したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺が買いたいなぁと思う本を上げて逝くスレ

1カッコウ:2002/06/10(月) 11:47
プログラム全般かねぇ。

2カッコウ:2002/06/10(月) 11:48
よくわかるディジタル画像処理

貴家 仁志 著
A5判 232ページ
3.5"2DD FD付
定価2,854円(税込)
ISBN4-7898-3677-0

http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/36771.htm

3カッコウ:2002/06/11(火) 16:26
Game Programming Gems 日本語版

価格: 12,000円+消費税
著者: Mark DeLoura
監修: 川西裕幸
翻訳: 狩野智英
発売日: 2001年6月
総頁数: B5版 648頁 目次
発行・発売: 株式会社ボーンデジタル
ISBN: ISBN4-939007-28-6

http://www.gogo3d.com/products/gems1/index.html

4カッコウ:2002/06/11(火) 16:27
Game Programming Gems 2 日本語版

価格: 12,000円+消費税 (付属CD-ROM)
著者: Mark DeLoura
監修: 川西裕幸
翻訳: 狩野智英、鳥海有紀
レイアウトデザイン: ゼネラルプレス
発売日: 2002年6月
総頁数: B5版 608頁
発行・発売: 株式会社ボーンデジタル
ISBN: ISBN4-939007-33-2

http://www.gogo3d.com/products/gems2/index.html

5アカギ:2002/06/11(火) 17:24
俺は黒猫全巻10円なら買う

6ソワッチ改:2002/06/13(木) 10:51
10円でもいらねえ。
作者には一刻も早く漫画家稼業から足を洗ってほしいな。
つか死ね!

7ヤヴーキ:2002/06/14(金) 01:43
読みきり酷かったね。るろ剣の読みきりマンマパクリだったよん。
アハハハハ。

ア レ 通 し た 編 集 部 も 一 緒 に 死 ね 。

8アカギ:2002/06/14(金) 19:53
ブリーチよりは10万倍くらい黒猫のほうがマシだと思います。
つーか黒猫は何気にジャンプで一番最初に読む罠(w


ルーキーズとジョジョ最近つまんねーもんなぁ。
ねじめは終わりそうだしなぁ・・・ジャガーもパワー無いしねぇ。

9ソワッチ改:2002/06/15(土) 10:58
んま〜、最近立ち読みすらせぬよ、ジャンプ・・・。
ドラゴンボール、るろ剣の時は、かかさず立ち読みしたのだがな〜・・・。

10アカギ:2002/06/15(土) 11:21
ジャンプとマガジンは絶対買うのさ、サンデーはさわりもしないさ・・。
ヤンマガとヤンジャンが一番面白いのは言うまでも無い・・・・。

11ソワッチ改:2002/06/15(土) 11:44
サンデーは微妙やな〜。ガンガンほどではないがな〜(w
昔は一番好きだったガンガン。ロト紋の時とかね(w

12カッコウ:2002/06/17(月) 02:59
パプワ君とパッパラ隊ですYO!

13アカギ:2002/06/17(月) 22:41
ガンガンはハーメルンが好きだったので3年くらい買ってたよ。消防時代。

14ソワッチ改:2002/06/19(水) 19:01
結局ハーメルン全巻買ってしまった俺。
今じゃ始末に困るありさま(w

15ラヴァス:2002/06/19(水) 21:39
ロト紋は獣王グノンで終わればヨカッタ・・・。
でも、当時は合体魔法をもっと見たいと思ってたので連載続けろと思ってたw
とりあえず、アルスとかのサル並みの修行で著しくバランス崩れて萎えたのは言うまでも無い(;´Д`)
ていうか、あんたら修行し過ぎ・・・。
ある意味、DQシリーズのマドハンドを使ったこすい経験値稼ぎに通ずるものがあるね。

で、それ以上に強すぎる異魔神(漢字これやったっけ?)にも萎えた。
『太陽』とかネーミングセンスの無さには萌えたがw
まぁ、一番萎えたのはジャガン(名前ちょっと自信ないw)が仲間に加わった事・・・。
彼は敵のままで居て欲しかった、どうせアルスに打ち殺される事になるんだろうが(涙)
エビルデインかっこよかったなぁ〜。

16カッコウ:2002/06/19(水) 23:45
イマジソー
DQ漫画ではダイのほうがはるかにいいと思う罠。
といいつつダイは1冊も持ってないけどロト紋全部持ってる人。

17ラヴァス:2002/06/20(木) 00:14
ロト紋、最終巻だけ買わずにそのまま放置後
高校の友達に超安価で売り飛ばしたな・・・w

18カッコウ:2002/06/20(木) 11:17
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/wsea.cgi?W-NIPS=9974857082&RCODE=OB37%2FO26
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/wsea.cgi?W-NIPS=9974397049&RCODE=OB37%2FO26
自分のあまりにヘコイ数学力に驚愕した(特に3角関数)ので、本買ってきました。
安いし読みやすくてGood〜。

19アカギ:2002/06/20(木) 14:08
ロト紋は微妙。グノンのとこはたしかに面白かったが。
正直ダイ大最高。ポップ最高。

20アカギ:2002/06/20(木) 14:13
ARMS最終巻は良かった。
サンデーでも立ち読みしてたから全部わかってたがそれでもかなりのモノだった。
伏線消化してないとこと、物理的に間違った知識を植え付けてくれたことを除けば近年稀に見る傑作でした、と。
あと、表紙のちょっとした「仕掛け」が良かったね、最終巻。



あずまんが大王全4巻買ってしまった罠。

21名無しさん:2002/06/20(木) 17:19
正直、カッコウの勤勉ぶりには頭が下がる思いです。
数学なんて高校出てから一切つかわねー(汗

22アカギ:2002/06/20(木) 17:19
↑は俺ね。

23ヤヴーキ:2002/06/20(木) 18:37
あ、そうそう。
ボーボボの奴に書いてたんだけど、富樫にボーボボ作者が質問した時の話が書いてて、
富樫が言うに、毎週16p程の漫画を描くようにすれば自然と画力が上がるそうな。
ちなみに富樫は一週間でポーズ集全部模写したそうです。(;´Д`)スゲェ…。

24おーじ:2002/06/20(木) 23:02
んではヤヴキも週間で16p漫画ヨロシコ

25ヤヴーキ:2002/06/21(金) 01:02
いや、無理w
時間的に無理あるw

26アカギ:2002/06/21(金) 03:06
〇冨樫
×富樫

微妙な違いだがw

27ヤヴーキ:2002/06/21(金) 10:22
(;´Д`)ヒィ…誤字マズー

28ソワッチ改:2002/06/22(土) 19:57
お!しっかりボーボボ読んでるかな?やぽよ。
ハマるがよい。
フフフ・・・・。

29カッコウ:2002/06/23(日) 13:06
すっかりマンガ本板に(w
つわけでブラックジャックにヨロシコ(佐藤秀峰)買って来ました。
前作が好きだったのでね。内容が現実にあるのか無いとかは別のサイトに任せるとして、
読み物として好きですハイ。熱い漫画いいですねーハイ。
というわけで夜は車運転しちゃ駄目ですハイ。

30ヤヴーキ:2002/06/23(日) 18:37
スラムダンク読んでる途中で中断されました。
IHの初戦だったので、ちょっと続きが気になりましたとさ。

ま、いずれまた読める機会が来るでしょうな。

それはそうと、ソワッチよ、ルーキーズGET出来たらして欲しいッス。
横の繋がり最高(y)

31ソワッチ改:2002/06/23(日) 19:36
スラムダンクは熱いね〜。んま〜インターハイの二戦目で終わっちゃうんだけどね。
ルーキーズか・・・。まぁあったらな〜。
あまり私に悪さを依頼してはいかんゾ〜(w

32ヤヴーキ:2002/06/23(日) 23:36
(;´Д`)ヒィ…すまねぇ…。

苦労かけるな、ソワッチよ…。

33ソワッチ改:2002/06/26(水) 14:25
つ〜わけで、ルーキーズ5巻までゲット!
ついでにアームズ最終巻もゲットしたが持ってるか?

34ヤヴーキ:2002/06/26(水) 19:39
Σ(゚Д゚) !?
あんたすげぇ!!
まだ持ってないっす!!ありがとおおおおおおおお!!ヽ(T∀T)ノ

で、ず〜〜っと前にナルの部屋掃除した時に
ガメてきたビデオを見ました。
DBZの映画入ってました。しかもブロリー戦。
今見ると、んなアホなって展開だったけど、
それなりに楽しかったです。
久しぶりにOP見て感動した罠。

35カッコウ:2002/06/27(木) 10:04
あ、アームズもう最終巻でてるならまとめてかっちまお。新品で(w

36アカギ:2002/06/27(木) 12:20
ブルジョワカッコウ最強説浮上。

37ヤヴーキ:2002/06/27(木) 15:56
金の・・・亡者め・・・っ!!

38ソワッチ改:2002/06/27(木) 20:39
んじゃ今度もって行くわさ(´∀` )

39ヤヴーキ:2002/06/27(木) 21:21
やたぁあああああああああああああああああ!!
ソワッチありがとぉおおおおおおおおおおおおお!!ヽ(T∀T)ノ

激感謝!

40カッコウ:2002/06/29(土) 16:26
さーて暇だし本屋さんにいってきます。

41カッコウ:2002/07/01(月) 10:17
ARMS21巻買って来たら実はマダ20巻を持っていなかったという罠。

42アカギ:2002/07/02(火) 16:00
ARMSもそうだが大吾の19巻の綺麗なヤツを見つけねばなw

43カッコウ:2002/07/03(水) 12:45
(;´Д`)ヒィ

44カッコウ:2002/09/03(火) 12:59
ARMS22巻だれか買ってくれないかな・・・2冊もいらねー。

45アカギ:2002/09/05(木) 18:35
売りにいけば300円になったのに・・・。

46カッコウ:2002/09/05(木) 23:40
(;´Д`)それでも200円損・・・18巻にはトマトジュースこぼしてまうし・・・萎え。

47アカギ:2002/09/10(火) 02:20
美味しんぼの2巻がかぶっちゃったけどめげないよ。

48アカギ:2002/09/10(火) 02:20
だって100円だから。

49カッコウ:2002/09/10(火) 12:41
最近本買っても読んでないなぁ・・・(汗
勿体無い・・・。

50ソワッティ:2002/09/27(金) 12:39
今ブックオフで待ちリスト
 ・ワンピース・・・定価で買うのもったいないし
 ・元祖浦安鉄筋家族・・・過去の全31巻はコンプリート
 ・魁!!クロマティ高校・・・メカ沢大好き
 ・かってに改造・・・時々ツボに入る
 ・天使な小生意気・・・途中から定価で買ってみるも今はもうブックオフ待ち。展開つまらん
 ・南国少年パプワ君新装版・・・いや、6巻まであったから最後まで欲しいなと
 ・ジョジョ文庫版・・・順調に集まっておりますな〜
 ・EAT-MAN・・・TVで見てむっちゃハマったな〜。マンガでも面白い!でも全然こないTT

・・・今はこんなもんかな。え、待ちすぎって?いいのです。
その間にサービス券貯めるからいいのです^^

51アカギ:2002/09/27(金) 13:13
本をうーるならブックオク〜♪

52ソワッティ:2002/09/27(金) 19:00
本だけでなくCDもいろいろ待ってますわ〜!
ゲーム置いてないのが残念ですわ〜!
売上かんばしくないならゲーム置けってんだよ!
クソ店長!!

53カッコウ:2002/10/03(木) 21:40
看護医療技術系の数学[数Ⅰ・A必出問題の完全解法]」(文英堂)

54カッコウ:2002/10/03(木) 21:43
「カルキュール 計算力の向上」Ⅲ・C[注](駿台文庫)

55カッコウ:2002/10/03(木) 21:50
「速攻 数学Ⅲ微積分計算」(個人)【講義調:初学者〜中級者向け】

56カッコウ:2002/10/03(木) 21:51
理解しやすい数学 Ⅰ+A/Ⅱ+B/Ⅲ+C他 文英堂

57りゅうこう:2002/10/03(木) 22:52
勉強魔だぁ

58カッコウ:2002/10/04(金) 12:20
買いたいなぁであってまだ買ってないですよ(汗
今から数冊実物見てきます・・・。

59カッコウ:2002/10/05(土) 02:16
とりあえず理解しやすい数学 Ⅰ+Aだけ買ってきました。
この本2週間でとりあえず終わらせます。

60ソワッティ:2002/10/06(日) 11:55
ふむ、カッコウはやはり理系か。
バリバリ文系でやってきた俺は数学まるでダメでつ。
あ、英語も要るだろうからやっといた方がいいかも^^

61カッコウ:2002/10/06(日) 19:51
英語・・・(;´Д`)
数学は得意でも嫌いでもないんでまぁいけるかなぁと。
2週間でできるペースで進まんなぁ・・・

62リニューアルほんでー:2002/10/06(日) 20:50
カッコウサンは大学行くんかえ?

63カッコウ:2002/10/06(日) 21:20
逝きたいです・・・ハィ

64おーじ:2002/10/19(土) 17:11
ここのところカッコウの勉強時間が0だなぁ、と

65アカギ:2002/10/21(月) 00:38
0ですなぁ

66おーじ:2002/10/23(水) 16:48
ブラックジャックによろしこ3巻でてたなぁ

67カッコウ:2002/10/24(木) 01:15
すでに買いました。

68カッコウ:2002/10/24(木) 01:32
http://www.gogo3d.com/mathema.html
キタ━━━(゚∀゚)━━━ァ!!
最高の本が出た。つかこれが知りたいがために大学行きたいといってたんだが・・・。
うーん・・・まぁとりあえず明日速攻買いに行きます。

69カッコウ:2002/10/24(木) 15:08
発売日は25日でした・・・。

70斬戯:2002/10/24(木) 23:21
・・・次のお仕事が医療関係に決まりました。
ブラックジャックによろしこを読んだ後、行きたくなくなります。

71カッコウ:2002/10/25(金) 02:05
うへぇ実際何をやるんでしょうか(汗

72ソワッティ:2002/10/25(金) 18:45
とりあえずは、あれだ。
『裏松本紳助』…だっけかな?
これ!

73斬戯:2002/10/26(土) 00:56
守秘義務あるんで深くは言えないですが・・・。
まぁ、業務の電子化、及びWeb化ですな。

74ソワッティ:2002/11/07(木) 19:20
『裏松本紳助』買いますた!
通学途中に読みまつ^^

75ソワッティ:2002/11/14(木) 15:42
電車往復で半分読みますた!

76カッコウ:2002/12/30(月) 02:39
C言語文字列操作+ファイル処理って本を買ってきました。
何でいまさらCだって?俺が物覚え悪いからっすよ手屁。

77カッコウ:2003/01/25(土) 22:48
履歴書のせいで思うように本が読めて無いなぁ・・・だめぽ。

78カッコウ:2003/01/29(水) 21:09
後半いっきにすっ飛ばしちゃったなぁ。まぁとりあえず明日からC++の本へ移行。

79ほんでー:2003/02/11(火) 09:53
今更ながら3Dの本(何でもいい)が欲しくなってきた。
あと、Web配色の本とか。

80カッコウ:2003/02/13(木) 10:59
とりあえず3Dの本は分けてる人を殴り殺すとして。

81ほんでー:2003/02/14(金) 22:28
3Dの本でページが全てバラけるまで殴りましょうか。

82代理:2003/03/11(火) 21:30
オックスフォード 美術解剖図説 / スティーブン・R・ペック/著 雨宮恒雄/訳 前田正明/訳



岩崎美術社
1981年5月発行
269P 27cm
ISBN: 4-7534-1292-X

83カッコウ:2003/03/14(金) 18:15
古本以外での購入は不可能ですな・・・。

84やぽ:2003/03/15(土) 01:59
ぬぅ…。
アマゾンには在庫切れとかかれてたな…。

85斬戯:2003/03/16(日) 14:55
・・・27Cmって幅?

86やぽ:2003/03/16(日) 15:19
縦の長さかと。
そんなに分厚くなかったしw

87カッコウ:2003/04/02(水) 10:35
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4839909555
すさまじい・・・がちょっと欲しい・・・ハァハァ。

88カッコウ:2003/04/08(火) 05:21
立ち読みしましたけど・・・なんかなぁ(w

89カッコウ:2003/05/30(金) 02:03
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320023684/250-0582988-9297802
俺が好きなプログラム本の作者が引用してた本を買ってきました。
また糞しながらでも読みたいと思います。

90カッコウ:2003/07/01(火) 22:58
C++の基礎本が終わったので次はこの本を買ってきた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756118089/
作法を学びたいと思います。

91カッコウ:2003/07/05(土) 11:39
C++でのメモリプールテクとかが載ってた。これは覚えねば。

92カッコウ:2003/07/19(土) 02:01
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06526-X
これは確実にゲッツ!予定。

93斬戯:2003/07/22(火) 10:17
これ買ってきた。
仕事中に読むとしよう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281655/250-5195163-6933051

94寅焼:2003/07/22(火) 12:44
エロゲーマーはなぜ積むのか〜知っておきたい購入&売却の基礎知識〜

95ヤポ:2003/07/22(火) 23:42
エロゲーは、基本的に焼けるので朝早くから行動をすることをオススメする。
ゲームショップ。ここでは借りにパソ○としておこう。
そこのゲーム屋は新品ソフトを金曜から売りにだす。
しかも、開店時間は朝9時ジャストだ。
ここで大事なのは、朝早く張っておく、という事だ。
でないと常連にあっという間に確保されてしまい、自分の買う分がなくなっている。
自分が常連で、店長に顔がきいているのならストックしてもらえてる可能性が高いが、
誰しもそういうのはなきにしもあらず。大半は無い、と思ってよい。
で、そういう所では、大概、新品発売日の新品買取価格ははっきり言って高い。
ので、朝早く購入し、そのまま家で血反吐を吐く勢いで全て焼ききり、その日に売る。
するとどうだ。わずか1万円程度で、10本程度の新作が全部焼けてしまう。
もともと単価が高いエロゲーでこの値段はお得すぎる。
早起きは三文の得とは言ったものだ。
健康にも良いので、試してみる価値はあると思う。

【エロゲーマーはなぜ積むのか〜知っておきたい購入&売却の基礎知識〜】 P23より抜粋。

96カッコウ:2003/07/24(木) 09:40
ぱそ○もむかし買い取り保証やってたなぁ・・・。と多少懐かしい思い出。
ザソギが買ったそのシリーズのプログラムとWindowsの奴も余裕が出来たら買いたいなぁ。

97ヤポ:2003/07/24(木) 21:45
今でも一週間の買取保証がついてますよ。

98カッコウ:2003/07/26(土) 17:31
ぱそまる三号の近くにむかし○ちっていうエロゲ屋があったんだが
3日で売値の500円引きで買取とかやってたなぁ。

99ヤポ:2003/07/27(日) 00:59
今でもあるよね、ぽ○。
一号店があるビルの中の三階あたりにあったかと…。
ま、どーでも良い事だけどw

100カッコウ:2003/07/28(月) 09:46
ぽ○ではないのだ。○は伏字でもなんでもなくそのまま読め(w
今もあるかは知らん。王将がある通りとゲーマーズやぱそ○3号がある道路とが
交わる角のビルの何階だかだ。

101ヤポ:2003/07/28(月) 22:07
紛らわしい名前だなぁw
○ちはもう無いかもねぇ…。見たことないもん…。

102斬戯:2003/07/29(火) 00:19
FreeBSD徹底入門を買った。3800円。高いよ。
コンピュータ関係の書籍は辛いねぇ・・・。

そして読む時間が無いわりに本が増えていく・・・。
何とか時間を作ろう・・・早めに・・・勉強・・・。

103カッコウ:2003/07/29(火) 09:54
本増加スパイラルに陥ったようだ。俺は半分も読んでない本が積まれまくってます。てへ。

104ヤポ:2003/07/29(火) 17:23
エロゲーと同じ様に積むんじゃないよ!!

105カッコウ:2003/07/29(火) 21:53
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06526-X
さっそく積み候補を見つけた。とりあえず給料入ったら買う。

106カッコウ:2003/08/01(金) 10:09
買った。積んだ。

107カッコウ:2003/08/06(水) 10:57
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061545353/ref%3Dpd%5Fbxgy%5Ftext%5F2/250-2289668-8388209
こんなんかいました。

108カッコウ:2003/08/19(火) 15:07
少なくとも上のは読みものではないっす。辞書的なもののようだ。

そして田舎でライトついてますかを完読。面白いなこれ。

109斬戯:2003/08/20(水) 18:13
萌え萌えうにっくす購入!
字が小さい!萌え!

星々の船という小説は面白かった。
後で直木賞受賞作品だと知った。なるほどと思った。

110カッコウ:2003/08/21(木) 22:12
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817124091/qid=1061471450/sr=1-21/ref=sr_1_0_21/249-9572872-3676310
随分昔に買ったこの本をやっと読みきった。後半は電車で読み解くのは辛いので殆ど飛ばしてたけど・・・。
理解度を測るためにも数学の問題集でも買って来ようかな。机でやる癖を付けんと。

111カッコウ:2003/08/26(火) 00:14
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065197/qid%3D1054907870/br%3D1-10/ref%3Dbr%5Flf%5Fb%5F9/249-0432702-2128329
課題でソケットやってるので購入。けど読まなくても出来そう・・・。

112カッコウ:2003/09/10(水) 00:12
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281019/qid=1063120150/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-5434148-0009925
なんかいまさらこういう本読むまでもないでしょーと思いつつも
しかし気になって今読んどかないと駄目かなーという心理になったので購入。
今読んでるのも半分も終わってないのに・・・ブックカバーが付いた本が本棚に
収まりきらずに部屋に散乱してるし。それの殆どが読まれていないという。

113斬戯:2003/09/10(水) 11:03
コレのネットワークの奴が一番見たい気がする。

114カッコウ:2003/09/11(木) 01:02
Windowsの奴が欲しいが前もってこっち読もうかなと。
しかし読みやすそうな文章なのに凄い催眠効果アリ。

115斬戯:2003/09/16(火) 10:48
これ・・・チョット見てみたいなぁ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881356194/249-5156555-1273958

116カッコウ:2003/09/17(水) 01:24
21歳会社員。持ってるょ。とりあえず1度は完読してます。
あまり覚えてないので又読み直す予定。いろんな所で良本と絶賛されてます。
読みやすいしマジお勧め。

117カッコウ:2003/09/19(金) 09:42
http://edu.stackart.net/c/c_seihin.html
( ゚д゚)・・・

118カッコウ:2004/01/20(火) 09:43
もえたん買いました。

119カツコウ:2004/04/07(水) 11:27
メモ
Atlas of Human Anatomy for the Artist

120yapo:2004/04/22(木) 00:23
カプコンデザインワークス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757704127/qid=1082560299/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-1591942-5457015
寺田克也グラフィックス -「BUSIN0」キャラクター&ワールドガイダンス-
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757718527/qid=1082560330/250-1591942-5457015
カバー・ガールズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898298133/qid=1082560780/sr=1-13/ref=sr_1_0_13/250-1591942-5457015
デッサンのための美術解剖図
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487199032X/250-4470856-1113828/250-1591942-5457015

121カッコウ:2004/05/23(日) 04:09
ヨドバシの5000円券があるんですが何買うかまだ迷ってるんです。
扇風機 本を買おうと思ってるんだけどその本の候補をば張っとく。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798006939/ref=sr_aps_b_/250-2189615-2481815
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839912475/ref=pd_sim_dp_2/250-2189615-2481815
欲しいなら両方買えよとも思うがどっちもすぐ必要でもないのよな。
積むのなら特に下の本はけっこう誤植があるらしくすぐ読まないなら二版を待ちたい所。
上もあまり読まないかもしれない。LWだし。それに最近モデリングして無いしなぁ。

122ヤポン:2004/05/26(水) 22:06
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007MCHV/ref=pd_thx_sims_3/250-9772191-8280220?_encoding=UTF8
これがマジほしい。金があったら買う。

123寅焼:2004/05/27(木) 01:53
あわせて買いたい

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001FLWJC/qid=1085590370/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-7696405-7083564

124ヤポン:2004/05/27(木) 20:26
激熱!?
やばい。普通にあわせて買いそうだ・・・っ!!

125akagi:2004/06/08(火) 00:12
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916109619/qid=1086621016/250-0116077-0071408
じゃあ俺はこれ買おう。
あわせてアリのグレイテストヒッツを買いたいところだが足で探しても売ってねぇ。
発売日にヨドバシにあったのに買いそびれちまったよ。

126カッコウ:2004/06/08(火) 10:51
五つ星だな。
けっきょくこれと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839912475/ref=pd_sim_dp_2/250-2189615-2481815
麻奈たん本買いました
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797314133/qid=1086659434/249-7254261-5458766

127ヤポン:2004/06/26(土) 01:36
デッサンのための美術解剖図
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487199032X/250-4470856-1113828/250-1591942-5457015

これ買った。
内容はまだ全部見てないからわかんないけど、パッと見、あまり良いとは思えなかった。
つか今持ってる奴で事足りるような気がしないでもなかった。

128ヤポン:2004/06/29(火) 02:12
攻殻機動隊の単行本買ったのだが、内容が複雑すぎて理解不能だった。
でも面白い。
1巻は何とか理解できるが、2巻はマジで理解不能。
ただし、2巻は内容が複雑な分、エロさとカラーページが支えてくれている。買いだ。

129斬戯:2004/06/29(火) 23:57
1.5もあるぞ。落としたけど、アレは買って読むべき本だな。

攻殻機動隊が面白いと思うなら、似たようなジャンルで銃夢をオススメしてみる。
古い方な。ラストオーダーって付いてるのは現在の所最悪の調子で進んでる。

130ヤポン:2004/07/03(土) 23:50
1.5は高かったからスルーしたんだけども、面白いんなら次に金が入った時にでも買ってみるよ。

銃夢か。要チェックやー!

131ヤポン:2004/07/05(月) 01:41
攻殻機動隊絵コンテ集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873761476/ref=pd_bxgy_text_1/250-2544407-7744241
これ欲しいー。

132銃夢:2004/07/05(月) 18:33
買いなさい。

133斬戯:2004/07/05(月) 22:32
その名前は辞めとけw

134ヤポ:2004/07/12(月) 04:57
Atlas of Human Anatomy for the Artist

これを買った。
日本語版はもう売ってないので英語版で。
思った以上に分厚かった。素敵。内容最高すぎる。

135カッコウ:2004/07/12(月) 10:18
やっと買ったかー。見るのは絵だけ出し問題ないだろな(w

136斬戯:2004/07/12(月) 19:07
ガンスリ

137yapo:2004/07/22(木) 10:33
Atlas of Human Anatomy for the Artist

こいつ、内容は超最高すぎるんだけども、全部英語表記なのでたまぁに筋肉の名前とかが分からず、
表示されてる絵の筋肉がどこを指すものなのか分からなかったり…。
ま、ニュアンスとかでどうにかなってるからさしあたって問題はないけどね。

この本最高だよぉぉ!流石オックスフォードのお兄ぃぃさん!

138カッコウ:2004/07/26(月) 19:07
そのためのスペースアルクだろうが!調べなさい。

139寅焼:2004/07/27(火) 16:10
SAB(スペース・アルクェイド・ブリュンスタッド)

140yapo:2004/07/30(金) 20:01
いや、別にそこまで怒らんでも…。
別にちょっと不便なだけで言いたい事はわかるわけだし。
問題ないっすよ。

で、一応薦められたのでスペースアルクで検索してみた。
出ない単語が多かった。
アルクいらね。

141yapo:2004/07/31(土) 00:42
サムライチャンプルーDVD予約完了。
1と2両方予約しちゃったので、9月頃にまとめてくるらしいです。
お金は約9000円。一応来月の給料は1万円だけ残しとこう。

ほかに何か予約しちゃったかな…。覚えてないや。

142カッコウ:2004/08/03(火) 11:14
別に怒ってないよ(w

>何予約したか(ry
おめー自制も自省しる!

143あかぎ:2004/08/03(火) 23:33
サムライチャンプルーって深夜にやってるらしいアニメか。

今は物欲が凄まじいのでなんか色々買ってしまった。

144yapo:2004/08/04(水) 03:20
ぅう…。確かに自制も自省せんとな…。
ほしかったらすぐ買ってしまう癖がついてるな…。
仕事して金が入ると物欲が途端にとまらなくなるので我慢せねば…。

しかし、一応計算はしてるんだぜ?狂う事が大半だけど。
...orz

145カッコウ:2004/08/04(水) 10:52
手渡しでなければもう一個口座作って自動引き落としでいくらか自分で
目減りさせるとかですね。もちろんその口座のカードは叩き割って・・・。
使い勝手の良いお金があるから使っちゃうんです。お金も貯めれます。
俺もやろうやろうと思ってまだ実行できてないですけど。

だが俺も浪費癖が付きつつありまして枝豆パンとか生水怖いし煮沸もめんどいため
ジュースなどをつい買い置きしてしまう。基本的に仕事帰りの間食等は個人的禁止だったはずなのに。
あと最近効率が良い買い物が出来たと言う実感を得れなくなってきた。毎日買い物に
千円ぐらい使うのもどうかと思うしどうしたもんか。もっと物価さがんねぇかな。

146yapo:2004/08/04(水) 23:41
給料は手渡しだね。
一応3万ほど強引に交通費に回してるけど…。

なんとも。出せない口座にいれるしかないのか…。

あー、あと、フランク・フラゼッタの画集を購入しました。
色が死ぬほど綺麗なので、おいおいこの画法を盗めたらなぁとか思ってます。

147yapo:2004/08/24(火) 17:17
仕事先に
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001FLWJC/qid=1085590370/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-7696405-7083564

これの続編が入ってきた。
今、買おうかどうか迷っている。

148カッコウ:2004/08/25(水) 03:02
次は少林寺四十八房なんですか。

149yapo:2004/08/28(土) 00:35
ミニョーラの画集早くこないかなー。
楽しみです。マジで。

150yapo:2004/08/29(日) 00:34
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1593070896/qid=1093707172/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-6484325-9644346
ヘルボーイげーっと!!ミニョーラすごいよすごいよミニョーラ。
影の使い方がすげー!

つか、最近アマゾンのメールのデザインが凄いよくなった。
そしてアマゾンで注文しまくってるので忘れた頃に商品が届きます。

忘れないように書き留めておかなきゃ…。

151yapo:2004/08/30(月) 16:44
http://64.4.16.250/cgi-bin/linkrd?_lang=JA&lah=e7b5d2d9863b50634cb81b1a73333490&lat=1093851256&hm___action=http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/account-access-login/249-6484325-9644346#demo-wms
サイモンビスリーとか言う人の本ゲットー!
色使いとか勢いとかあってすげぇなぁと。大好きな部類だ。
女の人みんな乳でけぇし。

つか、ホイホイさんと一緒に来る予定だったんだけども、これ…。
まぁ早く見られたのでよし!

152yapo:2004/09/01(水) 02:07
うげ…。上のURL間違ってるし。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1882931769/qid=1093971885/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-6484325-9644346
こっちです。

絵をずーっと見てて思ったのが、寺田克也の絵に似てるなぁと。
寺田克也が若い頃この絵に影響されたのかなぁ。
それにしてもデザインとか顔とかよく似てはる。

そして今現在、こういう絵を描きたいなぁと影響うけつつある自分がそこにいる。
影響受けやすいなぁ、俺って…('A`)

153カッコウ:2004/09/01(水) 09:22
うーんこういう写実的な絵ってすごいけど面白くないんだよなぁ。

154ほんで:2004/09/01(水) 23:56
東郷平八郎伝に続き出羽重遠伝ゲッツ。
どんどん明治時代フリークに・・・

155カッコウ:2004/09/02(木) 01:08
日清日露戦争か。最近ヨーロッパの近代史(WW2以後)とかが意外と面白いことに気が付いた。
フォークランド紛争とかスペイン内戦とか歴史の授業じゃ1945年以降の他国の歴史は学ばないからなぁ。

156カッコウ:2004/09/02(木) 01:38
スペイン内戦はWW2以前だったorz

157ほんで:2004/09/03(金) 22:34
倒幕してからの近代日本に変わって行く様がなかなかにおもしろいんですよ。
WW2あたりは日本よりヨーロッパ戦線がおもしろいな。
日本は戦略なき戦術が多くて馬鹿だなコイツら的なものが多すぎてダメだ

158yapo:2004/09/06(月) 04:28
【烏丸響子の事件簿】という漫画を買った。
正直あまり面白くなかった。ショック。
調子こいて二巻まで買っちゃったよ。二巻までしか出てないけど。

159カッコウ:2004/09/07(火) 18:04
ome-surechigai.

160yapo:2004/09/07(火) 19:12
(´・ω・`)迷ってこっちを選んだんだがスレ違いも甚だしかったか。
正直スマンかった。

161ほんで:2004/09/27(月) 21:35
だめだ。
日清日露戦争関係の本がおもしろすぎる。
というか明治時代がおもしろすぎる。
通勤時の電車ではもう暇しないな。

162カッコウ:2004/09/28(火) 20:45
江川達也の漫画(日露戦争物語)とかは読んだかい?

163カッコウ:2004/09/29(水) 09:20
タスクとかをクラスで実装するあたりの話を読んでみたかったので買ってきた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798006033/249-0576138-6556343
背表紙の折れた汚い本しかなかったので軽く隠してから印刷した札を店員に渡してみた。
10分後背表紙の折れた汚い奴を持ってきた。ほかの在庫ないんかよ。

あと上の本を捜し歩いてた時に最初の本屋で見つけたコレが欲しい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756144667/249-0576138-6556343
一緒に買おうかと思ったが上の本を見つけたところには置いてなかった。

164yapo:2004/09/30(木) 01:19
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088737024/qid=1096473828/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/249-7589841-3016341
これはちと気になる。立ち読みで済むレベルなので、どっかで中古で売られてたら立ち読みしてみようかな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087824047/qid=1096473992/sr=1-26/ref=sr_1_2_26/249-7589841-3016341
凄い欲しい。欲しいけど高い…。く…金が…。
来月、余裕があったら買おうと思う。

165yapo:2004/10/02(土) 23:25
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924820520//249-7589841-3016341

なんか、こういう時代の綺麗な装飾とか凄い苦手なので、こういうのが欲しいなぁと思う次第。
しかし鬼高い。人殺せそうだ。

166kakkou:2004/10/03(日) 02:42
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756144667/250-2508472-4375448
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797327316/250-2508472-4375448
給料入ったので買った。帰り重くて死にたくなった。

167ヤポ:2004/10/20(水) 14:49
デッサンのための美術解剖図
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487199032X/250-4470856-1113828/250-1591942-5457015

上の方で、これ全くの役立たずだぜYAHHAー!!とか言ってたけど、凄い良かった。
知識蓄えた後に見ると凄い役立つ。今後も活用していきたいです。

168カッコウ:2004/11/26(金) 10:11
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756140912/qid=1101430756/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-7000019-6272346
昨日丸善に行ってすべてのC#本をぱらぱらめくってみたが、ユーザコントロールの造り方が載ってる本はこれと
C#コンポーネントの解説本ぐらいだった。後者の本はWeb系やADO.NETの割合が多いのでパス。趣味でDBとか使う予定ないし。
薄さと読みやすそうな文章で前者を選んだ。ただこういう特定環境依存の本を買うのはDirectX系以外では初めてだね。

169カッコウ:2004/11/26(金) 10:22
しかし給料日前に本買うもんじゃないな。財布に50円しか入ってない。

170ヤポ:2004/11/26(金) 23:54
生きれるのか?w

171ヤポ:2004/11/29(月) 22:03
カプコンデザインワークス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757704127/qid=1082560299/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-1591942-5457015
寺田克也グラフィックス -「BUSIN0」キャラクター&ワールドガイダンス-
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757718527/qid=1082560330/250-1591942-5457015

マッハ・サムライチャンプルー・ケロロ軍曹とともにようやくアマゾンから届きました。
色んな描き方の参考になったので凄い得した気分。
金は猛烈にふっとんでいったけど。

172哲子:2004/12/02(木) 12:15
みんな猛烈に本買ってるなぁ・・

173ヤポ:2004/12/03(金) 07:41
俺の場合、月に1,2冊なので問題ないように持ったんだけど、よく考えたら一冊2、3000円する本買ってる事に今気付いた。

高っ。

174カッコウ:2004/12/04(土) 13:52
技術系の本が3000円とかむしろ安いほうなのでうれしいよ。
翻訳本とかになると油断するとすぐ5000〜10000円超えたりするから。

175ヤポ:2004/12/05(日) 00:30
それは辛いな・・・。5000とか10000とか、正直手が出んよなぁ。

176カッコウ:2004/12/07(火) 03:12
欲しい本なら5000以下なら何とかなる気がするがさすがに
10000を超えると欲しいのでも二の足を踏むな・・・。
翻訳されてない原書ならたいていその半額なんだがな。
翻訳されてるということは訳者のフィルタが掛かってる
ということでありやはり英語を読めないのは損だ。

177ヤポ:2004/12/08(水) 11:42
その点、絵関係は得かなぁと思う。なんせ見る為の本だからな!洋書でも問題なし。
英文なんて読まんでも、他の美術書でどうとでもカバーできるからラッキーだぜ。

プログラマーは大変だ。

178カッコウ:2004/12/11(土) 01:33
英語が分からなくても別に仕事は出来るんだが
プログラマとしての技量の差はかなり違うだろな。

179ヤポ:2004/12/18(土) 01:18
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757720955/250-3718120-6357804
この人の塗り方は個人的に凄い好き系なのでアマゾンで予約した。
画塾にいる子達は、ヒョンテが凄い嫌いらしい。
うーん。確かに体の構造とかおかしい所はあるけども、デザインとか色使いとかはいいと思うんですよな。
まぁそこは個人的趣味の問題か。

あと別の話になるけども、マグナカルタというゲームのパッケージ。
ECC時代にいた高橋さんの描いたポスターのデザイン(主人公とヒロインが背中合わせ)と全く一緒だったのでびっくりした。

180ヤポ:2004/12/19(日) 05:44
付けわすれてた。
画塾の子達がヒョンテを嫌う理由は、体の構造がめちゃくちゃだからだそうです。

181ヤポ:2004/12/26(日) 00:46
ヒョンテの画集が、予想以上に分厚くて凄い得した気がした。
あと、ヒョンテの線画は正直ちゃちかった。色ついてなんぼだなこれは・・・。

182yapo:2004/12/31(金) 00:34
地球大進化
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002K7BIC/qid=1104420537/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-3762482-7995437
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006UU7H0/qid=1104420537/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-3762482-7995437

このDVDが鬼ほど欲しい。けど、鬼ほど高い。手が出せんすぎ。
もっと考えて値段つけろよ・・・。

183カッコウ:2005/01/05(水) 11:19
NHKは受信料を取って番組を作ってるくせに映像を販売するときに
また金を取るというなかなか妙なことをしてくれる。

184& </b><font color=#FF0000>(2F1cFeE.)</font><b>:2005/01/24(月) 00:06
その時歴史が動いた
とかも何気に欲しくなる。
そういえば今週水曜日は日本海海戦がテーマだった。
こりゃ見逃せん。

185kakkou:2005/01/26(水) 10:10:44
俺はやはり映像の世紀を推す。

186yapo:2005/01/26(水) 23:36:12
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486202410/250-4011421-4187438
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1569313822/250-4011421-4187438

とりあえずアマゾンで注文した。
さーてさてさて、吉と出るか凶と出るか・・・。

187kakkou:2005/01/31(月) 08:57:32
らっせんなら版画買って来い。

188yapo:2005/01/31(月) 23:47:35
版画はデジおのテリトリーなので、俺みたいなペーペーが踏み入ってはいけない領域なのですよ。

189kakkou:2005/02/02(水) 15:21:50
ヤポなら買うよ。

190yapo:2005/02/04(金) 01:00:54
鳥山明先生の全盛期の絵なら買ってたかもしれない。

191哲子:2005/02/07(月) 12:12:03
明氏の全盛期っていつなんだろう・・

192カッコウ:2005/02/08(火) 14:16:59
個人的にはナメック星ぐらい。もしくはクロノトリガー。

193哲子:2005/02/10(木) 12:21:30
小学校6年くらいから中一ぐらいだったけ。
確かにその頃はどの友達の家に行っても
ドラゴンボールの竜の背表紙があったなぁー

194yapo:2005/02/11(金) 00:56:10
俺もクロノトリガーとか、ドラクエⅢくらいかなぁ。
そこら辺が究極やったような。

195yapo:2005/02/11(金) 00:57:45
クリスチャンラッセンの画集がきたのはいいけれど、普通に鑑賞する時間がなくて放置状態に。
やばい。金の無駄すぎる。
糞する時にでも積極的に見るようにしよーっと。

196yapo:2005/02/12(土) 22:46:38
『鳥山明の世界』とかいう画集をナルにヤフオクで落としてもらった。
これ超いいよ。
来た日一日中見てました。クロノトリガーとかドラクエの絵が入ってて感動した。
もうひとつ『0鳥山明の世界』っちゅー画集があるんだけど、そっちもほしくなっちゃったよ。
原画展?でしか販売されてないので、今はオークションでしか買えないけど…。

197kakkou:2005/03/10(木) 13:18:49
http://www.hyuki.com/math/
読み物がほしいと思ってたので期待して待つ。

198ヤポ:2005/03/15(火) 00:42:47
べらぼうに本買ってしまった。
やっぱり美術書は高いなぁ・・・。一万まるまるぶっとんだ。

199ヤポ:2005/03/15(火) 16:39:32
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120035239/qid=1110871558/sr=1-38/ref=sr_1_2_38/250-0532208-6355445
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840224250/qid=1110872321/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/250-0532208-6355445

欲しい本がありすぎる。

200ヤポ:2005/03/17(木) 00:57:33
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766114221/artifact-22/ref%3Dnosim/250-0532208-6355445
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048532936/artifact-22/ref%3Dnosim/250-0532208-6355445
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901972014/artifact-22/ref%3Dnosim/250-0532208-6355445#product-details
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757701993/artifact-22/ref%3Dnosim/250-0532208-6355445

きりがないな・・・。

201哲子:2005/04/05(火) 12:14:53
プログラマの数学面白そうだ。

202カッコウ:2005/04/08(金) 23:54:16
そうだ買うの忘れてた・・・。

203yapo:2005/04/13(水) 16:22:17
二週間前にマップで[ブレスオブファイアⅤ・ドラゴンクォーター]の設定資料集が一冊だけ売ってたのに、
それをシカトしてディスガイアとファントムブレイブの設定資料集を買ったのだけども、今凄い後悔している。
後輩にそのブレスオブファイアの設定集みしてもらったら凄いよかった。
今日買いにいったら見事に売り切れてた。

204kakkou:2005/04/17(日) 15:23:35
まだ買えない・・・。

205カッコウ:2005/05/14(土) 14:54:06
やっとかった(´ー`)

206yapo:2005/05/26(木) 19:42:06
最近、本を買いすぎた・・・。設定資料集系が8割を占めるので凄い。
あと、巨乳ねーちゃんの写真集を3冊ほど。

古本屋めぐりをしてるけども、未だブレスオブファイアの設定資料集に出会えていません。
誰か売ってくれ。店に。

207ほんで:2005/05/26(木) 23:50:18
絶版の本やらビデオが多く売ってる店は無いもんかなぁ・・・

208k:2005/05/27(金) 10:54:40
ブックオフ・・・しかないかな。

209ほんで:2005/05/29(日) 23:01:56
ハープの巨匠の教則本は大概絶版になってるという罠。
本屋に売ってるのは例題がJ−POPばっかりやし。
俺はポップじゃなくてブルースが吹きたいんですよ。
しかた無いので山崎まさよし全曲集を買います。

210カッコウ:2005/06/09(木) 02:26:21
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797329076/hatena-22/ref%3Dnosim/249-0393613-1941102
こういう本を見かけると内容はともかく買いたくなる罠。
土日見つけることがあれば確保しよう。

211カッコウ:2005/06/19(日) 01:28:06
買って来た。まだ本屋でパラ見しかしてないけどこれ俺が求めていた形式にかなり近いかもしれないんですが・・・。

212yapo:2005/06/19(日) 19:02:44
おお。よかったではないか!
ばんばんつくりまくれ。

213k:2005/06/22(水) 17:49:24
tshooter

214yapo:2005/07/30(土) 15:33:57
山下しゅんやの画集と、突撃へっぽこ冒険隊。

215yapo:2005/07/30(土) 19:50:31
仕事中に買ってきました。

216yapo:2005/12/07(水) 11:27:57
アルフォンス・ミュシャ 装飾資料集/装飾人物集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924820520/250-3421035-2067401

旭屋書店の通販で頼んできました。
取り寄せと書いてあったんだけど、下手したら絶版の可能性もあるらしい。
ある事を願うのみ。

217カッコウ:2005/12/29(木) 12:20:49
ゲームプログラミングのためのリアルタイム衝突判定
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/493900791X/503-0693229-4805537

積がいのある本が出たので買って積む。

218yapo:2006/01/04(水) 13:42:05
俺も最近では画集を買うだけであまり見てないなぁ。
積んでちゃ買った意味ないよね。なるべく見るように心がけよう。
しかし、ブレス オブ ファイア オフィシャルコンプリートワークスは
最近かなり大活躍。色々参考にさせてもらってます。

219カッコウ:2006/01/08(日) 13:53:36
画集を一瞥するだけなら10分もかからないんじゃ(w
プログラムの本でいえば目次だけ読むような物。

220yapo:2006/01/11(水) 11:26:10
ただ見て楽しむだけなら10分くらいでいけるけどねw

絵描きにとって絵とは技術の塊みたいな物なので、
どんな手法を使ってるんだろうと隅々まで、
それこそ穴が開くくらい見ちゃうので、
実は結構時間かかったりするのです。

221yapo:2006/01/14(土) 15:30:02
画集がまた届きました。

山田章博の世界〜ファンタジーアートワークス〜
飯塚武史サモンナイト画集「COADVENTURE」
クイーンズブレイド 荒野の義賊リスティ
クイーンズブレイド 流浪の戦士レイナ
TVアニメーション 苺ましまろ 完全ビジュアルブック

また一杯買ったなぁ。

222_:2006/01/14(土) 22:15:58
おま!
最後の何!!

223yapo:2006/01/14(土) 22:55:26
幅広く手をつけるのですよ。

あと、最近画集買いすぎて何持ってるか忘れそうなので
一応ここに書いとこう。

224斬戯:2006/01/14(土) 23:25:47
紅蓮持ってないのか紅蓮。

225yapo:2006/01/15(日) 00:01:35
●画集
Oレンジ 森本晃司
こばやしひよこ画集「HIYOKO BRAND」
OKAMAX okama
華札 okama
玄―末弥純画集 198511‐199806
魄―末弥純画集 199010‐200101
カバー・ガールズ 寺田 克也
寺田克也 ペインタボン!
寺田克也全部
寺田克也ラクガキング
yoshitoshi ABe lain illustrations 安倍 吉俊
山田章博の世界 ファンタジーアートワークス
山田章博の世界 ミスティックアークアートワークス
山田章博画集
MEGANEKO E=MC2 illustrations
鳥山明 The world special
鳥山明の世界
鳥山明 The world
Mine bluE 吉崎観音イラスト集 1994-2004
[re futurhythm] standard edition 村田 蓮爾
Oxide 2x キム・ヒョンテ画集
CANNABIS WORKS―田中達之作品集
Intron depot 4 BULLETS 士郎正宗
安彦良和イラストレーションズ
THE ART OF Spirited Away
Sweet Dreams 山下しゅんや作品集
白亜右月works
Lollipop
百華繚爛 西安画集

226yapo:2006/01/15(日) 00:02:05
●画集(洋書)
Lassen Island Christian Riese Lassen
Art of Hellboy Mike Mignola
The Art of Simon Bisley Simon Bisley
Icon: Frank Frazetta
Boris Vallejo FANTASY ART TECHNIQUES
MUCHA THE GRAPHIC WORKS
THE SPIRITS OF ART NOUVEAU ALPHONSE MUCHA
Hajime Sorayama

227yapo:2006/01/15(日) 00:02:36
●ゲーム(設定資料集)
ジルオール インフィニット 公式設定集 始原口伝
ブレスオブファイア オフィシャルコンプリートワークス
ブレスオブファイアⅣ 公式設定資料集
リネージュII 設定画集「THE ARK LineageII ILLUSTRATIONS」
バテン・カイトス〜終わらない翼と失われた海〜公式設定資料集
ドラッグオンドラグーン 公式設定資料集「The Materials」
ドラッグオンドラグーン2 設定資料集「Memory of blood」
ダーククロニクル 設定Xファンブック
カプコンデザインワークス
カプコンデザインワークス EARLY DAYS
カプコンイラストレーションズ
寺田克也グラフィックス -「BUSIN0」キャラクター&ワールドガイダンス-
時織人(ときおりびと)―小林智美ロマンシングサ・ガ画集
ヴァルキリープロファイル 設定資料集
グランディアⅡ 公式設定資料集
金子一馬グラフィックス万魔殿―悪魔編〈上巻〉
ファンタシースターオンライン 完全設定資料集
THE ART OF METAL GEAR SOLID
サウザンドアームズ 公式設定資料集
ギルティギアゼクス ドラフティング アートワークス
風来のシレン 公式ファンブック ビックリの壺3
彩京ビジュアルワークス ポスターブック
ゆめりあ コンプリートガイド+ビジュアルファンブック
テネレッツァ 公式ビジュアルファンブック
ファイナルファンタジーⅩ ビジュアルアートコレクション
ファイナルファンタジーⅩⅠ World Concept
モンスターハンター ハンター大全
魔界戦記ディスガイア キャラクターコレクション
ファントム・ブレイブ キャラクターコレクション
ファントム・キングダム キャラクターコレクション

228yapo:2006/01/15(日) 00:03:07
●アニメ(ビジュアルブック)
劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 Absolute Cinema Guide
鋼の錬金術師 ART BOOK
これが私の御主人様 公式ファンブック ~プロローグ~
これが私の御主人様 コンプリートブック〜メイドBLOG〜
SAMURAI 7公式ファンブック―原作:黒沢明監督「七人の侍」より
ねとらん者くろにくる
TVアニメーション 鋼の錬金術師 コンプリートブック 設定編(マテリアルサイド)
ローゼンメイデン エーデルローゼ
綱島志朗画集 EXTEND
Toshihiro Kawamoto:COWBOY BEBOP Illustrations ~ The Wind ~ 川元 利浩
艶-中嶋敦子STYLE-
SUNRISE ART WORKS 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
ラストエグザイル エアリエルログ
魔術師オーフェンはぐれ旅 鋼の後継者
Risky Dolls 木村貴宏画集

229yapo:2006/01/15(日) 00:03:38
●18禁ビジュアルファンブック
ジオグラマトン-DYOGRAMMATON-オフィシャルファンブック
少女魔法学リトルウィッチロマネスク 全原画集
CLEAVAGE ART-聖少女が織り成す美少女の世界-
夜勤病棟・弐 ビジュアルファンブック
夜勤病棟・参 公式ビジュアルブック
魔界天使ジブリール EPISODE2 オフィシャルファンブック
滝美梨香画集「Seeret LOVERS」
神藤みけこworks「Peach Juice」
家庭教師のおねえさんビジュアルワークス
戦乙女ヴァルキリー公式原画集
レクイエムオフィシャルファンブック
てこいれぷりんせす!公式ビジュアルガイド
黒愛公式ビジュアルブック-一夜妻館実録-
燐月-リンゲツ-ビジュアルファンブック
VIPER RSR設定原画集―Hyper animation series
Boin best selection―『boin』オフィシャルファンブック
真説・猟奇の檻 オフィシャルファンブック
Maple Colors ファンサイド
流体美学
たかみちworks Inclusion ビジュアルブック
誰彼 設定資料集
斬魔大聖デモンベイン ビジュアルファンブック
沙耶の歌&天使ノ二挺拳銃 Official Works
解體・塵骸魔京
With you 公式 原画・設定資料集

230yapo:2006/01/15(日) 00:04:23
紅蓮は、絵が好きくなかったので買ってないのだ。
スマヌ。

231yapo:2006/01/15(日) 00:13:24
●アニメ追加
ロマンアルバム サムライチャンプルー

忘れてたや。
後日追加される予定の品↓
●画集
 末弥純 グイン・サーガ画集
●洋書
 The Best of Norman Rockwell
 白い象の伝説 ALPHONSE MUCHA
●ゲーム
 サクラ大戦Ⅰ-Ⅴ イラストレーションズ 藤島康介のキャラクター仕事
 クイーンズブレイド 牙の暗殺者イルマ
 クイーンズブレイド 森の番人ノワ
●アニメ
 MAIHIME-久行宏和アートワークス-
●18禁ビジュアルファンブック
 GJ? オフィシャルファンブック「All About GJ?」

232yapo:2006/01/17(火) 00:14:55
デスノート描いてる人の画集が5月頃に出るそうで。
欲しいなー。
忘れないようにしないと。

233哲子:2006/01/17(火) 08:52:02
すごい量だなぁと
近く本屋無いから積みたくても詰めない俺・・

234_k:2006/01/17(火) 11:05:24
俺の本棚もプログラムの本が順調に詰まれています。

235yapo:2006/01/18(水) 09:46:05
アルフォンス・ミュシャ 装飾資料集/装飾人物集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924820520/250-3421035-2067401

これが今さっき届いた。
…なんでこのタイミングなん?旭屋書店、発送完了メールとか送ってよ!
送料・消費税合わせて17503円。死ぬる。

236哲子:2006/01/30(月) 12:23:39
おおー
ミュシャ本いいなぁ。。
普通に見たいよ

237yapo:2006/01/31(火) 05:03:31
ミュシャは本物見ると、めっちゃ感動しまっせ。

238_k:2006/02/01(水) 11:11:59
実はシルクスクリーン。

239哲子:2006/02/01(水) 12:18:52
この前のミュシャ画展行きたかったが行けなかったしなぁ。。
シルクスクリーンて誰かデンデンタウンで買わされてなかったけ?

240_k:2006/02/06(月) 14:49:13
梅田のOSビルでデジお。

241yapo:2006/02/09(木) 11:56:49
よくビル名まで覚えてるなぁw
あれは凄い出来事だった。

安田朗のガンダムデザインズが再販されないかなぁ。
日本は、絵の本に関してホント関心がないっつーか何つーか。
美術書に至っては、本当に一度売り切れるとそこで終了になるので
いい本は残していけよと常々思う。もっと関心持ってくれ。

242_k:2006/02/10(金) 12:03:29
それ美術の本かよw

>いい本は残していけよ
残すだけなら美大の図書館とかにゃ大切に保存されてるんじゃないですかねぇ。
コレクションとして欲しいというのなら探すしかないだろうな。
しかし美術本なんて今一需要がよくわからんし古書屋(古本屋に非ず)に行ったら
大抵天井まで腐るほど積んである不良在庫の筆頭じゃないのかアレ。
まぁ出版停止になっても既販の本を燃やすわけじゃないんだから探し物は神保町へどうぞ。

243yapo:2006/02/11(土) 12:51:20
日本で発売されてる美術書はあまり良いものが少ないので
不良在庫として余っちゃうのかもしれないね。
しかも海外からの日本語訳版とかだと、仕方がないんだけど無駄に値段が高かったりとか。
逆に海外だと、内容が充実過ぎる上に日本より全然安い。
絵や解剖学に対する意識をもう少し強めて欲しいという願いなのでした。

図書館にある本とかを売ってもらったり出来たらいいのにね。
いちいち借りにいくの面倒だし時間もったいないし。

244カッコウ:2006/02/13(月) 03:08:40
海外にいいものがあるなら別に邦訳である必要が無いじゃん。
英語が問題だというのなら英文を読む自己努力を積めば良いだけですよ。
日本人は平等に中等教育を受けてんだから辞書片手に単語を訳してみれば
なんとなくニュアンスは判る気がしますよ。

まぁそもそも美術本なら文章なんてどうでもいいんでね?

245哲子:2006/02/13(月) 12:12:33
さすがに神保町は遠いから、
河童横丁にある古本街とかどうだろな。

246yapo:2006/02/14(火) 05:10:35
全然海外でOKなんだけど、取り寄せ出来ない美術書が多くて…。
しょんぼりなのでした。

247_k:2006/02/15(水) 12:21:28
Amazon.co.jpでもそれなりに洋書在庫抱えてるから買えるんじゃないの。

それでもないのは本国のAmazon.comから個人輸入すればよか。
http://a340.oops.jp/us/howto_amazoncom.php
http://www.interq.or.jp/world/shopping/amazon/

248yapo:2006/02/20(月) 02:23:11
なるほど!
通販といっても日本だけじゃないもんね。
海外使えばいいのかー。
送料と関税が安ければ、取り寄せもありやね。

249_k:2006/02/20(月) 15:42:47
>書籍、雑誌、CD、ビデオ、DVD等の記録物には関税はかからない。(99年12月現在)
今も関税がかからないとしても送料は
$6.99+($4.49×商品数)
こんなもん?意外と安いな。

250yapo:2006/02/23(木) 00:06:11
また色々探して買ってみよう。
ドキドキするけどw

251yapo:2006/02/23(木) 20:05:19
http://homepage3.nifty.com/kow/sketch01.html

横山宏Ma.K.スケッチブックを買った。
ラフ見る限りグチャグチャしててよくわからないんだけど、
距離離すと形がキチンと分かるのが凄いと思った。
そしてちょっとメカの描き方が分かったような気がする。
アイディア出しに使える一冊。

252_k:2006/03/15(水) 15:08:34
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1568811829/qid=1142402746/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/503-9360864-1659942
かっとこ

253カッコウ:2006/03/18(土) 18:13:51
しかし洋書買ったところで全く読めなさそうなのが・・・。
となりのプログラマ三ところの本棚にあるのでこっそり読んでみたが
絵しかわからねEEEEEEEEE!!!

254yapo:2006/03/19(日) 17:18:22
その点では、絵の資料として買う本は絵だけでいいのでラッキーだ。
まぁ一応プログラムも英語使ってるみたいなもんだし、覚えろって事なのかもしれないね。
英語で読めないプログラムの本って、一体どうすればいいんだ…。

255カッコウ:2006/03/22(水) 03:01:50
>プログラムも英語使ってるみたいなもん
まぁあれはアルファベットを使ってるだけで必ずしも英単語である必要は無いからな。
英文で書かれているコメントが一番読むのが疲れる。ソース読むほうが手っ取り早い。

>英語で読めないプログラムの本
けどやっぱりプログラムに限らず理数系の情報は当人の国籍が何であっても
大抵英語で書かれる、もしくはすぐに英語翻訳されるのよね。
なぜなら英語が一番読める人が多いから。
つわけで英語習得は避けて通れないわけです。

256ほんで:2006/06/02(金) 21:04:20
坂の上の雲を元旦から読み始めて、
ただいま半分の4巻まで読み終わった。
8巻すべて読み終わるころには、また元旦かもしれない。

257_k:2006/06/21(水) 11:02:37
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4939007359/503-3699172-4499154?v=glance&amp;n=465392
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4274065782/503-3699172-4499154?v=glance&amp;n=465392
リアルタイム レンダリング 第2版¥ 13,650は高いだろ!
けどずっと邦訳が欲しかったんだから買うしかないよ!くっそう!

258kakkou:2006/06/29(木) 03:13:22
下は秋葉原の有燐堂で買った。
リアルタイムレンダリングはヨドバシの本屋に出るまで待とう。(ポイント狙い)

259yapo:2006/07/02(日) 00:45:34
10月くらいに井上雄彦の画集が出るらしいので欲しいです。
忘れないようにしなきゃ。

ピクサー(ニモやらモンスターズ・インク作ったトコ)も、
そういう画集だしたらいいのにな。
特典映像で、そういうデザイン的な奴があったんだけど、
見てて凄い勉強になるし楽しい。ああいう物はガンガン出していって貰いたい。

260kakkou:2006/07/02(日) 13:10:33
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063671046/qid=1151813321/sr=1-14/ref=sr_1_2_14/249-3603901-0088316
これで我慢汁。

しっかしCG映画の画集なんてプリレンダ画像(当然かw)だがいいのか?
それでいいならカレンダーとかあるようだが。

261yapo:2006/07/06(木) 21:21:54
絵本か・・・orz

プリレンダ画像ではなくて、キャラクター構築前のデザイン案とか、
背景等のデザインなどなど、製作するにあたって描かれたアナログな部分を
一杯かき集めて出してほしいなーと。
ラフ画だけでも一杯ありそうなので、凄く分厚くなりそうだけど。

262kakkou:2006/07/13(木) 01:38:38
http://roppongihills.com/jp/events/macg_pixar.html
ていうかまさにヤポの求めるやつかこれ。

けどヒルズ。

263kakkou:2006/07/26(水) 02:08:19
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797335955/250-5756715-1420236?v=glance&amp;n=465392
よくある初心者系本の一つだと思うがチラ見で読み物的に面白そう(参考になりそう)なので買ってみた。
今の本が終わったら読んでみよう。

264yapo:2006/07/31(月) 10:04:06
>262
超行きてー!?
でも東京とかヒドス・・・(T3T)
大阪でやってくれ。というか本を出せよ!?

265_k:2006/09/14(木) 18:38:38
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4839920818&amp;so=m20060912
xyzzy弄ってるといい加減Lisp覚えなきゃ的強迫観念が。

266kakkou:2006/11/07(火) 03:26:10
手を付けてない数学関係の読み物が無くなってきたので補填。
(ただ手垢が付いただけですべての蔵書を最後まで読んだわけじゃないw)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4817124148/ref=pd_rvi_gw_3/503-7916008-6378340
数学公式のはなし―楽しく学ぶ先人の知恵
この著者の書く"〜のはなし"シリーズの文章は結構好き。行列とベクトルのはなしでお世話になった。
こいつぁー先輩同僚の机の上にあったので流し読んでみたら高校数学の復讐に悪くなさそうなので購入。
ちっちゃいので通勤電車用です。


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4274066320/sr=8-1/qid=1162835716/ref=sr_1_1/503-7916008-6378340?ie=UTF8&amp;s=books
マンガでわかる微分積分
なんかオーム社の人気シリーズらしいです。
高校時数IIとかまともに選択してないんで微分積分やったことないんで購入。
こういうのじゃないと家で本読まなさそうだから俺・・・。

けど絵だけならマンガでわかるフーリエ解析のほうが良いと思います。

267_k_:2007/02/14(水) 12:04:49
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%BF%E2%80%95%E6%9C%AC%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%A7%A3%E3%81%8F%E3%81%8B-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2-%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BBS-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3/dp/4434046683/
ビット演算を駆使した定石が載っているという良書らしい。本屋で見つけたら確保しよう。

268_k_:2007/04/20(金) 13:47:08
http://www.amazon.co.jp/dp/4621045938
いかにして問題をとくか

269k:2008/02/28(木) 12:44:56
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113555/toc.html
11.12が面白そうだなぁ・・・スレッド関係の本を一つぐらい欲しい。

270k:2008/02/28(木) 12:48:31
http://www.amazon.co.jp/dp/4756114040
あと後輩が持ってたこいつが欲しい。

271yapo:2008/04/07(月) 18:03:46
最近、グレンラガンのアニメーション原画集を買った。
背表紙には①と書いてあった。まだ出す気か。

とりあえず、封を破らずに本棚に投げ入れといた。

272kakkou:2008/05/08(木) 02:32:28
敗れよ!?

273kakkou:2008/05/08(木) 02:33:10
ロベールのC++入門講座を買ってみた。いい漬物石になりそうだ。

274kakkou:2008/06/17(火) 23:17:39
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0351031
絶版でヤフオクじゃプレミアで1万オーバーな値段すらついてた海賊屋のローポリ本が再販だよー!

http://www.bk1.jp/product/02997840
んでntny氏までなんかローポリ本だすようですよー!しあわせだよー!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板