したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1117件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

百物語雑談スレ

1あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 01:10:38 ID:Z1dICxXQ
オカルト板百物語、雑談用のスレです。

2あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 17:38:58 ID:???
スレたて乙です。
ツイッターの有効活用が出来ていないという意見があったので、
こんなのどうかなって思いました。スルー可です(^ω^;)

折角今までの百物語で素敵なお話がたくさんあるので、ツイッターに評判の良かった話などを
流したりすればフォロワーさん増えたりしませんかね…?
ツイッターは身内だけでこそこそやってるのであまりそういうの詳しくないのですが^-^;

私がこの企画を知ったのは開催の2日前ですが、とても楽しかったので是非来年も参加したいと思いました
長文駄文失礼しましたm(_ _)m

3あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:30:01 ID:4skqrxlo
前スレ>>1115
ありがとう、こちらも了解した
日本語って難しいよな……

4あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:30:54 ID:8Mgm7Plg
前スレ>>1108
 あのスレの>>400で口火を切ったのは俺なんだけど、その日に反省会をするんなら分かるし、
そうでなくても期日を設けてればそこまで黙ってたよ。

 「反省会は未定です」とかいわれたら、そら「お前ら反省会する気あんの?」
「反省会するなら実のあるものにしてほしい」って思って
「自主的に仕切ろうとした人がまずかった点をどこかに書き残しておいてください」って言ってもいいだろ。


1108 名前:KMT ◆us44GcCt4k[] 投稿日:2012/08/20(月) 23:22:25 ID:sBGoOgk6
こういうことを言うと各方面から色々といわれそうで怖いんだけど、

一般論として「失敗を反省して次に活かすべきだ」って思うのは分かる。
ただ、それを「こういうやり方ですべきだ!」って強制したり
「ほら早く反省点を言えよ!」と急かすのは違うんじゃないかな、と思う。

想像してみてくれ。
これからお風呂に入ろうとしているのに、
おかんから「あんた早くお風呂入りなさいな! ちゃんと頭から洗うのよ!頭!」って言われているのと同じ感覚。
そらお風呂入りたくもなくなるわwww

おかんとしては強要しているつもりも急かしているつもりもないかも知れんけど、やっぱり言い方ってあるよね。

5あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:31:32 ID:cD3Rp/Pg
まあ、色々言いたい事あるひともいるだろうが、少し冷静になった方が良い
誰もが良くしたいと思ってるのは同じなんだから

6あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:32:24 ID:???
>>3
と言うか、叩いてるつもりはないけど確かに俺は二人を責めてるよ。
最後の行にそう書いた。
でも、間違ったことを言っているとは思ってない。


1042 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・?[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 22:04:50 ID:???
失敗を失敗と認めたり、大きな口を叩いたけど無理です間に合ううちに助けてくださいって言うのを
恥だと思ってるのかな。
きっぱりそうできる方がよほど潔いと思うんだが。

ミオさんと山猫亭GINさん以外の運営の人が気の毒になってきた。

失敗したことを責めてるわけじゃなくて
認めるべきところを認めた上で反省したり考えたりすることから逃げている姿勢を責められているんだって気づいてほしい。

7あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:32:51 ID:???
前スレ>>1109

改善する気が無い奴を煽て聞かせるなんてスタッフのちからのロスだろ。
しかも相手はもう大幅な精神的成長が見込めない大人なんだぜ?



1109 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・?[] 投稿日:2012/08/20(月) 23:22:38 ID:4skqrxlo
>>1100
改善してほしいと思うならなおさらだろ
叩いても変なやつがいる程度にしか思われない
まともなレスしたらほかの運営からは何かしらリアクションあるだろうし、本人からレス無けりゃなんかしら周りからの働きかけもあるだろ
一旦落ち着け

8まいんす ◆cwioQlSesU:2012/08/20(月) 23:32:52 ID:AyvA6nPQ
皆様お疲れ様です。
前スレに引き続き、来年度の百物語に向けての意見交換会を実施中です。
ご意見、アドバイスお待ちしております。

9あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:33:42 ID:8Mgm7Plg
>>7は俺ね。

10KMT ◆us44GcCt4k:2012/08/20(月) 23:34:21 ID:sBGoOgk6
>>2
twitter怪談か。ただ、150ずつ区切って怪談を流すとなると、相当見にくくなりそう。
どの話を流すかでも色々と問題おきそうだし。
ただ、告知ツールとしてtwitterは有効活用すべきだと思う。
何をどうしたらいいのかは検討もつかないが……

>>4
言いたくなる気持ちもあるし、言ってもいいと思うよ。

11あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:34:26 ID:QKcFwLh2
まだこっちでやるんですか・・・?

1225 ◆n8k98SYXbk:2012/08/20(月) 23:34:47 ID:nhQNuRzY
名前欄やらメ欄は固定にならん仕様なの?
いちいち訂正大変そう

13あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:35:24 ID:4skqrxlo
>>6
責めるのと叩くのは違うし言ってることは正しいと俺は思うしそれは別にいいと思うぞ

14あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:35:54 ID:???
>>13
ありがとう。

15KMT ◆us44GcCt4k:2012/08/20(月) 23:36:23 ID:sBGoOgk6
ところで俺の前スレのまとめを見てくれ。こいつをどう思う?

・【語り部】
 −気軽に投稿してもらうには?
  >どういうところを改善すればより投稿しやすいか? 語り部の意見求む

・【運営】
 −何をしたらいいのかが分かりにくくて入りにくい
   >>>1020のマニュアルでOKか? 詳細なマニュアルがあったほうがいいか?

 −スケジュールがカツカツ
   >具体的には毎年の取りまとめ役が決める事だろうけど、目安みたいのがあったほうがいいか?

・【DJ】
 −人材の確保
   >DJ個人に参加のお願いに回る? 他に手はありそうか?

・【全体】
 −知名度が低い
  >宣伝:twitterや他SNS、スレへの宣伝 これらをどう使えば有効か? 使い方?
  >年間を通して百物語をやる←可能か?

 −内輪感
  >具体的にどこがそう感じたのか?

で、これらの ? がついている部分について回答や意見を頂きたい。
よろしくお願いします。

16まいんす ◆cwioQlSesU:2012/08/20(月) 23:37:20 ID:AyvA6nPQ
2chの方に建てるのは、年間イベスレ、の意見が通った時にしたいと思ってます。
そこなら常時意見交換できますし。
規制の方のために、こちらにも立てておきたいですね。

17KMT ◆us44GcCt4k:2012/08/20(月) 23:37:29 ID:sBGoOgk6
>>10
間違えてらwwww
3字の違いでえらい違いwwww

×:言いたくなる気持ちもあるし、
○:言いたくなる気持ちもあるだろうし、

18あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:37:51 ID:???
>>15
補足
1020に貼られてたアドレス
http://hyaku2010.doumeki.com/about_members.html

19KMT ◆us44GcCt4k:2012/08/20(月) 23:39:17 ID:sBGoOgk6
>>18


20あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:40:37 ID:Jrui4ukk
>>15
色んな点を同時に意見求めても収集がつかないでしょうし・・・
まずは上から1つずつ皆さんの意見を伺ってはいかがでしょうか?

21KMT ◆us44GcCt4k:2012/08/20(月) 23:43:32 ID:sBGoOgk6
>>20
確かにその通りだ。thx

じゃあまずは語り部について。

・【語り部】
 −気軽に投稿してもらうには?
  >どういうところを改善すればより投稿しやすいか? 語り部の意見求む

語り部やった人も見てた人も「こういうのあればいいなぁ」っての大募集。

22あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:44:56 ID:???
あくまでも個人的な意見だけど・・・

運営関係は姑さんにお任せして・・・・・といいたいところだけど、
それだと後発が育たないし、なんといっても姑さんに負荷がかかる。
ってことで、まずはそのサイト参照でいいと思う。
分からないことがあれば、前もって姑さんに聞くってのがベターかな。
ある程度何らかの仕切りの経験がある人がやってくれるってのが理想だけど。

スケジュールもマニュアルも、告知方法も姑さん紹介のサイトをベースに、
やばそうなら早めに察知して相談ってのがいいのかもね。何が起こるかわからないし。

23あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:47:24 ID:8Mgm7Plg
>>21
半年ぐらい募集をかければどうだろうか。

24あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:49:39 ID:???
>>21
100話+αを募集月数で割った数だけ毎月募集をかけるとか。

25あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:51:56 ID:cD3Rp/Pg
どっか投稿する場所を常に開放しておいて
開催時にそこから100話選出するって形とか

26あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:52:13 ID:4skqrxlo
俺一応語り部で参加したんだけど
何話目がだいたい何時くらいってどっかに書いてたっけ?
だいたいでいいから目安がほしいとは思った
もちろん今年みたいに時間押したらその目安とも外れてしまうんだろうけども、無いよりはいいかと
ざっと○話から○話は何時から何時くらい、一話あたり○分ほどの予定ですくらい書いてたらいいかなーと

2725 ◆n8k98SYXbk:2012/08/20(月) 23:56:22 ID:nhQNuRzY
よしラスト取れたしオイラそろそろ寝る

>>15
すごく……イイです

一個ずつですなー?

>語り部が気軽に参加
今年の場合、せっけんさんとか、企画スレ>>430の携帯の人が
自分の書いた話のサイズが分からないーというのがあった
この辺は2ちゃん書きなれてない人は大変そうよ
430さんが見つけてきた企画スレ>>438のサイトは
携帯さんには優しそうだからああいうのはまとめページにあったら良いな
とおもいました、まる

28あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:56:41 ID:???
>>26
それやるにはDJ以外でもいいから試し読みが必要かもしれないなあと思う。
でも賛成。

リスナーには読めない場所で話を集められたら、リスナーにとってはリアルタイムだし、
読み手側にとっては時間も分かるから

29あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:58:07 ID:???
>>25はかなりいい案だと思う。

百物語何年か見てるけど、年々作品の
クオリティ上がってるから常時応募
しててそんなかの百選だと朗読側も
事前に目通せるし読む時のモチベも
上がりそう。

あと事前に半分くらいでも作品集めてたら
運営側も当日楽じゃない?

30あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/20(月) 23:59:28 ID:???
>>29
スタッフしか入れない秘密のサイトから100話を選出・・・とか面白そう。

31あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:01:15 ID:qnGjkrN6
問題はそこを管理する人間がずっと縛られてしまうこと・・・かな
スレとかでやって人目に付いちゃうと。当日それとっくに読んだよwwwってなっちゃうし

32まいんす ◆cwioQlSesU:2012/08/21(火) 00:03:11 ID:cRLpfssw
先に貯めて置いて……ですか。
なるほど、それならいつでも投稿できますね。

33あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:03:41 ID:sNkvsT5c
>>31
そういうときのアップろだとかファイル鯖じゃないかな?

34あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:04:19 ID:6VbRO6Kk
>>30
運営何人か見れるように設定できんかな?

作品の好き嫌いは別れそうだけど、
文章しっかりしてるとか選考基準だけ
みんなで考えてみるのもありかも。

35あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:06:10 ID:sNkvsT5c
>>34
そういうときの>>33ですよ。
流れちゃったときのために誰かが全話持ってなきゃならないけど。

36あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:06:23 ID:6nwyKV2.
>>21
ある程度長い時間かけて募集するくらいかなあ
あとは・・・動画サイトに過去の語りの動画上げたりして百物語の知名度自体を上げれば、語り部参加者も増えるんじゃないかな?

話逸れて申し訳ないけど、語り部について。
今年は語り部さんが当日トラブったり神隠しに遭ったり。
この辺りの解決策も考えてみては如何でしょう?

37あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:08:02 ID:???
>>36
昔々は・・・・次の人とその次の人が待機にしてたけど、今回はどうだったの?

38KMT ◆us44GcCt4k:2012/08/21(火) 00:09:26 ID:pozVxTO2
なるほどなー。
ただ、その秘密の場所をどこにするか、選をどうするかってのはかなり難しそう。
>>31の言うとおり、マンパワーの問題も、モチベーションの問題もあるだろうし。
それこそ常時プロジェクトスレでも立てて、何人かが同時に管理ってのがいいだろうけど。

>>33
フリーのメアドを誰かがとって、運営に回りたい人がいたら、そのIDとパスを教える、みたいな形でもいいかも。


そういや一つ大事なこと忘れてた。
この意見交換会のまとめ方だけど、各セクションごとにいくつかの案を募って、それを全部提示する形にしたいと思う。
そこから来年の運営さんが「お?この方法いいんじゃない?」ってのを選んだり、
新しい方法の踏み台にしたりしてもらいたいと思っている。

HOW TO 百物語!
「語り部さんの集め方」編
・A案
・B案
・C案

みたいな感じで。
こんな感じで意見をまとめて集約しようと思うんだけど、どうかな?

39あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:09:28 ID:???
>>35
YahooメールとかのIDとパスを運営で共有とかは?
いつまで保存きくのかはわかんないけど。

ここにメールしてねで募集してたら
一年でかなりストックできそう。

40メタルスライム ◆LuWpVnhAYs:2012/08/21(火) 00:09:28 ID:???
_・) <……コッソリオジャマシマス〜…

_・) <…>>26さん、メタスラはこれを参考に「30、35話あたり」を予約しましたよー

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1340528783/178

_・) <………でも、今年は序盤の進行がスムーズすぎて早くなかったです?

=3 サッ…

41あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:11:07 ID:sNkvsT5c
>>39
それいいねー
賛成

42まいんす ◆cwioQlSesU:2012/08/21(火) 00:11:21 ID:cRLpfssw
>>40
これ、これですよ。
このデータを、今年分も作りたかったんです。

43あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:12:19 ID:???
>>38
運営に選択肢を残すのはすごくいいと思う。
計画や方針の変更も楽に出来るし。

44あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:17:47 ID:qnGjkrN6
>>42
これに並べちゃうと今年のデータ異質すぎるなw

45KMT ◆us44GcCt4k:2012/08/21(火) 00:17:57 ID:pozVxTO2
>>42
実はもう作ってあったり……ww


     2012    2011   2010   2009   2008
21:00   1      1      1     1
22:00   11     12     11     8     1
23:00   30     27     28    13     8
00:00   38     33     41    21    13
01:00   46     48     54    37    22
02:00   56     59     68    50    36
03:00   66     72     79    66    45
04:00   75     88     95    88    54
05:00   80     100    100    94    66
06:00   88                       77
07:00   98                       85

46あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:18:39 ID:qnGjkrN6
あー、朗読のデータじゃないのか

47あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:22:47 ID:???
>>38
昨日の前スレ>>999っす。

PCに詳しい先輩に聞いたけど、動画の
原稿スクロールは簡単でラジオとUstreamやらニコ生並行放送も可能。

ただ、配信側のPCスペやリスナーの環境にも
よるから話し合い沢山したほうがよくね?
と言われましたw

人割けるくらい集まるなら、Ustreamやら
ニコ生の動画朗読班、ネトラジ、ピアの
ラジオ班と2班作るのもリスナー側が
選べていいかもとも言われました。

とりあえず朗読関係の話は報告までなんで
また語り部議論に戻りますー。

48あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:23:12 ID:U1fuFANU
>>45
今までと同じようにやるなら、こういうの来年の受付スレにほしいな
序盤の進行は毎年そこまで大きな差は無いみたいだから参考にしやすいし

49まいんす ◆cwioQlSesU:2012/08/21(火) 00:23:58 ID:cRLpfssw
>>44
ですねwと言おうとしたら>>45ですよ!

50KMT ◆us44GcCt4k:2012/08/21(火) 00:25:52 ID:pozVxTO2
それでは、私ゃアグナコトルをぶっ倒して寝ます。


■□■□■意見交換会、現在のトピックス■□■□■

・語り部について

−気軽に投稿してもらうには?
 >どういうところを改善すればより投稿しやすいか?

−新しい投稿方法はどんなものがあるか?
 >案1:物語プール方式(運営が見れる場所に物語を集め続ける。当日はそこからチョイス)


とりあえず、第一次「語り部についての意見募集」は明日を目処にしたい。
ご意見待ってます。

51KMT ◆us44GcCt4k:2012/08/21(火) 00:27:53 ID:pozVxTO2
>>47
おお、調べてくれてありがとう。
同時配信は夢だけど、なかなか難問も多そうだ…。
朗読関連のトピックになったらぜひ参考にさせてもらうわ。

52あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:28:54 ID:sNkvsT5c
>>45
例年とさほど変わらないペースで話が来てるのに足りなくなるってことは、、、、
来年も同じ方式なら「ゆっくり読むことを心がけましょう」ですね、、、

53あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:37:31 ID:???
今回嫁と二人で参加して数話投稿
したんだけど、そんとき話してたのが
自分の作品に対してなんかリアクション、
評価が知りたいねーと話してた。

ひとつの提案だけど、後日まとめを
作って投票サイトとリンクさせて
MVP.殿堂入りを決めたらどうかなと。

投稿する側の気持ちとして読んで欲しい
ってのが1番にあるから殿堂入りみたいな
遊び要素あると作品作るときかなり
モチベーション上がるし、投稿も
増えると個人的に思うw

54あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:40:59 ID:U1fuFANU
>>50
とりあえず現行の方式とプール式を比べてざっとしたメリットデメリットでも出していくか?

現行メリット
極端な話、当日百物語の存在を知っても参加は可能
ライブ感がある

デメリット
告知期間が短いため、話が足りなくなる可能性が高い
大規模規制があれば開催が難しくなってくる

プール式メリット
一年通しての告知なので話が足りなくなる、というのは少なそうだし知名度も保てそう
管理場所にメールなり投稿するだけなので参加のハードルは下がるかな

デメリット
選出の基準を明確にしないと不満が上がりそう(特に選ばれなかった人から)
あらかじめ開示、投票で決めるのなら新鮮味が無くなる
管理場所や管理する人間をどうするのか
基本的に現行でいう代理投稿のような形になるので連投規制にかかりやすくなる

とりあえず浮かんだのはこんなところ
他にもあればみんな頼むわ

55あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:42:43 ID:U1fuFANU
>>53
それは俺も思ってたwww
ほとんどリアクション無いのは寂しいよね
書き手としては読んでどう思ったか、リアクションが一番ほしい

56 ◆100mD2jqic:2012/08/21(火) 00:46:55 ID:tEFLzgvU
>>22
>>18のまとめでわからない点は、どんどん指摘してもらいたいと思う。
一応過去の自分の「運営って具体的に何すんのよ?」から考えて作ったけど
それが万人にわかりやすいかと問われても「過去の自分にはわかりやすい」としか
答えられない。ので、人の多い今の内に改善できる限りしたい。

>>18のを作った時点で考えていたのは、「過去の運営が(極端な話1人も)いなくても
わかる資料」を作っておきたいって事だった。今、特にその想いが強い。
皆さんに協力してもらいたい。協力してもらえるだろうか。

>>25
選出方式は、選ばれなかった投稿の事を考えると賛同しかねる。
受付にさえ間に合えば誰でも参加できるのが「オカ板恒例夏の百物語」の
いい所だと思うんだ。
そのための代理投稿システムがあったりもするんだし、その「皆で楽しむ」を
選出という形で限定したくはない。時代遅れかね…。
運営やDJや読み手にとって、楽なシステム化ではあるだろうけど、納得できん。

57あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:47:33 ID:sNkvsT5c
おれ、やっぱ、時間調整の意味も含めて・・・トークは必要だと思うんだ。。。。

58まいんす ◆cwioQlSesU:2012/08/21(火) 00:50:26 ID:cRLpfssw
>>56
資料作成についてはぜひとも協力させてください。

>>57
途中で休憩時間入れようか、という話があったのですが、
やはりあった方が良かったですか?

59あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:51:19 ID:sNkvsT5c
>>56
ストック方式を「100人、書くのは一人1話以上、読むのは作者一人一話」ってするのはどうですか?

60あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 00:52:23 ID:???
>>58
休憩時間はいると思うなあ。
一人暮らしだと、飲み物切れたりお菓子切れたら我慢の時間になるし。

61まいんす ◆cwioQlSesU:2012/08/21(火) 00:57:50 ID:cRLpfssw
>>60
なるほど。確かにそうですね。
ただ、雰囲気を維持するのに分割したら意味ないんじゃないか?
という意見もありました。
朗読は別れてしまいましたし、進行もちょくちょく止まりましたけど…
要は、読み遅れる心配なく休める時間、ですよね。

62あなたのうしろに名無しさんが・・・?:2012/08/21(火) 01:03:33 ID:???
>>61
ええと私の身近でスケジュールがカチッと決められないケースの休憩の取り方なんですが、
予定で25分くらいの休憩を予定しておいて、休憩終了時刻だけをカチッと固定。
開始時刻は進度次第ってのを基本としてますね。

雰囲気を維持したいなら、怖い系のBGM垂れ流しでいいかと思う。

「休憩中も恐怖を維持したい方にお勧めのサイト」とか言っていろいろ紹介してみたりとか。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板