したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺が買いたいなぁと思う本を上げて逝くスレ

1カッコウ:2002/06/10(月) 11:47
プログラム全般かねぇ。

161ほんで:2004/09/27(月) 21:35
だめだ。
日清日露戦争関係の本がおもしろすぎる。
というか明治時代がおもしろすぎる。
通勤時の電車ではもう暇しないな。

162カッコウ:2004/09/28(火) 20:45
江川達也の漫画(日露戦争物語)とかは読んだかい?

163カッコウ:2004/09/29(水) 09:20
タスクとかをクラスで実装するあたりの話を読んでみたかったので買ってきた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798006033/249-0576138-6556343
背表紙の折れた汚い本しかなかったので軽く隠してから印刷した札を店員に渡してみた。
10分後背表紙の折れた汚い奴を持ってきた。ほかの在庫ないんかよ。

あと上の本を捜し歩いてた時に最初の本屋で見つけたコレが欲しい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756144667/249-0576138-6556343
一緒に買おうかと思ったが上の本を見つけたところには置いてなかった。

164yapo:2004/09/30(木) 01:19
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088737024/qid=1096473828/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/249-7589841-3016341
これはちと気になる。立ち読みで済むレベルなので、どっかで中古で売られてたら立ち読みしてみようかな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087824047/qid=1096473992/sr=1-26/ref=sr_1_2_26/249-7589841-3016341
凄い欲しい。欲しいけど高い…。く…金が…。
来月、余裕があったら買おうと思う。

165yapo:2004/10/02(土) 23:25
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924820520//249-7589841-3016341

なんか、こういう時代の綺麗な装飾とか凄い苦手なので、こういうのが欲しいなぁと思う次第。
しかし鬼高い。人殺せそうだ。

166kakkou:2004/10/03(日) 02:42
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756144667/250-2508472-4375448
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797327316/250-2508472-4375448
給料入ったので買った。帰り重くて死にたくなった。

167ヤポ:2004/10/20(水) 14:49
デッサンのための美術解剖図
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487199032X/250-4470856-1113828/250-1591942-5457015

上の方で、これ全くの役立たずだぜYAHHAー!!とか言ってたけど、凄い良かった。
知識蓄えた後に見ると凄い役立つ。今後も活用していきたいです。

168カッコウ:2004/11/26(金) 10:11
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756140912/qid=1101430756/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-7000019-6272346
昨日丸善に行ってすべてのC#本をぱらぱらめくってみたが、ユーザコントロールの造り方が載ってる本はこれと
C#コンポーネントの解説本ぐらいだった。後者の本はWeb系やADO.NETの割合が多いのでパス。趣味でDBとか使う予定ないし。
薄さと読みやすそうな文章で前者を選んだ。ただこういう特定環境依存の本を買うのはDirectX系以外では初めてだね。

169カッコウ:2004/11/26(金) 10:22
しかし給料日前に本買うもんじゃないな。財布に50円しか入ってない。

170ヤポ:2004/11/26(金) 23:54
生きれるのか?w

171ヤポ:2004/11/29(月) 22:03
カプコンデザインワークス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757704127/qid=1082560299/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-1591942-5457015
寺田克也グラフィックス -「BUSIN0」キャラクター&ワールドガイダンス-
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757718527/qid=1082560330/250-1591942-5457015

マッハ・サムライチャンプルー・ケロロ軍曹とともにようやくアマゾンから届きました。
色んな描き方の参考になったので凄い得した気分。
金は猛烈にふっとんでいったけど。

172哲子:2004/12/02(木) 12:15
みんな猛烈に本買ってるなぁ・・

173ヤポ:2004/12/03(金) 07:41
俺の場合、月に1,2冊なので問題ないように持ったんだけど、よく考えたら一冊2、3000円する本買ってる事に今気付いた。

高っ。

174カッコウ:2004/12/04(土) 13:52
技術系の本が3000円とかむしろ安いほうなのでうれしいよ。
翻訳本とかになると油断するとすぐ5000〜10000円超えたりするから。

175ヤポ:2004/12/05(日) 00:30
それは辛いな・・・。5000とか10000とか、正直手が出んよなぁ。

176カッコウ:2004/12/07(火) 03:12
欲しい本なら5000以下なら何とかなる気がするがさすがに
10000を超えると欲しいのでも二の足を踏むな・・・。
翻訳されてない原書ならたいていその半額なんだがな。
翻訳されてるということは訳者のフィルタが掛かってる
ということでありやはり英語を読めないのは損だ。

177ヤポ:2004/12/08(水) 11:42
その点、絵関係は得かなぁと思う。なんせ見る為の本だからな!洋書でも問題なし。
英文なんて読まんでも、他の美術書でどうとでもカバーできるからラッキーだぜ。

プログラマーは大変だ。

178カッコウ:2004/12/11(土) 01:33
英語が分からなくても別に仕事は出来るんだが
プログラマとしての技量の差はかなり違うだろな。

179ヤポ:2004/12/18(土) 01:18
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757720955/250-3718120-6357804
この人の塗り方は個人的に凄い好き系なのでアマゾンで予約した。
画塾にいる子達は、ヒョンテが凄い嫌いらしい。
うーん。確かに体の構造とかおかしい所はあるけども、デザインとか色使いとかはいいと思うんですよな。
まぁそこは個人的趣味の問題か。

あと別の話になるけども、マグナカルタというゲームのパッケージ。
ECC時代にいた高橋さんの描いたポスターのデザイン(主人公とヒロインが背中合わせ)と全く一緒だったのでびっくりした。

180ヤポ:2004/12/19(日) 05:44
付けわすれてた。
画塾の子達がヒョンテを嫌う理由は、体の構造がめちゃくちゃだからだそうです。

181ヤポ:2004/12/26(日) 00:46
ヒョンテの画集が、予想以上に分厚くて凄い得した気がした。
あと、ヒョンテの線画は正直ちゃちかった。色ついてなんぼだなこれは・・・。

182yapo:2004/12/31(金) 00:34
地球大進化
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002K7BIC/qid=1104420537/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-3762482-7995437
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006UU7H0/qid=1104420537/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-3762482-7995437

このDVDが鬼ほど欲しい。けど、鬼ほど高い。手が出せんすぎ。
もっと考えて値段つけろよ・・・。

183カッコウ:2005/01/05(水) 11:19
NHKは受信料を取って番組を作ってるくせに映像を販売するときに
また金を取るというなかなか妙なことをしてくれる。

184& </b><font color=#FF0000>(2F1cFeE.)</font><b>:2005/01/24(月) 00:06
その時歴史が動いた
とかも何気に欲しくなる。
そういえば今週水曜日は日本海海戦がテーマだった。
こりゃ見逃せん。

185kakkou:2005/01/26(水) 10:10:44
俺はやはり映像の世紀を推す。

186yapo:2005/01/26(水) 23:36:12
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486202410/250-4011421-4187438
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1569313822/250-4011421-4187438

とりあえずアマゾンで注文した。
さーてさてさて、吉と出るか凶と出るか・・・。

187kakkou:2005/01/31(月) 08:57:32
らっせんなら版画買って来い。

188yapo:2005/01/31(月) 23:47:35
版画はデジおのテリトリーなので、俺みたいなペーペーが踏み入ってはいけない領域なのですよ。

189kakkou:2005/02/02(水) 15:21:50
ヤポなら買うよ。

190yapo:2005/02/04(金) 01:00:54
鳥山明先生の全盛期の絵なら買ってたかもしれない。

191哲子:2005/02/07(月) 12:12:03
明氏の全盛期っていつなんだろう・・

192カッコウ:2005/02/08(火) 14:16:59
個人的にはナメック星ぐらい。もしくはクロノトリガー。

193哲子:2005/02/10(木) 12:21:30
小学校6年くらいから中一ぐらいだったけ。
確かにその頃はどの友達の家に行っても
ドラゴンボールの竜の背表紙があったなぁー

194yapo:2005/02/11(金) 00:56:10
俺もクロノトリガーとか、ドラクエⅢくらいかなぁ。
そこら辺が究極やったような。

195yapo:2005/02/11(金) 00:57:45
クリスチャンラッセンの画集がきたのはいいけれど、普通に鑑賞する時間がなくて放置状態に。
やばい。金の無駄すぎる。
糞する時にでも積極的に見るようにしよーっと。

196yapo:2005/02/12(土) 22:46:38
『鳥山明の世界』とかいう画集をナルにヤフオクで落としてもらった。
これ超いいよ。
来た日一日中見てました。クロノトリガーとかドラクエの絵が入ってて感動した。
もうひとつ『0鳥山明の世界』っちゅー画集があるんだけど、そっちもほしくなっちゃったよ。
原画展?でしか販売されてないので、今はオークションでしか買えないけど…。

197kakkou:2005/03/10(木) 13:18:49
http://www.hyuki.com/math/
読み物がほしいと思ってたので期待して待つ。

198ヤポ:2005/03/15(火) 00:42:47
べらぼうに本買ってしまった。
やっぱり美術書は高いなぁ・・・。一万まるまるぶっとんだ。

199ヤポ:2005/03/15(火) 16:39:32
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120035239/qid=1110871558/sr=1-38/ref=sr_1_2_38/250-0532208-6355445
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840224250/qid=1110872321/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/250-0532208-6355445

欲しい本がありすぎる。

200ヤポ:2005/03/17(木) 00:57:33
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766114221/artifact-22/ref%3Dnosim/250-0532208-6355445
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048532936/artifact-22/ref%3Dnosim/250-0532208-6355445
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901972014/artifact-22/ref%3Dnosim/250-0532208-6355445#product-details
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757701993/artifact-22/ref%3Dnosim/250-0532208-6355445

きりがないな・・・。

201哲子:2005/04/05(火) 12:14:53
プログラマの数学面白そうだ。

202カッコウ:2005/04/08(金) 23:54:16
そうだ買うの忘れてた・・・。

203yapo:2005/04/13(水) 16:22:17
二週間前にマップで[ブレスオブファイアⅤ・ドラゴンクォーター]の設定資料集が一冊だけ売ってたのに、
それをシカトしてディスガイアとファントムブレイブの設定資料集を買ったのだけども、今凄い後悔している。
後輩にそのブレスオブファイアの設定集みしてもらったら凄いよかった。
今日買いにいったら見事に売り切れてた。

204kakkou:2005/04/17(日) 15:23:35
まだ買えない・・・。

205カッコウ:2005/05/14(土) 14:54:06
やっとかった(´ー`)

206yapo:2005/05/26(木) 19:42:06
最近、本を買いすぎた・・・。設定資料集系が8割を占めるので凄い。
あと、巨乳ねーちゃんの写真集を3冊ほど。

古本屋めぐりをしてるけども、未だブレスオブファイアの設定資料集に出会えていません。
誰か売ってくれ。店に。

207ほんで:2005/05/26(木) 23:50:18
絶版の本やらビデオが多く売ってる店は無いもんかなぁ・・・

208k:2005/05/27(金) 10:54:40
ブックオフ・・・しかないかな。

209ほんで:2005/05/29(日) 23:01:56
ハープの巨匠の教則本は大概絶版になってるという罠。
本屋に売ってるのは例題がJ−POPばっかりやし。
俺はポップじゃなくてブルースが吹きたいんですよ。
しかた無いので山崎まさよし全曲集を買います。

210カッコウ:2005/06/09(木) 02:26:21
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797329076/hatena-22/ref%3Dnosim/249-0393613-1941102
こういう本を見かけると内容はともかく買いたくなる罠。
土日見つけることがあれば確保しよう。

211カッコウ:2005/06/19(日) 01:28:06
買って来た。まだ本屋でパラ見しかしてないけどこれ俺が求めていた形式にかなり近いかもしれないんですが・・・。

212yapo:2005/06/19(日) 19:02:44
おお。よかったではないか!
ばんばんつくりまくれ。

213k:2005/06/22(水) 17:49:24
tshooter

214yapo:2005/07/30(土) 15:33:57
山下しゅんやの画集と、突撃へっぽこ冒険隊。

215yapo:2005/07/30(土) 19:50:31
仕事中に買ってきました。

216yapo:2005/12/07(水) 11:27:57
アルフォンス・ミュシャ 装飾資料集/装飾人物集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924820520/250-3421035-2067401

旭屋書店の通販で頼んできました。
取り寄せと書いてあったんだけど、下手したら絶版の可能性もあるらしい。
ある事を願うのみ。

217カッコウ:2005/12/29(木) 12:20:49
ゲームプログラミングのためのリアルタイム衝突判定
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/493900791X/503-0693229-4805537

積がいのある本が出たので買って積む。

218yapo:2006/01/04(水) 13:42:05
俺も最近では画集を買うだけであまり見てないなぁ。
積んでちゃ買った意味ないよね。なるべく見るように心がけよう。
しかし、ブレス オブ ファイア オフィシャルコンプリートワークスは
最近かなり大活躍。色々参考にさせてもらってます。

219カッコウ:2006/01/08(日) 13:53:36
画集を一瞥するだけなら10分もかからないんじゃ(w
プログラムの本でいえば目次だけ読むような物。

220yapo:2006/01/11(水) 11:26:10
ただ見て楽しむだけなら10分くらいでいけるけどねw

絵描きにとって絵とは技術の塊みたいな物なので、
どんな手法を使ってるんだろうと隅々まで、
それこそ穴が開くくらい見ちゃうので、
実は結構時間かかったりするのです。

221yapo:2006/01/14(土) 15:30:02
画集がまた届きました。

山田章博の世界〜ファンタジーアートワークス〜
飯塚武史サモンナイト画集「COADVENTURE」
クイーンズブレイド 荒野の義賊リスティ
クイーンズブレイド 流浪の戦士レイナ
TVアニメーション 苺ましまろ 完全ビジュアルブック

また一杯買ったなぁ。

222_:2006/01/14(土) 22:15:58
おま!
最後の何!!

223yapo:2006/01/14(土) 22:55:26
幅広く手をつけるのですよ。

あと、最近画集買いすぎて何持ってるか忘れそうなので
一応ここに書いとこう。

224斬戯:2006/01/14(土) 23:25:47
紅蓮持ってないのか紅蓮。

225yapo:2006/01/15(日) 00:01:35
●画集
Oレンジ 森本晃司
こばやしひよこ画集「HIYOKO BRAND」
OKAMAX okama
華札 okama
玄―末弥純画集 198511‐199806
魄―末弥純画集 199010‐200101
カバー・ガールズ 寺田 克也
寺田克也 ペインタボン!
寺田克也全部
寺田克也ラクガキング
yoshitoshi ABe lain illustrations 安倍 吉俊
山田章博の世界 ファンタジーアートワークス
山田章博の世界 ミスティックアークアートワークス
山田章博画集
MEGANEKO E=MC2 illustrations
鳥山明 The world special
鳥山明の世界
鳥山明 The world
Mine bluE 吉崎観音イラスト集 1994-2004
[re futurhythm] standard edition 村田 蓮爾
Oxide 2x キム・ヒョンテ画集
CANNABIS WORKS―田中達之作品集
Intron depot 4 BULLETS 士郎正宗
安彦良和イラストレーションズ
THE ART OF Spirited Away
Sweet Dreams 山下しゅんや作品集
白亜右月works
Lollipop
百華繚爛 西安画集

226yapo:2006/01/15(日) 00:02:05
●画集(洋書)
Lassen Island Christian Riese Lassen
Art of Hellboy Mike Mignola
The Art of Simon Bisley Simon Bisley
Icon: Frank Frazetta
Boris Vallejo FANTASY ART TECHNIQUES
MUCHA THE GRAPHIC WORKS
THE SPIRITS OF ART NOUVEAU ALPHONSE MUCHA
Hajime Sorayama

227yapo:2006/01/15(日) 00:02:36
●ゲーム(設定資料集)
ジルオール インフィニット 公式設定集 始原口伝
ブレスオブファイア オフィシャルコンプリートワークス
ブレスオブファイアⅣ 公式設定資料集
リネージュII 設定画集「THE ARK LineageII ILLUSTRATIONS」
バテン・カイトス〜終わらない翼と失われた海〜公式設定資料集
ドラッグオンドラグーン 公式設定資料集「The Materials」
ドラッグオンドラグーン2 設定資料集「Memory of blood」
ダーククロニクル 設定Xファンブック
カプコンデザインワークス
カプコンデザインワークス EARLY DAYS
カプコンイラストレーションズ
寺田克也グラフィックス -「BUSIN0」キャラクター&ワールドガイダンス-
時織人(ときおりびと)―小林智美ロマンシングサ・ガ画集
ヴァルキリープロファイル 設定資料集
グランディアⅡ 公式設定資料集
金子一馬グラフィックス万魔殿―悪魔編〈上巻〉
ファンタシースターオンライン 完全設定資料集
THE ART OF METAL GEAR SOLID
サウザンドアームズ 公式設定資料集
ギルティギアゼクス ドラフティング アートワークス
風来のシレン 公式ファンブック ビックリの壺3
彩京ビジュアルワークス ポスターブック
ゆめりあ コンプリートガイド+ビジュアルファンブック
テネレッツァ 公式ビジュアルファンブック
ファイナルファンタジーⅩ ビジュアルアートコレクション
ファイナルファンタジーⅩⅠ World Concept
モンスターハンター ハンター大全
魔界戦記ディスガイア キャラクターコレクション
ファントム・ブレイブ キャラクターコレクション
ファントム・キングダム キャラクターコレクション

228yapo:2006/01/15(日) 00:03:07
●アニメ(ビジュアルブック)
劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 Absolute Cinema Guide
鋼の錬金術師 ART BOOK
これが私の御主人様 公式ファンブック ~プロローグ~
これが私の御主人様 コンプリートブック〜メイドBLOG〜
SAMURAI 7公式ファンブック―原作:黒沢明監督「七人の侍」より
ねとらん者くろにくる
TVアニメーション 鋼の錬金術師 コンプリートブック 設定編(マテリアルサイド)
ローゼンメイデン エーデルローゼ
綱島志朗画集 EXTEND
Toshihiro Kawamoto:COWBOY BEBOP Illustrations ~ The Wind ~ 川元 利浩
艶-中嶋敦子STYLE-
SUNRISE ART WORKS 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
ラストエグザイル エアリエルログ
魔術師オーフェンはぐれ旅 鋼の後継者
Risky Dolls 木村貴宏画集

229yapo:2006/01/15(日) 00:03:38
●18禁ビジュアルファンブック
ジオグラマトン-DYOGRAMMATON-オフィシャルファンブック
少女魔法学リトルウィッチロマネスク 全原画集
CLEAVAGE ART-聖少女が織り成す美少女の世界-
夜勤病棟・弐 ビジュアルファンブック
夜勤病棟・参 公式ビジュアルブック
魔界天使ジブリール EPISODE2 オフィシャルファンブック
滝美梨香画集「Seeret LOVERS」
神藤みけこworks「Peach Juice」
家庭教師のおねえさんビジュアルワークス
戦乙女ヴァルキリー公式原画集
レクイエムオフィシャルファンブック
てこいれぷりんせす!公式ビジュアルガイド
黒愛公式ビジュアルブック-一夜妻館実録-
燐月-リンゲツ-ビジュアルファンブック
VIPER RSR設定原画集―Hyper animation series
Boin best selection―『boin』オフィシャルファンブック
真説・猟奇の檻 オフィシャルファンブック
Maple Colors ファンサイド
流体美学
たかみちworks Inclusion ビジュアルブック
誰彼 設定資料集
斬魔大聖デモンベイン ビジュアルファンブック
沙耶の歌&天使ノ二挺拳銃 Official Works
解體・塵骸魔京
With you 公式 原画・設定資料集

230yapo:2006/01/15(日) 00:04:23
紅蓮は、絵が好きくなかったので買ってないのだ。
スマヌ。

231yapo:2006/01/15(日) 00:13:24
●アニメ追加
ロマンアルバム サムライチャンプルー

忘れてたや。
後日追加される予定の品↓
●画集
 末弥純 グイン・サーガ画集
●洋書
 The Best of Norman Rockwell
 白い象の伝説 ALPHONSE MUCHA
●ゲーム
 サクラ大戦Ⅰ-Ⅴ イラストレーションズ 藤島康介のキャラクター仕事
 クイーンズブレイド 牙の暗殺者イルマ
 クイーンズブレイド 森の番人ノワ
●アニメ
 MAIHIME-久行宏和アートワークス-
●18禁ビジュアルファンブック
 GJ? オフィシャルファンブック「All About GJ?」

232yapo:2006/01/17(火) 00:14:55
デスノート描いてる人の画集が5月頃に出るそうで。
欲しいなー。
忘れないようにしないと。

233哲子:2006/01/17(火) 08:52:02
すごい量だなぁと
近く本屋無いから積みたくても詰めない俺・・

234_k:2006/01/17(火) 11:05:24
俺の本棚もプログラムの本が順調に詰まれています。

235yapo:2006/01/18(水) 09:46:05
アルフォンス・ミュシャ 装飾資料集/装飾人物集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924820520/250-3421035-2067401

これが今さっき届いた。
…なんでこのタイミングなん?旭屋書店、発送完了メールとか送ってよ!
送料・消費税合わせて17503円。死ぬる。

236哲子:2006/01/30(月) 12:23:39
おおー
ミュシャ本いいなぁ。。
普通に見たいよ

237yapo:2006/01/31(火) 05:03:31
ミュシャは本物見ると、めっちゃ感動しまっせ。

238_k:2006/02/01(水) 11:11:59
実はシルクスクリーン。

239哲子:2006/02/01(水) 12:18:52
この前のミュシャ画展行きたかったが行けなかったしなぁ。。
シルクスクリーンて誰かデンデンタウンで買わされてなかったけ?

240_k:2006/02/06(月) 14:49:13
梅田のOSビルでデジお。

241yapo:2006/02/09(木) 11:56:49
よくビル名まで覚えてるなぁw
あれは凄い出来事だった。

安田朗のガンダムデザインズが再販されないかなぁ。
日本は、絵の本に関してホント関心がないっつーか何つーか。
美術書に至っては、本当に一度売り切れるとそこで終了になるので
いい本は残していけよと常々思う。もっと関心持ってくれ。

242_k:2006/02/10(金) 12:03:29
それ美術の本かよw

>いい本は残していけよ
残すだけなら美大の図書館とかにゃ大切に保存されてるんじゃないですかねぇ。
コレクションとして欲しいというのなら探すしかないだろうな。
しかし美術本なんて今一需要がよくわからんし古書屋(古本屋に非ず)に行ったら
大抵天井まで腐るほど積んである不良在庫の筆頭じゃないのかアレ。
まぁ出版停止になっても既販の本を燃やすわけじゃないんだから探し物は神保町へどうぞ。

243yapo:2006/02/11(土) 12:51:20
日本で発売されてる美術書はあまり良いものが少ないので
不良在庫として余っちゃうのかもしれないね。
しかも海外からの日本語訳版とかだと、仕方がないんだけど無駄に値段が高かったりとか。
逆に海外だと、内容が充実過ぎる上に日本より全然安い。
絵や解剖学に対する意識をもう少し強めて欲しいという願いなのでした。

図書館にある本とかを売ってもらったり出来たらいいのにね。
いちいち借りにいくの面倒だし時間もったいないし。

244カッコウ:2006/02/13(月) 03:08:40
海外にいいものがあるなら別に邦訳である必要が無いじゃん。
英語が問題だというのなら英文を読む自己努力を積めば良いだけですよ。
日本人は平等に中等教育を受けてんだから辞書片手に単語を訳してみれば
なんとなくニュアンスは判る気がしますよ。

まぁそもそも美術本なら文章なんてどうでもいいんでね?

245哲子:2006/02/13(月) 12:12:33
さすがに神保町は遠いから、
河童横丁にある古本街とかどうだろな。

246yapo:2006/02/14(火) 05:10:35
全然海外でOKなんだけど、取り寄せ出来ない美術書が多くて…。
しょんぼりなのでした。

247_k:2006/02/15(水) 12:21:28
Amazon.co.jpでもそれなりに洋書在庫抱えてるから買えるんじゃないの。

それでもないのは本国のAmazon.comから個人輸入すればよか。
http://a340.oops.jp/us/howto_amazoncom.php
http://www.interq.or.jp/world/shopping/amazon/

248yapo:2006/02/20(月) 02:23:11
なるほど!
通販といっても日本だけじゃないもんね。
海外使えばいいのかー。
送料と関税が安ければ、取り寄せもありやね。

249_k:2006/02/20(月) 15:42:47
>書籍、雑誌、CD、ビデオ、DVD等の記録物には関税はかからない。(99年12月現在)
今も関税がかからないとしても送料は
$6.99+($4.49×商品数)
こんなもん?意外と安いな。

250yapo:2006/02/23(木) 00:06:11
また色々探して買ってみよう。
ドキドキするけどw

251yapo:2006/02/23(木) 20:05:19
http://homepage3.nifty.com/kow/sketch01.html

横山宏Ma.K.スケッチブックを買った。
ラフ見る限りグチャグチャしててよくわからないんだけど、
距離離すと形がキチンと分かるのが凄いと思った。
そしてちょっとメカの描き方が分かったような気がする。
アイディア出しに使える一冊。

252_k:2006/03/15(水) 15:08:34
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1568811829/qid=1142402746/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/503-9360864-1659942
かっとこ

253カッコウ:2006/03/18(土) 18:13:51
しかし洋書買ったところで全く読めなさそうなのが・・・。
となりのプログラマ三ところの本棚にあるのでこっそり読んでみたが
絵しかわからねEEEEEEEEE!!!

254yapo:2006/03/19(日) 17:18:22
その点では、絵の資料として買う本は絵だけでいいのでラッキーだ。
まぁ一応プログラムも英語使ってるみたいなもんだし、覚えろって事なのかもしれないね。
英語で読めないプログラムの本って、一体どうすればいいんだ…。

255カッコウ:2006/03/22(水) 03:01:50
>プログラムも英語使ってるみたいなもん
まぁあれはアルファベットを使ってるだけで必ずしも英単語である必要は無いからな。
英文で書かれているコメントが一番読むのが疲れる。ソース読むほうが手っ取り早い。

>英語で読めないプログラムの本
けどやっぱりプログラムに限らず理数系の情報は当人の国籍が何であっても
大抵英語で書かれる、もしくはすぐに英語翻訳されるのよね。
なぜなら英語が一番読める人が多いから。
つわけで英語習得は避けて通れないわけです。

256ほんで:2006/06/02(金) 21:04:20
坂の上の雲を元旦から読み始めて、
ただいま半分の4巻まで読み終わった。
8巻すべて読み終わるころには、また元旦かもしれない。

257_k:2006/06/21(水) 11:02:37
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4939007359/503-3699172-4499154?v=glance&amp;n=465392
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4274065782/503-3699172-4499154?v=glance&amp;n=465392
リアルタイム レンダリング 第2版¥ 13,650は高いだろ!
けどずっと邦訳が欲しかったんだから買うしかないよ!くっそう!

258kakkou:2006/06/29(木) 03:13:22
下は秋葉原の有燐堂で買った。
リアルタイムレンダリングはヨドバシの本屋に出るまで待とう。(ポイント狙い)

259yapo:2006/07/02(日) 00:45:34
10月くらいに井上雄彦の画集が出るらしいので欲しいです。
忘れないようにしなきゃ。

ピクサー(ニモやらモンスターズ・インク作ったトコ)も、
そういう画集だしたらいいのにな。
特典映像で、そういうデザイン的な奴があったんだけど、
見てて凄い勉強になるし楽しい。ああいう物はガンガン出していって貰いたい。

260kakkou:2006/07/02(日) 13:10:33
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063671046/qid=1151813321/sr=1-14/ref=sr_1_2_14/249-3603901-0088316
これで我慢汁。

しっかしCG映画の画集なんてプリレンダ画像(当然かw)だがいいのか?
それでいいならカレンダーとかあるようだが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板