したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハイスコアを禿しくアピール

79カッコウ:2003/02/04(火) 10:22
みんごる3。

80ほんでー:2003/02/05(水) 08:59
みんごる。
コースとキャラを自由に選んだ時の最高記録なら・・・・
17アンダーでパットはヘタレてるので12,3Mがいいところ。
しかしアプローチは得意で、最高は197Yからチップインイーグル決めました。
ちなみにだいたいの平均パット率が1.5を上回るという罠・・

81斬戯:2003/02/06(木) 17:20
月給27万

82カッコウ:2003/02/06(木) 22:15
月給!?

83哲子:2003/02/07(金) 19:34
手取りで27万でつか?
俺の二倍だな・・

84斬戯:2003/02/08(土) 16:53
12月 残業65時間 → 27万
01月 残業95時間 → ??万
02月 現時点で所定を27時間オーバー → ??万

一日10時間働くとしても+120時間ぐらい。
・・・プチ富豪。

85アカギ:2003/02/08(土) 23:58
やるなザンギ・・ってか働きすぎw

86カッコウ:2003/02/09(日) 00:04
前のアカギと違うのは好きで長時間働いてるわけではないということだ(w

87斬戯:2003/02/09(日) 03:55
・・・なるほど。
多い理由は年末調整での還元と交通費で4万5千円もプラスされてたからか。

・・・しかし、平均25のラインは守れそうだ。

88アカギ:2003/02/09(日) 14:43
毎月俺の口座に5万振り込んでくれ・・。

89アカギ:2003/02/16(日) 13:17
アヌビス総合評価がAしか行かない・・最高SSだと思うんだがどうにもこうにも。

90斬戯:2003/02/26(水) 11:58
2月 総労働時間 337時間30分
   総超過時間 161時間30分
    深夜時間  27時間
    休日時間  37時間

時給千円としても33万か・・・。

これが3月の支払いに来るんだが、来年の税金は今年3、4月の給料で決まるそうだ。
・・・謀ったなッ!シャアッ!

91アカギ:2003/02/26(水) 21:15
一日8時間残業ですか(汗

92アカギ:2003/02/26(水) 21:17
俺も今のとこ8時から16時30分が定時なんだが定時で帰れたためしが無い・・。
大体いつも7時半くらいまで残業してるから結局12時間やってるときと一緒じゃんよー。

まぁ今の仕事おもしろいからいいけど・・一応PCに触れるしな。
なにより時間経つのがおもしろいくらい早い。朝行ってぼーっとしてたら昼休み。

93カッコウ:2003/02/27(木) 04:47
ほうほう、具体的にはどんなお仕事をやってるんで?


なんか最近かーさんがやたら尻叩いてくるんです。
3月までにどこでもいいから仕事(バイト)しる!って(´・ω・`)
がんがってさがしますです・・・。

94やぽ:2003/03/04(火) 01:53
俺の母親が六月に仕事辞めるらしいので、それまでに就職出来ない場合は自動的に次のバイトやる事になりました。
とはいえ、今の春季講座が終わったら12時〜16時くらいまでのバイト探す予定ですが…。
何にせよ定期代とか画材代とかが馬鹿にならんからねぇ。特に定期代。

次は何処にしようかな…。

95斬戯:2003/04/08(火) 23:56
HAHAHAHAHA
331時間労働の結果は給料38万!

コレは同年代に超えるのは無理じゃろうて…。

96カッコウ:2003/04/09(水) 11:29
30台後半の人ぐらいじゃろうて・・・。

97ソワッティ:2003/04/09(水) 20:48
す、すごい…。すごい労働時間!!
過労には充分気をつけてくだせぇ…(´・ω・`)

98アカギ:2003/04/09(水) 22:05
すげぇな・・俺は最高で32万だったが300時間は逝ったことないな・・死ぬぞ。

99カッコウ:2003/07/01(火) 22:41
今月は81.5時間でした。労働しました。

100斬戯:2003/09/10(水) 12:21
http://www.suntory.co.jp/softdrink/boss/it.html

続きが激しく気になります。
現在、正解数 716 ミスタイプ 41 正解率 95 です。

101カッコウ:2003/09/11(木) 11:56
スペース押しても何も始まりません。

102斬戯:2003/09/11(木) 13:48
半角入力にしてないとか

103りゅうこう:2003/09/11(木) 16:21
正解数 621 ミスタイプ 43 正解率 94。
彼氏が逃げて彼女が追ったところまで。

104カッコウ:2003/10/17(金) 17:45
チンコパッドX20ベンチ貼り
3DMark2000 616

105カッコウ@ThinkPad:2003/10/18(土) 12:47
IBMサイトのドライバで測定しなおし。
3DMark2000 670

106カッコウ:2003/10/26(日) 15:24
http://kettya.com/notebook/2000/radeon/ibm_x22.htm
X22は2400前後まであがるのか。わくわく。

107カッコウ:2003/11/10(月) 21:24
前ベンチ取ったときは2300超えてたんだがなぁ。
ThinkPad X22
3DMark2000 2294

あとメモ書き
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/MTMSearchView?SearchView&SearchOrder=4&SearchMax=0&Query=%28%5BModel%5D%3D%222662-75J%22%29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22Windows%20XP%22+OR+%5Bapplicable_os%5D%3D%22%u6307%u5B9A%u3057%u306A%u3044%22%29

108カッコウ:2004/01/31(土) 12:46
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/31 12:44:27
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/biglobe/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(3063kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.4Mbps(4236kB,3.6秒)
推定最大スループット: 9.4Mbps

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

109yapo:2004/02/16(月) 00:45
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/02/16 00:41:43
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 310kbps(124kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 290kbps(195kB,5.2秒)
推定最大スループット: 310kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から10%tile)


_| ̄|○

110斬戯:2004/02/16(月) 03:26
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/02/16 03:26:05
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション その他、不明な方/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 18.9Mbps(6008kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 24.7Mbps(16870kB,5.5秒)
推定最大スループット: 24.7Mbps

HAHAHAHAHAHAHA!!!

111カッコウ:2004/02/20(金) 17:36
こいつ!?

112ヤポ:2004/02/24(火) 00:23
何でワシの回線はこんな糞遅いのん?
糞フレッツの策略?

113YU〜Z:2004/02/24(火) 11:10
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/02/24 11:09:09
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/ZAQレギュラー/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 740kbps(333kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 960kbps(333kB,2.8秒)
推定最大スループット: 960kbps
コメント: ZAQレギュラーの平均速度は2.1Mbpsです。
光ファイバは月額6000円前後で実測20Mbps以上出るのでCATVよりお得です。

会社の回線だす

114カッコウ:2004/08/26(木) 02:05
9月になればUSENの光ファイバー(TypeE)に変更です。

115yapo:2004/08/29(日) 03:04
NTTさん…。先週の日曜に、回線の変更まだですかとお電話しましたよね?
担当の者が休みなのでまた後日、早くても三日ほどでお電話さしあげますとか言ってましたよね?
あれから結構時間経ってるんですが、いつになったらお電話いただけるのでしょうか?
もしかして担当の人がまだ盆休みと勘違いして休んでおられるのでしょうか?
さすがに温厚な僕も、いい加減ブチぎれますよ?コラ。

116カッコウ:2004/08/30(月) 10:43
所詮NTTですよ。ほんとどんどん催促しないと放置プレイ。

117yapo:2004/08/30(月) 14:46
NTTさん。今日お電話さしていただいたら、担当の人退職したとか言ってました。
ファーーーーーーーーーーーーーーーック!!

しかも、回線の変更もまだされてないとか。
ユーアースァノブァヴィッチ!!

NTTびっくりだ、もう!!
やっつけ仕事しかしねぇ馬鹿どもの溜まり場かよ!!

118カッコウ:2004/09/03(金) 09:53
USEN光ファイバーがやってきました。
とりあえずMTUその他調節無し。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/03 09:51:04
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN Gate01 Type-Eマンション/USEN/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 40Mbps(16870kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 23Mbps(16870kB,3.8秒)
推定最大スループット: 40Mbps

HAHAHAHA!

119カッコウ:2004/09/03(金) 10:24
MTU最適化してみた

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/03 10:22:11
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN Gate01 Type-Eマンション/USEN/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 17Mbps(4236kB,1.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 93Mbps(16870kB,1.5秒)
推定最大スループット: 93Mbps

( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

120yapo:2004/09/03(金) 13:58
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイショ!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>カッコウ

121yapo:2004/09/07(火) 01:54
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/07 01:52:52
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/plala/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 590kbps(195kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 590kbps(333kB,5.2秒)
推定最大スループット: 590kbps

多少は上がったかな…?

122カッコウ:2004/09/07(火) 18:06
モデム交換でここまで上がるものなのか。

123カッコウ:2004/09/16(木) 12:59
家のHDDが異様に遅い気がするので会社PCの結果をメモ

Processor Pentium4 1817.90MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.80GHz
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4600
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/09/16 12:58

ST340016A
Read Write RRead RWrite Drive
41710 39460 15240 11828 D:\100MB

124カッコウ:2004/09/18(土) 23:17
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1995.33MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) processor
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4200
Resolution 1280x960 (32Bit color)
Memory 785,908 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/09/18 23:17

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-105

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
ST380020A
ST3200822A
Generic DVD-ROM 1.0

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
26468 83861 102088 24721 35016 40844 99

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
62987 19936 8778 230 23183 19108 4093 2045 C:\100MB

最後のベンチ

125カッコウ:2004/09/18(土) 23:22
ついでにST3200822Aのベンチ
Read Write RRead RWrite Drive
37168 37304 8821 21617 D:\100MB

126kakkou:2004/09/18(土) 23:52
ST380020Aもね
Read Write RRead RWrite Drive
19143 19179 3831 6988 C:\100MB

127カッコウ@AMD64:2004/09/20(月) 17:10
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1800.06MHz[AuthenticAMD family F model 4 step 8]
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4200
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 785,904 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/09/21 17:11

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
ST340810A

VIA Serial ATA RAID Controller

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
35107 83861 98377 93299 42994 80351 84

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
74347 24324 11820 230 27190 26631 8760 10620 C:\100MB

新マザー(MSI K8T NeoFSR)&CPU(Athlon64 2800+)です。実クロックではAthlonXPに負けてるのに
メモリはDDR266のままでHDDも上のST380020A使ってるのにすべてがスコアアップしてるし。

128カッコウ@AMD64:2004/09/20(月) 17:13
ああ間違い。HDDはST340810Aだった。

129カッコウ@AMD:2004/09/20(月) 18:56
3DMark2001 10458
あんま伸びないね。

130カッコウ:2004/10/25(月) 18:14
ああそろそろGF4限界だ。だが3万越えのビデオカードなんて買えない。

131哲子:2004/10/27(水) 12:17
この頃3DゲームしねぇからGF4でもいいや
と思ってしまう今日この頃・・

132カッコウ:2004/10/29(金) 11:21
来月にはHL2、来年春にはBF2と大忙し。

133kakkou:2004/10/31(日) 20:46
メモリ買ってきたので比較ベンチしてみましょう。

まずデフォのPC2100のメモリからです。

134kakkou:2004/10/31(日) 21:02
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1641.78MHz[AuthenticAMD family F model 4 step 8]
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4200
Resolution 1280x960 (32Bit color)
Memory 785,904 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/10/31 21:01

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
ST380020A
ST3200822A

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
ST340810A
PIONEER DVD-RW DVR-105

VIA Serial ATA RAID Controller
Generic DVD-ROM 1.0

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
33142 82907 97325 91159 44986 81886 84

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
74940 23964 11680 249 23908 19104 6235 8726 C:\100MB

135kakkou:2004/10/31(日) 21:34
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 0.9.103.218 (C) 2001-2004 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1280 x 960 32bit (Normal)

CrystalMark : 45740

[ ALU ] 6544
Fibonacci : 2698
Napierian : 889
Eratosthenes : 1014
QuickSort : 1921
[ FPU ] 7334
MikoFPU : 823
RandMeanSS : 3937
FFT : 1452
Mandelbrot : 1100
[ MEM ] 3966
Read : 1475.61 MB/s ( 1475 )
Write : 681.04 MB/s ( 681 )
Read/Write : 648.73 MB/s ( 648 )
Cache : 11400.64 MB/s ( 1140 )
[ HDD ] 3121
Read : 23.05 MB/s ( 922 )
Write : 21.16 MB/s ( 846 )
RandomRead512K : 13.36 MB/s ( 534 )
RandomWrite512K : 12.66 MB/s ( 506 )
RandomRead 64K : 3.07 MB/s ( 122 )
RandomWrite 64K : 4.79 MB/s ( 191 )
[ GDI ] 8300
Text : 1367
Square : 3551
Circle : 2520
BitBlt : 862
[ D2D ] 6284
Sprite 10 : 290.74 FPS ( 29 )
Sprite 100 : 259.84 FPS ( 259 )
Sprite 500 : 174.93 FPS ( 874 )
Sprite 1000 : 124.37 FPS ( 1243 )
Sprite 5000 : 37.56 FPS ( 1878 )
Sprite 10000 : 20.01 FPS ( 2001 )
[ OGL ] 10191
Scene 1 Score : 4835
Lines (x1000) : ( 816519)
Scene 1 CPUs : ( 128)
Scene 2 Score : 5356
Polygons(x1000) : ( 301135)
Scene 2 CPUs : ( 128)

136kakkou:2004/10/31(日) 21:45
ゆめりあベンチ
640*480 それなり 8881

137カッコウ:2004/10/31(日) 21:53
あくあまーく
GFX 1794
CPU 6598
15794

138カッコウ:2004/11/01(月) 00:01
よーしここからメモリ入れかえ。
PC3200 512MB一本のみ。

139カッコウ:2004/11/01(月) 00:02
あくあまーく
GFX 1767
CPU 7986
15904

CPUがぐっと早くなってますな。

140カッコウ:2004/11/01(月) 00:05
ゆめりあべんち
8892

誤差だなぁ・・・。

141kakkou:2004/11/01(月) 00:10
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1800.06MHz[AuthenticAMD family F model 4 step 8]
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4200
Resolution 1280x960 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/11/01 00:09

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
ST380020A
ST3200822A

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
ST340810A
PIONEER DVD-RW DVR-105

VIA Serial ATA RAID Controller
Generic DVD-ROM 1.0

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
35861 83568 97933 95100 68938 115665 84

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
77400 23980 12520 247 23825 18994 5596 8795 C:\100MB

142kakkou:2004/11/01(月) 00:29
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 0.9.103.218 (C) 2001-2004 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1280 x 960 32bit (Normal)

CrystalMark : 46481

[ ALU ] 6617
Fibonacci : 2711
Napierian : 890
Eratosthenes : 1011
QuickSort : 1983
[ FPU ] 5569
MikoFPU : 836
RandMeanSS : 2130
FFT : 1474
Mandelbrot : 1107
[ MEM ] 5157
Read : 1855.81 MB/s ( 1855 )
Write : 1034.83 MB/s ( 1034 )
Read/Write : 984.36 MB/s ( 984 )
Cache : 12627.65 MB/s ( 1262 )
[ HDD ] 3199
Read : 24.59 MB/s ( 983 )
Write : 22.37 MB/s ( 894 )
RandomRead512K : 12.99 MB/s ( 519 )
RandomWrite512K : 12.45 MB/s ( 498 )
RandomRead 64K : 3.05 MB/s ( 122 )
RandomWrite 64K : 4.59 MB/s ( 183 )
[ GDI ] 8452
Text : 1470
Square : 3559
Circle : 2529
BitBlt : 894
[ D2D ] 6188
Sprite 10 : 273.34 FPS ( 27 )
Sprite 100 : 247.15 FPS ( 247 )
Sprite 500 : 168.96 FPS ( 844 )
Sprite 1000 : 120.95 FPS ( 1209 )
Sprite 5000 : 37.22 FPS ( 1861 )
Sprite 10000 : 20.00 FPS ( 2000 )
[ OGL ] 11299
Scene 1 Score : 5083
Lines (x1000) : ( 857925)
Scene 1 CPUs : ( 128)
Scene 2 Score : 6216
Polygons(x1000) : ( 392672)
Scene 2 CPUs : ( 256)

たしかにめちゃんこメモリの速度上がってる。
けどFPUの速度が落ちてるのが何故。

143kakkou:2005/01/10(月) 02:59
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/01/10 02:58:15
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/plala/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 790kbps(264kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 770kbps(539kB,5.5秒)
推定最大スループット: 790kbps

ヤポの分際で。

144哲子:2005/01/18(火) 12:24
最大790kbpsってびみょーだなぁ・・・
っと今更な事を言ってみる。

145kakkou:2005/01/19(水) 09:19
1.5Mbpsプランのときに300kbpsも出て無かったわけで。
今回ヤポハウスでネットやった感じかなりもっさり感が
解消されてたのでこれならまぁ実用的だなと思った。

146yapo:2005/01/22(土) 00:37
1025はぐ

147yapo:2005/01/22(土) 00:39
2380ゆめりあ

148kakkou:2005/01/24(月) 16:41
所詮Radeon9200SEか・・・。それでも初代Radeonに比べかなーーりのパワーアップではある。

149カッコウ:2005/02/10(木) 00:01:26
Duron 1GHz&GeForce6600GTでゆめりあべんち11828・・・。
ビデオカードの性能はCPUの性能をはるかに凌駕する。

150カッコウ:2005/02/10(木) 00:02:42
一応比較に上の結果も張る
Athlon642800+&GeForce4Ti4200
ゆめりあべんち
8892

151哲子:2005/02/10(木) 12:23:41
2Dしかしない子にはGF4200で十分だ!!

152カッコウ:2005/02/12(土) 02:28:50
ちょっとキャプPCが調子悪いので少しの間GF6600GTをメインPCに持ってきたぜ!
以下ベンチ。
3DMark2001SE 15825
ゆめりあべんち 33630

153カッコウ:2005/02/20(日) 02:16:54
Sempron2800+
ゆめりあべんち 19076
ちょっと遅すぎるので再インストールする。

154カッコウ:2005/02/20(日) 23:47:20
ツクモのジャンクボックスあったら4000円で6600GT(PV-N43UA)が
転がってたので買ってきた。そして動いたー!
スコアもばっちりGTのスコアだ。
ゆめりあべんち 33853
3DMark2001SE 16092

うはははは!うぇーっはっはっは!!

155kakkou:2005/02/23(水) 08:55:32
なんか最初の起動は絶対失敗するので何でかなと電源電卓で計算したら12V出力が2Aほど足らない・・・。

156カッコウ:2005/02/24(木) 02:43:09
ゲームやっててもたまにハングするようだ。出費必要か・・・。

157kakkou:2005/02/26(土) 17:22:28
玄人志向マクロン製460Wを買ってきた。

    _、_      紳士を目指すなら、いつかはマクロン
   ( ,_ノ` )     n    __
  ̄     \    ( E) / _/|
 フ     /ヽ ヽ_//  |◎±|/ MACRON POWER

158kakkou:2005/02/26(土) 17:25:20
しかしこれを取り付けることによりコールドブートもハングも改善されず。
また3DMark03を完走さそうと試みたが何回やっても途中でハング。
とりあえずAGP×4&コアクロックを850MHzまで下げてやっと1周回ってくれた。
3DMark03 6804

159kakkou:2005/02/26(土) 17:50:51
おおお?
もしかしてAGP×4だけでいける・・・?通常クロックでハングせず。
3DMark03 7475

160kakkou:2005/03/01(火) 09:11:36
だめだ定格だとゆめりあを20分ぐらいまわすとハングする。
コアクロックを300MHzぐらいにしたら使えるけどなんかなー。

161kakkou:2005/03/02(水) 11:05:16
初回のOS起動時はほぼ失敗するしもう安定動作は諦めた。
ヤフオクなら5000円以上で売れるだろうからあまり悲観してないが。
余った金で6800でも買うとしよう。

162kakkou:2005/03/09(水) 10:01:13
GF4に戻した。ど安定です。

163カッコウ@HTPC:2005/06/03(金) 16:42:30
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/06/03 16:38:56
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 51279.012kbps(51.279Mbps) 6409.65kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 45896.499kbps(45.896Mbps) 5736kB/sec
推定転送速度: 51279.012kbps(51.279Mbps) 6409.65kB/sec

初TEPCO光ファイバー計測。
跡でもうちょっと設定詰めてみる。

164カッコウ@HTPC:2005/06/03(金) 16:47:12
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/06/03 16:45:56
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 TEPCOひかり/POINT/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 60Mbps(16870kBを2.3秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 60Mbps(16870kBを2.2秒で転送)
推定最大スループット: 60Mbps
コメント: TEPCOひかりの平均速度は30Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から90%tile)

ついでに別のサイトでの計測も

165カッコウ:2005/06/11(土) 17:54:45
メインPCに6600GT完全移行記念ベンチ
3DMark03 7516

オーバークロックしてみよう。

166カッコウ:2005/11/03(木) 14:13:45
またHDD買ってくるんで事前に統一ベンチを。

HD Tune: ST380020A Benchmark

Transfer Rate Minimum : 4.2 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 28.1 MB/sec
Transfer Rate Average : 22.1 MB/sec
Access Time : 21.7 ms
Burst Rate : 62.4 MB/sec
CPU Usage : 4.7%

167カッコウ:2005/11/03(木) 14:22:02
HD Tune: ST3200822A Benchmark

Transfer Rate Minimum : 30.1 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 62.1 MB/sec
Transfer Rate Average : 51.9 MB/sec
Access Time : 15.6 ms
Burst Rate : 74.8 MB/sec
CPU Usage : 8.4%

168カッコウ:2005/11/03(木) 14:40:25
ゲェーッ!
ST80020Aは測定するとエラーになるので調べてみたらバッドセクタがぁぁぁぁ!

169カッコウ:2005/11/04(金) 03:26:16
ST3160812AS買ってきた。ST80020Aはバックアップ取ってきてさよなら。

HD Tune: ST3160812AS Benchmark

Transfer Rate Minimum : 33.5 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 66.4 MB/sec
Transfer Rate Average : 58.3 MB/sec
Access Time : 13.2 ms
Burst Rate : 111.1 MB/sec
CPU Usage : 11.3%

速い速すぎます。

170カッコウ:2005/11/05(土) 01:13:20
先日100円で買った6GBHDD

HD Tune: ST36421A Benchmark

Transfer Rate Minimum : 1.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 15.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 12.9 MB/sec
Access Time : 16.3 ms
Burst Rate : 2.8 MB/sec
CPU Usage : 1.9%

ショボッ

171カッコウ:2005/11/05(土) 01:18:53
ローレベルフォーマットにてエラー修正

HD Tune: ST380020A Benchmark

Transfer Rate Minimum : 9.5 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 29.3 MB/sec
Transfer Rate Average : 24.1 MB/sec
Access Time : 21.1 ms
Burst Rate : 61.3 MB/sec
CPU Usage : 3.3%

Uシリーズは静かだけど遅いなぁ。

172yapo:2005/12/07(水) 23:56:59

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 19.60Mbps (2.45MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.408秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2005年12月07日(水) 23時55分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
-----------------------------------------------------

173yapo:2005/12/07(水) 23:57:10
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/12/07 23:45:26
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 20249.051kbps(20.249Mbps) 2530.74kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 15315.221kbps(15.315Mbps) 1914.21kB/sec
推定転送速度: 20249.051kbps(20.249Mbps) 2530.74kB/sec

174kakkou:2009/05/17(日) 16:16:12
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 113.728 MB/s
Sequential Write : 98.059 MB/s
Random Read 512KB : 42.377 MB/s
Random Write 512KB : 75.692 MB/s
Random Read 4KB : 0.563 MB/s
Random Write 4KB : 1.912 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/17 16:15:05

175kakkou:2009/05/17(日) 16:21:48
Model : WDC WD10EADS-00M2B0
Firmware : 01.00A01
Serial Number : WD-WMAV50078891
Total Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 32767 KB

さすが1プラッタ500GB

176kakkou:2010/04/01(木) 11:03:00
引越し前のTタイプの回線速度張っとこう。

http://www.auone-net.jp/service/speed_check/
測定結果

下り速度 93.96Mbps
転送時間 2.43 秒
転送データ 28576743 Bytes

上り速度 75.10Mbps
転送時間 2.79 秒
転送データ 26144679 Bytes

VDSL化するとどこまで速度下がるか不安・・・。

177kakkou:2010/04/01(木) 11:08:21
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/04/01 11:02:59
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 85772.966kbps(85.772Mbps) 10720.86kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 93775.398kbps(93.775Mbps) 11721.54kB/sec
推定転送速度: 93775.398kbps(93.775Mbps) 11721.54kB/sec

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 93.02Mbps (11.62MB/sec)
アップロードデータ容量 1000kB
アップロードに要した時間 0.086秒
測定日時 2010年04月01日(木) 11時07分
利用ブラウザ: Mozilla/5.0

178kakkou:2010/04/17(土) 16:05:06
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:auひかりホーム(100Mbps)
プロバイダ:DTI
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:92.82Mbps (11.60MByte/sec) 測定品質:98.8 接続数:1
上り回線
 速度:94.39Mbps (11.80MByte/sec) 測定品質:99.2 接続数:2
測定者ホスト:*****.opt*.point.ne.jp
測定時刻:2010/4/17(Sat) 16:03
==================================================================


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板