レス数が1スレッドの最大レス数(5100件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
<極太>HEROES
-
ゲームとカメラとビキニパンツと剣神とゴッドハンドとNO MORE HEROESを配信。
詳細は>>2-9999
-
セックス…
-
何度見ても名作過ぎる。
これ作った人誰なのかなあ。
-
極ちゃんのこういうPCの中身を見まくる配信好きだぜ
-
自分でもいつ保存したのか解らないものがあったりします。
-
その飛び降りフラッシュ6年前くらいから探してたんだよな
懐かしい
-
なんでしたらどっかにupしましょうか
-
真ん中の審査員はTACOXですね
-
そいつは夢のある話だ お手数かけます
-
どっかひっそりとしたあぷろだないですかね
あと、TACOXは今ナニしてるんでしょうね
-
http://www.rupan.net/uploader/ こことかどうだろうか
-
http://platanus.way-nifty.com/lemmings.swf
めんどいんでblogに上げました。
適当に消しますので落としておいてください。
-
あ、すいません。わざわざサガして下さって。
お手数おかけしました。
-
ありまんこさんきゅ ありがとうございました
-
極太陰陽座聞くんだな
-
sy
g
>>1636
雑食です。
-
z
FLASHどうも
-
どうでもいいけど阪急三宮駅にMGS4の広告が張り出されてたけど、
駅でゲームの広告って初めてみた気がします
-
コナミ必死だなって感じですね。
駅でゲーム広告といえば魔女裁判とかもやってませんでしたっけ。
あの地面いっぱいのやつ。
-
ありましたね、効果があったのかよく分かりませんが
-
今も昔も広告宣伝費のC/Pなんて数理的に証明されたことなんてないでしょう。
一種の搾取、というよりは相互依存関係というか、談合というか、
まあ要するに宣伝なんてのは広報部のオナニーで十分役目は果たされると。
-
コナミってなんか面白いゲームあったかしら
と書いたところでそういやナムコはどうだったかと思って見ると
なんもないな、一部に受けてるアイマスぐらいか
もう信じれるのは任天堂とカプコンだけか
-
コナミはぶっちゃけ俺あんま好きなシリーズ無いですけど、
ナムコはスコンバやら太鼓やら結構楽しませてもらってますな。
-
シリーズ物で言えば確かに、好みはあるもののコナミにも光があるだろうか
ウィイレとかパワプロとかビーマニとか
よくよく考えると全くの新作で頑張ってるのって
任天堂ぐらいなのかな、どうだろうか
-
カプもまあ新作結構出してるんじゃないでしょうか。
ナムコは成果主義を導入したせいで売れ筋シリーズに
スタッフがなだれ込んでうんこになったっていう記事を
数年前に読んだ記憶がありますが今はどうか知りません。
任天堂の「新作」はちょっと意味が違うような気がしますが、
まあシリーズものでないという意味では新作で頑張ってるのかも知れません。
-
sy
g
-
z
-
コナミつったらドラキュラX月下の夜想曲
-
今更どうでもいいこったけど、コナミもナムコも名作シリーズいっぱいあるじゃない
PS2以降はゲーム買ってないから知らないけど
-
確かに両者名作は多く輩出してきますね。
ただ、今の活気となると…、という。
その点カプはバランス取れてると思うんですよね。
新作・シリーズとんとんで、みたいな。
-
あと月下は名作ですね。
-
バイオニックコマンドーを激しくWiiリモコンでやりたい。
HD機のWii出ればいいのに。
-
今ニンジャガ2の体験版やったんだが
面白いね、たしかに視点はちょっとあれ?ってところがあったけど
それでも面白いと思います
-
>>1653
HD吐けるモニタ・TVはまだ「枯れた技術」じゃないので無いかと。
>>1654
面白いですよ。今二周目ですが、普通に楽しめてます。
普通にっつーても死にまくりですけど。
-
バイオ5はどうでもよくて、COD5の敵が日本兵になったら批判。
でも、これって正常なんですよね。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1137022.html
-
事実として"日本人をぶっころすゲーム"じゃなくて
概念として特に日本人を殺すゲームという風になってるんだから
批判が出てもおかしくないでしょ。むしろ自然
-
>>1656
いやほんと、待ってましたっつーか。別に俺在日とかじゃないですが。
正常も正常ですよ。ゲーム内の敵役の設定なんてフリーダムであるべきです。
所詮フィクションなんだから。
メガテンとかが宗教絡みで出せる悪魔の種類が厳しくなってたりするのは
嘆かわしい事です。思想信条宗教はゲームと拘らないで戴きたい。
まあおもくそ偏向史観で描かれてたりしたらそれはそれで嫌ですけど。
取り敢えずベテランモードの日本兵のシグルイっぷりに今から期待。
>>1657
まあ批判は出るのは当然解るんですが、それでもリンク先でも
意見は五分五分ってとこじゃないですか。
それよりCoD3のチームで作られるってことのほうが心配だ。大丈夫かな。
-
いきなり無明逆流れとかしてきたら濡れる
-
10人位の日本兵がいたとしてばったばったと倒していく内に
その中の一人が「アイゴー」って突っ走ってきたら
それだけで合格。
-
キラー7が出せるんだからこのぐらいどうってことはない
-
・日本刀の使用回数は無限。日本の刀剣、100人斬っても大丈夫!
・従軍慰安婦でヘルス回復
・特ア住民に対するジェノサイドでヘルス回復
・特ア住民をセカンダリウェポンとして装備可能(投擲)
とかあると最高に炎上しそうですね。
あと、キラー7は実際はそんなにゴア描写や政治宗教が絡む描写って
無かったと思った。身体部位欠損とかも無いし、血液もパーティクルが
凄くCGライク過ぎて(狙ってたんだろうけど)グロ感が薄い。
言葉使いが須田節だっただけで実際は『問題作』ではなかったような。
-
>>1658
俺はFPSやんないからどうでもいいよ。日本兵は
ただ、批判したい人は当然出てくるでしょって言いたいだけ
キラー7は血を魂とか霊的なエネルギーとして
白系統の明るいものに変えてしまうだけで
鬼武者とかそれっぽいファンタジー設定に変えてしまうことができると思う
グロ演出とは確かに違うよね
今日も僕達須田信者元気です!!!!!
-
キラー7はどういう話だったか
そんなわけでwikipediaに来たのである
100年後中国ってちゃんと意味のある描写だったんだな
-
こげな解釈されてたんですね。
今更ですがふーんへーほほうって感じです。
-
マイク無しかと思ったら心からの「えぇぇ〜!」が聞こえてきてワロタw
-
>>1663
批判したい人はそりゃ出てきますわなこれは。
K7ではグロ回避っていうより敢えてああいう非ゴア描写にしたんじゃないかなあ。
実際北米のNMHは血ドッバドバのゴアバリバリだし。
そして俺も須田信者なのです。
ああ…次はドクターピースCDだ…
>>1666
マイク入ってましたか。今気付きました。
切ります。
-
零はヒューマン時代の51のノリしか見えなさそうですが
-
それはそれで歓迎すべきなようで歓迎すべきでないような。
なんかゲーム周りが快適じゃないっていう指摘は各所で見ますが。
-
sy
g
-
ひっさびさにバッキーのAV見たが
やっぱり引いたわぁ
ありゃイカンよ
-
そりゃそうです。
あれでヌけるって人は本気で犯罪者予備軍でしょう。
-
七生板に面白いものがあったらシコシコと貼ってるんですが
七生板ってどう読むんでしょう?
しちせい?なななま?
-
オレの オレの オレの オレの オレの股間はGOD PENIS!
-
>>1673
しちしょうじゃない?
零の頭に書いてある生七ってやつですよね。
-
>>1673
いつもコピペしてくださってる方ですね。
毎度ありがとうございます。笑わせてもらってます。
読みは「しちしょう」です。
昔は「解脱板」っていう画像貼り付け掲示板と二本立てだったんですが、
如何せん自前CGIだったせいで海外からのスパム攻撃受けて
機能不全に陥ったという過去があります。
>>1674
唐突ですね。しかしそれは皆が考えた事でもあると思った。
因みにipodには動画をきちんと入れてます。
>>1675
仰るとおり、ネタ元は覚悟のススメです。
未だに俺の中で漫画のキングオブキングスは覚悟のススメです。
-
せっかくだから俺もコピペしておいた
-
>>1677
有り難う御座います。
なかなか練度の高い流れだと思いました。
-
久しぶりにブラウザで七生板見たら眼が痛くなったぜ!
-
>>1679
申し訳ない。目に優しい色合いにしてるつもりだったんですが…。
-
iknow通算で何時間くらいやってますか?
-
引越しして、どこいくの?東京?
-
>>1681
解りません。50時間くらい?数えたことがないので。
コースとしてはTOEIC基礎と上級にしか手出ししてません。
>>1682
近場です。今の部屋がええ加減手狭なので広いところに引っ越します。
-
転職したいとかいってたけど
どうなったの
-
会社の組織変更もありましたし、取り敢えず様子見です。
リクルートエージェントには登録してますけど。
ぶっちゃけ第二新卒じゃまともに取り合ってもらえないというか、
希望の所には行けないという現実だけは把握しました。
-
極太さん勝ち組だわー
数年後外資コンサルに転職して、ピアキャスの
ゴミどもをせせら笑ってそうだわ
-
取り敢えず敵を作らない事だけは入念に考えてるつもりですので、
ゴミ呼ばわりとか笑ったりとかはしません。
マゾい配信とか大好きですし。
でも外資コンサルは無いですわ。up or outは俺には無理です。
今の職場でも大概繁忙期は死ねるので。
かといって一般事業会社も相当好きなとこじゃないと無理だろうなあ。
たった一年やそこらの経験ですけど、もうルーチンワークは
出来ない体と脳になってるっぽい。
-
第二新卒じゃなくなったら
ただの中途か
-
というか、キャリア扱いですね。
前職で何らかのスキルをつんだものと見なされるでしょう。
今第二新卒が熱いとかよく聞きましたけど、ありゃ嘘ですね。
営業職始め、ソルジャーほしがってる企業が多いってだけ。
-
今はルーチンワークじゃないんですね
ルーチンワークのどさまわり営業のソルジャーの
俺自殺したいです
-
タイピングはやいな
タイピングゲームやらせたいわ
-
自分もたまに第二新卒の求人サイト見たりするけど
IT系と営業職ばっかだもんなぁ・・・
-
昔はTODを・・・
-
今はルーチンじゃないですけどプレッシャーはそれなりにありますよ。
来年の給与は完全に成果主義入ってきますし、
今でも俺が鼻くそほじりながら作った資料が中小とはいえ
社長の肩書き付いてる人の前に出たりするんで。まだ慣れません。
タイピングは…。そうですね、ご指摘あるとおり、
昔はTODをやりましたね。アルカディア初回全一でした。批判もありましたが。
因みにキーボードュも初回全一です。ルパンは逃がしたっけな。
第二新卒は確かにITと営業ばっかですね。
頭数勝負のソルジャー募集!っていう要約が可能。
まあでもそっからたたき上げた人ってのは強烈なキャリアを
形成するんですけどね。
ま、王道無しってことなんでしょう。
-
俺の前の会社、立ち上げ期にマッキンゼーに1億円以上払って
ビジネスモデルをコンサルティングしてもらって、
そのとおりやって今、年に3億の赤字だよ
親会社がデカイので屁でもないようだが。
コンサルティング会社って、中の人は凄いよね。でも
何だか胡散臭いにおいするんだよ。大前研一とか最強のペテン師のにおいが
する。極太さんはどんな人を目指してるんですか
-
まあ、年に3億赤字っていうのにも意味が色々ありますからね。
親会社にとってのコストセンターなのならば、有意義な赤字ですし。
どんなグループ会社にも健全な赤字子会社はあります。
マッキンがどんなスキーム入れたか解りませんが。
それにしても1億てデカいですね。どれくらいの期間で何人くらい
投入してんだろ。
コンサルやってるとこはどこも胡散臭いもんですよ。
大体、船井総研とか、一部の『業界専門コンサル』抱えてるところとかだと
確実性の高いソリューションを提供出来るんでしょうけど、
事業戦略や中経、ビジョン戦略とかで、今まで全く経験してない業種に
コンサルタント放り込むケースってのは屡々ありますからね。
ていうかそれが殆どなんじゃないだろうか。大手以外は。
大前氏は…、ペテン師ではないでしょう。でも、どっかの雑誌か
新聞だかに選ばれたとおり『グル(教祖)』であることは確かでしょう。
俺は信者ではないです。
俺はどっちかっつーとコンサルタントよりシンクタンカーを目指したいですね。
どう違うのかと言われると説明しづらいですが。
語弊を恐れずに言うと、業種特化型コンサルにはなりたいと思ってます。
-
なるほどねー。
親会社の税金節約のための会社にいた俺涙目だわ…
転職して良かったんだと自分に言い聞かせてる
前の会社は2年以上は作戦練って設立したようだ。
何人投入したとかはしらんが。
入社してすぐ、営業部長が
社長に「これ売れませんわ」って言ってたしな
危ない予感はしてたんだよ
インセンティブも出す出す言っておきながら
結局出さなかったしなあの社長www
新卒で赤字会社に入って、人生無駄にした俺
本当におつかれさまでした!
-
ちょっとその理屈は妙ですね。会計原則に反するの前提ですが、
親会社が利益操作で節税しようとしてたのなら子会社に利益付け替える
事になるでしょう。他に何か手法あるのかな。あるんだろうなあ。
丸2年投入で1億なら外資コンサルにしては安いんじゃないでしょうか。
ザル計算でも一月単価400万程度ですし。10人未満のPJチームなのは
間違いなさそう。
赤字会社だとインセンティブは出せないでしょうな。
まあこっからは俺の業務上の経験則になってくるんであんま詳しくは言えませんが、
先程言ったようにコストセンター化してるところでも子会社社長の権力が
強い(親会社役員以上からの出向者である等)ケースや、子会社の
自主性に任せる(というか経営スキームを投げてる)ケースは、
めっちゃ強いかめっちゃ弱い・適当(競合が少ない等の理由で経営が楽)
場合が殆どですね。つーか二択。
真っ当なところは大体、子会社がコストセンター化することを見越して
給与体系とかは親から一律で布告します。某大企業とかはそりゃ見事なもんでした。
子会社社長がインセ云々旗印に掲げる時点で若干ブラック臭いです。
-
音が消えただと・・・!
-
ご指摘有り難う御座いました。
skypeがいやがらせするんですよね。
勝手にリダイレクト切ってマイクに変更しやがる。
糞仕様ですね。わかります。
-
英語勉強したいけれど、FPとかの後になるなー
-
里親募集のメールはhotmailの方に送ればおkですか?
-
まあ英語の勉強って自分のキャリアの描き方によって要不要が分かれますよね。
証券外務員とかよりはマシだと思いますが(使い勝手という意味で)。
FPとかは明快で良いと思いますよ。
大体履歴書に書けますし。
まあでもFP極めても投資家になれるっていう訳でも無いところが悲しい性。
微妙に勘違いされてる方がいらっしゃったりしますが…。
俺は投資・投機理論はあんま好きじゃないのでほぼ無知ですけどネ。
-
>ちょっとその理屈は妙ですね。会計原則に反するの前提ですが、
>親会社が利益操作で節税しようとしてたのなら子会社に利益付け替える
>事になるでしょう。他に何か手法あるのかな。あるんだろうなあ。
そうか…期末前、親会社が10億円程増資したのは何か関係あったんだろうか?
資本金10億円以上で従業員30人程、出向で来てる社長は30代前半で
給料が2000万、営業部長は30代後半で1500万、会社は赤字、プロパーは薄給、
残業100時間以上、やはり超ブラックだったのかもしれん
-
>>1702
レスしてからhotmailに送って戴けるとよりベターで有難いです。
>>1704
その数字はすっげえブラック臭くてステキですね。
営業部長が30代後半で1500万ってのはまあ無くは無い数字かも知れませんが。
でもなー、現場出てなくて管理職手当がガツン、とかそういうのっぽいですね。
お話聞く限り。
というわけなので実名暴露宜しくお願いします☆
-
実名はさすがにw
営業部長は某人材派遣の営業部からの出向で、前は1週間で4000万俺は売っていたと
豪語していた。で、会社にきて、1年で給与が数百万円下がったと言っていた。
目が血走ってて普通じゃなかった。性格も超怒りっぽかったし。
社長より年上で、毎週の全体会で社長に命令形で話すし。
みんなドン引きだし。水虫だし。腕時計がなぜか臭いし。
派遣で来てた営業マン3人鬱でやめたし。でも、その派遣の給料40万超えてて
俺より高かったし。要するに俺氏ね
-
どうしたら腕時計が臭くなるんだ
-
一週間で4000万って本当なら凄いですね。
スケベ椅子のラブホテル営業とかでしょうか。全国行脚。
腕時計が臭いのはファクトベースとして、
水虫っていう事実が暴露されるまでの過程が気になります。
カミングアウトするタイプのスタンド使いだったんでしょうか。
派遣は今秋葉無双事件とかで叩かれてますけど、派遣自体の
スキルが高い事はありますよ。っつーかなればこその派遣ですし。
うちの会社とか、officeや雑務が糞アホかっつーくらい出来ない
キャリアの人は派遣に頼り切りですからね。
あの人大丈夫なのかな(向上心的な意味で)。
お前はpowerpointのインデント設定も出来ないのか!
腕時計が臭くなるのはずっと付けたままだからじゃないでしょうか。
フォローじゃないですけど、自動巻時計だったら
心理的にも実用的にも長時間付けてる事になりますから。
俺も部屋の外では確実に身につけっぱなしです。
-
売上4000万は要するに派遣の人からのピンハネ。人身売買は儲かるらしい。
水虫は、いつもその部長が会社に来たらスリッパに履き替える所から、
社員から問い詰められて発覚。
通っていた風俗のボーイを、ひとり営業として引き抜いてくるなど
奇異な行動が見られた
-
まあどこの会社にも変な人はいますわな。
しかもそういう方に限って妙に体育会系だったり、成績が良かったり。
取り敢えず俺のような下っ端に出来ることは
早々に転職戴く様粛々と呪詛を投げかける事くらいです。
実際一人辞めたときにはもしかすると俺ってマジで
魔法使いなのかもとやや本気で思いました。
-
長沼英樹!
-
お解りですか。通ですね。
Ollie KingのKyotoステージの曲です。
-
ジェットセットラジオのサントラにはお世話になりました
-
箱のJSRF途中で投げました…。
今から思えばあの頃から箱庭ゲーが無理になってたのかも知れない。
いや名作なんですけどね。
-
sy
g
-
o
-
おつ
-
里親募集についてメール送りました。
hotmailだと迷惑メールフォルダに入っているかもしれないので確認お願いします。
-
確認しました。見事に迷惑メール扱いされてました。
なんという糞フィルタか。
了解しました。近日中にお送り致します。
あと、申し訳ありませんが一応電話番号お願い出来ませんでしょうか。
ローソンから黒猫辺りで郵送しますので。
-
ちょっと前の下請けの話ですが
某社は某大企業にM&Aで傘下になってから
サービス残業自体が全く行なわれなくなったけれど
逆に残業すると開発費が膨らむと言われてすぐに帰らされて
開発期間のノルマにちっとも乗れなくて辛いと言ってましたな
-
それは完璧にサビ残フラグなのでは…
-
極太の会社、なんだかんだで残業ないでしょ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板