したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺が買いたいなぁと思う本を上げて逝くスレ

1カッコウ:2002/06/10(月) 11:47
プログラム全般かねぇ。

69カッコウ:2002/10/24(木) 15:08
発売日は25日でした・・・。

70斬戯:2002/10/24(木) 23:21
・・・次のお仕事が医療関係に決まりました。
ブラックジャックによろしこを読んだ後、行きたくなくなります。

71カッコウ:2002/10/25(金) 02:05
うへぇ実際何をやるんでしょうか(汗

72ソワッティ:2002/10/25(金) 18:45
とりあえずは、あれだ。
『裏松本紳助』…だっけかな?
これ!

73斬戯:2002/10/26(土) 00:56
守秘義務あるんで深くは言えないですが・・・。
まぁ、業務の電子化、及びWeb化ですな。

74ソワッティ:2002/11/07(木) 19:20
『裏松本紳助』買いますた!
通学途中に読みまつ^^

75ソワッティ:2002/11/14(木) 15:42
電車往復で半分読みますた!

76カッコウ:2002/12/30(月) 02:39
C言語文字列操作+ファイル処理って本を買ってきました。
何でいまさらCだって?俺が物覚え悪いからっすよ手屁。

77カッコウ:2003/01/25(土) 22:48
履歴書のせいで思うように本が読めて無いなぁ・・・だめぽ。

78カッコウ:2003/01/29(水) 21:09
後半いっきにすっ飛ばしちゃったなぁ。まぁとりあえず明日からC++の本へ移行。

79ほんでー:2003/02/11(火) 09:53
今更ながら3Dの本(何でもいい)が欲しくなってきた。
あと、Web配色の本とか。

80カッコウ:2003/02/13(木) 10:59
とりあえず3Dの本は分けてる人を殴り殺すとして。

81ほんでー:2003/02/14(金) 22:28
3Dの本でページが全てバラけるまで殴りましょうか。

82代理:2003/03/11(火) 21:30
オックスフォード 美術解剖図説 / スティーブン・R・ペック/著 雨宮恒雄/訳 前田正明/訳



岩崎美術社
1981年5月発行
269P 27cm
ISBN: 4-7534-1292-X

83カッコウ:2003/03/14(金) 18:15
古本以外での購入は不可能ですな・・・。

84やぽ:2003/03/15(土) 01:59
ぬぅ…。
アマゾンには在庫切れとかかれてたな…。

85斬戯:2003/03/16(日) 14:55
・・・27Cmって幅?

86やぽ:2003/03/16(日) 15:19
縦の長さかと。
そんなに分厚くなかったしw

87カッコウ:2003/04/02(水) 10:35
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4839909555
すさまじい・・・がちょっと欲しい・・・ハァハァ。

88カッコウ:2003/04/08(火) 05:21
立ち読みしましたけど・・・なんかなぁ(w

89カッコウ:2003/05/30(金) 02:03
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320023684/250-0582988-9297802
俺が好きなプログラム本の作者が引用してた本を買ってきました。
また糞しながらでも読みたいと思います。

90カッコウ:2003/07/01(火) 22:58
C++の基礎本が終わったので次はこの本を買ってきた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756118089/
作法を学びたいと思います。

91カッコウ:2003/07/05(土) 11:39
C++でのメモリプールテクとかが載ってた。これは覚えねば。

92カッコウ:2003/07/19(土) 02:01
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06526-X
これは確実にゲッツ!予定。

93斬戯:2003/07/22(火) 10:17
これ買ってきた。
仕事中に読むとしよう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281655/250-5195163-6933051

94寅焼:2003/07/22(火) 12:44
エロゲーマーはなぜ積むのか〜知っておきたい購入&売却の基礎知識〜

95ヤポ:2003/07/22(火) 23:42
エロゲーは、基本的に焼けるので朝早くから行動をすることをオススメする。
ゲームショップ。ここでは借りにパソ○としておこう。
そこのゲーム屋は新品ソフトを金曜から売りにだす。
しかも、開店時間は朝9時ジャストだ。
ここで大事なのは、朝早く張っておく、という事だ。
でないと常連にあっという間に確保されてしまい、自分の買う分がなくなっている。
自分が常連で、店長に顔がきいているのならストックしてもらえてる可能性が高いが、
誰しもそういうのはなきにしもあらず。大半は無い、と思ってよい。
で、そういう所では、大概、新品発売日の新品買取価格ははっきり言って高い。
ので、朝早く購入し、そのまま家で血反吐を吐く勢いで全て焼ききり、その日に売る。
するとどうだ。わずか1万円程度で、10本程度の新作が全部焼けてしまう。
もともと単価が高いエロゲーでこの値段はお得すぎる。
早起きは三文の得とは言ったものだ。
健康にも良いので、試してみる価値はあると思う。

【エロゲーマーはなぜ積むのか〜知っておきたい購入&売却の基礎知識〜】 P23より抜粋。

96カッコウ:2003/07/24(木) 09:40
ぱそ○もむかし買い取り保証やってたなぁ・・・。と多少懐かしい思い出。
ザソギが買ったそのシリーズのプログラムとWindowsの奴も余裕が出来たら買いたいなぁ。

97ヤポ:2003/07/24(木) 21:45
今でも一週間の買取保証がついてますよ。

98カッコウ:2003/07/26(土) 17:31
ぱそまる三号の近くにむかし○ちっていうエロゲ屋があったんだが
3日で売値の500円引きで買取とかやってたなぁ。

99ヤポ:2003/07/27(日) 00:59
今でもあるよね、ぽ○。
一号店があるビルの中の三階あたりにあったかと…。
ま、どーでも良い事だけどw

100カッコウ:2003/07/28(月) 09:46
ぽ○ではないのだ。○は伏字でもなんでもなくそのまま読め(w
今もあるかは知らん。王将がある通りとゲーマーズやぱそ○3号がある道路とが
交わる角のビルの何階だかだ。

101ヤポ:2003/07/28(月) 22:07
紛らわしい名前だなぁw
○ちはもう無いかもねぇ…。見たことないもん…。

102斬戯:2003/07/29(火) 00:19
FreeBSD徹底入門を買った。3800円。高いよ。
コンピュータ関係の書籍は辛いねぇ・・・。

そして読む時間が無いわりに本が増えていく・・・。
何とか時間を作ろう・・・早めに・・・勉強・・・。

103カッコウ:2003/07/29(火) 09:54
本増加スパイラルに陥ったようだ。俺は半分も読んでない本が積まれまくってます。てへ。

104ヤポ:2003/07/29(火) 17:23
エロゲーと同じ様に積むんじゃないよ!!

105カッコウ:2003/07/29(火) 21:53
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06526-X
さっそく積み候補を見つけた。とりあえず給料入ったら買う。

106カッコウ:2003/08/01(金) 10:09
買った。積んだ。

107カッコウ:2003/08/06(水) 10:57
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061545353/ref%3Dpd%5Fbxgy%5Ftext%5F2/250-2289668-8388209
こんなんかいました。

108カッコウ:2003/08/19(火) 15:07
少なくとも上のは読みものではないっす。辞書的なもののようだ。

そして田舎でライトついてますかを完読。面白いなこれ。

109斬戯:2003/08/20(水) 18:13
萌え萌えうにっくす購入!
字が小さい!萌え!

星々の船という小説は面白かった。
後で直木賞受賞作品だと知った。なるほどと思った。

110カッコウ:2003/08/21(木) 22:12
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817124091/qid=1061471450/sr=1-21/ref=sr_1_0_21/249-9572872-3676310
随分昔に買ったこの本をやっと読みきった。後半は電車で読み解くのは辛いので殆ど飛ばしてたけど・・・。
理解度を測るためにも数学の問題集でも買って来ようかな。机でやる癖を付けんと。

111カッコウ:2003/08/26(火) 00:14
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065197/qid%3D1054907870/br%3D1-10/ref%3Dbr%5Flf%5Fb%5F9/249-0432702-2128329
課題でソケットやってるので購入。けど読まなくても出来そう・・・。

112カッコウ:2003/09/10(水) 00:12
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281019/qid=1063120150/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-5434148-0009925
なんかいまさらこういう本読むまでもないでしょーと思いつつも
しかし気になって今読んどかないと駄目かなーという心理になったので購入。
今読んでるのも半分も終わってないのに・・・ブックカバーが付いた本が本棚に
収まりきらずに部屋に散乱してるし。それの殆どが読まれていないという。

113斬戯:2003/09/10(水) 11:03
コレのネットワークの奴が一番見たい気がする。

114カッコウ:2003/09/11(木) 01:02
Windowsの奴が欲しいが前もってこっち読もうかなと。
しかし読みやすそうな文章なのに凄い催眠効果アリ。

115斬戯:2003/09/16(火) 10:48
これ・・・チョット見てみたいなぁ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881356194/249-5156555-1273958

116カッコウ:2003/09/17(水) 01:24
21歳会社員。持ってるょ。とりあえず1度は完読してます。
あまり覚えてないので又読み直す予定。いろんな所で良本と絶賛されてます。
読みやすいしマジお勧め。

117カッコウ:2003/09/19(金) 09:42
http://edu.stackart.net/c/c_seihin.html
( ゚д゚)・・・

118カッコウ:2004/01/20(火) 09:43
もえたん買いました。

119カツコウ:2004/04/07(水) 11:27
メモ
Atlas of Human Anatomy for the Artist

120yapo:2004/04/22(木) 00:23
カプコンデザインワークス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757704127/qid=1082560299/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-1591942-5457015
寺田克也グラフィックス -「BUSIN0」キャラクター&ワールドガイダンス-
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757718527/qid=1082560330/250-1591942-5457015
カバー・ガールズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898298133/qid=1082560780/sr=1-13/ref=sr_1_0_13/250-1591942-5457015
デッサンのための美術解剖図
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487199032X/250-4470856-1113828/250-1591942-5457015

121カッコウ:2004/05/23(日) 04:09
ヨドバシの5000円券があるんですが何買うかまだ迷ってるんです。
扇風機 本を買おうと思ってるんだけどその本の候補をば張っとく。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798006939/ref=sr_aps_b_/250-2189615-2481815
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839912475/ref=pd_sim_dp_2/250-2189615-2481815
欲しいなら両方買えよとも思うがどっちもすぐ必要でもないのよな。
積むのなら特に下の本はけっこう誤植があるらしくすぐ読まないなら二版を待ちたい所。
上もあまり読まないかもしれない。LWだし。それに最近モデリングして無いしなぁ。

122ヤポン:2004/05/26(水) 22:06
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007MCHV/ref=pd_thx_sims_3/250-9772191-8280220?_encoding=UTF8
これがマジほしい。金があったら買う。

123寅焼:2004/05/27(木) 01:53
あわせて買いたい

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001FLWJC/qid=1085590370/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-7696405-7083564

124ヤポン:2004/05/27(木) 20:26
激熱!?
やばい。普通にあわせて買いそうだ・・・っ!!

125akagi:2004/06/08(火) 00:12
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916109619/qid=1086621016/250-0116077-0071408
じゃあ俺はこれ買おう。
あわせてアリのグレイテストヒッツを買いたいところだが足で探しても売ってねぇ。
発売日にヨドバシにあったのに買いそびれちまったよ。

126カッコウ:2004/06/08(火) 10:51
五つ星だな。
けっきょくこれと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839912475/ref=pd_sim_dp_2/250-2189615-2481815
麻奈たん本買いました
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797314133/qid=1086659434/249-7254261-5458766

127ヤポン:2004/06/26(土) 01:36
デッサンのための美術解剖図
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487199032X/250-4470856-1113828/250-1591942-5457015

これ買った。
内容はまだ全部見てないからわかんないけど、パッと見、あまり良いとは思えなかった。
つか今持ってる奴で事足りるような気がしないでもなかった。

128ヤポン:2004/06/29(火) 02:12
攻殻機動隊の単行本買ったのだが、内容が複雑すぎて理解不能だった。
でも面白い。
1巻は何とか理解できるが、2巻はマジで理解不能。
ただし、2巻は内容が複雑な分、エロさとカラーページが支えてくれている。買いだ。

129斬戯:2004/06/29(火) 23:57
1.5もあるぞ。落としたけど、アレは買って読むべき本だな。

攻殻機動隊が面白いと思うなら、似たようなジャンルで銃夢をオススメしてみる。
古い方な。ラストオーダーって付いてるのは現在の所最悪の調子で進んでる。

130ヤポン:2004/07/03(土) 23:50
1.5は高かったからスルーしたんだけども、面白いんなら次に金が入った時にでも買ってみるよ。

銃夢か。要チェックやー!

131ヤポン:2004/07/05(月) 01:41
攻殻機動隊絵コンテ集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873761476/ref=pd_bxgy_text_1/250-2544407-7744241
これ欲しいー。

132銃夢:2004/07/05(月) 18:33
買いなさい。

133斬戯:2004/07/05(月) 22:32
その名前は辞めとけw

134ヤポ:2004/07/12(月) 04:57
Atlas of Human Anatomy for the Artist

これを買った。
日本語版はもう売ってないので英語版で。
思った以上に分厚かった。素敵。内容最高すぎる。

135カッコウ:2004/07/12(月) 10:18
やっと買ったかー。見るのは絵だけ出し問題ないだろな(w

136斬戯:2004/07/12(月) 19:07
ガンスリ

137yapo:2004/07/22(木) 10:33
Atlas of Human Anatomy for the Artist

こいつ、内容は超最高すぎるんだけども、全部英語表記なのでたまぁに筋肉の名前とかが分からず、
表示されてる絵の筋肉がどこを指すものなのか分からなかったり…。
ま、ニュアンスとかでどうにかなってるからさしあたって問題はないけどね。

この本最高だよぉぉ!流石オックスフォードのお兄ぃぃさん!

138カッコウ:2004/07/26(月) 19:07
そのためのスペースアルクだろうが!調べなさい。

139寅焼:2004/07/27(火) 16:10
SAB(スペース・アルクェイド・ブリュンスタッド)

140yapo:2004/07/30(金) 20:01
いや、別にそこまで怒らんでも…。
別にちょっと不便なだけで言いたい事はわかるわけだし。
問題ないっすよ。

で、一応薦められたのでスペースアルクで検索してみた。
出ない単語が多かった。
アルクいらね。

141yapo:2004/07/31(土) 00:42
サムライチャンプルーDVD予約完了。
1と2両方予約しちゃったので、9月頃にまとめてくるらしいです。
お金は約9000円。一応来月の給料は1万円だけ残しとこう。

ほかに何か予約しちゃったかな…。覚えてないや。

142カッコウ:2004/08/03(火) 11:14
別に怒ってないよ(w

>何予約したか(ry
おめー自制も自省しる!

143あかぎ:2004/08/03(火) 23:33
サムライチャンプルーって深夜にやってるらしいアニメか。

今は物欲が凄まじいのでなんか色々買ってしまった。

144yapo:2004/08/04(水) 03:20
ぅう…。確かに自制も自省せんとな…。
ほしかったらすぐ買ってしまう癖がついてるな…。
仕事して金が入ると物欲が途端にとまらなくなるので我慢せねば…。

しかし、一応計算はしてるんだぜ?狂う事が大半だけど。
...orz

145カッコウ:2004/08/04(水) 10:52
手渡しでなければもう一個口座作って自動引き落としでいくらか自分で
目減りさせるとかですね。もちろんその口座のカードは叩き割って・・・。
使い勝手の良いお金があるから使っちゃうんです。お金も貯めれます。
俺もやろうやろうと思ってまだ実行できてないですけど。

だが俺も浪費癖が付きつつありまして枝豆パンとか生水怖いし煮沸もめんどいため
ジュースなどをつい買い置きしてしまう。基本的に仕事帰りの間食等は個人的禁止だったはずなのに。
あと最近効率が良い買い物が出来たと言う実感を得れなくなってきた。毎日買い物に
千円ぐらい使うのもどうかと思うしどうしたもんか。もっと物価さがんねぇかな。

146yapo:2004/08/04(水) 23:41
給料は手渡しだね。
一応3万ほど強引に交通費に回してるけど…。

なんとも。出せない口座にいれるしかないのか…。

あー、あと、フランク・フラゼッタの画集を購入しました。
色が死ぬほど綺麗なので、おいおいこの画法を盗めたらなぁとか思ってます。

147yapo:2004/08/24(火) 17:17
仕事先に
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001FLWJC/qid=1085590370/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-7696405-7083564

これの続編が入ってきた。
今、買おうかどうか迷っている。

148カッコウ:2004/08/25(水) 03:02
次は少林寺四十八房なんですか。

149yapo:2004/08/28(土) 00:35
ミニョーラの画集早くこないかなー。
楽しみです。マジで。

150yapo:2004/08/29(日) 00:34
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1593070896/qid=1093707172/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-6484325-9644346
ヘルボーイげーっと!!ミニョーラすごいよすごいよミニョーラ。
影の使い方がすげー!

つか、最近アマゾンのメールのデザインが凄いよくなった。
そしてアマゾンで注文しまくってるので忘れた頃に商品が届きます。

忘れないように書き留めておかなきゃ…。

151yapo:2004/08/30(月) 16:44
http://64.4.16.250/cgi-bin/linkrd?_lang=JA&lah=e7b5d2d9863b50634cb81b1a73333490&lat=1093851256&hm___action=http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/account-access-login/249-6484325-9644346#demo-wms
サイモンビスリーとか言う人の本ゲットー!
色使いとか勢いとかあってすげぇなぁと。大好きな部類だ。
女の人みんな乳でけぇし。

つか、ホイホイさんと一緒に来る予定だったんだけども、これ…。
まぁ早く見られたのでよし!

152yapo:2004/09/01(水) 02:07
うげ…。上のURL間違ってるし。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1882931769/qid=1093971885/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-6484325-9644346
こっちです。

絵をずーっと見てて思ったのが、寺田克也の絵に似てるなぁと。
寺田克也が若い頃この絵に影響されたのかなぁ。
それにしてもデザインとか顔とかよく似てはる。

そして今現在、こういう絵を描きたいなぁと影響うけつつある自分がそこにいる。
影響受けやすいなぁ、俺って…('A`)

153カッコウ:2004/09/01(水) 09:22
うーんこういう写実的な絵ってすごいけど面白くないんだよなぁ。

154ほんで:2004/09/01(水) 23:56
東郷平八郎伝に続き出羽重遠伝ゲッツ。
どんどん明治時代フリークに・・・

155カッコウ:2004/09/02(木) 01:08
日清日露戦争か。最近ヨーロッパの近代史(WW2以後)とかが意外と面白いことに気が付いた。
フォークランド紛争とかスペイン内戦とか歴史の授業じゃ1945年以降の他国の歴史は学ばないからなぁ。

156カッコウ:2004/09/02(木) 01:38
スペイン内戦はWW2以前だったorz

157ほんで:2004/09/03(金) 22:34
倒幕してからの近代日本に変わって行く様がなかなかにおもしろいんですよ。
WW2あたりは日本よりヨーロッパ戦線がおもしろいな。
日本は戦略なき戦術が多くて馬鹿だなコイツら的なものが多すぎてダメだ

158yapo:2004/09/06(月) 04:28
【烏丸響子の事件簿】という漫画を買った。
正直あまり面白くなかった。ショック。
調子こいて二巻まで買っちゃったよ。二巻までしか出てないけど。

159カッコウ:2004/09/07(火) 18:04
ome-surechigai.

160yapo:2004/09/07(火) 19:12
(´・ω・`)迷ってこっちを選んだんだがスレ違いも甚だしかったか。
正直スマンかった。

161ほんで:2004/09/27(月) 21:35
だめだ。
日清日露戦争関係の本がおもしろすぎる。
というか明治時代がおもしろすぎる。
通勤時の電車ではもう暇しないな。

162カッコウ:2004/09/28(火) 20:45
江川達也の漫画(日露戦争物語)とかは読んだかい?

163カッコウ:2004/09/29(水) 09:20
タスクとかをクラスで実装するあたりの話を読んでみたかったので買ってきた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798006033/249-0576138-6556343
背表紙の折れた汚い本しかなかったので軽く隠してから印刷した札を店員に渡してみた。
10分後背表紙の折れた汚い奴を持ってきた。ほかの在庫ないんかよ。

あと上の本を捜し歩いてた時に最初の本屋で見つけたコレが欲しい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756144667/249-0576138-6556343
一緒に買おうかと思ったが上の本を見つけたところには置いてなかった。

164yapo:2004/09/30(木) 01:19
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088737024/qid=1096473828/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/249-7589841-3016341
これはちと気になる。立ち読みで済むレベルなので、どっかで中古で売られてたら立ち読みしてみようかな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087824047/qid=1096473992/sr=1-26/ref=sr_1_2_26/249-7589841-3016341
凄い欲しい。欲しいけど高い…。く…金が…。
来月、余裕があったら買おうと思う。

165yapo:2004/10/02(土) 23:25
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924820520//249-7589841-3016341

なんか、こういう時代の綺麗な装飾とか凄い苦手なので、こういうのが欲しいなぁと思う次第。
しかし鬼高い。人殺せそうだ。

166kakkou:2004/10/03(日) 02:42
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756144667/250-2508472-4375448
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797327316/250-2508472-4375448
給料入ったので買った。帰り重くて死にたくなった。

167ヤポ:2004/10/20(水) 14:49
デッサンのための美術解剖図
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487199032X/250-4470856-1113828/250-1591942-5457015

上の方で、これ全くの役立たずだぜYAHHAー!!とか言ってたけど、凄い良かった。
知識蓄えた後に見ると凄い役立つ。今後も活用していきたいです。

168カッコウ:2004/11/26(金) 10:11
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756140912/qid=1101430756/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-7000019-6272346
昨日丸善に行ってすべてのC#本をぱらぱらめくってみたが、ユーザコントロールの造り方が載ってる本はこれと
C#コンポーネントの解説本ぐらいだった。後者の本はWeb系やADO.NETの割合が多いのでパス。趣味でDBとか使う予定ないし。
薄さと読みやすそうな文章で前者を選んだ。ただこういう特定環境依存の本を買うのはDirectX系以外では初めてだね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板