したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Carbon対応PC88EM動作報告スレッド

1H@管理人:2002/10/12(土) 19:13 ID:liyCMKuU
Carbon対応版のPC88EM(PR4.0C)を公開しました。
不具合等ありましたらご記入下さい。
(作者的にはちょっと不安が...)

2るる:2002/10/13(日) 01:06 ID:46Cm7cC.
おおっ!
ソーサリアンのオープニングが見れるようになってるぅ〜。
スタートレーダーやスナッチャーはまだダメなのね。

3長澤:2002/10/24(木) 19:52 ID:Vkc.juaM
ごぶさたしてます。

PR4.0CではBeep音が正常に鳴らなくなってしまっている様です。
Beep音というよりノイズに近いようなそんな感じです。
チェックは例によって夢幻の心臓IIで行いました(^^;

4H@管理人:2002/10/24(木) 23:13 ID:MwjlGJNM
以前にMIDI音源で少しテストしたのですが、負荷が重くなると
テンポが思いっきりずれる...これはMIDIのせいだ。
....と思っていたのですが
どうやら割り込みがうまく入っていかなくなっていた。
....という事が最近判明しました。
にしてもSSG音源は(も)さっぱり分からん今日この頃。

>るるさん
ソーサリアンも多分そうだと思うのですが、いい加減なつくりの
割り込みルーチンが何かしらの妨げとなっている様です。
前述の件でMULEが動くようになったのを確認しました。
(直してるウチにまた動かなく可能性もありますが)

>長澤さん
BEEPはちょっとキレがなくなってしまったかも知れません。
波形を操作できるようになれば、もちょっと改善できると思います。

5AKATTA:2002/10/30(水) 23:25 ID:1CPGbzOA
動作報告はできませんですが、RetroPC.NETに遅れ、うちでも
紹介させていただきました-> PR4.10 FM音源対応版。

ついにFM音源に対応されたのですね(テスト的にとはいっても)
おめでとうございます。この調子で PSGとOPNAも(^^
私も、d88edjのGUI化をどうにか頑張んないと。
やっとクラス設計が一段落といったところです。

6名無しさん:2002/10/31(木) 08:24 ID:VPOpD0aw
> AKATTAさん
早速ご紹介頂きましてありがとうございます。
動作させるとまさにテストだ...とわかってしまう出来なのですが、
まあなんとか音だけでるようにはなっております。
> この調子で PSGとOPNA...
まあ近いうちにPSGはなんとかと思ってます。OPNAは後回しで...
(FAユーザーなのにあまり関心がなかったり)
d88edjのGUI化期待しております。

7H@管理人:2002/10/31(木) 08:26 ID:VPOpD0aw
かちゅ〜しゃで書き込んだら名無しさんになってしまった。
6はH@管理人です

8るる:2002/10/31(木) 19:51 ID:PmXArgUM
スナッチャーが色が変だけど動くようになっている〜感動〜
うちはOS9だから音の確認は出来ませんでした。
残念…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板