したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

<極太3>

1極太:2005/04/20(水) 04:58:57 ID:TJG0PcbY
peercastで何か放送。

詳細は>>2-9999

2極太:2005/04/20(水) 04:59:22 ID:TJG0PcbY
★★★★★★★★★ 超 陰 茎 ★★★★★★★★★★★★★★

・必ず使用ポート(デフォルトではTCP7144)を開けてください。
・改造版を導入してください。

★★★★★★★★★ 絶 対 肛 ★★★★★★★★★★★★★★

改造版を入れるとポート0で上流が埋まって流れない事が無くなります。
リレー数は自分のUP帯域とかその他諸々解らない場合はデフォルトのまま
にしておいて下さい。リレー数過剰はポト0より被害が拡大します。


【改造版について(コピペ)】
日本有志の改造版PeerCast-Jではポート0をはじけるので必ず導入すること。
新規インストールの人はまず最初に本家版を入れて下さい。
http://www.peercast.org/peercast-win32.exe
そして改造版を導入します(122.zipをダウンロード)
http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/up/index.cgi
改造版の導入の仕方
1.改造版を解凍して上書きコピー(本家版のあるC:\Program Files\PeerCastフォルダ内に)
2.フォルダ内にある、前に使ってたpeercast.iniは捨てる。
3.改造版を一旦起動して終了させる(新しいpeercast.iniができる)
4.peercast.iniをメモ帳で開き[Extend]のkickPushStartRelaysを1、kickPushIntervalを60に設定し保存。
これで自動でポート0蹴れる
・下流に来たい人:GUIのLogやConnections見てればわかる。
・来てる来れる:GUIの[x/y]や、WebのLocal?Relaysを見ればわかる。
 xはLAN内、yが下流視聴者
コネクションのIP:Port逆引き表示の仕方=iniのenableGetName = 0 を1にする(僅かに負荷増加)
緑:ポートを開けている人 赤:ポートを開けてない人
注:INI編集はピアキャス終了してから行う事

見た感じややこしそうですけど実際はすぐ終わる作業なので是非導入して下さい。


【ポート0について】
簡易TCPポートスキャンスクリプト  (・∀・) 成功と出てたらOK (port7144、つまりデフォルト設定の場合)
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php?port=7144

ポートの開け方については参考文献を読んで下さい。
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/security_soft.html
その他、説明書等。

回線環境の問題等でどうしてもポート0から脱出出来ない方は、
一旦リレーが安定するまで待ってから接続するようにして、上流に
食い込まないような配慮を何卒宜しく御願いします。

3以下、名無しにかわりましてデカマラがお送りします:2005/04/20(水) 04:59:37 ID:bdQ86eRM


4以下、名無しにかわりましてデカマラがお送りします:2005/04/20(水) 04:59:56 ID:v7UNO1to
時代遅れの4様

5以下、名無しにかわりましてデカマラがお送りします:2005/04/20(水) 05:00:05 ID:m9qfw00k
5様

6以下、名無しにかわりましてデカマラがお送りします:2005/04/20(水) 05:02:10 ID:OHW244Jg
マウスパッドなんか使ってないぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7以下、名無しにかわりましてデカマラがお送りします:2005/04/20(水) 05:03:01 ID:r36txvag
コタツの上でマウス動かしてるんでwwwwww使ってないwwwwwww
マウスもサンワサプライの安物だしwwwwwうっぇwwwww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板