したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コンピュータ系のあれこれ?

438とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/15(土) 23:29:28
ほんと、なんか変だ。
ぶっこわれてんの?っていうくらい反応しない。

439とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/15(土) 23:32:21
とにかく固まる。
Microsoft Storeのどこをクリックしても反応しない、
最大化しようとしてもそうする前のウィンドウの
大きさが残ったままその周りが画面いっぱいに
広がるだけ。
スクロールしようとしても動かない、
「・・・」などのメニューを開こうとしてもだめ。
一度閉じてあらためて起動しようとしても
たちあがらないとか、起動しても○が真ん中で
ぐるぐるまわりつづけるだけとか。(今それ)

440とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/16(日) 16:08:24
デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません

441とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/17(月) 22:54:00
Windowsのスタートボタンを押しても反応がない。
なんだよ、これ。どういうエラーなんだよ。

442とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/17(月) 23:18:10
>>441のとは関係ないけど、
さっきからたまにマウスが動かしにくいと
感じることがある。なんだ?これ。

443とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/17(月) 23:23:25
>>441のとは関係ないけど、
さっきからマウスが使いにくいと感じる現象がおきてる。
ポインタを移動させたいところになかなかもっていけない。
アップデートなんかがあるようなときに
パフォーマンスの低下を感じる、その時のような。
でもアップデートはとくになさそう(?)。
Windows再起動してみるか…。

444とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/17(月) 23:24:44
再起動して…、
あっ!よくなったみたい!
なんて、そんなすぐにわかるようなものではない。

445とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/17(月) 23:25:34
やっぱりアップデートはとくにない。
だからそういうことではないんだな。

446とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/17(月) 23:28:23
Windowsって裏側で動いてるものが
やたら多すぎるんじゃないか?って思うんだけど、
そんなことはないのか?
いや…、ここまで動作しないとダメなのかね。

447とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/17(月) 23:33:58
でも、まあね、バックグラウンドプロセスが
70前後。それでもCPU使用率は16%前後、
まるで影響はないとみていいでしょ。
それだけ無駄(?)に動いてるなら停止させるべき
ってものでもないでしょ、
だけど、だよ。だけど。
こんなに動いてないとだめなの?とは思う。

448とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/21(金) 22:32:58
Microsoft Storeでたまたまたどりついた
「360 Total Security」。
「このアプリを所有しています。」
と表示されるけど、
最初から入ってたものでなければ、
インストールしたおぼえはないんだよなあ。
なんで所有してることになってるんだ?

449とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/21(金) 22:50:17
Microsoft Storeの「PowerShell Preview」
に表示されている、紫色の七三分けヘアスタイルの
青い人形は何者なんだ?
PowerShell Previewのイメージキャラ?
マスコット?
マスコットっぽくないんだけど。

450とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/23(日) 17:22:54
Windowsのイベントビューアーに
「ディスク 2 が突然取り外されました。」
のログ。
とくに問題ないらしいが、意味不明な記録
やめてくれ。

451とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/23(日) 17:26:46
そのイベントビューアー、
今日は「黄色の三角の!」警告マークが
妙に多くあるな。
12時36秒17秒から14時01分49秒の分と
15時09分13秒。それと
17時15分30秒から17時18分22秒の分。

452とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/30(日) 15:36:57
さっきからブラウザがおかしいな。
読み込みが完了しないらしく、
読み込んでる時に表示されるマルがグルグル
まわる状態が終わらない。


あ、マルがグルグルまわる状態がおわった。

453とす ◆ZYHOPEYX92:2021/05/30(日) 15:41:03
いや、やっぱり読み込んでる時の
マルがグルグルまわる状態がつづく。
アクセスしようとしてるサイトは
アマゾンなんだけど、同じページに
IEでのアクセスならすぐ完了するのに、
Edgeでアクセスしようとすると
読み込みが完了しないのか?という状態が続く。

454とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/12(土) 23:43:29
「Windows Update」云々とは関係なく
Windowsを再起動したら、タスクトレイに
お知らせの赤い小さなマルが。
Windows Updateが再起動が必要です
とか言ってる。
今、再起動したのに。
こういうのがイヤなんだよ。

455とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/12(土) 23:50:50
Windows再起動後、タスクバーに何か追加されてる。
なんか、天気予報みたいなアイコンと気温と…?
なんなの?これ。

456とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/12(土) 23:52:43
「ニュースと関心事項」とかいうのか?
それのメニューの「無効にする」を選んだら
消えたから。
いきなり、勝手に、何か、追加したりするなよ。
頼んでないんだよ、そういうの。
ほんと、いらないよ、そういうの。
やめて。
迷惑。

457トリなしとす@もばいる:2021/06/17(木) 16:46:08
Windows 3.1から続く超老舗ファイラー
「Total Commander」がv10.0に到達
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1331437.html

458トリなしとす@もばいる:2021/06/17(木) 16:47:38
MicrosoftがWindowsの起動音をリミックスした
11分のムービーを公開、Windows 11にも関連か
https://gigazine.net/news/20210611-microsoft-teases-windows-11-startup-sound/

459とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/20(日) 16:35:20
https://www.microsoft.com/store/productId/9N97N185SXM6
のヘッダー画像にあるノートPCって
Macじゃないか。
Windows10用のアプリなんだから、Windows PCの画像を
使うべきだろ…。
MacでもWindows動きますがとかいう話しになったりしたら
キリがないし、そういう話しではなくて、
Microsoft Storeで扱ってるものなんだから
わざわざMacの画像を使うことはあるまいって話しだ。
どうでもいいっちゃ、どうでもいい。
いや、どうでもよくはない。
意外とそういうところって重要だったりするんよ。

460とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/23(水) 12:43:43
見るまでもないけど、Google Playで
Googleアプリのレビュー見たら、
必死だなあ…
という感じ。
Googleアプリで何をしたいのか知らないけど、
起動できなくて使えないなら、
ブラウザからGoogleにアクセスして
Webサイトから利用すればいいでしょ。
それじゃだめなの?一緒だと思うけど。

461とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/23(水) 14:21:31
Windowsは10が最後で今後11とか12という
リリースは無く10のまま内部をアップデート
していくって話しだったと思うけど、
サポート終了の話しが出て、
11がリークとかなんとかって、
いまいち話しがみえてこない。

462とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/25(金) 16:38:52
「Windows 11」登場 Windows 10の後継OS
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/25/news059.html

新しめのPCでも動かない可能性が? 
「Windows 11」を動作要件を改めてチェック!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/25/news124.html

463とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/25(金) 16:55:58
Windows10が最後のWindowsって話しはどうなったの?

464とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/25(金) 17:02:52
Windows11の画面下部のもタスクバーって言い方
でいいのかな?
スタートボタンは中央にあるわけ?
これまで体にしみついた操作に対するクセは、
左下すみにあるものと認識している。
(タスクバーを移動した場合はそれぞれ
変わってくるが)
それが左下じゃなくなると、使いづらいって
感じるんじゃないかなあ。

465とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/25(金) 17:07:11
雰囲気変えるなら、XPの雰囲気に戻せばいいのに。
…といっても、XPがどんな感じだったかは
おぼえてないんだよ。
3.1にしても95にしても、7にしても。

466とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/25(金) 17:10:31
昔のソフトも使えるようにしてくれたらいいのに、
使えるようになるどころか、ますます
使えなくなるんだろう。

467とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/25(金) 17:17:21
慣れてきた、操作性が体にしみついてきた、
おぼえられたと思ったら、新しくなって、
今までのと違ってきたりする。
その辺り、Macの方は昔から変わらないって
評価されてるところだよね。
評価か、変化の無さをけなしてるのか
わからないけど。
でも、どうして変えるかなあって思う。
「あのメニューはどこいった?」なんて
思うことは多々ある。

468とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/25(金) 17:22:34
Windows8の時の大失敗、無かったことにしてOS
みたいにはならないのかな。
べつにWindowsじゃなくてもいいわけよ。
他に使える(しっくりくる)OSがあるなら。
その点、Androidはどう使うんだ?なんて
つまずくことが無く使えたっていうのは
なじみやすい、うまい設計ってことなのかな。

469とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/25(金) 17:28:12
あ、そうそう、Microsoft Storeに
レビューが見当たらなくなったんだが。
今まで「概要」「システム必要条件」
「関連するセクション」のあたりに
あったと思うが、今はその3つしかない。

470とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/25(金) 17:31:44
Androidアプリが動く。次世代「Windows 11」がわかる
5つのポイント…2021年後半登場
https://www.businessinsider.jp/post-237522

471とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/25(金) 17:34:13
Cortanaは事実上の廃止。
登場時からほめられたことがなかったんじゃないか?
最後までかわいそうなCortana。

472とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/25(金) 17:35:05
アンドロイドアプリもインストールできるって…。

473とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/27(日) 23:53:39
Windows 11は古いPCやWindowsと一旦線引きするのが1つの役目か
https://ascii.jp/elem/000/004/060/4060506/?topnew=5

474とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/29(火) 11:20:15
以前から

「Microsoft Edgeに切り替える」
「Internet Explorer よりも高速で新しい
Web エクスペリエンス」

とかメッセージが出てくるが、ユーザーが
何をどう使おうが勝手だろうに。
以前はまったくふれようともしなかったのに、
最近はEdgeを使ってるよ。
それでもEdgeを使え、Edgeを使えって
いわれると使いたくなくなる

475とす ◆ZYHOPEYX92:2021/06/29(火) 18:31:09
なんでEdgeを使え使えってしつこく言ってくるのかが
いまいちわからない。
chromeもそう。
有料で買ってほしいならまだしも無料だし。

476トリなしとす@もばいる:2021/06/30(水) 20:33:13
Windows 11のリリースで、どうなるWindows 10
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2106/30/news022.html

477とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/01(木) 21:57:05
Windows11が出るとわかった今、
Windows10のバージョン21H1のインストールは
どうしたら良いのだろうか。

478とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/03(土) 22:54:56
なんか、マウスが使いづらい。
ポインタがひきつるように重い。
なんでパフォーマンスが低下してるんだろう。

479とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/03(土) 22:56:51
パソコン本体の性能は低くない。
低いどころかかなり高い。
「性能が悪いから」ではない。
タスクマネージャーのパフォーマンスでは
ちょっと確認できない。

480とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/03(土) 23:48:56
だめだ。
再起動しても変わらない。
動くには動くんだけど、違和感あったりする。

481とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/03(土) 23:49:16
あー、使いづらいなー

482トリなしとす@もばいる:2021/07/06(火) 14:59:12

Windows 11がmacOSにヒントを得て?導入した機能7選
〜海外メディアが指摘 - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-380171/

483とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/06(火) 17:18:10
>>478の使いづらいは機械的な話しだけど、
今使いづらいと感じるのは、位置的な話しだな。
画面左上から右下にマウスを動かそうとすると、
使いづらいと感じてしまう。
なんでだ?使いづらいとか感じなかった時と
何かが変わった?
何かを動かしたりしていないから、とくに
何々が変わったとかそういうのは
思いうかばないのだが。

484とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/06(火) 18:03:29
Windows95の時もMacintoshのマネって
言われたんだから、今始まったことじゃないだろ。

485とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/06(火) 18:04:14
何かに思い入れていると、他のもみんな
同じ物に見えてしまうってやつ。

486とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/06(火) 18:07:18
MacOSのマネというより、Linuxと似てる?
って見方もあるらしい。
Macに似てるというelementary OSはマネしてる
ってさわがないの?
なんで?

487とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/07(水) 00:58:15
マウスがまた重ったるい。
カクカク。もっていきたいところに
ポインタが動いてくれない。
ディスクを入れたときにこんな感じになるが、
そうしたわけでもないのに。

488とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/10(土) 10:59:47
>>469
今はレビューというメニューがある。

489とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/11(日) 12:15:23
「.NET Framework 3.5 用の2021-06累積的な
更新プログラムのプレビューと x64(KB5003537)の
Windows 10 Version 2004 用の 4.8」

↑何か違和感がある文。とくに
「Windows 10 Version 2004 用の 4.8」で
しめてることにおかしさを感じる。

490とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/12(月) 14:34:30
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/30388/1618898801/730関連

イベントビューアーに
「名前 titanium17-0-jp-backup.url.trendmicro.com
の名前解決は、構成されたどの DNS サーバーからも
応答がなく、タイムアウトしました。」
というのがあったから、検索したけど、
そういうのが見つからなかった。
なに?それ

491とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/12(月) 17:13:44
とにかく不安定なんだよなあ。
接続はできてるのにアクセスしようとしてもできない、
ネットできる状態かとおもえば切れてるとか。
「"Wi-Fi"には有効なIP構成がありません」とか、

492トリなしとす@もばいる:2021/07/13(火) 00:56:30
おかしいな。
同じネット接続機器、同じ回線で、他の端末からは
今までのように接続できる(だからこうして掲示板にアクセスし、
書き込みをしようとしてる)のに、
パソコンから接続しにくくなってしまっている。
設定も何もいじっていないし、接続できなくなるような
ことはこれといってなにもしていないのに。
ルータを再起動したりしてもダメだ。

493トリなしとす@もばいる:2021/07/13(火) 01:02:37
Windowsのネットワーク診断で
「ブロードバンドモデムで接続の問題が発生しています」
と出た。

しかしね、今、別の端末から同じネット機器で接続して、
こうしてこの掲示板にアクセスして、読み書きできてる。
そしたら、考えられるのはパソコン本体の問題、
ということになってしまうのか?

494トリなしとす@もばいる:2021/07/13(火) 01:04:42
Windowsのネットワーク診断が出してきた手順に、

モデムの電源を抜くか、または電源をオフにします。

とあるが、それをやったら、今度は、接続できてる
他の端末に影響が出るよな。
なんなの?

495とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/13(火) 01:13:32
パソコンからテスト

496とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/13(火) 01:13:50
接続できてるね

497トリなしとす@もばいる:2021/07/13(火) 23:22:11
きのう、というか日付的には今日になっていたんだな、
たから、きのうの夜、どう書きゃいいんだ。
接続できないだのなんだのといっていた時と
同じ感じになってる。
またネットしにくい、どこかのサイトにアクセス
しようとしてもなかなかアクセスできない、
そんな状態になってる。
でもおかしいのは、同じ機器、同じネットを
他の端末からはスムーズに利用できる。
ネットしにくいと感じるそのパソコンから
接続できたりできなかったりする。
タスクトレイにある接続のマークが
見るからに電波が無い感じになったりする。

498トリなしとす@もばいる:2021/07/13(火) 23:26:13
>>497の書き込みを接続しにくいと感じるパソコン
ではない他の端末から書き込んだが、
「書き込む」ボタンをおしてすぐに書き込みができて、
ページの読み込みしなおすのもスムーズにできたが、
パソコンだとそういかない。
書き込むボタンを押して反応が無い、
反応があってもまたそこで時間がかかり、
書き込みができたあとの画面の切り替えとか
いろいろな動きにいちいちひっかかるかんじ。

499とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/14(水) 22:09:15
107MBほどのファイルをアップするのに
残り1時間とか出てる。
そんなにかかるの!?
やっぱりネット接続が正常にできていない
ということかな。

500トリなしとす@もばいる:2021/07/15(木) 12:25:09
パソコンからサイトにアクセスしようとしたら
「このページを表示できません」
だ。
あーあ。
今これはWi-Fiではなくスマホからアクセス。

501とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/15(木) 14:04:30
1MB程度の写真を添付してメール送信しようとしても
時間がかかる。
送信済みのメールを見ると添付したはずの
画像が表示されなかったりする。
ぜーんぜん使い物にならないな。
どうしちゃったんだ?

502とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/16(金) 11:52:36
Windowsを起動したところなのに、
更新があるから再起動ってこのタイミングの悪さ。
今の起動が更新して再起動の起動ってことにならないか?
まったく。

503とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/17(土) 12:17:17
「こんにちは! 一部のサイトが Internet Explorer で
動作しなくなったことをご存知ですか?」

「Microsoft Edge は、Internet Explorer
よりも高速で安全です。切り替えのお知らせを
後ほど通知することができます。」


というメッセージが出た。たしかにIEでは
動かなくなったサイトが増えた。

504トリなしとす@もばいる:2021/07/18(日) 18:24:31
Windows 365 が発表されたので簡単に紹介
https://youtu.be/XPu43ys-zwc

505トリなしとす@もばいる:2021/07/18(日) 18:29:24
正直、なんかなあ〜って思っちゃう。
OSがローカルコンピューターではなく
クラウドにあって、ブラウザからWindowsを
起動するとか。
最近の僕みたいにネット接続が不安定だったりすると、
うまく動いてくれないんじゃないの?
ソフトウェアではなくてOSはネットに接続しなくても
どんな場合でも絶対に使えるものであるべきとしたら、
やっぱりローカルにあるべきではないの?

506トリなしとす@もばいる:2021/07/18(日) 18:40:59
これこそは、ネットではなく必ず見ることができるべきもので
作られてないといけないだろと思ったものがある。
いつからか、製品に紙の説明書が無くて、くわしくは
ネット上にあるからアクセスして見てくれと、
Urlかコードが書かれてあるようになった。
しかし、ネット機器を接続しようとするのに、
ネット上にあるからと書かれてあっても、
ネットに接続できない、または、できなくなると
まったく読めなくなってしまうもの。
モデムとかルータとかそういう製品の説明書は、
ネット上ではなく、商品に、紙でつけてあるべき。
くわしく解説してるという説明動画も観られんよ。
なんでもかんでも電子化すりゃいいとは思わない。

507とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/26(月) 02:00:03
ニセWindows 11インストーラーが蔓延、
アドウェアやトロイの木馬が含まれていると警告
https://japanese.engadget.com/fake-windows11-adware-trojan-horse-092056600.html

508とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/30(金) 13:13:22
スタートメニューに

「Windows 11 近日公開
詳細を見る」

というのがあるからクリックしてみたら、

「新しいWindows 11 OSへのアップグレード」

なるサイトが表示された。

509とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/30(金) 13:15:19
「Windows 11 登場」

と書かれてあるすぐ下に

「新しい Windows は、大切な人やことを
もっと身近に感じられる体験をお届けします。」

という一文があるけど、何か違和感。
外国語を機械的に翻訳して変な日本語になってる
ようなそんな感じの違和感。

510とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/30(金) 13:20:35
>Microsoft Edge と新たに用意された
>ウィジェットで、興味のあるニュースや
>エンターテイメント情報をすぐに見られます。


今のWindows10でもニュースやエンターテイメント
にふれたくてパソコン起動してるわけではないんだよ。
それはメインでなくていい。

511とす ◆ZYHOPEYX92:2021/07/31(土) 11:25:22
前は絶対的に使うものとしなかったEdgeが最近は
よく使うものになった。
でもいまだにわからないと感じるのは、
Internet Explorerでは右クリックメニューにある
プロパティがEdgeでは無い。
プロパティではなく他の表現に変わってるのか?と
思っても見当たらない。

512とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/01(日) 14:44:03
スマホメーカーHUAWEIがなんと掃除機を開発!?
パワフルサイクロン掃除機「XCLEA P10」
https://moov.ooo/article/60ef85da96675a483c8fcbaf

513トリなしとす@もばいる:2021/08/06(金) 07:05:38
Wi-Fi中継器が結構熱いから大丈夫か?
って思いになってくるけど、そういうものらしい。
それでも、相当な熱さだから大丈夫なのか?
って思いになってくるけど、そういうものらしい。

さしたコンセントの場所がまたすごく暑くなる
ところなものだからなあ、よけい熱いという
のもあるのだろうけど。

514とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/08(日) 12:22:06
( ..)φ


Windows Terminalのコマンドラインを極める
https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065377/

515とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/10(火) 14:10:07
タイミング悪いなあ。
Windows起動したら、タスクトレイに
何やら知らせが。
Windows Updateで再起動しろと。

516とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/11(水) 23:44:45
( ..)φ

LinuxアプリとAndroidアプリを同時起動!
仕事も遊びもこなせるタブレット「JingPad A1」
https://moov.ooo/article/6107e6a7b6bbee61826531d7

517とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/15(日) 15:00:06
標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに
乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる
https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065533/?topnew=2

518トリなしとす@もばいる:2021/08/15(日) 21:22:44
ASCII.jp:Windows 11では、Windows 10で追加
された数々の新機能が早くもリストラされる (1/2)
https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065911/

519トリなしとす@もばいる:2021/08/16(月) 18:07:28
18GBメモリ搭載の「ROG Phone 5 Ultimate」、
8月31日に数量限定発売 (2021年8月16日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_mobile_20210816082/

520トリなしとす@もばいる:2021/08/16(月) 18:09:00
メモリ18GBのスマホって、
ちょっと、イメージわかない。

521トリなしとす@もばいる:2021/08/16(月) 18:18:33
僕の印象では、2GBは使い物にならない。
3GBも使えなくないけど欲しいとは思わないと思う。
4GBはまだ使えると思うけど、重いって感じることが多いかも。
6〜8GBは十分使える、これからもしばらく使えるのでは?

どんなメモリも、使い方、使うアプリによって、だから、
なんともいえない話し。
足りないと感じる3GBも使い方次第では十分、
十分と思う6〜8GBも使い方次第では足りない…?
いや、そのあたりはさすがに足りないと感じることは
そうそう無いと思うのだけど…

522とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 11:44:34
21000個(だいたい79GB)くらいのファイルを
USBにコピーするのにあと24分かかりそう
という予想。
あ?
残り時間が35分になった。

523とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 11:47:14
>>307がスレ立ち1年だったのか

524とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 11:48:32
話しがとんだ。
そのファイルコピーの予想時間って開始直後の
時間と中間とでは違ってきたりするから、
参考になるような、ならないような、
なんだよな。
残り35分って出てたのが今は17分だし。

525とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 11:48:54
でもまだ半分にもいってない。

526とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 11:54:14
とくべつ急いではいないからいいんだけど。

時間がかかるのは容量より個数だよね。
でも、やっぱり数分では終わらないか。
しかもそのコピーは、一部だぞ。
それでもって、USBメモリにコピーして完了
ではないから、もっと時間がかかるという話しだ。

527とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 12:11:13
コピー完了したっぽい。
うん。35分まではたってないな。

528とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 12:16:28
USBメモリからコピーするのに残り約8分とのこと。

529とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 13:21:38
29000個くらいのファイルをUSBメモリに
コピーするのに3時間15分とか。
さすがにかかりすぎだろ。

…と思ったら、残り30分って。
う〜ん

530とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 13:56:40
終わったっぽい

531とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 23:17:48
さっきからWi-Fiの信号強度は90%以上だけど、
リンク品質がいつもはだいたい100%が
50%前後。50%前後ならまだいい方で、
39%なんてのもある。

532とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 23:51:41
一度切って、接続し直したら信号強度も
リンク品質も100%

533とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 23:51:58
一度切って、接続し直したら信号強度も
リンク品質も100%

534とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 23:52:53
それなのに「書き込む」ボタンをおしたあとの
反応がにぶいなあ。
なんなんだ?

535とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/17(火) 23:54:24
ページを切り替えようとする時の動きも遅い。
何かに邪魔されてんのか?って思いになってくる。

536とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/18(水) 11:54:14
今はリンク品質69とか77とか。
82とか。

537とす ◆ZYHOPEYX92:2021/08/18(水) 11:54:47
リンク品質100。
90、100。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板