[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
コンピュータ系のあれこれ?
353
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/24(木) 12:55:51
わからないというか、わからないのではなくて、
迷う。
354
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/26(土) 11:24:34
は??
え?
ノートPC、バッテリーチェックした時、70%くらいなのを
確認した次の瞬間、画面に残り少ないとメッセージが
表示されてバッテリーを見たら、6%。
は?一気に何十%も減ったの?
違うな。
もともと70%も無かったのだろう?
わからないけど。
355
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/26(土) 11:30:52
久しぶりにSupportAssistを使ったら、
緊急のアップデートが4つ、推奨が5つ。
今はアップデートする気にならない。
それとはべつに、Windows Updateもある。
ふつうにシャットダウンできず、
メニューが例の「更新してシャットダウン」だ。
なんで「更新しないで」という項目が無い?
356
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/26(土) 11:32:19
アップデート、アップデート…って、
それが当たり前の設計になってるけど、
いつまでたっても不愉快だ。
357
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/27(日) 22:37:16
マウス、買った。
僕にとって初めてのワイヤレス。
レシーバーをパソコン本体にさして、
マウスの電源をいれたら、すぐにポインタが動いた。
「え?もう使えるの?」が正直な感想。
358
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/27(日) 22:41:42
クリックもドラッグも、ホイールぐりぐりも問題なし。
でも、なんだろ、僕の「クセ」とちょっと違いを感じた。
なんていうか、画面上のポインタの位置が
感覚より下に位置してしまってるような。
今までだと自分の感覚と画面のポインタの位置があっていて、
それはマウスを動かした時にポインタは、
気持ち“上”にあったのだと思う。
でも新しいので動かすと、気持ち“下”に感じて、
手元のマウスを動かして、画面のポインタを
“上に上に”動かしたくなるような。
359
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/27(日) 22:44:18
静音マウスというとおり、クリックの「カチッ」
という音がまるで無い。
指で押した時に感じ方も違う。
僕はマウスのカチッという音は欲しい派。
その方が、クリックしてるという実感がある。
360
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/27(日) 22:47:11
>>358
のつづき、
画面のマウスポインタの位置が手元のマウスの
感覚とフィットしないような…というのは、
今も感じて、ポインタを画面右の方から
左の方に持っていきたい場合、動かしづらい
と感じた。
361
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/27(日) 22:57:55
ん〜?
どう表現すればいいんだろう。
慣れれば問題なくなるかな。
やっぱり、なんか、ちょっと違和感。
今までだと、マウスを動かす時に、自然と
ちょっと浮かせたりしながらポインタを
動かしていたけど、そういう動かし方だと
うまく動いてくれないのかな。
机に置いたままだとポインタがうまく動くようだ。
362
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/27(日) 23:12:05
今回マウスを買おうにもいろいろ製品がありすぎて
どれを選べばいいか決めるのが難しかった。
僕は考え方が古いというか、ワイヤレスを
使ったことがなかったから、信頼の度合いが低い
というか、有線なら大丈夫だろうけど
無線ってどの程度使えるのやら…という見方が強かった。
いきなり使えなくなったりそういうことは?
というのは有線も無線も関係ないだろうけど、
物理的につながってないからかな。
ためらいなくワイヤレスを選べなかった。
だから、無線タイプと有線タイプの両方を買うことにした。
うん。古いな。
363
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/27(日) 23:14:26
そんなふうに書くと、じゃあ不満なの?という
話しになりそうか?
そうではない。いい感じだと思う。
使い心地はポインタの持っていきかたにクセが
あるのかな…という正直な感想があるけど、
使い物にならないというものではないし、
マウスの感触もいい感じにスベスベ、
ツルツルしていて良い。
364
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/28(月) 15:08:06
マウス。
良いよ。
使いづらいとか感じない。大丈夫。
いい感じ。
365
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/28(月) 15:57:00
トラックボールタイプのマウスは全く初めて。
見た目はもちろん、使い方も今までのものとは
まったく違う。
手元のマウスは動かす必要がないのね。
左右クリックは今までのと同じ感覚だけど、
ポインタを動かすのに親指でボールを転がすのは
とにかく初めての感覚。
ついついマウスを動かしたくなってしまう。
慣れたら使いやすいと感じるのだろうけど、
それまでは混乱しそうだ。
ポインタをあわせるのにねらいからズレてしまうとか、
ファイルの移動などのドラッグ操作もスムーズに
やりにくい。
これがマウスの新しい形か!?という思いだけど、
こういうタイプって登場からどれくらいたってるんだ?
366
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/28(月) 16:02:53
やっぱり、そんなに機能はいらないだろうと思う。
左右クリックとホイールがあればそれで十分。
機能がいろいろあっても結局使わない。
親指でトラックボールを転がして、人差し指で
左クリック、中指で右クリック。
ホイールぐりぐりやったりして、
ポインタを動かそうとする時におもわずマウスを
動かしたくなる。
あ、違ったと思いながらボールを転がし…
ってやってるうちに、ホイール部分をぐりぐり
動かすのではなくクリックしたくなったり、
頭の中で「あ、あれ?」という思いがくりかえす。
わけわからなくなってくる。
“脳トレ”にいいかもね。このタイプのマウス。
367
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/28(月) 16:05:25
ポインタ動かすのに親指使うなんてことはなかったなあ。
この動き、スマホ操作のに似てるのかもしれないけど、
スマホ操作も僕は親指でスクロールしないんだよ。
親指で転がすというのは、僕の中に無かったんだな。
携帯もスマホも親指で操作してきた人には
まったく違和感がないのかもしれない。
368
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2020/12/31(木) 22:25:34
パソコンを終えるとき、ついついマウスの電源を
きりわすれてしまう。
369
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/02(土) 12:52:48
もしかしてだけど…、
この前マウスを買ったのはバカだったのか?
アマゾンでマウスとキーボードのセットなどの
福袋が販売されてる。
キーボードはどうでもいいけど、
この前のなんでもないときに買ったなら
福袋まで待った方が…?
でも、まだ使えるけど買ったのではなく
こわれて不便だから待ってられなかったし、
その時点では福袋のことは知らなかったし。
370
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/04(月) 00:24:20
したらば、読み書きしづらいよ。
どうにかして。
今書き込みしようとしたら、
「Service Temporarily Unavailable
The server is temporarily unable to service
your request due to maintenance downtime or
capacity problems. Please try again later.」
となって。
371
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/14(木) 15:59:43
イマーシブリーダーは、「菅義偉」を、
「すがよしひで」と読むけど、
「菅首相」を「すげしゅしょう」と読む。
372
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/14(木) 23:28:28
この前買ったワイヤレスマウス、気に入って使ってる。
でも使いづらいと感じるのは、ちょっと小さい。
今までのとくらべても小さい。
やっぱりマウスえらびは難しいよ。
マウスに限らずどんな物でも、いくら人気とか
おすすめとかそういう商品であっても、
合うか合わないかは人それぞれ違う。
だから僕は、おすすめとかそういうものは
関係なく選ぶ。
不人気というものが良いと感じて
どうして不人気なのかわからないことも多い。
373
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/15(金) 01:00:35
スタートメニューに
「Microsoft To Do: Lists, Tasks...無料
クリックしてインストールする」
が勝手に追加されてる。
そういう勝手なことしてくれるな。迷惑。
374
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/16(土) 13:41:10
あ、タスクトレイに
「更新プログラムをインストールするには、
デバイスを再起動する必要があります。
再起動する時刻を選択してください。」
がある。
また更新かよ。
ほんと、こっちが何やってても関係ないな。
375
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/20(水) 12:25:54
この前、初売りみたいなので、ある買い物をした。
注文時に出荷予定日がわかっていて、すぐには
届かないのを承知したうえでのことだった。
リアルタイム情報ではないらしいけど、
ステータスを見ることができるからチェックすると、
「注文受付」→「決済確認」→「製造」→
「最終品質確認中」とある流れの中で、
ずっと「製造」のまま。
出荷予定日は21日なんだけど、本当に
届くのか?って気になってしまう。
376
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/20(水) 17:35:17
(
>>375
関連)
えええええ
まだ製造?
出荷予定日あしたでしょ?
間に合うですか?
377
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/20(水) 23:06:40
(
>>375
関連)
この時間に見てみても「製造」のまま。
21日出荷予定日なのだから、今日は動きが
あるだろうと思ってたけど…。
なんか…なぁ…
378
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/21(木) 09:54:00
(
>>375
関連)
お。
「最終品質確認中」になってる( ´∀`)
379
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/24(日) 12:40:59
なーんか、Windowsのパフォーマンスに違和感があるなあ。
起動直後なのに妙に重ったるい。
負荷がかかるようなことも何もしてないのに。
380
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/24(日) 12:41:51
なーんか、Windowsのパフォーマンスに違和感があるなあ。
起動直後なのに妙に重ったるい。
負荷がかかるようなことも何もしてないのに。
381
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/24(日) 12:45:43
また二重書き込みになってる。
ふざけんなよ…。
382
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/24(日) 12:46:11
また二重書き込みになってる。
ふざけんなよ…。
383
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/01/24(日) 15:23:06
パフォーマンスの調整でもしようか?と思って
プログラムを開いてみたけど、気がのらないから
今はやめる。
384
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/02/04(木) 23:25:22
あー…、何をどうするんだっけ
385
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/02/05(金) 13:33:41
やっぱり無いよな…。
ディスクを再生するためのソフト。
どうしたんだったかな。
もう不要だと思って捨てた?
捨てるってことはしないと思うけど、
しばらくパッケージとか目にしてない気がする。
ドライブがディスクを認識してもそれを扱うための
プログラムが無いのではどうしようもない。
386
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/02/05(金) 13:35:37
ほんと、パソコンとかスマホとか、
一度設定をしてそれが済んだら、ふだんは
見たりすることもなくなる。
久ーしぶりに、そういうのをすることがあった場合、
何をどうするんだったか、まるでわからなくなってしまう。
どうするんだったっけなあ…。
あー
387
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/02/05(金) 13:38:42
あ、あった。
ディスクを再生するためのもの。
捨てるわけはないんだよ。
388
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/02/06(土) 12:17:17
タスクバーに白の丸い「Xbox」というアイコン、
「タスクバーからピン留めを外す」を選んでるのに、
Windowsを再起動すると、またタスクバーに存在する。
なんなの?これ
389
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/02/07(日) 16:02:33
タスクバーにピン留めされてる「Xbox」を外しても
Windowsを再起動すると、やっぱりまたタスクバーに
ピン留めされてる。
どうあってもタスクバーから外れてくれない。
(「タスクバーからピン留めを外す」を選んだ後だけ
はずれる)
390
:
トリなしとす@もばいる
:2021/02/10(水) 18:05:40
Google Chrome、変わったなあ。
アプデしたら今までと違う。
391
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/02/21(日) 12:46:54
ビデオカードが深刻な品薄で
パーツショップから在庫が消滅
https://ascii.jp/elem/000/004/045/4045030/?topnew=5
392
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/02/21(日) 12:47:26
ビデオカードが品薄になるってことがあるんだ
393
:
トリなしとす@もばいる
:2021/02/22(月) 23:56:47
メモメモ
Windows 10 に入れたら役に立つかもしれないフリーソフト – GIGA!無料通信
https://www.gigafree.org/windows10/windows-10-freesoft/
394
:
トリなしとす@もばいる
:2021/02/23(火) 11:13:18
Chrome、使いにくくてしょうがないね。
タブをグループで開くとか、なんでこんなふうに
変えたのやら。
395
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/02/24(水) 23:47:16
なんだ?
イヤホンさしてるのに、スピーカーから
音が出てる。
イヤホンからは音がきこえない。
396
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/02/24(水) 23:54:18
んー、なおったっぽい。
https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2019/05/post-f73988.html
を参考にさせていただきました。
コントロールパネルのサウンドとか、
何か設定をいじったりしたおぼえはないけどなあ。
397
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/03/03(水) 14:30:23
Microsoft Storeに、「Windows Notepad」があり、
> メモ帳は、30年にわたってWindowsに搭載されてきた、
> 動作が軽いシンプルなテキストエディターです。
> そのメモ帳が、現在Microsoft Storeで提供中です。
と説明されていて、レビューの中には、
「Windows10Proを導入してメモ帳がなく、」
とコメントしてる人もいるけど、
僕が使っているWindows10には最初からメモ帳がある。
どういうことなのかな?と思った。
398
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/03/03(水) 14:33:38
あー…、
>>397
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/17441/1519975246/962
に同じような書き込みしてた。
399
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/03/03(水) 14:34:59
まあ、メモ帳が最初からあってもなくても、
テキストエディタは他のソフトを使ってるんだけど。
400
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/03/03(水) 22:37:33
Notepads Appとかいうテキストエディター
https://www.microsoft.com/store/productId/9NHL4NSC67WM
401
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/03/14(日) 12:26:46
ん?
【重要】弊社を装う偽メールへのご注意
弊社「トレンドマイクロ」を装う不審なメールが、不特定の方に
送信される事象を確認しております。
…だって
402
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/03/14(日) 12:28:37
Edgeを起動したら、
「このフィードの読み込み中に問題が発生しました」
っつって、何も表示されない
403
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/03/14(日) 12:40:40
>>402
Edgeではそうなるけど、IEではふつうに表示される
404
:
トリなしとす@もばいる
:2021/03/24(水) 16:53:09
僕はそんなこと無かった(と思う)けど…?
Android端末で不具合…アプリ使えず
https://youtu.be/UjyUupZHEfI
405
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/03/25(木) 15:15:14
Microsodt Edgeを起動したら
「サインイン済みです
サインアウト中にMicrosoft Newsに対して変更が
加えられました。変更内容(カスタマイズと設定)
を維持してMicrosoftアカウントに統合しますか?」
と表示されたメッセージを見たのは初めてだと思う。
で、なんなの?
406
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/03/31(水) 13:40:05
パソコンのブルーレイドライブ(外付け)で
ディスクの読み込みをしようとすると、
マウスポインタを動かしにくくなる、または
完全に動かなくなってしまうけど、
それはしょうがないことなのだろうか。
読み込み処理が終われば問題なく動く。
407
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/01(木) 22:16:44
Super-Fast Browser
https://www.microsoft.com/store/productId/9N5HZ7TK6W6D
ってどうなんだろう。良いのかな。
408
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/01(木) 22:17:40
Super-Fast Browser
https://www.microsoft.com/store/productId/9N5HZ7TK6W6D
ってどうなんだろう。良いのかな。
409
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/01(木) 22:18:06
Super-Fast Browser
https://www.microsoft.com/store/productId/9N5HZ7TK6W6D
ってどうなんだろう。良いのかな。
410
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/01(木) 22:22:44
ほんと、最近、変。
表示に時間がかかる。処理中のマルがくるくる回る
状態が続く。
書き込むを押してもスムーズに書き込まない、
書き込めたかと思って読み込みしなおしても
何もないのに、次に読み込みをすると
連投してたことになったり。
>>407
の書き込み2回したかったわけがないでしょ。
411
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/01(木) 22:25:26
おいおいおい・・・。
今
>>410
のを書き込んで、掲示板に戻ったら、
>>409
の書き込みがある。
>>410
のを書き込もうとしていたとき、
>>409
の書き込みは無く、
>>407
のが2回
書き込みしていたことになっていただけだった。
412
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/05(月) 00:11:06
イベントビューアー見たら、
きのうの22時19分40秒から23時52分21秒まで
連続的に黄色い三角のマークがついた警告だらけ。
413
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/05(月) 16:26:53
「PC離れの原因は...」スマホの利用率が高い一方
で、PC離れが進む原因を言及した投稿が話題に
https://citrus-net.jp/article/94252
414
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/05(月) 16:29:16
僕はパソコン持ってたらスマホいらない、
スマホ持ってたらパソコンいらないってことにはならない。
415
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/05(月) 16:45:59
というよりも、PC離れは進んでないだろ。
スマホが売れなくなった、という話しがあるのだから。
LGはスマホ事業やめるらしいし。
パソコンもとくべつ勢いがあるわけではないだろうが、
ユーザーは確実にいるし。
いったい、いつの、どこの話しなんだ?
416
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/07(水) 00:39:27
なんかへん。もじをうってへんかんしようとすると
そこでとまってしまう。
417
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/07(水) 00:41:43
Windowsを再起動したらなおったようだ。
418
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/10(土) 12:13:58
Microsoft Storeっていまだに使いづらい。
ためしでもインストールしてみようかというものが
見つかることはまず無いし、アプリの名前、
アイコンからそれが何なのかをイメージすることが
きっかけになるのだろうけど、そのアプリが何なのかも
わからない。
日本語の説明文でない場合の翻訳も無い。それと、
419
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/10(土) 12:17:52
何らかのアプリ、たとえば今でいうと、更新の中に
Get Helpがあったからそれを開いたけど、上の方に
「この製品はインストール済みです。」と書かれてある。
たしかWindowsに最初から入ってるもの。
レビューに切り替えると
「この製品を所有していないため、評価やレビューを
行うことはできません。」
と表示されてる。
「この製品はインストール済みです。」
だろ?でも
「この製品を所有していないため、評価やレビューを
行うことはできません。」
なんなの?
レビューできる状態でもレビューしないけど、
何?
420
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/16(金) 13:59:42
「Windows 10、バージョン 20H2 の機能更新プログラム」
「次のバージョンの Windows が利用可能になりました。
これには新しい機能とセキュリティ強化が含まれています。
更新の準備ができたら、[ダウンロードしてインストール]を
選択してください。」
421
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/16(金) 14:06:26
世の中は当たり前のように20H2を使ってるのだろうか。
20H2をぐぐると、他のキーワードとして、
「windows 10、バージョン 20h2 不具合」
「バージョン20h2 不具合」
「20h2 インストールできない」
「バージョン20h2 遅い」
「windows10 バージョン20h2 終わらない」
など良くない言葉が並ぶ
422
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/17(土) 11:45:27
アクセスできるな…。
なんだろう、別端末から何回アクセスしようとしても
この掲示板が表示されなかった。
423
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/17(土) 13:52:12
Epic Gamesのデジタルヒューマン作成ツール、
早期アクセス開始
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/16/news141.html
…を見て、実在の人なのかCG画像なのか
わからない。
424
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/17(土) 13:58:02
MetaHuman Creator
忠実度の高いデジタルヒューマンの作成が簡単に
https://www.unrealengine.com/ja/metahuman-creator
425
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/04/20(火) 23:11:15
>>413
PC離れ進んでない
ノートパソコン 出荷が過去最多
テレワークの急速な普及など受け
https://www.fnn.jp/articles/-/172483
426
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/02(日) 15:53:40
Windowds Updateでもあるの?みたいに、
たまに重ったるいと感じる瞬間がある。
カーソルなどが、こわばるように、
スッスッと動かない、とか。
そういえば前に、Windows起動時からOneDriveが起動
していて、それのせいで重いということが
あって、最初から起動しない設定にしたら
気にならなくなったことがあったなと思いだした。
その時みたい。でもOneDrive起動してないし
Windows Updateもないみたい。
427
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/02(日) 15:56:36
14時59分12秒からとくにこれといった
エラーは見当たらない。
428
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/02(日) 16:00:08
だめだ。
やっぱり気のせいじゃない。
再起動するか。
なんでこんなに重いんだろう。
429
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/02(日) 16:04:48
なんか、Wi-Fiの方のエラー?
エラーというほどのものではないのだろうけど。
Windows再起動したのに、重いって感じるのが
変わらないな。
マウスカーソルをもっていきたいところに
動かすのが妙に重い。
430
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/05(水) 15:02:31
「スマホに支配された国」日本の特徴
https://president.jp/articles/-/45599
431
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/07(金) 13:57:05
ワイヤレスマウス、たまにカーソルが動かなくなる
ことがある。電池でもなくなったのか?と思えば、
スイッチをOFF/ONするとまたふつうに動く。
深刻なエラーではないけど、なんかの操作中に
動かなくなったりするのは、場合によって
とんでもなく困ることになる。
432
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/08(土) 13:58:57
やっぱり電池が無かったのかな。
赤く点滅していたから、買ってから初めて
電池交換した。
きのう(
>>431
)は赤い点滅は無かったと思う。
433
:
トリなしとす@もばいる
:2021/05/10(月) 13:57:40
(´A`)
「Windows 10X」、開発中断か - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35170435/
434
:
トリなしとす@もばいる
:2021/05/10(月) 13:58:10
(´A`)
「Windows 10X」、開発中断か - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35170435/
435
:
トリなしとす@もばいる
:2021/05/10(月) 13:59:35
同じ書き込みしたかったわけじゃない
436
:
トリなしとす@もばいる
:2021/05/10(月) 14:00:05
同じ書き込みしたかったわけじゃない
437
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/15(土) 23:21:10
Microsoft Storeがスムーズに動かない。
どこかクリックしても反応が鈍い、
スクロールしようとしてるのに動かない。
438
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/15(土) 23:29:28
ほんと、なんか変だ。
ぶっこわれてんの?っていうくらい反応しない。
439
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/15(土) 23:32:21
とにかく固まる。
Microsoft Storeのどこをクリックしても反応しない、
最大化しようとしてもそうする前のウィンドウの
大きさが残ったままその周りが画面いっぱいに
広がるだけ。
スクロールしようとしても動かない、
「・・・」などのメニューを開こうとしてもだめ。
一度閉じてあらためて起動しようとしても
たちあがらないとか、起動しても○が真ん中で
ぐるぐるまわりつづけるだけとか。(今それ)
440
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/16(日) 16:08:24
デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません
441
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/17(月) 22:54:00
Windowsのスタートボタンを押しても反応がない。
なんだよ、これ。どういうエラーなんだよ。
442
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/17(月) 23:18:10
>>441
のとは関係ないけど、
さっきからたまにマウスが動かしにくいと
感じることがある。なんだ?これ。
443
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/17(月) 23:23:25
>>441
のとは関係ないけど、
さっきからマウスが使いにくいと感じる現象がおきてる。
ポインタを移動させたいところになかなかもっていけない。
アップデートなんかがあるようなときに
パフォーマンスの低下を感じる、その時のような。
でもアップデートはとくになさそう(?)。
Windows再起動してみるか…。
444
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/17(月) 23:24:44
再起動して…、
あっ!よくなったみたい!
なんて、そんなすぐにわかるようなものではない。
445
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/17(月) 23:25:34
やっぱりアップデートはとくにない。
だからそういうことではないんだな。
446
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/17(月) 23:28:23
Windowsって裏側で動いてるものが
やたら多すぎるんじゃないか?って思うんだけど、
そんなことはないのか?
いや…、ここまで動作しないとダメなのかね。
447
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/17(月) 23:33:58
でも、まあね、バックグラウンドプロセスが
70前後。それでもCPU使用率は16%前後、
まるで影響はないとみていいでしょ。
それだけ無駄(?)に動いてるなら停止させるべき
ってものでもないでしょ、
だけど、だよ。だけど。
こんなに動いてないとだめなの?とは思う。
448
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/21(金) 22:32:58
Microsoft Storeでたまたまたどりついた
「360 Total Security」。
「このアプリを所有しています。」
と表示されるけど、
最初から入ってたものでなければ、
インストールしたおぼえはないんだよなあ。
なんで所有してることになってるんだ?
449
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/21(金) 22:50:17
Microsoft Storeの「PowerShell Preview」
に表示されている、紫色の七三分けヘアスタイルの
青い人形は何者なんだ?
PowerShell Previewのイメージキャラ?
マスコット?
マスコットっぽくないんだけど。
450
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/23(日) 17:22:54
Windowsのイベントビューアーに
「ディスク 2 が突然取り外されました。」
のログ。
とくに問題ないらしいが、意味不明な記録
やめてくれ。
451
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/23(日) 17:26:46
そのイベントビューアー、
今日は「黄色の三角の!」警告マークが
妙に多くあるな。
12時36秒17秒から14時01分49秒の分と
15時09分13秒。それと
17時15分30秒から17時18分22秒の分。
452
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/30(日) 15:36:57
さっきからブラウザがおかしいな。
読み込みが完了しないらしく、
読み込んでる時に表示されるマルがグルグル
まわる状態が終わらない。
あ、マルがグルグルまわる状態がおわった。
453
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/05/30(日) 15:41:03
いや、やっぱり読み込んでる時の
マルがグルグルまわる状態がつづく。
アクセスしようとしてるサイトは
アマゾンなんだけど、同じページに
IEでのアクセスならすぐ完了するのに、
Edgeでアクセスしようとすると
読み込みが完了しないのか?という状態が続く。
454
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/12(土) 23:43:29
「Windows Update」云々とは関係なく
Windowsを再起動したら、タスクトレイに
お知らせの赤い小さなマルが。
Windows Updateが再起動が必要です
とか言ってる。
今、再起動したのに。
こういうのがイヤなんだよ。
455
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/12(土) 23:50:50
Windows再起動後、タスクバーに何か追加されてる。
なんか、天気予報みたいなアイコンと気温と…?
なんなの?これ。
456
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/12(土) 23:52:43
「ニュースと関心事項」とかいうのか?
それのメニューの「無効にする」を選んだら
消えたから。
いきなり、勝手に、何か、追加したりするなよ。
頼んでないんだよ、そういうの。
ほんと、いらないよ、そういうの。
やめて。
迷惑。
457
:
トリなしとす@もばいる
:2021/06/17(木) 16:46:08
Windows 3.1から続く超老舗ファイラー
「Total Commander」がv10.0に到達
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1331437.html
458
:
トリなしとす@もばいる
:2021/06/17(木) 16:47:38
MicrosoftがWindowsの起動音をリミックスした
11分のムービーを公開、Windows 11にも関連か
https://gigazine.net/news/20210611-microsoft-teases-windows-11-startup-sound/
459
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/20(日) 16:35:20
https://www.microsoft.com/store/productId/9N97N185SXM6
のヘッダー画像にあるノートPCって
Macじゃないか。
Windows10用のアプリなんだから、Windows PCの画像を
使うべきだろ…。
MacでもWindows動きますがとかいう話しになったりしたら
キリがないし、そういう話しではなくて、
Microsoft Storeで扱ってるものなんだから
わざわざMacの画像を使うことはあるまいって話しだ。
どうでもいいっちゃ、どうでもいい。
いや、どうでもよくはない。
意外とそういうところって重要だったりするんよ。
460
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/23(水) 12:43:43
見るまでもないけど、Google Playで
Googleアプリのレビュー見たら、
必死だなあ…
という感じ。
Googleアプリで何をしたいのか知らないけど、
起動できなくて使えないなら、
ブラウザからGoogleにアクセスして
Webサイトから利用すればいいでしょ。
それじゃだめなの?一緒だと思うけど。
461
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/23(水) 14:21:31
Windowsは10が最後で今後11とか12という
リリースは無く10のまま内部をアップデート
していくって話しだったと思うけど、
サポート終了の話しが出て、
11がリークとかなんとかって、
いまいち話しがみえてこない。
462
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/25(金) 16:38:52
「Windows 11」登場 Windows 10の後継OS
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/25/news059.html
新しめのPCでも動かない可能性が?
「Windows 11」を動作要件を改めてチェック!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/25/news124.html
463
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/25(金) 16:55:58
Windows10が最後のWindowsって話しはどうなったの?
464
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/25(金) 17:02:52
Windows11の画面下部のもタスクバーって言い方
でいいのかな?
スタートボタンは中央にあるわけ?
これまで体にしみついた操作に対するクセは、
左下すみにあるものと認識している。
(タスクバーを移動した場合はそれぞれ
変わってくるが)
それが左下じゃなくなると、使いづらいって
感じるんじゃないかなあ。
465
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/25(金) 17:07:11
雰囲気変えるなら、XPの雰囲気に戻せばいいのに。
…といっても、XPがどんな感じだったかは
おぼえてないんだよ。
3.1にしても95にしても、7にしても。
466
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/25(金) 17:10:31
昔のソフトも使えるようにしてくれたらいいのに、
使えるようになるどころか、ますます
使えなくなるんだろう。
467
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/25(金) 17:17:21
慣れてきた、操作性が体にしみついてきた、
おぼえられたと思ったら、新しくなって、
今までのと違ってきたりする。
その辺り、Macの方は昔から変わらないって
評価されてるところだよね。
評価か、変化の無さをけなしてるのか
わからないけど。
でも、どうして変えるかなあって思う。
「あのメニューはどこいった?」なんて
思うことは多々ある。
468
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/25(金) 17:22:34
Windows8の時の大失敗、無かったことにしてOS
みたいにはならないのかな。
べつにWindowsじゃなくてもいいわけよ。
他に使える(しっくりくる)OSがあるなら。
その点、Androidはどう使うんだ?なんて
つまずくことが無く使えたっていうのは
なじみやすい、うまい設計ってことなのかな。
469
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/25(金) 17:28:12
あ、そうそう、Microsoft Storeに
レビューが見当たらなくなったんだが。
今まで「概要」「システム必要条件」
「関連するセクション」のあたりに
あったと思うが、今はその3つしかない。
470
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/25(金) 17:31:44
Androidアプリが動く。次世代「Windows 11」がわかる
5つのポイント…2021年後半登場
https://www.businessinsider.jp/post-237522
471
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/25(金) 17:34:13
Cortanaは事実上の廃止。
登場時からほめられたことがなかったんじゃないか?
最後までかわいそうなCortana。
472
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/25(金) 17:35:05
アンドロイドアプリもインストールできるって…。
473
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/27(日) 23:53:39
Windows 11は古いPCやWindowsと一旦線引きするのが1つの役目か
https://ascii.jp/elem/000/004/060/4060506/?topnew=5
474
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/29(火) 11:20:15
以前から
「Microsoft Edgeに切り替える」
「Internet Explorer よりも高速で新しい
Web エクスペリエンス」
とかメッセージが出てくるが、ユーザーが
何をどう使おうが勝手だろうに。
以前はまったくふれようともしなかったのに、
最近はEdgeを使ってるよ。
それでもEdgeを使え、Edgeを使えって
いわれると使いたくなくなる
475
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/06/29(火) 18:31:09
なんでEdgeを使え使えってしつこく言ってくるのかが
いまいちわからない。
chromeもそう。
有料で買ってほしいならまだしも無料だし。
476
:
トリなしとす@もばいる
:2021/06/30(水) 20:33:13
Windows 11のリリースで、どうなるWindows 10
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2106/30/news022.html
477
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/01(木) 21:57:05
Windows11が出るとわかった今、
Windows10のバージョン21H1のインストールは
どうしたら良いのだろうか。
478
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/03(土) 22:54:56
なんか、マウスが使いづらい。
ポインタがひきつるように重い。
なんでパフォーマンスが低下してるんだろう。
479
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/03(土) 22:56:51
パソコン本体の性能は低くない。
低いどころかかなり高い。
「性能が悪いから」ではない。
タスクマネージャーのパフォーマンスでは
ちょっと確認できない。
480
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/03(土) 23:48:56
だめだ。
再起動しても変わらない。
動くには動くんだけど、違和感あったりする。
481
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/03(土) 23:49:16
あー、使いづらいなー
482
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/06(火) 14:59:12
Windows 11がmacOSにヒントを得て?導入した機能7選
〜海外メディアが指摘 - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-380171/
483
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/06(火) 17:18:10
>>478
の使いづらいは機械的な話しだけど、
今使いづらいと感じるのは、位置的な話しだな。
画面左上から右下にマウスを動かそうとすると、
使いづらいと感じてしまう。
なんでだ?使いづらいとか感じなかった時と
何かが変わった?
何かを動かしたりしていないから、とくに
何々が変わったとかそういうのは
思いうかばないのだが。
484
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/06(火) 18:03:29
Windows95の時もMacintoshのマネって
言われたんだから、今始まったことじゃないだろ。
485
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/06(火) 18:04:14
何かに思い入れていると、他のもみんな
同じ物に見えてしまうってやつ。
486
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/06(火) 18:07:18
MacOSのマネというより、Linuxと似てる?
って見方もあるらしい。
Macに似てるというelementary OSはマネしてる
ってさわがないの?
なんで?
487
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/07(水) 00:58:15
マウスがまた重ったるい。
カクカク。もっていきたいところに
ポインタが動いてくれない。
ディスクを入れたときにこんな感じになるが、
そうしたわけでもないのに。
488
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/10(土) 10:59:47
>>469
今はレビューというメニューがある。
489
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/11(日) 12:15:23
「.NET Framework 3.5 用の2021-06累積的な
更新プログラムのプレビューと x64(KB5003537)の
Windows 10 Version 2004 用の 4.8」
↑何か違和感がある文。とくに
「Windows 10 Version 2004 用の 4.8」で
しめてることにおかしさを感じる。
490
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/12(月) 14:34:30
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/30388/1618898801/730
関連
イベントビューアーに
「名前 titanium17-0-jp-backup.url.trendmicro.com
の名前解決は、構成されたどの DNS サーバーからも
応答がなく、タイムアウトしました。」
というのがあったから、検索したけど、
そういうのが見つからなかった。
なに?それ
491
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/12(月) 17:13:44
とにかく不安定なんだよなあ。
接続はできてるのにアクセスしようとしてもできない、
ネットできる状態かとおもえば切れてるとか。
「"Wi-Fi"には有効なIP構成がありません」とか、
492
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/13(火) 00:56:30
おかしいな。
同じネット接続機器、同じ回線で、他の端末からは
今までのように接続できる(だからこうして掲示板にアクセスし、
書き込みをしようとしてる)のに、
パソコンから接続しにくくなってしまっている。
設定も何もいじっていないし、接続できなくなるような
ことはこれといってなにもしていないのに。
ルータを再起動したりしてもダメだ。
493
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/13(火) 01:02:37
Windowsのネットワーク診断で
「ブロードバンドモデムで接続の問題が発生しています」
と出た。
しかしね、今、別の端末から同じネット機器で接続して、
こうしてこの掲示板にアクセスして、読み書きできてる。
そしたら、考えられるのはパソコン本体の問題、
ということになってしまうのか?
494
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/13(火) 01:04:42
Windowsのネットワーク診断が出してきた手順に、
モデムの電源を抜くか、または電源をオフにします。
とあるが、それをやったら、今度は、接続できてる
他の端末に影響が出るよな。
なんなの?
495
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/13(火) 01:13:32
パソコンからテスト
496
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/13(火) 01:13:50
接続できてるね
497
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/13(火) 23:22:11
きのう、というか日付的には今日になっていたんだな、
たから、きのうの夜、どう書きゃいいんだ。
接続できないだのなんだのといっていた時と
同じ感じになってる。
またネットしにくい、どこかのサイトにアクセス
しようとしてもなかなかアクセスできない、
そんな状態になってる。
でもおかしいのは、同じ機器、同じネットを
他の端末からはスムーズに利用できる。
ネットしにくいと感じるそのパソコンから
接続できたりできなかったりする。
タスクトレイにある接続のマークが
見るからに電波が無い感じになったりする。
498
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/13(火) 23:26:13
今
>>497
の書き込みを接続しにくいと感じるパソコン
ではない他の端末から書き込んだが、
「書き込む」ボタンをおしてすぐに書き込みができて、
ページの読み込みしなおすのもスムーズにできたが、
パソコンだとそういかない。
書き込むボタンを押して反応が無い、
反応があってもまたそこで時間がかかり、
書き込みができたあとの画面の切り替えとか
いろいろな動きにいちいちひっかかるかんじ。
499
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/14(水) 22:09:15
107MBほどのファイルをアップするのに
残り1時間とか出てる。
そんなにかかるの!?
やっぱりネット接続が正常にできていない
ということかな。
500
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/15(木) 12:25:09
パソコンからサイトにアクセスしようとしたら
「このページを表示できません」
だ。
あーあ。
今これはWi-Fiではなくスマホからアクセス。
501
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/15(木) 14:04:30
1MB程度の写真を添付してメール送信しようとしても
時間がかかる。
送信済みのメールを見ると添付したはずの
画像が表示されなかったりする。
ぜーんぜん使い物にならないな。
どうしちゃったんだ?
502
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/16(金) 11:52:36
Windowsを起動したところなのに、
更新があるから再起動ってこのタイミングの悪さ。
今の起動が更新して再起動の起動ってことにならないか?
まったく。
503
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/17(土) 12:17:17
「こんにちは! 一部のサイトが Internet Explorer で
動作しなくなったことをご存知ですか?」
「Microsoft Edge は、Internet Explorer
よりも高速で安全です。切り替えのお知らせを
後ほど通知することができます。」
というメッセージが出た。たしかにIEでは
動かなくなったサイトが増えた。
504
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/18(日) 18:24:31
Windows 365 が発表されたので簡単に紹介
https://youtu.be/XPu43ys-zwc
505
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/18(日) 18:29:24
正直、なんかなあ〜って思っちゃう。
OSがローカルコンピューターではなく
クラウドにあって、ブラウザからWindowsを
起動するとか。
最近の僕みたいにネット接続が不安定だったりすると、
うまく動いてくれないんじゃないの?
ソフトウェアではなくてOSはネットに接続しなくても
どんな場合でも絶対に使えるものであるべきとしたら、
やっぱりローカルにあるべきではないの?
506
:
トリなしとす@もばいる
:2021/07/18(日) 18:40:59
これこそは、ネットではなく必ず見ることができるべきもので
作られてないといけないだろと思ったものがある。
いつからか、製品に紙の説明書が無くて、くわしくは
ネット上にあるからアクセスして見てくれと、
Urlかコードが書かれてあるようになった。
しかし、ネット機器を接続しようとするのに、
ネット上にあるからと書かれてあっても、
ネットに接続できない、または、できなくなると
まったく読めなくなってしまうもの。
モデムとかルータとかそういう製品の説明書は、
ネット上ではなく、商品に、紙でつけてあるべき。
くわしく解説してるという説明動画も観られんよ。
なんでもかんでも電子化すりゃいいとは思わない。
507
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/26(月) 02:00:03
ニセWindows 11インストーラーが蔓延、
アドウェアやトロイの木馬が含まれていると警告
https://japanese.engadget.com/fake-windows11-adware-trojan-horse-092056600.html
508
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/30(金) 13:13:22
スタートメニューに
「Windows 11 近日公開
詳細を見る」
というのがあるからクリックしてみたら、
「新しいWindows 11 OSへのアップグレード」
なるサイトが表示された。
509
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/30(金) 13:15:19
「Windows 11 登場」
と書かれてあるすぐ下に
「新しい Windows は、大切な人やことを
もっと身近に感じられる体験をお届けします。」
という一文があるけど、何か違和感。
外国語を機械的に翻訳して変な日本語になってる
ようなそんな感じの違和感。
510
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/30(金) 13:20:35
>Microsoft Edge と新たに用意された
>ウィジェットで、興味のあるニュースや
>エンターテイメント情報をすぐに見られます。
今のWindows10でもニュースやエンターテイメント
にふれたくてパソコン起動してるわけではないんだよ。
それはメインでなくていい。
511
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/07/31(土) 11:25:22
前は絶対的に使うものとしなかったEdgeが最近は
よく使うものになった。
でもいまだにわからないと感じるのは、
Internet Explorerでは右クリックメニューにある
プロパティがEdgeでは無い。
プロパティではなく他の表現に変わってるのか?と
思っても見当たらない。
512
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/01(日) 14:44:03
スマホメーカーHUAWEIがなんと掃除機を開発!?
パワフルサイクロン掃除機「XCLEA P10」
https://moov.ooo/article/60ef85da96675a483c8fcbaf
513
:
トリなしとす@もばいる
:2021/08/06(金) 07:05:38
Wi-Fi中継器が結構熱いから大丈夫か?
って思いになってくるけど、そういうものらしい。
それでも、相当な熱さだから大丈夫なのか?
って思いになってくるけど、そういうものらしい。
さしたコンセントの場所がまたすごく暑くなる
ところなものだからなあ、よけい熱いという
のもあるのだろうけど。
514
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/08(日) 12:22:06
( ..)φ
Windows Terminalのコマンドラインを極める
https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065377/
515
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/10(火) 14:10:07
タイミング悪いなあ。
Windows起動したら、タスクトレイに
何やら知らせが。
Windows Updateで再起動しろと。
516
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/11(水) 23:44:45
( ..)φ
LinuxアプリとAndroidアプリを同時起動!
仕事も遊びもこなせるタブレット「JingPad A1」
https://moov.ooo/article/6107e6a7b6bbee61826531d7
517
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/15(日) 15:00:06
標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに
乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる
https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065533/?topnew=2
518
:
トリなしとす@もばいる
:2021/08/15(日) 21:22:44
ASCII.jp:Windows 11では、Windows 10で追加
された数々の新機能が早くもリストラされる (1/2)
https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065911/
519
:
トリなしとす@もばいる
:2021/08/16(月) 18:07:28
18GBメモリ搭載の「ROG Phone 5 Ultimate」、
8月31日に数量限定発売 (2021年8月16日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_mobile_20210816082/
520
:
トリなしとす@もばいる
:2021/08/16(月) 18:09:00
メモリ18GBのスマホって、
ちょっと、イメージわかない。
521
:
トリなしとす@もばいる
:2021/08/16(月) 18:18:33
僕の印象では、2GBは使い物にならない。
3GBも使えなくないけど欲しいとは思わないと思う。
4GBはまだ使えると思うけど、重いって感じることが多いかも。
6〜8GBは十分使える、これからもしばらく使えるのでは?
どんなメモリも、使い方、使うアプリによって、だから、
なんともいえない話し。
足りないと感じる3GBも使い方次第では十分、
十分と思う6〜8GBも使い方次第では足りない…?
いや、そのあたりはさすがに足りないと感じることは
そうそう無いと思うのだけど…
522
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 11:44:34
21000個(だいたい79GB)くらいのファイルを
USBにコピーするのにあと24分かかりそう
という予想。
あ?
残り時間が35分になった。
523
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 11:47:14
>>307
がスレ立ち1年だったのか
524
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 11:48:32
話しがとんだ。
そのファイルコピーの予想時間って開始直後の
時間と中間とでは違ってきたりするから、
参考になるような、ならないような、
なんだよな。
残り35分って出てたのが今は17分だし。
525
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 11:48:54
でもまだ半分にもいってない。
526
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 11:54:14
とくべつ急いではいないからいいんだけど。
時間がかかるのは容量より個数だよね。
でも、やっぱり数分では終わらないか。
しかもそのコピーは、一部だぞ。
それでもって、USBメモリにコピーして完了
ではないから、もっと時間がかかるという話しだ。
527
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 12:11:13
コピー完了したっぽい。
うん。35分まではたってないな。
528
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 12:16:28
USBメモリからコピーするのに残り約8分とのこと。
529
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 13:21:38
29000個くらいのファイルをUSBメモリに
コピーするのに3時間15分とか。
さすがにかかりすぎだろ。
…と思ったら、残り30分って。
う〜ん
530
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 13:56:40
終わったっぽい
531
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 23:17:48
さっきからWi-Fiの信号強度は90%以上だけど、
リンク品質がいつもはだいたい100%が
50%前後。50%前後ならまだいい方で、
39%なんてのもある。
532
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 23:51:41
一度切って、接続し直したら信号強度も
リンク品質も100%
533
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 23:51:58
一度切って、接続し直したら信号強度も
リンク品質も100%
534
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 23:52:53
それなのに「書き込む」ボタンをおしたあとの
反応がにぶいなあ。
なんなんだ?
535
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/17(火) 23:54:24
ページを切り替えようとする時の動きも遅い。
何かに邪魔されてんのか?って思いになってくる。
536
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/18(水) 11:54:14
今はリンク品質69とか77とか。
82とか。
537
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/18(水) 11:54:47
リンク品質100。
90、100。
538
:
トリなしとす@もばいる
:2021/08/20(金) 02:17:17
ファーウェイ副会長の身柄引き渡し審理終結
中国政府は長期間の身柄拘束を非難
https://youtu.be/0k7DL7GGGeM
539
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/24(火) 14:02:41
この前(
>>522
)USBにコピーしたファイルを
パソコンにコピー中。
残り約10分というけどどうだろう。
完了は23%
540
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/24(火) 14:13:01
コピー終わった。
予想通りの時間。
541
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/25(水) 12:03:30
んー?
Wi-Fiのリンク品質、不安定なのかな…。
70%?と思ったら100%だったり、
そうかと思えば70以下になったり。
542
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/25(水) 12:05:53
60、96、100、79、100、82…。
数字が上がったり下がったりするのはふつう
だけど幅が大きい。
543
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/25(水) 12:09:37
41%?
だめだ。36%とか。
544
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/26(木) 13:51:00
マウスがおかしい。
カーソルをもっていきたいところに
動かしたくても、ひきつったようになかなか
動いてくれない。
何かと競合してる?
でもおかしくなるようなこと、設定をいじったとか、
とくに何もしていない。
545
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/28(土) 16:43:44
Atlas | Partners in Parkour
https://youtu.be/tF4DML7FIWk
↑だけだと、「半角英数字のみの書き込みは
規制されています」として書き込みできない
から↑を付け加える。
546
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/29(日) 13:16:12
>>474
人が何やっててもお構いなしにメッセージ出てくるな。
「Internet Explorerが間もなく終了します。閲覧体験を
工場させるためにMicrosoft Edgeに切り替えます」
というメッセージと
「常にMicrosoft Edgeで参照する(推奨)
今回はMicrosoft Edgeを使用して閲覧する
Internet Explorerで閲覧する」
という選択肢。
親切心からのものだとしても、わりこんで
出てくるから、迷惑ね。正直。
547
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/08/29(日) 13:18:09
いいんだよ。
IEを使いたくてそうしてるんだから、
そんなにEdgeを使え、Edgeを使えって
強要してこなくても。
それぞれ使い分けて、Edgeを使う時はそうしてるし、
IEが完全に使えなくなったら他のブラウザを
使うようになるだろうよ。
548
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/01(水) 12:49:12
セールが今日の10:59で終わったけど、
今日から秋の感謝セールよ(゚∀゚)
549
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/01(水) 21:47:56
Mac App Store公開の新アプリが減っている
との調査結果。M1 Macアプリもほとんど増えず
https://japanese.engadget.com/developers-less-interested-mac-appstore-065002985.html
550
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/06(月) 14:28:02
IE起動、または最小化からウィンドウを
開こうとすると、Edgeを使えとメッセージが出る。
うるさいな。
人が何のブラウザ使おうが勝手だろ。
551
:
トリなしとす@もばいる
:2021/09/09(木) 21:05:39
Windows 11への勝手に自力アップグレードは危険!
PC上級者ほど「どうせ大丈夫だろう」には注意を
https://otona-life.com/2021/09/08/81616/
552
:
トリなしとす@もばいる
:2021/09/09(木) 21:10:06
ただ自力インストールはリスクが高いというだけで、
何がどうしてキケンなのか、だったらどうすればいいのかが
まるで話しに無い。
553
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/12(日) 00:39:52
追い込まれる米アップル 高収益モデルに打撃―
アプリ課金見直し命令
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091100335&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
(´・∀・`)ヘー
554
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/14(火) 23:41:01
あ、マウスが赤く点滅してる。
電池が無いって?
交換するの、いつぶりだろ。
555
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/15(水) 00:04:50
Windows 11のシステム要件である「TPM 2.0」を有効にする方法
https://news.mynavi.jp/article/20210914-1971957/
556
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/15(水) 00:07:47
僕が使ってるパソコンはTPM2.0です(・∀・)。
まー、それを確認できるところは、
ふだんまず見たりするような部分ではないだろうね。
557
:
トリなしとす@もばいる
:2021/09/15(水) 11:55:45
Wi-Fiリンク品質41%ってなんだよ…
558
:
トリなしとす@もばいる
:2021/09/15(水) 11:56:49
Wi-Fi、リンク品質41%ってなんだよ…
559
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/16(木) 00:35:12
IE起動しようとすると、いったんWindows全体が
かたまったような感じになって、何がおきたんだ?
と思えば、
「デフォルトのブラウザーを選択」
「Microsoft Edgeは、データを保護し、
時間とコストを雪原するのを支援する
高速でセキュアなブラウザーです。」
なんてメッセージのページが表示され、
「EDGEをダウンロード」
「MICROSOFT EDGEを起動しましょう」
なんていうボタンが表示される。
あのさあ…
560
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/16(木) 00:36:54
いいから。
いいから!!!!!
こっちは、わけわかってて、自分の意思で
IEを起動してんの。
Edgeを使う時は使ってんの。
いちいちいちいち、Edgeを使え、Edgeを使えって、
強要してくんなよ。まじで。
うざいの。ほんと。
まじで、うざいの。
うるせーな。それにしても。な、おい。
うすえーよ、まじで。
561
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/16(木) 00:37:40
ねえ、MSさん、そういうの、ほんと、いいから。
やめてください。迷惑です。
562
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/17(金) 12:09:04
ん?
何かアップデートがあるの?
Windows起動したところで再起動しろとか、
タイミング悪いパターン。
563
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/17(金) 14:39:02
Wi-Fiとの相性がよくないんか、
ワイヤレスマウスが思うように動かなくなる
現象が不快。
564
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/17(金) 14:46:56
ほんと、動かない。
マウスカーソルをもっていきたいところに
スムーズに動いてくれない。
たとえば画面の下の方にあるカーソルを
上の方に動かそうとすると、下の方に
それをひっぱろうとする重力のかたまりでも
あるかのように、もっていきたい方に
もっていけない。
565
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/17(金) 15:23:54
マウス(マウスコンピューターじゃないよ)
矢印カーソルを動かすやつ、
ぶんなげたくなってくるくらい使いづらい。
故障とかそういうことではないんだよ。
566
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/19(日) 16:30:17
MSが使え使えうるさいEdgeのピン留めって機能、
知らないうちに勝手に消えてなくなるね。
ふざけんなよ
567
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/25(土) 13:00:51
マウスが思うように動かない現象が解消している。
あの現象が何だったのか、どうしてその
現象がおさまってるのかわからない。
568
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/09/30(木) 23:17:31
Windowsに最初から入ってる「Windowsセキュリティ」が
あるからウイルス対策ソフトは入れなくていい
なんて話しがあったりするが、本当にそうなのかね。
今、詐欺サイトだからとWebサイトをブロックしてくれたのは、
ウイルスバスタークラウドだ。
そんな感じでWindowsセキュリティが何々しました
なんていう報告は見たことがない。
569
:
トリなしとす@もばいる
:2021/10/04(月) 01:31:35
脱ファーウェイ 政府が5G技術「オープン化」を支援 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20211003-DKU7IRWJINJ3BOLQPGFQAVPQHM/
570
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/05(火) 13:55:11
Windows10のMicrosoft Storeアプリの
メニューが英語になってる。
Home Gaming Entertainment Productivity Deals
571
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/05(火) 14:01:37
いったん閉じて開きなおしても変わらない。
メニューだけでなく、部分部分で日本語だったり
そうじゃなかったりする。
「…」をクリックして出るメニューは
「ダウンロードと更新」「設定」「マイライブラリ」
「欲しい物リスト」「コードを使う」「アカウントを表示」
「お支払い方法」「購入済み」「フィードバックの送信」
など日本語。でもウィンドウ内の別の部分では
「Top apps」「Featured」「Top games」
「Collecrions」
など英語。たしか日本語表記だったはず。
572
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/05(火) 14:07:24
でも、いつまでたっても使えないなって印象だよ。
今レビューを開いて、ソートを新しい順にしようと
したら、ウィンドウ中央でマルがくるくる回るだけで
いつまでたっても何もおきない。
ま、それはどうでもいいものとして、
573
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/05(火) 14:18:17
同じ意味合いのアプリとしてGoogle Playは
翻訳機能があるけど、Microsoftのそれは
いつまでたっても実装されない。
たとえば虫眼鏡をクリックして「エディタ」を
入力して検索すると
「次の条件では該当する結果が見つかりませんでした」
で何も出ない。
Google Playでエディタを検索するとたくさん出る。
Microsoft Storeで「メモ帳」を検索すると
どう見ても関係ないようなものまで出てくるが、
その中に「2エリアテキストエディタ」なるものが
出てくる。「エディタ」と検索したらそれが出てきても
よさそうなものだ。
574
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/05(火) 14:21:39
Microsoft Storeで「秀丸エディタ」と入力して
検索しようとすると、
「次の条件では該当する結果が見つかりませんでした」
と出る。
「秀丸」と入力して検索しようとすると
「秀丸エディタ(ストアアプリ版)」が出る。
ね、どういうこと?
575
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/05(火) 14:25:14
>>574
のつづき
「秀丸エディタ」と検索して秀丸エディタが
見つからないが、「秀丸」と検索すると
秀丸エディタが結果に表示され、ほかに
「競艇予想_ギャラリー」なるものも出てきた。
「秀丸エディタ」と検索して秀丸エディタが
見つからず、「秀丸」と検索すると秀丸エディタが
見つかり、さらに競艇予想_ギャラリーも見つかる
っていうその検索能力、
576
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/07(木) 14:16:18
Windows Updateのところに、
「このPCでWindows11を実行できます
おめでとうございます。お使いのPCはWindows11
の最小システム要件を満たしています。具体的な
提供時期は、準備の都合上、変動する可能性が
あります。」
ってメッセージが載ってた。
577
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/07(木) 14:17:24
「よっしゃああああああああ」
「うおおおおおおおお!!!やったぜ。
Windows11使えるってよ!!!
いやったああああああああああ」
みたいな気分にはならないな。
べつに。
578
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/07(木) 14:19:51
Windows11はべつにどうでもいい。
Windowsは10が最後で今後新しく出ることはなくて、
10のままアップデートしていくかたちになるって
話しだったのに、そんな話しありましたっけ?
みたいに、当たり前のように11が出るってのが
「はあ?」って思い。
でも10のままでいたくても11にしろってことになる。
IE使ってるとしつこくしつこくEdgeにしろEdgeにしろ
っていってくるように。
579
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/08(金) 23:55:15
>>568
イベントビューアーに
「コードの整合性によって、ファイルのイメージ
ハッシュが有効でないと判断されました。この
ファイルは、無許可の変更によって破損している
か、無効なハッシュがディスク デバイス エラー
の可能性を示している場合があります。」
とログがあって、ファイルのパスが
「\Device\HarddiskVolume5\Program Files
\Trend Micro\Titanium\TmWscSvc\WSCHandler.exe」
とのことで、ウイルスバスターのトレンドマイクロ
に関するものらしいのか?とうかがえた。
580
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/08(金) 23:56:33
>>579
のつづき
「コードの整合性によって」でググったら、
https://ja.community.trendmicro.com/conversations/%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E5%85%A8%E8%88%AC/%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%AE%E7%9B%A3%E6%9F%BB%EF%BC%88id5038%EF%BC%89/5f993db84833937ff5ac642f
のページを見つけた。
581
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/09(土) 00:01:40
>>580
のつづき
やっぱりそのログに関して質問したようで、
答えにたどりつくまでに、質問者は
確認のために質問されてそれに答えていた。
しかし時間を要したわりに結論は
「ご投稿いただいた現象の調査につきまして、
大変恐れ入りますが、確認作業にお時間を
要しております。」
だったらしい。
ひとことで、「わからない」と。
582
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/09(土) 00:03:17
イベントビューアーのそのログは
「失敗の監査」。
なんなんだ?
583
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/09(土) 00:09:38
>>581
つづきがあった。
エラーではなく現行上の仕様
らしい。
イベントビューアーのログは他にも
紛らわしい表現があるのは知ってる。
まるで故障を思わせるような感じだけど、
そうではない、みたいな。
584
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/10(日) 22:55:22
>>566
またEdgeにピン留めしていたものが
無くなってる。
なんだよ、これ。
何日かたつと勝手に消えちゃうの?
585
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/12(火) 12:12:13
たびたびふれてるけど、IE起動しようとしたら
勝手に最大化サイズで画面が暗くなって、
中央でマルがくるくるまわり、
「Microsoftが推奨するブラウザであるMicrosoft Edge
への切り替えをお手伝いします」
というメッセージが表示される。
うるさい。
切り替えのお手伝いも何も頼んでない。
何のブラウザを使おうが人の勝手だろ。
EdgeはEdgeで使ってる。
ピン留めが勝手に無くなる現象を直してください。
586
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/14(木) 10:59:15
Windowsを起動したのに、アップデートのために
再起動しろと。
587
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/16(土) 12:23:03
Microsoft Storeを起動したら
「もう一度お試しください」
「ページを読み込みませんでした。しばらく待って
からもう一度実行してください。」
と出て何もできない。
588
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/16(土) 12:24:49
フィードバックHubを起動したら、
コード: 0x000001F4の件が大量に出てきた。
(フィードバックHubはまともに使ったことがない)
589
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/16(土) 23:34:10
今はMicrosoft Store動作してる
590
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/17(日) 11:54:50
Windows Updateの状態をコマンドラインから調べる方法を考える
https://ascii.jp/elem/000/004/072/4072221/
591
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/18(月) 00:30:23
まーたEdgeにピン留めしていたものが
無くなってる。ふざけんなよなー。
それで使え使えとか強要しやがって。
592
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/26(火) 17:21:26
Windowsのスタートメニューに
「PC正常性チェック」なるものがある。
そんなの知らない。
勝手にインストールされた?いつ?
いきなり存在するなよ・・・
なんなんだ?これ
593
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/26(火) 17:26:15
Windows Updateの更新の履歴に
「x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H1
後進プログラム(KB5005463)」
を見つけたけど、それらしい。
参照↓
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1360722.html
594
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/10/29(金) 11:43:28
タスクトレイに青い●があるから、
なんだろう?とマウスをあてたら
「Windows 11 へのアップグレードの準備が完了しました。」
だって。
595
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/02(火) 17:16:19
「前回のブラウズセッションは予期せずに終了しました。」
じゃないよ。
IEを起動しようとしたら、例のEdgeにしろ
Edgeにしろっていうやつ。
うるさいから、タスクマネージャーから終了してやった。
うるさいんだよ!!!まじで!!!
EdgeはEdgeで使ってる。IEも今は使えてるから使ってる。
それでいいだろ。人が何のブラウザ使おうが勝手だろ。
勝手じゃないのか?
うるさいんだよ。
596
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/02(火) 21:56:55
またEdgeのピンが無くなってる。
一定期間で消える仕様なのか?知らないけど。
そうじゃないんだったら、不良品を使え使え
しつこく言ってこないでもらいたいな。
597
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/02(火) 23:58:18
手のひらサイズのスパコン
https://www.itmedia.co.jp/news/special/bz211101/index.html
598
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/03(水) 22:27:11
IEを起動しようとしたらまた画面が
少し暗くなって中央でマルがくるくるまわって、
Edgeにしろって強要してきた。
うるさいな。
599
:
トリなしとす@もばいる
:2021/11/04(木) 20:10:36
Windows 11で「空フォルダが沢山作られる奇妙な動き」を確認する方法 | TECH+
https://news.mynavi.jp/article/20211104-2177341/
600
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/05(金) 12:12:57
僕はまだWindows11になってない
601
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/05(金) 22:36:02
今もIE起動しようとしたらEdgeにしろ
っていつものやつが出そうになるのが
わかったから、タスクマネージャーから
閉じてやった。
メッセージが出る前に止めちゃう。
うるさいから。
602
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/08(月) 14:19:40
C:\windowsフォルダに、
「MEMORY.DMP」というファイルがある。
サイズは1.63GB。
容量に余裕があるからいいとして、
そうじゃなかったら結構迷惑な存在。
削除しても問題はないらしいね。
603
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/08(月) 14:24:30
イベントビューアーに、「このコンピューターは
バグチェック後、再起動されました。」
とあって、ダンプの保存先として、MEMORY.DMPの
存在に気付いた。
ふだん、Windowsフォルダはまず見ることがない。
用が無いから見る必要もないけど、
知らないうちにファイルが存在していたり、
フォルダの状態を把握していないのは、
よくないなと思った。
604
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/12(金) 22:31:38
Windowsはまだ10。
Windows Updateを見たら、
「Windows 11 へのアップグレード の準備ができま
した―しかも無料です!」
と青く出てる。
それとは関係なく、「再起動が必要です」と。
11へのアップグレードではなくて、
いつものアップデートね。
605
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/13(土) 00:18:45
ファーウェイ、オープンソースOS「欧拉」を寄贈
https://www.afpbb.com/articles/-/3375561
606
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/14(日) 23:35:07
ワイヤレスマウスのスイッチを入れても
電気がつかなかったから電池交換した。
前回は
>>554
(9/14)だったのかな。
その前は
>>432
(5/8)かな。
ん?電池交換が早い?
607
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/15(月) 23:34:40
新Microsoft StoreがWindows 10でも
利用可能に - 阿久津良和のWindows Weekly
Report | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20211114-windows_report/
608
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/17(水) 11:51:18
「Windows 10 バージョン21H2」
(November 2021 Update)の配信がスタート
今後の機能アップデートは「1年に1回」に
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2111/17/news077.html
609
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/19(金) 23:58:46
Microsoft Store、ずいぶん変わったなあ
610
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/21(日) 11:43:14
いつも人の都合などお構いなしに
使え使えとうるさいEdgeを起動したら、
「Microsoft Edgeが更新されました。
こんな新機能があります...」
とメッセージが表示された。
更新したの?勝手に?
611
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/11/21(日) 11:46:21
ほんと、Edgeに関してはおすすめレベル
ではなく使え使え使え使えって
とりつかれたかのように扱いが凄まじいんだ?
ユーザーが何のブラウザを使おうが勝手だろうよ。
うるさいんだよね、まじで。
612
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/12/03(金) 22:54:05
マイクロソフトEdge、ユーザーにChromeの
ダウンロードを止めるよう呼びかける
同じChromiumベースの上で殴り合っています
https://japanese.engadget.com/microsoft-edge-try-stop-user-download-chrome-050051364.html
613
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/12/07(火) 16:28:56
無料3DCGツール「Blender」が21年ぶりのメジャー
アップデート レンダリング速度が最大8倍に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/07/news109.html
614
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/12/08(水) 00:08:07
そのキャラ残念… MS EdgeがChromeをダウンロード
をしようとするとグチグチ言ってくる
https://www.gizmodo.jp/2021/12/microsofts-gelatinous-attitude-toward-other-browsers-is-intense.html
615
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/12/08(水) 00:09:23
Edgeの担当者ってどういう人なんだ?
616
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/12/10(金) 13:35:07
マイクロソフトが「Edge」ブラウザーへの強制囲い込み戦略を断念!?
https://ascii.jp/elem/000/004/077/4077621/
617
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/12/10(金) 13:38:29
しつこくEdgeを使えEdgeを使えって強要すれば
利用者が増えると思ったんだろうか。
うるさすぎて使うのが嫌になったよ。
618
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/12/11(土) 00:20:22
おーい。MS。
使え使えうるさいEdgeからまたピン留めが
勝手に消えてたぞー。
それともそれはふつうなんですかー?
619
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/12/11(土) 13:25:24
「Google Play ゲーム」がWindows PCに対応 2022年から提供予定
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2112/10/news141.html
620
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/12/17(金) 12:51:00
IE起動しようとしたらまーた
「IEサービスのサポートは終了します。すぐに最新の
Microsoft公式ブラウザEdgeアップデートを使用してくだ
さい。 (EdgeはIEモードをサポートしています。)」
が出た。
「常にMicrosoft Edge で閲覧する(推奨)」
「今回のみ Microsoft Edge を使用して閲覧する」
「Internet Explorer で閲覧する」
のどれかを選択しろと。
そのメッセージが表示されたのはIEを使おうと
したタイミングだ。ユーザーが何をしようと
してるのか答えが出てるだろ。
うるさい。邪魔するな。
621
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/12/17(金) 12:51:53
Edge、いいかげんにしてください。
うるさいんですよ。
何か操作しようしてるのに邪魔です。
迷惑です。
622
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2021/12/31(金) 11:18:09
Windowsのロック画面で表示された
https://www.bing.com/search?q=%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AF%E3%83%BC%E8%B2%AF%E6%B0%B4%E6%B1%A0+%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9&filters=IsConversation:%22True%22+BTWLKey:%22LadybowerReservoirEngland%22+BTWLType:%22Trivia%22&FORM=EMSDS0
623
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/02(日) 23:50:04
PowerShellでWindowsが起動してからの時間を計算する
https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079381/?topnew=6
624
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/03(月) 12:15:02
Windows11 へのアップグレード
状態: ダウンロード中 - 47%
625
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/03(月) 12:25:39
Windows 11 へのアップグレード
状態: インストール中 - 8%
626
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/03(月) 13:09:38
これが…Windows11か。
PIN入力してうつしだされたデスクトップ画面、
ぱっと見はアップグレード前と同じ感じだけど、
すぐに違いを感じた。
まずデスクトップに何個かならべて置いていた
アイコンが無くなってるから虫食いみたいに
なってる。あ、IEが無くなったのか。
次に、タスクバーが太くなったなあという印象。
そして、Windows11の話しが出た頃に見て
知っていたことだけど、左下にあったスタート
ボタンが中央にきた。
慣れるのかね。ずーーーーーっと基本的に
左下にあったものだから、やっぱり
マウスカーソルをその辺りにもっていきたくなる。
たとえば、タスクバーを画面上に移動させた場合、
スタートボタンは左下ではなく左上に位置する
ことになって、それを十分わかってるのに、
おもわずカーソルを左下にもっていきたくなったりとか。
ほかにも基本的には時計は右下に表示されるけど、
タスクバーを上などに移動させたら右上に
表示されることになるが、つい右下を見てしまうとか。
そういう感じで、「わかってるのに」つい
いつもの場所に目がいってしまう、
というように、スタートボタンが左下では
なくなっても、つい左下にもっていきたくなるような…?
627
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/03(月) 13:50:17
設定でタスクバーの配置を中央揃えか左揃えに
変更できるのね。
628
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/03(月) 14:05:22
Windows11で勝手に入れられるのか、
「Disney+」、「TikTok」、「Instagram」、
「Facebook」がスタートのピン留め済みに
あるけど、いらない。それらいらない。
Windows11では廃止になるって話しがあった
と思うけど、コルタナがあるな。
Win10のスタートメニューでは
WindowsアクセサリやWindows管理ツール、
システムツールなどとまとめられていた
ものが11では変更になったのか。
コマンドプロンプトは無いの?
Windowsターミナルに変わったの?
ターミナルはWindows10ですでにあったから
存在は知ってるけど、コマンドプロンプトは
ターミナルやPowerShellとは別だったじゃない。
ひとまとめになったのか?
629
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/03(月) 14:06:00
ターミナルじゃなくてコマンドプロンプトが
良いんだけど。
630
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/21(金) 12:00:26
Nintendo Switchを『ガンダム』っぽくするケース。
モバイルバッテリーを合体させグリップ内にはソフト収納も
https://www.gizmodo.jp/2022/01/nintendo-switch-case-with-gundam-like-design.html
631
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/21(金) 12:00:57
あの…、
どこが、どう、ガンダムっぽいと言ってるのか
わからないんですけど…
632
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/21(金) 12:01:26
無償版G Suiteが7月1日に終了だって! 今のうちにデータ移動しなきゃ
https://www.gizmodo.jp/2022/01/g-suite-google-workspace.html
633
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/26(水) 12:21:07
Windowsを起動したところでウイルスバスター
クラウドが
「再起動してください」
と。
タイミングが悪すぎる。
634
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/26(水) 23:09:05
「MacはLinuxだった」って本当?
「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/26/news077.html
635
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/26(水) 23:10:20
他の人の動画を観てそれに影響されて、
「まっくぶっくかいました〜」
とか言いながら開封のをのせたがる
人はそういう話しが全然わからないよね。
636
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/26(水) 23:16:08
たとえば、結構古い機種の動画を載せてる人が
いたりする。
自分のところですごくMac大好きって感じで
それの話しをしたがる人は、そういう
昔の機種にも興味もってコメントなんかも
したりすればいいのに、好きなのはあくまで
今の新しいMacで過去のMacにはまるで
興味ないんだなあって思ったことがあった。
637
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/28(金) 14:16:11
MSご自慢のEdge、メニューは何のためにあるの?
Edgeを起動すると、ニュース、スポーツの結果、
天気などが表示される。今でいうと、
毎日新聞人質の医師が死亡、
フジテレビューDJ松永「ちょっと前まで彼女がいた」
朝日新聞デジタルサッカー場設置した会社への
など。
そういう中で、「東スポWeb竹原慎二氏 シバターを
挑発「わしにケンカ売っとんか」〝再戦〟の可能性浮上」
なるものも出てきて、そういうのいらないから、
「…」をクリックすると「東スポWebから記事を非表示」
というメニューが出て来るからそれを選択した。
でも、そんなの全然反映されず、ずっと表示され続ける。
機能してるか?僕はしてるとは感じられない。
「記事を非表示」とはどういう意味?
僕はそのメニューを選択したらもう表示されない
だろうと思ってクリックした。そういう意味ではないのか?
目ざわりなんだよ。そういうの。
638
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/28(金) 14:18:40
更新ボタンをクリックしても、Ctrl+Rを
押しても、いったんブラウザを閉じて
起動し直してもかわらない。
「東スポWebから記事を非表示」
を選択したのに出て来る。ずっと出てくる。
出てこないでと思ってるの。
出てくんなよ。目障りだから。
それなのに出てくる。どうしたらいい?
639
:
名前ワカンネ
:2022/01/28(金) 19:58:41
【Internet Explorer】利用者が激減し、サポート終了となった理由とは【ゆっくり解説】
https://youtu.be/CMY0qV5qr-Y
640
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/28(金) 22:34:30
僕は今でもIE使ってるんだよ。
まさに文字を打ってるこれもIE上だ。
IEユーザーは世界で0.57%か。
僕はその中の1人なわけね。
641
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/28(金) 23:53:06
>>637
の、今でも出てくるからね。
「東スポWebから記事を非表示」だけでなく
「このような記事を減らす」も選択した。
それでも出てくる。
東スポの記事は見ないっていってんのに、
なんでいつまでもしつこく出てくるんだよ!!!
よく、見ておいて不満、文句をならべると、
だったら見なければいいなんて返しがあるね。
だから、見ない意思表示をした。
それでも出てくる。
もういやがらせのレベルだよな。
それでもこんなポンコツブラウザを使えと?
笑わせんなよ、ばか
642
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/30(日) 01:14:13
「東スポWebから記事を非表示」を選択したのに
やっぱり表示されてる。
「東スポWeb 【北京五輪】原田雅彦総監督は
いまも〝現役〟「選手たちを全力でサポート」
なあ、なあ、Edge。
「…」をクリックして「東スポWebから記事を非表示」
というのを選択してるんだよ。
なんで出てくるんだよ?
643
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/01/31(月) 13:58:18
「東スポWebから記事を非表示」を選択したのに
やっぱり表示されてる。
「古市憲寿氏は北京五輪も無関心?
日テレ・桝アナがっかり「見てないな…」」
なあ、なあ、Edge。
「…」をクリックして「東スポWebから記事を非表示」
というのを選択してるんだよ。
なんで出てくるんだよ?
644
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/02/01(火) 23:00:15
PCとWebカメラだけでVTuberになれる無料システム
AIを使った骨格推定で身体や指の動きをリアルタイム反映
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/31/news199.html
645
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/02/01(火) 23:04:24
Windows 11の機能アップデートを考える
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2202/01/news096.html
646
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/02/02(水) 17:37:20
>>637
「東スポWebから記事を非表示」を選択したのに
やっぱり表示されてる。
「ヘンリー王子&メーガン妃がエリザベス女王
に手紙 近く渡英も問題山積=豪州メディア」
なあ、Edge。
「…」をクリックして「東スポWebから記事を非表示」
というのを選択してるんだよ。
なんで出てくるんだよ?
647
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/02/11(金) 13:59:34
Windows Updateがあるらしい
648
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/02/16(水) 23:13:16
ソフトバンクが“PPAP”廃止 「Emotet」などのマルウェアを警戒
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/16/news118.html
649
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/02(水) 23:38:54
あー、またEdgeのピン留めが無くなってるよ。
ピン留めしてから時間がたつと勝手に無くなる
つくりなのか?
そうではないのだとしたら、どうにかしてほしいな。
650
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/04(金) 13:02:47
???
今の今までIEを使えていたのに、
いきなり使えなくなった。
IEを起動しようとすると強制的にEdgeで表示される。
今まではIEを起動するとEdgeを勧めつつ、
ユーザーがIEを使おうとすればそのまま使えたが、
ついに強制か。
なにこれ?
急に何?
651
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/04(金) 13:04:31
IEが使えなくなるのは6月でしょ?
まだ使えるじゃん。
どうあってもIEを使わせない?
逆に何で?
ユーザーがそれでいいって言ってるんだから、
使えるうちはIEを使わせて。
使わせてっていうのも変だな。
借りてるわけでもない。
652
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/04(金) 13:17:59
あ、IE起動できた。
Edgeの右にある「…」から「設定」を開き、
左上の方にある「≡」から
「既定のブラウザー」を開き、
「Internet ExplorerにMicrosoft Edgeで
サイトを開かせる」を「なし」にする。
その項目が「常に(推奨)」になっていて
IEを起動しようとしても強制的にEdgeが起動した。
653
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/06(日) 00:19:24
スマホなし! PCや周辺機器に舵を切ったファーウェイMWCブースレポ
https://ascii.jp/elem/000/004/085/4085325/?topnew=4
654
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/10(木) 15:58:52
またEdgeのピン留めが勝手に無くなってる。
655
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/14(月) 00:09:23
Edgeを起動して最初に表示されるページの中に
天気の枠があるが、現在地がなぜか
アメリカ合衆国、ペンシルベニア云々とあるから、
「常に現在地を検出する」にして
「現在の場所を検出」をクリックしたら、
「大阪府, 守口市」
なんて入力されてる。
はあ?
パソコンの現在地検出能力がひどいのか、
いやいや。
Edgeがバカなの?
後者だと思うんだよ。
だって、つい最近、その欄に自分で
打ち込んで保存ボタンを押したはず。
それなのにアメリカだの大阪だの…。
656
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/14(月) 14:35:51
>>655
関連。
今も天気がアメリカ合衆国, カリフォルニア
なんかの情報が出てる。
「現在の場所を検出」をクリックしたら、
「千葉県,市川市」
だってよ。
ペンシルベニアでもカリフォルニアでも
守口市でも市川市でもないわ!!
657
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/14(月) 14:38:20
設定を直しても直してもペンシルベニアだ、
守口市だって同じ場所が出てきた方が
まだマシかもな。
ペンシルベニアってあったかと思えば、
カリフォルニアって、やるたび違うと、
いいかげんなものだって思える。
役にたたないならそんな気象情報
出てくるな。
658
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/18(金) 12:00:44
はじめて自分のPCを持った学生が陥りがちなネットのワナとその対策
https://ascii.jp/elem/000/004/083/4083707/
659
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/18(金) 12:01:10
そんなふうに大変に感じたことは無いなあ
660
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/20(日) 01:41:21
まず使うことが無いアプリ「ヒント」。
Windows10スタートメニューに最初からある。
何の用も無いけどちょっと起動したら
「ヒントの取得中に問題が発生しました。
ネットワーク設定を確認して、もう一度
お試しください。」
とメッセージが表示されて、その下に
「ネットワーク設定」と「再試行」ボタンがある。
再試行を押しても何も変わらず、
ネットワーク設定を見たって何も問題ない。
ヒントアプリを使うためのヒントください。
661
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/23(水) 12:13:42
今はヒントアプリ機能してる。
使わないけど。
662
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/03/23(水) 12:18:09
というかね、PCを再起動してくださいって。
うるさいな。
だから、前から思ってるけど、
そうやって、「人間が機械からの指図に
動かされることが当たり前になっている」
ことがおかしい。立場が逆転している。
本来、機械は人間からの指示で動かされる
道具だったはず。
でもひとつひとつ振り返ってみ?
どれをとっても機械からああしろこうしろ
ってものに、違和感なしにそれに従ってるから。
そしてそれに対しておかしいとか思うこともない
のではないか?
663
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/04/08(金) 12:11:47
ロシアのソフト使用中止へ
NTTグループ
https://nordot.app/884951823368781824
664
:
トリなしとす@もばいる
:2022/04/18(月) 18:41:32
早急に削除すべきパソコンの「不要アプリ」 | ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/article/2204-these-windows-apps-are-outdated-risky-or-scammy/
665
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/04/19(火) 00:07:16
>Windows用スクリーンショット・ツールとしては、
スクリーンショットの為にアプリを使う
意味がわからない。
Windowsでもアンドロイドでも
スクリーンショットのアプリなど
使ったことがない。必要ない。
666
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/04/30(土) 17:08:39
Edgeを起動したら、
「Microsoft Edgeが更新されました。
優れた操作性を実現したWebブラウザーを
選択しましょう」
と、でかく書かれたページがどーんと出てきた。
更新?
きいてないけど。
また、勝手に何かしてくれたの?
頼んでもいないのに?
667
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/04/30(土) 17:12:49
「見てみる」という青いボタンが表示されてる。
押すと、
「パスワードの簡単な更新」とか
「スタートアップブーストでブラウザーの
起動が迅速に」とか、PRがすごい。
どうして、Webブラウザーに必死なのかがわからない。
他のソフトは更新したからとかいって、
いちいちそんなふうに強調してこないじゃん。
Webブラウザに関しては、すんごいよね。
他社のじゃなくてうちのを使ってくれと。
旧ブラウザを使ってるなら早くそれはやめにして
何々を使えとかって。
アピールすごいとひいちゃうんだよね、僕。
668
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/05/08(日) 20:51:21
「Power Automateを更新する必要がありま
すが、今すぐ更新を適用することができませ
ん。」
どうしろと
669
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/05/08(日) 21:51:57
Windows Update
「お使いのデバイスには、重要なセキュリティ更新プログラムが適用さ
れていません。更新を完了できるように、デバイスを電源に接続し
てオンにしたままにしてください。」
と出て
670
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/05/08(日) 21:54:09
「再試行」ボタンがあるからそれをクリック
してるけど、「更新が失敗しました」が
繰り返されるだけ
671
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/05/13(金) 00:29:26
「更新プログラムを取得しました」
「Windows は断続的に改善されています。
更新プログラムは、Windowsをスムーズに
実行し続けるための通常処理です。0:39に
再起動が行われ、この更新プログラムが
インストールされます。準備ができている
場合は、今すぐ再起動することもできます。」
↑というメッセージを初めて見た。
672
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/05/14(土) 12:02:25
Microsoft Edgeアドオンをインストール
してる人はどれくらいいるんだろう。
当たり前のようにインストールしてるのかな。
673
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/05/23(月) 12:32:23
依存度高い日本は大丈夫か 「インターネットエク
スプローラー」6月16日サポート終了で 移行
措置「完了」16% マイクロソフトも注意呼び掛け
https://www.zakzak.co.jp/article/20220523-BH4WKRHP5BJPVIF6NDRUURIHYE/
674
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/05/23(月) 12:37:33
>現在のブラウザはグーグルの「クローム」
>やアップルの「サファリ」などが普及
僕はAndroidではchromeを使うけど、
Windowsでは使っていない。
IEが終了したあとはEdgeを使う。
最初は絶対的に受け付けなかったけど、
今は問題ないからEdgeを使ってるし。
そういえば、使えなくなったらIEは
どうするのか知らないな。
アンインストールしろとかそういう
アナウンスがされてるのか?
675
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/05/23(月) 12:46:12
androidでは使ってるのにWindowsでは
使っていない理由はとくにない。
ずっとIEを使っていて他のブラウザは
使うものとしていなかった、ということかな。
chromeを使わない理由を考えたこともない。
逆にchromeしか使わないって人も
どうしてchromeを使うのか考えたことない
んじゃないか?
Edgeとほとんど変わらないんじゃないかな。
Edgeを使え使え使え使え、ってうるさいと
思いながら使わないできたけど、
今は使ってるから。まあ、使わざるをえない。
とっくにIEでは重い、時間がかかる、
何も表示されない、IEでは動かないからと
勝手にEdgeが起動するとか、
Windows11にはIEが存在してないし、
IEが使い物にならなくなったから。
676
:
トリなしとす@もばいる
:2022/05/24(火) 01:59:02
価格は19万円超え!ソニーの超ハイエンドスマホ
「Xperia IV」は画質も音質も超ハイスペック! | &GP
https://www.goodspress.jp/news/451414/
677
:
トリなしとす@もばいる
:2022/05/24(火) 01:59:33
たけえ
いくらなんでもたかすぎ。
678
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/05/26(木) 15:54:12
👍
米国が制裁の中国ファーウェイ 日本のスマホ事業撤退せず
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000256013.html
679
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/02(木) 23:15:38
「Microsoft Edgeが更新されました。
優れた操作性を実現したWebブラウザーを選択し
ましょう」
だって。
まーた、勝手に…。
他のものだったらアップデートするかしないか
選択できるのに、Edgeは自動更新で
その自動更新をどうするかは選択できないんだよな。
なんか、Edgeって、他のいろんなソフトとは
まったく別物。扱い方が違うんだよな。
680
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/05(日) 22:08:46
使い勝手が高まるMicrosoft Store、
検索品質向上や偽アプリ対策に期待 -
阿久津良和のWindows Weekly Report
https://news.mynavi.jp/article/20220605-windows_report/
681
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/10(金) 23:20:52
Windowsロック画面で入力したあと、
画面がまっしろになって、いつもと違うから
なんだ?と思っていたら、
「Microsoft は、お使いのデバイスに
Windows 11 をお勧めします」
という画面全体にメッセージが表示されて、
こちらはそれ以外の操作ができなかった。
正直迷惑。
アップデートしたかったらするし、
しないわけではないけど、いろいろ都合というか、
事情があって、今はしないでいるのだから。
ほんと、やめてくれ。そういうの。
682
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/10(金) 23:26:21
でも、Windows11にするだろう、10のままで
いられなくなるのだろうし、なんだかんだ
結局は11にするんだわ、と思いながら、
なかなか11にしないな…とは自分でも思ったりした。
Windowsを使う上でユーザーには直接影響してこない、
裏側、ようするにシステムの方は新しいつくりで、
ユーザーが目にする画面は、Windows10スタイル、
もしくは以前のWindowsスタイルなどを
選べるつくりになっていたら良いだろうに。
絶対そうしてくれないよね。
683
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/14(火) 15:31:35
そうか、IEは6/15で終わりだから、
僕はIEを使いたいと思ったところで
どうしようもない。
684
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/15(水) 00:31:02
>>683
今見ると何がいいたいのかわからない文だった。
6/15で終わりだからついにその日になるとか
そんな感じのを書こうとしてたと思うが。
685
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/15(水) 00:32:01
6/15というだけで何時なのかがわからない。
686
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/15(水) 14:40:38
6/15の23時59分59秒以降は使えないということなのかな。
今はまだIE使えてる。
687
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/17(金) 01:02:20
なんだ。
結局使えるんじゃないか。
688
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/17(金) 01:05:02
IEで読み書きしてる。
今後はセキュリティ関係にアップデートなどが
無いから何かおこっても知らねーよ、
ってことか。
サービス終了後、IEはどうなるんだって
思ってた。起動しない?起動しようとしても
強制的に他のブラウザが起動するとか?
でも変わらずふつうに使えてる。
689
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/17(金) 13:22:23
さようなら、全てのインターネット・エクスプローラー
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/17/news073.html
690
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/17(金) 13:23:47
>>689
>IEは2022年で27歳。生まれたのは1994年のことだった。
1994生まれなら2022年で28だと思うのだが
691
:
名前ワカンネ
:2022/06/17(金) 21:07:21
https://www.girlsheaven-job.net/aichi/ma-22/sa-163/stage_4/voice/
692
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/18(土) 22:29:56
Windows 11のファイル管理が捗る新機能をいち早く使う方法
https://www.lifehacker.jp/article/2206how-to-try-windows-11s-new-file-explorer-tabs/
693
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/19(日) 21:51:21
デスクトップ版Windowsスポットライトが有効に -
阿久津良和のWindows Weekly Report
https://news.mynavi.jp/article/20220619-windows_report/
694
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/19(日) 21:52:32
>Microsoftの公式ブログによれば、
>IEを起動するとMicrosoft Edgeに
>リダイレクトされ、今後の更新で
>IEは削除される。
ん〜?
IEを起動してもEdgeにリダイレクトされないんだけど…。
今これもIEで書き込もうとしてる。
695
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/20(月) 11:54:04
jfif?
いつから存在するんだ?
そういう拡張子、今まで見た事無かった。
696
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/20(月) 22:13:13
パソコン電源いれて、OS起動に妙に時間が
かかるなと思ったら、そういえばさっき、
Windowsアップデートがあって、
シャットダウンの時にそうしたんだった。
やっぱりそういうのがあったあとの起動は
ふだんより時間がかかる。
697
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/20(月) 22:14:09
で、ネット接続のリンク品質がかなり悪く、
42%だったり、高くて66。71かと思えば55とか。
698
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/20(月) 22:16:00
ロック画面での処理に時間がかかり、
Windowsの起動ではなくて、画面いっぱいに
「デバイスのセットアップを完了しましょう」
という画面が表示。
そういうのいいから。
ったく、人の都合考えないよね。
699
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/20(月) 22:17:54
>>697
だいたい66%あたり。
100じゃないとだめだから。
700
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/20(月) 22:23:01
いったん切って接続したら瞬時に100
701
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/24(金) 11:40:06
くせというか習慣というか…、
無意識に、いまだにIEを使ってる。
しかも問題ないし。
702
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/25(土) 18:14:43
「Microsoft Edge が更新されました。
優れた操作性を実現した Web ブラウザーを選択し
ましょう」
と、いちいちメッセージ出るけど、
そういうの、いらないよ
703
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/26(日) 12:05:35
おもわずついクセで、というもので
IEを起動していたけど、Edgeを起動するのが
習慣的になってきてると思う。
今もこれをEdgeから書き込もうとしてる。
704
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/06/26(日) 23:59:46
なぜiPhoneよりAndroidが選ばれるのか?6つの理由
https://www.lifehacker.jp/article/2206why-you-should-pick-android-over-iphone/
705
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/03(日) 01:43:17
Edgeを使うクセができて、IEを起動しようと
しなくなった。
以前からあった、ピン留めが勝手に無くなる
現象はいまだにかわらない。
他にも使いづらいとかんじることはある。
706
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/03(日) 22:08:47
その他にも使いづらいというのは、Edgeが、
というよりWindowsの話しになるのかもしれない。
Windowsが今のデザインになってだいぶたつ
のだろうけど、いまだになれない、なじめないと
感じるのは、昔のWindowsのウィンドウの構成は、
上にタイトルバーがあって、それには左の方に
アプリケーションの小さいアイコンがあって、
それの右隣にアプリケーションの名前、右端に
最小化、最大化、閉じるボタンがあって
中央はとくに何も無く、タイトルバーの下に
メニューバーがあった。今でも「メモ帳」など
昔からのアプリケーションに名残がある。
707
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/03(日) 22:21:50
>>706
のつづき
今のWindowsのUIはVistaあたりからか変わってしまって、
左にアプリケーションのアイコンと名前、
右端に閉じるなどのボタンがあるだけだった
タイトルバーにいろいろつけられてしまった。
Edgeでいうと左端からピン留めしたサイトと、
タブがならび、右端には最小化などのボタンがあり、
何も無いのはそのボタンの左隣に少しだけ。
タブがそんなに無ければタイトルバーにスペースが
あるが、開いてる数が少なくないとタイトルバーの
ほとんどにタブが表示されてしまうから
ウィンドウを移動したい場合、ドラッグ操作を
するためにマウスカーソルをあてられるスペースが
無くてウィンドウの移動がしにくくなる。
708
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/03(日) 22:37:00
タイトルバー左端のタブ操作メニューから
「垂直タブバーをオンにする」を選ぶと、
文字通りタイトルバーにあったタブが
垂直タブバーに表示されてウィンドウ上部は
スッキリしてウィンドウ移動もやりやすい。
でも何か違うと思ってしまう。たぶん
「だったら最初からこのデザインでいいんじゃないの?」
という感覚かもしれない。
垂直バーのオンオフの切り替え…、二度手間のような。
709
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/04(月) 23:04:09
アクティブウィンドウと非アクティブウィンドウが
わかりにくい。
Windows10はリリースの頃から使ってきたのだから
何年ってことになるんだ?
いまだに慣れてない。
過去のWindows3.1とか95とか…、どんなだったかは
忘れてしまってるけど、今のWindowsよりその差は
はっきりわかりやすかったと思う。
Windowsに最初から入ってるメールアプリなんか、
アクティブも非アクティブも見た目が同じ。
アクティブかと思ってキーボードにふれても
何も字が出ないと思ったら非アクティブだったのかよ、
みたいな。
710
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/04(月) 23:07:35
Windows98…だったっけ?
忘れてしまってるけど、アクティブウィンドウの
タイトルバーは色にグラデーションがある
こだわりまであったんだよな。
なんで今はこんなにも地味なんだ?
ウィンドウの枠に太さが無いし、
メニューが「・・・」で表されてそれをクリックしたら
メニューが出るって二度手間なんだよ。
昔のみたいに最初から表示されてればいいと思うよ。
なんで目的のメニューにたどりつくまでに
何回もおさないとダメなんだよ。
711
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/10(日) 14:26:24
Windowsの基本機能 クリップボードをさらに活用する
https://ascii.jp/elem/000/004/097/4097413/
712
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/10(日) 23:02:57
おいおい…。なんだ?
Windows Updateが完了したら、タスクバーに
ネットに接続していない時に見るアイコンが
見えたから、なんだ?と思ったら、やっぱり接続
していない。トラブルシューティングやったり、
「ネットワークとインターネット >
ネットワークの詳細設定」
を見たけど、解決する気配がない。
「ドライバーまたはハードウェアに関連する
問題が発生しています」
「ネットワークケーブルが正しく接続されて
いないか、または破損している可能性があります。」
…って、今の今までネットに接続していただろ。
だからWindows Updateしていたんだし。
Windows Update完了したらそれっておかしいだろ。
713
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/10(日) 23:04:16
ん〜?
それっぽい記事あったっけ?
何かを見た事があったような…?
カン違いか?
714
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/10(日) 23:23:12
大抵の「?」は再起動すると解決するよねえ。
だから思う。せっかく出るメッセージの
エラーの原因はほとんど正しくない。
それの場合だと「ネットワークケーブルが
正しく接続されていないか、または破損
している可能性があります。」
だけど、再起動したら何事も無かったかのように、
設定し直すことも何もしないで勝手に
接続していた。破損してないじゃん。
715
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/15(金) 14:39:51
「Microsoft Teamsが私のMacを毎日殺す」という悲痛な相談
https://gigazine.net/news/20220714-teams-is-killing-my-mac-every-day/
716
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/15(金) 14:49:52
アプリの不具合というものでいまいちわからないのは、
開発者はアプリを使わないのだろうか、というもの。
不具合が無いから世にリリースしてるんじゃないの?と
思ってしまうが、不具合があるかないかもわからないで
リリースしてるのだろうか。
開発者自身のパソコンでは不具合が発生しないのだろうか。
そのあたりがどうもわからない。
717
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/23(土) 12:17:09
ウイルスバスターの方で再起動の指図が
あったからWindows起動したばかりなのに
また最初の画面に戻って、
ロック画面のあと、いつものデスクトップが
表示されるのではなくて、Windows11にしろ
っていうあの画面。
こっちはWindows10を起動しようとしてるのに、
そこで3回くらい確認の画面が出て、
その間はタスクマネージャーからもそれを
閉じることも他にきりかえすこともできず。
うるさいな。
こっちが11にしたいかそうでないか関わらず、
11にはすることになるよ。でもいまではない。
…って、結構何ヶ月もたっちゃってるね。
718
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/23(土) 12:23:06
そう。それは自分でも思ってる。
11にアップグレードできるとなった頃に
そうするつもりだったのが、なぜか
そうしないで保留にしたらずっとそのままに
なってしまった。
719
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/23(土) 17:10:57
まーたEdgeのピン留めが勝手に無くなった。
ふざけんなって。
720
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/25(月) 01:52:10
Edgeのピン留め、あらためてやっても
次に起動したときには無くなってる。
721
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/25(月) 01:55:31
Windowsフォルダにあるtempフォルダに
240MBくらいのファイルがあるらしい。
容量圧迫されてないからスルーしていられるけど、
削除するわけにはいかないのだろうか。
722
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/07/31(日) 23:23:18
「AIに魂が宿った」と報告したGoogle社員、解雇される
https://www.gizmodo.jp/2022/07/lamda-google.html
723
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/02(火) 14:34:20
ブラウザを起動するっていったら、
IEだったのに、今はIEを起動することが
全く無くなって、Edgeを起動するのが
当たり前になった。
IEと違う部分にふれる際は違和感をおぼえたり、
ピン留めが勝手に無くなるとか不満が
あったりするけど、ふだんはとくに
何も感じないで使ってる。
chromeじゃないとダメなんてこともない。
あれだけ避けていたのに。
724
:
トリなしとす@もばいる
:2022/08/07(日) 09:38:58
Internet Explorerまさかの復活。Windows 11で起動方法がみつかる
| TechnoEdge テクノエッジ
https://www.techno-edge.net/article/2022/08/05/152.html
725
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/07(日) 11:54:43
最初からWindows11のパソコンにはIEに
関するファイルが存在しないのかどうか
わからない。
10から11にアップグレードしたものだからか
どうかわからないけど、「iexplore.exe」は
存在している。
でもそれを起動しようとしてもEdgeが起動する。
726
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/07(日) 16:09:17
「シャットダウンまたはサインアウト」に
「更新して〜」がある。
Windows Updateがあるのは印がずっと見えてた
から知ってるけど。
幸い今は雷が鳴っていないから良いとして、
すぐに電源切りたいという場合に、それがあると、
ほんと、どうしたらいいんだろうかって思ってしまう。
更新中は電源を切るなとかいうでしょ。
落雷にあっても面倒みてくれないでしょ、
困るんだよね、ほんと。
727
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/07(日) 16:11:40
Windows Updateとは別に、
「Microsoft Edge が更新されました。
優れた操作性を実現した Web ブラウザー
を選択しましょう」
だってよ。
なんでEdgeって他のアプリとは仕組みが違って、
気がつかない間にそーっと更新するんだろうか。
しかも更新しない選択肢は無い。
728
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/13(土) 14:17:13
Windowsに最初から入ってるメールソフト、
送信したつもりでいたら届いてなく、
送信済みにも無い。
Windowsセキュリティが開いて
「ユーザーを確認しています」と。
本人確認を行う必要があります。
って、なんだよ、それ。
僕だよ僕。
送信から時間たったと思うけど、
今の時間で送信済みになった。
気付きようがない。
ふざけんなよ・・・
729
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/20(土) 23:36:39
以前使っていたパソコンをちょっと起動
しようかと思って、久っ……………しぶりに
充電。
そのケーブルもしばらくぶりなものだから、
なんか、べたついてさわるのが嫌な感じ。
使えるのかね?とか思ったりはしたけど、
使えなくはないでしょ。根拠はないけど。
プラグをさしたら、充電の時につく小さい
点の部分がひかった。
730
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/20(土) 23:40:34
最後に電源を切ったのは何年前だったのだろう。
3年くらい前なのかね。
そのパソコンに保存していたファイルを
USBメモリなんかにコピーして、
新しく使うパソコンにうつして、
それが済み次第つかうのをやめたのだろうけど、
ファイルはどうしたんだったかなと思った。
起動して見てみようかと思いながらも
実際にそうしてみることはなくてずいぶん
たったかもしれない。
731
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/20(土) 23:44:12
壊れてはいないと思うけど、起動に時間
かかるんだろうなあ…。
たしかSSDじゃないし。
そう思っただけでも、もう、なんか、
嫌になってきちゃった。
732
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/21(日) 13:22:03
>>729-731
のつづき
以前使っていたそのパソコンのバッテリーは
機能を失ったのか、充電しても0%のまま。
コンセントから抜いたら何もおこらないのか
どうかは試さなかったからわからない。
プラグをいれていれば動くようだ。
ただ、動くといっても予想通り使い物にならない。
電源入れてからパソコンとして使えるまで
何十分待たないと使えないのかわからない。
うん。だから使わなくなったんだよ。
733
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/21(日) 13:36:40
>>732
のつづき
それにしたって、本当に、本っっっっっっっ
っっっ当に使い物にならない。
電源を入れて、企業ロゴ画面からそのあとの
画面に切り替わるまでに時間がかかり、
その画面からロック画面にかわるまでに
時間がかかり、パスワード入力しようとしても
入力欄が出ない、入力しようとしても時間がかかり、
パスワード入力から次の画面に変わるまでに
時間がかかり…。
734
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/21(日) 13:44:16
>>733
のつづき
いちいち時間がかかりながらもWindowsの画面に
なりました。
しかし、どこかをクリックしても反応しない、
起動直後の何らかの処理が落ち着くのを待って、
そろそろ使えるかなとさわってみても反応がない。
その起動でとくに問題に感じたのは、
以前どういうかたちでシャットダウンしたのか
わからないけど、IEが起動していて、
ページを表示しようとしてることに時間が
かかってしまっていた。
タスクマネージャーを起動して(他のことには
反応が無くてもそれはすぐに起動した)
IEを閉じようとクリックしても反応しない。
もうどうにもならない。
735
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/21(日) 14:02:41
>>734
のつづき
タスクマネージャーからIEを閉じる
のではなくて、Windowsそのものを再起動
することにした。
その際にネット接続を切った。
というのは、数年ぶりの起動だから
当然Windows Update関連もあるわけだ。
性能が低くないパソコンでも一時的に
パフォーマンスが下がるようになるのだから、
ただでさえ使い物にならない、数年前に
使うのをやめにしたそのパソコンで
Update関連のを受信していたら、
本来の用がいつまでたってもできやしない。
736
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/21(日) 14:10:04
>>735
のつづき
そうしてタスクマネージャーからWindowsを
再起動したら、最初の起動時とは違って
操作できるまでになった。
何かモタモタしていたのは、やはりWindows
Update関連の受信が原因のひとつ、
といったところだったか。
だいたいネットに用は無いから切断して正解。
>>730
でふれたように、そのパソコンに
あったファイルをUSBメモリに保存したあとも
削除などすることもなく、そのままの状態だった。
まあ、べつにそれはそうでもいいんだけど。
737
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/21(日) 14:38:44
>>736
のつづき
シャットダウンして次も電源いれるところから
始めようとして、また何の操作もできない
となったらしょうがないから、スリープに
しておいた。そのあとはまだ再開していない
からどうだかわからないけど。
738
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/23(火) 13:56:05
「HDDはガスが充填されているので」
というコメントをたまたま目にした。
僕は率直に「は?」だった。
見たことも聞いたこともなかったけど、
ヘリウムが充填されている?
そういうHDDはいつ頃から存在しているんだ?
知らんかった…。
739
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/24(水) 11:38:52
今使ってるパソコンは、まさに愛機って
やつなんだろうなあと思う。
理屈ぬきで気に入ってる。
用が無くて、デスクトップ上にはなんらかの
ファイルを一時的に置いていて、壁紙も使わず、
何の特徴も動きも変化もないような画面を
ひたすらながめていたりもする。
740
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/25(木) 14:19:58
Gmailのメールアドレスを無限に作る方法(アカウントは1つ)
https://www.lifehacker.jp/article/make-a-joint-email-address-with-a-gmail-filter/
741
:
トリなしとす@もばいる
:2022/08/26(金) 21:46:27
>>737
以前のパソコンの電源をきったあとは、
また使うことはなかったけど、
ちょっと起動してみたら、やっぱりすごく
時間がかかる。
企業ロゴ画面でモタモタし、企業ロゴのあとは
すぐにロック画面ではなくなんでもない画面に
なってそこでまたモタモタし、ロック画面で
モタモタし…。
バッテリーは機能していないみたいだけど
プラグさせば動く。そういう動き方だから
スリープにしておけないから切る。
すると今度また起動に時間がかかる。
ま、もう起動することはないだろうから
いいんだけど。
742
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/08/28(日) 01:31:45
プログラムやDLLの依存関係を調べる「Dependency Walker」
https://webcli.jp/topics/dependencywalker/
743
:
トリなしとす@もばいる
:2022/09/14(水) 08:34:30
よく管理できるよなぁ…
Data Center Rebuild
https://youtu.be/653PUAI0G8s
744
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/09/16(金) 14:11:44
>>672
Windows 11ブラウザー「Edge」に入れたい拡張機能5選
https://ascii.jp/elem/000/004/105/4105810/?topnew=8
745
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/09/16(金) 14:27:24
>筆者が長らく利用しているのは
>「1Passeord」。利用料金は月額2.99ドルで、
パスワード管理に月額料金払うとか
理解できない。
紙のノートやメモ帳ソフトなどに記録で
いいでしょ。もしくは最近のブラウザは
情報を保存できていちいち入力する手間は省けてる。
月々400円以上も払うの?
しかもその記事、誤字ってるし。
746
:
名前ワカンネ
:2022/09/18(日) 12:51:45
いっぱい触って!お潮吹くまでイキたいの!
https://www.axfc.net/u/4058069
747
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/10/08(土) 13:01:42
パソコンの画面が、
すげえええきたなかった。
何の汚れって、ふだんの何気ないツバが
知らず知らずにピピピピとくっついていた
それのあとなんだな。
気がついたらその時点でふきとればまだ
マシだろうけど、時間がたったようなのだと
かたくなってきれいにふきとれないし、
場合によっては、かえって汚くなることも多い。
ツバがとぶような激しいしゃべりとか、
画面に向いたまませきをしたりしていない
つもりだから、いつのまにどうしてこんなに
汚れてるんだ?と不思議に思う。
748
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/10/21(金) 12:53:34
よく出てくる広告のパソコンを見たら
2021年の春モデル。
旧機種を新製品のように出すなよとか
そういう話しではなくて、型落ちしていない、
1年以上も前の機種は今でも十分使える
ということか。この1年、とくに変化は
無いということなんだな、と。
だから、他のメーカーのも新製品だの、
すごいだのと出してくるけど、以前のと
そうそう変化はないと判断した方が良いと思う。
やっぱり実際にさわって使ってみてわかることで、
画面越しにカタログスペックからわかったような
気になるのはおかしな話し。
749
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/11/05(土) 00:22:22
これ↓見たら、やっぱりいまだにWindowsを
タブレット的なOSにしたいのかなと思った。
8はそれで失敗したのだろうになんていうか…。
映像の中では見事にマウスもキーボードも使う
シーンが無い。画面をタッチして操作。
パソコンぽさが無い。
See what's new in the Windows 11 2022 Update
https://youtu.be/aWP1gHoDoOw
750
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/11/16(水) 12:22:29
20万台以上のサーバー
Over 200,000 Servers in One Place!
Visiting Hetzner in Falkenstein (Germany)
https://youtu.be/5eo8nz_niiM
751
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/11/27(日) 17:17:08
MS-DOS用Mastodonクライアント「DOStodon」が登場
https://gigazine.net/news/20221127-dostodon/
752
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/12/07(水) 12:33:44
Windows起動時、基本的には三角に!マークが
表示されていないのだけど、日によっては
ウイルスと脅威の防止の保護の設定に
そのマークが表示されていることがあって、
有効にするボタンをおすと解消される。
有効になってる時とそうではない時、
何が違うのやら。
753
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/12/09(金) 13:52:34
たまたま出てきた動画を観てて感じたものは
コメント欄をみたら他の人も同じ感想だった。
MicrosoftのエンジニアがMac使ってることが
おもしろいと。へーっていう興味ね。
DAY IN THE LIFE OF A 23 Y/O SOFTWARE ENGINEER
@ MICROSOFT | Bay Area Edition
https://youtu.be/5CSkMdj-evw
754
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/12/13(火) 15:31:32
Androidユーザー集合。今すぐ削除すべきマルウェアアプリはこちら
https://www.lifehacker.jp/article/2212-delete-these-malware-apps-from-your-android-asap/?cx_click=pc_ranking
755
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/12/13(火) 15:33:56
>「トロイの木馬」が組み込まれた
>アプリ「Fast Cleaner & Cooling
>Master」を発見しました。
「Fast Cleaner & Cooling Master」
という名前のアプリは結構あって、
どれのことを指してるのかいまいちわからない。
その名前のアプリは全部なのか?
756
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/12/17(土) 13:17:35
知ってた!? Windows 11のネットワーク種類
「パブリック」と「プライベート」の違い
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117604/
757
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2022/12/17(土) 13:22:00
>Windows 11では、ネットワークに接続
>するプロファイルが「パブリック」と
>「プライベート」から選べる。
え?
Windows10でもパブリックかプライベートか
選ぶことができるよな…と思ったけど、
まあ、いいや。
(実際、「設定」→「ネットワークとインターネット」
→「状態」→「プロパティ」からできる)
758
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/01/26(木) 14:36:54
「AIトレパク」が問題に
https://ascii.jp/elem/000/004/121/4121719/
759
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/01/28(土) 13:53:21
デスクトップに現れるEdgeのショートカットファイルを禁止する
https://news.mynavi.jp/article/win11tips-164/
760
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/02/03(金) 12:49:54
Edgeが
「Webエクスペリエンスのカスタマイズ」、
「Microsoftが閲覧アクティビティを保存して、
Microsoft Edgeやその他のMicrosoftサービス
(ショッピング、検索、ニュース、広告など)を
カスタマイズできるようにします。」
とかいうメッセージを表示する。
「OK」と「設定を管理」ボタンが表示されるだけで、
そのメッセージを閉じる操作ができるボタンなどは無い。
それを無視してEdgeを扱うには邪魔で
それが表示される右上の方は見えなくなってしまう。
人の操作を邪魔するプログラムって何なんだよ。
とにかくうるさいな。
761
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/02/03(金) 12:51:30
>ショッピング、検索、ニュース、広告など)を
>カスタマイズできるようにします
いいよ。
やりたければ自分でやるから。
そういうのいいから、もう出てこないでもらいたい。
うるさい。
邪魔。
よけいなお世話。
結構。
762
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/02/27(月) 23:29:54
なんでコマンドプロンプトやワードパッド
(使うことはないけど)、Power Automate
などが「スタート」→「すべてのアプリ」→
「Windowsツール」
におさまってるのかちょっとなじめない。
で、その「Windowsツール」のパスは
「コントロールパネル\システムとセキュリティ\
Windowsツール」なのに、そこにコントロールパネルが
あるというのがちょっと意味不明。
763
:
トリなしとす@もばいる
:2023/03/04(土) 00:24:36
「Windows 12」まもなく登場か、AI統合で飛躍的進化も
最新プロセッサ必須に | Buzzap!
https://buzzap.jp/news/20230302-windows-12-with-ai-new-cpu-gpu/
764
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/03/08(水) 00:36:40
ゲートウェイのモニター
I turned my Xbox Series S into a Win98 Retro PC | MVG
https://youtu.be/kqGjLE9eqb8
765
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/03/08(水) 11:58:29
こうして見てもやっぱりXPの方が良いUIだなあ。
Windowsのシステム構造はどんどん新しくなって
いっても表面の見た目は以前のスタイルに
戻してもらいたい。そうして都合悪くなることは
無いだろうに。
Upgrading to Windows XP in 2022
https://youtu.be/6q7D6dOY0xY
766
:
トリなしとす@もばいる
:2023/04/12(水) 23:12:11
Windows PC買ったらまずインストール!定番から、知られざる名作アプリまで16選 | ライフハッカー・ジャパン
https://www.lifehacker.jp/article/2304-the-lesser-known-apps-everyone-should-install-on-a-new/
767
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/04/16(日) 23:14:47
Microsoft Edge、自動更新したくない。
勝手に何かやるのやめてください。
ウイルスと変わらないんじゃないの?
迷惑。
768
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/04/21(金) 12:57:54
Androidから急いで削除して。累計1億回ダウン
ロードされたマルウェアアプリのリストがこちら
https://www.lifehacker.jp/article/2304-delete-these-malware-apps-from-your-android-device-asap/?cx_click=pc_ranking
769
:
トリなしとす@もばいる
:2023/04/29(土) 09:17:46
Windows 10の機能更新は終了、現行の22H2が最終版とマイクロソフトが告知 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2023/04/28/1224.html
770
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/05/10(水) 23:07:17
スクウェア・エニックスで働く人のデスク環境
:前編 ゲーマーにっこりなアイテムもちらり
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/10/news040.html
771
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/05/25(木) 15:54:23
ディスプレイが届いた。
今までのが壊れたわけではないのに
他にかえるというのはそうそうしないことで
我ながらめずらしい。
全く問題なく表示されてる。
発色がきれいなのはもちろん、何より
デスクトップがひろーーーーーーい。
772
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/05/25(木) 15:57:22
パソコン本体は3840x2160出せるのに
それに対応していないディスプレイだった
ものだから、せっかくの能力がフルに
発揮できていない状態を続けていた。
デスクトップにアイコンをおいたら
今まで縦に10個だったのが、14個おける。
たった4つではなく、かなり違うね。
773
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/06/04(日) 11:56:52
さようならCortana──Copilot登場でMicrosoftがサポート終了へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/04/news050.html
774
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/06/08(木) 23:13:19
Microsoft Edge、「Chrome」と検索するとBingの全画面広告をなぜか表示
https://gadget.phileweb.com/post-42159/
775
:
トリなしとす@もばいる
:2023/06/19(月) 09:38:32
ついに始まったエクスプローラーのモダン化 -
阿久津良和のWindows Weekly Report | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20230618-windows_report/
776
:
トリなしとす@もばいる
:2023/06/24(土) 16:03:40
Windows 11ミニTips(197) 「メール」「カレンダー」廃止に備えてOutlook for Windowsへ移行する | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/win11tips-197/
777
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/07/10(月) 12:16:52
パソコンが速く、軽くなる「Microsoft PC Manager」使い方
https://ascii.jp/elem/000/004/144/4144450/?topnew=2
778
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/07/12(水) 23:06:28
デルがゲーミングPC/周辺機器の利用実態を調査 ゲーミングPCの所有率は6%
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2307/12/news149.html
779
:
トリなしとす@もばいる
:2023/07/22(土) 21:03:29
Windows11でアンドロイドアプリが使える
というけど、実際に使ったという話しを
見聞きしたことが無い
780
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/07/25(火) 16:17:38
自作ユーザーすら買わなくなってきたDSP版Windows
今どきDVDはないでしょ
https://ascii.jp/elem/000/004/146/4146174/
781
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/07/25(火) 16:22:27
>今どきDVDはないでしょ
言ってることはわかる。否定はしない。
でも過去にいろんなファイル、データを
DVD-Rに保存していたら、
「今どきDVDって……。」などと光学ドライブを
蹴ることにはうなずけないのだ。
必要とされなくなったからドライブが最初から
搭載されてなくて別売りのを用意することに
なってるのだろうけど、今でもドライブが必要
というのもある。
782
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/08/23(水) 13:34:58
また
「お使いのブラウザーが最新バージョンに更新されました。」
とよ
783
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/09/02(土) 12:07:43
またEdgeのアップデート?
「更新を完了するには、Microsoft Edge を再起動してください。」
うるさいなあ…。
知らないうちに勝手にアップデートして、
人の都合などお構いなしに再起動しろとか。
アップデートのためにPC起動してるんじゃないんだよ。
784
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/09/04(月) 12:07:30
>>783
「Microsoft Edge 116」にセキュリティ更新 〜深刻度「High」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1528480.html
785
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/09/05(火) 17:37:03
Windowsのスタートボタンをクリック、
「最近追加されたもの」に
「Windows バックアップ」なるものがある。
そんなのいつ追加されたのか知らない。
知らない間にインストールされたのか?
と思うときもちわるい。
786
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/09/05(火) 17:41:22
その「Windows バックアップ」にはヘルプメニューも無い。
上の方に「お客様の情報はクラウドにバックアップ
されるため、」云々とあるけど、クラウドって?
「ファイル、ドキュメント、写真をOneDriveにバックアップする」
とあるけど、PCのデータって結構な量。
それらを全バックアップできるほどの大容量は
契約していないからできないんじゃないの?
787
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/09/17(日) 14:22:00
また
「お使いのブラウザーが最新バージョンに更新されました。」
とよ
788
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/09/17(日) 14:23:13
ほんと、なんでブラウザは他のアプリと
扱いが違うんだろうか。
他のアプリだったらいちいちそんなふうに
大々的にメッセージが表示されたりしない
789
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2023/10/22(日) 01:09:14
触るのはNG! Windowsの6つのファイル・フォルダ
https://www.lifehacker.jp/article/2209-default-windows-files-folders-1/
790
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/01/02(火) 12:36:37
実際使ってるのではなく紹介動画を見ての感想だけど
ZorinOS 17ってWindowsより断然良さそう。
Windowsもああいう作りなら良いのに
なんでこんな作りなのやら
791
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/01/11(木) 13:42:59
もうこれでいいじゃん! 架空のOS「Windows XP 2024」のコンセプト動画がYouTubeで公開中
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1560061.html
792
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/01/11(木) 13:46:10
架空のWindowsXP2024は、その記事を見る前に
見たことがあった。
誰もが実際のWindowsに不満があるんだな(笑)
Microsoftもどうしてウケが悪い作りにするんだろう。
793
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/01/12(金) 16:21:28
充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける
民生向け「原子力電池」を開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1560440.html
794
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/01/14(日) 21:38:55
CPUだけで1,213,520。
たけーのか、ふつーなのか、むしろやすいくらい
なのかわからんけど。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/servers-storage-options/processors/intel-processors/4xg7a15870?&cid=jp:SEM:isg2023_GOO-NA-SHO-PLA-Option_PLA-ISG-Option_2307-PLA-General-PLP_&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=JA-JP-ISG-GOO-NA-SHO-PLA-Option&utm_content=PLA-ISG-Option&utm_term=&gad_source=1&gclid=CjwKCAiAqY6tBhAtEiwAHeRopTr-buST40d3UX-_SS4_2QTNOIpc_U2HDg1m3rQNIJ9ve4x3JZEEThoCVRQQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds
795
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/02/09(金) 12:31:48
2,049,800円(税込)〜
DAIV FX-I7N60
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-fxi7n60b7adcw101dec/
796
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/02/09(金) 12:32:19
マウスだからその値段なのだろうか。
他のメーカーだったらもっとするのだろうか。
797
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/03/01(金) 12:19:05
Windows起動時に「PC のセットアップを完了しましょう」が全画面で出て鬱陶しい!
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1572703.html
798
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/03/10(日) 12:51:59
Windows 11の目玉機能が早くも終了、Windows Subsystem
for Android(WSA)を振り返る
https://ascii.jp/elem/000/004/188/4188515/?topnew=3
799
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/03/17(日) 23:45:02
4,639,800のコンピュータ。
どんな感じなんだろう…。
DAIV FW-P9N60
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-fwp9n60b6ada1w01dec/?adid=nr_yhdr_DYN&argument=QzuaYF3M&dmai=a5f72f8585249a&yclid=YJAD.1710686544.A1AB92UAAPZYwQRtrD-FFdDp40IEc1b8eBASdTUmhVV4c3rBLDA9wUP_9q7VV4uHxZtE2g4kRF7K7NLu3LzNmz1BONF_s9A-C6XlXfR_rT01X_MBGUfqmhkbti5nQxzDTT0HSR07U63SxX189RnnQL6a8H8dIXsrg0MT7zhTANc38YyiIvnzYTx9WO7teLOxDA&yj_r=a9
800
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/03/24(日) 00:42:56
世界から千葉県印西市に続々集結! 巨大データセンターの
内部を取材【Bizスクエア】
https://youtu.be/jk8jMO5v0bM?si=fxPlVXtpPayBrlz9&t=205
801
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/03/28(木) 14:52:50
「Microsoft Edge」に致命的なゼロデイ脆弱性 〜Pwn2Ownで
発見された欠陥とともに修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1579888.html
802
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/03/28(木) 14:55:00
>>801
のを見て自分のブラウザのバージョンを
見てみたら122.0.2365.92だった。
「Microsoft Edgeについて」を開いたら
自動的に更新が始まった。
803
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/03/28(木) 14:56:15
で、今は123.0.2420.65となっている
804
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/04/08(月) 22:25:37
Microsoftエディターを無料で使用
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-editor?activetab=tabs:faqheaderregion3&ocid=cmm7k7xlyj0&form=MK12LJ&msclkid=66c0c342f7cd1933e05ba5511898ccdd&utm_source=bing&utm_medium=cpc&utm_campaign=CGE_M365_Acquisition_Prong+1+%26+Prong+2+%26+Rivercard_Free+Apps+Editor&utm_content=Free+Apps_Editor_ROW+
|+Untargeted&rtc=1
805
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/04/26(金) 00:07:34
やっぱり出てきた「折りたたみスマホ」風の折りたたみケータイ
https://ascii.jp/elem/000/004/193/4193798/
806
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/04/26(金) 00:07:49
なんかかっこいいわ
807
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/05/13(月) 18:08:11
マイクロソフト「Edge」に重大な脆弱性 すぐ更新を
https://ascii.jp/elem/000/004/198/4198292/?topnew=9
808
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/05/13(月) 18:09:28
Edgeって脆弱性がってニュースが多いと感じる。
809
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/05/13(月) 18:34:44
グーグル「Chrome」に重大なゼロデイ脆弱性 すぐ更新を
https://ascii.jp/elem/000/004/198/4198271/
810
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/05/20(月) 01:05:44
バージョンは一番新しいものだと思うけど、
最近Edgeがフリーズすることがよくある。
811
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/05/21(火) 00:45:05
「のページは応答していません」
とかいっていちいち動作が止まってしまうぞ!
M社ご自慢のブラウザどうしたんだ〜!?
いいのか?こんなので〜
812
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/05/21(火) 00:51:12
しかもどういうときによく動作が止まってしまうのか
というと、「Microsoft Start」のページなんだよね〜。
M社のEdgeでM社のサイトを開いてると
ブラウザが止まってしまってなんなんだぜ〜
813
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/05/27(月) 12:51:13
画像生成AIに照明革命 日本と世界で同時に“神ツール”登場
https://ascii.jp/elem/000/004/200/4200648/
814
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/05/30(木) 15:38:28
Edgeが止まってしまう現象は解消しないまま。
今のところアップデートも無いみたいだし。
815
:
トリなしとす@もばいる
:2024/06/01(土) 09:00:58
MINISFORUM、スマホより小さい極小パソコン「S100-WLP」 - 価格.com
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=140824/
816
:
トリなしとす@もばいる
:2024/06/01(土) 09:01:27
ミニパソコンのメリットがいまいちわからん
817
:
トリなしとす@もばいる
:2024/06/01(土) 09:07:31
PC本体が小さくても結局モニター、キーボード、マウス
などを付ければ普通のPCで良いんじゃないの?
と思ってしまうし、コンパクト性を求めてるなら
ノートPC、またはタブレットの方が良いのでは?
818
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/06/03(月) 15:00:35
マウスコンピューター初のChromebookがついにお披露目!
実用性が実に高そうな1台
https://ascii.jp/elem/000/004/201/4201893/?topnew=9
819
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/06/11(火) 15:52:18
SilverStoneの「PC-98風ケース」はどうなった? ブースを見物した結果
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2406/11/news125.html
820
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/06/17(月) 22:35:01
知っておくと便利な無料オンラインツール14選
https://www.gizmodo.jp/2024/06/14-free-online-tools-you-should-know-about.html
821
:
トリなしとす@もばいる
:2024/07/01(月) 20:39:51
MicrosoftがWindows 11へのCopilot統合を取りやめ。相当不評だった?
https://gazlog.jp/entry/windows11-copilot-tonedown/
822
:
トリなしとす@もばいる
:2024/07/01(月) 20:42:27
ださい。
忠告などきかないでA.I.とか新テクノロジーに
はりきっちゃう人がいるのかなあ。知らないけど。
そしたら自分と周りの温度に差があるの、
まぬけだろ?恥ずかし!
823
:
トリなしとす@もばいる
:2024/07/08(月) 06:38:26
【ゆっくり】Windows96を使ってみた
https://youtu.be/bBouWzmyF0g?si=keTQ24J3DxxblAGM
824
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/08/22(木) 15:38:47
Mercedes-AMGコラボのMSI製薄型ゲームノートPC第2弾が登場。
16インチ級モデルは240Hz表示対応の有機ELを採用
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20240822030/
825
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/08/22(木) 15:39:10
なんかすごい
826
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/08/22(木) 22:27:36
Windows 10/11のスタート画面をクラシックスタイルにする「Start11 v2」v2.1 ほか
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/digest/1617849.html
827
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/08/22(木) 22:35:23
Windows 10にしろ11にしろ、スタート画面がどれだけ
受け入れられていないんだ(笑)。
Windows11のはもはや今までのスタートとは
別物になってしまったわけで、
10のはWindows8でおかしくなってしまったUIが
慣れ親しんだWindowsに戻った、ような印象を
与えられただけで、違うものだとすぐに
わかったスタートメニューでね、昔のスタイルに
するツールというのが誰かによって作られてきた。
Microsoftもそういうのを知らないわけではない
のだろうから、好かれていたデザインに
戻せばいいのにどうしてそうしないかね。
828
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/08/27(火) 16:43:43
ロック画面にメディアコントロール 〜Beta版「Windows 11」
(KB5041876)でテスト開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1618819.html
829
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/09/03(火) 17:18:52
Microsoftの「リモート デスクトップ」→「Windows アプリ」への
名称変更で、Macユーザーから不評
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1620764.html
830
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/09/03(火) 17:22:36
>アプリ名とはいえWindowsという
>フレーズが自分のMacに表示
>されることに嫌悪感を示す人まで
ちょっと、アレだわ
831
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/09/26(木) 00:59:56
Windowsのごみ箱に21年の1月に削除したファイルが
いまだに残ってる。
832
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/10/01(火) 01:05:41
Windows PowerShell起動すると
「新機能と改善のために最新のPowerShellをインストールしてください」
とメッセージが出るから、今まで無視してたけどインストールした。
そしたらそれは出なくなるのかなと思っていたけど
変わらずそのメッセージが出る。
そういうものなのね?
833
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/10/01(火) 01:09:54
それと、プログラム表記は「ターミナル」だけど
実際には「Windows PowerShell」という名前なのが違和感。
834
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/10/05(土) 15:27:47
最近Edgeの起動直後がもたついてしょうがない
835
:
トリなしとす@もばいる
:2024/10/20(日) 07:00:51
Windows 11 24H2アップデートにより特定のSSDでクラッシュ発生
—Western Digital製品に問題か | Gadget Hack
https://tech-gadget.reinforz.co.jp/4849
836
:
トリなしとす@もばいる
:2024/10/28(月) 13:03:50
【まとめ】発達障害の人が増えている本当の理由【精神科医・樺沢紫苑】
https://youtu.be/4vUT8iQZgSs?si=6rSn5eWRFVSAG5Px
837
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/11/11(月) 16:36:38
ノジマがVAIO買収 「純国産PCメーカーとしての魅力を国内外に発信」と表明
https://japan.cnet.com/article/35225971/
838
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2024/11/21(木) 01:03:56
Microsoft、クラウドPCデバイス 「Windows 365 Link」発表、
日本などでプレビュー開始
https://news.mynavi.jp/article/20241120-3068509/
839
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2025/01/07(火) 17:16:36
ゲームノートPC向けのハイエンドCPU「Core Ultra 200HX」シリーズ
が発表。デスクトップPC向けCore Ultra 200も11製品を追加
https://www.4gamer.net/games/804/G080491/20250107031/
840
:
トリなしとす@もばいる
:2025/02/21(金) 08:04:08
「Dell製のパソコンであること」は認知されているので推していく。
XPSなどブランド廃止の2025年新製品 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20250219-3132091/
841
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2025/03/10(月) 15:21:14
CopilotにWindows11の不要なファイルは何か
聞いてみたら、「hiberfil.sys」「pagefile.sys」だと答えた。
それがどこにあるのかまでは答えない。
842
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2025/03/10(月) 15:25:50
hiberfil.sysをコマンドプロンプトで探してみたけど
「ファイルが見つかりません」
とのこと。
843
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2025/03/10(月) 15:28:57
いやいや、hiberfil.sysあったわ。
「dir hiverfil.sys /a:h /s」
で見つかった。確かにでかいファイル。
本当に削除しても良いのかね。
844
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2025/03/10(月) 15:32:14
pagefile.sysもでかいファイル。
少しでもいらないファイルは削除しないと
ディスクの容量がやばいとかそういうことではない
から削除しなくても良いけど、
ディスク容量に余裕が無かったらそのファイルは
削除したいと思うだろうな。
845
:
トリなしとす@もばいる
:2025/03/10(月) 17:51:38
>>843
ちょっと間違えてた
846
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2025/03/28(金) 23:20:12
スパコンが40万円で自宅にやってくる。ASUSがAscent GX10を発表
https://www.gizmodo.jp/2025/03/asus-announces-release-of-ascent-gx10.html
847
:
トリなしとす@もばいる
:2025/04/28(月) 12:48:30
ゲームボーイカラー向けのWindows3.1″クローン”が登場!マインスイーパーもできる【GBS Windows】
https://daily-gadget.net/2025/04/24/post-84925/
848
:
とす
◆ZYHOPEYX92
:2025/05/17(土) 01:14:51
Windows Updateがある時に「更新してシャットダウン」
「更新して再起動」がメニューにあって、
その時によって選択が変わることはあるけど、
「更新してシャットダウン」を選ぶと、Updateされて
あとは勝手に電源が切れるだけだと思って、
マウスのスイッチを切ったり自分もそこから離れたり
してふとPCを見ると再起動されてロック画面で
操作を待たれていたりする。間違いなくシャットダウンを
選んでるのに再起動されるって何だよと思う。
849
:
トリなしとす@もばいる
:2025/07/04(金) 06:14:28
「Linux」に乗り換えるユーザーが知っておくべき7つのこと - ZDNET Japan
https://share.google/TTQu7tPtzh3xrps06
850
:
トリなしとす@もばいる
:2025/08/01(金) 15:16:16
パソコンにしてもスマホ、タブレットにしてもそういう機器を
使ってるとこういうメッセージを目にすることはあるけど、
何度目にしてもなんのこっちゃという印象。
「Google Workspace 全体のエクスペリエンスをパーソナライズ
するために Google Workspace がWorkspace のコンテンツと
アクティビティを使用することに同意するものとします。」
851
:
トリなしとす@もばいる
:2025/08/01(金) 15:17:38
「エクスペリエンスをパーソナライズするために」 ?
「コンテンツとアクティビティを使用することに」 ?
はい?みたいな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板