したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桃太郎

1名無しさん:2010/02/16(火) 16:07:03
金太郎の村

音無しの洞窟の北にあります。

茶店にいる銀次に話しかけると再び仲間になります。
それから、桃太郎の装備を整えておきます。

装備を整えたら、どくけし仙人の庵へ行きます。

どくけし仙人の庵

金太郎の村の北にあります。

ここでの修行はどくけし仙人が毒で死ぬ前にどくけしの巻物を手に入れることです。
どくけしの巻物は一番奥、右側のつづらに入っています。
他のつづらを取りに行く余裕はないので、真っ直ぐ向かいましょう。

どくけしを覚えたら、全回復ポイント周辺で桃太郎の段数を12段まで上げます。

12段になったら、鹿角の里へ行きます。

2名無しさん:2010/02/16(火) 16:07:23
鹿角の里

どくけし仙人の庵の南西にあります。

ここでの修行は戦闘です。

鹿角を覚えたら、金太郎の村できびだんごと銀次に防具を買い、足柄山へ行きます。
仙人が言うとおり、この術は非常に重要

3名無しさん:2010/02/16(火) 16:07:55
足柄山

洞窟内には至る所に鬼がおり、話しかけると獄卒との戦闘になります。
心の数稼ぎになるので、できる限り倒しておきましょう。

ちなみに、獄卒から銀次の盗むで鬼の笛を盗めることがあるので、盗んでおくといいでしょう。


鬼の笛は段上げに便利


この洞窟のつづらの中身は貴重なアイテムが多く、クリアすると二度と入れなくなるので、できる限り回収しましょう。
ただし、うわんが潜んでいるつづらが1個あるので、開ける際には十分注意しましょう。
銀次が引きずり込まれてしまうと、勝ち目はほとんどないです。


うわんと戦う前には体力をしっかり回復しておこう


奥に進んでいくと、金太郎がいます。
金太郎に話しかける前に技数を回復し、回復アイテムを銀次に持たせておきます。

金太郎に話しかけると仲間になり、体力が全回復してダイダ王子との戦闘になります。
2ターンで終わるので、全員防御しておきましょう。

ダイダ王子戦が終わると、雑魚敵との連戦になります。

全員倒すと、今度は竜燈鬼との戦闘になります。

竜燈鬼を倒すと、金太郎の村が解放され、銀次が仲間から外れます。

村の左上の方にある民家にいるおばあさんに話しかけると、身代わり地蔵がもらえます。

4名無しさん:2010/02/16(火) 16:08:16
身代わり地蔵は意外と役に立つ


村を出る前に、まず金太郎の装備を整えましょう。

次に、桃カルトクイズで100点を出しまくり、びっくり玉を集めて売り払います。
所持金が15000両程度になったら、オニよけ仙人の庵へ行きます。


桃カルトクイズは比較的100点を出しやすい


ちなみに、宿屋の側にある階段の辺りを何度も往復していると、悪杖との戦闘になります。
余裕があるなら倒しておきましょう。


隠しボス、悪杖出現!

5名無しさん:2010/02/16(火) 16:08:35
オニよけ仙人の庵

金太郎の村の北の橋を渡り、北東に行ったところにあります。

ここでの修行は敵に会わずに奥にある木までたどり着くことです。
草が生えているところを避けていけば大丈夫ですが、それでも出会うことはあるので、多少運が絡んできます。

オニよけを覚えたら、すゞめのお宿2へ行きます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板