したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

とあるの世界で生活・バトルをするスレ避難所

212杠 かえで ◆t5FqznKCPw:2013/08/15(木) 18:57:32
うーん…忙しいのかな?

213ギンコ ◆BonGinkoCc:2015/12/20(日) 11:35:07
御坂美琴の外部記憶装置

固定ディスクはすべてSSD(ソリッドステートドライブ)を採用している。
外部記憶装置は高速型のフラッシュメモリを使っている。

一方、ギンコの場合は、機械的な動作部分がある磁気ディスク装置、
光学ディスク装置の方を好む傾向にある。

ギンコにおけるハードディスクは、衝撃を検知すると、自動的にヘッドが
リトラクトする仕組みの耐衝撃性を高めたハードディスクを採用しています。

光学ディスク装置はブルーレイディスクドライブを採用しています。
アーカイバル・ディスクドライブの技術を培って開発された新型のドライブを使っています。

対応しているディスクは以下の通りです。
これだけ対応しているディスクの種類が多いと、メディアを買う時に迷ってしまいそうだな。

・CD-R CD-RW(ハイスピード、ウルトラスピードのメディアの書き込みにも対応)
・DVD-R DVD-RW DVD+R DVD+RW DVD-R DL DVD-RAM HD-DVD-R
※カートリッジに入っているDVD-RAMディスクはカートリッジから取り出して使用してください。

・BD-R BD-R LTH BD-RE BD-R DL BD-RE DL BD-R XL(三層・四層) BD-RE XL(三層・四層)
・M-DISC(DVD-R BD-R)

214一方通行 ◆ACCEGPAQW.:2016/08/09(火) 20:10:23
一方通行(アクセラレーター)

後期量産型の1500番台が余剰になったため、ギンコ系列の置き換え車両として採用された。
豪雪地帯である蟲師の世界を探検する観点から寒冷地仕様車である。

軽量車体と高性能なエンジンと高効率な液体変速機を採用しており、電車並みの加速性能を有する。
これによって、山岳路線での所要時間の短縮につながっている。

予備車が不足しているため、定期点検で両数が足らなくなった場合は、アイドリッシュセブンの四葉 環で代走を行う。
また、藍七から四葉 環の貸し出しが行われ、併結運転されることもある。

エンジンはカミンズ DMF14HZAエンジン(420PS/2,000rpm)を1台搭載する。
水平直列6気筒の小型直噴エンジンで、エンジンの乾燥重量は
ギンコ用のDMF15HSAエンジンの約2,720kgに対し、約1,536kgとなっている。

液体変速機はDW14H形(茨城コンバータ製)を1台搭載する。
変速1段、直結2段の多段式で、トルクコンバータは3段6要素であり出足は良い。
また、コンバータブレーキ機能も装備している。

一方通行の性能

例えば、50km/hでの動輪周引張力で比較すると、一方通行は約2,954kgであり、
勝 改蔵の約900kg、ギンコの約1,240kgと比較して大幅に向上しており、25‰勾配での
登坂において、補器負荷100%・乗車率100%でも65km/h以上の均衡速度になっている。

215リンク+ ◆BotWjDdBWA:2017/09/18(月) 11:37:04
今の流行りものは、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ・ワイルドだ。

以前はゼルダといえば、神々のトライフォースしか知らなかった…。
ブレス オブ ザ・ワイルドのシステムや世界観を知るようになってから、時のオカリナ、ムジュラの仮面、
トワイライトプリンセス、スカイウォードソードの世界を知るようになった。

ブレス オブ ザ・ワイルドのリンクは様々な着こなしができるのと、偉大なるオープンワールドの
自由度の高さが幸いし、なんでもありのネタプレイができるので、未知のプレイ方法とかも見つけられるよ。

216リンク+ ◆BotWjDdBWA:2017/09/18(月) 11:42:00
Z注目システム

時のオカリナからブレス オブ ザ・ワイルドまで引き継がれている射撃の照準機能であり、
魔物や使徒をしっかり注目する他、弓矢や拳銃を使う際、自動的に照準位置を決めてくれます。
このため、今までの三次元のゲームでは難しかった銃火器での照準が易しくなっています。

ジャスト回避

Z注目で注目しながら敵の攻撃をタイミングよく横飛やバク宙でかわすと発動するジャストアクションです。
リンクの周りの時間軸が遅くなるので、協力なラッシュ攻撃で反撃のチャンスが生まれます。

ジャストガード

Z注目で敵の攻撃をタイミング良く盾で弾き返すと発動します。
ガーディアンのレーザー攻撃だって小さな盾で弾き返せますので、覚えておくといいです。

217リンク+ ◆BotWjDdBWA:2017/09/23(土) 01:32:58
落下ダメージ回避のやり方

高所から落下中に、地面に到達する直前に武器を投げて、素早く武器のチェンジ画面にして、
武器を持ち替えると、落下距離がリセットされます。
あくまでも、RTAや熟練者がやるような究極の裏技なので、初心者にはあまりおすすめできませんが…。

この時にタイミングを間違えると、大きな落下ダメージを受ける&転落死なので難しい。
通常はパラセールやコログコプターでやった方が確実な落下ダメージ回避ですが…。

時のオカリナやムジュラの仮面では、落下中にジャンプ斬りを行うと落下ダメージを回避できましたが、
ブレス オブ ザ・ワイルドではこの方法が通用しません。

218リンク+ ◆BotWjDdBWA:2017/09/23(土) 01:42:05
ブレス オブ ザ・ワイルドのマスターモードの特徴

マスターモードはハードモード、辛口モードとも呼ばれます。
※マスターモードのロード画面が赤いのも、その名の通り辛口モード・ハードモードだから。

本格的な冒険を楽しみたい熟練者向けの難しめなモードで、スーパーマリオブラザーズ2のような高難易度のモードです。
マスターモードでのプレイ時のみ、画面の左端にトライフォースのマークが表示されます。

・被ダメージが2倍。

・マスターモードでしか登場しない敵・アイテムが登場。
敵キャラクターに関しては、白銀の他に、金色、メタル系の敵キャラクターが出てきます。
金色やメタル系、はぐれメタル系の敵は非常に強いので、強めの武器の調達は怠らないようにしましょう。

・敵の体力が自動回復。
攻撃をやめると、ヘイフリック限界で耐久力が自動回復するようになりました。
※リンクのハートが10秒間に1個と自動回復するようにしてもいいと思うくらいです(FF15の体力の自動回復と同じ概念で)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板