です。
文面からおねがいします。
>>248
富山ブラックだよ
>>231
サターンと初代PSの競争は話題になってもPC-FXには触れられなかったりしますしねぇ
>>245
しちゃうとさ、成功則とされることの殆どが偶然とか意味ないとかバレちゃうね。
>>245
|з-) 逆だよ。アナリストは本当はなんで失敗したのかを勉強スべきだ。
そうじゃないと「アナリスト」=「アナライズ」=分析することはできない。
ファッション業界なんかでは、流行は仕掛ける側が作るなんて話もあるねえ。
>>253
ところが今のアナリストは分析できんのさ
ぬけさん、お疲れ様。
退職の日まで、ゆっくり休んで精神のバランスを取り戻して、次のお仕事に備えてくださいー。
>>221
ディスク2のトラック4
>>243
WiiもWiiUもサードソフトは少なかった
つまりNXにもサードがソフト出すわけがないという理屈、日本でもよく見るあれよ
>>253
顧客は分析を欲してるわけではない。
成功を欲してるのさ。
つまりまあ、宗教で不安の解消するのと同じ。
サードからも一切情報漏れて来ないから不満なだけなんじゃないかなー
あとこうやってマイナス情報出すことで相手の反応待ってるとか
>>258
荒らしとか速報と
見えるものしか信じないあれだな
>>224
手が写ってない
アナリストに必要なのは、顧客に都合の良い情報をつぎはぎしてでも持ってくる能力でしょ?
>>262
久宝寺の人じゃないw
(。_°)担当と組んでいると、後で会社経由でダメだった理由をこっそり教えてくれるんだ。
私の場合は大抵『希望職務の実績不足』だった。
近い業界、近い職種、使えそうな経験を持っていても、
向こうから見たらスキルと職が合致していなかったんだよ。
>>263
そんなのも不要
>>250
おお。
出汁とかきいててうまいんだろうなあ。
竹山だかなんだか式のラーメン食ったことあるけど、
チャーシューを煮込んだ醤油の味だけとラーメンは、
オレにとっては合わなかったなあ。
このあとあつあつの黒いスープに手を浸して黒い手の人のふりをします
>>266
資格かな?
ゲーム博物館でのソフト売り上げデータを見てたんだが
Wiiを見る限りでは少なくとも国内においてサードの存在が成功に与したとはとても思えない
DSでさえ下手するとサードが居なくても何とかなったかもしれない
アナリストのリをルに変えるだけでクソの穴なんだから所詮その程度(棒茄子
|з-) よくいうアナリストは後付でそれっぽいこと言えばいいんだ。
僕は「なんでそうなったかの因果関係を考える」からアナリストと逆なんだ。
そしてアナリストは「分からない」を言わないけど、僕は普通に言うw
>>265
結果、便利に使われちゃう感じか。
みんなが各地で美味いもの食ってる間
俺は自宅でインスタントラーメンをすする(遠い目
大体出不精な俺が悪いんだがw
デブショウ?
>>272
そりゃさ、世界のすべてを知り尽くすことはできないさ。
>>270
|з-) そうだよ。
>>275
体重60kg辺りをウロウロしている出不精です
(。_°)売れる原因探るのはウチも仕事だなぁ。
何で売れるの?がわからないと次回のイベントやガチャに応用できんのだよね。
>>258
今だとNXはサードの動き見えないから
サードはソフト作ってないというのもよく見るな
NXのサードに関しては
コエテクとアトラスはなんか企んでる感じがする
https://twitter.com/koinuma_p/status/725431244377362432
https://twitter.com/AtlusUSA/status/725407881626062849
>>279
|з-) 多分だけど、「なんで売れた」は絶対分からない気がするw
「なんで売れなかった」は分かっても、だw
>>280
そりゃ何も公開してないんだから、動きが見えるはずなかろうよw
>>272
いいね
ゲームの情報が出ると自動的に仕様も判ってしまうような
特異的なハード…?
>>282
その「何で売れなかったか」も全体見渡した内の一部だけだったりね・・・
>>282
そして、現状わかってる売れない理由をすべて削除しても、だからといって成功するとは限らないと。
解明できたらノーベル賞ものだな
Googleさんのログを取り始めて2日目ですが
意外に変化があるものですなぁ
累計数と直近1週間のを取っているのですが既に両方変化があります
「しびびー」はとりあえず右肩上がりですにゃ
ゲハブログですら要因Xの一つだよね
PSでは話題に出来ない
|з-) そうそう。失敗を避けたところで、失敗しなかっただけで成功じゃないものが出来上がる。
>>282
(。_°)偉い人への説明だよw
(。_°)あとは賞味期限を見るかな。
このイベントは前回から何ヶ月たったし、あと何回はいけるとか。
>>291
沢山作っただけでは在庫の山できるだけだ
>>290
いや全然。
ゲハブログの影響力など皆無に等しいだろう。
Xとは影響力の核のことなんだから。
>>292
ここらは経験則?
>>293
(。_°)見えるぞ……無料アプリというデッドコピーの山が見える!
>>293
PSVR!
>>294
影響力はないとは思いますが
影響力の余波は、結果は反映されると思ってます
>>297
そんなに作らない気もするw
>>220
無視してるのか、話せなくなってるのか… さて?
>>297
部品調達に難儀して思った程作れないんじゃないかな・・・
>>138
実家でゴロゴロしてるよ
|з-) だから本当その未確認Xのものはつかめないんだよな。
ちょうど光の正体をつかもうとしてるのに近いかも。
光そのものは直接見ることができないけど、
物にあたると影ができるし、反射光を検測できる。
そうやって正体をつかもうとしてるのに近いよ。
(。_°)ああそうだ。
(´▽`)にほんうなぎ、規制されませんでした。
ニホンウナギ貿易規制は見送り ワシントン条約締約国会議
http://mw.nikkei.com/sp/ #!/article/DGXLASFS02H5T_S6A500C1PP8000/
(´▽`)……きせい?
(。_°)……。
>>298
おれそーが汚言のなかで自分を告白してるみたいに、歪んだ鏡でも何かは映すだろう。
でもやっぱり価値はないよ。
それより速い所、元ソースが存在してるのだから。
一般の人は元ソースから情報得てるわけで、後追いでは意味が無い。
>>304
素晴らしい!
ふへへ
http://koke.from.tv/up/src/koke27365.png
http://koke.from.tv/up/src/koke27366.png
>>307
ずるい
だからと言って大量に喰うのはアカンよw
まぁそんな事は無いだろうけどw
しびびは保護しよう
>>305
|з-) 価値なんてねえよ。
>>303
物理学ってそんなもんだな。
外部への影響から内部を分析する。
三次元以上の拡張はそんなもん。
>>289
そりゃ「しびびー!」はどれだけ頑張っても総数少ないし、減るより増える方しかなさそう。
>>310
捕獲禁止になりますが宜しいですか?
とりあえず1しびびー増やしておきました
>>312
|з-) 正体見つけたら任天堂に大金で情報売り渡すかw
(保護するほど狩られてるか…?)
【ヒーホー】日替わりポケとるのソルロックを取り忘れていた【そーいえば金曜から休みだった】
>>132
|∀=ミ ということは明日はチャリ業日和か。
今日はちょっと贅沢な食事したので明日で消費しよう。
>>316
むしろ株屋に。
多分相当複雑な方程式になって、コンピュータぶん回して計算することになるだろう。
「心理的熱平衡の推移に関する論」とでも名づけたりね。
>>257
ああ!みつかった!ありがとう!
ゼノクロのサントラはほんと優秀、ドライブのお供
で、たぶんその次のロンチあたりであっさり覆されるんだろその理論。
Twitterでシビビールと検索してファン垢を探したけどしびびの人以外ほぼ居なかった(棒
ブラック・ショールズ式はノーベル賞となったんだがなぁ。
>>322
わかれば崩れるはず
てれあずまは自分の会社で独占しないのかw
|∀=ミ 分析といっても起きたことを観察してるだけではいけない。
色々役に立たなさそうな知識が実は必要なんじゃよ。
でなければてれグラフはできなかったし、熱量仮説も出てきてない。
NXでは、我々は独自の仮説をもって事象を眺められる。
これはなかなかに興味深いことだよ。
|∀=ミ ウチだって零細なりにイロイロ謎のモノをつくっておって、それは売れたり売れなかったりしているのだが、
それだって熱量なはずなんだ。
まあ計測手段がないので、ウチは自分が欲しいモノ作ってるだけだがな。
常識は変わるもの
すく
Twitter、niconico、ぐぐる先生で観測できるんじゃね
ぐぐる先生は移ろいやすいから長期の観測には向かないが
熱量仮説と言われるとフロギストンとかカロリックとか頭に思い浮かぶ
>>313
週間データは直近なので一週間に発言する量が減ると減るのですよ
…おぉ、怖い
どんなデータがでるのか想像もつきませんが
数字として表現できるものを提供するだけですにゃ
意味はあとから誰かが付けるので
>>330
移ろいやすいからこそ適してるんだよ。
熱量というのは、時間を含んでいるから。
つまり飽きるってことは何にだって起きる。
WiiUのようにソフトに間隔が開きすぎてはね。
ちなみに「心理的熱平衡の推移に関する論」なんて書いたのは、
Xから受け手の心への熱移動だと考えたから。
両方が同じ温度になって、熱の移動が無くなる平衡状態は、飽きるという状態。
>>332
それ単純にせなみさんのネット接続状況で左右されてしまうということか?(半棒
>>334
そーいえばせなみさんって先月引っ越しで2週間くらいネットがなかった時期があったような……
しびびの露出はせなみさんが握っている(困惑
>>334
恐らくそれで近似できると考えます
だからログを取っている部分はあります
しびびーが標準化に適するかは議論の余地は十分にありますが
個人+ノイズが検索結果に及ぼす影響の一端を観測してます
ふふふ、しびびの人の行動は貴重ですにゃ
>>224
おかみさんドラクエやってるって言ってなかった?
でもしびびって大半の場合しびび豆なんだよな(b
無駄に使ってないブログにしびびーと書いたけど、よくよく考えたら検索に引っかからないんだったぜ
しっぱいしっぱい
>>319
ああでも明日は風強くなるとか出てるや
ttp://www3.nhk.or.jp/weather/
>>341
|∀=ミ 強風はいいぞ。
|∀=ミ 平坦をまるで坂のようにアタックできる。
下りでブレーキかけてないのに速度があんましでない。
そんな風も追い風になれば頼もしい味方だ。
坂で向かい風?
がんばれ。
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/727121427078373377
>>335
携帯から毎日しびびーと書き込んでいたのだ
向かい風は構わない、
問題は横風だ
>>343
毛が風の抵抗になるとな?
また髪の話ししてる・・・
|∀=ミ 最近またチャリ業の距離が伸びた。
50kmぐらいまではのばせそう。
富山ブラックは本当に体に悪そうな濃さでご飯無いと完食は厳しいですな。
また行きたいなあ富山。
負荷が掛かっている時に頑張っちゃうと膝をやっちゃうので程ほどに。
>>338
本店じゃないよ
>>333
検索のクセが変わりやすいので長期には向かないってことでw
>>351
そうかー、残念
もし行くことがあったら、自分はもう忘れられてるかもしれないから、あきよって言えばわかるよw
>>353
あいあい
>>348
走行時間を決めて走っているのか?
>>355
|∀=ミ ぐぐるまっぷ先生でここならいけそうという道をあたりつけて、いきあたりばったり。
まあ目安3時間以内ぐらは考えてるが。
いまのコースは40km越えててもうちょい余裕あるんであと10kmぐらいは無理したらいけそう。
問題はそううまく道が見つからない。
そろそろ新コース開拓したい。
>>356
コースはなかなか難しいよね。
走ってみないと道の状態分からないし、起点が一緒じゃいずれコースは決まってくる。
|∀=ミ 神奈川は道が狭いでのう…
道が広くて出来るだけ信号に引っかからなくて悪路じゃ無い道。
神奈川だときついですね。
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke27367.jpg
|∀=ミ ふとゲハみたらまたamiiboヘイトスレがたってる。
ほんと、新規ビジネス成功されたのが悔しいんだなあのひとたち。
しびびのamiiboが待ち望まれている・・・!?
>>362
ttp://img.tiqav.com/270.jpg
ヘイトは熱量に加えていいものなのだろうか
好きの反対は無関心とは言うけれど
>>362
つ[ 紙粘土 ]
つ[ 絵の具 ]
つ[ ニス ]
(´▽`)我が埼玉が誇る一級河川、荒川や利根川の土手は絶好のジョギング、サイクリングコースなのだ!
FEの女性キャラのアミーボがもっと出てくれないかな
サーリャとかカミラ姉さんとかフォレオとか
地元のサイクリングコースはウォーキングやジョギングしてる人が多くてあまりサイクリングに向かないな
>>364
個人的には加えていいと思う
だからさっき俺はゲハブログも要因Xの一つだと仮定した
>>294 で言うようにゲハブログ自体には売上を影響する要素は全くないが、ゲハブログが「話題にする」という事象が要因の一つなんだと思ってる
これは海外のメディアとかでも同じような感じだよね
競輪選手がその場でゴリゴリ走る練習器具買って走れば。
ついでに蓄電とか 微々たるもんだろうが fitで人力発電に補助金を
ってやると北斗の拳が出てきそうだなw
>>364
それは直接のリアル価値のない糞だが、糞も分析対象としてのメタな価値はあるよ。
「無関心の反対は好きか嫌い」なんだ。
多くの人に無関心以外の感情を持たせる要因は何かあるはず。
(。_°)なお学校の社会科見学は『見沼代用水を歩こう』になります。
(。_°)……永遠と歩きます。
トライクが欲しいけど買っても走らせる場所がないんよね
>>362
ttp://2ch.logpo.jp/img2373995.jpg
>>369
それはたぶん間違い。
ゲハブログが「話題にする」という事象が要因の一つ
ではなく、
別の本当の要因のうちの1つが、『ゲハブログが「話題にする」』という事象の要因と共通
なんだ。
トライク買うなら おすすめは
ボンバルディアの子会社が作る
カンナムスパイダー!
かっちょいいぞ
カナダで見た。
>>366
ttp://mangadget.net/img/comic_image/868/e1ef3ed1f012280a9d3da309a346184d.jpg
>>375
その要因がわからないから、水掛け論にしかならないんじゃね
話題にならないのは駄目、というのは判明してると思うけど
>>361
何も生み出せない人達ですから。
>>376
動力は人力のやつだよw
相関と因果の違いはよく誤解されるが、ゲハブログの話題と売り上げの関係は、
(Wikipediaの例を借用)
アイスの売り上げは溺死ニュースの量が要因とか、
子供の出生数はコウノトリの目撃数が要因、
と言っているようなものだ。
Q: この2つの例の真の要因はそれぞれ何か。
>>364
熱量の本体とは別のところで反応するようなものなので、加えて良いんじゃない?
花火の飛び散った火花に焼かれたようなものですよ。
ゲハやまとめブログが影響力を示せるなんてのは
ごく限られたヲタ相手ぐらいだろうとは思うが
件の熱量の影響は顕著に出そうにも思える。
目先のネタに右往左往させられているってコトだがなw
>>380
カンナムスパイダー!(聞いてない)
|彡 ⌒ ミ
| ̄ω ̄| 姐さんの絵を見て、おそ松さんのブームも熱量が生んだ物だとしたら、その熱はいつから生まれたのだろうか、なんて思いました
| つ日Cロ 最初のイメージイラストからか、声優発表からか一話放送からか
熱量論それ自体の推測は結構なんだけど、結局は発売後の結果から逆算しないと話進まないんじゃねえかなあこれ。
次の世代、というかNXはCSそのものが岐路ど真ん中で出るハードなんで、また今までのデータが通用するか
蓋開けてみないと分かんないし。
>>384
トリシティに乗りなさい!
熱量しびび
特定の事象が話題になってるのが面白くない人たちを引っ掛けるために取り上げるのがまとめスレなんであって
原因と結果が逆なんではないかのう
|>>388
| ̄ω ̄| せなみさんの熱量はすごいですね
| つ日Cロ
>>381
言い換えると、観測できることを本尊と間違えるってことだね。
ゲハブログが取り上げるのは、それだけ熱量があるからであって、
だからといってゲハブログが取り上げるから熱量があることにはならない。
ゲハブログは更新頻度稼ぐために、手当たり次第ってところがあるからな。
>>378
上からの発言で申し訳ないが、たぶんあなたは、
統計分析における 要因 と 相関 の区別がまだキチンとできていないようです。
あなたはずっと、要因 という言葉で 相関 を議論しています。
その2つに一定範囲の相関があるのは確からしいです。が、
要因でないことの傍証として、因果関係を引き起こせるほどの影響力が
ゲハブログにないことはコケスレではさんざん議論されてきました。
相関のある物のうち、順方向の因果関係があるものだけが要因なのです。
>>385
あの声優陣は女性ファンを引き付けてまあ一話は見てみようとは思わせるかも
そしてあの一話で引き込まれたと単純に考えてみる
>>367
|∀=ミ ソレイユ×フォレオはすばらしいですね。
|―――、 ゲハ、ゲハブログ、俺そーの暴れっぷりは、熱量Xそのものでは決してないけど、熱量を図るバロメーターくらいにはなってるかも、というのが個人的感想
| ̄ω ̄| 任天堂に対するニュースが出たら一気に盛り上がりますからねあの界隈
| つ日Cロ
原因が知りたくて議論してるときに、
相関のある結果をいくら取り上げても意味は大してないよ。
熱量って得体の知れない共通要素がありそうだよねー
という解析に持って行かないと。
で、その熱量の正体は何か。それを探るのが要因の探索。
>>392
むしろ偏見の方だと思う。
ゲハブログまでも取り上げなければならないほど熱量がある、というのは、
ゲハブログへの偏見があるだろう。
でも実態としちゃ、手当たり次第情報あげてるだけだったりする。
そこにくだらない感想くわえるかどうかは別として、基本機械的にとりあげてるだけ。
だからゲハブログなどよりその前のソースとった方が確実。
>>395
そそ、そういう使い方が多分正しい。
ゲハブログが何らかの影響を与えているか、あるいは何らかの要因、もしくはトリガーとなり得るか、は
「逆」を考えてみればいい。
つまり、「ゲハブログがなくなったら何らかの影響があるか?」だ。
はっきりいえば、ない。
個人レベルのミクロな影響はあろうが、それが全体に何かを及ぼすことはあり得ない。
>>399
というか、ゲハブログは影響受けてる側だな。
情報系サイトということで、影響与えてる側に思われるかもしれないが。
ゲハブログが騒いでるのは、すでに前の時点で騒がれてるから。
>>392
なるほど、つまり俺が言ってるのは相関って事になるんですね。わかりました
ゲハブログなんて消えても1週間もすればみんな忘却の彼方だよ
所詮その程度の物
>>400
まとめはその名の通りに他所からネタを持ってくるから
熱量を発生させる要因にはならない可能性のが高いよね
>>397
なるほど、そういう視点では、
「世間に熱量がある」→「彼らが選んで取り上げる 」
ではなく、
「世間に熱量がある」→ 「彼らにとっての元ネタが増える」→ 「結果的に彼らが多く取り上げる」
なわけだね。
直感的には正しい気がする。
あの程度のものを世間や一般論や絶対的多数と信じきっちゃってる人々には困ったものです
信じきってはないかな
信じたいのかな
相関関係と因果関係は
なかなか深い話。
なのでおっぱいのはなしをしよう!
by ○ンデル教授
ここ自体由来がゲハスレだから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど、
やっぱりゲハ自体に浸かってるからそう思うんじゃないかなあ。
ゲハブログが何らかの力を持っていると思うのは、言っちゃ悪いんだけど
「そういうところ」を見ているからそう思うだけだよって話でしかない。
アミーボが売れる事の何がいかんのかわからんね
アミーボへの不満なんて「俺の好きなキャラが出ない」くらいだよHAHAHA
だからアドレーヌとリボンとリップルスターの女王様のアミーボはよ
リップのアミーボも欲しいぞ
>>404
ゲハブログって、結局アフィリエイト稼ぐ手段なんだから、耳目を集めなきゃならない。
有用な分析を提供するつもりはまったくない。
なので耳目をあつめる最も確実な手段は、すでに耳目を集めてることの引き写し。
つまりコピペ。
>>381
ちなみにこれの答え。
1つ目は「暑さ」でいい。
2つ目のコウノトリと新生児は、
「9ヶ月前の天候」だそうだ。子作りの時期。
>>409
スージーちゃんも
あとリッククーカインも
これ言っちゃうと身も蓋もないんだけど、ゲハもゲハブログも、ついでにゲーム自体からも離れてみると、
そもそも世間は大してゲームに興味持ってないって言うことに気付くからねえ。
そりゃあ何百万と売れるソフトは別だが、それ以下のソフトの情報ってゲームから離れると
途端に耳に入ってこなくなる。
>>409
「amiibo必要な要素を、amiibo無しで有料DLCでも可能な選択式にして欲しい。保存が煩わしい」
という意見はわからなくもないかな
>>412
あー一番大事カービィの仲間たちの事忘れてしまった…
その3人に加えてナゴとかチュチュとかピッチもまた出てきて欲しいなぁ
>>413
世間というか、世間のマスコミが興味もってるのは、ゲームではなくゲームで動く金。
今日の進捗!
ttp://koke.from.tv/up/src/koke27368.mp3
聞き取れない部分を除いて、ベースとメロディとリズムが形になってきたぞー。
ここから音を豪華にしていくんだ・・・。
とここまで書いて、創作意欲という意味ではこれも一つの熱量かな。
(きっと方向は違う)
`ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. 新婚旅行の模様一日目書きました
iニ::゚д゚ :;:i ttp://ameblo.jp/kaboo-factory/entry-12156225419.html
>>409
リップのイメージがどうにもやさぐれたイメージがあるのは
IKAさんのせいだな
アミーボきたら荒ぶってそうだ
ガッキー俺と結婚!
か?
みたいなアホ記事 本気で分析するくらい馬鹿なので
真顔でやらんほうがいいんじゃないか
と思う次第。アレ関係。
まあバカの行動力学としてなら面白いのかもしれないが。
>>418
> なんとこの紙には英語で名前職業住所入国理由滞在期間宿泊先所持金額
> 日程表所持食品一覧等がビッチリと書いてあります。
なんという完璧な準備…
|―――、 ゲハ、ゲハブログ界隈が台頭しはじめてそれなりの年月になりましたが、その長い期間の間、彼らは何も文化を生み出してない
| ̄ω ̄| ゲハ丸出しで任天堂を馬鹿にした漫画の売り上げはどうだったか、ゲハをネタにしたゲームが業界全体に影響を与えたか、彼らを接待した人たちは今どうなったか
| つ日Cロ それらを思い出せば、彼らが熱量になりえるなんて考えられないと思うのですが
>>414
それはアミーボである意味がないからねえ。
ただのDLCでいいんだし。
>>419
まぁアレは割と強烈だしなぁ…w
パネポンもスマホタイトルに、しよう!
>>423
うん。amiiboいらないけどゲーム要素は別途課金でいいから解放したいって意見ね
>>414
俺はどっちかっていうとカード型アミーボ増やして欲しいかなぁ
それならある程度はかさばらないし
リアルカードなら集めるの抵抗ないしw
シオカラーズコンテンツはamiibo抜きで同価格でもいいから
普通にDLCとして売ってくれとか思う人は多いかもしれんw
主に買いたいのにamiibo売り切れてて買えないからって理由で。
そう簡単に増産ともいかん実体ある商品だからねえ。なかなか難しい。
>>418
おつおつ
次回楽しみにしてます
シオカラーズのブロマイドと称して紙ーぼ売れば大変なことになると思う
>>414
も一つ言うと、どんなアミーボでも何らかの反応するソフトがいくらかある。
それはDLCで果たして代用出来るだろうか?
効果も様々だけど。
もちろん出来なくもないが、いちいちデータ検索して全てを反応させる訳には行かない。
物理的な制約がある中で「選んで」使える事が重要でもあるんだ。
紙でも人形でもアミーボ型でないと他のゲームや複数ハードとの連動は難しかろうねえ
>>425
やらんだろうね。やるとしてそのDLCの値段はどうするの?
amiiboと一緒にする? amiiboより安くする? どちらにしても不満は出る。
そしてその手の意見に下手に対応すると今度は「DLCじゃなく最初から入れとけ」って言い出す奴が出てくるのでキリが無い。
しかしなんだ。Call of Duty: Infinite WarfareのPV。
いや、確かに描画はスゴイんだけどさ。
遊ぶ分にゃあこれまでのとなんか違うんか?って気がw
そもそもを言えばDLCで代用出来るからamiibo辞めろというのは
ビックリマンシールが欲しいんだからチョコいらねって言ってるのと同じでは?
わざわざアミーボ買わないと要素が全開放されないのが嫌だという人たちは
雑誌付録DLCとかにもちゃんと怒ってほしい
そっちのタイプなんて雑誌の販売期間が終了したらほぼ取り返しつかないし
カブーかわいい。
なんで来たのん?
や、ちょっと会議に
どこの?
あーボソボソ
ちょっと別室へ
えなんでなん親方!
観光って変えます!
嘘つけハゲ!
で三十分いじられてとかやられれば面白かったのに
>>435
自分らが欲しいモンでないとそりゃあ興味も反応もなかろうw
amiiboに対する不満ってつまるところ買いたいし金払う気があるのに
商品足りなくて買いたい時に買えない可能性が高いコト、だろうから。
個人的には店舗別予約特典衣装データとかが嫌じゃ
絶対揃わないもん
たとえばゼルダ無双なんかは「amiibo読み込ませると素材とかルピーとかもらえるよ!」なんだが
これDLCで売れるか?
amiiboは確かに「ゲーム内コンテンツのキー」っていう性質も持ってるんだが
それ以上に一見したら「任天堂キャラのフィギュア」っていう商品なので
フィギュアが要らないならご縁はありませんでしたね、というしかないな。
amiiboは有形のDLCとして売れることに意義があるわけで、金額の問題では無くDLCそのものにお金を払いたい
って要望に応えるのは難しいだろうな。
週間アミーボ
で一年かけて出来上がりとかダメ、?
amiiboじゃなくていいので立体物しびびを…
|-c-) >>434
| ,yと]_」 どちらかと言えば、「シールいらないからチョコだけくれ」の方では。
まぁこの手の「たとえ」はあまりするものではないが。
そういえば、ロイ・リュウ・ワドルディはまだスーパーマリオメーカーには未対応なんだな。
ウルフリンクみたいに対応されるかと思ったんだが。どうなるかな。
>>442
これ結構いつもの煽りとかじゃなくて真面目な話、
せなみさんが作るのが一番近道だと思うぞw
>>442
つ粘土
つ絵の具
つ釉薬
もうこねろ粘土。
>>437
買いたいから生産量増やせではなく別途DLCとして売れだからなぁ
あまりその言い分は信じていない自分
>>422
とはいえ世間の話題性との間に「疑似相関」(詳しくはググレ)はあるもんだから、
彼らに悪口言われるのを気にする人はいるっぽいんですよね。
ここでも時々具体名が出てるけど。
しがないさん始めココの人が割り切れたのは、結局のところ
「彼らの取り上げ方の良し悪し」は結果と無相関、とはっきり解ったんですよね。
無相関であることは、因果がない、影響力がないことのかなり強い証拠なので、
彼らは世の中の影響を受けているだけ、と確信した。
買いもしない馬鹿の戯言聞く必要はないわな
欲しいやつはアミーボだろうがDLCだろうが
時がくりゃちゃんと買うし
>>432
それと任天堂側としてアミーボの一部の機能しか使えない商品を出すって事は「欠陥商品を出す」と
捉えられなくもない。
>>446
結局の所欲しくないけど何か文句いいたいだけなんじゃ?と思ってる。
提供の手段もあるし再販もあって、限定モノはゴールドマリオと今度の色違いイカとかぐらいしかない。
>>414
意味がわからん
なければ作る姿勢、大事ネ。
(作れるものであれば)
仮にDLCの部分をDLC単体で売ったら、今度はamiiboのDLC部分要らないから
その分安くしろとか絶対言うよねこの手の人達。
聞く必要ねえっす。
>>436
*「どこ行くんだ?
『ほげほげ町
*「目的は?
で、根掘り葉掘り理由を聞かれるのが面倒で、
『観光』って言ったら
*「嘘付けボケあんな町に観光名所は1つもねーぞ
と言われたという話は聞いたことがある。理由変えると別室送りになりかねないので
押し通したらしい。
>>433
リアル系スポーツ系の境が無くなってきてるね
CoDは特に
>>415
是非ともamiibo化してほしいね
そして願わくば本編に出て活躍させてほしいなあ
`ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. ガムラツイストのガム捨てる奴を思い出した
iニ::゚д゚ :;:i
だがしかし5/28の戦争に敗北したならばとりあえず何かを呪いたい気分にはなると思うので
できるだけ量があるといいなあ
>>442
ttp://i.rubese.net/twisoq/img/2ffd3f67e7cc5eb95be73eea9b750b61.jpg
なんていうかついに宇宙まで行ってしまったのねCoDは。
>>456
この話題は危険だ、乗らないよ。
……17さいですってば。
シオカラーズガチャ
オレはamiiboがらみは欲しいコトは欲しいが
かさばるしキリがなくなりそうで
縁がなかったと思ってあるいは
沼にはまらないうちにあきらめている。
単にamiiboの置場困るって話なんでは
>>426 が言うようにDLCじゃなくてもカミーボで代用でもいいんじゃないの?
全くの個人的な意見としては
「任天堂公式で」
「ある程度以上クオリティの保証されたフィギュアが」
「1000円ちょいで手に入る」
というのはこの上なくありがたい話なのでフィギュア部分要らねえとか言う奴はもれなく敵認定。
ゲムヲとダックハントとロボットのフィギュア同価格帯で作る酔狂なメーカーがあるなら話は別だが。
>>459
その内、なんかよくわからん惑星でよくわからん生き物が撃ち合うゲームに
ソレ、なんてHalo?
新ちゃんがカスタムメイド3D2の「OculusRift」と「HTC Vive」対応に反応してて笑った
CoDも年刊やってるせいでいい加減ネタ切れ感がなあ。
よくわからん惑星でよくわからん生物が撃ち合う
わりとSTG全般に当てはまりそうだなと思いました
>>453
もう何度も入出国繰り返してるので
ビザ欄見てへーんな顔される。
おいどこ押すんだよ みたいな
最短一日で日本帰って同じ国に戻ってるとかお前何やらかしてんだとか
スタンプ押しちゃおっかなー
ノースタンプノースタンプ!
え、お前放射能出てなくね?
(2011年直後のお話)
とかもう慣れたです。
まあ人間遊んで面白いってなる本質的な部分てか要素は
不変ではあろうから同じようなコト繰り返してるとしても
そんなおかしくはないんだかもしれんけどね。
人気シリーズ全般に言える話ではあるか。
マリオも宇宙行ったしまあ多少はね?
>>463
紙ーボは「できるだけ種類は増やしたいが全部立体化したら死ぬ」状態に対する代替案だと思うのでどうだろうな。
ただ単に「DLCつきトレカ」にしちゃうと目新しさがなくなると思う。
やっぱりamiiboの肝って「任天堂オフィシャルの立体物」ってとこにあると思うので。
|-c-) >>442
| ,yと]_」 数多のゲームキャラに比べれば、はるかに多く確実に立体化されてるんじゃよ。
>>447
世間全体には影響力が無くとも、
「友人・知人の中に『影響を受けちゃった人』が出現して、自分がイヤな思いをする。」
というのがあるのが難儀なところ。
ゲーム系のデマブログは忌み嫌うのに、別ジャンルのデマブログにはあっさり影響を受けたのを見て、
ツイッターのフォローを断腸の思いで外すということも良くあることでねぇ。
サメだって宇宙に行くご時世だから気にしない(棒
>>470
> 最短一日で日本帰って同じ国に戻ってるとかお前何やらかしてんだとか
いや本当に何やらかしたんだよそれはw 日帰り往復海外とか芸人でもやらんぞw
奴は医者もやってたし
免許ないかもだが
>>477
その人、間黒男さんって名前ですか?
huluだかアマゾンがサメ祭りだったのう。
>>469
数多のSTG主人公「「「だって地球なくなった(爆発・割れた・ブラックホールその他)から仕方ねえじゃん!?」」」
>>476
GW前に話決めてそのまま休み突入の予定が
ちょっと伸びてねー
いや、親父の様子を見たいって無理いったのさ。 別に対して調子が悪くなったわけじゃなかったんだけどさ。
なぜかGWにかいがいにいってくいこむなぁ
今年もずれた。いや戻んないから!
ゴロゴロするから!
>>480
敵倒しに行くじゃないで帰ってくるじゃないそうしたら味方に攻撃されるじゃない・・・俺たちが敵だった
とか悲壮な話多すぎなんだよ国産シューティングゲームのストーリー
個人的にはヴェイグスがかっこいいです
あれがSTGかと言われりゃうーんw
反転しまくるだけの簡単なお仕事って言うな!
>>482
悲壮じゃないと「筋肉とプロテインとボ帝」とかになっちゃうからなあ(イレギュラー案件です
グラディウスとか割と王道で悲壮ではないと思うんだがなw
グラディウスNEO インペリアルは…
スタッフがお遊びで入れた?ステージに行くと元の場所には戻ってこれなくなるから実質バッドエンド
>>483
古くて誰も反応出来ないよw
>>488
君がいるじゃないかハァハァ
>>489
テグザーやってなさいw
|―――、 WiiのVCで買ったスプリガンマークⅡ、クリアはしたけどどんなストーリーだったか覚えてなかった
| ̄ω ̄| 確か最高難易度じゃないと真のEDが見れないという事で断念したような
| つ日Cロ
>>385
カラ松個人に関しては事変で爆発した感じ
KAITOでいう不遇の時代というのか
KAITOもカラ松も、自分が愛さなきゃ!助けなきゃ!みたいな気持ちになる
おんせん松とやらでカラ松がカラ松事変をトラウマにしてると判明したそうで
まだまだカラ松愛は尽きませんなあ
しびびも助けないと
新宿は豪雨♪
>>487
なんでや!THE ENDでるやろ!
amiiboはゲームソフト本体と入手難度が違いすぎるのがねー
DL版とかポチポチするだけで手に入るようになったのに
と田舎者のボヤき
どういうことなの・・・?
とある魔術の禁書目録×電脳戦機バーチャロン とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)
http://dengekibunko.jp/newreleases/978-4-04-865945-1/
>御坂美琴によるライデン機、食蜂操祈によるエンジェラン機など、多彩な専用機が登場!
>鎌池和馬が小説を書き、メカデザイナーのカトキハジメが挿絵を描く完全新作ストーリー!
>>493
ttp://fatego-japan.com/wp-content/uploads/2016/01/a849a82d678f0ace15e4f55ed5f4c9f0.jpg
>>497
茶論の新作でも出るのか?w
チャロン出すにしてもツインスティックが無いと魅力9割減
>>499
アケは、ボダと食い合うので、難しいんじゃね?
かといって、こっちでやられても>>500 が問題。
スマートデバイス向けはもはや、任天堂並に開拓の覚悟を持つか、版権の墓場かの2択だな。
何かありそうに見えるだけで何もない説
>>502
まぁ何も無いだろうね
>>464
ロボットは出来が凄くてビックリしたなぁ
ベヨBBAのアミーボがどうなるのか楽しみでもあり
不安でもあり
>>500
ツインスティックは斜めに入れにくくてなあ…w
まあチャロンはそれでもアレでないとちょっと厳しいが。
バーチャロンVR
酔うかな
|―――、茶論の新作、3D立体視対応
| ̄ω ̄|
| つ日 つhttp://www.amzy.co.jp/reboost/
|―――、
| ̄ω ̄| 同時に発表された「飛べ!ドラゴン」が音沙汰無いのが少々心配ですが
| つ日Cロ
>>507
|―――、
| ̄ω ̄| ロボット視線になるのではなく、ロボットを操作するパイロット視線になるのなら多少マシかもしれません
| つ日Cロ
>>509
HMDで遊ぶ意味があまり無いようなw
ボトムズならなりきり的に意味あるかもw
そういう意味じゃ、その不便さすら取り込める原作という意味で、ボトムズ持ってるバンナムは幸運、あるいは不運なのかもな。
幸運は言うまでもないが、不運はそいつがきっかけでVRの評価を見誤る可能性があるという意味で。
重課金兵モバマス
が頭から離れない。
>>510
そうでもしないとヴァーチャロイドのカメラ視点で飛んだりダッシュしたり向き直しなんてしたら即内容物が出ちゃうよ
>>512
まあバンナムは最悪CSで使えないなら別の玩具かACに転用するとか
考え方はあるかもしれんからなぁ。
それ見て笑うんだろ? え、違うのVRって
VR鉄騎
…どのボタン押せばいいのか分からんくなるな
>>512
大丈夫!ボトムズを過大評価しても売れる事は無いって
バンダイが分かってるw
>>514
つかコックピット視点で遊ぶ最適解はもうある。
戦場の絆のスクリーン筐体が。
だから本当にHMDで遊ぶ意味って無い。
やっぱVRはビジライザーレベルに薄くならんと使いモンにはならんか
ばくおん!!視聴終了。
なんというセイコーマートのダイレクトマーケティングw
eshop投票数
キューブ 6892
妖怪三国志 833
テラリア 149
カービィ 167
ポケモン
赤 407
緑 255
青 235
黄 618
本体についてたミュウ交換期間そろそろ終わるから気をつけよう
おまけ バッジ 30095 DQX 2548 ポケピク 5832
>>409
その64カービィ三人 毎回ニンドリの好きなキャラアンケートに書いてる俺としても出して欲しいw
シビルウォーなのかシビビウォーなのかわからなくなってきた
おはよう
うなぎウオー
おひゃあ
さて何をするかな
S+カンストを目指すんだ(ダメ提案)
ちなみにわたしSにあがったことありません
300時間以上やってるのにくやしいでも
レスターシティがイングランドプレミアリーグで優勝してしまうんだ、しびびだってきっと。
おはコッケー
今日はお仕事。夜九時ごろまで残業予定orz
明日は休めるからまあいいや(自棄
↓ ttp://www.geocities.jp/korowinu/lupin3rd.swf?msg=%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%0A%E3%81%A6%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%BE
↓
只今、着替え中
VR市場沸騰中!端末が続々登場、ゲームだけでなく産業分野へも拡大なるか
ttp://newswitch.jp/p/4550
>>VRのターゲット市場は多様だが、普及のカギとして各社が共通して挙げるのが「体験機会の提供」。
>>VRはHMDを装着する手間がかかるほか、取り扱いには特有の操作が必要になるケースもあるため、
>>量販店でテレビをアピールするようにはいかないからだ。
|з-) 駄目じゃん。
|з-) 関係ないけど、アメリカで任天堂の質疑応答の英訳が出たらしく、盛り上がってた。
僕たちはQ8で一番盛り上がってたけど、
どこで一番盛り上がったかというとQ5のアンサーに対して盛り上がってた。
例えばここ。
Nintendo Didn't Want to "Rush" NX Launch, Says System Won't Be Sold at a Loss
任天堂は「ラッシュで」ロンチの機会を失いたくない、そして販売の際にロスを出さない仕組み
ttp://www.gamespot.com/articles/nintendo-didnt-want-to-rush-nx-launch-says-system-/1100-6439399/
|з-) 本文ではQ5のロンチにソフトあるよ、長く売るよ。ってのに反応している。
あとQ8の「ホリデーは大きな要素の一つ」ってのも英訳されて広まってる。
アメリカでは「ラッシュだから機会損失になるのを避けて3月で売るんだ」って見解みたいだなw
>>532
Q8はキモだな
Q8はアンキモ
おはやうこけすれ、HMDは「産業分野だけでなくゲームへも拡大なるか」
になってればまだワンチャンありそうなのに
おはコケ
夜更かしてゲームしてたら寝れなかった
おはコケ
なんでVRで真っ先にゲームなのか不思議ではあるな
もうやめて母のサイフはゼロよ:
ソシャゲ化するキッズゲームと“課金予備軍”の子供たち
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1605/03/news002.html
“ソーシャルゲーム化”する最近の子供向けアーケードゲーム。
基本プレイは100円だが、追加課金でゲームを有利に進めることができる。
>>友だちとの交流が課金を後押し
>>課金をすると、「ゲームをクリアしやすくなる」「目当てのカードを手に入れやすくなる」
>>などのメリットがあるが、「トップレベルまでランクを上げたい」「カード全種類をコンプリートしたい」
>>という高い目標を持ってしまうと、かなりの額のお金と時間を使わなければならないのは明白だ。
>>友だちとアイドルランクやカード収集を競い合ったりすると、お小遣いの範囲でやりくりするのはなかなか難しい。
>>友だちと協力プレイができるようなゲームになると、同じランクになりたい、
>>同じ衣装が欲しいなどの欲も出てきやすい。
>>筐体と連動する玩具やゲームなど、関連グッズもそろえ出すとキリがなく、
>>保護者のサイフ事情も厳しくなってくる。
>>「小学生の娘がプリパラにハマっている」と話す40代男性Mさんは、
>>「表向きは子供向けだけれど、追加課金でゲームを有利に進められるなど、
>>段々大人を意識したシステムになってきているのが心配です」と話す。
>>最近の子供向けアーケードゲームの仕組みは、「基本プレイ無料」をうたいながらも
>>追加課金で収益を上げるスマホ向けソーシャルゲームに似てきている。
>>子供たちは、自分専用のスマホを持たないうちから、
>>「ソーシャルゲーム慣れ」「課金慣れ」しているともいえる
>>(実際、一部のゲームはスマホアプリも提供している)。
|з-) 引くわードン引きだわー。
3月発売を回避策みたいな
弱気で受け取ると間違えるな
>>538
|з-) でも確か他アメリカアナリストの考えも
「年末はPS4.5とMSのプッシュが凄いだろうから避けるのは得策かもねー」だったぜ。
案外そんな思考かもよw
NXが、結果を出したら向こうの人達もやっと気がつくのだろう。
結果出せなきゃそれ見ろって言うのだろうけども。
今までの常識がいつまでも通用するわけでも無いし楽しみだ。
|з-) 日本だって「年末にソフトが揃わない」「開発の遅れ」で
年末じゃなくて3月になったって考えが主流じゃないかなあw
「E3で出さない」から上の考えに至るのも理解できるしw
>>541
まあ、大テレビ東京グラフしらんからなw
おめでとう
>>542
|з-) 任天堂がグラフ理解しても、なんで3月になったのかは僕も分からんけどねw
>>543
おそらくハードウェアの都合だろう
>>544
|з-) ふむ。つまり「ソフトは問題じゃない」わけだw
ハードの弾数もしっかり揃えてから戦に挑むと、そういうワケね。
北海道新幹線人気か…函館大変だな
君島社長の質疑応答を見るに
三月発売はそんな消極的意図があるようには感じられないんだけどね
テレ東グラフを差し引いても、極めて強気な攻めの姿勢に見える
WiiU減る分は三月発売のNXでカバーできるとまで言い切ってるんだし
おはやう、コケスレ。
昨夜から大風が吹き荒れて、居宅のあちこちがバタつく音で眼が覚めた。
その後寝付けなかったせいか、眠りが浅い。
先程から、雨も降り始めた。
久しぶりに3DSを持ち歩いてみたら、県外の人のMiiとすれ違う確率が高い。
やはり、GWは大きく人が動くんだなぁ。
>>545
多分ね
>>549
|з-) だとしたらそこが今までと絶対的に違うところだよな。
多分今までなら、
ソフトはある、でも本体の台数は足りない、だけどE3で発表して年末に出そう!
ってなるはずだもん。
>>550
それを、変えてないといいはる社長w
>>551
|_,,_
|з-) 嘘だっ!w
「ホリデーは大きな要素の一つかもしれない」て言ってるだろう!w
|з-) 今あらためてQ8見直したら今まで当然と思っていた事を全て「かもしれない」って言ってるな。
|з-) ああやべえ、なるほど何が大事か理解してるんだ。
ttps://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/160428qa/03.html
>>発売時期の考え方に変更はありません。
>>ハード発売のタイミングは、発売した時に
>>「お客様にきちんと遊んでいただけるソフトがどれだけあるか」が重要で、
>>これによって発売時期を決めるべきものだと思います。
|з-) ここは「思う」と言い切ってる。だから最重要はソフト。
>>ホリデーシーズンという時期にはお客様の使えるお金が増えるという点で、
>>そのタイミングでスタートを切るというのも1つの大きな要素かもしれません。
|з-) ここは「思う」じゃなくて「かもしれない」なんだ、だから重要度は凄い下がってる。
>>552
山内さんや、岩田さんは最優先だったわけで
プライオリティ下げるのは変更だよ
>>553
だから変更なんだよ
それを違うと言い切る強心臓に敬服
>>537
現状のスマホガチャゲー界隈は害悪と言わざるを得ないよね
全部が全部とも思わないけど
お年玉全部ガチャにつぎ込んじゃう子も多いんだろうな
>>554-555
|з-) この社長やるなあ。
優先順位しれっと変更して、それを「いやなんも変わってないよ?」なんて
対外的に嘘つける魂胆は素晴らしいな。
しまった!映画の上映時間勘違いしてた。
今からじゃ間に合わん… 寝るかw
>>558
なかなか食わせ物
ウナギを?
|з-) 何が恐ろしいって、今まで最重要だと思ってた事を
任命されてこの短期間であっさり変えられたところだよ。
二輪、左側追い越しやめてほしい…
おはようコケスレ
今日は遅番ー
http://i.imgur.com/xStqLxC.jpg
北陸ノクト号
ビッツってワイパー一本だったんか。
やっぱり空を飛ぶのだろうか
君島さんはちゃんと自分が山内さんやいわっちとは別の道を進んでて
とりあえずいい感じなのかなと思う
あとはてれあずまの献策がはまるかどうかw
温泉いく
まあアレもこれもうまくいかなかったらただの戯言で終わるからな。
来年3月いざ発売されてどうなるかそれまでどう動くのか楽しみにしてるさw
なによりオレにとって面白そうなのが出てきてくれないと困る。
おはコケしびびー
今日は電車で村上まで行ってくるー
駅で自転車を借りて散策です
>>566
コスト削減で一本になってるけど
70cmワイパーブレードは種類が無く高い
>>572
普通の2本より高かったりしたら本末転倒だなw
昔はベンツが一本だったと思ったねえ。
動きがヘンだった記憶があるのがつり目だったころの5シリーズw
>>558
やはり狸親父だわ。
>>492
|n ピクシブで、カラ松事変で精神崩壊して優しい兄弟がいる世界にイッちゃう話とか自殺する話の数は異常
|_6) 庇護欲なのか嗜虐心が刺激されんのかよく分かんない
|と あと元演劇部設定から何かの事件の黒幕にとか
あと一松事変で一松がホモに目覚める系の話も多いからかなり踏んじゃって、もう大分慣れてきた
おはコケ
レスターホントに優勝したなあ
岡崎おめでとう。
ネッシーが実在したりプレスリーが生きていたレベルの
奇跡を本当に起こしちまった
いくらデータで出てるからといって、それまでの常識をガラッと変えられるのがすごいよ。
社内で反対も多かったはず。
やっぱりこの人も変人の類じゃないかね。
さっきの3月発売の考察の下りで、
課題:新ハード発売前後で熱量を向上・維持する必要がある
目標:発売に向けて、ちょっとクレージーな数※ の本体を用意する
戦術:3月発売(製造時間確保、旧正月の生産数減の影響を販売前にずらす)
という、ちょっとクレイジーな考察が頭をよぎった。
※出展:
「夏にはPSPの月産能力を100万台から200万台に拡大する。
今年の商戦期には、月産およそ300万台という
ちょっとクレージーな数に増えているだろう」
http://nurseangel.fc2web.com/psp/h200501.html
ヘルシーな在庫だというのに!
違いはないってのの「発売時期の考え方」ってのが
「ハードをより多く売れる時期に売るっていう考え方」だからこれまでと変わらないんだもんって言ってる説
おはコケ
>>576
サッカーは全然知らないけど
創設以来100年以上一度も優勝したこと無いチームが優勝したのか
年末だけ逃さなくても、Vitaみたいな2週目の奇跡をおこすかもしれないしなぁ。
>>573
ワイパー本体はだいたい部品取り寄せで4000円、動かすアクチュエータはだいたい3000円
二本だと倍。ブレードが若干高くても、一本の方が取り付け工程短縮やらネジの削減からコスト削減には貢献してるよ
>>581
格差がすごくて、まだ25チームしか優勝したことない世界最高峰のリーグで(トップリーグは20チーム)
昨年奇跡の残留を決めたチームが創立132年で初優勝した
>>584
ミス、5チームしか優勝したことない
>>583
なるほどワイパーシステム全体では安くなるのか。
|-c-) おはコケ
| ,yと]_」 >>555
君島さんが「変わってない」と言っているのは、
「任天堂や新ハードが目指す最終的な目標」の事であって、
「そこに至るまでの戦術や道筋」はデータや情報に基づいてどんどん変えていくよということなのかも?
>>585
思ってる以上にスゴイな
映画になりそうw
|з-) 年末で出して失敗してるの沢山あるのに、年末で出すのが絶対みたいになったのなんでだろうな?
>>587
質問はクリスマス外すのは山内さんや岩田さんと違う変えたのか?
だからそれでも変更なのだよ
>>589
山内さんは間違いない勘だ
岩田さんは勢いのビジネスだと言ってた
だから需要期にださないと勢いがつかないと
考えたんだろう
(来年のクリスマスを見据えてソフト充実するんでね?)
>>588
優勝したことあるチームが、マンチェスターユナイテッド、
チェルシー、マンチェスターシティ、アーセナル、
ブラックバーンで、超がつくビッグクラブだけだからなあ
ドドリアさんが好きなリバプールですら世界レベルのジェラード達を擁していて優勝出来てない
そりゃブックメーカーも5000倍(ありえないことに対する倍率)つけるわ
>>591
勢いはそれこそ大テレビ東京グラフみたいな週販の累計で、
それだけなら、やっぱりモノが出る年末などが重要に思える。
別のパラメータあるんだろうけど。
>>592
それはもちろんだが最初から売れなきゃ失敗だ
おはやう
あなたの腹黒さ診断
ttps://shindanmaker.com/619981
ttp://koke.from.tv/up/src/koke27370.png
黒い(確信
|з-) 「最初の2週で50万」だからなー。
>>584
シーズン前発売のトトカルチョが大変な事になってるって聞いたことあるな
>>596
あとの6%はウナギだな。
|-c-) >>590-591
| ,yと]_」 あ、その部分すっとばしてました。
変更が無いとしているのは「発売時期(を決定するため)の考え方」ですから、
その「勢いのビジネス」という部分が「変更はありません」ということなりますか?
岩田さんは「年末商戦」が「勢いのビジネス」をするために必要な条件と考えた。
君島さんはテレ東グラフを元に、
「勢いのビジネス」をするためには年末商戦よりも「最初に「きちんとしたものが出る」ということが一番大事だ」として、
ハード台数等が確実に揃えられる3月に決定したと。
>>598
25人に16億円払うみたい
なんかもう想像つかんな
>>600
それはその通りだ
http://i.imgur.com/FE8OGW9.jpg
遠くに立山連峰
>>603
遠するのかボケててわかんねえよw
>>604
あきらめろん!
キチンとしたものが出せないと勢いがつかないと考えたのでは?
|з-) ただそれだと今年の年末どないすんだって話は残るけどなー。
>>575
KAITOも結構グロ系のあるから(KAITOがヤンデレなのも多いが
やっぱりKAITOとカラ松は似てるなあと思ったり
ただ個人的にKAITOはまだしもカラ松が苦しむのを喜んで見てる系はダメだな
大勢のカラ松の中の一人としても許せない
個性のある偶像の限界かな
|-c-) >>607
| ,yと]_」 とりあえずポケモンとamiiboのおかげで、
日本においてはここ数年の他ハードのように、
「年末だけ棚が大幅に減らされて販売店内における存在感を失う」
というのは避けられそうではあるけれど
|з-) ちうてもWiiUは本体見ないもんなw
只今私は都内某所のヨーカドーにおます、ですがやはりWiiU本体はないです。
いつの間にかL5の「イ」の続報が来ていたのですね。
https://twitter.com/AkihiroHino
いつもの感じだとアニメが7月開始で年末商戦にゲーム版になるのかな?
>>565
今回はちゃんと黒いのですね。
(この前はシルバーだった気がする)
>>599
ウナギは腹だけ白いんだっけ・・・
>>607
てれ東の気にする事なん?
今年の年末目玉は本来の意味でE3発表かもしれんしもう少し待ってもいいのかも。
>>611
イナイレねえ。
化身無いのは嬉しいわ。
|-c-) >>614
| ,yと]_」 でも、NXに掛けてるリソース的に新たに大きな追加ができるとは考えにくい。
7月発売の妖怪3に、発売日は未決定のモンハンSとポケモンSMが「目玉」となるんじゃないかな。
年末の目玉が年末発売とは限らないというのは、
去年のイカとマリオメーカーが証明済みだ。
>>616
イカは追加武器やステージで年末まで盛り上げて
年明けの甲子園やシオカライブで一気に確固たる地位を築いたみたいに
すべて計算ずくな気がしてくるのが怖い
来年の夏とホリデー頃に充実するといいね。
そして、NX発売2ヶ月以内にWiiSportsやnintendogsみたいなキラータイトルが欲しい。
イカは逆に今後の展開が読みづらくなったな
アップデートの期間自体を延長したし、
シオカラーズの人気に火がついちゃったし
まだまだアクティブな状態でNXまで突入しそうだしなあ
>>613
そういう話してるんだから当たり前だろ
http://i.imgur.com/7gdP5MA.jpg
http://i.imgur.com/fA62sOa.jpg
能登島まできた
>>614
多分なにもないw
ノクト号で能登島、その駄洒落をやる為だけに?
おはようというにはちょっと遅いお時間コケ
なんかTwitterのオススメアプリん所でポケモンのパクリにしか見えんもんが出てきて
なんでこんなもんが…と配信元見たらみかかだったござる
>>623
いや適当にきたw
>>608
|n マフィアとかじゃない普通のカラ松がモブにゴニョゴニョされる系とかの明らかに(性的に)暴行系は私もダメだなあ
|_6) つらい
|と
カラ松は半目の下目遣いしてる絵が好き
(すがないさんのノクト号はオープンで空飛ぶんだろうか?)
>>627
あの世に向かってダイブしか無理
>>628
東尋坊へ行こう(ぼう
直あけの風呂は最高でござるな
>>619
アクティブユーザーはいるだろうけど流石にあと半年勢い持たせるには
大幅アップデート必要だろうな
Pachter: Nintendo NX Will See "Very Low" Western Third-Party Support - Nintendo Insider
パッチャー予言「NXは西側のサードのサポートはほとんどのない」
ttp://www.nintendo-insider.com/2016/05/pachter-nintendo-nx-will-see-very-low-western-third-party-support/
|з-) 知ってた。
http://i.imgur.com/FJlkSoO.jpg
グラタン
>>632
吉兆だ
>>630
やらしい
猥褻が一切無い
西側はいいからスチームで出せとしか言えなくなってきた今日この頃
西海岸は海風でマシンが壊れちゃうから仕方ない(棒
もしかして:NXの情報貰えないのを出す気がないと受け取っている
あれか
デイケア的な何か。
http://ur0.xyz/tEfQ
>>639
少なくとも情報はないはず
>>634
彼に褒められるようになったら危険ですよね。
パッチャーって毎度毎度適当な事言ってるけど
実際どの程度情報知りうる立場なんだろう
守秘義務ある立場じゃないことくらいはわかるが
どちらにしろAAA大作は9-11月の間に出揃うから、3月のNXでは後発マルチで期待できないし、
海外サードも期待してないだろう
>>644
たいした情報はないはず
NXはそうでなくても秘匿されてるし
札幌のビックカメラにはWiiUあったぞ。
マリオメーカーセットが。
普通の本体もあるようなふいんきだったぞ。
「ふいんき」の変換候補に「雰囲気」が出てきたぞ。
>>645
こういう考えをみても君島さんがぶっ飛んだこと言ってるのがよくわかる
なぜか変換できる
>>645
後発マルチ売り上げは期待出来ないだろうけど出すんじゃねー?
そうそう
私が3月をハードウェアが要因と見る根拠はみっつ
前提は2016年ホリデーがもともとの想定
おそらく岩田さんが主導してた昨年時点では
そのはずだったと見てよかろう
そのうえで
1、生産性が大きく改善するのは開始からだいたい3ヶ月
かかること7月開始なら10月でホリデーには生産性がまだ十分改善してない
2、ローンチに台数が必要なこと
1月末は旧正月で生産が難しくなること
3、ソフトは24ヶ月以上かかり、もともとが12月なら
現時点遅れがあるか確定できないこと
である
>>650
ホリデーに出しても売れない言われるだけ
来年のホリデーでそこそこ戦えればいいだろう
>>652
なるほど、勘違いしてた。
発売後ずっと品薄で勝ったハードってあったのかな?
まぁ潤沢なら勝つかって言うとそうでもないから
どうでもいいか
ああ、ホリデーに出しても売れないを理由に
次から出すの断られたのがWiiUの時だったっけ
(無論、表向きの理由だろうけど)
>>654
すうぱあハミコン?
カードを全部見せてないのに相手から不気味に思われるの遊戯王みたい
対してSIEやMSはカード見せてないのに自分からバラしたり既に読まれてるパターン
任天堂は何をしてくるかわからないというのだけは共通認識なんだろうねえ
そういえばクリスマスに合わせて出したけど爆死したハードがあったな・・・
>>656
SFCって品薄だったっけ?
全然覚えてないや
もう25年ぐらい前か…
>>654
DSとか?
ちょっと違うか
Wiiは初期需要を全く満たせてなかったよね、後々に影響は出てたったけか。
PS4も足りてはなかったような。
>>659
朧気ながら凄い品薄だったような覚えがあるねぇ
>>657
アカギVS浦辺みたいな感じかな
|-c-) >>654
| ,yと]_」 Wiiは発売からかなりの期間品薄だったような記憶が。
まぁ品薄かどうかよりも「絶対数」の方が重要だね。
DSとPSPなんかも、ロンチ品薄度でいったらDS<PSPだったが、
販売した絶対数は圧倒的にDS>>PSPであった。
品薄かどうかはあまり関係ないな
DSLiteが1年以上ずっと品薄だったくらいしかおぼえてないのー。
PS3も暴れる人出るくらいに品薄だった気がする
DSLなんて入荷タイミングを見計らって店に入らないと手に入れるの難しかったもんな・・・
うっかりFF3と一緒に買えばいいやーと思ってしまったら死んでいた
|з-) 任天堂は情報出してないのに、勝手に周りが予測して勝手に記事にしてる。
なんでかアメリカのニュースサイトは頻繁にNXのこれまでの経緯とかウワサまとめで記事にしてる。
よくわからない。
>>669
気になって気になって仕方ないのかw
>>670
|з-) 例えばこのCNETの記事もそうなんだけど、噂や情報が追加されるたびに記事のアップデートをしている
Nintendo NX: What we know about the specs, price and release date of the next Nintendo game console
任天堂NXで我々が知っているスペック、価格、そしてリリース日について
ttp://www.cnet.com/news/nintendo-nx-specs-price-release-date-rumors/
DSLは覇権取った後のバリエーションだから
また少し違うと思うが
まあ確かに品薄かどうかじゃなく
絶対数なんだろうなあ
判んないのはDCだな
1時期まったく入荷できなかったからな
台湾地震の影響だったかな、惜しかったなDC
>>671
任天堂が焦らすもんだから、気になってしょうがないのね。
前々からNXは異質なものになるって話をしてたと思うから、みんな気になってんだろうな
|з-) 今後「新ハードを年末に出すのは古い、3月が良い」ってなったら凄いな。
しかし3月なら逆にもうちょっと遅くてもあんまり変わらないような気もする
いや、なんかの要因で遅れても影響少ないから3月なのか
「異質なゲーム機を発売します」みたいなこと言ってたのは、DSの時だっけ?
>>674
というより、時期関係ないのが広まるかも?
>>675
|з-) 結果「いつ出してもおんなじザンス」ってなったらそれはそれでもいいんだけどねw
>>675
決算では?
>>677
|з-) それならそれでいいんだけど、やっぱり新生活需要とかも少しあるんじゃないかなあ?
>>679
決算のために出すなら余計に12月が外せないのでは?
>>676
DSの時だねえ。GameBoyAdvanceとは違う全く異なるタイプの〜って流れだった気ガス
3月というよりも、クレイジーなハード数を用意できる日になりそう。
>>683
|з-) でも熱量なかったら駄々余りだよ?VITAがそうだったじゃない。
在庫がヘルシーをなぜか思い出す
欧米って春に新生活需要あるの?
学校が9月からなのは知ってるが
>>685
ヘルスィー
迷い猫オーバーランの作者が亡くなってしまったとな
http://ur0.work/tEjd
>>684
ね、年末にかけてじわじわ売れていくから!
真面目な話、スタートダッシュするだけの本体数と
それを売り切るための仕掛け(新規IP)が必要でしょうね。
>>687
腹も減るしぃー
http://i.imgur.com/XlTslEh.jpg
良い湯でした
>>684
誤れば在庫の山
取り敢えず好意的であるにせよ叩くにせよゲーム業界界隈が興味津々なのはわかった
なんぼ作る気なんだろなー
初回限定の3G版がずっと残ってた気がする…
ピピンとFXは結局どうなったのだろうか?
PS4売れたけど、ゲーム業界に閉塞感漂ってるのはみんなが感じ取ってるんだろうな
それをいかに食い破ってくるのかと
任天堂は番場の蛮ちゃんですかいな
>>696
女郎花の話題と聞いて
>>609
年末以前に棚の無いハードが…(お店によるけど
地元のドンキはついにPSのソフト棚が消滅しハードだけ売るようになった
DQH2の宣伝やってるからそういう時だけ売るんだと思うけど
任天堂側はハードもソフトもあるけど、前よりは広くない
それと映像ソフトの棚もめちゃ狭くなってたのう
>>697
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
Pippinのコントローラーはいいものでしたもー、Macの周辺機器として(ぼー
>>701
前にも書いたけど、うちの近所に最近オープンしたドンキもそんな感じなんだよね
ドンキでゲーム買う人って、PSと龍が如くを一緒に買うジャージの若者みたいなイメージがあったんだがw
>>688
ふぇ!?
最近、よく訃報を聞くきがしますにゃ
>>698
そんな感じはするけど、それってNXや任天堂自体の熱では無いんだよねえ。
でも期待を一身に受けてるってのが不思議。
侍ジャイアンツか
それよりスマホFEの情報早くplz
自分の観測範囲が偏ってるだけかもしれんけど、PS系のDQもDQH→DQB→DQH2と着実に熱量落としてる気がする
SIE(やファンボーイ連中)もDQ11が来た時点で盛り上げる必要は薄いと判断してるのかもなぁ
>>704
年齢層的によく知ってる人が亡くなってるから
訃報が多く耳にするだけかと。
>>680
年末商戦に間に合うに越したことないんじゃない?
決算的にもさ。(任天堂なら気にしないかもしれないが一般論として)
>>707
DQ11が来るまでにPS4はDQがいっぱいあるハードと
盛り上げるのがSIEの仕事なんだからそれは無いと思うよ。
どちらかというとDQHもビルダーズも手を尽くしたけど
既に失敗した結果が出ちゃってるから、これ以上何も出来ない
だけなんじゃないかと。
>>707
DQ11が来るからこそ盛り上げなきゃダメな気がする
「そういえばPS4版あったねw」
とか言われるのがオチになりそう
|з-) 「一つ前に出したハードが売れた」とかは全く関係ないからなあ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B01DSSBR0M/
パッと見でスプラトゥーンとわかりにくいだろこれw
|з-) あとMiitomoも売れてへんとかランキングダウンとか言われてるけど、
またここに来て妙にニュースで取り上げる量も増えてるんだよね。
なんでだろうなあ?
>>714
周りが興味があるからだと思いますよ
あの任天堂が、とかが受けるのであれば記事を書く人は居るでしょうし
>>713
青だったら、ソニックと区別がつかんかもしれんw
>>715
|з-) 試しにMiitomoまたはミートモでデータ数取得してみてよ。
>>713
イカの形でいいんじゃなイカ?
まあめんどくさいけどw
>>714
なんでだろー
なんでだろー
なんでだなんでだろー
さて、柳生ちゃんと別れたので旭川へ撤収。
>>698
ただ性能上げただけだから何も新鮮味が無いんだよね>PS4
そらユーザーも制作者側も閉塞感出るわ
その閉塞感を、Splatoonでぶち破ったから海外も任天堂に期待してるのかもね。
僕らの知らない面白いゲームを出してくれるはずだって。
>>707
30周年とはいえ、正直ドラクエ出し過ぎの感ある
年明けからもう3本目だもん
うーむ2ちゃんが書き込みだけ重い?一部だけだろうか
個人的にDQをPSハードに展開したのって失敗だったんじゃないかなあと思う。
客層の狭い市場にわざわざ出すんだもの。
また艦これのイベントでDMMが死んでる…
>>725
PS・PS2時代は他に出すべきハードないよ。
>>725
ウチの環境からは全然書込めない、スマホではやってないけど。
妖怪ウォッチ以来影響力のある新規IPが任天堂以外から全然出てない
スマホを見ればパズドラがあるけどパズドラやってない人はタイトル以外何も知らないもんね…
風すげえ
まるで台風
>>727
ああ、今のPSハードって書いとくべきだったかな。
近所のヨドバシも久方ぶりに行ったらゲームコーナーがすみっこに
押しやられてたしなー
ゲーム業界自体の熱がなんか今現在冷めてきてる気がする
PS3からニッチに転落したからなPSハードも
まあPS2の頃からそういう流れだったけど数の暴力で何とかなってた
子供相手の商売は大事
>>729
スマホを見ればで思い出したけどグラブルもスマホゲー界隈では割と影響力は絶大なあるな
まぁニッチ方面での影響力なんだけどねw
>>722
あー実績としてイカが参照されてるのか…
それなら現行機空気なはずの海外でも妙に注目されるのわかる気がする
ニッチ方面?とんでもない、業界全体揺るがしてるじゃないか。
>>737
それはゲーム自体の話ではなく、ガチャとか課金の仕組みの
話だからそうなってるのではないかと。
>>737
むしろ客層が偏るオタ層向けだからこそ
問題が加熱してああなった感じもある
「スタバのアイスドリンク量少ない」5.3億円超の賠償要求 米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160503-00000011-jij_afp-bus_all
相変わらず向こうは要求額がケタ違いだなw
>>721
その割にゃあ海外では史上最速ペースで売れとるな。
ただまあ、既存のPS3・360からの乗り換え以外そんなにいなそうとも思うが。
件の新興国ってかこれまで売ってなかった国向けはともかくね。
>>741
PS史上最速だね
http://tabiris.com/archives/sapporo-station/
>札幌駅でも、1990年の高架化で駅前に大きなスペースが空いたので、新幹線ホーム用に十分な空間があったはずでした。
JR北海道は、そこに商業ビルJRタワーを建ててしまい、今になって「新幹線ホームの場所がない」と言い出しているわけです。関係者でなくても、開いた口が塞がらないでしょう。
あかん!
>>743
鉄道事業よりホテルのほうが儲かるから!
>>741
日本の状況と剥離してるからまったく実感出来んのよね
数字が出ている以上は嘘ではないんだろうけど
>>740
個人としてではなく
代表として
だそうだが
いやはや なんつーかあれだなアメリカw
>>744
これはもう壊すしかないな
>>717
明日の分からログに追加しますね
(。_°)たわー
┃┃
┃┃
┃┃
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
Miitomoはまあ、自分のペースで楽しんでいるのですが、ログインボーナスが
なかなか取得出来ない所は要改善だと思いますも。
>>750
起動に時間がかかりすぎるって感じですね
サクッと終わらせたいときは特に
>>747
上空に作ろう
>>751
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
ごめん、うちの書き方が悪かったですも
。
起動時間はリリーズ時よりも短くなってて、うちとしては別に気にする
ようなことではないのですがもー。
1日に何回Miitomo使用しても、下手すればログインボーナス取得出来
ないまま日付が変わりそうになったことも何度かありましてもー。
しょうがないからその時は、強制終了して起動し直して、ようやくログ
インボーナス取得ですも。
>>752
出来ないらしい
>>753
ウチはスマホがAndroid4.1でメモリ1GBの時はログインボーナス受け取り直後とかでよく強制終了になってたけど
5.1でメモリ2GBのに変わったら全く問題無くなったなぁ
>>745
もしかして:乖離
>>743
地下も無理なん?
ホテルの真ん中にホームを作れんの?
>>755
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
また書き方が悪かったようですも……。
ログインボーナス取得出来ない時は、自分で強制終了させてから、再度
Miitomoを起動させて、そこでようやくログインボーナス取得ですも。
Androidは1GBくらいだと常駐アプリのせいか落ちやすい端末あるからなー
起動時にうまくログイン出来てないって事なのかねー
>>758
あれログイン判定がどのタイミングで行われてるかいまいち謎なんだよなー。
ミッション達成するとそのタイミングでは判定するみたいなので
アンサー聞くか着替えるかでとってはいるけど。
スミソアエの夜ー。
http://koke.from.tv/up/src/koke27371.jpg
>>757
できない
基礎がある
>>740
だいたい和解して常識的な額になる。
あまりに馬鹿馬鹿しいものだと企業側が勝利することも。
任天堂を訴えたりするものは多いだろう。
>>761
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
ミッション達成は出るのに、ログインボーナスが出ないこともしばしばですも。
あ、iPhone6Sですもー。
>>762
最後のこの瞬間が凄まじく艶っぽいんだよなあ
観客も完全に静まりかえってシーンとするし
あおりちゃんのお尻フリフリと本当に好対照
>>765
こっちはiPhone5ですがバックで動かしていて
日付を跨ぐとログインボーナス安定しませんね
バックで走るのは基本気持ち悪くタスクキルの癖があるので
殆ど問題に遭遇する場合は少ないのですがね
>>767
新しい奴買え!
札幌駅の件はほんと馬鹿げてると思う
離れの車両基地に作るしか無いのかな?
(。_°)常時ログイン判定は負荷がかかるので大抵の場合はやっていない。
再起動時は確実。
(。_°)負荷かかるのは不可
(´▽`)b
>>768
iPhone6でも、ログインボーナスのタイミングだけは似たような物なので、多分仕様なんだろう。
多分>>771 ってことなんだろうな。
4時間前のおひるです
ttp://koke.from.tv/up/src/koke27372.jpg
>>743
4〜50年ほっぽってた土地なら有効活用でしかたないかと思ったら、
そうでもなかった。
わざわざ空けた土地だったのか・・・・
きたーく。
なんだこの気温は!札幌より暑いぞ!!
>>772
鱶の餌だ!
>>775
で新幹線できるまで時間あるし、もしかしたらできないかもで
札幌市や道には在来線のホーム転用するから大丈夫といって
ビル建てたわけだ
しかし、いまになってやっぱり無理
これでは詐欺まがいに見える
空き地に関しては高架化で作ったんだよ
機関車減ったから機回しいらないし
長崎駅は車庫転用だし、
大分駅もスペースある
旭川もらしきスペースがある
ないのは札幌ぐらいなのだよ
>>778
新幹線などどうせ来ないだろと思ってたのかねぇ?
新札幌駅をつくろうw
札幌通さねばいいんでね?
どうせ新大阪駅みたいになんだろ
>>781
多分そう
当時は沼宮内〜盛岡間はミニ新幹線みたいな話がでるくらいで
とても北海道まできそうになかった
>>784
札幌の場合はそもそも併設前提だから今更環境アセスメントがやり直しになる別駅なんてできないのだよ
>新幹線などどうせ来ないだろ
明石海峡大橋「ですよねー」
ビルを壊すぜ
東へ西へ走るっ走るっ
A列車のシナリオネタに使えるな!
都市の特定位置に新幹線を通せ!みたいに…
(立退き料、ビル買収料が膨大になるな)
そういえばこないだ久し振りに姫路に行ったら面白かったな
建物が高架線路食ってた
ttp://koke.from.tv/up/src/koke27373.jpg
>>790
姫路モノレール跡!
北海道新幹線に関して朝日新聞に書いてあったな
思っていたほど乗車率が高くないだとか、できれば東京〜新函館まで4時間きりたかったとか
新幹線の維持費だってかかるだろうし、開通してからの方が大変だね
この記事で知ったけど、青函トンネル内では貨物列車とレールを共用してるとか知らなかった
http://i.imgur.com/wKSuRjd.jpg
のどくろ
>>792
朝日らしいが実は間違いだ
以前もいったがはやぶさは仙台までの需要にも対応しているので25%が乗車率の想定でこれでも客数は倍増だった
で実績は26%だから全く低くない
>>791
モノレールなくなったのか。
しかしモノが無くなる特殊能力とか要らないんだが何とかならないかな?
機械の下に落ちたハズのナットやワッシャーが機械退けても消えてる(覗いた時にはあったハズ)
モノ落とす能力の方が先かもだが。
腹黒?(難聴
>>795
電磁人間となり落下物が吸着するように・・・・
なお、近付くと機械が変調する!
>>795
磁石で取れよう
アルミやステンナットなら知らん
>>795
わずか13年でした
http://i.imgur.com/ydGhEbn.jpg
ぶりとろ!
>>794
平日の新幹線の乗車率が高い事を想定してるはずもないし、普段の乗車率を考えて運行するものね
4年ぐらい前に電車で大宮か東京のどちらかから北海道に行った時は6時間以上かかってた事を思うと速いよね
その時もだけど青森までは案外速く着くけれど青函トンネルから先が非常に時間がかかった思い出がある
>>795
ないないの神様の仕業かも知れない
余り関係無いけどオカルトネタと言うとロースおじさんの所で知ったSCP財団は面白いな
>>801
今も青函トンネルは遅い
http://i.imgur.com/AtjeANv.jpg
うなぎ
だー
>>802
ttps://i.ytimg.com/vi/PFJX7AT7g4s/hqdefault.jpg
>>802
SCPは面白いけど
やたらと派手なやつとかはなんか微笑ましい時がある
富山ローカルのニュースに移ってしまったw
>>801
実際、大宮から乗り換えなしで函館まで行けるのが楽ってコメントしてる人がいたのう
>>808
乗り換え抵抗あるからね
盛り上がるVR関連銘柄 高PER株に手を出しても良いのか?
ttps://zuuonline.com/archives/105524
>>ソニー <6758>
>>言わずと知れた電機メーカー大手。
>>長いことゲーム分野では劣等生の烙印を押されていたソニーがVR関連事業の一環として、
>>「プレイステーションVR」を発表した。
>>技術の高さに加え、価格面でも魅力的だ。
|з-) ゲーム分野では劣等生ww
>横浜から乗り換えなしで小田原まで
!!
>>810
技術の高さって何だろう…
まあ現状であの価格でVR商品を売り出せるからには
技術は高いんだかもしれん。
需要のある技術なのかどうかはわからんけど。
>>810
SIEが日本を捨てた途端ソニーに対するマスコミの態度が悪くなってきたようなw
>>802
神の仕業か… ちょっとチェンソー買ってくる。
>>814
単純な収益ってコトならPSP・PS3はどうにもホメようがなかっただろうさw
今帰宅しびびー
https://twitter.com/Senami_/status/727424122548932608
ポケモンGOを始めるには、まずスマホを手に入れないと…
>>815
さっきの姫路のレールとかその能力で落として消したら感謝され
ないか
>>817
モバイルデータ通信、要は携帯電話網のデータ通信が使えるなら、別にタブレットでも大丈夫じゃね?
厳密には、通信さえ出来ればWifiでも良いのだろうけど、モバイルルータ併用でもない限りはどこでもというわけにはいかないからな。
今日は火曜日!
http://koke.from.tv/up/src/koke27374.png
俺の手作り!
>>819
GPS使うから搭載されてるスマホじゃないとダメなんでないかな
カレーといえば、市販のルー使えば絶対美味しいカレーが作れるはずだが、
ご家庭カレーは分量(特に野菜の量)が多すぎてルーが薄くなり逆に不味くなってしまうケースが多いとかいう話を見たなあ
>>821
ああ、それがあったか。
GPSが搭載されているタブレットも無いわけではないが、
スマートフォンとして扱われている方なら大概載ってるという意味では、確実性に差があるか。
>>823
それにモバイルルータ使ってのは意外とめんどいよ
今私もそういう環境でiPhone使ってるんだけど、
LAN接続の強さはiPhoneから見れても
モバイルルータが受信してる電波の強さはそっち見ないとわからんから
繋がらなくなった時に困る
>>562
|∀=ミ 君島さんの話を総合すると、こういうことになると理解している。
「基本的な考え方はは変えてない(同じことをするとは言ってない)」
この辺は腹芸ですなw
>>825
|з-) そうだと思う「(基本の)売り方は変わっていない(けどやり方はかえる)」
そのかっこの中を意図的なのかたまたまなのか発言しねえんだよw
そこでボンカレーですよ
>>825
だから強心臓という訳だ
あーあ、大阪方面は強風であうとか
そんなわけで村上散策してきたー
https://twitter.com/Senami_/status/727431783009001472
まあスマホはしびびの居場所が判明してからかな…
>>830
西表島!
新潟は今日30度行ったのか…
>>830
シビビは鳥島とか尖閣にいるってコケスレでの噂
富山で路頭に迷う人がでてるな
富山は陸の孤島!
>>833
日本や大陸に居ればまだ良心的(ぼう
日本海溝にしびび(棒
>>835
東京はまだ大丈夫
>>837
はこさん経由でお願いすれば、しんかい6500位には乗れそうなイメージがある(棒
みんな香辛料からカレーを作ろう!
ただいまこけすれ、マリアナ海溝までしびび取りに行くのは流石に大変
実は東京も陸の孤島の一部!(グルグル目
>>826
|∀=ミ ぶっちゃけ戦術レベルのオプションなんて些細な変化ぢゃよ。
と君島さんは考えてるんじゃないかのう。
口にしないのは、狸だとは思うが。
原理原則に変更がないなら「変わってない」のは事実なのぢゃよw
同じことをするとは、言ってないわけだしのうw
そして実際に戦略的、理念的な部分では変更はない。
采配の傾向が多少違うってだけだ。
それは戦術レベルでの変化であって、本質的にはあまり大きな変化じゃないな。
https://www.instagram.com/armskirt/
絶対領域拡張計画アームスカート
なんかコレ、漫画かアニメで見た事ある
>>833
南緯47度9分 西経126度43分付近ではないの?(棒
>>843
バルキリースカートでしょw
>>842
|з-) でも普通のトップは過去のやり方(戦術・手順)は変えたくないんだ。
それを就任一年経たず、しれっと変えてきたのは正直すごいと思う。
>>845
臓腑をぶちまけないと
>>843
なるほど
http://www.geocities.jp/hetare_d_max/AdvHAZEL161.jpg
>>846
まあそんぐらいやらんと今の苦境から抜け出せんぐらいの覚悟はあるんだろう。
いや、そんな目先のコトでもなくこれからずっとゲームって商材で
食っていくからにはナンかコトを起こさなきゃならんぐらいの魂胆かもしれんし。
NXが売れたら英断だし売れなきゃ愚行。今の段階では何とも言えんよ。
>>842
去年のE3のレジーコング
「任天堂は変化する」
とか言ってたからなぁ
いわっちが生きていてもNXの3月発売は既定路線だったかもね
>>849
|з-) ちうてその社運かかったハードをホリデー発売じゃなく、E3もすっとばすという。
就任一年目でできるこっちゃないと思ったw
もしかしたらそういうのにとらわれないのは、
ある意味ゲーム販売のセオリーを知らないからできるのかも。
岩田氏はゲーマーだったから、どうしてもゲーム販売のセオリーは知ってるはずだろうし。
旭川のさいこうきおん
04/29 5℃
05/03 27℃
Zzz
>>853
試される大地!
>>852
いや、金の動きってんならそれこそずっと任天堂の財布預かってたんだろう?
君島社長サンは。販売のセオリーしらないワケがないしそのうえでの話ではあろう。
貧すれば鈍するでドツボまっしぐらなのか起死回生の施策になるかは
3月になって発売されてみるまでわからんけどねえ。
>>855
|з-) あー。書いててちょっと正確にニュアンス伝わらないと思った。
>>856
ゲーマー向けアピールのセオリー的な意味だったんか。
まあこの場合ゲーマーってかヲタ気質強めなユーザーって意味になるか。
>>831
ロビンソン!
>>857
|з-) そう「ゲーム好きなら知ってて当たり前」みたいな事。
「12月が一番売れるから12月に出すのは当たり前でしょ?」
ってのはゲーム好きだと不文律みたいになってたでしょ。
そんなにゲーム好きでもないなら、そういうことに疑問を持てるかもしれない。
>>842
年末発売はゲーム機において戦略であったはずだが、
もはや戦術でしかなくなってるね。
まさにパラダイムシフトってやつ。
>>859
SIEの場合、ゲーム好きじゃないというより、ゲームに関心がないだな。
なんでゲーム屋やってんだかレベル。
なぜか今日もお酒をいれているオレ。
http://i.imgur.com/cpEsBiP.jpg
黒酢酢豚(食いかけ)とチリワイーン。
>>862
飲み屋?
>>861
儲かるから!
>>861
儲かるから?
クタタンの時代は好きだった人はいたと思うよ!
>>862
連休ずっとかんぱーい日?
|∀=ミ まあ、その辺は、まだ結果でたわけじゃないからなあ。
歴史的に見ると、たぶん熱量と年末の間に相関はほとんどないはず。
前任者のやり方を変えるって点では、大胆だとは思うけどね。
思うに君島さん、いつも自分がトップならという思考を持ち続けてたタイプなんじゃないの。
>>863
今のオレの住処近辺を歩いてたら見つけた、中華バルとやら。
http://i.imgur.com/s9LB0PE.jpg
店の人からもらった、海老のオーロラソース。
「オーロラソース」とか聞くと笑いが浮かぶが、うまいぞこれ。
>>867
ずっと継ぎ、本命が育つまでとコケスレでも言われてたのに・・・
傍で見てる分にゃあ、今の任天堂は予想がつかず面白くていいんだけどねえw
>>866
二日目三日目は違うぞ。
アイスクリームのオーロラソースがけと聞いて
>>871
それ以外は・・・
>>873
痛風待った無し!
オーロラサンダーアタック!
>>873
え、だって今日で五日目じゃん。
なお、このオーロラソースにはウォッカは入っておりません。
>>869
継ぎ、本命が育つまで(何もしないとは言っていない)
就任した当初にも、「君島=タヌキ=社長なんかうさんくさい!しれっとなんかやってきそう」
なんて冗談半分で言われてたけど、本当にしれっとやってきたね。
つまりNXダイレクトは森本さんと一緒にたぬきちコスの君島社長が!
中継ぎだからこそ引き継ぐべきことは引き継ぎ、変えるところは変えて
次の社長が仕事しやすい環境作ろうとしてるとも取れる
|з-) そうか、次の社長も多分早いローテーションで来るんだろうしな。
>>880
66だしな
はなから長くやるつもりは無かろう
まぁNXの発売日を年度末にするのはいわっちの頃からの既定路線で、
その裏事情をぎりぎりまで隠せるぐらい腹芸が上手い人物として
順当繰り上がりだったのかもしれない。
どっちにしろタチ悪いなタヌキチシャチョサン!
これからのしびびの活躍も隠されている・・・!?
>>883
これからも隠され続けるんじゃないかな、永遠に(にっこり
>>859
それゲームに限らずだし、とくに欧米のホリデーシーズンの買い物傾向は日本よりすごい様だし。
それはともかくなぜにカー用品店はあんなに使えないものばっかり売ってるんだ!
いや輸入車だから使えるものがないだけなのか?
(百歩譲ってシビルドンなら可能性はゼロじゃないが、
一進化目のシビビールでは…)
>>853
今日は暑かったな…
先週雪が降ったとは思えない
>>886
だが君島社長がその中継感にシンパシーを感じて、
シビビールグッズを集中展開するよう檄を飛ばす可能性が
無いかもしれないし無いかもしれない。
>>888
無いやん
>>883
ttp://fatego-japan.com/wp-content/uploads/2016/03/e2bb27f0a7f05e9fa7f6f632301c0609.jpg
>>882
どうかなあ
それだと岩田さんは前言翻したことになる
>>891
|з-) 翻しても良いんだけど、確固たるポリシーを翻すだけの時間と根拠があったように思えない。
BSでSW4やってるけど流石に時代を感じるなw
この後9時からレイダースという黄金リレー
まあ結果出ないことにはな。
セオリーから外れたことやろうとしてるのは確かだが
それが正しいのかは現時点じゃ判断できんし。
>>881
最後に一花咲かせようと考えるのなら、冒険的なこともできるかな?
ソニーみたいな大企業的だと、退職ボーナスなど考えて、無難にすごそうとするだろうけど。
今日のごはん
http://koke.from.tv/up/src/koke27375.png
http://koke.from.tv/up/src/koke27376.png
みんな、結構いいものを食ってるのう
俺はカレーだったよ
>>895
わからない
先日のマリナースの記事読むまで忘れてたんだが、
君島さんって2013年までずーっとNintendo Of AmericaのCEOなんだよね。
2002年に最初からNOAに取締役で入って、2005年からCEO。
君島さんを京都本社に常務で呼び戻した時に、岩田さんが日本からCEO兼務になってる。
単なる銀行屋どころか、バリバリにアメリカの市場の動向を第一線で見てきてるわけだよね。
>>896
ずるい
>>900
お寿司の方がご馳走だろう
>>899
スクエニにからめて、金計算しかできないひとを社長にとか、散々それ系で書かれたなぁ。
>>900
寿司くってる人が言うことじゃない!
>>902
金計算の結果がこの予想がつかない方針なのかもしれんよ。
ただ少なくとも目先のコトで右往左往してるんじゃないとは思いたい。
>>901
いやいやそうともかぎらぬ
>>904
畑から掘って、天ぷら粉で揚げればいいだけだぞ
誰でもできる
ずるい【狡-い】
人をだましたり、不正な方法を用いたりなどして、自分だけが得をしようとするさま
つまり不正な方法を用いて得た夕飯…?
>>905
それはそれで都会ではできなーい
>>906
ちがーう
>>902
経歴見るとなかなか良い意味でぶっ飛んでるんだけどねぇ。
三和銀行の支店長から突然ポケモンの代表に転じて、
そこからいきなり親会社の海外子会社に役員として移ってCEOをずうっと。
ゲームのプロではないだろうけど、この市場と経営のプロとしてキャリア積んでる。
>>907
郊外に畑を借りよう!
>>910
郊外まで2時間とかw
春でハエが入ってきた
そろそろキンチョールとか買わないとダメか
んー、土筆とか三ツ葉とか蕗なら自分ちの庭周辺に生えてるし、
蕨とか薇とかタラの芽とか蕗とか筍とかなら歩いて10分の山の中に幾らでもあるけどねぇ。
というか三ツ葉ども繁茂しすぎや、おまえらどんだけ家の庭好きなんだ
>>912
つ[ 誘蛾灯 ]
(\ ミ/ノ プーーーン
\ヽ//
(-з-)ニニニつ 〜
/ ハ | |
/ / \\
>>911
ふぁいとー
>>916
菜園の味もいいものなのよ
>>903
君島さんのキャリア見ると、単なる財務畑の人じゃないのはすぐ分かるよ。
個人的にはCFOとCEOはかなり要求スキルが違うと思ってるので、
スクエニの今の人事は他人事ながら??なんだよね……。
松田さんが「財務しかできない人」ならホントに良くない人事だし、
経営できる人なら過去の職務割り当てが役不足で宝の持て余し。
>>917
つ[ プランター ]
>>918
CFOは単なるナンバー3の時があるが
松田さんは違うな
蜘蛛は益虫!
ダンゴムシは友達!
コオロギは2階までどうやって登ってきた?!
ナメクジには塩掛けるべし慈悲はない
そんな楽しい田舎暮らし、皆もレッツえんじょい
>>919
無理
>>922
諦めるなよ!(CV:修造
>>912
バポナって吊す奴買おーぜ! 薬局に印鑑持って行きゃ買えるから。
>>923
物理的にむり
>>920
少なくとも入社後は、すごく明確に財務畑一筋で、専門性の高い経歴なんですよね。
経営戦略とかを担当させた記録が表には一度も無い。
ドラクエ10の倉庫理論か!?
>>924
元劇薬指定のケミカル兵器じゃないですかやだー
蜘蛛は蚊を食べてくれる可愛い奴
可愛い…
さて37.9度体温があるわけだが眠たくない。
>>925
小さな植木鉢で育てるミニトマトとか有るのに・・・
>>929
寝ろw
>>926
そうだよ
和田さん院政ネラッタかも
>>929
ザトウムシをみて
また脚折れてるのかおまえら相変わらずだなあっはっはぁ
と思うようになったら一人前
>>928
田舎だとこんな強いのじゃないと効かないぞ? ドラッグストアの安いやつなんか無視しやがるからな! 虫だけに!!
>>932
ああ、やっぱりそういう人事かぁ。
>>930
背が低くて可愛いのあるよね
美味しいのだろうか?
>>935
分からないがな
>>937
ああ、院政はこっち側の勝手な想像ですね。それは分かります。
ザトウムシ、ハエまで捕食してくれるのか…
近くにいてほsやっぱりいいです
>>929
寝なくてもいいが、
スマホその他を手の届かないところに置いて、
部屋を薄暗くして布団で羊を数えよう。
日本はCOOがいないからなあ
ソニー吉田氏、ロボット研究者石黒氏らが「未来のVRやゲーム」を語るシンポジウム- 日本科学未来館
ttp://news.mynavi.jp/articles/2016/05/03/miraikan/
>>水口氏は、VRの今後の進化について「現在の技術進化のスピードからすると、
>>10 年後ぐらいには、ヘッドマウントディスプレイ上のVRがAR(拡張現実)と融合している未来が訪れるのではないか」
>>と予想を語ると、吉田氏は「VRの開発に携わる関係者は、
>>VRの中に現実のものを取り込んで触れることや、現実の世界には存在しないものを
>>ARを使ってVRで表示するといったことの実現を目指している」と明かした。
>>水口氏は、「血しぶきが飛び散るような残忍なゲームでもこれまでは誤魔化せたが、
>>VRの登場で誤魔化せない領域に入り始めてきた」と語り、
>>「クリエイターのモラルやプレイヤー側のルールが必要となる」と指摘したうえで、
>>「これからは人を撃ったら大変なことになり、気軽に銃の引き金を引けなくなる。
>>さまざまな議論や覚悟が必要だ」と述べた。
>>吉田氏は「VRの面白いところは、ほかの人の視点になってその人の体験ができること。
>>弱者の立場になったバーチャル体験のできるアプリケーションを作っていきたい」と述べた。
|з-) ちょっと何を言ってるのか分かりませんね。だったらゲームじゃなくていいじゃない。
|nз-)η しがないちゃーん。餌の時間よー。
これVRに本腰入れれない言い訳なんでは?
VRがARと融合…?
ARの表示媒体に映像投影するなら、それ単なるARじゃないの…?
>>942
この餌は腐っている
食べられないよ
>>941
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/978023283.jpg
腐ったモノはちゃんとポイ―しないと不快害虫の繁殖地に進化するから要注意だ!
>>942
途中から内容がゲームじゃなくて業務用のシミュレータとかになってるな
君島社長の話を聞いてて(してて)、ずっとモヤモヤしてたんだがその理由がわかったわ
社長、ゲームをやる側としてはどのへんがおこのみで・・・?
wiiスポをご家族と、って話ぐらいしか聞かない・・・ウデマエがどうとかじゃなくて「何が好きか」知りたい!
ゲームはやってなくてもいいんじゃないかな?
ゲーマーな社長というのが珍しいんだし
(忙しくて遊んでいる暇ないみたいだし)
忙しい次スレをw
あれ?次スレか
初めてだけどチャレンジしてみようかな?
やりかた調べるから少し待ってー
テンプレまだだけど張った
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2830
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1462279699/
>>953
おつかれ
>>953
乙乙。
ツィンクルで次スレ立て機能がつかえない、端末が古いからか?だったのでBB2C引っ張ってきたでごさる
簡単にたてられる職人や黒い人はやっぱすげぇや
>>953
乙であります!
正月もゴールデンウィークもお盆も、存在しない
労働基準法なんてなかった
遠くに行きたい、そうだ京都に行こう北海道かなぁ、房総半島また行きたいなぁ
十数年ぶりに鹿児島もいいなあ
想像スレの避難所ってなんだよw
少しミスってたけど大体できてるからいいかw
>>953
風雲乙
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/727482694687281152
>>953
黙示録乙
>>953
乙
ちんくるで外部板のスレ立て出来ないよ
>>963
なるほどそうだったのか
良かった、メイン、ツィンクルだけどBB2C消さないで残しといて
>>953
おつゾンビ
前はわざわざSafariから立てたなあw
ツインクルで踏んだら諦めて他の人に頼みます
日課ー
>>626
http://koke.from.tv/up/src/koke27377.jpg
>>968
仗助に見えるw
最近銀モデラーに目覚めてきた
発売当初はよくつかってたけど一年経ってまたこの武器に
長所と短所をサブ、スペシャル、メインでしっかり分かれてていいね、実は玄人向きかも?
>>970
長くやってると、前微妙と思ってたのが実は使いやすすぎるとわかったりで
発見多いね
スコープからリールガン、赤ZAP、96無印ときて
現在はスピナー各種使い分けている
ハイドラントはカスタムのが好み(塗れるから)
わかばしか使ったことないや
これで十分戦えてるし、他やって変な癖がついてヘタクソになることを考えればこのままでいいw
自分はいろんなのやってるけどランクAぐらいだ
Sにはあがったことありませぬ
ガチフレンドとしかやったことない
変な癖がついてナワバリが下手くそに(ry
N-ZAPがでてからずっと使ってる
シャープマーカーだと殺意高くなりすぎてなあ
ガチはいいぞー
自分に近い実力のやつとしか対戦できないから
ギリギリのやり合いで成長できる
鬼トレと同じ原理w
開発者曰くH3リールが理論上最強だとか
\ 、 m'''',ヾミ、、 /
\、_,r Y Y ' 、 /'
(T_T)おのれチンクル!!!!!!
>>977
H3は独特のトリガータイミングがいまだに慣れないw
>>977
当てられるなら
やっぱり連続で撃てないのはかなりテクいよ
射程、威力、インク効率、すべて高レベルだけどね
>>981
だからハイドラとかに行っちゃうんだよね。
溜めてなくても至近なら2発弱(床ダメージ含む)で倒せる時も
今日は良い動画に出会った
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm28682390
ギターのモーション、大変だろうけどやっぱりかっこいいなあ
>>976
鬼トレはガチできつくて大して成績伸ばせずに積んだw
さいぼーぐなぞんびっこー
最後にスプラチャージャとHリールをつかいました
リールは安定しないけどうまくハマると強いね
ほとんど密着しても外して負けたり難しいけど
|―――、
| ̄ω ̄| テレ朝を見ていたら、キスマイの宮田さんがラブライブのクイズで正解→その後のCMで中井さんのアイマス
| つ日Cロ という中々な展開に
H3はスクイックリンですら恐れるほどの潜在能力だからね。
使いこなせるイカを見たことないけど
孔明…でなかったよ…
>>987
更にアイカツとプリパラもドン!なら面白いが流石に夜では難しいかw
1000なら
ヌケニンの再就職先が決まる
今好きな武器(ブーム)
リール系、ハイドラ、スブラチャージャー、ラビブラ、プラコラ、銀モデラー
あまり人が使ってなさげなやつが好きです
96ガロンデコは絶許
(いつか使うときがくるのだろうか?)
>>953
ハイブリッドな次スレ乙です!
>>950
組長もゲームはやっていなかったみたいですがゲーム自体はよくご存じでしたね。
ttps://www.tecnosoft.com/
>2016年4月28日配信終了
現版権元に何かあったな
今日はみどりの日
シビビの日と語感が似てるよね!
おはコケ
色々な武器を使うのは、合うものが見つかるかもってのもあるけど
相手が使ってきた時に対処しやすくするのが主目的かな
敵を知り己を知れば百戦危うからず
例えばハイドラントカスタム使ってると
バリア持ちなの知らずに突っ込んでくるのが結構いる
ヨ
|
レ
ッ
ゲ
ル
ト
て
れ
あ
ず
ま
↓
任天堂が新型ゲーム機「NX」に懸ける本気
ttp://toyokeizai.net/articles/-/116526
>>一般的に新型ゲーム機は年末商戦を狙って発売されるため、
>>3 月という発売時期については、
>>複数のアナリストから疑問の声が投げかけられた。
>>たとえば、「かつて山内溥元社長(故人)は
>>『年末商戦を外さないことが非常に肝要である』と語っているし、
>>岩田聡前社長(同)も『ニンテンドー3DS』を2月に発売した後、
>>『クリスマス商戦を外したのは非常に問題だった』と言っていた。
>>なぜNXは3月なのか」というアナリストの質問に対し、
>>君島社長は「ハード発売のタイミングは、
>>ソフトがどれだけあるかが重要」と説明している。
|з-) ぐぇっふぇっふぇっふぇっふぇっ。
見事タヌキに化かされるアナリスト勢
1000ならスレ住民全員君島社長に化かされる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■