[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
開発状況をひとり書き込むスレッド
27
:
H@管理人
:2002/06/12(水) 23:50 ID:fBlIgrF6
えーなんとなく音程を取れるようになってきました。
上の作戦は失敗。ON/OFFの比率はほぼ半分にしておいて、繰り返しの周期
(速度)で音程をつくっているようです。
(それだけでは無い場合もあったりしますが...)
ここ2週間悩んだ問題が解決のきざし...
28
:
<delete>
:<delete>
<delete>
29
:
名無しさん
:2002/06/30(日) 18:14 ID:mE2h7YzY
↑
このメール欄は…
30
:
H@管理人
:2002/06/30(日) 23:47 ID:mE2h7YzY
新スレッドかと思ったら...。
31
:
H@管理人
:2002/06/30(日) 23:50 ID:mE2h7YzY
あーそうか。
28の自分の書き込みは削除だな。
32
:
H@管理人
:2002/07/06(土) 22:18 ID:WIst5iOg
PR3.51nCをアップしました。
前回のPR3.5nCですが、使っていないsndリソースが紛れ込んでいた所為で
ダウンロードサイズが2倍ぐらいになってました...。
33
:
H@管理人
:2002/07/08(月) 21:54 ID:nDjjYdXY
よし。もういい(何が)。
てことでFM音源部についに着手だ(明日から)!
とりあえずは音色後回しの音階がなるところまで...
とsageで書いてみるテスト
34
:
H@管理人
:2002/07/13(土) 20:12 ID:SdfVSQHE
処理速度UPの切り札?&hFFポートを監視してサブCPUをストップさせる...。
メニューでディアクティブになっていた『Sub CPU Rate -> Auto』の
部分を作成中。
とまたsageで書いてみる
35
:
H@管理人
:2002/07/17(水) 22:03 ID:9xjIiTB2
PR3.52nCをアップしました。
FM音源?。SoundManagerを勉強してます。基礎から...
36
:
H@管理人
:2002/07/21(日) 19:05 ID:aDlRkbEM
メインループ中でもWaitNextEventを呼ぶルーチンを付けてみたのですが
(PC88EM稼働中でも他の事ができる<-普通の事だけど)
結構まともに動いたので実装予定。
BEEP音もsampledSynthにしてみたい...
37
:
H@管理人
:2002/07/25(木) 22:12 ID:JMdEtiRI
最近急にOS Xに関心が...まずい。
38
:
H@管理人
:2002/08/17(土) 21:16 ID:w.tPoXXA
停滞しつつもCarbon化にトライしております(?)。
WaitNextEvent()の挙動が違う...せいかどうか解らんのですが、
MacOSX上ではかなり速度低下が。
それはそれとして、CodeWarrior8を注文してしまいました。
Jaguarも買ってしまいそう。
.Macは購入しないでささやかに抵抗
39
:
H@管理人
:2002/09/11(水) 22:14 ID:mtQ0AjFo
CodeWarrior8.1Jが届いた....あいかわらずCDのみだったり。
ヘッダ読み込みの部分を少し直しただけでPC88EMがコンパイルできました。
40
:
H@管理人
:2003/01/13(月) 14:10 ID:98NFzWFg
ひっそりとsage進行。
割り込みコントローラ廻り。いろいろ改造してみたのですがどうにも...
あきらめてBeep音の改善に取り組んでます。
41
:
H@管理人
:2003/03/26(水) 19:35 ID:aU3v9CRc
デバッガの強化をもくろみ中...
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板