[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★☆不具合・質問相談専用☆★
81
:
らんでぃ★
:2009/02/21(土) 11:18:31 ID:???0
>>80
意味がいまいち分からないのですが…
先に紹介した掲示板の表示のどこを変更したいのでしょうか?
>この部分を削除して引用をしてみました。
><a name="$ANCHOR"></a><div align="right">
><a href ="#menu">■</a><a href="#$FRONT">▲</a><a href="#$NEXT">▼</a></div>
ここは、「▲スレ番号▼」の部分ですよ
82
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2009/02/21(土) 14:07:13 ID:NH1cVYWQ0
今は、
http://jbbs.livedoor.jp/school/15161/
では、
【1:127】movie雑談
という表示なのを
▲1▼ movie雑談 (Res:86) All First100 Last50 SubjectList ReLoad ▲1▼
みたいなノーマル表示にしてみたいのですが…
83
:
<滅 !!>
:<滅 !!>
<滅 !!>
84
:
らんでぃ★
:2009/02/21(土) 15:07:13 ID:???0
>>82
こんな感じでしょうか…
<table border="1" cellspacing="7" cellpadding="3" width="95%" bgcolor="#EFEFEF" align="center"><tr><td><TABLE width="100%" border=0><TR><TD><FONT size=-1><A href="#$FRONT">▲</A>$ANCOR<A href="#$NEXT">▼</A></FONT> <B><FONT color="#ff0000" size=+1>$JBBS_CUSTOM_SUBJECT</FONT></B> <FONT size=-1>(Res:$JBBS_CUSTOM_LOGCOUNT)</FONT></TD><TD noWrap align=right><FONT size=-1><A href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_DIRECTORY/$JBBS_CUSTOM_BBS/$JBBS_CUSTOM_KEY/">All</A> <A href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_DIRECTORY/$JBBS_CUSTOM_BBS/$JBBS_CUSTOM_KEY/l-100">First100</A> <A href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_DIRECTORY/$JBBS_CUSTOM_BBS/$JBBS_CUSTOM_KEY/l50">Last50</A> <A href="#menu">SubjectList</A> <A href="./">ReLoad</A> <A href="#$FRONT">▲</A>$ANCOR<A href="#$NEXT">▼</A></FONT></TD></TR></TABLE>
<dt>1 名前:$JBBS_CUSTOM_1ST_LINKNAME:$JBBS_CUSTOM_1ST_TIME $JBBS_CUSTOM_1ST_RAWID
<dd>$JBBS_CUSTOM_1ST_MESSAGE<br><br>
>>83
は中途半端だったので削除いたしました
85
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2009/02/22(日) 09:54:59 ID:NH1cVYWQ0
表示は出来るようになりましたが、横長のテーブルになるのはなぜでしょうか?
http://jbbs.livedoor.jp/school/15161/
<table border="1" cellspacing="7" cellpadding="3" width="90%" bgcolor="#90ee90" align="center"><tr><td><FONT size=-1><A href="#$FRONT">▲</A>$ANCOR<A href="#$NEXT">▼</A></FONT> <B><FONT color="#ff0000" size=+1>$JBBS_CUSTOM_SUBJECT</FONT></B> <FONT size=-1>(Res:$JBBS_CUSTOM_LOGCOUNT)</FONT></td><td noWrap align=right><font size=-1><A href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_DIRECTORY/$JBBS_CUSTOM_BBS/$JBBS_CUSTOM_KEY/">All</A> <A href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_DIRECTORY/$JBBS_CUSTOM_BBS/$JBBS_CUSTOM_KEY/l-100">First100</A> <A href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_DIRECTORY/$JBBS_CUSTOM_BBS/$JBBS_CUSTOM_KEY/l50">Last50</A> <A href="#menu">SubjectList</A> <A href="./">ReLoad</A> <A href="#$FRONT">▲</A>$ANCOR<A href="#$NEXT">▼</A></FONT></TD></TR>
<tr><td><dl> 【$ANCHOR:$JBBS_CUSTOM_LOGCOUNT】<font size="5" color="#008000">$JBBS_CUSTOM_SUBJECT</font>
<dt>1 名前:$JBBS_CUSTOM_1ST_LINKNAME:$JBBS_CUSTOM_1ST_TIME $JBBS_CUSTOM_1ST_RAWID<dd>$JBBS_CUSTOM_1ST_MESSAGE<br>
<LOOPBLOCK>
<dt>$JBBS_CUSTOM_LOOP_NO 名前:$JBBS_CUSTOM_LOOP_LINKNAME:$JBBS_CUSTOM_LOOP_TIME $JBBS_CUSTOM_LOOP_RAWID<dd>$JBBS_CUSTOM_LOOP_MESSAGE<br>
</LOOPBLOCK>
<dd><form method="POST" action="/bbs/write.cgi/$JBBS_CUSTOM_THREAD_PATH/" name="fcs">
$JBBS_CUSTOM_HIDDEN
<table>
<tr>
<td rowspan="3"><img src="
http://hayabusa-isamu.cocolog-nifty.com/miku.gif"
alt="初音ミク"></td>
<td><bgcolor="#90ee90"></td>
<td><input type="submit" value="書きこむ" name="submit"></td>
<td><span style="font-size:14px"><b>なまえ</b>:</span><INPUT TYPE=text NAME=NAME SIZE=19 style="font-size: 14px;"> </td>
<td><span style="font-size:14px;"><b>めぇる</b><span style="font-size:12px">(省略OK)</span>:</span><INPUT TYPE=text NAME=MAIL SIZE=25 style="font-size:14px"></td></tr>
<tr><td colspan="3"></td>
</tr>
<tr>
<td colspan="3"><textarea rows="5" cols="64" wrap="OFF" name="MESSAGE"></textarea><br></td>
</tr>
</table><b>
<a href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_THREAD_PATH/">全部読む</a>
<a href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_THREAD_PATH/l50">最新50</a>
<a href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_THREAD_PATH/-100">1-100</a>
<a href="#menu">板のトップ</a>
<a href="./">リロード</a></b>
</ul></form></dl></td></tr></table><br>
86
:
らんでぃ★
:2009/02/22(日) 10:49:08 ID:???0
>>85
そろそろ慣れましょう
>横長のテーブルになるのはなぜでしょうか?
ご自分で答えを出してるじゃないですか
横長なんだから、サイズを縮めればOKな訳ですよね?
テーブルの横サイズは『width=』で指定してますので…
さぁ、あとは頑張ってみましょう!!
87
:
ΚΟΗ+ΚΙ
◆F0QXXVFFTY
:2009/02/22(日) 20:24:10 ID:1vUXGEN.0
>>85
1つのテーブルで全てを指定しているからでは?
俺の場合はスレッドを入れる大きなテーブルの中に
以下のタグを上の方にいれてます。(配色は変えてません)
<table border="0" cellspacing="0" cellpadding="5" width="100%" style="border:0px solid #ffffff;"><tr><td nowrap><span style="color:#0080FF;font-size:12px"><A href="#$FRONT">▲</A><span style="color:#ffffff;">$ANCHOR</span><A href="#$NEXT">▼</A></span> <font color=#0099ff size=4>
<b>$JBBS_CUSTOM_SUBJECT</b></font> <span style="font-size:12px">(Res:$JBBS_CUSTOM_LOGCOUNT)</span></td><td align="right"><span style="font-size:12px;color:#FF0000;"><a href="
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_THREAD_PATH/">
全部見る</a> <a href="
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_THREAD_PATH/-100">
最初の100</a> <a href="
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_THREAD_PATH/l100">
最後の100</a> <A href="./">表示更新</a></td></tr></TABLE>
<BR>
88
:
らんでぃ★
:2009/02/23(月) 04:51:23 ID:???0
>>87
>>1
つのテーブルで全てを指定しているからでは?
これは横幅には関係ありません
デザイン面での原因ではありますが、大きさの原因ではありません
89
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2009/02/23(月) 11:43:01 ID:NH1cVYWQ0
ぜんぜんわからないです。
width="90%"と指定しているから、全てのパソコンで90%の画面幅になるはずですが。
90
:
コウキ
◆KOUKIZ.FCo
:2009/02/23(月) 15:27:57 ID:1vUXGEN.0
>>88
今の場合のタグでは右下の部分(不必要な部分)が出てくるじゃないですか
だから
大きいテーブルをちょうど良いくらいの大きさにして
その中に俺は
>>87
のタグをいれてはどうかと思ってるンです
91
:
らんでぃ★
:2009/02/23(月) 17:48:09 ID:???0
>>89
>width="90%"と指定しているから、全てのパソコンで90%の画面幅になるはずですが。
他の要因で90%にならない可能性があります
ここに書きこむ前に数値を変更してみたりしましたか?
90で大きかったら70にしてみるとか、pxで指定してみるとか
方法は色々あると思いますが…
92
:
らんでぃ★
:2009/02/23(月) 17:58:02 ID:???0
>>90
>>84
からの流れを読んでますか?
>>84
にてテーブル入れ子のHTMLを組みました、しかし
>>85
にて修正されています
この時点で、
>>84
は却下されたと思わなければなりません
なのに再度テーブル入れ子のHTMLを提示するのはどうでしょうか?
確かに一番簡単な方法ですが、NG判定が出た以上諦めましょう
93
:
ケンタッキー松村
:2009/02/23(月) 23:23:24 ID:/wbOq0Mg0
あの、文字色選択フォームをつけたいんですけど、
ぽっぷな実験板とかじゃ、意味がよくわからないので、
らんでぃさん、やり方を 簡 潔 に教えてください。
94
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2009/02/24(火) 01:41:07 ID:NH1cVYWQ0
一生懸命考えて何とかなりました。(とりあえずですが…)これ以上はタグを知らないのですみません。
<table border="1" cellspacing="7" cellpadding="3" width="90%" bgcolor="#90ee90" align="center">
<tr><td><font size=-1><a href="#$FRONT">▲</a>$ANCOR<a href="#$NEXT">▼</a></font>
<b><font color="#008000" size=+1>$JBBS_CUSTOM_SUBJECT</font></b>
<font size=-1>(Res:$JBBS_CUSTOM_LOGCOUNT)</font>
<noWrap align=right><font size=-1>
<a href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_DIRECTORY/$JBBS_CUSTOM_BBS/$JBBS_CUSTOM_KEY/">全部読む </a>
<a href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_DIRECTORY/$JBBS_CUSTOM_BBS/$JBBS_CUSTOM_KEY/ l-100 ">最初から100まで読む </a>
<a href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_DIRECTORY/$JBBS_CUSTOM_BBS/$JBBS_CUSTOM_KEY/l50">最後の50だけ読む </a>
<a href="#menu">サブジェクトリスト </a>
<a href="./">再読み込み </a>
<a href="#$FRONT"> ▲</a>$ANCOR
<a href="#$NEXT"> ▼</a>
</font></td></tr>
これがいまのぼくの限界です。
95
:
らんでぃ★
:2009/02/24(火) 04:32:29 ID:???0
>>93
>>1-2
96
:
ケンタッキー松村
◆qZKZQ/DLc.
:2009/02/24(火) 15:26:36 ID:IDtlre3g0
やくにたたねー
97
:
らんでぃ★
:2009/02/24(火) 18:23:00 ID:???0
そりゃどうも
98
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2009/02/24(火) 23:04:16 ID:NH1cVYWQ0
らんでぃ★さんへ。
以前に紹介して頂いた
http://www.htmq.com/
を見て勉強をしていますが、
>>94
のHTMLで、スペースを入れているのに、アンダーラインが連続する
理由が、どうしても見いだせないのです。
せめて、何かヒントでもよいので、ココはちがうよねとかコメントを頂けますか?
たびたび、すみません。
99
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2009/02/24(火) 23:07:54 ID:NH1cVYWQ0
>>98
アンダーラインが連続するというのは、以下の表示部分のことです。
全部読む 最初から100まで読む 最後の50だけ読む サブジェクトリスト 再読み込み ▲1 ▼
一応ココ↑にスペースを入れていますが、間違えていますよね。
間違えているのは結果であって、なぜそうなるのかヒントだけでもおねがいします。
100
:
らんでぃ★
:2009/02/25(水) 04:45:49 ID:???0
>>98-99
スペースの場所が違います
現在は 全部読む </a> って感じで閉じタグの前にスペースが入ってます
これではスペースにもアンダーラインが付いてしまいます
101
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2009/04/23(木) 05:44:28 ID:NH1cVYWQ0
名無しさん?へ。 ( 投稿日:2009/04/22 20:21 new! ID:qui4x7rM0 )
>
http://jbbs.livedoor.jp/game/17795/
> この掲示板の第二バージョン作りたいんですが、
> この掲示板のカスタムHTMLが見つからないのです。
> 教えてくださいな
直接、カスタムHTMLは見られませんが、firefoxというブラウザを
ヤフーがグーグルで検索をして、インストールします。
firefoxというブラウザを使えば「表示」→「ページのソース」で、
その掲示板が、どんなプログラム(HTML)を使っているか全て見る事ができます。
引用すれば、同じデザインの掲示板ができますが、一応、マネをする掲示板の
管理人様に許可をもらうか、ひとことあいさつをしておくと良いです。
「ソースの表示」で、個別にわからないところは、勉強したり質問すれば、
どなたか親切な人が教えてくれると思います。
102
:
名無しさん?
:2009/04/27(月) 16:34:29 ID:yzKQqbJw0
あ、どうもです
103
:
名無しさん?
:2010/06/28(月) 13:24:46 ID:CysdbX7Y0
jbbsで下線のついた文字とか出来ないですか?
104
:
らんでぃ★
:2010/06/28(月) 14:23:47 ID:???0
書き込みに使えるタグはcolorだけなので、下線は出来ません
もちろん、説明等には使えます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板